ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート93

1856コメント2022/07/08(金) 19:14

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 19:35:03 

    よろしくお願いします!

    +30

    -4

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 19:35:29 

    Part93!?

    +91

    -5

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 19:36:32 

    1からいる人っているのかな

    +57

    -3

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 19:37:28 

    あぁパートタイムのパートじゃないのね

    +4

    -9

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 19:37:53 

    転職活動長期化パート93

    +2

    -41

  • 6. 匿名 2022/06/07(火) 19:38:00 

    >>1
    次からトピ画用にこの画像も貼って下さい。
    前貼られてたけど途中で貼られなくなっちゃったから。

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 19:38:01 

    インディードに載ってる会社ってブラック多い?

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 19:38:03 

    ありがとうございます🙇
    短期バイトが今月末まで
    なので、全力で探さないと!

    +58

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 19:38:27 

    >>1
    求人には都合の良いことばっかり書いておいていざ面接終わって全然違うこと言ってくるところあってもう疲れた〜
    採用って言われても自分にとって譲れない条件だったからキャンセルするしかないし( ; ; )

    +134

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 19:38:39 

    転職の面接で給料交渉しますか?
    転職の面接で給料交渉しますか?girlschannel.net

    転職の面接で給料交渉しますか?今度面接があります。 給料を提示されたら、給料交渉するとアップするとか聞きますが、実際に皆さんは交渉しますか?それとも、提示された給料を素直に受け止めますか? 交渉したらアップするのだとしたら、言わなきゃ損ですけ...

    +1

    -11

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 19:39:11 

    >>3

    1からでないけど22〜28ぐらいにお世話になりました。

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 19:41:11 

    転職に学歴は関係、、、ある?ない?
    転職活動長期化パート93

    +3

    -21

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 19:41:40 

    >>11
    それ何ヶ月やってんの?

    +5

    -10

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 19:42:24 

    >>
    え!そうなんですか?今週はIndeedの面接日の約束、2つ決まった所です。まだ決まった訳じゃないけどw

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 19:42:25 

    マンションの管理人ってどうなんだろ?

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 19:42:35 

    >>7
    インディード自体はハローワークや色んな求人サイト情報を連携して掲載してるだけだよ
    個人的にtypeとエン転職はブラックが多い印象

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 19:42:49 

    >>3
    それはただのニートちゃう?

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 19:43:17 

    >>5
    トピズレで申し訳ないけど
    北里大学ってそこなんだ。
    医学部とかあったよね?

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 19:43:47 

    失業手当て、貰い切ってから転職したい。

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 19:43:56 

    今日面接行ってきた!
    今週中に結果わかる

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 19:44:26 

    ウチの会社めっちゃ募集してるのに、全然集まらない。

    都内勤務。
    営業だけど、99%内勤。
    ノルマなし(本当の本当にない)
    お客様先行かない時は服装自由(訪問は年1回あるかないか)
    社会人経験3〜5年くらいなら、年収450〜500万くらい。
    プライムじゃないけど上場。

    営業、ってだけで毛嫌いされてるのかなぁ…

    +74

    -16

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 19:45:16 

    >>3
    出戻りもいるんじゃない?

    +56

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 19:46:15 

    >>3
    これパート1のトピだけど2014年だよ
    出戻りはいてもずっと転職活動してる人はさすがにいないと思う
    転職活動が長期化している方いませんか?
    転職活動が長期化している方いませんか?girlschannel.net

    転職活動が長期化している方いませんか?●無職・転職活動中の人 ●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です 様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等 皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう! ―――――――――――...

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 19:48:12 

    製造業の正社員で探してるけど、ハロワは同じところしか載ってなくて詰んでる

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 19:49:02 

    正社員ことごとく惨敗したからとりあえず長期の派遣をしようと思う。みなさんは正社員で探してますか??

    +86

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 19:49:30 

    どうしても働きたくないけど、親に言われて無理やり就活してる。
    でもどうしても働きたくなさすぎて、毎回面接で泣いてしまい、「お願いだから不採用にしてください」と言ってしまう。

    たぶん一生就活終わらない。

    +4

    -49

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 19:49:51 

    >>24


    重ねて相談です


    26歳転職が4回目なのですが、採用となると難しいのでしょうか…

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 19:50:26 

    >>19
    こういう人でまともな再就職できてる人見たことない

    +10

    -33

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 19:50:28 

    >>5
    現役で慶應医学部受かって、あっさり蹴って東大選んだ菊川怜のすごさ。

    +75

    -3

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 19:50:46 

    職業訓練校修了してから
    全く仕事が決まりません
    学校からも催促されるし
    なんだかやる気も無くなるし
    かと言って無職なのも精神的に病む
    今日誕生日だったのに嬉しくもなんともないわ

    +144

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 19:51:52 

    >>26
    うわっ迷惑
    もう就活やめてくれ

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 19:52:09 

    面接したところから「ちょっと待って」と言われ、もうすぐ1ヶ月が経ちます。いらないならいらないとさっさと断ってほしかった。
    他面接したいのに、先に進みづらい。

    +108

    -3

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 19:53:17 

    正社員なのに賞与なしのとこあるよね、バカにしてるのかって思う

    +137

    -8

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 19:53:25 

    20代30代活躍中!みたいに書いてあるところはアラフォーは応募やめたほうがいいのかな
    主婦歓迎とか書いてるけど若い人がいいんだろうな

    +85

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 19:53:27 

    >>26
    いや、それが出来るならメンタルすげーよw

    私みたいなもんがアドバイスしてどうすんだ?って感じだけど、雇われて誰かと働くのが嫌なら何か自分で作ったり仕入れて売るような自営業を目標にしてみたら?
    フットワークはありそうだし。

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:38 

    >>26
    そんなに嫌なら行くふりして公園で時間潰しなよww

    +83

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:51 

    >>26
    結婚して家から出て行ってほしい

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 19:55:46 

    >>30
    お誕生日おめでとう
    今日はおいしいもの食べてゆっくりしてね

    +125

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:07 

    >>30
    うまいこと言えないけど、お誕生日おめでとう!
    とりあえず今日は難しいこと考えるのやめよう
    転職活動長期化パート93

    +134

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:08 

    >>26
    なんで親は働いて欲しがってるの?

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:36 

    >>18
    ある
    全然関係ないけどうちの猫診てくれてる動物病院の先生は北里大学出身だよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:59 

    >>26
    「不採用にしてください」
    それしたことないわ、すごい笑
    してほしくてもその場では言えないな…落ちたらラッキーだし内定もらっても辞退にするかな
    就活より病院とかなにかの機関でまず不安な気持ちや悩みを聞いてもらうことにしたら?

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 19:57:01 

    7日以内に連絡するって書いてあったのに、もう5日目が終わろうとしてる
    無理そうかな

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 19:57:49 

    失業保険貰ってる間半年間
    何もしないまま終わってしまった
    求人見ても全然いいのがないから
    応募すらしたいと思えない
    田舎だからか求人もいつも
    同じとこばっかしか載ってない
    どうやって探せばいいの?

    +92

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 19:58:53 

    >>30
    おめでとう〜!人生仕事だけじゃないから今夜くらい仕事のこと忘れて好きな時間過ごしましょう♪

    +66

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 19:59:04 

    >>44
    都会に出てくる、というのはどう?

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 19:59:55 

    今日ハローワークのジョブ相談に行き、無職になった事を話たら、一人暮らしで貯金は?とか、かなり貯金ある?等聞かれたくない事を根掘りは堀、一人暮らしなのに会社辞めれるって事は、かなり貯金あるんですねって言われて萎えました。
    名刺貰いましたが速攻捨てました。

    +110

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 20:00:29 

    >>21
    あなたがお局で会社の嫌なところが見えてないだけとか?

    +35

    -7

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 20:00:35 

    >>15
    タワマンみたいなところは知らないけど、都心の小金持ちの個人大家さんのマンションだったりすると、マニュアルだけじゃないことちょこちょこ気を利かせてするだけでお給料あげてくれたり果物や歌舞伎の株主チケットくれたりとなかなか好待遇でした

    夫の転勤さえなければ一生してたかった

    +42

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 20:01:27 

    >>43
    私は先週の水曜日に面接してもらって結果待ちだけど無理そう
    必ずではないけど内定の時はだいたい早めに連絡きますよね
    他の会社に取られたくないからとかハローワークの人に教えてもらいました

    +41

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:35 

    >>46
    簡単に言い過ぎでしょ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:38 

    自己PRが書けない

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:58 

    無職歴3ヶ月。求人なくて飽きちゃった。
    一生に一度だけ願いを叶えてくれるという神社で宝くじ1等が当たりますようにと願ってきた。

    +106

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 20:04:06 

    >>10
    まだ何の貢献もしてないのに?
    図々しすぎるでしょ笑

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 20:06:06 

    >>47
    その人の興味本位みたいで何か嫌だね

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 20:06:08 

    >>47
    都内でハローワークに通っているけど、一度もそんな質問をされたことないよ。あそこは当たり外れが大きいよね。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 20:07:10 

    >>51
    横だけど何で?
    既婚か独身か知らないけど独身ならフットワーク軽いじゃん

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 20:07:51 

    次の仕事決まる前に辞めてしまった
    対人恐怖でどの仕事も長続きしない、もうできそうな仕事がない
    電話応対がなくて人付き合いのない仕事ってどんなものがありますか?自分では清掃くらいしか思い浮かばない
    トピズレだったらすみません

    +74

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 20:09:22 

    >>19
    今は早く就職すると差分がもらえるらしいよ!

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 20:09:44 

    直近の求職活動は約1年かかった。セミナー通ったりサポステに通って良い応募書類が出来たけども面接が苦手過ぎるので上手く行かず派遣に足を踏み入れちゃった💦嫌な事も沢山あるけど、もう何処にも決まりそうにないという不安を抱えていた日々よりずっとマシだと思い頑張ってる。

    +59

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 20:10:16 

    >>21
    実際はアラフォーの人が応募してきても年齢で断ったりしてるわけでもなく?

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 20:12:23 

    ハローワーク倍率高くないですか?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 20:12:49 

    >>9
    面接時に、求人と話が違う!って分かれば最初から辞退出来るけど、採用後のオリエンテーション知ったら最悪。
    常勤→非常勤
    夜勤なし→夜勤あり
    採用後に知ったから4時間で退職した。

    +99

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:01 

    >>30
    誕生日おめでとうございます!
    気持ち分かります……
    でも焦って変なところに就職しても……と私は思います。
    きっと縁があると思います!

    +78

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:07 

    >>54
    キャリアアップの転職であれば給料交渉は普通だよ

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:15 

    >>43>>50
    前に、一週間以内に連絡するって言われて一週間後に選考に時間がかかってるのでもう数日お待ち下さいって連絡くれて後日内定もらったことあるよ
    採用担当の人だけじゃなくて上に話を通したりで時間がかかるみたいなこと言われた
    受かってるといいですね

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 20:16:53 

    ハローワーク経由です。
    書類選考ってどのぐらい時間かけますか?
    採用の場合、3日とかで連絡なイメージなんですが…

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 20:17:20 

    >>26
    こんなの相手にしなきゃいけない企業の人事に同情する。時間の無駄。

    +73

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 20:21:05 

    >>26
    脳内でやってくれよ
    面接する側にクソ迷惑…

    +52

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 20:21:28 

    >>58
    パソコン得意なら、リモートワークという手がある。フルリモート求人も最近増えてきてるよ。

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 20:21:45 

    失業手当て給付中です
    無職歴3ヶ月

    申し立書を出し、自己都合から会社都合になりホッとしています。

    +22

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 20:23:29 

    >>41
    よこ
    青森のど田舎

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 20:23:45 

    >>33
    正社員手取り12万円とか、恥ずかしげもなく堂々と社名と一緒に晒してる会社はどうかしてると思う。
    単純に恥ずかしくないのかな。

    +108

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 20:26:47 

    繋ぎのフルタイム舐めてた
    疲れきって動けないわ

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 20:26:50 

    >>37
    こんな女を養いたいと思う男性がいると思う?養う価値あると思う?

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 20:26:54 

    >>8
    全力で探そうという、その意気込みが素敵です。私も頑張って応募しまくります💪

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 20:28:49 

    ハローワークも求人サイトも、出てる求人は概ね同じ所だから、不採用が続くと応募する選択肢も減って詰むんよね…
    そうなると、突発的な求人に飛び付くしかなくなる

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 20:29:34 

    >>21
    休日少ないとか落とし穴ないよね?w

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 20:30:06 

    >>26
    あなた20代でしょ

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 20:30:28 

    28歳で就活始めてことごとく不採用。
    経歴は、中堅の女子大卒で新卒事務職で7年…。就活1年ちょい頑張ったけど最終的派遣で落ち着きました。

    当時は(5年前)は、結婚は?出産は?など色々聞かれ…適齢期で年齢的にもネックだったのかなと思ってます。もちろん予定はなかったけどね。

    もう年齢的に需要ないと思ったけれど、それは間違いだったと今頃気づいたので、今30歳前後で年齢を気にしてる人は頑張って正社員目指してほしい。

    私はもう今年35歳になるので、少し難しい。

    +58

    -2

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 20:31:48 

    もう営業の仕事じゃなくて事務になりたい。
    パソコンスキルはわりとある。
    でもなかなか書類が通らない。
    やっぱ事務は若い子が良いのかな。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 20:33:13 

    >>33
    額面で月給16万円とか普通にあるよ。
    それで若い人が欲しいのか、第二新卒歓迎!とか書いてて馬鹿かと思うわ。
    そんで、最近の若者は覇気がないだの、車買わないだのさー

    金がねーんだよ!

    +135

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 20:34:22 

    最初やっていけるか不安で転職考えてたんだけど、今は見つけた求人をどうしてもやってみたい気持ちがどんどん大きくなってしまってる
    もう応募しちゃったんだけどめちゃくちゃ辞めにくい状況ですごーく迷ってる…

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 20:34:31 

    >>28

    国家資格(看護師)持ってるので転職は簡単です。

    人間関係とクレーム患者に疲れたし今までよく頑張ったと思うので、
    失業手当て貰いきりたいです。

    +17

    -15

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 20:36:07 

    >>84
    なら別に転職長期化じゃないじゃん
    腹たつわ

    +46

    -3

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 20:37:52 

    >>21
    ガルちゃんでこの手の書き込みよく見るけどさ、人が集まらない理由がどこかにあるに決まってんじゃん。

    うち募集してるのに来ないよ?
    ホントにみんな仕事さがしてるの?
    みたいなことを転職スレで書き込むような人が居るから、応募がこないんじゃないの?

    +101

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 20:41:31 

    >>85

    学生時代なんの努力もしないで大人になって転職苦労してる人に腹立たれる筋合いはない。

    看護師は青春時代を大なり小なり犠牲にして資格取ってます。

    あなたがチャラチャラ遊んでたころに私は実習や課題でボロボロになってたんですよ。

    転職長期化はどこにも採用されない人だけじゃなくて、
    自分をゆっくり休ませて、どの職場で働くか吟味して見極めてる人もそうなりますよ。

    +11

    -41

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 20:42:58 

    >>38
    >>39
    >>45
    >>64

    ありがとうございます!
    泣きそうになりました…

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 20:43:10 

    >>15
    高齢男性が多いイメージ

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 20:44:07 

    >>67
    採用側にドンピシャの人←書類が届いた日に連絡
    明らかに不採用の人←2、3日で返送される
    ボーダーラインの人←選考に迷ってるのか、採用でも不採用でも1週間近くかかる

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 20:44:43 

    毎日仕事が辛い
    けど次見つけないと辞めれない…
    ゆっくりと時間が欲しい

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 20:45:33 

    前トピからお世話になってます。。。。
    スマホが壊れるんじゃないか?と思うくらい、勤務地、ワード変えて入力するも該当なし。
    仮にあっても、スキルや年齢で対象外。

    今月も、よろしくお願いします。。。。

    +57

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 20:49:30 

    >>57横だけど、引っ越しするも費用がかかります。
    田舎から出るわけだからね。都内から都内へ引っ越しするのとわけが違います。
    前職により、それぞれ経済力が違うわけだから。
    引っ越しができる余裕があれば、みんな地方の転職活動してる人は引っ越ししてますよ。

    +12

    -10

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 20:51:17 

    派遣の選考がなかなか決まらない人もコメントしていいの?

