ガールズちゃんねる

もし自分が経営者になったらどんな就業規則を作りますか?

159コメント2022/06/12(日) 12:33

  • 1. 匿名 2022/06/08(水) 12:25:41 

    自分はひとまず以下の規則を作るかな。

    ①その日にするべき仕事が早く終わればできれば就業時間でも帰宅可。もちろん給料の減額なし。

    ②昼休みは一切仕事をしてはいけない。電話や来客待機含む。

    ③飲み会、スポーツ大会、社員旅行などの社内イベントは一切なし。

    +210

    -19

  • 2. 匿名 2022/06/08(水) 12:26:25 

    もし自分が経営者になったらどんな就業規則を作りますか?

    +7

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/08(水) 12:26:51  ID:Mq7ZMvT1qS 

    副業可

    +51

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:03 

    トイレは職場の外でする

    +1

    -13

  • 5. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:14 

    タバコ休憩なし

    +110

    -9

  • 6. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:18 

    社内恋愛は禁止!

    +12

    -13

  • 7. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:20 

    >>1
    それで儲かるの??
    経営者っていうより働く社員側の意見だよね

    +121

    -11

  • 8. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:34 

    仕事しないおじさんおばさんは解雇
    頑張ったらその分お給料アップ

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:41 

    >>5
    これ!!!

    +18

    -6

  • 10. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:49 

    定時で終わり、残業なし

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:59 

    雑談禁止
    遅刻早退罰金

    +21

    -6

  • 12. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:25 

    全員ミニスカート

    +4

    -16

  • 13. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:28 

    仮面つけて就業

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:29 

    完全出来高制給与

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:45 

    もし自分が経営者になったらどんな就業規則を作りますか?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:50 

    いじめは即クビ

    +114

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:53 

    ①同じ会社の人同士でLINEを交換しない。電話番号のみ。
    ②立場が上でも先輩でも、言葉遣い悪い人、悪口ばかり言う人、人をいじめる人は辞めてもらう。
    ③居心地の良い職場を心掛ける。

    +41

    -14

  • 18. 匿名 2022/06/08(水) 12:29:24 

    コロナワクチン禁止にする

    +6

    -11

  • 19. 匿名 2022/06/08(水) 12:29:30 

    給料減らさずに週休3日 にする

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/08(水) 12:29:48 

    >>1
    どうしたら貴社に入れますか?
    是非入りたいです!

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:11 

    >>1
    やるべきことして早く帰りたい人は、昼もご飯をサッと済ませて、仕事したい人多いと思うよ。

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:13 

    ストッキング、生理用品は無料で支給します

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:30 

    >>17
    電話だけめっちゃ嫌だなー、、、

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:31 

    社内恋愛禁止。
    一緒に働く相手に付き合うだの別れるだの、そういう感情的をもって欲しくない。

    +9

    -6

  • 25. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:40 

    >>5
    えーー!
    iQOSは許してね
    ナースは吸わにゃーやってられん

    +8

    -27

  • 26. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:46 

    >>12
    ベテランのおばさん社員もだよ?
    もっとよく考えた方がいいw

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:53 

     労働時間8時間のうち、8時間労働を満たしていれば何時にきて、何時に帰宅でもおっけー

    +39

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:54 

    声大きなウェーイ系はクビ

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:54 

    自分が経営側だったらびっちりした規則を作りそう
    やっぱり利益あげたいし、そのぶん社員に還元もしたい
    しっかり働いてもらうぶん福利厚生、休暇は充実させたい

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:55 

    就業時間自由、無断欠勤自由 

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/08(水) 12:31:01 

    飲み会ゼロ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/08(水) 12:31:19 

    給湯室で陰口・無駄話する人の給料カット。

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/08(水) 12:31:27 

    >>5
    うちの会社は休憩時間以外は喫煙禁止になった

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/08(水) 12:31:33 

    とりあえずバレンタイデーのチョコ配るの廃止

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/08(水) 12:31:40 

    >>7
    同じこと思った
    早く帰っていいという規則は個人的な終わったという主張で帰る人増えて無法地帯になりそうだし
    昼休み仕事してたい場合もあるのに何もせずただ拘束されるのって嬉しいかな?
    飲み会だの無しにするのはいいけど社則にプライベートについての強制を盛り込むのはどうかしてるし

    +52

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/08(水) 12:31:40 

    服装・髪型自由

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/08(水) 12:32:15 

    水土日休み、長期連休は世間とずらして取りたいって人はずらすことも出来る。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/08(水) 12:32:25 

    >>1
    顧客が法人オンリーだったらいいかもだけど、個人からの問い合わせはお昼が多いかもー?

    就業規則にできないような?
    会社に望むことトピってことね。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/08(水) 12:32:34 

    寝坊、遅刻してもやらなければいけないことをしっかりとやり、顧客との時間を破らなければ🆗

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/08(水) 12:32:52 

    会社の人間がプライベートに深入りしたら即クビ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/08(水) 12:32:53 

    非喫煙者の不満が出ないようにする事
    喫煙者の離席率や、タバコを吸う時間の換算などをして、給料から天引きー!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/08(水) 12:33:05 

    起業する計画のある人は宗教の勧誘を禁止する事がポイントです情報を盗み出して会社を乗っ取ります特に創価学会に警戒が必要です

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/08(水) 12:33:12 

    誕生日手当

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/08(水) 12:34:21 

    打ち合わせ以外フルリモート
    納期厳守
    おやつ300円まで

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/08(水) 12:34:55 

    >>7
    たしかに経営者だったら
    その日にするべき仕事終わったなら
    他の仕事の準備や新人のサポートとか
    なければ職場の改善活動とかしてもらいたい

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:02 

    アットホーム禁止

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:03 

    >>7
    思った。昼休みは一切仕事しませんって、役所か何か?

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/08(水) 12:36:16 

    休憩時間は引きません
    突発の仕事(電話、顧客対応など)を依頼する可能性はあります

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/08(水) 12:36:31 

    >>1
    職種がわからんけど非現実的すぎるね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:03 

    >>12
    全員ってことはおじさんも?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:06 

    >>1
    ①仕事終わったら早く帰れるけど、終わるまで帰れない。&時間外にかかったら、光熱費数百円を負担させます。
    一週間の最低在席時間は決めます。
    ②基本、均等に仕事を与えるけど、誰かのとばっちりをうけた場合は手当て有
    ③禁煙&タバコの離席は認めない

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:44 

    >>5
    単なるサボりになるだけ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:02 

    基本的なもの以外はほとんど作らない。
    ◯◯してはいけないっていう規則って一見いいように見えても、監視的で逆にうざくなることもあるから。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:04 

    がるちゃん禁止

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:59 

    シエスタ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/08(水) 12:39:01 

    >>1
    これを非現実的と捉えてる人ってみんな一斉に休憩取るような会社でしか働いたことない感じかな
    休憩時間をずらすとそこまで昼休みに仕事する必要無いと思うけど

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/08(水) 12:39:05 

    >>41

    トイレ休憩時間を一人一人に1日10分とか15分とか設けて、それ以外どのくらい席に座っていたかで給料が出る感じがよさそう
    タバコ吸いたい人はトイレ休憩の時間を使って。

    それ以外の離席は給料減る

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:19 

    ワンマン社長になりたい!
    私に逆らったらクビ!

    ごめん、就業規則じゃない笑

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/08(水) 12:42:08 

    >>22
    生理用品のテイクアウトは可能ですか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:12 

    パワハラ、無視、悪口禁止。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:18 

    >>1
    大事な電話はどうするのかな?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:24 

    >>34
    それいいね〜👍

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:34 

    美人手当を支給

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:39 

    仕事に関すること以外の雑談禁止

    細かい計算してる時に横で昼ご飯の話とかされると気が散るから

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:47 

    >>12
    スピーチとスカートは短い方がいいって言う華丸大吉のネタ思い出したw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:52 

    >>41
    賛成!!!!!!!!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:53 

    働かない上司クビ  成績や社員の信頼等からリーダーを決める

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:12 

    >>1
    まるで労働者目線やん
    間違いがないように確認しながらきちっと仕事する人より、雑にやって早く帰る人が増えるよ

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:13 

    パーテーションで他の人と目が合わないようにする
    電話応対の声が丸聞こえにならないように程よく音楽流す
    何か確認事項があればインカム的なものでやりとりする

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:41 

    >>24
    感情は仕方ない部分はあるが、周囲は気をつかうから迷惑よね。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:23 

    終わり次第帰れるなら昼休みも仕事して早く帰りたいわ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:41 

    コミュ障向け多いな
    ニート、引きこもり大歓迎にする
    社会に出たい人を受け入れたい

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:56 

    >>1 働く側としては嬉しい待遇だけど、雇う側としては給料変わらず払うなら何かやること見つけてやってほしいと思ってしまいそう
    17時定時だけど早く終わったから12時に帰りまーすってなってもいいってことだよね?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/08(水) 12:47:18 

    >>17
    電話めんどくさいし動きが拘束されるし苦手だからLINEがいい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/08(水) 12:47:19 

    >>12 100キロ超のデブとかムダ毛処理してないオバサンでもミニスカート履かせたいか?
    よく考えろガル男

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/08(水) 12:48:01 

    ・仕事中は仕事に集中する
    ・既婚者の社内恋愛は懲戒解雇
    ・基本定時退社、ただし、自分の仕事が片付いてない場合はサービス残業を行う
    ・遅刻や欠勤はメールではなく電話で行う
    ・昼食タイムはキッチリとる

    以上

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/08(水) 12:48:30 

    >>22
    それは規則というより福利厚生だね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/08(水) 12:49:25 

    >>23 時間外だけど明日のあさイチのことだから伝えておきたいって時に電話しか連絡手段無かったら困る…
    この時間忙しいだろうしもう少し後にしようかなとか思ってたら夜遅くなっちゃうしLINEがいい

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/08(水) 12:49:40 

    一円あれば起業できる
    そして社長になれる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:20 

    >>7
    経営者が良いっていってんだからいいんだよ
    妄想だしリアルな事言わんといて

    +21

    -8

  • 81. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:41 

    昼休みとおやつの時間は仮眠をとること

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:45 

    半休使えるようにする(有給でも) 

    有給は使えるけど、1日すべて消化で、午前だけとか午後だけとか半休にはできない!

    気分転換で午前終わって帰りたいとか、午後からここいきたい!とかできたらなーと思う

    1日休みより、午後だけ2日分休めるほうが私は嬉しい!

    今も半休とれる職場の人が羨ましい。。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/08(水) 12:51:54 

    >>1
    すぐに倒産しますね。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/08(水) 12:52:45 

    休憩以外で業務内容以外の私語禁止
    (とくにパートのオバチャン)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:27 

    >>1

    フレックスタイム制
    副業OK
    リモートOK
    社内メール廃止しチャットへ
    仕事の成果&人物を総合して半年ごとの評価制度

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:47 

    ①育休取った社員が復帰したらその間働いてた社員に規定の有休を連休で順番に取ってもらう
    ②育休取った社員がいる部署には育休社員が月々手当をつける

    少しだけど経営者としてフォローする側にモチベを保って欲しい

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:15 

    セクハラ、不倫は解雇
    飲み会一切なし
    私語、特に悪口が多い者は減給

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:39 

    誕生日は休み

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:35 

    >>86
    ×②育休取った社員がいる部署には育休社員が月々手当をつける
    ○ ②育休取った社員がいる部署には育休社員が休んでる間他の社員に月々手当をつける

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:38 

    会社犬がいて、勤務中はオフィスにいて仕事が終わったらもちわまりで連れて帰る。
    出勤前に散歩して出社するので、当番の方は1時間出社時間が遅くなります。
    業務内容は、インテリアデザインでございます。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/08(水) 12:57:10 

    >>43
    うちの会社あります!
    一万円の商品券

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/08(水) 12:59:38 

    >>91
    誕生日に1万頂けたら嬉しい!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/08(水) 12:59:56 

    >>1
    私の仕事がそれ
    しかも出社は必要なし

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:14 

    >>29
    私も。
    利益の分配もしてあげたいから、非上場のままで従業員持株会設置。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/08(水) 13:06:48 

    有給は1日残さず社員の好きな時に使える
    土日出勤は時給1.5倍
    GWお盆年末年始の出勤は時給2倍
    販売実績に応じて報奨金の支給
    生理休暇を積極的にとれる環境作り

    こんな会社がいいなー

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:16 

    >>56
    自分で顧客持たない仕事なら全然余裕だよね。金融系事務だけど昼休み働いたことない。
    営業で自分の顧客から電話かかってきたらむしろ繋いで欲しいという人も多そう。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:26 

    昼休みに1人になっても大丈夫な環境
    飲み会行きたい人だけ文句なし

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:47 

    >>1
    ③は理解できるけど、①、②は大事な電話や対応が出来なくて相手に不信感与えると思う。就業時間なのに電話しても対応出来なかったりして事業に影響出ると思う。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:55 

    >>69
    インカムをずっと耳にはめてるのは結構嫌よ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:12 

    ゾゾゾの落合社長みたいになりたいなー
    部下とYouTube撮ったりね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:40 


    私は逆だね

    ①社内飲み会や社員旅行
    会社のイベントに参加すること

    ②無駄な残業はさせないしない

    ③分からないことは他の人に聞く

    ④上司が部下を評価
    部下は上司を評価
    それで待遇が変わる

    もし自分が経営者になったらどんな就業規則を作りますか?

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:42 

    成果主義
    残業代は出すから成果を出して成長してほしい
    給料に見合わない働きで自己評価は満点の従業員は解雇
    権利を主張する前に義務を果たせない従業員は即クビ
    成果を出そうと焦るあまり他人の足を引っ張って暗躍するような従業員は懲戒処分または解雇
    出世打診を責任を持ちたくないという理由だけで断る従業員は昇給無し即リストラ候補入り
    転勤または一時出向打診に一度も応じない従業員は昇給無し
    不注意で設備壊したり故障させたら弁償または修理代天引き

    従業員本人もその扶養家族もだけど、自分達が雇用主の会社を大切に思わなくてなんで自分は大切に扱われて雇ってもらい続けられると思うの?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:25 

    能力のない人材は容赦なくクビ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:52 

    完全分業制
    ライン交換禁止
    ひそひそ話禁止

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/08(水) 13:18:05 

    ここにある会社入れても私確実にクビだわー

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/08(水) 13:19:23 

    >>86
    すごく良いと思うけど、育休明けの人って子供が熱だしてすぐ休むし子供が保育園に慣れてなくて何度も早退するんだよね。時短勤務の場合もあるし、現実的には連休取得厳しそう…
    うちのリーダーが産休育休時短のフルコンボ経験者なので、会社に理解ある部署だと思われてんのか育休明け社員の異動先みたいになってて正直しんどい。手当はぜひ欲しい!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/08(水) 13:22:09 

    タバコ休憩トイレ休憩は就業時間に含めない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/08(水) 13:23:22 

    場合により多少の遅刻は許す

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2022/06/08(水) 13:23:53 

    >>1
    ②③は大歓迎だけども、福利厚生でイベントでお金使わなきゃならんことも有るから、業務時間内で終わる軽いイベントならOK😊
    ①はその日その人の業務量バラツキ有ったり当番制でしなきゃいけない仕事がどこの会社も有るだろうから、不公平感出ないようにするには難しいのかな😅

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/08(水) 13:25:40 

    >>1
    友達が勤めてる外資系がこんな感じ
    朝5時に出勤して15時に終われるなんて羨ましいな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/08(水) 13:27:36 

    社員は女性のみ
    生理中は休み

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2022/06/08(水) 13:28:26 

    >>17
    いちいち電話は面倒すぎない?何でLINEダメなんだろう

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/08(水) 13:29:26 

    >>1
    すっぴんオッケー
    寒がり、暑がりの部屋を別々にする

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/08(水) 13:29:33 

    14時台に休憩時間とは別に15分の昼寝時間を設ける。
    NASA直伝パワーナップ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/08(水) 13:30:21 

    >>38
    みんな一斉にお昼休みではなく、ずらせばいいのでは?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/08(水) 13:31:01 

    女性のみの会社なんて絶対嫌。地獄みたいな職場になる。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/08(水) 13:36:39 

    >>7
    裁量制ってことかなと思った

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/08(水) 13:39:29 

    社食無料食べ放題

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/08(水) 13:41:19 

    >>5
    私なら喫煙者は入社出来ないようにする

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/08(水) 13:43:37 

    >>12
    ガル男ほんと出てってほしい

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/08(水) 13:45:01 

    >>34
    私が勤めてたブラックなんてバレンタインに加えて
    誕生日もあったわ、、、
    ただでさえ給料低いのに毎回1000円徴収されて
    死活問題だった、、

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/08(水) 13:46:52 

    >>1
    履歴書は用意しました。面接はいつですか?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/08(水) 13:47:29 

    >>7
    え…
    これネタ的なやつだよね?
    そこまでマジツッコミする必要ある??

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:20 

    >>16
    本当にそれ…。
    元パート先で同期のおばさんに嫌がらせをされ、上に相談したら「個人間で解決してください。」と言われました。
    結局パート辞めてしまいました。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/08(水) 13:51:36 

    >>1
    既にどこかの会社であるだろうが、誕生日休暇(年一回で自分の日限定にすると祝日の場合があるから配偶者や子供、親、友達、恋人のでも可)

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/08(水) 13:53:53 

    24時間中どの時間でも好きな時間に計6時間勤務したらいい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/08(水) 13:54:02 

    >>98
    その後間に働く別の人を準備してないのが悪い

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/08(水) 13:55:21 

    >>1
    > ②昼休みは一切仕事をしてはいけない。電話や来客待機含む。
    うちの会社これだけど、私含め社員からはめちゃくちゃ評判悪いし迷惑だよ。終わらせられる仕事はさっさと終わらせたいのに昼休みに入ると何もできなくなるから、結果的に帰る時間が遅くなる事もあるし。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:28 

    >>106
    産休育休取る側の権利っていうのは社会でもだいぶ行使できるようになってきたし
    まだまだ足りないまでもいろいろ手厚くなりつつあるけど
    なんかその間フォローする人たちのことって
    「いない間がんばってくれ」で済まされてる感じがするよね
    育休明け復帰してきてもあなたの言う通りだし

    働くお母さんが肩身が狭いとか思うのも
    結局仕事フォローする側にはデメリットしかないことを
    知ってるからなんだよね
    何かあった時は代わりにって言っても何かはいつあるかわかんないし
    ないままかもしれないし
    育休支援者手当とか適当な名前つけて出してほしいわ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/08(水) 14:10:10 

    ①8:00〜17:00
    ②9:00〜18:00
    ③10:00〜19:00
    ④11:00〜20:00
    この中なら自分の好きに出勤してもOK
    毎日同じでもいいし違ってもいいの

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/08(水) 14:17:39 

    >>1
    ③が特に気に入りました✨
    ③が嫌で退職の引き金になった事があったので。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/08(水) 14:19:48 

    仕事する場所自由!時間も自由!
    自分が1番パフォーマンス上がる場所で仕事してください

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/08(水) 14:24:16 

    >>1
    一律の就業規則ではなく、各個人に合ったオファーがしたい。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/08(水) 14:25:15 

    >>130
    コアタイムありのフレックス制ですね!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/08(水) 14:33:36 

    >>17
    みなさん、①の理由が知りたいようです。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/08(水) 14:49:58 

    >>1
    ①は単なる事務員や工場の作業員ならいいだろうけど、新しい仕事をうみだす人には適してなさそう。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/08(水) 14:59:37 

    服は上下黒色のみ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/08(水) 15:44:05 

    お局追放令を設けます

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/08(水) 15:46:16 

    私がコミュ障だから
    お昼休憩はおしゃべり禁止
    対面じゃない仕切りがついたカウンターみたいなとこで食べる。
    っていう規則。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/08(水) 16:23:49 

    >>112
    多分確実に相手に伝えるためじゃないかな
    とはいえLINEで済むなら私はそっちの方がいいけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/08(水) 16:25:17 

    >>88
    誕生日休暇ある企業もあるみたいだね
    実際に目にしたことはないけど

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/08(水) 17:56:22 

    仕事中や会議中もおやつは食べてオッケー

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/08(水) 17:58:46 

    虐めはもちろん
    マナー守れない奴・挨拶しない奴はクビ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/08(水) 18:51:35 

    >>1

    ①早く帰宅はできないが、仕事早い人は給料アップ

    これ徹底すれば同じ給料なのに損するからスピード遅くしたりすることが無くなる

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/08(水) 18:53:18 

    >>17

    LINEの友達無駄に増やしたくないからカカオとかが良いな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/08(水) 19:38:22 

    採用試験では社会に対する知識、トラブルがあった際の問題解決方法を問う。
    そこで性格がわかる。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/08(水) 19:52:05 

    >>135
    ヨコです
    あくまでも私の周囲の話しですが
    LINEって、ハードルが低く感じて気軽にやり取りが始まるんですよ。
    で、仕事とプライベートとがごっちゃになって、うっとうしくなることも。
    あとは、片方に恋愛感情が芽生えた時に、思いを寄せられた側は、やり取りを断ち切るわけにもいかず…みたいなトラブルになりがち。
    私は、職場の人とはLINE交換はしません。
    という、一つの意見です。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/08(水) 20:31:02 

    >>1
    ①悪口愚痴多い人は辞めてもらう
    ②お喋り多い人は辞めてもらう

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/08(水) 21:53:50 

    >>7
    え、経営者側だけど、、、
    こういう意見がブラック企業を助長するんだと思うよ。なくならないわけだね。
    昼休みに仕事してたい?
    そこでしても無給ですよ。ブラックは喜んでどうぞって言うね。こんな人がいたら。一人こういう人がいたらブラック企業はその人を讃えて持ち上げてあたかも正しいことをしてるかのように思わせて後から入ってくる後輩たちにも昼休みにも仕事あるんだよって押し付ける風習つくるんですよ。自分はやりたいからってそういう事例作ったらブラックはなくなりませんよ。
    マジレスでごめんな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/08(水) 22:15:18 

    育休、私傷病休職など個人の都合での長期休職中に上司や同僚の士気が下がるような言動を取るのを禁止する。バレたら解雇。
    遊びに行く、旅行に行く、副業をする等。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/09(木) 00:11:57 

    出勤時間を分けたりしない。
    みんな同じ時間から仕事を開始する。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/09(木) 01:30:19 

    パワハラセクハラ即クビ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/09(木) 05:03:38 

    就業中スマホ禁止
    セクハラ・イジメ即解雇レベルで禁止
    結果の出ない頑張りと真面目は御遠慮願う

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/09(木) 07:27:10 

    社内不倫禁止。不倫した者は解雇。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/09(木) 16:50:18 

    デブは採用しない

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/09(木) 18:20:32 

    生理休暇は、きちんと体調良くないとき取れるように
    する。
    取ることによって周りからあれこれ
    言われたなんて話をきいたら速攻、
    注意する。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/09(木) 18:20:52 

    女性にメイク手当を支給。
    女性が残業したら残業代に加えてタクシーチケット支給。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/09(木) 18:23:05 

    電話対応は、研修だけで覚えるのではなく。
    普段から意識的にとる。
    忙しいからといって、人ごとにならないようにする
    一日取らないとかは、減らす。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/12(日) 12:33:27 

    私語厳禁 減給→降格→懲戒処分させる

    私情厳禁 特に管理職で自分の感情で判断や相手を見下した場合
         出勤停止しその後は降格させて永久に単身赴任させる

    寄って飲み会や社員旅行は廃止、バレンタインや退職時にプレゼントは厳禁
    職場は仕事をするところで、感情を出してするところではない
    ハラスメントをしたことがわかれば即刻解雇とする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード