-
1. 匿名 2022/06/07(火) 18:48:39
職場の男性に小さいクッキーとかキャンディーとかもらいます。
お返ししなくていいんでしょうか?+8
-11
-
2. 匿名 2022/06/07(火) 18:49:24
しなくていい+140
-0
-
3. 匿名 2022/06/07(火) 18:49:55
特にしない。
旅行のお土産とか、買ったおやつとかがたまたまあったらまずその人にあげるかなって程度+28
-1
-
4. 匿名 2022/06/07(火) 18:49:57
>>1
絶対しなくていい+67
-2
-
5. 匿名 2022/06/07(火) 18:50:02
自分がおかし買ったときにひとつあげたらいいよ+51
-0
-
6. 匿名 2022/06/07(火) 18:50:13
うちの職場のおばちゃんはありがと〜で何年もお返しせずにやりすごしてるわ。+39
-1
-
7. 匿名 2022/06/07(火) 18:50:29
しなくていいけど、
気になるならコンビニでちょっとおいしそうなグミとかチョコとか見つけたら買ってあげるかも。+3
-0
-
8. 匿名 2022/06/07(火) 18:50:37
した方がいいよ。体で。+3
-31
-
9. 匿名 2022/06/07(火) 18:50:41
みんなに配ってたの?
主さんだけにくれたなら同じようなお菓子あげた方が良いと思うけどみんなに配ったからしなくていいかと+22
-1
-
10. 匿名 2022/06/07(火) 18:50:41
そんなんでお返しすると面倒なことになりかねない+18
-2
-
11. 匿名 2022/06/07(火) 18:51:01
+40
-4
-
12. 匿名 2022/06/07(火) 18:51:42
実家に帰省すると隣のおばさんが子供にお菓子をくれるんだけど、結局、母がお返ししなきゃいけないから、本当は面倒くさい…+22
-0
-
13. 匿名 2022/06/07(火) 18:51:58
私も職場の人からジュースやお菓子をもらっているがお返ししたことがなく過ごしている。+14
-3
-
14. 匿名 2022/06/07(火) 18:52:15
主の隣のものです。
「トピが立ってるやん!」
主の叫び声が聞こえたので慌ててガルを開きました。
+11
-3
-
15. 匿名 2022/06/07(火) 18:52:19
>>1
そのくらいでお返しなんて考えたことなかったわ。
甘いもの嫌いだからくれたり、この前あの仕事してあげたなってお礼だったりするから。+17
-0
-
16. 匿名 2022/06/07(火) 18:52:40
欲しくない手作りお菓子…本当に困る+17
-0
-
17. 匿名 2022/06/07(火) 18:52:55
100万円、返さんよ?+0
-0
-
18. 匿名 2022/06/07(火) 18:53:19
子供の制服体操服一式貰った
商品券1万とかかな?+2
-5
-
19. 匿名 2022/06/07(火) 18:53:41
相手が良い人でそういうコミュニケーションを続けたいと思っていたり、そのお菓子を貰って嬉しいと思ってるなら、たまに小さなお返しをする。
喫煙者ならタバコ一箱とか自分が何かお取り寄せした時にお裾分けしたり。
別にくれなくてもいいのにという感じなら貰いっぱなし。+1
-2
-
20. 匿名 2022/06/07(火) 18:53:44
>>1
バラでもらってるならお返しいらないと思うけど。箱ごともらってるなら申し訳ないからなー+0
-0
-
21. 匿名 2022/06/07(火) 18:53:45
>>1
それにお返しとか逆に気を遣わせるよ。
自分もお菓子買ったついでに分けるくらいでいいと思う。+7
-0
-
22. 匿名 2022/06/07(火) 18:53:55
お下がりもらった時
心狭いかもしれないけど、なんかこっちが損してる気分になる‥+3
-5
-
23. 匿名 2022/06/07(火) 18:54:02
>>1
どんぐりでお支払いするといい+7
-0
-
24. 匿名 2022/06/07(火) 18:55:33
>>1
そのくらいだと他の人に貰ったけど要らないから回ってきた感するし、別にスルーかな+0
-0
-
25. 匿名 2022/06/07(火) 18:55:34
100均での色んな詰め合わせの誕生日プレゼントのお返し。+0
-0
-
26. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:04
>>1
1人がお菓子配り出すとみんなが配るようになる+10
-0
-
27. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:23
モテない男性がやりがち+1
-0
-
28. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:26
ケーキ(1つ700円)とか職場で配られた時は皆で後々「私も何か買わなきゃ……」みたいな雰囲気になっていました…+1
-0
-
29. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:30
>>1
しなくていい。もらった時に黄色い声で、うれしーい!ありがとうございますー!って言えば相手の胸はいっぱいよ。+9
-1
-
30. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:48
相手が勘違いしても困るから男性には一切お返ししない+8
-0
-
31. 匿名 2022/06/07(火) 18:57:36
>>1
別に返さなくていいかな
もし旅行とかにいったらちょっとしたお土産かうかも+6
-0
-
32. 匿名 2022/06/07(火) 18:57:38
>>1
気になるならたまに飴をあげたら?+0
-0
-
33. 匿名 2022/06/07(火) 18:58:38
職場でそういうの多いから、そのくらいなら貰ったら必ず返すんじゃなくて、気が向いた時に同じようなお菓子どうぞ〜って渡してるし、みんなそんな感じ+2
-0
-
34. 匿名 2022/06/07(火) 18:58:53
腐った野菜くれる顧客がいて困る+3
-0
-
35. 匿名 2022/06/07(火) 18:59:23
ママ友が「近所の人に子供の下がりあげたのに、お礼してくれない」と言っていた。
古着なんかいらないのに。+10
-0
-
36. 匿名 2022/06/07(火) 18:59:32
子供がバレンタインに貰ってくる微妙な手作りお菓子のお返しが一番困る+4
-0
-
37. 匿名 2022/06/07(火) 18:59:45
>>1
キットカットとか上げれば+1
-0
-
38. 匿名 2022/06/07(火) 19:00:45
近所の人からの花が咲いたブロッコリーや目が出たジャガイモとかいらない。高くつく。+1
-0
-
39. 匿名 2022/06/07(火) 19:01:05
妊娠中に、どれも使い古した洋服を頂いた。毛玉とかあったり…
サイズが110だったり…
一応、お礼に1万円とお菓子を用意したよ。+0
-0
-
40. 匿名 2022/06/07(火) 19:02:37
>>1
笑顔でありがとうとお礼言ったよね?それがお返しだよ。もう済んでます。+6
-0
-
41. 匿名 2022/06/07(火) 19:03:02
姉にベビー服やベビー用品をたくさん譲ってもらったんですが、どれくらい包めばいいか悩んでます+0
-0
-
42. 匿名 2022/06/07(火) 19:03:46
>>1
時間あけて時々お返しすればいいじゃないかな 似たようなクッキーとか。+0
-0
-
43. 匿名 2022/06/07(火) 19:04:07
>>35
受け取らなければいいのに+1
-0
-
44. 匿名 2022/06/07(火) 19:07:05
>>11
色々とあるなあ。
現場猫!+18
-1
-
45. 匿名 2022/06/07(火) 19:08:20
>>38
「うちにたくさんあるからどうぞ」って人参一本くれた。ホント困る。+2
-0
-
46. 匿名 2022/06/07(火) 19:10:03
別に欲しいと思ってない物を好意でくれてるんだから返す必要無いと思う。変な人だと、返したら好意があると思われて面倒な事になったことある+2
-0
-
47. 匿名 2022/06/07(火) 19:11:12
>>11
最後の1本になると誰も取らなくなって事務猫さんがキレながら箱を片付けてそう+15
-1
-
48. 匿名 2022/06/07(火) 19:11:48
>>14
それ主じゃなくて私
かかったな+1
-0
-
49. 匿名 2022/06/07(火) 19:12:05
LINEギフトでのプレゼント+1
-0
-
50. 匿名 2022/06/07(火) 19:12:17
>>1
1回1回しなくていいんじゃない?
なんかの時にお礼で缶コーヒー1本とかバレンタインにでも義理とわかるお菓子を渡すとか?
バレンタインは勘違いされるかな…?+1
-0
-
51. 匿名 2022/06/07(火) 19:13:55
>>18
私ならちょっといい箱のお菓子にするかな。+4
-0
-
52. 匿名 2022/06/07(火) 19:17:20
>>11
もう何本も口にツッコんでるやつがいるーー!+17
-2
-
53. 匿名 2022/06/07(火) 19:19:09
>>1
たまに自販機でジュースでも奢ってあげたら良いんじゃない?+0
-0
-
54. 匿名 2022/06/07(火) 19:20:32
+0
-0
-
55. 匿名 2022/06/07(火) 19:25:05
男性社員に女性社員がちまちまあげてるお菓子をゴソッと丸ごと貰ったことあるわ
貰うけど要らないからって
私も要らないけど貰って処分しちゃった+0
-0
-
56. 匿名 2022/06/07(火) 19:28:09
>>1
堅苦しい子だよ+0
-0
-
57. 匿名 2022/06/07(火) 19:31:17
>>52
メタボっちのポテンシャルの高さよwww+5
-2
-
58. 匿名 2022/06/07(火) 19:31:32
>>11
デブ猫さんの口が!!w+9
-2
-
59. 匿名 2022/06/07(火) 19:32:22
>>14
つまんない+0
-0
-
60. 匿名 2022/06/07(火) 19:32:51
>>18
もう使わないものを差し上げただけなのに1万円も貰ったら逆に困る
+7
-0
-
61. 匿名 2022/06/07(火) 19:45:49
>>43
受け取った人は、知らないのでは?+0
-0
-
62. 匿名 2022/06/07(火) 19:51:55
近所の方が漬物をタッパーに入れて持ってきてくれたんだけど、タッパー返す時になに渡せばいいの…
ってなってる+2
-0
-
63. 匿名 2022/06/07(火) 20:20:22
>>1
嫁がいる人に返す時はオンナ集団で返せ!+2
-0
-
64. 匿名 2022/06/07(火) 20:26:17
陶芸が趣味の近所のおばさんに個性的な自作の器をいただいたけど何を返そうか悩んでる+0
-0
-
65. 匿名 2022/06/07(火) 21:02:36
>>1
しなくて良い+1
-0
-
66. 匿名 2022/06/07(火) 21:03:58
>>1
課長がパチンコの景品でお菓子くれたり部長がケーキ買ってくれたりするけどお返ししたことないw+3
-0
-
67. 匿名 2022/06/07(火) 21:05:02
>>64
そこら辺に生えてる枇杷+1
-0
-
68. 匿名 2022/06/07(火) 21:11:20
>>1
頼んでないものをくれた場合は基本わざわざお返ししない。いつか旅行したときなどにする場合があるけど。+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/07(火) 21:13:47
>>9
主です,私だけだと思います。
お客さんからもらったとか言って,いらないからくれるんですけど度々だといいのかなって思います。+1
-2
-
70. 匿名 2022/06/07(火) 21:16:03
>>57
メタボっち大好き💕これも可愛いけど
スイスロール食べてるやつ可愛すぎ。+5
-0
-
71. 匿名 2022/06/07(火) 21:18:00
>>11
うまい味棒の猫のイラスト可愛い💕
売ってたらいいのに。
+7
-0
-
72. 匿名 2022/06/07(火) 21:19:17
子供に義両親からプレゼントが無い!って言ってる人たまに居るけど、無い方が良くない?
その度に御礼の連絡が必要だし、こちらも誕生日とかで返さないといけない
家族だけでお祝いしてくれ、お互い贈り物は無しにしようって親の方が楽だと思う+2
-0
-
73. 匿名 2022/06/07(火) 21:25:59
>>64
破片+0
-0
-
74. 匿名 2022/06/07(火) 21:28:11
>>26
お土産とかもそうだよね。
そんなに親しくないママ友から貰って、そこから数年、どこか行く度に買ったり貰ったり…。
コロナが流行ってからは無くなったけど、気を使う間柄の人とはお菓子配りとかお土産とかあまり始めたくない…。+4
-0
-
75. 匿名 2022/06/07(火) 22:10:11
野菜とか手作りのお菓子やおかず。
受け取らなきゃ悪いけど、延々ともらいっぱなしも凄くやだ+2
-0
-
76. 匿名 2022/06/07(火) 22:54:39
その人にだけあげるのは絶対ダメ
職場全体用にてきとーな安いクッキーの箱を置くくらいならいいけど+1
-0
-
77. 匿名 2022/06/07(火) 23:48:35
>>11
現場猫かわいいなぁ
「わぁいわぁい」「迷う!」とかセリフもかわいい+6
-0
-
78. 匿名 2022/06/08(水) 01:22:25
>>64
自画像でも書いて額に入れて+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/08(水) 08:06:10
>>62
袋菓子一袋くらい?
私が好きで買い置きしてあるんです、食べてねくらいで+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する