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 20:51:46 

    今、求人がないから平日安い旅行したり働いてたらちょっと厳しいことしてるよ。あまりマイナスに考えないように、逆にチャンスだと思うことをして楽しむ。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 20:53:24 

    >>21
    どうせ20~25歳までしか採用しないんでしょ?
    年齢不問にしてみたら?
    応募者殺到だよ?

    +93

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 20:55:27 

    >>61
    こういうとこは23,24歳までしかダメ!大卒しかだめ!ってとこなんだよ

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 20:56:43 

    >>34
    やめた方がいいというより、遠回しに無理ですよってことだと私は解釈します。
    若いスタッフで構成されてるから、人間関係を考えれば年上の部下は扱いにくいってことかと。
    また、主婦歓迎は主婦で構成されてるから、主婦じゃないと厳しいですよってことかと思います(子供の都合での休み問題とか、主婦だからお互い様精神でうまくやってます)って意味に解釈してるから独身はきついよってことを遠回しに言ってるんだと思います。

    +64

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 20:57:58 

    >>48
    可能性は高い

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 20:59:44 

    マイインターンっていうアメリカの映画もあるのに。年下の上司でもちゃんと指示どおり動く年配者もいると思うけどね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 21:00:29 

    >>90
    郵送で届いたのは恐らく月曜日、まだ連絡は無いです。どうでも良い会社からは即日なのに。
    まだ望みあるかな

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 21:01:19 

    >>21
    年齢は不問の求人ですか?学歴は高卒以上?50前後の営業未経験でも、脈ありなのですか?

    学歴不問、営業未経験。尚且つ、氷河期対象世代を積極的に雇いますみたいにしたら、相当な応募者になると思われますが?

    +56

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 21:02:13 

    誰か聞いて欲しい。

    せっかく内定貰えたのに、現職退職できない。
    内定先も、入社日調整できるって言ってたのに急に、出来たら7月からきて欲しいって言われるし、
    現職は必要な日数前に退職届出しても受け取ってくらない。

    挙げ句の果てに、両方から「甘えてる」という同じ言葉を投げられる。

    そんな甘えてる?私ってそんな甘えん坊さんなの??

    +31

    -4

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 21:02:52 

    >>87
    こんな看護師嫌だなー
    就活してないならトピズレだし出てってね

    +35

    -4

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 21:05:40 

    >>93
    金も行動力もないなら田舎で求人出るのを貯金減らしながら待つしかないね
    引っ越しの何がそんなに大変か分からないけど

    +8

    -10

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 21:06:53 

    >>52
    プロに添削してもらうか、そういうの得意な友達にアドバイスもらおう。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 21:08:25 

    >>7
    インディードブラック多いよ。学生の時〜社会人2年目くらいまで使ってたけど人を大切にしない会社によく当たるのは高確率でインディードだった。

    +44

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 21:09:41 

    >>62
    良求人だとめちゃくちゃ激戦ですよね。私応募したやつも、40倍と62倍でした……

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 21:09:46 

    異業種への転職。二次面接や。最終にすすんでも毎回落とされてしまう。転職活動を昨年の10月ごろからしていて、精神的にもきつい。
    転職したい理由は現職場と合わないからとか。毎日仕事をしながら転職活動もってかなりしんどい。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 21:12:57 

    >>103
    いつ内定もらったの?
    今日だとしたら7/1からって1ヶ月切ってるし早すぎるよね。
    できれば、程度の意味だったらわかるけど。
    実際いつまで待ってくれるんだろう。
    あと退職できない、は確かに甘えだと思うよ。
    辞めようと思えば内容証明送って2週間で辞められるし。

    +47

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 21:13:59 

    >>103
    2週間前までに出したら辞められるんだから、もう七月一日で新しいところ入社するって覚悟決めたらどうですか?
    退職の届けは口頭もだけどメールでもやって、2週間以上前から言ってる証拠は残す!あと労基に電話、ハロワにも電話!次が決まってるのに辞められないんですどうしたら、ってアドバイスもらってくる!
    とにかく未来を優先しよう、今週が勝負ですよ、負けないで!!

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 21:14:10 

    >>104

    私もあなたみたいな患者は病院には来ないでほしいです。自力で病気治してください。

    「こんな看護師嫌だ」「この看護師がいい」とかどの目線なのか偉そうに看護師を選べるって勘違いしている王様気取りの愚かな患者は大大大嫌いです。

    病院はホストクラブやキャバクラではないので。✋



    転職活動頑張ってください。

    私は失業手当てもらいながらゆっくり探します。

    お元気で。✋

    +8

    -52

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 21:15:29 

    >>30
    私も職業訓練終わって決まらず路頭に迷っています…アドバイスで時々「職業訓練通ってみたら?」って出てくるけど通い終わった後なのでどうすることもできず…。
    とりあえず誕生日おめでとうございます。

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 21:17:22 

    >>103
    そもそも内定が出て退職申し出たのはいつなんだろ?

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 21:18:22 

    >>108
    それは給与面がいいって事ですか?
    それとも休み?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 21:19:21 

    >>59

    どうやって?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 21:20:37 

    >>26
    もうそういうの、企業側からしたら超迷惑なの。
    こっちだって時間割いてるんだからさ…
    面接受けなきゃいいのに。
    てか、何したいの?働きたくないなら趣味でもしてて下さい。他の人にも迷惑です。

    +58

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 21:21:30 

    >>110

    やはり私の甘えだったんですね。
    もうどうしたらいいか分からなくなってきました。

    内容証明ですか、一応お世話になった会社なので出来たら引き継ぎとかちゃんとやりたかったんですが
    そうするしかないんですかね。

    +8

    -11

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 21:21:34 

    うちの職場に来てほしい・・・
    半年前から募集かけてるのに問い合わせすらない

    +6

    -9

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 21:25:28 

    >>117
    本当に迷惑だよ
    ウチの旦那が人事なんだけど
    求人サイトにエントリー来ると誠実に対応してるのに
    いざ面接の日程が決まってもそこから既読がつかなくなったり
    ウェブ面接だと当日ドタキャン当たり前
    まあそんなだらしない人間なんて採用しなくて逆にラッキーじゃんって
    はげましてるけど気の毒

    +51

    -3

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 21:27:28 

    >>115
    給与はそこそこ、年休125以上、応募要件は簡単なパソコンスキルのみ、語学不問、学歴年齢制限なし
    五十代、六十代の応募も多いみたいでした

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 21:28:48 

    >>114

    内定の書類を貰った当日ですね

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 21:30:34 

    >>118
    横ですが
    今の会社への通知は1ヶ月前なら問題ないから
    内定もらってる会社の出社日が○月○日なのでって言えばぐうの根も出ないと思うよ

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 21:32:05 

    >>65
    それならここにいないでしょ?

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 21:32:47 

    >>7
    最近毎日indeed見てるけど正社員型派遣が多すぎる!

    +88

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 21:33:31 

    >>122
    退職願はメールでいいんじゃない?
    直属上司とそのまた上の上司の2名に送信する
    メールなら受取り拒否できないし
    あと退職したい・・・ではなく
    退職します、有給消化、退職日は相談に応じます
    あとは引き継ぎについての話を詰めていくくらいでオッケーかと

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 21:34:41 

    最近2回面接行ったよ。今は行く気がある時だからがんばろうかな。なんか行けない時期もある。

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 21:35:07 

    >>124
    なんで?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 21:35:26 

    >>123

    コメ主さんはそれでも退職できないから困ってるんだと思いますよ

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 21:35:38 

    >>122
    どちらを大切にしたらいいかというと
    これから働く会社では?(今までの会社はどうでもいいという訳ではない)
    7月に来てほしいと言われてるなら7月1日は決定事項として
    動いた方が良いと思うよ

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/07(火) 21:35:50 

    >>119
    場所がわるいのかな?条件かな
    私の家の近くの求人は応募が多すぎて大変です。
    面接までも時間かかるし、、

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 21:35:59 

    >>59
    いつの間にかそうなっててビックリしたとこ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 21:36:19 

    >>26
    いや、受かるわけないから頼まなくて良いよー。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/07(火) 21:37:55 

    >>103
    身体2つなきゃ無理じゃん、マジ優柔不断やな。
    自分が困るのに。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 21:39:01 

    パートの人は書き込み禁止かな❓7月末で雇止めにあいました。
    皆様雇用契約書はよく読み分からない所は隅々まで質問だよ‼️

    +37

    -2

  • 136. 匿名 2022/06/07(火) 21:40:47 

    >>26
    釣りだと思うけど、働きさえすればもう就活しなくていいのにね…
    嫌だよーと思いながら就活に励んでるの、それもはや労働じゃない?
    どうせ嫌なことし続けるならお給料の出る労働の方がマシだと思うんだけど。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 21:41:14 

    >>32
    いつまでか聞くか、他受けちゃうよ。誠意がない

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 21:41:34 

    >>118
    甘えてるのではなく言い方があいまいなのかなと思います
    (きつい表現で申し訳ありません)
    退職させて下さいではなく
    退職致しますみたいな退職する事に関しては
    1ヶ月前なら問題ないんだから
    退職に対してはもう決定事項として伝えた方が良いかと
    有給消化などは最終勤務日の次の月に消化するなど
    そこで譲歩を見せれば良いのではないでしょうか?

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 21:41:45 

    >>9
    違うこと言わない会社がない。
    何のための条件記載なのか。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 21:43:51 

    >>131
    まあ条件なんでしょうねー
    サービス業なんで

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/07(火) 21:44:14 

    >>9
    それを派遣会社にやられた!やっぱ派遣は怖い

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/07(火) 21:48:57 

    >>103
    前の会社で、上長に連絡もせず、一方的に退職届出して月末で辞めていった人いたよ。
    キレイな辞め方なんてこの世にないよ。定年退職くらいじゃない?

    +63

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/07(火) 21:48:58 

    このトピ脱出できたかと思いきや毎年戻ってくるハメになってる
    ちなみに自己都合ではありません
    泣きたい

    断り文句かもしれないけど
    アルバイトすらコロナで倍率高いらしい

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/07(火) 21:53:36 

    >>138

    すみません、教えていただきたいのですが、
    3回ほど社長に会って、辞める日をこちらから提示して辞めますと退職届を渡しました。
    また、どうして辞めるのか、絶対この日に辞めたいという気持ちを手紙にして渡しましたw
    それでも、伝え方が曖昧になるんでしょうか。
    もしかして退職を申し込んだことになってないのでしょうか?

    +0

    -16

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 21:54:12 

    >>135
    パートさん来てほしいなぁ・・・
    うちサービス業なんだけど全然応募がなくて困ってる
    最低時給だからかな・・・もうみんな限界なんだよね

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 21:56:15 

    >>144
    すみません少し詳しく教えてほしいのですが
    会社の規模はどのくらいでしょうか?
    人事部はありますか?
    直属の上司と人事部の部長とやりとりする話だと思うのですが
    あとの退職届と辞めたい気持ちを受け取った社長の態度は?
    無視なんですか?話し合いの場はありましたか?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 21:56:41 

    >>145
    最低時給のサービス業は無理

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 21:58:02 

    >>147
    そうだよね
    だからって私みたいな営業なんてもっと来てくれないもんな
    営業目標というゴリゴリのノルマあるから
    コミュ力あってもきつい仕事だし

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 21:58:29 

    工場の出荷・倉庫系の仕事なら、フォークリフトの免許を持ってれば需要あるよ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 22:01:39 

    アラフィフ。小4の子供発達障害あり。
    一体何が受かるのか?

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 22:02:58 

    >>102
    そうだそうだ!

    +20

    -3

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 22:07:19 

    >>141
    アデコ、マンパワー、スタッフサービス、テンプ、リクルート…
    有名どころ全部利用しましたが、全部イジメお局とセクハラ男がいて人が定着しないことを隠されて仕事を紹介されました。
    派遣なんて人身売買業だから、悪いことは隠すよ。

    +33

    -2

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 22:08:54 

    >>34
    20代30代活躍中→20代30代応募してね
    と自分は解釈してはじいてます…

    +58

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 22:09:08 

    >>44
    あっという間に半年過ぎますよね。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 22:09:35 

    >>152
    まあそりゃ辞めた人がいるから求人があるんだもんね
    うちも女ばっかの職場だからなかなかエグいんだけど笑

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/07(火) 22:09:37 

    >>146
    横だけどいきなり社長なの違和感ですよね
    普通は直属の上司→人事→社長だろうけど、小さいところなのかな

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/07(火) 22:10:37 

    >>152
    スタッフサービスといえば、過去パート事務で採用辞退したとこを紹介されたわ😭🤣

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 22:11:39 

    現在半年の契約社員事務員として勤務していますが、参加してもよろしいですか?
    正社員はかれこれ2〜3年前に辞め、それ以来派遣や契約社員として働きつつ正社員を目指して就活を続けています。
    現在、第一志望にESが通り、近々面接です…が、経歴ボロボロなうえ極度のコミュ障なので受かる気がしません。
    とりあえず面接の練習は手を抜かず努力します。

    +37

    -2

  • 159. 匿名 2022/06/07(火) 22:13:59 

    >>112
    な、なんか精神的に病んでそうだね…
    こんな状態だと患者さんとトラブルになりそうだし、ゆっくり休みながら転職してください

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/07(火) 22:14:51 

    >>100
    派遣ですが10個くらい下の指揮命令者に当たったことある
    中小なので20代で管理職
    当然指示通りになんでもやってたけど上司としては未熟さが目立っていて更新お断りしました・・
    正社員も派遣もどんどんやめていってたから組織としても問題があったと思うけど年下上司は見極めないと危ないですよ・・

    +23

    -3

  • 161. 匿名 2022/06/07(火) 22:16:41 

    >>156
    私もそれは感じました
    10人以下で面接も経理も全部社長がやってるような小さな会社なのかなと
    私も中小企業で働いてますが社長と話なんてした事ないので
    ちょっと組織構成が気になりました

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/07(火) 22:22:34 

    >>103
    私も働きながらの転職で、同じく7月1日から来てほしいって事で内定をもらい、今の職場の上司に勇気を出して退職の話をしたよ。
    今の職場は人手不足で、私が抜けると周りにかなり迷惑がかかるのは重々承知の上。
    上司ももちろん不服の態度だったけど、内定が決まったなら仕方ないって事で承諾してくれたよ。

    退職を断る事は法律上出来ないはずだから103さんももう少し頑張ってみて!

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/07(火) 22:25:59 

    >>159

    コロナ+老○お局+クレーム患者+最悪な時代

    誰でも病みますよ!👊👊👊

    失業手当て貰い切らなきゃ気が済まない。
    国に収めた税金返してもらう。

    +2

    -28

  • 164. 匿名 2022/06/07(火) 22:27:52 

    >>103
    内定もらって既に何日か経ってるのかな?
    それで現職場でゴチャゴチャしてて退職できるかわからないんですとか言ってたら内定先は戸惑うと思うよ。
    ここはスパッと進めよう。

    +52

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/07(火) 22:29:38 

    今から応募したら早くて採用8月かな?
    即決めるところなら7月あり得そうだけど

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/07(火) 22:33:57 

    >>163
    まだ居て笑った
    まあ看護師はドカタ3K仕事だもんね
    病んでて可哀想

    +15

    -12

  • 167. 匿名 2022/06/07(火) 22:34:26 

    職業訓練がもうすぐ終わります
    周りからは正社員目指せと言われるけど28までアルバイト経験しかなくて学歴も無いから不安です…
    努力するしかないんですけどね

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 22:38:16 

    >>166

    わざわざ意地悪な事を言えるあなたも病んでるよ。
    可哀想。転職頑張って、社会の底辺さん👍

    +4

    -27

  • 169. 匿名 2022/06/07(火) 22:42:13 

    >>168
    残念ながら綺麗なオフィスで優雅に仕事してまーす
    転職必要ないです😊

    +2

    -24

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 22:42:50 

    >>63
    これ本当に多くて酷いよね
    こっちは嘘偽りなく履歴書と職務経歴書書いてるのに!

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 22:43:54 

    無職5ヶ月目です。
    今日住民税の振込用紙が届いたー!
    でも思ってたより安くて、いやそれでも十分高額なんだけど。これ払えば大きな支払い終わるからちょっと安心。
    工場の夜勤ありの仕事って経験者いるかな?
    給料高いし求人たくさんあるんだけど、その分キツくて入れ替わりも激しいんだろうなって思ってる。
    いざ働いてみないとわかんないよね。

    +28

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 22:44:33 

    >>57
    独身でも親族のこととかあるとなかなか出られないものだよ
    親が高齢になっていざ何かあった時に駆けつけられるようにとか、将来的なことを考えて田舎に残る人はいる
    夢を追って都会に行きたいという子どもを応援して送り出す親もいれば反対する親もいて出られないまま歳を取ってしまった人もいるだろうし
    想像だけではわからない色んな事情が人それぞれある

    +29

    -3

  • 173. 匿名 2022/06/07(火) 22:45:33 

    >>167
    たまにあるいい職場に巡りあえるといいですね。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2022/06/07(火) 22:47:34 

    >>102
    どうせ大した規模の会社じゃないのに、早慶東大ハーバード大卒しかだめ、20代しかだめ、とか言ってそうな会社だよね

    +32

    -2

  • 175. 匿名 2022/06/07(火) 22:48:08 

    2つで迷ってる。
    個人クリニック受付で、給料いいけど国民年金のみ、給料2万低いけど厚生年金。どっちがいいんだろう。迷う。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/07(火) 22:49:59 

    転職して半年、また転職しようか悩んでる。
    受かるかどうかわからないけど応募した会社にかなり気持ちが傾いてて…
    でも妊娠と同時に病気判明した人がお休みに入るからその人のポジションに私が入った
    このタイミングで辞めるの人としてどうなんだ…と自分でも思う。皆さんならどうしますか?

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/07(火) 22:50:55 

    >>125
    そうそう、これ最近多いけど
    派遣会社の社員になって派遣されるってこと??

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 22:56:02 

    無職歴もうすぐで1年です。
    求人で良さそうなところも少なく、そんな中で応募してみようかなという求人を見つけても結局こんな私はお呼びでないよな、とか色々考えて応募をやめることが多く、数少ない応募した求人は落ち、で月日は流れていきました。
    面接でも無職1年⁉︎何してたんですか?と詰められるのがこわく、社会も働くこともこわくなってしまいました…。
    はやくこのループから抜け出さなくては…

    +50

    -3

  • 179. 匿名 2022/06/07(火) 22:56:09 

    >>177
    そうだと思うけど、派遣元の無期雇用てなってるのもあるし、よくわかんないのよね。

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2022/06/07(火) 23:02:01 

    いい条件なのに募集来ないって嘆いてる会社さんはまずそこ乗り越えて求人者つかまえる工夫したら会社のレベルアップになると思うわ

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 23:02:16 

    >>128
    長期よ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/07(火) 23:05:15 

    >>7
    シフト自由な非正規データ入力に応募してみたら入力内容が如何わしい内容なブラックだったことあった。

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2022/06/07(火) 23:06:27 

    >>175
    ぜったい厚生年金

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 23:10:16 

    >>176
    交代で休んでる人が復帰したらコメ主居場所なくなるパターンかな?なら都合良く使われてる感になりそう
    派遣ならあるあるだけど

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 23:11:01 

    >>176
    受かったらどう思われようが辞めたらいいよ
    自分の人生なんだから
    人として、の方がどうしても気になるなら内定蹴って残ったらいい

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 23:14:53 

    >>178
    一年なんて短い方よ。理由なんていくらでも考えようがある。
    働くのが怖いのはわかるけど面接はそんなに怖がることない、変な質問してくる企業なんてこっちからお断りしてやれ。

    +35

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/07(火) 23:14:56 

    >>152
    それが怖いから直雇用のみで来たんだけど、あの手この手で良いことしか言わないんだなというのが良く分かりました。派遣の営業マンって詐欺師と変わらない。

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/07(火) 23:21:27 

    >>186
    心強いコメントありがとうございます。
    このまま私は…と最悪のことも考えて勝手に不安になっていましたが、もっと強い心を持って臨んでいこうと思います。
    少し前向きになれました…
    ありがとうございます。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/07(火) 23:31:13 

    1年間働いて、また出戻りました!
    アラサーでやりたいこと無くて
    何したらいいかわからず
    でもお金がほしい
    どうしよう。

    +54

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/07(火) 23:35:18 

    看護師学校行って手に食つけるのはどうかなぁと悩んでるんですが、300万くらいの学費はなかなか高い。貯金500万くらいしかないので。正社員としてまた働きたい…

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/07(火) 23:35:35 

    >>178
    大丈夫です。私4年です笑 
    その間も何件か受けたけど落ちたり辞退したりで〜
    でも小さい会社だけど受かって働くことになりました。
    祖父母の介護と言ってましたが、実際は軽いお手伝いくらいで膨らませて話してました。
    無職期間聞かれるのはドキドキするけどまだ1年なら全然大丈夫です!4年も経つと開き直って嘘ばっか言いました笑

    +35

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/07(火) 23:42:41 

    >>120
    新卒採用メインで中途もバイトもやっている人事だけど、当日ドタキャンなんてほぼいないよ…

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2022/06/07(火) 23:45:33 

    アラフォー独身の精神疾患で手帳持ちです。
    現在、就労移行支援事業所に通いながら就活しています。先日、書類選考が通ったのですが、選考に時間がかかり不安です。前のコメントで書類選考に時間がかかる人は受かるかのボーダーラインだと書かれていたので…。書類選考受かって喜んでいたのですが、面接が不安になってきました。受かりたいけど職歴もツッコミどころ満載なので😓今週面接なので頑張ってきます。。

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/07(火) 23:55:01 

    派遣会社って相当昔の個人情報も保存してるのかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/08(水) 00:01:24 

    >>192
    いいねー
    ちゃんと大手採用サイトに求人出してそれ経由できた応募者でも
    ウェブ面接だと当日入室してこないとかあるみたいよ
    あと面接途中でいきなり退出するとか
    まあ現場採用だからかもしれないけどね

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/08(水) 00:03:00 

    >>191
    温かいコメントありがとうございます。
    無職になると人とおしゃべりすることも減るので、このようにコメントいただけるとうれしく、がんばってみようと思うことができます!
    いろいろ乗り越えてこられたんですね。
    わたしなんて毎日いじいじしてるだけなので、やる気を出していただきました…!
    ありがとうございます。

    +29

    -1

  • 197. 匿名 2022/06/08(水) 00:10:07 

    >>116
    就職が決まったらハロワに行って申請すれば貰えるよ
    勤続すればまた貰えたと思う

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/08(水) 00:13:15 

    >>196
    頑張ってね
    ブランクあると面接が怖くなるから勢いでドカーンと応募しちゃえ!!

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/08(水) 00:25:16 

    >>198
    ありがとうございます!
    気持ちって大事ですね
    はやく抜け出せるようにがんばっていきます!

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/08(水) 00:26:01 

    >>196
    分かります。
    私も夜は不安で寝れない‥けどどこ受ければ良いか分からない、受けてもいないのに面接の様子とか勝手に想像して諦めるを毎日のように繰り返してきました。
    友達の誘いも断るようになりお金も勿体無いから外出もしなくなり‥
    会社によるけど面接という名の面談お話しする感じでリラックスしてできる面接もあったからまずは一歩から頑張って下さい!

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/08(水) 00:28:03 

    >>187
    ほんそれ。嘘と隠し事ばかりなのが派遣会社

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/08(水) 00:29:46 

    >>157
    人が次々に辞めて求人がずっと出てる変なとこばかり紹介するよね、SS

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2022/06/08(水) 00:39:24 

    >>200
    コメントありがとうございます!
    私も友達に会いづらいです…収入がないことも友達はくんでくれたのか少しばかり奢ってくれたりして、ありがたいやら情けないやら…笑
    無職になって孤独を感じていましたが、同じように戦っている方もいると思うと心強いです。
    面接はお話する感じで、、そう思うと一歩が出やすいです!
    ありがとうございます!

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/08(水) 00:43:30 

    >>176
    まだ半年の付き合いで人としてどうとか後の印象考えなくてよくない??
    私も結構大変なタイミングで結果的に辞めたけど、退職後も会うような友人からは労いこそあれど責められたことない。なんか一部逆恨みしてる奴もいるっぽいけど、そんなのは二度と会うこともないからノーダメージ

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/08(水) 00:54:51 

    昨日と今日、2日連続で2社の最終面接に臨みました。
    両社とも午前中に面接を行い、
    同日午後に採用通知の連絡が届きました。

    前職が即日採用で、入社しましたらブラックだったので、とても疑心暗鬼の気持ちでいます。
    即採用でも良い会社だった!というご経験の方いらっしゃいますでしょうか(><)

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/08(水) 00:55:38 

    >>26
    同じく無理やり就活したりむりやり働いてた。当時は若いから即決だしニートさせてもらえない実家故に仕方なく働いて、でも試用期間で勝手に辞めてバレないように毎日エア出勤もしてた時期もあった。けど結局バレてたな。

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2022/06/08(水) 01:03:40 

    >>194
    登録抹消したかなり昔に登録してた派遣会社はさすがに情報はありませんと言われた。仕事紹介受けるなら、改めて登録会から〜と言われたよ。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/08(水) 01:10:51 

    >>26
    シンプルに、親が亡くなったりあなたを見限ったらどう生きるつもりなの?遺産だの生活保護でと思うかもしれないけど、あなたは手続きや払うべき税金を理解できている?
    ここは「働く気がある」けど決まらない人のトピなんで、ニート系のトピへどうぞ。そんなのでも年齢やらで優遇されて面接の枠取られるの不愉快だわ

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2022/06/08(水) 01:27:39 

    >>47
    ハローワークってホント当たり外れがすごい!
    すごく親切なベテランさんもいれば、職業訓練校に出す書類が向こうが1枚足りない状態で渡して来たのに、提出したらあらあら(笑)みたいな態度されたから、あなたがこれで良いって言ったよね?ってすごい詰めて言い返したら急におどおどして大した事無いなぁって思ったよ。
    毅然としてないとやられるわ。

    +56

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/08(水) 01:37:22 

    都内で長期派遣で探してるんだけど、最近8時間勤務って少なくない?ほとんど7時間か7.5時間…
    月給だったら7時間がいいけど8時間働かなきゃ稼げない💦

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/08(水) 01:54:12 

    >>142
    他の部署の子だけど、内定決まった瞬間に本社に電話して早よ辞めらせって言って数日出勤+有給消化ですぐ来なくなった人が居たよ。
    普段から温厚でニコニコしてたのに相当腹に据えかねる事があったんだろうね。最後は睨みつけるようにして去って行ったよ

    +34

    -2

  • 212. 匿名 2022/06/08(水) 02:04:49 

    雇用期間の定めあり→3年、契約更新の可能性有り、契約更新の条件 1年更新って長くて3年までですよってこと?

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/08(水) 02:05:14 

    >>93
    都会→田舎の方がハードル高いでしょ。

    マジ仕事ないし、物価は言うほど安くないし、クルマ必須だし。
    都会なら初期費用なくて住める物件もあるし、家賃にしても仕事にしても選択肢が広い。

    +31

    -3

  • 214. 匿名 2022/06/08(水) 02:12:58 

    >>5
    芦田愛菜ちゃんの凄さ。

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2022/06/08(水) 03:35:07 

    新しく採用してもらったところで思うように働けず転職先を探し始めたものの、既に2社落ちて1社は辞退。更に1社応募して返答待ちです。もう心が折れかけてます

    +6

    -7

  • 216. 匿名 2022/06/08(水) 03:43:02 

    無職3ヶ月です!
    集団調理2か所働いて、もう調理は嫌だと思って退職したのですが、求人みるとまた調理に戻ろうかと悩みます…
    調理は料理するだけだと思ったら2ヶ所とも研修や勉強会等で人前に出る機会が多くて辛いです。
    調理だけすれば良い正社員はないんですかね~( ´Д`)

    +14

    -2

  • 217. 匿名 2022/06/08(水) 04:38:27 

    >>107
    私が働いてた会社もそうだった
    辞めた後にインディード見た
    仕事がハードで人の入れ替わり激しい的に書いてたけど
    離職率高い原因は求人出した社長お前だよって思った

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/08(水) 04:41:22 

    >>176
    辞めることは気にしなくていいと思う
    でも今より良いとも限らないから
    そこの見極め重要

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/08(水) 05:42:37 

    >>29
    医者になりたいわけでもないのに医学部受けるとは。
    結婚にしても、ワケわからん行動する人。

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/08(水) 05:46:17 

    >>33
    これ多いね
    時給にするとこっちのほうが安く使えるからかな?

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/08(水) 06:56:45 

    40代、独身です。
    2年間トイレ問題や自分の机がなかったりの職場を繰り返し、最近事務のパートで働き始めました。
    まだ数日しか出勤していませんが、職場の雰囲気も良く、今迄の問題は解消されました。
    しかし今度は自分の能力の問題で挫折しそうです。
    言い訳ばかりで逃げていてはいつまで経っても働けないのは分かっていますが、自分がイヤになってしまってどうしようもないです。
    トピから外れた話を長文ですみませんでした。

    +18

    -11

  • 222. 匿名 2022/06/08(水) 07:07:46 

    >>176
    今の会社に不満だらけなら辞める。
    そうじゃないならとりあえず留まる。
    隣の芝生は青く見えるよ。
    休んでる人が復帰するってわかった時にまた考えるかな。
    次の面接時に辞めた理由言いやすくなるし、
    復帰しないならそれがわかったタイミングで続けたいか考える。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/08(水) 07:17:07 

    >>176 です
    皆さんありがとうございます。
    不満も少しあるんですが、応募した会社の仕事をどうしてもやってみたいという気持ちが日に日に大きくなっていて…同じような求人がまた出るかわからないし年齢的にも早く携わりたい。でも確かにそこがいい会社かどうかはわからないですよね。今の会社でもう少し経験積んでから挑戦すべきなのでしょうか?
    そもそも受かるかどうかわからないですが…

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/08(水) 08:16:47 

    明日面接です。
    緊張しすぎて昨日から気持ち悪くなってきてます…

    +51

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/08(水) 08:53:47 

    今日2つも面接あるから落ち着かない…
    昨日あまり眠れなかった。緊張する。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/08(水) 08:54:46 

    >>30
    卒業後学校からどんな感じで催促されるんですか❓

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/08(水) 09:37:42 

    >>125
    転職しなくても案件替えで職場ガチャ回せるし、そっちもいいかなぁって思って最近上場SESに応募したりしてる
    ボーナスもあるし給与も400くらいあればいいや

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/08(水) 09:40:33 

    パートの面接に行ったら採用の場合のみ2週間以内に連絡します、って言われて明日で2週間なのにまだ連絡来ないからダメっぽい
    家の近所だからサクッとパートしたかっただけで思い入れなんか何もないんだけど、たかだかパートなのに2週間も結果待たせるってなんかイラッとする
    3ヶ月後には時給が200円下がるって言われたんだけど、意味わかんないよね
    そんな職場、3ヶ月したらみんな辞めちゃうと思うんだけど

    +49

    -2

  • 229. 匿名 2022/06/08(水) 09:55:13 

    皆さん、ちゃんと寝れてますか?
    私は30分くらいしか寝れず、ずーーーっとバカみたく検索しまくってました。
    収穫なんか何一つないのに。
    本当に、バカみたい。

    +42

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/08(水) 10:09:57 

    >>194
    10年前ですが残ってました!
    だから履歴書いらない言われました

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/08(水) 10:19:09 

    >>224
    わかる、辛いよね…
    私も面接のこと考えると緊張で吐きそうになるから終わったあとを思い浮かべて気を紛らわしてる。夜ご飯何食べようとか、ちょっと寄り道して帰ろうみたいな。

    全然アドバイスになってないかもだけどお互い頑張ろうね

    +40

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/08(水) 10:29:35 

    >>213
    都会から田舎に引っ越す話なんて今してなくない?別にそれは田舎に引っ越さなければいいだけの話で。93はこういう理由があって都会に引っ越すのは難しいと言ってるだけで、こっちの方がきついからそっちはできるでしょみたいな比べることじゃない。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/08(水) 10:30:21 

    田舎で一年近く求職活動してるけど本当に嘘でもなんでもなくほぼ同じ求人しか出ていない。いいなと思った会社は調べればブラック口コミのオンパレードだし。
    年齢も年齢だし焦りというか諦めというか、とにかく毎日求人チェックしては絶望を繰り返してる。ブラックだろうが関係なくとりあえずは応募してみるべきなのかな〜。よくわからなくなってきた

    +46

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/08(水) 10:34:57 

    >>201
    でも求人見ても派遣ばっかりでうんざりする
    雇用形態で派遣を選択しないようにして検索しても派遣ばっかり出てくる…

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/08(水) 10:36:40 

    証明写真のオススメアプリありますか?

    履歴書カメラと言うアプリをダウンロードしましたが、写真4枚とかコンビニで印刷できるのかしら?
    60円だけど

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/08(水) 10:37:37 

    インフルエンサーの質問箱で
    ずっと営業事務をしていたが結婚を機に引越しをするので、また正社員として働けるか心配ってコメントに

    事務職ってスキルもつかない、給与も上がらないって分かってましたよね?分かっていたor調べなかったのは自分の責任ですよ。って回答があって

    現職営業事務で転職活動してる自分にはグサグサ刺さった。
    大学生のとき、どの会社でも定期昇給が普通にあって事務職でも長く働いたらそれなりの給料になると思っていた私は世間知らずだったんだなぁ

    +27

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/08(水) 10:39:18 

    近隣でパートの調剤事務を募集してるんだけど、求人サイトで同じ系列店の別店舗の募集がたくさん出てくるってことは離職率高いのかな…
    近いから応募してみたいけど迷う

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/08(水) 11:23:48 

    >>223
    私はどうしてもやりたくて転職したよ。入ってみたらストーカーとか嫌がらせとかハラスメントとか最悪だったけど、やりたい事やれたし、たくさんの人と出会えたし後悔はしてない。
    また転職するクズだけど、さらにやりたい事見つけれたから最後もう一回だけ頑張ってみようかなと思ってる。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/08(水) 11:39:22 

    >>231
    面接あんまり呼ばれないけど、知らないおじさんおばさん(私もおばさんだけど)と楽しくお喋りに行くぐらいの軽い気持ちで参加してる。
    ガチガチ文言覚えたりしてたときは愛想笑いすら出来なかったけど、にこやかにやり過ごせるようになったよ。参考にはならなさそうだけどw

    +24

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/08(水) 11:53:15 

    求人票には9時からって書いてたのに、面接したら8時とかそれより早いのは無理ですか?とか逆に遅くて10時から夜7時までとかできますか?って段々ずらすのなんなの?某食品会社。
    落ちたけど。

    +33

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:29 

    家族経営の所は有給つけるかどうかは会社が決めることとかのたまってた。あとなかなか社保入れてもらえなくてこっちから聞いたら3ヶ月は無理とか言われた。試用期間だから?でも雇用契約書もなかったし、説明もなし。
    最後の方は有給取れるようになったけど、完全ブラックだよね。他にも怒鳴るおっさんとかいたし。
    さっさと辞めればよかった。

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/08(水) 12:18:26 

    前回パート92の最後の方で、自分の年齢ではもう正社員にはなれない、色々努力したけれどもう終わり、という書込みがありました。まだ終わりじゃないよ、と伝えたかった。すぐ返信できなくて期間が終了してしまった。
    私は未婚アラフィフで、応募する時にハローワークで確認してもらったら「40代~60代の方達の落ち着いた職場ですよ」と言われました。だから応募するのに問題ないと。まだお返事なくて不採用濃厚ですが(因みに事務職です)
    今日もダメ元で一件書類郵送してきました。インディード経由で年齢は伝わっているはずなので、一応受付はしてもらえるみたい。
    もちろん地域等色々あるから一概には言えないし、私も毎日落ち込んでます。でも「絶望」したらいけないと思って。もう読んでないかとも思いますが、まだ諦めなくてもいいのではと伝えたかったのです。長々とすみません。

    +51

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/08(水) 12:39:52 

    ハローワーク経由で、かなり良い職場ですよ!とゴリ推しオススメされた契約社員事務員受けてみたら即決採用されたけど、ふつうにブラック企業だった。自分で見つけた他の会社もブラック企業だったな。後者のは長年掲載されてる会社と気付かなかった。ハロワはあんまり信用してない。

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:06 

    転職エージェントって異業種希望でも色々探してきてくれるのかな?
    まだ働いてる時に転職良い所無いかなって登録したら鬼電とメールが来て怖くて退会してしまった。
    無職の今またお願いするか悩むけどあのスピード感が怖い。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2022/06/08(水) 12:56:54 

    >>187
    そんなことないよ。。

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2022/06/08(水) 12:57:48 

    >>243
    ハロワなんて底辺かブラックしかいらいしてないじゃん

    +3

    -5

  • 247. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:44 

    ある派遣紹介会社とやり取りしてるんだけど、日に日に馴れ馴れしいというか言動が軽くなってく担当に不安を覚える。
    さっきも電話の終わり際、どーもー!って切られて友達か?ってなった。話してる時も、うんうんうんみたいな感じで子供に話しかけてるみたいだし何なんだろう。

    +26

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:18 

    金曜に最終面接を受けて未だ結果連絡なし。
    日に日に投げやりになってしまいます。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:46 

    40代正社員、今の会社は一年。
    今までは収入は年収500万の大手、でも残業が多くて、、
    収入下がってもいいから、次は残業少なめを希望し求人にも残業はほとんどないと書いてあったほとんどの方が知ってる大手で有名な仕事に転職しました。(だから信用してしまった)

    が、、実際は残業40時間、年収300万、、そしてパワハラもありなんのために転職したのか。。

    仕事しながら時間があれば転職先探してますが本当にどうしたらいいんだろう

    +19

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/08(水) 13:33:53 

    履歴書送ってから1週間
    連絡が来て「まずは見学においでください」と言われ、見学の人まで1週間
    面接受ける日まで1週間
    そしてきっと結果が出るまで1週間

    1ヶ月経つよ?

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:57 

    >>237私も調剤事務で探してたけど。←未経験。
    私の地元でも、やたら出てます。薬剤師も踏まえてね。
    やはり、未経験は厳しいのかとも思う。
    若いならまだしも。
    きちんと丁寧に教えますと言うけど、患者さんがいる中でどうやって教えていくんだろうか?
    そう考えた時、やはり専門的な事務だから未経験は入っても長く続かないのかな?
    237さんが経験者なら家から近いのはメリットだから応募されてみては?

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2022/06/08(水) 13:48:46 

    >>205
    即日採用はブラック多いよね。
    面接行ったその日に、いつから来れますか?制服今日合わせます?
    ってとこもあったな笑
    いやいや、辞退する選択肢は無いんかと思った。

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/08(水) 13:57:22 

    ずっとやりたかったところの求人が出てるんだけど、ネックが通勤。もし運良く選考に進めて内定取れたら考えればいいと思って応募はするものの……
    試用期間の間は今のところから、落ち着いたら途中の場所で部屋探すって感じでやったことある人いますか?

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/08(水) 14:02:09 

    >>34
    男性活躍中っていのも男性が欲しいってことだよね。

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/08(水) 14:02:28 

    今約束の時間に面接行ったら、担当者不在のためカフェとか入って30分後に起こしくださいって言われて待ってるけど、約束してて不在って…?
    そのまま帰ればよかった。

    +48

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/08(水) 14:16:55 

    >>253
    私前の会社そんな感じで引っ越しましたよ!
    まだ試用期間中は辞める可能性もあったのでその間は遠かったけど我慢して、やってけそうだなと思ってから近くに引っ越しました。
    応募するのはタダですし、内定出たら出たでまた考えればいいと思います🙆

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/08(水) 14:30:20 

    2年以上も歯科助手募集かけてる歯医者ってどうなんだろう、、、。
    試用期間で切られてしまう人が多いのかしら。
    昔々歯医者と内科で働いてましたがやはり人間関係が原因でキツかったわ。
    ドクターが治療器具投げつけたり怒鳴ったり舌打ちとかする人でね。ドクターと大喧嘩して辞めて行った人もいたし、受付と院長夫人が異様に仲良しで後から入った人をいびるとか、、、。
    それ以来医療関係で働くのは二の足を踏んでしまう。
    時給良かったりすると少し心が揺らぐなぁ。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/08(水) 14:36:36 

    >>251
    未経験者歓迎ってついてた調剤事務の応募がハロワであったから
    エントリーしようと職員さんに見せたら
    関係する資格持ってないのに受けるの?未経験で?やめておいた方がいいですよって
    なんかめんどくさそうに言われた事あるよ
    その職員がだめ人間だったのか本当に資格なし未経験者に望みがないのかは
    わからなかったけど
    結局エントリーせず違う職種に就職したけど

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/08(水) 14:40:51 

    >>258
    資格なし未経験でその反応は普通でしょ
    未経験の意味あなた勘違いしてない?

    +1

    -9

  • 260. 匿名 2022/06/08(水) 14:51:57 

    >>255
    やばそうな会社だね。255さんにカフェ代出してあげて欲しいわ。

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/08(水) 15:09:04 

    >>247
    馴れ馴れしい派遣の人同じ人かな??w
    なんかロックオンされたみたいで断っても断っても紹介してくる
    伝えた希望とズレてるのに

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/08(水) 15:11:22 

    >>250
    やっぱり一ヶ月かかるのかな
    そう思うと在職中に探す選択がベストになるよね…

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/08(水) 15:22:15 

    >>256
    コメントありがとうございました!
    やはり試用期間の内は怖いですよね^^;

    年収は下がるけど滅多に出ない求人なので、転居込みでも挑戦してみたくて。まずは気合い入れて応募書類出してきます

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/08(水) 15:29:06 

    >>29
    両親東大、妹東工大だっけ?
    やっぱり遺伝子が重要なのね。

    +12

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/08(水) 15:31:39 

    コンビニ、即日採用だったけどブラックじゃなかったよ。まーバイトだけどさ。
    めちゃくちゃいいバイト先だった。
    店長オーナー、スタッフもいい人ばかりだった。

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/08(水) 15:52:33 

    37歳5月から転職活動始めて
    3社受けて2通目のお祈りメールきた。
    わかっていた事だけど先が長い

    +37

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/08(水) 15:52:45 

    転職サイトから応募したら、2日後くらいに会社のメールアドレス宛に履歴書と職務経歴書送ってくださいって連絡来て、もう送ってから8日くらい経つのに音沙汰なし…。書類選考の結果改めてまたご連絡しますって書いてあったらもしダメだった場合も連絡来るってことだよね?

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/08(水) 15:57:16 

    みなさん、とりあえず色々な求人に応募してますか??
    面接も緊張するけど応募が1番ドキドキします…

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/08(水) 16:05:40 

    >>260
    ありがとうございます。
    結局その後も20分ほど待たされて、しかも正社員ではなくアルバイトスタートの即採用というやばそうな会社だったので辞退しようと思います。
    立地良い場所にあるので儲かっているのかもしれませんが、怖くて入社できません。

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/08(水) 16:11:22 

    >>250
    私の乏しい体験で良いのなら。
    ハロワで面接を申し込んだら、面接は1週間後。面接後の結果が来るまで2~3週間かかりました。支社?だったようで、おそらく本社の方に書類を回してたのかも。でも、本社は同じ県内で、凄く離れている訳でもなかったですが。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/08(水) 16:35:20 

    >>223
    受かるかどうかわからないからこそまず受けるべし
    そこまでやりたいなら受けなかったら後悔しそう
    落ちたら今の会社で経験積めばいい

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2022/06/08(水) 16:51:03 

    >>267
    選考に時間かかってる場合と、サイレントお祈りの場合と可能性はどっちもあるよ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/08(水) 16:55:17 

    >>205
    即採用はブラック
    段階踏んで吟味してる所は1ヶ月かかったけどやっぱりちゃんとしたホワイトだった

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/08(水) 16:56:40 

    >>269
    ありえないよやめた方がいい
    そもそも何でいないの?50分遅刻ってことだよね。

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2022/06/08(水) 16:57:13 

    紹介予定派遣てのに応募したら職場見学ではなく面接という形式で行いますとか言われて緊張してる。
    派遣会社からは、提出はしないけど履歴書と職務経歴書持参してと言われるし(印刷も大変だし簡単に言わないでほしい)、事前に仕事のやりがいとか長所とかまとめてきてと指示されました。
    めんどくさい…。

    +6

    -3

  • 276. 匿名 2022/06/08(水) 16:58:53 

    >>268
    しますよ!
    そして、いざ面接の案内くるとビビります笑

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/08(水) 17:10:31 

    やばい会社とか変な人に疲れて求人選び慎重になるけど、こんなにブラック企業に気をつけなきゃなのって日本くらいなのかな?
    あくまでイメージだけど、海外はサービス残業なさそうだしパワハラ対策もちゃんとしてそう。

    +9

    -3

  • 278. 匿名 2022/06/08(水) 17:14:44 

    どうしても行きたかった第一希望の企業に、3月後半に面接受けて、4月上旬に結果を出すとのことだったけど、中旬になっても来ないので問い合わせたら、応募者が多く選考に時間が掛かってるとの返事。
    しばらくしてやっと連絡来たと思ったら、「体験入社してみませんか?」と。諦めてたから凄く嬉しくて是非にと行かせてもらい、3日間。凄く感触も良くて、入社後の具体的な話もあって、あとは内定を待つだけだった。
    でもなかなか連絡がない。結果2週間近く待たされて、5月中旬にまさかの不採用メールが来た。

    同じ3月後半に受けてた他の会社は受かってたんだけど、内定保留にも限度があり辞退になってしまった。
    第一希望の会社には、人の人生なんだと思ってるんだと少し恨む気持ちがあるし、1ヶ月半、本当に消耗したしストレスで体調も崩した。
    この経験がトラウマでこの先転職活動また頑張れる気がしない。

    +71

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/08(水) 17:36:12 

    >>275
    紹介予定派遣って面接形式なんだ?しかも、応募書類必須なんてめんどくさ!派遣会社通す意味は…。本採用時に提出する手間を省くためなのかな?
    面接の話ですが、普通の派遣って基本的に担当営業マンが説明するから派遣スタッフは何も言わずニコニコしてりゃいいという人いるけど、私が受けてきた派遣は自分で自己紹介や職歴紹介しなきゃいけないとこばかりだった。職種にもよるのかな。派遣先担当3人対1で本格的な面接という形式のときあったけど、あれは違法なんじゃ?と思いつつ面接受けてた。

    +11

    -4

  • 280. 匿名 2022/06/08(水) 17:36:45 

    >>21
    紹介してよ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/08(水) 17:44:01 

    >>205
    即日採用は怪しいよ…
    「今いる会社2週間で辞めてうちに入ってほしい」とか強引だし、私が「私は今の会社に籍があるなら退社するにしても今の会社のルールに従う必要ある」と言ったら一度は引き下がるけど、それでも何回もしつこく「2週間でうちに来て」とか強引で入社したら大変なことになりそうと思い辞退したな。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/08(水) 17:47:01 

    横ですが、紹介予定派遣は直接雇用前提だから履歴書、職務経歴書は必要ですよ。派遣期間終了後か大事だから、派遣先は真剣に面接しますよ。ただ派遣期間終了後正社員になるとは限らない。もしかしたら契約社員かもしれない。(もともと契約社員になるものは受けないほうがいいと思います)面接時に条件確認されたほうが良いかと思います。

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/08(水) 18:01:47 

    >>205
    多分稀だろうけど、「明日から来れる?」って会社でホワイトだった事はある。
    面接1回だし雇用契約書は無いしで大丈夫か?と思ったけど年収300万、年間休日125日、残業ほぼ無し、毎日半日暇で人間関係も良くて最高だった。前任の人も出戻りしたいと電話かけてきたほど。
    即日採用はブラックが多いのは確かだと思うけど、こういう求人があるから入ってみないと分からないんだよね…。

    +24

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/08(水) 18:09:13 

    >>278
    少しどころか大いに恨んでいいと思う
    ひどい会社ですね、体験入社なんてあまり聞かないけと法律的にどうなの、これ

    +45

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/08(水) 18:17:47 

    >>284
    ありがとう。少し救われる。
    結果待ちで不安だったからネットで色々調べたけど、内定前の体験入社なら不採用でも問題ないらしい。
    ちなみに安いけど時給は出てた。

    縁が無かった、自分を値踏みするような会社に入らなくて良かったって納得しようとしてるけど、忘れられない。
    まるで失恋みたいだよー。

    +32

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/08(水) 18:20:09 

    一般事務の正社員求人がインディードで新着求人として出たんですけど、
    お友達同士オッケー。カップル同士もオッケー。ネイルピアスオッケー。プライベートも充実の土日祝日休み。残業なしだから、映画館のレイトショーも行ける!
    みたいな文面があると、、、なんか、、、、

    いや、選べる側では全くないんだが、
    お友達同士カップル同士という文面からして、20前後を希望したいのですかね?だとしても、その書き方は…
    私とは社風が合わなさそうだ。

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/08(水) 18:23:09 

    >>252
    コメントありがとうございます。
    私も電話かかってきて、入社しますとまだ伝えてないのに、制服のサイズどうする〜?って言われました。
    その後 検討中だと伝えると手のひら返したかのように
    態度変わったので本当に悩んでます。

    本当だったら辞退してる企業なのに、
    休職期間が長くなってる焦りから、こんな企業に悩んでいる自分に情けないです。

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2022/06/08(水) 18:24:01 

    >>273
    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね。慎重に吟味します。(T^T)
    みなさんのアドバイスに助けられます。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/08(水) 18:25:11 

    >>281
    コメントありがとうございます。
    2週間で迫って来る企業なんてあるのですね…勉強になります。ありがとうございます(T-T)

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/08(水) 18:29:27 

    >>283
    コメントありがとうございます。
    まさかのホワイトケースがあるとは驚きです!

    でも本当に勤務条件だけでは決めきれず、
    人間関係ガチャだったり、入ってみないと分からない事も多いので勇気がいりますよね。

    辞退するも入社するも自分で決めなきゃなのですが、
    ここにいる皆様のアドバイスや意見を聞き、
    少しでもいい選択が出来るよう頑張ります!

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/08(水) 18:34:27 

    今週面接3件受けました!
    多分来週あたりに返答もらえると思う。
    不採用だと、自分がダメなんだなぁって改めて思い知らされて辛い( ; ; )
    早く就職決まって安心したい…

    +31

    -1

  • 292. 匿名 2022/06/08(水) 18:38:16 

    >>274
    社長だったので忙しかったみたいです…
    しかも軽くすみませんね〜って感じでその態度にもモヤモヤしてしまいました。交通費がかかっただけでした。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/08(水) 18:58:42 

    >>289私も似たような1日でした。
    ようやく条件に合う求人見つけた!と思っても、これだからね。一気に疲れがきたわ。
    ここでは不人気だけど、公的機関はハロワ掲載だし。ハロワ=無料=やばい会社もあるんだろうけど、一概には言えないと思う。私はむしろ、インディードのみ掲載の方がやばい印象がある。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/08(水) 19:01:00 

    >>285
    プロポーズの返事を引き伸ばして、試しに俺の家で仮の結婚生活してみる?っていうから有給とはいえ家事を3日して、ラブラブそうだったのにさらに返事伸ばして、他の人のプロポーズ断って待ってたのにやっぱりなし!って断ってきた、と。

    失恋って言うから人に置き換えてみたけどなんかもう刺されてもおかしくない話だよ?
    誰でもトラウマになるわ、こんなん

    +25

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/08(水) 19:20:15 

    派遣って人気無いんだ…。
    ある程度の会社の情報教えてくれるし、一度登録してしまえば履歴書や職務経歴書作らなくて良いから私は派遣好き。
    それに長く働くと大体直雇用の話が出てこない?
    派遣会社がピンハネで一番金儲け出来てると思うと何かいやらしい感じがするのは理解出来るけど、こっちもパートより高い時給貰えるからWIN-WINだと思ってる。

    +5

    -15

  • 296. 匿名 2022/06/08(水) 19:21:06 

    >>49
    教えていただきありがとうございます!
    私が見た求人だと、まさに高級住宅街で!!
    扶養内パートでもいけそうで、興味ありました!ただ土曜日は出勤だけども😭

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/08(水) 19:29:54 

    >>235
    私はFREE DPEっていうのを使ってます。登録に500円払えば1週間のうち何度でもコンビニで印刷できます。それも1枚60円だったような。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/08(水) 19:31:27 

    >>293ですが、すいません。アンカー間違いました。>>286さんへの返信内容となります。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2022/06/08(水) 19:31:58 

    >>205
    私も午前に面接受けてその後せっかく電車乗って来たのだからとカフェでランチしていたら採用の電話が来た事あるよw
    そのまま働いたけど、会社がブラックと言うより一人超意地悪なお局がいて皆んな辞めてしまうとの事だった。
    勿論私も虐められたよ。
    毎日お局の異動を祈っていたら数ヶ月後本当に異動しました!w
    それまでは地獄だった。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/08(水) 19:36:25 

    >>286
    たまにハッピーな事を書き過ぎて逆に大丈夫か?コレ仕事の募集だよな?と思う求人あるよね。
    「定時上がりで毎日充実♪街中オフィスで帰りにお買い物やデートも楽しめちゃう♡ネイルもピアスもオッケー!アットホームな職場で毎日楽しくお仕事しちゃお♪」
    みたいな。
    逆に不安になるわ。
    私そんなにリア充じゃないし。

    +38

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/08(水) 19:46:00 

    >>242
    お優しいですね✨
    コメントしたかったのに期間が過ぎてできないことってありますよね。なんか優しいコメントに全然関係ない私もほっこりしました。
    素敵なコメ主さんなら、きっと良い職場に巡り合えると思います!

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/08(水) 19:46:55 

    >>278
    わかるよー。わたしも5年前それやられた。あとは配属支社決めるのでお待ちくださいみたいな感じだったから、他の内定先断ったのにさ。

    やっぱり不採用とか言われた。

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/08(水) 19:52:45 

    >>294
    で、断った後に新しい別の女作る気満々って事でしょ?クソじゃん!
    こんな奴のために自分の感情動かさなくていいよ!さっさと忘れよう!もっとお似合いの人が絶対現れるって!

    就活って疑似恋愛よね。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/08(水) 19:55:55 

    >>301
    242です。気にかけてくれてありがとうございます。
    私は決して優しくはないのが、92に書き込んでいた方のこと、気になっていたのです。私も仕事探しの日々の中、心が折れたり落ち込んだりしているので。
    301さんもお仕事探し中でしょうか。良い職場と巡り会えますように。お身体にも気を付けて。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/08(水) 19:57:55 

    >>296
    高級住宅街だと変な住人も少なめで良いかもしれませんね!
    土曜日ってことはゴミ出し業務があるのかな…それはちょっときついかも

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/08(水) 20:01:18 

    >>125
    契約社員ってこと?
    仕事量は正社員並みだけど、ボーナスは無いとか少ないとかなのかな。
    そりゃ増えるわ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/08(水) 20:07:59 

    >>297
    ありがとうございます♪悩ましいです。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/08(水) 20:10:03 

    先日、面接に行った会社の社長が見た目まじでヤ〇ザだった。最初に対応してくれた事務の人もめっちゃ愛想悪いギャルだった。不採用でありがとうございます。

    +60

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/08(水) 20:38:05 

    今週2社面接だったけど、想定外の質問ばかりで
    撃沈してます。全然アピール出来ませんでした。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/08(水) 20:38:41 

    1年決まらないからついに短期バイト行ってくるよ〜
    もうやだ。

    +24

    -1

  • 311. 匿名 2022/06/08(水) 21:23:45 

    >>299
    コメントありがとうございます。
    ブラックでなくとも離職率高く採用急いでいるのには、やはり理由があるのですね。
    お局様って本当に厄介ですよね、異動になって良かったですね(^^)

    お局さん居るとか、そういうのも面接の時教えてほしい…

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/08(水) 21:41:55 

    去年の10月にやめたよ。前の上司が強烈過ぎて転職怖い。まぁなかなかいないタイプだったけど。

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/08(水) 22:52:52 

    >>169
    転職トピで無職とか底辺とか指摘されて「私はきちんと仕事してまーす😊」とか言う人必ず毎回いるけど、なんでなんだろう笑

    きっと嘘だと思うけど笑

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/08(水) 23:19:49 

    アラサー既婚子なし1年以内に妊娠希望の転職活動って厳しいよね?30代前半までに今の会社で育休とって2人産み終えてから転職活動するのと今するのなら、今の方がいいのかな。

    会社で30代半ばの仲良しグループができててそのグループに嫌われて仕事やりづらいんだけど、自分の状況的に転職難しそうだしでもこの職場環境に定年まで耐えるなんて地獄で悩む。正社員でいたい。

    +5

    -4

  • 315. 匿名 2022/06/08(水) 23:31:25 

    応募しようとしてる企業の履歴書と職務経歴書が手書き指定…マジか

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/08(水) 23:45:23 

    >>314
    新しい会社に入って半年だか1年経たないと産休は取れるけど、育休が取れないかも?自分のことじゃないから調べてないので会社によるのか法律的なことかは分からないけど…

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/08(水) 23:52:19 

    >>313
    このトピにいる時点でお察しだから、スルー検定初級問題定期試験また来たなーとしか思えないけど、虚勢張ってでもマウントしないといられないほど辛いのかね。可哀想に。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/08(水) 23:59:37 

    >>316
    私も一年以上、雇用保険かけてないと育休取れないのでは?と思った!私も自分の事じゃないから調べないし詳細は分からないけど。元のコメ主さん、大事な事だからしっかり調べてから動いた方が良さそうですね!

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/09(木) 00:02:34 

    >>314
    今のところで育休取り切って転職した方がいいと思う。入ってすぐ産休育休入られたら新しい会社も居心地悪くなるかもしれないけど、今のところなら負担かけても多少心痛まないで済むわけで

    というか、それ私のいた職場で実際にあって、取りなすのがめちゃくちゃ大変だった。
    制度を使うのは権利で構わないけど、たった数ヶ月で休んだもんだから仕事以前に会社組織からまた教え直し→しかも時短で全然進まない→そして2人目産みます、の流れで後輩たちがヘイト溜めてしまってなだめる中堅のうちらが地獄みた。長くいた人なら庇いやすいけど新人は難しいのよ

    +8

    -2

  • 320. 匿名 2022/06/09(木) 00:09:50 

    >>316
    今年の四月から1年勤務してなくても取れるようになったような?
    でも法的にOKだとしても実際入社してすぐの妊娠は勇気いるよね

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/09(木) 00:20:22 

    >>314
    入ってすぐ育休とってまた育休とって、それで嫌われないと思う?権利は権利だけど周りが気持ちよく協力と配慮をしてくれるのはそれまで助ける側に回っていた過去があるからこそよ

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/09(木) 00:21:26 

    今日久しぶりに郵送でお祈りもらったわ。いつもWeb応募でメールお祈りばかりだから新鮮w
    エレクトリカルパレードの音楽流しながらシュレッダーかけようかなww

    +32

    -1

  • 323. 匿名 2022/06/09(木) 00:44:25 

    >>258
    現在、調剤事務で勤務していますが薬局や病院に関わらず医療事務というのは昔から
    ①有資格者で新卒(または年齢が若い)
    ②無資格で経験者優遇(年齢あまり関係ない)
    ③コミュニケーション力がある
    が求められます。健康保険法や関連法規、患者さん対応などとにかく即戦力です。
    ただ、薬局なら病院みたいに入院や検査など複雑な計算はあまり扱わないので掴みやすいし、その薬局の説明にある通り患者さん対応しながら仕事を教えてもらう流れだと思います。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/09(木) 00:53:07 

    いまだに手書きや郵送の会社ってどういう意図があるんだろう?

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/09(木) 01:07:06 

    もうすぐ面接があります
    前職を1か月のスピード退職してしまったのですが、営業職ではあったものの、売上目標に到達しないと給料から数万引かれると、契約書には書いていなくて後から先輩に聞きました
    契約内容の相違として前職の退職理由として伝えても問題ないでしょうか?
    ネガティブ内容になっちゃいますか?

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2022/06/09(木) 01:35:12 

    >>324
    地方はだいたい手書き主流よ
    雇用形態や業種にもよるかもですが…
    非正規からあとから提出もある

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2022/06/09(木) 05:32:27 

    >>30
    職業訓練修了後に転職活動って、意外と苦戦してる人が多い印象。

    訓練中に転職活動を積極的に行っていた人は、早めの時期に仕事が決まって途中退校してた。しかも大手に転職。

    なので、これから職業訓練を受ける人は在校中に何社も受けたほうが良いかなと思う。

    職業訓練後に必ず再就職出来るとは限らないので…

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/09(木) 06:05:21 

    >>315
    職務経歴書も?
    履歴書はたまに指定されることあるな…字体からその人の人となりを見てみたいんだろうけど。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/09(木) 06:08:41 

    >>325
    私も2ヶ月で同じように業務内容の相違で辞めたの伝えたけど、一次面接通ったから面接官によるかも。
    どんな理由でも短期離職がダメなとこもあるだろうし…

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/09(木) 06:29:32 

    >>316
    >>319
    >>321

    1年経たないと産休育休とれないと思うし、319さんと321さんの受け入れる側の意見すごく参考になる!そうやっぱり転職後すぐに妊娠は嫌われるよね。ガルでもよく見るもの。また居づらくなる。今の会社で産休育休とり終えて、30代前半のうちに異動か転職できるように頑張ってみる。

    30代子持ちが正社員転職できるのか不安だけど、今転職するよりはマシだよね。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/09(木) 07:35:47 

    >>330
    今正社員で産休育休取りやすいとこに勤めてるなら生み終えるまではまではそこにいたほうが精神的にも楽だと思う。
    でも上手いこといいペースで子供生めるかどうかはまた別の話だけどね。(私は想定より年齢上がってしまって今書類通りにくいのを痛感してるので)

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2022/06/09(木) 07:55:53 

    >>275
    私は+適性検査も受けました。
    試験結果が悪くて落ちましたが…

    しかも派遣会社経由で筆記試験の合否の結果が出るので恥ずかしかったですw

    半年後に雇用先の正社員ということでしたが、その半年後に派遣会社から出る有給はないし(契約満了となる)、また半年後に有給発生…となるので、実際有給取れるのは1年後になります。

    半年後に派遣先で気に入らなければ契約満了になるので、今思うと落ちて良かったと思います(今は既に他社の直雇用で働いています)。

    紹介予定派遣は、派遣先と派遣会社にメリットがあるけど、求職者側にはあまりメリットないかなと今回感じました。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/09(木) 08:24:14 

    >>314
    つらいかもしれないけど、
    割りきって今の会社でとった
    方がいいと思う。
    今後転職しる際にも、面接や
    エージェント、派遣会社からも突っ込
    まれると思う。
    切り返しできる理由があればいいけど、
    厳しいと思う。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/09(木) 08:38:45 

    今日退職すること上司に言います。
    いつも正社員は病んで続かない。
    皆さんは正社員の方が良いと言うけど私には無理。
    収入も自由さも非正規の方が上。
    今派遣コールセンター、応募しました。

    +36

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/09(木) 08:41:45 

    >>325
    当たり障りの無いような転職理由だとしても、
    落とされる事はあると思います。面接官や会社との相性だと思って割り切っています。
    自分が悪くない理由で、事実を伝えて受け入れて貰えないのであれば、ご縁がなかったと思うようにしています。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/09(木) 08:43:47 

    >>324
    手書き履歴書は文字で人柄をみるらしいよ。ハロワでそう聞きました。字を丁寧に書いているか?みたいな事らしいです。誤字脱字を修正ペン等で直す人もいるから常識あるかも見てるのかな?

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/09(木) 09:06:04 

    >>324
    部署とかによるかな。
    中小企業で総務だとお中元とかで、
    お礼状手書きで書いてるから。
    会社の印象にもなるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/09(木) 09:39:58 

    一時転職活動日から入れて毎日何かしら応募したり面接行ってたけど、あまりにも落ち続けて最近はやる気も出ず求人ながめて終わる。
    ここ3日はずっと家から出てない…

    +25

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/09(木) 09:41:42 

    >>334
    正社員と派遣のメリットデメリット今後のキャリアを考えて正社員選ぶ人が多いだけで、一番の正解なんてないから考えて決めたならそれもいいのよ
    今〜未来の自分が悔いの少ない選択していきましょ

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/09(木) 09:46:05 

    >>336
    何がわかるんだろと思ってたけど、うちの経理でパソコン履歴書で採用された人が字は恐ろしく汚くて人に読ませる気ない感じで、仕事も全然出来なくて、取引先と揉めてひどい辞め方してったの思うと一理あるのかも……

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/09(木) 09:54:38 

    応募できる求人がないから毎日やることを探してる
    仕事を探さなきゃいけないのに
    泣けてくる

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/09(木) 10:22:43 

    >>331
    今の職場は育休産休はとりやすいです。精神的に楽かというと、いない間に辞めるよう仕向けたり育休明けの仲良しグループからの当たりがキツそうとは思うけど仕方ない。

    人間関係悪い職場で働いててストレスで妊娠できなかったら環境悪い中で時間無駄にするだけだなぁと思う。

    +3

    -4

  • 343. 匿名 2022/06/09(木) 10:28:49 

    エージェントや派遣会社に登録
    している方で、キャリアプランに
    入力してますか?
    必須ではなく任意なので入力したく
    ないんですが、皆さんどうですか?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/09(木) 10:54:39 

    >>341
    探してるだけ偉い!
    私なんて昨日アパートの下にあるコンビニ行ってひたすらテレビ眺めて終わったよ。
    そろそろハローワーク行かないとな…

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/09(木) 11:21:42 

    >>341
    つハンカチ つ温かいお茶
    私も昨日だけでお祈り3件、応募したい求人0件だった。今日ハロワで調べても収穫なし。そろそろ夏賞与もらって辞める人の求人出る季節がくるし今は英気を養おう!

    +14

    -2

  • 346. 匿名 2022/06/09(木) 11:52:03 

    面談確約オファーだったはずのところから、書類とSPIでまさかのお祈りww
    SPIの対策した時間マジで無駄だったわ…。
    落選連絡あまり気にしないタイプだけど、今回はわりとムカついてる。

    +30

    -1

  • 347. 匿名 2022/06/09(木) 12:06:59 

    事務未経験で35歳、近所の大学の経理事務アシスタントの契約社員の求人が気になるんだけど、これって無謀なチャレンジだよね?
    一応未経験でOK書いてあるけど若くもないし資格もないし…

    +5

    -5

  • 348. 匿名 2022/06/09(木) 12:08:18 

    書類さえ通らないなら条件を下げてくしかないよね?

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:06 

    >>338
    のんびりお散歩でも行っておいでよ~。
    心が疲れてる時はリフレッシュ大事だよ😙

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2022/06/09(木) 12:38:12 

    >>347
    本人が無謀と思うならそうなんじゃない?
    みんなからのそんなことないよ待ち?

    +2

    -4

  • 351. 匿名 2022/06/09(木) 13:23:11 

    現職
    自宅が車で20分弱
    土曜日 隔週出勤
    仕事内容は時間に余裕あり

    内定先
    車で1時間ほどですが出社は週1回
    土日祝 休み
    仕事内容は業務量は多い

    両方、経理事務ですが業界が違います。
    皆さんはどちらにいきますか?
    給与は少しだけ内定先が多いですが、業務量が多いとのことが懸念材料となってます。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/09(木) 13:25:32 

    >>346
    私も応募歓迎のところエージェント内選考で落ちたところよ。転職サイトのあの手の機能、意味あるのかね

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/09(木) 13:26:19 

    >>330
    私、育休中に転職しましたよ。
    赤ちゃんも9か月ですが、採用されました。

    +6

    -11

  • 354. 匿名 2022/06/09(木) 13:30:55 

    >>348
    絶対譲れない条件以外は妥協したら少し書類通るようになったよー

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:04 

    >>343
    キャリアプラン固定してないし、応募先の求人内容で変えるつもりなので入れてないですね

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:59 

    >>328
    企業というか団体なので色々アナログなのかも。
    上に出てたように常識を見るってのもあるかもですね。
    証明写真データでしか持ってないから印刷してきた。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:05 

    >>352
    なるほど、エージェント内でも選考があるのか…あるあるなのかもしれないですね。
    真に受けすぎないことが大事ですね、、、

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/09(木) 14:16:06 

    もうすぐ41歳ですが、高校時代に取得してる簿記2級があるからというだけでたまに派遣から話がきます。経理って、経験者で求職してる人があまりいないのか、単に敬遠する人が多いのかなぁって思ったりします。アシスタントからなら、挑戦してみるのもいいかもしれません。ただ事務未経験だとかなり苦労はするような気がします^^;

    +17

    -3

  • 359. 匿名 2022/06/09(木) 14:17:26 

    >>347
    ↑の返信347さんへです。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/09(木) 14:18:10 

    >>241
    私が2週間で見切りをつけた会社そっくり!
    私は社保はまだ我慢できた

    耐えられなかったのは怒鳴るおっさんだった
    そのおっさん、その家族経営の会社に68歳で再就職できたのがよっぽど嬉しかったのか指導という名の上から目線のパワハラがすごかったよ
    たった2週間なのにここでは書き表せないくらいの大量の暴言吐かれた
    コロナ前の話だけどいまだに忘れられない

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/09(木) 14:48:43 

    >>347
    応募するだけしてみたら?
    私も少し無理めなとこしてみる。

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2022/06/09(木) 14:54:41 

    前に受けた法律事務所の事務、某大手の転職サイトから応募して面接行って落とされたけどそこの先生、その後逮捕されて今は裁判中らしい。

    事務所HPすら無くなってた!

    ニュースみて覚えある名前だったし場所似てたから写真みたら同一人物。
    しかも強制性交で逮捕。

    そこの事務の人も面接に立ち会ってたけど、どうしたんだろう…とか私の代わりに入った人はいきなり失業にまた追い込まれたのか…?とか。

    そこは当時から変わってなけりゃその経営者の先生しか弁護士いなかったからさ。

    目の前で普通に話してた人が逮捕されてニュースやらネットに晒されてるの初めてだから目眩起こしそうになったわ。。

    だいぶ前に転職トピで面接から帰ったら先生から電話でご飯誘われたって書込みした人間です。

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/09(木) 14:56:39 

    >>355
    ありがとうございます🙇
    私もキャリアプランがないので、
    入力したくなく質問しました。
    すみません🙇

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:10 

    さっき、何となく気になる求人に応募しました
    緊張する…😨

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/09(木) 15:18:37 

    >>362
    それはレアな経験でしたね!
    応募しようとしてたけど見送った求人で殺人事件が発生したことはあります。勤務場所での犯行らしかったので、もし応募して勤めてたら私も危なかったのかとゾッとしたのを思い出しました。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2022/06/09(木) 15:21:57 

    >>357
    エージェント内にしか出てない時は仕方ないけど、もし直接応募できるならその方が通過率は高いみたい。エージェントが職務経歴書を理解できてないとか年齢しか見てないとかではねたけど、企業にしたらその年齢でもスキル面で欲しいとかあるからね〜

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/09(木) 15:48:00 

    昨日某企業の人事総務業務の面接でしたが、かなり広範囲に各事務所があり、欠勤などが出た場合はその場所に行ってもらい勤務してもらうって言われたけど、そんな事最初から分かっていたら応募しなかった。求人に移動ありとか記載して欲しかった。まさか人事総務で穴埋めで違う場所に行かされる事もあるなんて思わないよ。

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2022/06/09(木) 15:49:35 

    >>351
    自分のライフプランによるかなと思いました!
    私の場合、これから結婚し出産もしたいと考えているのでライフワークバランス的に残業が多そうであれば辞退しています。
    実際に毎月30時間ほど残業がある会社で働いていたのですが、やはり平日は仕事だけで終わってしまい、心に余裕のない生活でした💦

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2022/06/09(木) 15:52:29 

    >>347
    簿記の知識あれば事務未経験で35歳でも優遇だよ

    +2

    -5

  • 370. 匿名 2022/06/09(木) 16:07:04 

    すごく働きたいって思った求人に応募して、1週間音沙汰なし。結果に関わらず連絡するってメール貰ったけど、諦めてるよ🤦‍♀️
    まだ書類選考の段階だから先は長いけど、奇跡起きて受かってないかなー。初めての転職活動じゃないのに、1週間ずっとドキドキしてるよ・・・

    +19

    -1

  • 371. 匿名 2022/06/09(木) 16:10:39 

    >>362
    私は昔、退職してから2ヶ月後にその会社の社長が脱税で逮捕されたよ
    テレビのNHKとかネットニュースで流れて超びっくりした
    はあ⁉️って声だしたくらい

    300人くらいの小さな会社だったから社長はよく朝礼にも飲み会にも顔だしてたし

    +13

    -1

  • 372. 匿名 2022/06/09(木) 16:18:26 

    >>370
    私も「結果に関わらず1週間以内に全員にご返信」という書き方で、音沙汰ない企業が数社ありました。
    本当に失礼というか舐めてますよね!気にせず次行きましょう!

    +38

    -2

  • 373. 匿名 2022/06/09(木) 16:38:19 

    契約社員から正社員になれる可能性は低いですか?

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2022/06/09(木) 17:38:41 

    転職サイトから企業担当者に応募した時って大概すぐに企業担当者からちょっと待ってねメールが来るけど、それすらなくてサイトからの応募受付しました連絡以来放置されてるのは鼻にも引っ掛けられてないって事ですかねやっぱり…

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2022/06/09(木) 18:40:11 

    明日(6月10日)は今年最後の
    天赦日 × 一粒万倍日 が重なる日。

    験担ぎだけど、明日から
    スキルアップのための勉強始めるつもり。
    良い転職に繋がりますように!

    +29

    -2

  • 376. 匿名 2022/06/09(木) 18:44:35 

    田舎だと求人が決まってくるよね。
    なので県外を中心に探したいけど、色んな不安が押し寄せてくる。県外行ってブラックだったら嫌だな。

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2022/06/09(木) 18:59:34 

    >>375
    えらーい!
    よし、私もがんばる💪

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2022/06/09(木) 19:09:50 

    >>373
    以前勤めてた会社では、何十人いる中で年に数人出るか出ないかでした

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2022/06/09(木) 19:17:30 

    >>209
    私も職業訓練の書類を出しに行ったら最初説明受けた人と違う人で、最初に説明してくれた人と違うことを言っていて「説明受けた時こう言われなかった?聞いていなかった?」と詰め寄る言い方されたw
    私の場合は聞いていなかったかもと流してしまったけど当たり外れひどいよね…

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/09(木) 19:30:03 

    >>339
    ありがとうございます。
    私はアラサーで一人暮らしだし
    将来のこともあり世間体も気にしてましたが、
    非正規の方が人間らしく暮らせるんですよね🤣
    後悔ない選択をしたいです!
    頑張ります転職活動m(*_ _)m

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/09(木) 19:35:42 

    WEB面接1日で2つ受けてきました。
    どちらも面接官の対応は
    よかったけどこれまで連敗続きで
    全く自信がない。。
    2社目は仕事の説明も含めて
    1時間半もかかったので
    落ちてたらショックです、、

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/09(木) 19:42:22 

    >>44
    ほんとに田舎は決まってきますよね。
    私もこれから失業保険貰って資格勉強と転職活動頑張ろうと思ってます。地元だと求人探しも限界だと感じる時ある。ずっと地元暮らしだったので、今年35歳だけどやっぱり外に出たい気持ち強い。

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/09(木) 19:47:45 

    数年前に一緒に働いていた人が、この件どう思う?どんな気持ちでいていいか分からないと延々と愚痴言ってきて疲れてしまった…。電話に出られないと何度も掛かってくるから、こちらも愚痴を聞ける余裕は無い(><)

    愚痴や不安があるのは分かるけどさ…。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/09(木) 19:57:49 

    >>300
    286です。
    ね、、、学生のバイトかよ?と思う。いや、学生のバイトでもそれって求人内容か?と思うわ。
    まぁ、私もそもそもリア充とは無縁だから余計に感じるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/09(木) 20:17:42 

    今日ハロワ行って、いいなと思う求人見つけた。
    応募するのも億劫になってきた。。。
    ハロワ職員さんがアポ取りはしてくれるけど、、、

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/09(木) 20:36:15 

    もうつかれた
    今の職場も、転職活動も。
    ずっーと寝てたい

    +41

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/09(木) 21:11:43 


    >>242さん。前トピで絶望的な内容を書いた者です。
    あたたかいお言葉、本当にありがとうございます。

    今日、心から入りたいと思う求人を見つけたのでハロワに行きました。行政書士事務所の一般事務。契約社員でありますが、賞与もあり土日祝日休み社保完備。待遇は、贅沢しなければやってけるという感じでした。
    紹介状交付まで進んだとこに、先方からたった今、求人を取り消したいとハロワに連絡があったとのこと。他の方に決まったわけではなく、その待遇ではもっと専門的なことをやってもらいたいと、、、(とてもできる内容ではありませんでした)
    パートなら求人内容通り(簡単な雑用踏まえての一般事務で、契約社員もその求人内容でした)
    なので、ぜひパートで応募してほしいと言われたんですがパートになると生活がやってけなくなり(10万切る待遇)先方はダブルワーク不可で私を既婚者だと思ってたようで…
    意気揚々と行ったのに、まさかの応募もできなく無駄足に行ったようなものでした。



    +39

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/09(木) 21:22:05 

    >>242
    長くなり申し訳ないです。

    ご縁がなかったと言えばそれまでなんですが、勤務地を広げて見つけた求人だっただけに。何と言うか…妥協できる点は全てやり尽くした結果、こういう展開になると、もうどうしていいかわからず。ハロワの人もどうアドバイスしていいかわからないような状況でした。

    既婚者だったなら、また違う展開や違う景色を見れたはず。
    なんて、就活とは違う【たられば】を考えてしまいます。考えても仕方ないんですけどね。

    前トピから愚痴になってしまい申し訳ありません。
    お優しい242さんに、いい職場に巡り合わせがあることを心から願っています。


    +26

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/09(木) 22:21:03 

    >>372
    ありがとう😭
    これは恐らくサイレントパターンですよね
    何とか気持ち切り替えて頑張ります。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/09(木) 23:16:42 

    >>385
    書類の準備とかダルいのはわかるけどいいな思える求人があったならgoよ!それすらないんだから!

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/09(木) 23:20:32 

    >>385さん、似たような職場を経験されたんですね。
    2週間で辞めたのは大正解だと思います!私はすぐ辞めたらダメだと我慢して3年も勤めました。若い時間、無駄にした。。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/09(木) 23:23:49 

    >>391です。>>360さんへの返信でした。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/09(木) 23:27:02 

    >>390さん、そうですよね、それすら探すのも大変ですよね。
    明日またハロワ行って、申し込もうかな。
    少し背中押してもらえた気分です。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/09(木) 23:32:51 

    アラフォーになると同年代の既婚者が子持ちであることの弱みがなくなってくるし、独身が増えてきたと言っても結婚して子供を持つ人の方が多いから周りと上手くやっていけそうなのは既婚者の方なのよね

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/09(木) 23:40:33 

    >>388
    242です。今コメントに気が付きました。お返事ありがとうございます。遅い時間に失礼致します。
    実は私も今日ハローワークに行って紹介相談してきました。一件目は30代~40代前半の方を想定している、二件目は、管理者の採用ですが、人員不足の時には現場に入ってもらうとのことで(清掃業務です。お掃除も考えてはいるのですが)結局紹介してもらうことを諦めて帰ってきました。そして応募していた内の一件は不採用なのも判明しました。
    長々とすみません。私も落ち込んで何とか持ち直しての繰り返しです。アルバイトやパートも視野に入れていますが、出来れば一本で生活したいしなとか。贅沢かな等悩んでいます。
    388さん、確かに辛い日々ですが、必ず良い職場に出会えます。試行錯誤は必要だと思いますが、なんとか乗りきっていきましょう。偉そうにすみません。どうかお身体には気を付けて。

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/09(木) 23:57:02 

    >>394さん、わかります。
    独身てなんか肩身狭くなる。休憩時間の会話とか特に、、仕事に行ってるんだけどもね。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/10(金) 00:12:28 

    >>103
    いっその事退職代行を使ってみては?
    受取拒否されるから2週間前の申し出が無効にされるって事ですよね。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/10(金) 00:19:00 

    >>365

    しかも今回の件の前には男性を殴って警察沙汰になったらしいです。
    もしかすると私が面接受けたときはその事件起こしてたあとだったかも知れなくて、そんな奴がまだ弁護士してるのかよ!と。

    それに大手転職サイトも平気でそこの求人載せてたんで大手サイトといえど危ないなぁって。

    今回の件では女性を部屋に招いて殴る&襲う。
    それも複数被害者がいました。

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2022/06/10(金) 00:38:16 

    アラフォーは転職厳しいですね。人によるか。
    書類が通らない。

    +23

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/10(金) 00:40:03 

    >>398
    私は似たような経験というか・・
    社長が犯罪で逮捕されて職場は壊滅、離職し今就職活動してます。(笑)

    大手サイトも油断ならないですよね。
    昔某超有名な反グレが経営していた企業が普通に紹介されていて一気に不安になりました。
    大手サイトに応募している企業は割とお金があり体力があるのはありそうですが、
    逆に金さえあれば掲載させてくれるんだと思ってます。

    入社後の被害は防ぎようがない部分ありますが、社長や役員の名前をネットで自分で調べたり、会社名を改名している企業はその理由まで調べたり重要だなと思っています・・。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2022/06/10(金) 00:40:57 

    >>400
    応募→掲載でした。
    失礼致しました・・。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/10(金) 00:45:38 

    >>399
    同じです。
    根気よくやりましょ。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/10(金) 00:52:01 

    >>402
    ありがと。
    お互い、より良い職場見つけたいですね。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/10(金) 01:04:39 

    >>233
    本当に。まさにそれ。
    都会は毎日更新されるんだろうけど。田舎は1週間検索しなくてもあまり代わり映えないものね。
    応募ができない→停滞→不安→焦り→できそうにもない、やったこともない、全く興味もないような仕事に応募しそうになる→待て。辞めたら振り出しになると自分に言い聞かせるの毎日です、、、。。。。

    +24

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/10(金) 02:19:25 

    色々アルバイトでこの一年やってきたけど、4月から転職活動を本格化
    エージェント経由で未経験の仕事が決まった
    次こそは頑張らないと

    +23

    -3

  • 406. 匿名 2022/06/10(金) 02:41:28 

    >>9
    採用後に言われたら辞退しづらい

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2022/06/10(金) 08:01:06 

    >>396
    入ってからもだけど入る前から
    未経験OKの求人ってつまり経歴のかわりに何で判断してるかというと、周りと馴染めるかだよね
    だから教える側(アラサー)より年下の若い子や、直雇用のパートならメインの主婦層と上手くやってけそうな人が好まれる
    ここの内定報告でもブランクありの子持ちが私でも内定もらえましたって励ましてくれるけど子持ちであることが評価されて内定に繋がってるんだよね

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/10(金) 09:01:26 

    >>394
    >>396
    >>407
    すごい、わかる。

    子持ちでも内定もらえたんだから、皆さんも大丈夫的なのが通るのはギリ34までかと思うね。
    だから、私は自分が一人事務になるとこを探してるんだけど、今度は代表が若いからできれば20代がいいとなったり。
    今は多様な時代とはいえ、やっぱりいい歳した新人独身年上は扱いづらいというのはあるよね。
    これはどんな業種でも。年代的にも教える側の年齢だものね。

    そういうのもあって、
    周りに周って、今は派遣をメインで探してる。
    アラフォー独身なら、尚更正社員目指すべきなのはわかりきってるけど、居場所がないというか。
    扱いづらい、なじみにくいという壁が打ちはだかるんだから、気楽な部外者扱いの派遣しかなくない?と思えてきました。


    +24

    -2

  • 409. 匿名 2022/06/10(金) 09:09:40 

    >>399
    職種って何で探されてますか??わたしもアラフォーだし転職回数4回ぐらいあるし子どもが小さいしでなかなか厳しい状況で詰んでます💔

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/10(金) 09:11:50 

    >>347
    簿記の資格があれば、何とかなくはないかも?ですが資格なしからの未経験が通るのは、20代だと思いますよ、、、これは経理事務だけに言える話ではなくて。

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/10(金) 09:24:21 

    >>399
    エージェントはまず年齢であっさり足切られるから厳しいですしね
    100近く応募したけどほとんどエージェントで選考落ち、面接行けたのは1割弱で、それもハロワ紹介からの申し込みでした

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/10(金) 09:35:13 

    昨日面接の会社今日の朝イチでお祈りメールが来た。全く手応えなかったし質問にも上手く答えられなかったから不採用だとは思ったけど、不採用8社目。さすがに疲れてきた。

    +30

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/10(金) 09:42:27 

    >>412
    私もちょうど8社受けてます。内定出たところもありますが、辞退してまだニートです。
    転活始まる前は、こんなに時間がかかると思っていませんでした。こんなに大変なので最後の転職にしたいと思うと、余計に慎重になってしまいます😭😭

    +25

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/10(金) 09:57:50 

    >>379
    209です
    それそれ!
    聞いてなかった?みたいな態度するのよね。
    そういう奴に限って小物。
    名前を聞いていたとしてもわざとお名前は?って聞いちゃう。お前ちゃんと仕事しろよ?って思うもん(笑)

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2022/06/10(金) 10:04:10 

    エージェントが紹介してくる求人に応募しても書類すら通らないw
    もう何ヶ月も転職活動してるのに一回しか面接行けてない
    仕事決まるんかこれ

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/10(金) 10:19:29 

    今日も応募出来る求人がなかった‥田舎はほんと求人が少ないですね。落ち込んでも仕方ないので切り替えて資格の勉強します。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/10(金) 10:30:10 

    >>237
    調剤薬局とか医療事務って終わるの遅かったり残業多かったりするから子供とか産まれたら辞める人多いんじゃないかな?でもパートなら時間内に終われそうだし応募してみてもいいと思いますよ!

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/10(金) 10:31:35 

    >>416
    派遣にも登録して正社員雇用の可能性あるところに最初は派遣で入るのもありだと思いますよ!

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/10(金) 11:43:27 

    スカウト来た会社はあって書類選考中だったけど、業務内容的にスキルアップできなさそうなかんじがしたから、悩んだあげく辞退したわ。
    実際、正社員じゃなくても派遣でもいいんじゃないのってかんじの業務内容だったし。
    そういうのって自分じゃなくても他に適任者いたりする。
    やっぱりある程度納得行くところじゃないと続けにくいなぁと思う。

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2022/06/10(金) 11:45:57 

    ものすごい疲れてる。昨日ハロワに行って意気消沈して帰宅し、今日も朝から検索。何なら朝から晩まで検索してる毎日。
    これ、終わる日々ある?
    いや、自分が無能なのが一番ネックなのはわかってるんだけども、何だか本当に疲れきってしまった。

    +46

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/10(金) 11:55:04 

    >>419
    向上心があって素敵ですね!!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/10(金) 12:05:58 

    >>420
    お疲れ様です(′;ω;`)
    私も焦りの気持ちから毎日朝起きたら求人見てます。サイトを数個巡っても結局応募したい求人は無く、途方に暮れてます。
    そんなに魅力は無いけど、妥協で応募した企業にすら、お祈りされる日々です。本当に自分は社会に必要とされていないんだなってネガティブ全開になります。それでも、私の良さ分からないなんてこっちから願い下げだ!!と考えるようにして毎日生きています。
    辛い時期ですが、お互いに頑張りましょう(;_;)

    +42

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/10(金) 12:09:42 

    >>404
    都内も重複案件多いよ

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/10(金) 12:47:35 

    >>332
    紹介予定派遣考えてるけど、契約満了になり有給が付かないというのは頭になかった!教えてくれて有難う!
    もし直雇用に切り替わる時お断りしたら、その派遣会社からはもう仕事の紹介はこなくなるだろうなぁと思うと慎重になる。そう考えるとやっぱり自分で応募してやりとりした方が気が楽と個人的には思った。派遣会社も先方の悪い面は教えてくれないだろうしね。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/10(金) 13:36:26 

    今日3社からお祈りメール来た。条件もかなり落としてたのに。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/10(金) 13:46:45 

    >>425
    わたしは逆に、
    志望度高くもない企業で選考通過してしまった時は、妥協点あるのにどうしようと悩んでしまいます。

    落ちたら、やっぱり自分には合わない企業だから
    落ちて良かったんだ、と素直に飲み込むようにしています。

    +19

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/10(金) 14:51:12 

    正社員で5人くらいの大量募集を、募集期間が終わっても次の月になったらまた同じ人数募集かけてて常に求人が上がってるような職場って辞めておいた方がいいのかな?単に人が集まらないだけならチャレンジしてみたい気もするけど辞める人が多いとか何か悪い理由があるのかなと心配。食品製造工場です。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/10(金) 15:35:55 

    履歴書持参とあったから応募したのにメールか郵送して下さいと連絡があった。郵便局にも仕事で行けないし、メールで送った事もないから作成してないしで辞退してしまった。
    今は持参の方が珍しいのかな…

    +3

    -3

  • 429. 匿名 2022/06/10(金) 15:37:04 

    知人に、保険会社で働いている人がいるんだけど、
    この前会ったときに「うちで働かない?」と言われて詳しく話を聞いたら、何ヵ月かは保険のこととか勉強して(その間の給料は15万くらい出る。税も引かれる。)それから営業として働くことになるけど、合わなかったらやめたらいいからお金もらいながら勉強できると思えば良い話だと思う!
    とのこと。
    勉強できるのは良いけど、営業として働きたい気持ちは無いから断るべきか、せっかくいただいた話だからやってみるべきか迷ってる。。

    +2

    -11

  • 430. 匿名 2022/06/10(金) 15:48:47 

    志望動機?
    ハァ?

    金のためだよ!
    金が無いと生きていけないんだよ!
    仕事にやりがいなんて感じてねーし!

    +55

    -2

  • 431. 匿名 2022/06/10(金) 16:05:06 

    >>429
    保険は資格取得しないとできないので(もってなくてもできる部分の事務の仕事はあるけど)その勉強ことですよね。
    損保か生保かにもよると思います。
    興味があればやってみられては?保険は生活に直結するので勉強にはなります。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/10(金) 16:05:35 

    お昼頃に、先日応募書類を送付した会社よりメールがきて、無事に書類が到着したとのこと。年齢等を考えても望みは薄いのですが、一応選考にはいれてもらえるんだと考えておきます。
    今日はずっと求人検索をしていて疲れました。なんて、仕事中の方達には怒られますね。ても、職探しも疲れる。愚痴ですみません。誰も話をきいてくれる人がいないので。前職では辛いことが多かったから、今度こそ落ち着いて仕事と取り組める職場と巡り会いたいです。自分みたいなポンコツには難しいとは思っていますが。

    +29

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:16 

    >>420
    お気持ちわかります。このまま永遠に就活してるのかなという不安と焦りと疲れの中、今日も求人を検索してます……

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/10(金) 16:06:50 

    >>429
    営業として働く気はないってあなたの中でも答えが出てるような気がするけどね。でも営業にあまり抵抗がない人ならやってみたらできるものかもしれないですね。
    ただ「合わなかったら辞めたらいい」って言葉はあまり信用しない方がいいです。私の友人でもそう言われてたから雇ってもらったけど合わなくて試用期間中に辞めますって伝えたら正社員で雇ったのに簡単に考えられたら困るよと嫌味っぽく言われたって言ってた、雇用契約結んだ以上は社会人として当たり前のことではあるけど。結局友人は辞められはしたけど、ごたつくから「嫌ならいつでも辞められるし」ってつもりで入社はしない方がいいと思う。

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/10(金) 16:17:13 

    とりあえず、興味もないバイトとかをしながら当面の生計を立てながら引き続き転職活動をするっていうのは、若さがないとできなくないですかね?

    地元に某有名カフェや高級食パンの接客バイトの求人が出たけど、どう見ても平均年齢24~5才って感じで。例えば、事務のフルタイムパートをしながら転職活動となると、転職活動する時間がない。
    とりあえずのバイトも、話題に上がってるように主婦歓迎だと主婦じゃないといろいろ厳しい。一方の年齢不問求人でも上記のように若さがないとできないバイトばかり。結局、いい歳なると、とりあえずのつなぎのバイトやパートも厳しいですよね。

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/10(金) 16:21:27 

    >>407
    子持ち主婦という肩書きは、ある意味一生ものの資格だと思う。

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2022/06/10(金) 17:00:19 

    >>404
    焦らずちゃんと安易に飛びついたらダメって正しい判断できてるからきっと大丈夫。うまくいくよ!

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/10(金) 17:09:10 

    Web面談の前に電話面談が必要でさっき終わった。
    前職を生かせることアピールしてなかなか好感触だったけど、二歳半の子供がいること伝えたらトーンダウン…
    有事の際は同居の義母にも対応してもらえること伝えたけど、もっとファミサポ使うとか夫も協力出来るとかアピール出来たはずなのに同居していること伝えたら話が終わって出来なかった…
    アピール大事だったのに頭の回転遅くていま落ちたかも、とショックうけてる。
    明日からお休みなのに、なんとなく不安で暗い気分になってしまった…
    不安で自信ない人なんてわざわざ採用しないよね。
    面接の回数が大切ってこういうことなんだなって痛感した。

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/10(金) 17:12:43 

    今日も終わってしまった。自分なりにやれることはやってるけど何も進展なく。
    毎日こんなだよ

    +27

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/10(金) 17:47:55 

    >>7
    インディードで内定したけど、入社したら「ごめん、給与間違ってた」って5000円下げられたよ。最低で会社名ここに書きたいくらい。3年経ったけど、昇給ないから未だに内定通知書の額にすら到達しない。
    金かけたくない、かけられないケチな会社に気をつけてね。

    +39

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/10(金) 18:00:27 

    >>429
    営業って言っても業種で意味が全く違ってくるから別の業種で考えてみたらどうだろうか
    工業系とか飛び込みなんかやらないし。

    生保は自分の家族親戚友人に保険勧めまくって縁を切られ、固定給が切られる頃には勧める相手がいなくて金も人も全てを失う構図になってるよ

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/10(金) 18:02:47 

    就労移行支援事業所に通いながら就活しているとコメントした者です。今日面接に行ってきました。
    病気の事をかなり詳しく突っ込まれてしどろもどろになってしまいました😢これは落ちたかもなぁと凹んでいます…。就労移行支援事業所で模擬面接もしたのに緊張してダメでした。
    合否の連絡が6月いっぱいまでかかるそうなので、次に受ける書類の準備して気持ちを切り替えていきます。

    +18

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/10(金) 18:12:18 

    >>428
    メールでいただいたので履歴書持参不要、の面接はありましたよ。一次で落ちたから写真ムダにしないで済んで良かったーと思いました笑

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/10(金) 18:28:29 

    >>432
    本当に毎日求人検索しても求人が増えず自分にできそうなこともなく疲れました。自分がよく考えず前の職場を退職してしまったのが悪いのですが。
    面接も就職先が決まるまでもしんどいとわかってるのに、仕事してたら辞めたくなるのなんなんでしょうね(笑)採用してもらえたら次こそちょっとのことでは辞めないよう努めなければと思ってます。
    私も若くなくて書類選考があるところは通らなかったので、選考に通るだけでありがたいですよね。あなたに良縁がありますよう願ってます。

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/10(金) 18:38:04 

    >>444
    432です。気にかけてくれてありがとうございます。
    愚痴に付き合ってくださって感謝です。
    444さんのお気持ちよく解ります。本当なら次の仕事を決めてから辞めるべきなんでしょうけれど、私は追い詰められてしまって。
    確かに仕事探しはしんどいですが、あの職場にずっと居ることを考えたら、同じく辛いなら今の方がヨシと思って自分を励ましています。444さんに良いご縁がありますように。お身体には気を付けて。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/10(金) 18:39:28 

    今までにないくらい応募の条件がほとんど当てはまってた求人、絶対書類通る自信があったのにお祈りメールきた。すごいムカつく。年齢も30、40代活躍してるってなってるし。わたし30歳なのに、逆に何がダメなのか知りたい。こんなに腹たったの初めてかも。次探さなきゃ〜。

    +29

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/10(金) 18:44:38 

    >>429
    保険は働く仲間の勧誘もノルマだからカモにされてるよ
    あとほとんど自腹だから大変だよ
    なぜどこの保険会社も毎回大量募集しているのか、ハロワ前で待ち伏せしてスカウト勧誘してるか考えてみて

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/10(金) 18:46:24 

    >>429
    私は無形法人営業15年くらいやっていて営業大好きだけど保険だけはやらないと決めてる

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/10(金) 18:47:15 

    久しぶりに郵送で履歴書送ったんだけど選考どれくらい時間かかるかな
    水曜日には届いてるはず
    今まで受かる所は割と早く面接の連絡来てたからダメな予感…

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/10(金) 18:47:34 

    火曜日に面接受けて、合否は今週中にご連絡しますって言ってたのに今の今まで音沙汰なし(土日休みの会社)
    ダメだったんかなー
    どっちでもいいから連絡欲しい

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/10(金) 19:02:05 

    >>435
    スーパーやドラッグストアの遅番。主婦が嫌がる時間帯狙いは?
    独身既婚関係なく雇う側は長く働いてくれる人が欲しいからつなぎのバイトって時点で不利。選べないのは仕方ない

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/10(金) 19:32:11 

    >>407
    なるほどです。そっか、そういうことか。

    前職、契約社員だったのですが育休の社員(30半ば)が戻ってきて、私はそのまま更新予定と会社からも言われてたんですが、それはなかったことにさせられ、
    私の後任は子持ちの主婦を入れました。しかも、事務未経験。(30半ば2児の母親)
    その産休明けで戻ってくる社員を軸に考えた場合、アラフォー独身の私より事務未経験の方がやりやすいってことで、私の更新予定はなくなったのかしら??
    それだけが理由ではなくとも、それが一つの理由だったり?
    人事からすれば、契約社員よりも当然社員を大切にするし、社員を第一に考えた場合、同年代の未経験の方がうまく回せるってことか。子持ち主婦の同志ということで。
    何か今更ながら合点がいきました。

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/10(金) 19:34:54 

    >>439
    同じくです。
    こんなに就活難航するとは思いませんでした。

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/10(金) 20:21:59 

    契約社員で試用期間一ヶ月のところ応募したんだけど、試用期間て実際はどういう感じなの?
    能力不足と判断されたら簡単に解雇されたりするのかな?

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/10(金) 20:27:28 

    はじめて参加します。
    20代後半既婚、事務職正社員志望ですがめちゃくちゃ厳しいです、、
    事務職は経験ありますが、落ちる理由として他に即戦力になる人がいたなどと言われます。これから子供を産む年齢でもあるのでそれも考慮されてるような気もします。既婚だとやっぱり正社員不利ですかね(泣)
    今は半ば諦めて派遣も視野に入れてます。

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/10(金) 20:54:58 

    >>449
    ごめんなさい、マイナスに指当たっちゃった!!
    月曜日に通過の連絡あるといいですね

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2022/06/10(金) 22:14:13 

    国民健康保険料の納付書が届いた…。早く仕事決めなきゃ。住民税も来る…。

    +31

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/10(金) 22:32:54 

    >>429
    これどこでもあるんだね〜
    私の友達も知り合いから3ヶ月座ってるだけで17万給料出すからって言われて入ってたよ!笑
    その後も続けていたけど、仕事全く取れない時は給料8万くらいだったらしい。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/10(金) 23:02:24 

    >>452
    そこひどいな…

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2022/06/11(土) 08:02:46 

    みんなーおはよー!!あたし気分が落ちるとサンバの曲かけてウネウネしてる!そんなあたしももちろん無職なんだけど、辛いときはあたしの姿を想像して!
    決まるときは決まるしそれまで無理せずね。

    +37

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/11(土) 09:14:46 

    >>460
    週末は求人更新あんまりないですし、
    私も毎週末のんびりしちゃってます(ง ˙ω˙)ว
    月曜日からまた頑張ればいいんです!

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/11(土) 09:33:31 

    早く辞めたいけど次決めてからじゃないと流石にやばいのでつらい
    早く辞めたい

    +18

    -1

  • 463. 匿名 2022/06/11(土) 09:49:24 

    28歳既婚子なしですが、内定5社もらえました!(転職活動期間1ヶ月)
    正社員で事務職なんて受からないと思いましたが、すべてホワイト企業と言われているところです。

    企業に直接応募するよりも、転職エージェントを使った方が絶対オススメです!

    +5

    -23

  • 464. 匿名 2022/06/11(土) 10:14:43 

    >>452
    育休明けなら子供の体調不良で急な休みもあると思うけど、待遇が悪い方(契約社員)に待遇の良い方(正社員)のフォローさせてばかりだと不満も溜まるからね
    お互い様と思える関係の方がやりやすいと思ったのかもね
    契約社員一人から正社員一人契約社員一人になるなら休みが多くても業務にはゆとりがあるだろうし

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2022/06/11(土) 10:35:16 

    おはようございます。長文で申し訳ないです。
    年代や地域等の違いはあれど、やっぱり皆さんのお話は参考になります。ありがたいです。
    前にハローワークで「入社してから波紋が大きくならない人」が採用されるとアドバイスされました。
    池(職場)に石(新人)を入れるとボチャッとなるけれど、その影響がなるべく少ない(上手く言えずにすみません)なので、どんな人達がいるかで違ってくるなと。同じく位の年齢、主婦の方達が多い、男性メインでいきたい、逆にアラフォーが多い等々。
    もちろん、自分自身のスキルも必要ですが、職場とのバランスだよなとも思います。やっぱりそれなりの数に応募しないといけないな。
    果たして私のようなはみ出し者を拾ってくれる所があるかな。歳取ってるし泣。

    +37

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/11(土) 11:54:21 

    >>295
    数年前、派遣法改正から3年経ったとこで、直接雇用に切り替わった人は、派遣会社のデータでたった1割だった。
    企業はなるべく直接雇用したくないってことだと思う。
    3ヶ月の契約を更新更新で繋ぐ派遣の方が、業績悪化したときに雇い止めですぐ人員削減できる。
    ホワイト大手ほど承認階層が多いし、人員・予算管理も厳しく、派遣が社員になれるのはたまたま退職者が出た、業績好調で部署拡張などの運の要素がないと難しい。
    この当時、派遣してた友人たち見ても、中小の人には直接雇用になった人もいたけど、大手の人は別部署に回されるか、派遣より所得が激減する名ばかり正社員を提示され、辞退してた。
    企業は違法にならないよう正社員提示するものの、劣悪条件で派遣社員から断るように仕向けるのは派遣あるあるだよ。

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/11(土) 11:59:19 

    >>463
    おめでとう。
    でも転職活動一ヶ月って長期化なの?
    長期化してる人のトピなんだから空気読もうよ。

    +46

    -1

  • 468. 匿名 2022/06/11(土) 12:30:19 

    >>452>>459>>464
    すごいひどい話なんだけど、
    【子持ち主婦でありながら(主婦でなくとも、若くて事務未経験でありながら)未経験の事務で正社員(契約社員)採用いただきました】
    なんて見るけど、その裏には452さんみたく誰かが悲しい思いをしている背景があるんだよね。
    だって、普通に考えて事務未経験や子持ち主婦は不利になる要素を得てるわけで。そこを飛ばしての採用ってのは、会社がよりよくうまく回せる潤滑油になれる存在かどうか。
    そこの判断が独身か未婚か。子供がいるかどうか。
    で判断させるのが女性の世界ってもんなんだろうね。
    本当はそこの判断ではなく、その人個人を人事は見るべきなんだと思うけどね。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/11(土) 13:34:54 

    >>468
    たぶん全員が全員そうじゃない
    かもだけど、一部しわ寄せは
    どこかでフォローしなきゃいけ
    ないから一部の社員の人は残って
    もらった方が楽だったと思う。
    上の人は下の仕事把握してないから、
    馴染めたらそれでいいと思ってる。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/11(土) 13:41:42 

    >>466
    同意。
    それと大手で派遣を直雇用にすると、前例を作ってしまう事になるのでそういうのを凄く嫌うんだよね。
    じゃあ、私も私もとなるので。

    基本的に揉め事を起こしたくないのが大手。

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/11(土) 13:45:35 

    >>460
    気分が沈んでたけどちょっと元気出たよありがとう

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/11(土) 13:59:27 

    >>460
    お祈りラッシュで落ち込んでたけど、どこかにサンバ踊ってるガル子さんがこの日本にいて職探し頑張ってると思うと、よくわからない元気が出てきたw
    ありがとう!!

    +33

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/11(土) 14:25:14 

    いまWeb面談終わったけど超最悪な会社だった
    頭ボサボサでヨレヨレのTシャツの事業部長の肩書きが担当で、だらだら的を得ない話だったので、すみません辞退させてもらいますって言って終わりにした。
    求人も本当にあるのかうそくさい、てかたぶん全てが嘘
    受からない焦りから片っぱしから応募してたけどやっぱりちゃんと信用出来る求人じゃなきゃだめだな、ちなみに今回のはインディード
    所要時間15分、私の貴重な15分返せ、めっちゃむかつく
    この間は残業時間が全く嘘の求人に当たったし、転職活動ってほんと疲れる

    +28

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/11(土) 14:50:00 

    面接で嫌な思いをしたのでここで吐き出させてください。
    募集内容は総務・経理事務で、ハローワーク経由。仕事内容は具体的に書いてなく、未経験でも丁寧に指導しますと書かれていたので少し不信感を持ちながらも面接に呼ばれたので行きました。逆質問で具体的な仕事内容を聞くと、総務部長?がとても困惑した表情をしていて、『とりあえずは、これまで溜まったデータの整理かな。うちデータがたくさんあって訳わかんなくなってるから』と言われた。そもそも仕事内容総務経理じゃないし、子供の予定とか旦那の職業普通に聞いてくるし、挙げ句の果てに『教えるのも手間だからさー、これなんとかしてって言ったら自分で考えてできる人が欲しいんだよね。』と言われた。こっちからお断りしました。

    +33

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/11(土) 15:53:10 

    フルリモートの仕事探している方いますか?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/11(土) 16:06:25 

    >>468
    ヨコですが。
    あー……何かこの話(流れ)ショックだなぁ。
    アラフォー独身は採用する価値がないって突きつけられた気分。
    消えたい

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/11(土) 16:09:03 

    やっぱり、縁がそもそもないって地域ってあるのかな。
    勤務地広げても、ことごとくそこの地域に出てる求人から不採用なり自分から辞退なりしてる。
    別に風水的にどうこう言ってるわけじゃないけど。
    通勤の利便性、通いやすさ、通勤時間踏まえてむやみに勤務地広げて探しても意味ないのか…と最近思ってる。
    勤務地広げれば、その分可能性も広がるけど通勤するのに一苦労してたら仕方ないもんね。
    まぁ、近場で見つけるのが一番ベストなんだけど、それができないからどんどん勤務地を広げてしまって検索してしまうんだけど。

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2022/06/11(土) 16:28:27 

    >>475
    めちゃくちゃ探してます。
    正社員だとなかなかない気がして、
    いつも派遣で探してます。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/11(土) 16:30:41 

    >>450ですが、
    さっき連絡きて不合格でした!
    サイレントお祈りかよ!と思ってたけど、合否はっきりしたからまぁいっか
    また次がんばろー

    +29

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/11(土) 16:32:05 

    >>468独身か既婚か、子持ちかそうじゃない、若いかそうじゃないか、あとはその人個人を見て総合的に判断してると思うけどね。私はアラフィフで正社員に採用されたけど同世代を採用すると今いる社員と上手くいかないから私みたいな若くない群れたり影響を受さそうだから採用したと言われたよ。

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2022/06/11(土) 17:35:13 

    ハロワ対策なんだけど、求人の疑問、確認は面接まで持ち越さずその場でハロワ通して質問してもらうのが良いってよ。それだと向こうもデタラメ言えないらしい。

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/11(土) 17:42:38 

    転職失敗して無職になったから仕事探し慎重になるけど、それにしても応募したい案件がない。

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/11(土) 17:42:39 

    小2と小4が居て実家頼れない、夫も頼れないから早朝や夜出勤も難しい主婦だけど、面接行っても落ちる落ちる…。条件合うとこで、未経験OKと書いてあったから応募して面接行ったら「遠くないですか?交通費出ない事をご了承下さい」と言われたから「気にしません」と言っても落ちた…
    小2は学童で小4は学童対象外だから留守番。
    「そんなに駄目?子持ちって」と感じる…

    +3

    -4

  • 484. 匿名 2022/06/11(土) 17:46:04 

    >>478
    >>475です。

    あまりないですよね。
    社保完備の正社員に採用されましたが、フルリモートがゆえに企業を直接みることができずに不安になってます。
    ボーナスも退職金もないですが、給料が良いので惹かれてますが急に音信不通になったらどうしようとかいうフルリモートがゆえの不安です。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/11(土) 17:53:52 

    >>484
    おめでとうございます🙋
    決まっただけいいですよ、羨ましい。
    本当になかなかないので、あっても
    すごくスキル高くないといけない。
    厳しいですが、頑張って探してみます。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/11(土) 18:09:58 

    履歴書久しぶりに郵送したと言った者ですが、送った後メールした方が良かったかな
    全然思い付かなかった…今からしても遅いですよね?

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/11(土) 18:22:45 

    事務が決まりそうにないので、医薬品ルートサービスを視野に入れてます。飛び込み営業なしとあるけど、ルートサービスという響きだけでノルマ的なことは絶対あるように感じてしまうけど、、、、
    既存のお客様へ薬を届ける、直行直帰システム。事務とは違い、やたら給料がいいのですがルートサービスって、そんなもんでしょうか?

    独身アラフォーなので、本腰入れてお金を貯めようとすると事務だと厳しい。なおかつ、まず受からない。
    こちらでも話題に上がってますが、独身アラフォーが組織に入ると居場所がないので直行直帰システムのルートサービスを視野に入れてるのも一つであって、特にルートサービスがしたいわけでもないです。
    こんな理由で全くの未経験のアラフォーが応募してもいいものかどうか…
    皆さんは、どう思われますか?


    +8

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/11(土) 18:55:22 

    30代子持ち主婦、うどんチェーンに面接行って落ちた。その次の日同じ場所の求人見たら「40代〜60代活躍中!」と書かれていて笑った。
    決まらないから派遣にオーダーすることを考え始めた。
    pcは一応使える…

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2022/06/11(土) 19:06:01 

    >>488
    うどんチェーンのmなら、かなり荒れてる現場らしいので、そこの番長に馴染める神経の図太さで選んでるんだと思う

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/11(土) 19:09:56 

    >>487
    いわゆるMRは関わった事ないけど、細かいノルマじゃなくて医者に接待する事があるか確認してみたら?
    耳鼻科行くと医者って営業来るとむっちゃウキウキそわそわするんだよね。相手は男だけど、飲み仲間的ノリがある。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/11(土) 19:38:13 

    >>487さん
    医薬品の卸しですか?
    医薬品はメーカー→卸し→病院や薬局→患者へという順番で届きます。
    病院・薬局から医薬品の発注を卸しが受け、その医薬品を発注先へ届けるのがルートサービスですよ。
    配達担当地域を周り、その地域内の病院・薬局へ医薬品を届けます。医師と話すような営業はメーカーや卸しのMRがしますので、ルートサービスは配達・納品が済めば直行直帰です。
    納品書と医薬品に間違いがないかサインをもらいます。

    医薬品卸しなどで検索すると業界大手が3~4社ほどヒットすると思います


    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/11(土) 19:43:18 

    >>491追記
    すみません、ルートサービスのお仕事はご存知でしたね、大変失礼しました。お給料ですが、配送は忙しいこともあり高めにしているかもしれませんね。医薬品といっても包装や注文数によっては大きな箱や重いものを運んだりすることもあります

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/11(土) 19:58:12 

    >>487
    大きな病院がルートにあると輸液など重いものもあり
    車から運ぶ距離も長くなるのでそれで高めのお給料なのかなと
    もちろん台車を使うので出来ない事はないかと思いますよ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/11(土) 20:39:31 

    >>486
    基本的には私もメールしないです
    ハロワ求人で到着後何日以内に選考結果、ってなってて、それ過ぎても来ない時にはハロワから問い合わせ可能だけど、あんまりせっつかない方がいいとは言われました
    あと、届いたか心配するの嫌なら、割高だけどレターパックライトだと勝手にトレース出来て楽ですよ

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/11(土) 20:47:05 

    >>494
    そうなんですね
    詳しくありがとうございます
    今後の参考にさせていただきますね

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/11(土) 21:04:47 

    >>466
    うちは直雇用にしてるけど社保完備のアルバイト扱い
    景気や社内情勢では直雇用しないよ、本人の能力と関係ない部分で終了となる場合もあるけど世の中そっちの方が多そうね

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/11(土) 21:46:21 

    書類選考通過して面接行ったけど、車の免許ないと厳しいって。履歴書に所有資格全部記載してたし、それなら何で面接呼んだんだよ。一般事務で求人にも免許必須なんて書いてないから応募したのに。時間と交通費の無駄。

    +42

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/11(土) 22:12:50 

    >>481
    なるほど、それは知りませんでした。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/11(土) 22:18:17 

    >>435
    単発や1ヶ月だけのパートみたいな仕事してるよ。
    短期仕事がメインの派遣会社に登録して、試験監督とか、コロナ予防接種の予約受付コルセンとか。
    失業保険出てるときから、一定時間超えないように気をつけながらしてる。
    就活が優先だから生計立てられるほどじゃなく月に数万円程度だけど、貯金切り崩しペース抑えたいし、働いてる方が社会から切り離されたような孤立感感じずに済むし気も紛れる。
    長期前提だろうバイトは、急に辞めて迷惑かけないよう、やってない。

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/11(土) 22:27:23 

    一社目のエージェントと合わなくてムダにお祈り増やして無職長くなったから、仕切り直しで登録サイト増やした!
    増やした直後の業者さんとのやりとり重なるのはきついけど、他の方が書くようにどこに縁があるかわからないからつながりは多く作らないとですよね。明日で色々準備して月曜日からまた頑張るぞー!

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード