ガールズちゃんねる

ご主人が年上の方、子づくりに迷いはありましたか?

70コメント2015/07/02(木) 10:15

  • 1. 匿名 2015/06/26(金) 16:04:55 

    主人とは20歳ほど離れています。
    男性が高齢の場合は、自閉症が生まれやすい等のリスクがありますよね。
    子供は欲しいのですが、不安が尽きません。

    皆さんは、子づくりするにあたって検査等受けられましたか?
    色々お話聞かせて頂けるとうれしいです。

    +41

    -64

  • 2. 匿名 2015/06/26(金) 16:07:07 

    1
    そうなの?!初めて知った…

    +103

    -34

  • 3. 匿名 2015/06/26(金) 16:07:28 

    わずか0.6%ですよね
    社会的に成功してる人なら私は全く気にしません

    +120

    -12

  • 4. 匿名 2015/06/26(金) 16:07:31 

    超年上じゃん!

    +56

    -13

  • 5. 匿名 2015/06/26(金) 16:07:44 

    じゃあ何で結婚したんやって言うね…

    +152

    -15

  • 6. 匿名 2015/06/26(金) 16:08:16 

    自分が子どもだったら絶対いやだ
    愛情でなんとかなるとか思わないで

    +67

    -40

  • 7. 匿名 2015/06/26(金) 16:08:16 

    無責任なことは言えないけど、リスクがゼロなのは難しいし、案ずるより産むが易しじゃないかな。
    自閉症じゃなくても持っていなくても、今の時代ニートとか不登校とか発達障害とか精神疾患とか…他のリスクもたくさんあるし。

    +124

    -5

  • 8. 匿名 2015/06/26(金) 16:08:40 

    .
    ご主人が年上の方、子づくりに迷いはありましたか?

    +10

    -19

  • 9. 匿名 2015/06/26(金) 16:09:05 

    主さん、それもわかった上で結婚されたんでしょう?
    冷たい言い方だけど、聞いてどうするの?
    ガルちゃん民が心配ならやめときなって言っても、でも…とか反論したい気持ちになるんじゃないの?

    +126

    -5

  • 10. 匿名 2015/06/26(金) 16:09:44 

    ご主人が年上の方、子づくりに迷いはありましたか?

    +56

    -3

  • 11. 匿名 2015/06/26(金) 16:10:02 

    ご主人が年上の方、子づくりに迷いはありましたか?

    +18

    -24

  • 12. 匿名 2015/06/26(金) 16:10:13 

    何も先天性の病気や障害がなくても、途中で病気になることも考えられるし、大学とかの教育費用だとかママ友付き合い、出産後の仕事…考え始めるとリスクは無限に出てくる。。。

    +103

    -2

  • 13. 匿名 2015/06/26(金) 16:10:40 

    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」
    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」girlschannel.net

    男性も要注意!子供を作るタイムリミット「35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」 16~72歳の男性を対象にして行われたアメリカの研究により「男性は、35歳から精子の質と量が悪化する」ことが分かった。「夫が35歳以上の場合、不妊症のリスクが増える」という...

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2015/06/26(金) 16:10:55 

    15歳年上ですが、
    特に迷いは無かったです。
    子供を産むとなると
    年齢問わず不安はあると思います。

    +80

    -4

  • 15. 匿名 2015/06/26(金) 16:11:13 

    自閉症は出生前診断じゃわからないですからね。
    男性が高齢の場合で障害が生まれるか前もってわかる方法はないんじゃないですか?
    うちは18歳上です。子どもは広汎性発達障害と診断されてます。
    でも歳がいってなくても発達障害は生まれるし発達障害の原因はまだはっきりわかってないし。
    障害を持って生まれてきた時に旦那さんを恨みそうなら最初から生まなきゃいいし、障害を持って生まれるとどうしても嫌なら二人でいきる道もありますね。

    +74

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/26(金) 16:11:19 

    うちは13離れてます。
    病気のリスクというより大学進学時に定年だから、経済的に二人目を悩んでるところです。

    +72

    -5

  • 17. 匿名 2015/06/26(金) 16:11:24 

    じゃあ何で結婚したのかって、主は旦那のこと好きだからに決まってるでしょう。

    くだらない揚げ足とりはいらん。

    +104

    -17

  • 18. 匿名 2015/06/26(金) 16:11:25 

    私も子供は欲しいのですが
    相手が年上の人なので
    年取ってからからの子供はしんどい
    一番お金がかかる時
    おじさんだとしんどいから
    35過ぎてからは嫌だと言われます
    でも、そしたら後8年だし、
    それにまだ結婚はしてないのですが
    二年後ぐらいに結婚したいと言われ
    そうすると後6年だし
    私は2人は欲しいのですが
    やっぱり中々話は合いませんね

    +13

    -35

  • 19. 匿名 2015/06/26(金) 16:11:59 

    二人とも若くても、可能性はあるわよ。
    何事もリスクゼロなんてない。

    +98

    -3

  • 20. 匿名 2015/06/26(金) 16:13:04 

    それよりどう考えても、早く亡くなるんだから、その後の生活を維持できるのか?とか…
    その方が大事かと…

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2015/06/26(金) 16:13:09 

    高齢じゃなくてもリスクはあるんだから、子ども欲しいなら産んだほうがいいよ

    +37

    -4

  • 22. 匿名 2015/06/26(金) 16:13:53 

    だったら尚更、早く取り組んでみたら?

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2015/06/26(金) 16:14:04 

    17
    結婚は好きだけではやってけないからね
    そんなのわかったうえに結婚したわけなんだから好きとはまた関係ない

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2015/06/26(金) 16:16:25 

    あなたが20か30かでもだいぶ違うよね‼‼

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2015/06/26(金) 16:16:58 

    わたし22歳夫36歳
    1歳の息子がいます。
    やはり主人のことを考えると
    経済的な心配があります。
    子供は2人と決めたので
    年子で年明け出産予定です!
    わたしがまだ体力あるので
    頑張ります(^-^)

    +36

    -22

  • 26. 匿名 2015/06/26(金) 16:17:06 

    18 今時の35は若いよー大丈夫だよ

    +40

    -13

  • 27. 匿名 2015/06/26(金) 16:18:13 

    職場に居るよ。奥さんと20歳離れてる人。
    私と同い歳の息子が居るらしいけど普通に幸せそう。

    +41

    -4

  • 28. 匿名 2015/06/26(金) 16:18:20 

    子供の事もあるし男性はただでさえ寿命が短いからあまり年上の人と結婚しちゃうと老後が寂しいよね

    +24

    -4

  • 29. 匿名 2015/06/26(金) 16:19:34 

    子供の障害より、子供の将来をジャマしそうで躊躇するかも。

    自分は子供産めていいだろうけど、うん十年後の子供は??

    ガルちゃんにもいるけどさ、結婚適齢期なのに親の介護で家から出られない、年金生活だからカツカツなのに親に仕送りしなきゃ、親の介護で就職どころじゃない…
    子供欲しいのに、親の介護で体力も金銭面もカツカツで子供も産めない。

    子供の将来の心配はしないのかな?って思う。

    +27

    -10

  • 30. 匿名 2015/06/26(金) 16:21:51 

    25
    今どき36超えのパパなんて珍しくもないよ
    晩婚だもん

    +121

    -4

  • 31. 匿名 2015/06/26(金) 16:22:13 

    冷たい人が多いね。
    リスクゼロは難しくても、医療が発達してるいまはいろんな検査を事前にすることで、障害児が産まれるリスクが減るんだから、同じ立場の人にどんな検査をしたか経験談を聞いてるんでしょう。
    やってない人が想像でどうこういうのはやめようよ。

    +37

    -5

  • 32. 匿名 2015/06/26(金) 16:23:24 

    主が20歳で旦那さんが40歳なら大丈夫だと思う。
    最近、スーパーとか行ってて思うんだけど
    小さい赤ちゃん連れた40歳くらいの夫婦多いよね。

    +108

    -2

  • 33. 匿名 2015/06/26(金) 16:23:59 

    26
    メジャーバリバリ現役のイチロー 41歳だっけ
    とかいるしね
    今は男女とも元気な人はいつまでも元気
    問題は個々の個人差

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2015/06/26(金) 16:25:00 

    そう思うと眞鍋かをりのでき婚とかチャレンジャーだよね。

    +54

    -3

  • 35. 匿名 2015/06/26(金) 16:26:45 

    26さん
    18です
    仕事が自営業でひどい時は月1しか休まなかったりで
    それで仕事は早く辞めたい
    50で辞めると言ってます
    それもあり
    しんどいと言われます
    本当は30までと言われたのですが
    そしたら赤ちゃんは無理なので
    私が色々と言ったら
    35と言われました

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2015/06/26(金) 16:27:35 

    夫が33、35でふたり産んだけど、子に先天性の異常はとりあえず見られていない。
    正直、「ふーっ、なんとか旦那が35までに子作り終わったわ」と安堵した自分がいる。
    夫にももちろんそんなこと(リスク懸念してたこと)言えないよ。

    +7

    -45

  • 37. 匿名 2015/06/26(金) 16:29:19 

    36
    33、35って普通じゃん

    +95

    -2

  • 38. 匿名 2015/06/26(金) 16:31:33 

    年の差は先に亡くなるから老後が心配とかよく言う人いるけど、同い年と結婚しようが年下だろうが
    誰だっていつどんな事故や病気で死ぬかわからないでしょ。どちらかが先に亡くなった場合の心配って年の差に限った事じゃないよ。

    +56

    -11

  • 39. 匿名 2015/06/26(金) 16:32:14 

    36
    あなたは何歳だったんですか
    旦那のほうがはるかにリスク懸念してたのでは

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/26(金) 16:34:45 

    お父さんだけ高齢でお母さんが若い友達は
    「お母さんお金目当てで結婚したんだ」「愛人だったらしいよ」等、子どもも親も噂をしてて
    とても嫌な思いをしたらしいです。

    悪いけど、普通の感覚の人は20も年上の人と恋愛しないと思う。



    +15

    -33

  • 41. 匿名 2015/06/26(金) 16:35:35 

    私もつい最近まで知らなかったんだけど男も35歳以上だと自閉症や将来的にガンの可能性がうんと高くなるんだよね。
    あと定年を迎える頃に子供は大学だろうから学費やその後の生活費などを踏まえた上でどうするか決めたらいいと思う。
    安易に子供を作っても一番迷惑するのは子供。

    +6

    -22

  • 42. 匿名 2015/06/26(金) 16:36:51 

    40 そんな事言う子供と親の方が普通の感覚じゃないと思うんだけどww

    +52

    -4

  • 43. 匿名 2015/06/26(金) 16:38:44 

    36です、私は27、29での出産でした。
    スレ文理解できてませんでした。すみません、消えます!

    +1

    -19

  • 44. 匿名 2015/06/26(金) 16:46:08 

    28と38の夫婦は年子で作ってたよ。
    やっぱり旦那の定年問題で焦るみたい

    +10

    -14

  • 45. 匿名 2015/06/26(金) 16:57:03 

    主さん自分の老後の資金と子供の大学卒業までの蓄えはしっかり確保しといたほうがいいよ。
    普通に考えて、主さん夫婦の婚姻関係が生涯続くとして貴方が50才位で介護or先立たれる現実が待ってますから。
    どちらもお金がないと成り立ちません。
    20才の年の差婚は普通の結婚より困難が多いと思った方がいいですよ

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2015/06/26(金) 17:09:27 

    私たちは20歳離れてて、私28夫49です!

    子どもは3才と、今妊娠中ですよ( ´∀`)/

    そりゃ~色々と考える事はあるけど、考えても仕方ないし、結婚する時にわかってた事だしね!

    子どもが二十歳の時に夫は70だな~…とか 笑
    けど逆に、順序的に夫が先立っても寂しく無いように、たくさん子供は欲しいかな

    +59

    -11

  • 47. 匿名 2015/06/26(金) 17:12:16 

    お金の為の結婚おめでとうございます。男はオッサンになってもモテるんだねー、羨ましいわー。

    +3

    -21

  • 48. 匿名 2015/06/26(金) 17:22:50 

    34
    でも吉井さんも真鍋もお金はあるだろうだろうからなぁ
    万が一病気や障がいがあっても手厚く出来そう
    芸能界は定年ないし既にたくさん稼いでるだろし

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2015/06/26(金) 17:23:58 

    自閉症って言うけど、年取った旦那の子が全員自閉症になるわけじゃないし
    育て方次第でどうとでもなるよ。
    それより20歳離れてると経済的なことの将来性を考えたほうがいいと思う

    +15

    -12

  • 50. 匿名 2015/06/26(金) 17:27:07 

    主さんが高齢出産出産じゃあるまいし
    そこまで心配する必要があるのかと…

    若いお母さんでも生まれちゃう可能性あるのに


    +11

    -2

  • 51. 匿名 2015/06/26(金) 17:41:23 

    日本だとあまり精子の劣化は問題にされないよね
    晩婚だしみんな大丈夫って言葉は参考にならないよ
    35からリスクは高まり40だと30以下と比べて6倍というデータもある
    やっぱデータを知って夫婦で考えたほうが良い

    +16

    -11

  • 52. 匿名 2015/06/26(金) 17:52:40 

    両親若くても障がい児は絶対産まれないって訳じゃないし、そこ重視するなら生まない方がいい

    それより私は寿命が気になる。
    例えば40歳の両親なら
    子供が20歳になったら60歳だし
    みんながみんな平均寿命までいきれるわけではないしそこが心配

    主さんの所はそこまで年じゃないし
    何より主さん若いからなんとかなるよ

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2015/06/26(金) 17:55:14 

    母年齢と出生児のDown症候群の頻度
    http://www16.ocn.ne.jp/~chr.abn/pdf/12b_mac.pdf
    http://www16.ocn.ne.jp/~chr.abn/pdf/12b_mac.pdfwww16.ocn.ne.jp

    http://www16.ocn.ne.jp/~chr.abn/pdf/12b_mac.pdf



    15歳 0.05%
    25歳 0.08%
    35歳 2.8%
    49歳 7.6%

    母年齢と染色体異常の頻度
    33歳 0.27%
    35歳 0.45%
    40歳 2.50%
    45歳 8.33%


    父年齢が出生児の自閉症の頻度
    「高齢男性の子供は自閉症になる危険性が高い」を実証 - 街の灯
    「高齢男性の子供は自閉症になる危険性が高い」を実証 - 街の灯matinoakari.net

    「高齢男性の子供は自閉症になる危険性が高い」を実証 - 街の灯ニュースで楽しむ掲示板 BBS to discuss news.説明書更新情報フィードバックFAQ集相互リンク「高齢男性の子供は自閉症になる危険性が高い」を実証 /街 (06-09-07 22:22)Category:06科学・歴史 Add Book...



    15~29歳 0.06%
    30~39歳 0.09%
    40~60歳 0.32%

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/26(金) 18:20:02 

    「お腹の子がダウン症だとわかって悩んでいる」お母さんに向けたメッセージ(日本語訳) - YouTube
    「お腹の子がダウン症だとわかって悩んでいる」お母さんに向けたメッセージ(日本語訳) - YouTubem.youtube.com

    「お腹の子がダウン症だとわかって悩んでいる」お母さんに向けたメッセージ(日本語訳) 日本語訳付けてみました。 本当に感動したので、日本でも多く知ってほしい動画です。 拡散お願いします。 ダウン症というものをもっと理解してほしいです! 平等な社会を願いま...

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/26(金) 18:45:51 

    うちも18個離れてる
    旦那が子供早くほしいってうるさくて
    まだ仕事したかったけど退社して結婚
    心配なのは障害児どうのより
    定年前に大学卒業するように計算して
    年子計画立てたけど無理だった
    あと二年できなかったら旦那に諦めるように言われた

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/26(金) 18:48:29 

    1さん

    ご主人の年齢を気にされているってことは、主さんは若いから?
    女性の年齢が35過ぎると、ダウン症とか気になると思いますが、男性の年齢はそんなに気にする必要はないと思います。

    +10

    -11

  • 57. 匿名 2015/06/26(金) 19:09:44 

    検査は受けました。
    でも精子検査では、自閉症のリスクがあるかどうかなんて分からないですよ。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/26(金) 19:53:47 

    うちは一回りです
    私は適齢期なので、夫は精子的には高齢に足突っ込んでますね
    でも女性だって若くても障害を持った子を産むかもしれません
    そればっかりは、わからなくないですか?
    私は特になんにも思わず、むしろ早く産んであげないと夫が定年する!と思ってましてそっちの方が心配でした
    健康五体満足で生まれてくれるに越したことはないですが
    妊娠も奇跡、お腹の中で育つのも奇跡、出産も奇跡なんです
    その後のことより今の奇跡が臨月まで続きますように...が私の今の不安と願いです

    +15

    -4

  • 59. 匿名 2015/06/26(金) 21:31:09 

    女性35歳 2.8% ダウン症の方が、自閉症 男性40~60歳 0.32% より心配しました。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/26(金) 21:48:37 

    うちは17才差で、私が25才で産みました。
    兄弟がいた方がいいなとは思いましたが、主人の年齢と子供の大学までの進学費用、そして自分達の老後の経済的な事を考えて一人っ子です。
    「一人っ子はかわいそう」と面と向かって言う人がたまに居ますが、気にしていません。

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2015/06/26(金) 22:40:36 

    私28歳、旦那49歳のときに、元気な赤ちゃんを出産しました〜
    子供、もうすぐ4歳ですが、今のところ健康です。
    私は初産、初婚でしたが、
    旦那は前妻との間に、3人子供がおり、
    3人とも健康で成人していたので、
    何も心配は無かったです

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2015/06/26(金) 22:45:15 

    女が高齢だとダウン症のリスクが、
    男が高齢だと口唇口蓋裂のリスクがあがります。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2015/06/27(土) 00:04:51 

    私32才、夫50才で出産して、今6ヶ月になる子どもがいます。
    妊娠した時は、どんな子が産まれても、全力で愛情を注いで育てようと決心ました。
    今のところすくすく問題なく育ってくれています。
    子どもは、どんな子でも、かけがえのない存在です。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2015/06/27(土) 00:10:29 

    子供成人したら70歳だとか寂しいからもっとだとか言ってる人いるけど本当に考え直してほしい
    年寄りは死んでいくだけだけど、これから自力で生きていかなきゃならないのは子ども達だからね。
    今後は年寄りますます増えていって若者一人当たりが負担する額も増えてくよ。年金だって積み立てるだけ積み立てて貰えない
    よく考えてくださいね。

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2015/06/27(土) 00:30:22 

    子供の一生かかってるからね、簡単な事は言えないや。
    旦那さんとよく話し合ってみてはどうでしょう?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2015/06/27(土) 01:14:12 

    そのための学資保険ぢゃないの?旦那さん一回目の結婚なら悪いけど早くあの世へ行っても生命保険や遺族年金あるからよっぽど子だくさんや贅沢しすぎない限り自分も働けば大丈夫②ただ、前妻との間に子供がいたら相続権がそっちにも発生するから財産分与で大変だから、万が一、前妻との間に子供がいたら養育費はきっちり支払ったほうがいいと思います。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2015/06/27(土) 05:37:23 

    子どもは授かり者なので、愛し合って2人の元へ来てくれた!障害があっても我が子が愛おしい。まだ産まれてもいないのに余計な心配しないで穏やかに過ごせたらよいですね。
    私33歳、主人50歳の時の子どもですが、最近では私達より記憶力が良くて頼もしいです!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/27(土) 07:23:22 

    自分自身は迷うと思うので、結婚を考え年の離れた方とのお付き合いは避けてます。
    迷う理由は、経験から。
    我が家は両親が10歳差。
    母は私たちが小学生の時に他界。当時50代の父が仕事しながら子育てし、途中で定年。
    その経験から、迷うと思います。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2015/06/27(土) 13:10:34 

    うちの旦那は43で第一子。
    書かれてる方居るように、病気より経済的なことの方が心配だなー。
    まだ子供欲しがってるけど、事情があってしばらく無理。
    けどさすがに50越えたらキツイだろうから色々考えちゃう。

    ちなみに14歳差なので
    いざとなったら私が働けば何とか……甘いかな

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/02(木) 10:15:27 

    うちは逆に若い結婚で3人いるけれど社会的地位が落ち着いてるであろう晩婚夫婦は安定した子育てを幼いうちは出来そうだなって思うよ。

    ただ…大学入学した頃親が定年してるってのは子供心にすごく嫌だったし友だちが来ると親を紹介しないって言ってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード