ガールズちゃんねる

パート・アルバイト先、家から近い?遠い?

194コメント2022/07/03(日) 23:00

  • 1. 匿名 2022/06/10(金) 16:05:14 

    主はパートを探しているのですが、近所の方が良いかちょっと遠くにしようか決めかねています。

    近い方が楽かな?と思いながらも自宅から離れた方が良いかな?と思ってみたり…

    通勤時間や手段など、実際働かれてる方のご意見伺えたら嬉しいです。

    +50

    -0

  • 2. 匿名 2022/06/10(金) 16:05:43 

    一秒で着く

    +9

    -23

  • 3. 匿名 2022/06/10(金) 16:05:57 

    子どもいるから近いとこ

    +115

    -5

  • 4. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:00 

    1駅離れているわ。顔バレイヤだからね

    +129

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:12 

    あまり近すぎると辞めた時
    気まずい

    +227

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:33 

    パート・アルバイト先、家から近い?遠い?

    +10

    -12

  • 7. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:38 

    徒歩20分くらいのとこなんだけど、だんだん面倒で最後は車通勤するようになっちゃった。
    次は徒歩5分くらいがいいな

    +70

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:46 

    車で10分だからちょうどいいです。

    +81

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:51 

    在宅ワークよ
    個人的には適度に出かけたいとは思う
    チャリ通できる距離が希望だわ

    +14

    -4

  • 10. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:58 

    働けど働けど、、、じっと手を見る

    +8

    -9

  • 11. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:58 

    車で20分の隣り町まで
    近所の人に会いたくなくて

    +99

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/10(金) 16:07:03 

    >>4
    一駅とかだと普通に近所の人に会う、販売だから

    +60

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/10(金) 16:07:11 

    車で5分です。
    近い方が良いけど接客とかだと知り合いに会ってイヤだよね

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/10(金) 16:07:31 

    近所がいいけど、辞めた後気まずくて行けなくなるので少し距離あるほうが良いかな

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/10(金) 16:07:45 

    そんなに離れてはいないけど、普段の生活圏と被らないところがいい

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/10(金) 16:07:52 

    家から職場まで車で5分。
    職場から子供の通う小学校まで車で3分。
    何かと便利ですね。

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/10(金) 16:08:35 

    車で15分
    生活圏内はやめたよ。

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/10(金) 16:08:55 

    自分とこは車社会で不便はないから、辞めたときのことを考えて市内は避けてる。知り合いゼロでいい感じ。

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/10(金) 16:09:04 

    私は地下鉄1区間離してます。
    朝は地下鉄で行って帰りは徒歩で帰ってます!

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/10(金) 16:09:17 

    自転車で10分くらい。
    徒歩でも25分くらいだから雨でも雪でも、有事の際でもちょっと頑張ればなんとかなる。

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/10(金) 16:09:46 

    自転車10分くらい

    子供が学校から帰る前に家にいたいので

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/10(金) 16:09:48 

    >>5
    休んだ時もね。

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/10(金) 16:09:48 

    >>4
    自宅から近すぎるのも、知ってる人が勤めてたり、駐車場に車を停めとくと知人ばれするよね。

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/10(金) 16:10:30 

    車で15分の距離。
    これ以上は無理。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/10(金) 16:10:41 

    自転車で7分くらい。
    子供の学区内です。
    何かあってもすぐ迎えに行ける距離がいいなと思って。

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/10(金) 16:11:05 

    職住近接はお勧めしない
    程よく離れてるのがいいよ
    必ずと言っていいほど人の噂したがる人がいるからね
    生活圏は守るべし

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/10(金) 16:11:19 

    徒歩3分。

    確かによく行く店とかだと辞めた方がいいね。

    2年働いてるけど以外に道ですれ違ったりはしない。

    何かあったらすぐ帰れる距離が安心。

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/10(金) 16:11:29 

    >>1
    私は以前わりと近いところでパートしてましたが、
    知り合いが来てこちらが仕事中なのにお構いなしで長話する人が面倒だったので車で15分くらいの離れたところにしました
    知り合いにほぼ遭遇しないし通勤手当しっかりもらえるので満足してます

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/10(金) 16:11:49 

    私もそれで悩んでるー。
    家から近い調理補助(テンション上がらない。土日祝休みなし。)
    家から遠い病院内レストランのホール(楽しそう。土日休み)
    楽しそうを取るかお金稼ぐだけと割り切って楽を取るか。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/10(金) 16:11:57 

    接客業なら自宅から自転車で15分位離れている隣の市がいい。それ以外ならなるべく近い所。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/10(金) 16:12:15 

    車で25分かかるけど
    めんどくさい。10分くらいが理想。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/10(金) 16:13:34 

    >>1
    パートです。自転車5分。働く条件として1番が近い事と普段利用しない店。しかも早朝、あまり家族持ちが利用しない店なので知り合いに会う事がまず無い。辞めても行く事がないので気まずくない。とてもベストな環境です。

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/10(金) 16:13:40 

    同市内で車で15分
    校区も違うし子供の同級生の親とは会わないからいいよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/10(金) 16:13:53 

    >>29
    お金が稼げる近場で働いてるよ。ギリギリに出社してスピード退社。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/10(金) 16:14:35 

    主です。皆さんありがとうございます!

    辞めたときや休んだときのことは全く考えていなかったので、とても参考になります。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/10(金) 16:14:36 

    県外だから2時間
    派遣なので送迎してもらってます

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/10(金) 16:15:12 

    >>1
    車で5分ぐらい

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/10(金) 16:15:30 

    自転車で5分くらい。
    子供が小学生なのでなるべく近い方が良いかなと思いまして。
    近いと時間ギリギリまで働けます。

    昼休憩1時間ある時はナイショだけど1回家帰って洗濯物畳んだり家事したりしてます。

    知り合いがお客さんで来ることも多いけどまあこっちは気にしてませんw

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/10(金) 16:16:10 

    徒歩3分、車だと一分?
    地方の車社会で過ごしているので、それでも車で行く私。やばい

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/10(金) 16:17:22 

    徒歩3分の会社、女同士のパワハラすごくて1週間で辞めたけど、最終日の帰り際つけられて家特定されそうになった。
    あと少しで自宅ってところで気付いてスーパー寄ったりしてどうにかまいた。

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/10(金) 16:17:34 

    歩いて5分
    天気に左右されないので楽だけど辞めた時を考えると近すぎるのも微妙…

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/10(金) 16:17:53 

    >>29
    結構通勤も地味にストレスになるよ。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/10(金) 16:20:01 

    これってとるに足らないことに思えて、案外重要なことだよね。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/10(金) 16:20:36 

    私はパート先を選ぶ時近すぎない場所にしてました。
    地方なので職場が近いと家を特定されてしまうから。実際おしゃべりばっかりしてるパートさんが「今日休みの○○さん、車はあったから家にいるみたい」と話してるのが聞こえて凄く監視してるのが怖くて。

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/10(金) 16:21:44 

    車で15分位のところ


    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/10(金) 16:23:46 

    今度近所にカフェが出来るんだけど辞めといたほうがいいかな?オープニングなので今なら希望通り休める。でも田舎で他に飲食店なんてないので家族で利用率は高いと思う。

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/10(金) 16:23:49 

    車で15分
    前は歩いて5分のところだったから雪でも混雑気にしなくて良かったけど今は割と天気気にしますw

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/10(金) 16:25:03 

    今は徒歩10分
    前は車で15分

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/10(金) 16:25:19 

    徒歩3分
    めちゃくちゃ楽~

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/10(金) 16:26:54 

    >>1
    自転車で3分の飲食店にしました。知り合いに会ってもいいから近さを優先しました。近いのはとっても便利です。「お疲れさまでしたー」と着替えて10分も立たずに帰宅しています。雨の日は徒歩で行きますが面倒でない距離なので良いです。ここまで近いのは初めてなのですが、通勤時間の短さはやっぱり働きやすくて良いです!

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/10(金) 16:27:07 

    5分です。しかも、午前7時から10じまでだから、家帰って洗濯できます。主婦です、

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/10(金) 16:27:16 

    >>40
    気が付いてよかったね
    でも、なんでつけてきたの?
    気味悪いね

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/10(金) 16:27:28 

    歩いて10分

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/10(金) 16:27:35 

    休憩時間みんなと同じ場所にいなければならないのが嫌で家に帰る。
    近くで良かった。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/10(金) 16:28:09 

    >>46
    そのカフェで自分のママ友がパートをしていて自分は客として行くと仮定してみる。働けそう?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/10(金) 16:28:30 

    歩いて5分くらい
    接客業ではないけどシフト休みの日に近所で職場の人や社長にたまに会う事ある

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/10(金) 16:28:48 

    車で30分位 往復で408円の交通費🌀

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/10(金) 16:30:55 

    車で5分、自転車で10分、徒歩20分の距離。
    いつもは自転車、退勤後に他に用事がある日は車で通勤してる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/10(金) 16:31:32 

    >>54
    それかなり苦痛だった。仕事より数分の休憩時間の方が疲れるとか精神的に苦痛だから輪から外れてる。
    一人休憩の方が他にも数人いるし、会社の人達とコミュニケーションを取っているから普通に接してくれてるよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/10(金) 16:32:07 

    子供が大きくなったから車で40分のまちなかに行ってます
    前は車で5分くらいだったけど、気持ちの切り替えができなくてなんか嫌だった
    今は休憩感覚で好きな曲聴きながら運転してる
    仕事がない時給が安いってのも大きいけどね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/10(金) 16:32:09 

    近くていいんだけど 家の前の道路が数人の通勤道路だから休んだときに車があったとかなかったとかチェックされたことがあって 近いのも考えものだと思った。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/10(金) 16:32:27 

    学区外で働いている

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/10(金) 16:32:28 

    電車で片道1時間、4時間勤務
    遠いんだよねー、、、
    でも仕事内容も職場環境も良くてやめられない

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/10(金) 16:32:38 

    電車で3駅以上離れてて欲しい。前に一番近くのコンビニでバイトして辞めたあと行けなくなって面倒だったから。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/10(金) 16:33:12 

    車で7分くらい。近からず遠からずでちょうどいい。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/10(金) 16:33:28 

    >>51
    キュンです?

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2022/06/10(金) 16:33:38 

    車社会だから
    朝、子供を学校送って(通り道)
    そのままバイパス乗って25分

    バイパスはスピード出やすいし
    ガソリン代上がってからは
    ガソリンが勿体ないかな
    会社からのガソリン代支給は
    ガソリン高沸してからは
    支給額上がった
    フルパート(9時~16時)
    学校送ってから仕事行けるのは楽
    仕事終わってからは
    学校から徒歩で行ける祖母宅で
    待ってもらってるから子供も楽

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/10(金) 16:33:57 

    >>50
    同じく近場、私は制服で行ってそのまま帰ってる(羽織りあり)なんなら靴もそのままw

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/10(金) 16:34:06 

    電車と徒歩合わせて30分

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/10(金) 16:34:35 

    車で15分くらい
    自分の子どもとは違う小学校区

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/10(金) 16:35:18 

    >>63
    うちの会社の人かと思った。遠いのに頑張ってるなって。私は自転車で10分の距離だから遠くから来てる人を尊敬してるよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/10(金) 16:37:12 

    >>68
    同じ。就業後ロッカーにも入らずタイムカードをピッとして帰るのが楽過ぎるw

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/10(金) 16:37:35 

    徒歩10分。2年やってるけど確かに辞めた時気まずいね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/10(金) 16:37:54 

    >>67
    ポエム調ね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/10(金) 16:38:59 

    元々車で5分ちょいでしたが引っ越して40分位かかるようになりました…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/10(金) 16:39:53 

    自転車で5分。休憩は家に帰ってます。
    子供に何かあった時にすぐ帰れるし、家の鍵忘れたと取りに来ることもできて安心です。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/10(金) 16:40:03 

    車で10分
    誓いです

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/10(金) 16:41:00 

    >>57

    私も車で40分、交通費往復400円です!

    こんなもんか〜と思ってたけど少ないのかな🤔?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/10(金) 16:41:22 

    >>1
    私パートだけど片道一時間弱かけて通勤してる。
    すごい距離が遠いわけではなく、幼稚園が駅から遠いのと4駅しか乗らないのに乗り換えが必要で待ち時間が発生するのと
    自宅も勤務地も各駅停車しか止まらないのが理由。
    実際歩いても約一時間くらいなので災害時とかは徒歩で帰ってくる予定

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/10(金) 16:41:52 

    近所の人に会いたくないから近くは嫌だけど、ガソリン代考えると遠くてもなぁ…交通費全支給のパートなんてほぼない&車必須地域
    そんな私は車で20分前後。遠いってほどではないけど、ガソリン代稼ぎに行ってるようなもんだぜ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/10(金) 16:41:56 

    >>55
    レスありがとう。近所なのでホールは絶対無理ですよね。でもキッチンも募集してるんだ。休みやすいしとってもいい条件なんだけど自分自身も長く利用したいと思うから辞めといたほうが無難かなー

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/10(金) 16:41:58 

    >>77
    アーメン

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/10(金) 16:42:05 

    >>70
    校区が一緒だと他のパートさんと参観とか運動会とかかぶって、お休み取りにくい事あるよね

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/10(金) 16:42:38 

    自転車で3分!学校と家の間です

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/10(金) 16:42:51 

    >>44
    わーやだね

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/10(金) 16:44:43 

    >>83
    うちの会社は被りまくって10人位休む時があるけど何故か大丈夫だわ。助かる。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/10(金) 16:44:55 

    自宅からバス停まで徒歩5分
    バスに乗って終点まで約40分
    終点でバスを乗り継ぎ約30分
    遠い……。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/10(金) 16:45:11 

    前に短期で入った所は徒歩2分ぐらい。
    近くて楽だったけど、家バレするのが嫌だったのと、子供の小学校や中学校が同じお母さんが思ったより多かった。
    今は車で10分ぐらい。多分丁度いい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/10(金) 16:46:21 

    >>46
    平日暇なママ達が沢山来そうw

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2022/06/10(金) 16:48:08 

    接客業とかだったら、念のため距離を離したほうがいい。客が変な人だった時やストーカーされたりすると、歩いて何分の距離だと本当に逃げ場がなくなるから。
    若くないから大丈夫よ、容姿はブスだからとか正直関係ない。一定数、愛想笑いに勘違いする奴や頭のヤバい奴はいるから。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/10(金) 16:50:31 

    >>5
    まさしく、辞めたあとも近いコンビニが一緒だからそこを使えなくなって、わざわざ遠くまでいってる

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/10(金) 16:52:32 

    昔、車で遠い所に行ってたけど、もしもの渋滞のこと考えてかなり早めに家を出ないといけないから、地味にストレスだったよ。早く出てても事故渋滞とかで遅刻になる時あったし。
    今は隣の学区で自転車で5分のところだけど、そういう心配しなくていいから心の余裕度が全然違うよ。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/10(金) 16:52:33 

    歩いて15分
    コールセンターだから勤務中に知人に会うことはなく、普段使うスーパーなどの生活圏とは真逆の方向なので休日に会社の人にも会わずに済む

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/10(金) 16:55:40 

    私はパートで働いてます。

    自宅から徒歩10分程です。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/10(金) 16:56:12 

    家の目の前の職場だったんだけど、生活リズムがちょっとズレるだけで意外と会わないもんだよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/10(金) 16:56:54 

    同じ市内、車で10分くらい。けど、朝は道路が混むのでそれ以上かかることもしばしば。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/10(金) 16:57:42 

    >>4
    歩いていける所でバイトして一度後悔してる

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/10(金) 17:00:31 

    >>59
    休憩時間に時給は発生しないのに拘束するのが当然の私の職場の年配の人の考えてついていけません。
    着替えて自宅と会社の往復で面倒ですが近所なので理由が出来て外に出られて助かってます。
    あなたの職場は1人休憩の人が他にもいるなら目立たなくて過ごしやすくていいですね。
    私もそれがしたいけどできないから羨ましいです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/10(金) 17:03:19 

    >>95
    わかる、遠くから来ている人も多いし意外に会わない。職場が近いのは本当に便利。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/10(金) 17:04:02 

    とりあえず自分が普段利用する店だけはやめておく。
    学生時代何も考えないでそういうとこでバイトして激しく後悔したから。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/10(金) 17:04:33 

    バスで30分ほど(乗り換えなし)
    これ以上は無理だと思った

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/10(金) 17:05:04 

    パート先は距離的には一駅先の位置。
    子供の小学校のその先にある。
    パート終わりに参観に行ったり、懇談に行ったり、子供にもしものことがあっても学校まで行きやすいかなとも思って。
    目と鼻の先にある何軒かのお店でレジも考えたけど、辞めたら便利な場所なのに行きにくくなるかなと思ってやめといた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/10(金) 17:07:02 

    >>81
    利用したいお店はやめといた方が無難かな
    純粋にお客さんとして行ける方がいいよ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/10(金) 17:07:07 

    もう退職しましたが、車で30分の所でバイトしてました。短気派遣は車で40分の所でした。色々あったと言えばあったけど、車で10分以内の所の職場よりは居心地いいなと思ってました。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/10(金) 17:08:15 

    >>98
    59だけどうちは休憩時間も時給が発生してる。

    重複するけど自分含め一人で休憩の人もいるけどほとんどの人達が個人を尊重してくれて、それなりに皆仲が良いのでどうにかなってる。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/10(金) 17:09:47 

    往復の時間が有意義に使えるなら、多少遠くてもいいけどね

    それより普段自分が客としても利用するような店は避けた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/10(金) 17:14:03 

    >>105
    何時間勤務で何時間休憩ですか?
    休み時間も時給がつくなんて羨ましい。(休み時間も時給をつけてもらえるなんて聞いたことなくて驚いた)

    そして人間関係も良くていい環境なんですね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/10(金) 17:14:14 

    >>106
    後半同意。
    前半はそういう考え方もあるんだね。
    自分は兎に角サッと行ってサッと帰りたい派だから目から鱗。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/10(金) 17:17:40 

    離れてるとこにしたいけどJRが1時間半に1本しか来ないから歩いて行けるとこしか選択肢ないけど、絶対人に会うよね、、

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/10(金) 17:19:15 

    >>107
    見バレが心配なので詳しくはごめんなさい。
    色々パートやバイトをしてきましたが大体の所で休憩時間も時給が発生していました。珍しいんですね。
    人間関係は素晴らしいと思います。本当に有難いです。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/10(金) 17:19:57 

    >>108
    106です
    私も今は徒歩4分です
    多分、車通勤か電車通勤かどうか、とか家でやることがあるのかどうか、とかにもよるかもね

    若い頃は仕事終わってから、プラプラウィンドーショッピングしたり、好きなパン屋さんとかに寄り道しながら、気持ちのオンオフを切り替えるのが至福の時間だった

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/10(金) 17:21:15 

    >>110
    休憩時間に時給がつくなんて私も初めて聞いた…

    大雑把な職種だけでも教えてほしい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/10(金) 17:22:16 

    >>111
    確かに、若い頃は遠くてものんびり帰るのが楽しかったなぁ。今は時間に追われてるからとにかく近距離!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/10(金) 17:22:47 

    >>1
    20キロ離れた所に車通勤してる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/10(金) 17:26:14 

    >>112
    110だけど、もしかしたら時給発生してないのかな、、勘違いかもしれないです、すみません。

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2022/06/10(金) 17:26:29 

    >>103
    ですよねー。やめとこう。パンケーキの店なんです。月一とかで利用するかもしれないし!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/10(金) 17:27:52 

    >>110
    今までお話ししていた者です。
    もちろん身バレは避けたいのは当然のことです。
    ありがとうございました。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/10(金) 17:29:03 

    パートで微妙に近いとこなんだけど、嫌な人がいて辞めたいからやはり近いとこにするんではなかったと思ってます。
    以前は、電車で二駅くらいのとこだったけどその方が生活するには会わないし楽。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/10(金) 17:41:34 

    隣…仕事休んでも、同僚を見かけるから休んだ気がしない。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/10(金) 17:45:59 

    >>32
    私もそんな感じの所に面接に行きました!子供が小さいから採用されるかは分からないけど…

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/10(金) 17:47:54 

    近すぎるのは、やめたほうがいいよ。
    辞めてからが生活しにくくなる。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/10(金) 17:55:12 

    >>27
    私は徒歩10分以内で保育園も徒歩圏内。
    辞めたら行く店じゃないから普段は問題ないんだけど、何かあった時(去年は豪雨&豪雪)は近いから帰るのは最後だし、欠勤があったら呼び出される確率は高くなる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/10(金) 17:57:02 

    >>5
    辞めたら辞めたで別にいいんだけど、私は雪とか大雨、台風の時に借り出されるのが嫌だ…

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/10(金) 18:11:27 

    >>40
    えー🤨
    気持ち悪い、退職する人の自宅🏠突き止めてどうするのか?
    あたおか、辞めて正解😗

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/10(金) 18:13:30 

    >>90
    現在21の居酒屋でバイトしてる学生です!
    接客だったら、離れていて当然ですよね!
    接客じゃないスーパーの裏方も掛け持ちしてますが、そちらは客と顔を合わせないからいいけれど、居酒屋はもろに顔を合わせるし、絶対、遠い方がいいって思いました。
    自転車で15分くらいです。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/10(金) 18:13:39 

    チャリで往復1時間

    勤め始めは大丈夫だったけど

    10年経ち、老化し、辛くなった💧

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/10(金) 18:20:07 

    車で10分です。昼食は1人がいいので家に帰って食べてます。車で10分の距離をわざわざ帰って食べるのって、、やっぱりみんなと食べたくないのかって思われてますかね?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/10(金) 18:27:25 

    ちょっと遠い
    自転車10分、電車20分、徒歩10分強だからなんやかんやで45分ぐらい?
    本当は30分以内が理想だけど近いと惹かれる条件の店がない。
    車で行ってもあまり変わらなかったりする

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/10(金) 18:38:08 

    >>1
    遠いです!疲れます💦交通費を数ヶ月分立て替え払いなんですが、まぁーエラく万札が飛んでいきます😱ちゃんと返ってきますけどね!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/10(金) 18:39:25 

    >>127
    127さんは同じ会社にそういう人がいたらどう思う?それが答えかも。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/10(金) 18:44:59 

    パート先は家から1キロ程度。
    スーパーとかでお客さんと出くわす。
    気づかれていないことを祈る……

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/10(金) 18:49:15 

    自転車で10分くらいです。
    近いと楽ですね。
    ただ顔見知りの人にいっぱい会っちゃいますが…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/10(金) 18:51:57 

    >>116
    飲食業は潰れる率高し。
    チェーン店ですか?
    個人のお店ですか?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/10(金) 18:52:00 

    >>67
    ガソリン代支給上がって良かったですね!
    私は現状維持ですが、最近は交通費支給なしのパートの募集もあるから頂けるだけ有り難いと思ってます。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/10(金) 18:59:30 

    自転車で3分くらい!
    内勤事務だから知り合いとかに会うこともないから最高だよ✌️

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/10(金) 19:05:55 

    >>5
    これよく言うけど変な辞め方じゃなかったら別に平気じゃない?バックレとかなら気まずいけどさ。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/10(金) 19:07:49 

    徒歩15分くらいです。
    近いけど、駅までの道のりとかの生活圏内ではないからちょうど良い。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/10(金) 19:07:56 

    >>29
    土日休みたいわ

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/10(金) 19:12:55 

    徒歩1分です。80メートルしか離れてない近所です。
    前は車で20分だったので、凄く凄く楽です。

    職場が良ければ良いけれど、嫌な所だったら近くなのは嫌だと思う。家特定されたくなくない?辞めた後も気まずいし。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/10(金) 19:14:36 

    >>124
    横だけど。
    えー、こんな家なんだーって噂にしたいのよ。見下したりしたいのよ。
    気持ち悪いよね。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/10(金) 19:18:10 

    >>4
    一瞬、バレイヤって言葉があるのかと思った(笑)

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/10(金) 19:20:21 

    自転車で15分。
    雨の日は車で行く。

    前は近所で働いてたけど、知り合いが多過ぎて嫌だったので少し離れた所にした。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/10(金) 19:40:10 

    めっちゃ近い
    自転車で2分
    自転車乗る距離じゃないけど乗って行ってる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/10(金) 19:50:30 

    車で15分ぐらい。

    今転職活動中なんだけど、行きたい所が車で40分かかるから諦めた…

    私の中で車で20分以上は無しかな。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/10(金) 19:51:22 

    片道50分と遠い。
    でも勤務先付近に誰でも知っているようなチェーン店がほぼ揃っているのと、通勤定期で繁華街に出られるので自宅の近くに何もない私としては重宝してます。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/10(金) 20:03:32 

    >>1
    私は車で5キロほどの所へ行っています
    家と職場の間に保育園がある。
    以前は3キロの距離で交通費1000円のとこだったけど
    今はキロ1000円なので転職してよかった

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/10(金) 20:12:08 

    車で3分の保育園が職場。
    通勤時間ってかなり大事だなと痛感する。
    終わってすぐ家に着く楽さを味わったらもう他のところは無理だ…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/10(金) 20:30:18 

    >>29
    調理補助は時間との戦いだよ

    盆正月も関係ないしオススメはしないわ

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/10(金) 20:40:14 

    >>127
    自分の親も家で食べてたなと思い出しました。自分のお昼食べて夕飯の支度もついでにしてました。
    私も1度外出していいなら家に帰って1人で食べたいからなんとも思わないかなぁ~。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/10(金) 20:42:15 

    >>146
    交通費って大事ですよね、特に車通勤の場合。職場変わるだけで交通費三倍とは凄いなぁ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/10(金) 20:42:51 

    徒歩5分くらいですがプライベートでもお客さんに会います。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/10(金) 20:46:44 

    >>133
    個人店ですー

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/10(金) 20:51:11 

    歩いても10分くらい
    帰りは夜遅いから、雪の日以外は車です

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/10(金) 21:08:27 

    自転車で20分ぐらい😰

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/10(金) 21:29:30 

    >>63
    仲間がいた!
    引越し後は、自転車電車徒歩で往復2時間半。4時間雇用で残業あり。仕事内容も職場環境も福利厚生もいいから辞めたくない。過去に小売業や介護職で苦労したので転職は躊躇してしまう。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/10(金) 21:35:48 

    >>1
    家から徒歩30秒の会社でパートしてます。
    めちゃくちゃ楽です!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/10(金) 22:03:43 

    家から5分のスーパー。
    すごく楽。本当に楽。
    大きな地震とかあってもすぐ帰れるし。
    近所の人が来ても気にしないなぁ。
    笑顔でいらっしゃいませ~だよ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/10(金) 22:15:54 

    車で40分ぐらい。

    今日は帰るのに2時間かかったよ。
    事故渋滞で…

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/10(金) 22:21:49 

    そんなに注目されないので近所
    パートで近所じゃないとか、あんの意味?

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2022/06/10(金) 22:36:17 

    一昨年までは、電車で🚃25分 
    コロナで契約終了、いろいろ探したがアラフィフに世間は厳しい
    今は乗り換え約1時間、まぁ今の仕事が終了ならば又考えます。


    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/10(金) 23:11:08 

    >>158
    私も40分くらい。けどやりたい仕事なので、頑張ってます。割り良くないなとは思うけど。やりたくい仕事しても続かないかなと思って。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/10(金) 23:13:46 

    >>136
    横だけど円滑に辞めても私は何となく行きづらかったなあ。
    行ってしまえばなんて事ないんだろうとは思うんだけど…
    仕事は仕事と割りきってたから辞めてプライベートになった途端なんだか照れ臭いのとあれこれ詮索されたくないからかも。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/11(土) 00:26:33 

    車で5分!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/11(土) 00:44:06 

    電車で6駅と徒歩で片道35分

    定期券有れば
    都内や百貨店のある駅に出る交通費少し浮かせられるから。

    そして職場の最寄り駅は買い物に便利な駅というのもポイント。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/11(土) 01:19:32 

    >>126
    電動自転車を買うべきよ!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/11(土) 01:28:12 

    本当は徒歩圏内でパート探しをしていたけど、近場で条件の合う所がなかったので、自宅から駅まで5分電車で5分の駅ビル内で働いています。
    結果的に、知り合いはほぼ来ないし何かあっても歩いて行き来できる距離なので良かったかなと思っています。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/11(土) 01:50:18 

    徒歩15分だったけど、会社が移転して同じ町内になった 9時始業で8時半に起きても余裕。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/11(土) 03:21:59 

    自分の生活圏内から離れた所にしてる。辞めた時嫌だし。知り合いが入社して来たら嫌だし。近い方が断然楽だけどね。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/11(土) 03:49:09 

    私は近すぎない距離にした コロナで外国人が多い地域だからって買い物時間や働く時間も気をつかう

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/11(土) 03:58:16 

    >>32
    私も同意見です。
    辞めて利用するようなパート先はまず選ばない。
    工場系ならそれはないから近くてもOKだけど
    接客業とかは辞めて利用しづらいと嫌なのでまず選ばない。  
    色々なパターンでパートしてきたけど今は車で五分の工場で最高です。
    やっぱり近くはいいです。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/11(土) 06:45:09 

    近所のスーパーで働いてる。
    知っている人が来るのは煩わしいけど割り切って会えば挨拶するだけ。すぐ慣れた。
    もどかしいのは近所の他の店に行きにくいこと。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/11(土) 06:46:30 

    あまり遠いと出勤途中で逃げ出したくなるから、そんなこと考える間もないくらい近い方が良い。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/11(土) 07:04:58 

    自宅と勤務先まで徒歩1分
    赤信号に捕まらなければ1分も掛からない
    昼休みに家に戻って掃除も出来るからめちゃくちゃ楽
    ただ休みの日に高確率で同僚に会うので(特に近くのコンビニで)そこだけネック
    あとは超快適

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/11(土) 08:41:33 

    >>165
    コメ主です。
    途中から電動チャリに変えました!
    しかし、寄る年並みには勝てないですね〜。
    アラフィフです😅

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/11(土) 09:18:04 

    めちゃ近くて楽です!
    チャリで2分
    徒歩で5分くらい

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/11(土) 10:15:03 

    >>11
    私は車で30分のところで働いていましたが、往復1時間かけているのがだんだんバカらしくなってきて、通勤手当が出ていたけど辞めました

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/11(土) 10:58:56 

    車で20分位。
    でも途中で子供保育園送るから、実際は30分位かかる。もう少し近いと良かったかな。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/11(土) 11:20:38 

    車で30分くらい
    今は良いけど雪国なので冬が怖い

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/11(土) 11:26:33 

    田舎道、信号が会社前に1個だけ。
    13分くらい。
    年末でも夕方でも朝も混む事がなくて快適。
    ただし、雪が積もった日は怖い!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/11(土) 11:42:18 

    車で7,8分の飲食店です。
    知り合いのママさん来るけど全く気にならない😄
    パートだけど、やっぱり往復の時間長いのはストレスだから近い方にしたよ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/11(土) 13:08:38 

    徒歩7分くらい。
    ショッピングモールの中だけど完全に裏方だから
    誰か知り合いに会うことも無く最高!
    ずっと今の所で働きたい。
    マンションで駐車場が機械式だから
    車通勤の時は、車の出し入れがストレスだった。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/11(土) 13:32:02 

    >>1
    自宅から自転車で10分の距離です。
    近くて便利ですが休みの日に仕事先の人に会いたくない場合、遠いほうがいいかもしれません。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/11(土) 14:50:04 

    雪国だから車の雪降ろしが面倒なので、徒歩10分で行ける職場に勤めている。
    すぐに帰宅できるから家事や休息に便利。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/11(土) 14:51:11 

    >>5
    歩いて7分のとこで働いてたけど自分が引っ越したから電車orバスor車で20分くらいになった。笑
    普段行かなくなった

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/11(土) 15:57:20 

    田んぼの畦道通ったら徒歩2分です^ ^お昼はもちろん食べに帰ってます☆

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/11(土) 17:21:28 

    自転車で15分くらいのとこです。丁度いいかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/11(土) 20:03:05 

    車で片道30分位、好きな音楽を聴きながら通勤してるから楽しい。子供が居ると普段好きな音楽も聴けないから30分位がちょうど良いと思ったし昔は片道電車で1時間30分以上だったからそれを考えると楽だし辞めた後を考えて今の職場

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/12(日) 01:04:58 

    >>174
    電動自転車でも、片道30分はしんどいですね。
    悪天候ならなおさらですよね。

    私も同じくアラフォーでして、3キロを電動自転車15分弱で通っておりまして、この距離が私の限界だと思っています。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/12(日) 05:54:20 

    >>188
    そうなんですよ!
    雨の日も風の日も頑張っています!
    今まではチャリでも交通費が
    出ていたのですが、ゼロに!
    余計にテンション下がります。

    やはり、徒歩圏内で働いた方がいいのかな〜。
    疲れちゃった…。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:15 

    電車で片道1時間半
    時給の高さに釣られたけど思ってたよりだいぶしんどくてもうすぐ辞める
    もう少し歳が若かったら耐えられたかもだけど通勤時間長いのは無駄でしかない

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/12(日) 19:46:23 

    >>183
    わかる
    車で10分と歩いて10分じゃ冬なんか車だと1.5倍〜2倍は時間かかるもんね…けど今季の冬で公共機関全く使えなくて仕事行けなかった。
    正社員ならそれでいいかもしれないけど、パートだから時給だし…
    車で10分のところ募集してたからもう車で行けるところにした方がいいのか迷ってる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/14(火) 07:21:50 

    >>63
    職場環境が良いって、とても貴重だと思うよ
    身体に気をつけて頑張ってね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/14(火) 11:19:24 

    両方経験ある。

    子どもが学童終わる小3末までは近場、高学年からは給料。
    3人の性格もあって臨機応変にやってたけれどね…。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/03(日) 23:00:30 

    生活圏内。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード