ガールズちゃんねる

【独身】どんな保険に入っていますか?

195コメント2022/06/15(水) 20:30

  • 1. 匿名 2022/06/08(水) 19:50:48 

    私は月1600円の医療保険のみです。
    知人が保険会社に勤めていて、貯蓄目的で月16000円で死亡保証700万の保険に入っていましたが、みんなに無駄だと言われて解約しました。

    +83

    -5

  • 2. 匿名 2022/06/08(水) 19:51:25 

    えー私も月8000円とかの死亡保険みたいなの入ってるわ、無駄なの?

    +10

    -15

  • 3. 匿名 2022/06/08(水) 19:51:33 

    県民共済のみ

    もうちょい真剣に考えないとな

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/08(水) 19:51:40 

    独身で生命保険入るのは何のため?

    +18

    -25

  • 5. 匿名 2022/06/08(水) 19:51:49 

    かんぽ生命です
    養老保険

    +46

    -7

  • 6. 匿名 2022/06/08(水) 19:51:49 

    私は専業主婦に転職した。
    無職だって攻撃してくる人もいるけれど

    +4

    -42

  • 7. 匿名 2022/06/08(水) 19:52:24 

    老後に備えて
    株を自動で買うやつ 3万
    ガン保険
    医療保険
    就業不能保険

    +7

    -11

  • 8. 匿名 2022/06/08(水) 19:52:29 

    >>6
    頭悪いのダダ漏れだね。

    +22

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/08(水) 19:52:37 

    28歳。
    恥ずかしながら何も入ってない。
    ちゃんとしないと将来困るんだろうな。

    +89

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/08(水) 19:52:43 

    数年前に「ガル江さん自転車通勤だから保険入ってね」って自転車保険入ってる。

    +10

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/08(水) 19:52:59 

    >>1
    県民共済のみ
    親族も居ないから十分

    +68

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/08(水) 19:53:26 

    独身だと、親に援助していないなら医療保険だけでいいんじゃないの?

    +35

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/08(水) 19:53:49 

    何も入ってない
    病気になったらそのまま死にたい

    +5

    -14

  • 14. 匿名 2022/06/08(水) 19:54:14 

    28歳。去年見直しして5600円くらい。

    入院通院実費でるのとガンと死亡保険込み込み。

    死亡保険は100万つけてる。

    まぁ親よりもし先に死んだら親にあげられるように

    +12

    -9

  • 15. 匿名 2022/06/08(水) 19:54:15 

    >>1
    独身で生命保険700万円って!
    今までなにしてたの?

    +2

    -23

  • 16. 匿名 2022/06/08(水) 19:54:46 

    自分の周りだと20代だと入ってない人が多かった
    入ってても安いやつとか
    30代過ぎてから徐々に入り始めた感じかな

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/08(水) 19:54:49 

    親がいろんな保険に入れてくれてるけど
    よく知らない

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/08(水) 19:54:53 

    >>10
    私の職場は
    車は勿論任意保険に入ってるか確かめられるし
    自転車も保険入ってるか確かめられるよ

    通勤に使う人のみだけどね

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/08(水) 19:54:55 

    >>10
    自転車乗る人はみんな自転車保険か、他の保険の特約に入るべきっしょ。

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:08 

    >>15
    ど、ど、どーゆうこと???

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:10 

    >>6
    それわざと専業叩かせようとしてるでしょ?
    バレバレだよ

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:11 

    私も県民共済です
    色々コースがあるから年齢とか考えてコースを決めたらいいと思う
    いつでもコースは変えられるよ

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:19 

    >>9
    同じく何も入ってない、恥ずかしいことなのかな?

    +38

    -5

  • 24. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:19 

    >>9
    将来とまでいかなくても、
    掛け捨ての保険でいいから入っておいたらいいんじゃないかな
    お守りのつもりで

    +32

    -9

  • 25. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:30 

    保険って諸刃の剣だよね。
    病気になったとしたら助かるけど、病気にならなかったら掛け捨てならお金捨ててるようなもんだし。
    掛け捨てじゃない医療保険生命保険ってそんなないよね?

    +51

    -4

  • 26. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:39 

    火災保険

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:47 

    >>4
    怪我や病気が長引いたり、入院した時の為

    +26

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:48 

    >>4
    生命保険って死亡保険しかないと思ってる?
    入院手術に独身も何も関係なくない?

    +45

    -10

  • 29. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:54 

    入院1日あたり10000円+手術代+通院
    あとは、がん保険も。

    入院なんてしないだろうけどアラフォーになって病気しやすくなるかな?って思って、保険見直した。
    この前コロナになって自宅療養したら、入院保険が出て助かったよ。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:56 

    がん保険と県民共済に入ってる。

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/08(水) 19:56:01 

    >>1
    2000円位の掛け捨ての医療保険と、貯蓄型の月1万位の死亡保険。
    貯蓄の死亡保険は途中で払えなくなって解約したら元本割れして損だけど、30年かそこらかけてたら損はしないってやつに入ってる。葬式代として。

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/08(水) 19:56:08 

    >>6
    トピ主さんが募っているのは、公的医療保健ではなく民間保健のお話かと思います…

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/08(水) 19:56:11 

    コープ共済の一番安いやつ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/08(水) 19:56:21 

    >>13
    そんなに簡単に死ねないから困るんであって。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/08(水) 19:56:31 

    貯蓄型保険ばかり。
    掛けて長いので全部が解約返戻金換算で保険料以上になってて、さらに毎年地味に増えていく。
    一時払い終身
    一時払い介護終身
    一時払い年金(外貨)
    一時払い+月払い年金

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2022/06/08(水) 19:56:38 

    >>1
    今の年齢にもよりますが、金額が安いので掛け捨てですね。
    年齢が上がるとかなり高い保険料になるので
    今からしっかりした保険1つでも入った方がいいですよ。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/08(水) 19:56:54 

    >>4
    だいたいが家族のため。1千万だったら見直した方がいいけど300万未満なら別になんのため?って聞くような値段でもないかな。

    葬式だって火葬でもタダじゃないし、住んでるところの退去とか色々手続きしてもらうしお金もかかるだろうからつけててもおかしくはないよ。


    +11

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/08(水) 19:56:55 

    終身医療掛け捨てで月2千円くらいの、60まで払うやつ。
    あと付き合いで貯蓄用の外貨終身が300万円くらいの。今円安だから解約したい。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/08(水) 19:57:30 

    20年前のアフラックのEVER(標準的な医療保険)+女性疾病特約

    親が高校時代にかけててくれたやつ。
    おかげで月々2,400円くらいで済んでる。
    卵巣の病気で3回入院手術してて、現段階で元取れてしまってる…。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/08(水) 19:57:31 

    年金型の保険に入ってます
    年払いで18万円
    60歳から毎月5万円程おります

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:12 

    医療保険とがん保険と年金保険

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:21 

    県民共済
    5000円

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:30 

    愛する人のために保険
    【独身】どんな保険に入っていますか?

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:39 

    医療保険は保険会社のカモになるだけだから私は入らない
    貯蓄あるし

    +15

    -7

  • 45. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:40 

    終身(200万くらい払い込むと280万くらい返ってくるやつ)
    個人年金
    医療保険(三代疾病、婦人科特約)

    終身と個人年金は、銀行入れるより、税金分得かなくらいの感覚。

    あとは賃貸の家財保険、自転車乗るので自転車保険、登山するので登山の遭難保険。

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:48 

    >>1
    その16000円を積立NISAに回せばいいよ!

    +16

    -12

  • 47. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:50 

    >>30だけど忘れてた!
    自転車保険も入ってるわw

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/08(水) 19:58:54 

    >>2
    無駄に近いね、医療の方を充実させてる方が良いと思うわ

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/08(水) 19:59:21 

    >>15
    意味不明なんだけどw

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/08(水) 19:59:34 

    >>4
    奨学金返済中だから、急死したら返せる資金が必要
    お金で迷惑かけたくない!

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/08(水) 19:59:37 

    掛け捨ては勿体なので貯蓄型保険と、
    入院・手術・怪我等のある生命保険に入ってます。
    先日病気で手術したので助かります。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/08(水) 19:59:51 

    医療保険のみ。PayPayとかで旅行保険とかコロナ保険とか単発で必要そうなのたまに入るくらい。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/08(水) 20:00:28 

    >>28
    喧嘩腰だなーこわっ

    +8

    -19

  • 54. 匿名 2022/06/08(水) 20:00:58 

    >>2
    死亡保険は遺された家族が食べていけないと困る人用の保険だから独身なら要らないと考える人も多い

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/08(水) 20:01:02 

    >>4
    独身の時の保険は自分の為だけ
    家庭持ったら、子供に苦労かけさせない様に、家庭崩壊しない様に保険に入るイメージ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/08(水) 20:01:04 

    保険って前調べたら経費に使われる分が多いよね。
    パンフレットなど広告、人件費、良い土地に社屋・・・

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2022/06/08(水) 20:01:18 

    >>50
    学生支援機構の奨学金は本人が死亡した場合返済義務はなくなるんじゃなかったっけ?

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/08(水) 20:02:05 

    就業不能保険

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/08(水) 20:02:22 

    >>37
    孤独死しても火災保険入ってれば保険にもよるけど、大抵は賄えるよね?

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2022/06/08(水) 20:02:42 

    >>55
    とはいっても、早死するのは超「稀」な方みたいだよね。日本の医療体制では。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/08(水) 20:03:02 

    医療保険とがん保険

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/08(水) 20:03:24 

    >>53
    いえ、呆れてるのです。

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/08(水) 20:04:17 

    >>25
    保険の考え方が相互扶助だから仕方ないよね

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/08(水) 20:04:49 

    子宮摘出したけど、もともと低年収だから自己負担8万円で、高額医療費適用だった。医療保険いらないと思った。でも、仕事を辞めるくらいの病気する可能性もゼロではないから、心配な人は入った方がいいのかも

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/08(水) 20:04:55 

    日本は皆保険が充実してるから民間の保険に加入する必要ないという意見もあるけどどうなんだろう?

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/08(水) 20:05:23 

    保険の営業やってる親戚が、貯蓄型より掛け捨ての方が入ってほしい。みたいなこと言ってたんだけどなんで??
    そっちのが儲かるのかな?

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/08(水) 20:05:28 

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/08(水) 20:05:44 

    >>54
    なるほど。解約するわ

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/08(水) 20:05:47 

    生命保険だと思う

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/08(水) 20:05:57 

    >>15
    死亡保険が700万だよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/08(水) 20:06:18 

    自転車保険

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/08(水) 20:07:06 

    >>65
    そう思うよ。
    さらには独身なんて保険掛ける意味がわからない。
    保険会社の良いカモだと思ってる

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2022/06/08(水) 20:07:40 

    >>6
    トピタイの「独身」が読めない時点でもうお察しな人

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/08(水) 20:08:09 

    >>62
    無知でしたね。
    独身時代が短かったもので。

    +2

    -17

  • 75. 匿名 2022/06/08(水) 20:08:24 

    うまいことできてて、60代になると支払われる金額がガクっと減るのよね。
    それまでに死ぬ人ってわずかなんだけど。ルーレットかな。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/08(水) 20:09:01 

    >>56
    そんな事言ったら、世の中の物全てそうだから、生きて行けないわよw

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/08(水) 20:09:50 

    >>35
    こんなに貯蓄保険はクソだって言われてるのにすごいね笑
    もったいない

    +0

    -9

  • 78. 匿名 2022/06/08(水) 20:10:38 

    >>74
    独身じゃないのにこのトピに来たのか。

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2022/06/08(水) 20:10:59 

    >>72
    社会保険も就業できなくなったら給付金出るし、医療費の自己負担にも上限あるし、民間の保険入る前に社会保険の内容を一度確認してみるのも必要だよね。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/08(水) 20:11:22 

    >>76
    捨て金の可能性見ずに、良いところばっかりしか見ない人がいるからと思って・・・
    相互扶助と理解せずに。

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2022/06/08(水) 20:11:29 

    >>78
    独身以外は来ていけないとは書いてません。

    +3

    -16

  • 82. 匿名 2022/06/08(水) 20:12:06 

    個人年金保険に月2万で2口入ってます
    60歳と65歳になるとお金が返ってきます

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/08(水) 20:12:21 

    私は入ってないけど友達が2つくらい入っててコロナに罹ったら75万もらえたって言ってたな…なんだったんだろうか…

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/08(水) 20:13:53 

    >>9
    わたしも結婚して子供もいるのに入ってるのは自動車の任意保険のみだよ。
    掛け捨ての医療保険くらい入ろうかなと思ってる

    +6

    -12

  • 85. 匿名 2022/06/08(水) 20:15:12 

    両親に入ってもらってた終身と、2000円の県民共済しか入ってないや

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/08(水) 20:15:13 

    自分の入ってる保険が無駄だったと言われて逆ギレしてる一部独身が居るみたいだけどこれを機に今一度、保険見直して勉強したら良いのに。
    保険会社なんて良いことしか言わないに決まってるじゃん。

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2022/06/08(水) 20:15:38 

    >>65
    貯蓄がある程度あれば独身者は必要ないかもね。
    限度額適用や傷病手当とかで多少は賄えるけど、給料の半額ぐらいしか出ないし、長期間働けないってなると家賃や生活費でどんどんお金がなくなってく。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/08(水) 20:16:11 

    >>84
    ここ独身トピですよ?

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/08(水) 20:16:12 

    個人年金などは受取ると雑所得として税金がかかります。
    イヤだわ〜。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/08(水) 20:16:38 

    自転車保険

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/08(水) 20:17:07 

    >>77
    今かけるとそうだろね
    契約したのは15年以上前で、当時は今みたいに気軽にスマホで投資なんてできなかったから、一時払い保険にした
    まだまだ寝かせるから、今後も地味に増えていくよ
    他の投資もしてるから、解約予定は全くない

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/08(水) 20:17:36 

    >>88
    ほんとだ!ごめんなさい。間違えました。

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2022/06/08(水) 20:18:09 

    私は職場の900円くらいの団体保険(ケガのみ)助かりがん保険と医療保険を同じ会社で7000円くらいです。
    かなり若いうちに親が入れてくれてたのですが、20代で大きい病気が見つかり、もう保険に入れないのですごくありがたいです。めちゃくちゃ入退院してて、元を取るという意味では完全に取れてると思います。本当はがん保険をもうちょっと見直したかったけど…

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/08(水) 20:18:37 

    貯金あるし、月に支払う医療費には限度額があるしと思って、医療保険は入ってない。
    収入保証の保険は気になる所だけど、貯金あるし大丈夫そうと思ってる。
    治療が長引きそうなガン保険だけ入ってる。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/08(水) 20:18:53 

    >>91
    昔の人の保険はお宝保険あるもんね
    老後に使えるから良かったやん

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/08(水) 20:19:25 

    >>86
    自分たちの給料等になるから嘘でもつくんだよね。
    たまーに得する人はいるのは事実だけれども。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/08(水) 20:20:57 

    入院する予定があったから、
    とりあえず入ったオリックスキュアのまま
    ガンも一緒にして入り直すか悩んでる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/08(水) 20:21:55 

    >>56
    そうやって経費の内訳みていくのも自分のライフスタイルに合った保険選びするのに大事よね。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/08(水) 20:22:55 

    >>91
    保険は資産配分の1つなんですね。カッコいい!

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/08(水) 20:23:08 

    ドル建ての保険に入ってるよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/08(水) 20:23:14 

    >>15
    今までなにしてたの?
    って何を?
    仕事?補償の事?
    なんでちゃんと調べず入ったか?
    何?教えて

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/08(水) 20:23:37 

    共済の月2,000円くらいの掛け捨て

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/08(水) 20:23:58 

    医療保険と終身の2つ
    あとは車の任意保険。任意保険入ってないで運転なんて怖くてできない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/08(水) 20:24:00 

    >>2
    独身なら死亡保険より、年金系の方をすすめる。
    でも保険よりiDeCoした方がいいけど。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/08(水) 20:25:06 

    >>87
    傷病手当は給料の三分の二出るよ。しかも普通の給料と違って税金引かれないから意外とたくさんもらえる。
    普段から給料の三分の二以下で生活が成り立つように暮らしていれば傷病手当金で全然生活できる。

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2022/06/08(水) 20:25:45 

    >>96
    スレチに近いけど
    保険営業のがらの悪さはピカイチだと思ってる。
    毎朝車で出勤時に後ろから煽ってきて急に曲がったかとおもったら保険会社に入ってく。
    あんな人達にお金払うなら払う分、貯蓄に回した方が良いわ。

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2022/06/08(水) 20:26:16 

    >>9
    恥ずかしくはないよ。でも持病ができてからじゃ入れない保健が多いから、健康な若いうちに考えたほうがいいいよ。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/08(水) 20:26:45 

    >>81
    嘘乙
    更に頭悪いのもバレてるから諦めなよ😢

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/08(水) 20:26:49 

    >>9
    家族を養ってるとかでなければ別に入らなくてもいいとは思う。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/08(水) 20:27:10 

    第一生命の終身と年金
    アメリカンファミリーのガン保険
    私が死んだら母に最高3千万が入る

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/08(水) 20:29:04 

    >>108
    嘘?
    独身以外は来てはいけない。とは書いてありませんよ。
    頭悪いのに関しては
    巨大ブーメランですね。

    +2

    -18

  • 112. 匿名 2022/06/08(水) 20:29:24 

    >>34
    そうなんだよね、、
    病気になったら身体が思うようにいかなくなるのが先でぽっくりとは中々いかないもんね
    死にきれないのに金がかかるから保険が必要なんだね

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/08(水) 20:29:33 

    保険金受取人がいない天涯孤独な人が高額な死亡保険入ってて亡くなった場合、そのお金は誰の物?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/08(水) 20:30:03 

    >>105
    ボーナス加味されずに標準月額で計算されるから年間の手取りは半分くらいしかもらえないよ。
    元からボーナス全額使わない人ならいいけど。
    そもそもボーナス支給が無いとかね。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/08(水) 20:31:08 

    >>2
    私入ってるよー。
    掛け捨て。
    死んだら月8万家族に入る。

    月々2,930円。収入補償にもなってるから、私が働けなくなっても月8万もらえる。ってやつ。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/08(水) 20:31:15 

    >>29
    私も医療重視の保険です。
    入院1日1万(女性特有の場合プラス1万)
    月々保険料1万ほど。
    ガン単品は入ってません。

    ガルだと月々2〜3千円の県民共済で十分だとよく書いてありますが本当に?と思っています。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/08(水) 20:31:29 

    >>113
    お上のものです

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/08(水) 20:32:27 

    >>2
    独身で死亡保険だと受取人は誰にしてますか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/08(水) 20:32:59 

    >>9
    独身なら積み立て保険とか考えてみたら?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/08(水) 20:33:42 

    >>4
    人の勝手だろwww

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2022/06/08(水) 20:35:41 

    >>9
    私もそれくらいでようやく医療保険入ったよ
    女性特約ついた最低限のやつ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/08(水) 20:35:53 

    >>117
    お上はそのお金を何の予算にするんだろ。
    ポケットに入る闇のパイプがあったらショックだわ。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2022/06/08(水) 20:38:04 

    健康で貯金があるなら保険には何も入らなくていい。
    私は胃にポリープあったから、ガン保険に仕方なく入ってる。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/08(水) 20:38:27 

    >>9
    恥ずかしくないよ
    保険は安心を買うものだからね
    もし色々と調べてみて、自分には必要無いと思ったら、それでいいのよ

    私は県民共済だけ入ってるけど
    貯蓄もそれほどないし、頼れる親族が居ないから入ってるだけよー

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/08(水) 20:42:34 

    >>2
    銀行の金利が良くなれば解約するけど、私は受取人の親が死んでから解約かな、と思って入ったままだよ
    税金がかからない額を25年くらいかけて払い戻していけばいいかなあ、って
    自分で増やす才能も無いし、貯金と変わらないなら、私が死んだらとりあえずは預けた額より多く貰える
    保険会社が破綻しなければ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/08(水) 20:44:02 

    自転車によく乗るから自転車保険入ってる
    あと女性特有の病気のやつ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/08(水) 20:44:57 

    >>1
    35歳、ほぼ何も入ってません
    住宅の火災保険のみ。就業不能保険は会社が入ってるけどあまり内容を把握してない
    医療保険入ろうか迷ってるけど…そこそこ貯金あるし結婚決まったら入ろうとか思ってるうちにこの年に…

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2022/06/08(水) 20:46:00 

    >>46
    なんでマイナスつくのかわからない!
    投資信託は資産運用にはもってこいなのに。

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2022/06/08(水) 20:48:21 

    ・30前半で就業不能保険 1300円くらい
    ・アラフォーでようやくガンなど(女性特定疾患)の掛け捨て健康保険3000円くらい
    保険のことを調べたけど、なにが良いのか結局分からず、会社の団体保険です。
    独身なので、就業不能保険をMAXでかけてます。
    コロナにかかると保険に入りにくくなると聞いたので、健康保険は最近入りました!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/08(水) 20:48:25 

    >>118
    母です(父他界)
    もし母が亡くなったら兄か弟ですね…

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/08(水) 20:48:53 

    >>127
    癌や脳梗塞等の大きな病気になって当面の間、仕事ができなくなっても家賃がいらない、生活は両親が助けてくれるがあれば保険にわざわざ入らなくても良いと思います。
    会社の就業保障の内容が良ければなおさら必要ない。

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2022/06/08(水) 20:49:55 

    >>68
    横。
    葬式代とか車のローンとか家族に迷惑かけなくてすむよう少しはあった方がいいと思う。
    貯蓄があるから不必要という人もいるけど、死んだら銀行は凍結されちゃうので家族にに一時負担させることになる。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/08(水) 20:50:25 

    >>53
    横から
    全然ケンカ腰じゃないと思ったんだけどな、単に疑問形なだけじゃないですか?

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2022/06/08(水) 20:50:55 

    >>128
    保険信者がいるからかな?

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2022/06/08(水) 20:51:31 

    >>113
    保険受取人無しで加入することができないから、そんな事にならないのではないだろうか。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2022/06/08(水) 20:54:45 

    >>66
    貯蓄型は積立部分の割合が大きいから数字になりにくい。掛捨ての方が成績になる。
    そして知り合いや身内からは保険に加入しない方がいい(BY元保険営業)

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/08(水) 21:00:31 

    入院、日帰り手術でも保障される
    のを選びました。
    過去に鼻血が毎日出て耳鼻科に行った時に
    レーザ治療?粘膜を焼いて止血する治療を
    して請求額の10倍戻って来てその時は無職
    だったので助かりました。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/08(水) 21:04:51 

    >>12
    医療保険もいらない

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/08(水) 21:05:22 

    3つでトータル25000円
    そのうち二つは貯蓄型です。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/08(水) 21:09:08 

    >>131
    マンション持ってるからローンはあるけどそれだけなら貯金から数年分は賄えるが…親に頼れるのは年齢考えるとあと5年ってところ。。
    都民共済でも入っておこうかな…やっぱり年取るとこれまで考えなかった病気や疾病が急にやってくるよね😭

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/08(水) 21:10:57 

    >>128
    資産運用と保険は目的が違くない?心理的にも。だからマイナスなんだと思うよ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/08(水) 21:11:54 

    県民共済のみ。
    急な大病しても貯金あるし、独身で保険金残す相手もいないから。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/08(水) 21:13:26 

    >>1
    医療保険に入ろうと思います
    がん(通院にもちゃんとでる)と女性系疾患多めのものがいいかなと思いますが、詳しい方アドバイスお願いします

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/08(水) 21:17:40 

    >>104

    確定拠出年金は企業型に月満額かけて貰ってる
    あと医療と介護の貯蓄型保健に年間合計40万
    他に毎月5千円掛け捨てで、精神疾患含め病気で働けなくなっても今の月給の8割が復帰できるまで受け続けられる保健に入ってる
    ローンを払ってるから団信にも入ってる

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2022/06/08(水) 21:17:45 

    >>131
    癌は通院での検査とか薬代が高いから癌保険は必要だと思う
    治療費月3~4万とかもありえるよ

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/08(水) 21:20:25 

    医療保険+死亡保険50万つけてるよ

    ここ見ると独身で死亡保険つけるなんて!って人もいるみたいだけど若い時から付けといた方があとあとやすいのよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/08(水) 21:20:47 

    >>136
    なるほど〜
    ちなみに営業をかけられたことはなく、保険会社の裏話的な感じ?で聞かせてもらっただけなので、大丈夫です!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/08(水) 21:21:10 

    >>145
    生活費親が見てくれて貯金500万くらいあれば治療費も補えると思う。
    重粒子線治療とか保険効かない治療がしたければ先進医療加入しといた方がいいとは思う。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/08(水) 21:25:03 

    実際の就業不能ってメンタル疾患がすごく多いんだって!自分の保険が精神疾患カバーしてるかも調べた方がいいね。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/08(水) 21:31:42 

    >>91
    10数年前に一時払いした年金型の保険が、払い込み額の2.5倍になってるって、長年お世話になってる保険会社の担当者から連絡があった。
    貯蓄型の保険にもしっかりしたものがあるよね。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/08(水) 21:35:27 

    1日の入院で1万円でるなどの終身医療保険で月1万
    60歳まで払い込みで60歳から10年間受け取れる個人年金が月1万
    死亡後に100万でる受取人が母の死亡保険が年1回払いで17000円

    正社員でも手取り15万なのでこのあたりが精一杯。
    でも去年見直ししてもらったら加入当時祖父が癌で他界した直後だったのもあり
    診断給付金が癌100万円のみだったので、他の特定診断でも50万円もらえるように
    +2000円で4つ目の保険をつけた。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:27 

    >>115

    これ入りたい(´ρ`)

    なんていうの? 

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:08 

    >>9
    私もそうだったけど30代入ってすぐ病気して保険加入出来なくなったから健康な時に保険入っとけば良かったって後悔したよ。
    絶対入った方が良いとは言わないけど人生何が起こるか分からないから保険のこと考えておくのは良いと思う。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:43 

    虫歯治療に対応する保険がないのはなぜ?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/08(水) 21:41:41 

    掛け捨ての医療共済と、会社で入った個人年金。
    60歳受け取りにしてたけど、65歳まで働くことになりそう。
    受け取りの時期変更できないかな。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/08(水) 21:44:30 

    がん保険と県民共済

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/08(水) 21:44:48 

    医療保険
    個人年金保険
    終身保険

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/08(水) 21:50:57 

    >>154
    虫歯になる人が多過ぎて保険にならない
    保険会社が損するだけだから

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/08(水) 22:10:41 

    医療保険
    癌保険
    死亡保険

    何かあったら自分で何とかやりくりしないといけないので医療保険。

    死んだら兄弟に最愛の犬をお願いしたいから死亡保険。死亡保険は実質犬の為。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/08(水) 22:23:03 

    医療保険解約したので家財と自転車だけです!!!!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/08(水) 22:26:12 

    >>1
    よっぽど長期通院系でガンガン出して貰える保険以外は、手術入院は健保の高額医療費なんたら制度でまかなえる事に気付き(実際利用した経験もあり)、医療保険はメリットを感じず解約してしまいました…。

    親の為に自分に生命保険かけたのと、自転車保険と家財保険(火事、地震、風水害)だけかけてます
    家電は結構高額なの持ってるので

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/08(水) 22:40:08 

    結構良いやつに入ってます。
    あとは最近シングルなったもんだから、年金が不安で、積み立てと、オーストラリアドルの積み立ても。
    私が入院したら子供らが困るので生活費の保険も。
    入りすぎかな?でも不安で。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/08(水) 22:42:20 

    >>25
    使わなかったら返ってくるのがあるって聞いたような
    全額じゃないだろうけど

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/08(水) 22:42:58 

    >>77
    何がクソなの?一時払いだからいいんじゃない?
    貯蓄型は途中で解約しなければ元本割れもないし、控除もあるし銀行の利息よりずっと増えるから良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/08(水) 22:43:56 

    >>152
    収入補償保険ランキングで調べれば色々出て来ますよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/08(水) 22:48:53 

    >>128
    話の主旨に合ってないから

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/08(水) 22:49:05 

    >>25
    あんしん生命であるよー!使わなかったら60歳とかに今までの保険料全額返ってくる!それから先は辞めるか、掛け捨てだけどね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/08(水) 22:52:17 

    >>152
    115です。
    私が入ってるのはFWDです!
    結構本当かでもオススメって紹介されてる気がする!

    このパンフレットのやつ↓
    【独身】どんな保険に入っていますか?

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2022/06/08(水) 22:53:17 

    >>128
    資産運用には良いけど、保険ではないよね。
    積み立て型保険を紹介するならまだしも。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/08(水) 22:57:28 

    >>111
    こんな奥さんで旦那さん可哀想w

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/08(水) 23:40:13 

    独身32歳
    若いうちは健康で病気になる確率も低いし、社会保険や高額療養費制度を利用すればそこまで困らないと思い気休め程度の会社の団体医療保険(月8百円)に入ってました。
    ただ家系的に婦人科系の病気になりやすいので、20代後半からは女性保険に加入(月3500円弱)しました。病気発覚してからじゃ入りにくくなるので。
    あと死亡保険金は低額ですが受取人を母にして、自分の葬式代くらいは賄えるようにしてる。
    それと今年に入って自分の地域(田舎)でもコロナが爆発的に流行ったから、一時金30万おりる保険に入った。(月2000円弱)

    なので合計で月6千円くらいの保険代。ちなみに今まで2回保険請求して合計50万くらい保険おりた。
    健康でいるのが1番だけれど保険入っててよかったと思う。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/08(水) 23:52:44 

    >>128
    無駄とまでは言わないけれど保険と貯蓄は切り離したほうがいいと個人的には思う。
    1万6千円なら6千円分を保険に1万円分を積立NISAやiDeCoに、って感じで自分で運用した方がいいかも。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/09(木) 00:41:28 

    生命保険4000円くらいのやつ入ってる
    3台疾病と女性特有の病気のやつ
    この前コロナ罹ったら10万円くらい入ってきて今のところプラス

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/09(木) 00:50:07 

    >>1
    3000円の共済とガン保険1080円。ガン保険は年々上がるけど。去年37歳になる前に掛けました。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/09(木) 01:09:26 

    >>4
    ホントに理由わかんないの?

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2022/06/09(木) 04:04:19 

    >>11
    親族もいないなら、尚更、医療保険は入っといた方が良くない?
    いざとなったら誰も頼れないんだよ
    高額医療制度があるからとか言う人いるけど、入院すると差額ベッド代とか食事代とか別途色々とお金かかるよ

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2022/06/09(木) 04:16:18 

    >>11
    県民共済は若いうちは安くて良いけど、60歳過ぎたらガクンと保障額減るからなー
    一回大病しちゃうと、保険は入れなくなったりするし、60歳以降の方が入院する確率増えるし

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/09(木) 04:57:26 

    県民共済2口
    ガン保険

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/09(木) 07:23:30 

    私も月15000円の掛け捨てに入ってるけど、高すぎて払いきれないと思ってる。
    月5000円くらいのに変えたいなと思いながらそのまま。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/09(木) 07:26:51 

    >>3
    昨年、日帰り手術して5〜6社くらいに保険金請求したら支払われるお金が保険会社によって20万円、10万円、5万円と違ったから
    残すのは60歳以降半額特約が有るものにして解約を検討中、代わりに県民共済が一番良いから追加で入ろうと思ってる。

    県民共済以外に入るなら60歳以降半額特約が有るものを選ぶ方が良いよ!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/09(木) 07:32:13 

    がん保険と医療保険で、毎月8000円払ってる。
    皆さんの額見てると、高すぎかな…
    もう少し安くしたい。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/09(木) 11:33:39 

    額は抑えたりしたけど言われるがままに入ってしまってる…

    35歳で年収450ぐらいでトータル月3万は多いのかな…掛け捨てでないがん保険追加したら高くついたんだけど

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/09(木) 12:04:31 

    >>182
    3万!?それはびっくりです!

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/09(木) 12:17:34 

    >>4
    借金を残さないため
    将来、家族が出来た時の為

    ぐらいと思う。
    医療保険は入院時に働かなくても収入を掛け金に応じて確保できるよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:48 

    ガンと入院と怪我と婦人科系のやつ
    総額15,000円/1月

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/09(木) 14:47:01 

    >>4
    将来的に結婚する予定だから、早く入ってたほうが病気で引っかかって入れないとかないし、掛け捨てじゃないやつなら、早く入ってた方が月々の保険料安いからかな

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/09(木) 17:07:54 

    自転車保険は火災保険に付帯されてる立て聞くけど、どうなんだろう?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/09(木) 22:39:57 

    JA共済の医療保険(年払い17万くらい)とガン保険(1万7千円位)、かんぽ生命の養老保険(月1万2千円)、外資系の最低限のやつ(月3500円位)に入ってる。
    独身だしこんなにいらないけど、田舎だからお付き合いで入らざるを得なくて我慢してる。ほんと保険料無駄だなって思う。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/10(金) 07:51:18 

    個人賠償特約だけは、何かの保険にくっ付けて入っておいた方が良いよ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/11(土) 14:18:52 

    >>123
    胃のポリープって他の臓器とは違ってピロリ菌の無い健康な胃にできるから通称「幸せポリープ」っていうんだけどそれじゃなくて?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/12(日) 20:41:27 

    >>1
    60歳払込にしてるから3000円ちょっとだが私も終身払いだったら1500円ぐらいの最低限の保険に入ってるよ〜

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/12(日) 20:47:26 

    >>176
    今、入院してるけど栄養バランスが考えられてて美味しいから一食460円は安い。安いけど…1日1380円は塵積で地味に響く。まあ今はコロナで面会禁止で食事しか楽しみがないので安いより美味しい方が良いけどね。
    整形外科での入院だから長期入院だよ…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/12(日) 20:51:27 

    >>163
    契約しなかったけど私が医療保険選ぶときに75歳まで使わなかったら支払った保険料全額返金って
    保険あったよ。しかも保険料全額返金したあとも終身保証。だから75まで保険入らずで健康なら75歳以降は完全無料で医療保険入ってることに…


    ただ保証内容に対して保険料が相場の2倍以上だったので入らなかった。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/12(日) 21:15:41 

    >>83
    自宅療養も入院扱いになるからだよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/15(水) 20:30:31 

    保障を選べる介護年金保険、
    医療保険(ガン、3大疾病、女性疾病特約付)、
    就労不能保険

    医療と就労不能保険は、払込免除特約付けてる
    36歳独り身だから、何かあったら保険料払えないし、収入補填の為に。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード