ガールズちゃんねる

口コミが悪い会社への応募

155コメント2022/06/07(火) 13:33

  • 1. 匿名 2022/06/06(月) 17:56:53 

    皆さんは仕事に応募するにあたり、Googleや掲示板の口コミなど、どのくらい参考にしますか?

    現在、派遣で仕事をさがしているのですがが、工場系の仕事を探しているため通勤が厳しい場所にあることが多く、私は車を持っていない為なかなか応募できる求人が見つかりません。

    そんな中、ようやく送迎ありで、他の条件も良い求人を見つけたのですが、口コミを調べてみたらあまりにも悪い口コミが多くて応募を躊躇してしまっています。

    口コミを全て鵜呑みにする訳ではないし、もしかしたら自分には合っているかもしれない、という思いもありますが、なかなか決心がつきません。

    皆さんは、どのくらい口コミを参考にしますか?
    あまりにも悪い口コミが多い場合は、応募は辞めますか?
    口コミが悪い会社への応募

    +21

    -14

  • 2. 匿名 2022/06/06(月) 17:57:11 

    やめとけ

    +284

    -2

  • 3. 匿名 2022/06/06(月) 17:57:26 

    やめろやめろ!

    +213

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/06(月) 17:57:36 

    派遣はやめといたほうが

    +125

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/06(月) 17:57:40 

    見ました。そして面接生きました。やはり口コミ通りのくそ会社でした、、、、

    +244

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/06(月) 17:57:42 

    応募して面接すっぽかす

    +5

    -35

  • 7. 匿名 2022/06/06(月) 17:57:52 

    やめて!!はやく!

    +65

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:09 

    内容によるなあ

    明らかに辞めた側に問題ありそうってパターンもあるし

    +130

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:17 

    悪いクチコミがあるということは、悪いクチコミを書かれるような会社ということなのです

    +105

    -5

  • 10. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:20 

    口コミが良くても入ってみたら合わないとかもあるし、難しいよね

    +119

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:36 

    口コミ悪ったら応募しない
    人間関係最悪だったら嫌だし

    +77

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:36 

    口コミが悪い会社への応募

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:43 

    工場なら派遣じゃなくてもいいんじゃないかな

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:46 

    評判の悪い所は
    遅かれ早かれ潰れるよ

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:46 

    私も今求職中
    正社員の口コミはあるけど、バイトの口コミが無くてよくわからない
    賭けだよね

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:47 

    ろんなもんじゃねぇだ

    +2

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/06(月) 17:58:47 

    行ってみないと主との相性はわからない

    気になるなら入ってみる
    変ならすぐ辞める

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/06(月) 17:59:43 

    工場で派遣だと扱い悪いよ

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/06(月) 17:59:48 

    送迎ありで工場長のちんぽ洗いすることになるよ

    +2

    -25

  • 20. 匿名 2022/06/06(月) 17:59:59 

    送迎車、密室だなぁ…

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/06(月) 18:00:15 

    良い口コミより悪い口コミの方があてになる方が多いからなぁ
    送迎ありってのもなんかやばそうだし
    やめておいた方がいい気がする

    +83

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/06(月) 18:00:17 

    他に条件に合うところ無いなら…
    切羽詰まってるなら面接で様子見るかな。
    労働環境(働きやすさ)を取るか、条件を取るか。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/06(月) 18:00:17 

    ブラックみが集中してるところがあったり、
    偏りなくブラックとは限らないんだよ。クチコミだけでは配属ガチャは読めない。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/06(月) 18:00:36 

    Googleの口コミ、投稿者の過去の口コミ見れるから見た方がいいよ。色んなところにクレーマーみたいに悪口書化まくってるやつ結構いる。

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/06(月) 18:00:46 

    新しい口コミが悪いものばかりかつ、自分も無理そうなことが書いてあったら辞める

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/06(月) 18:00:48 

    私なら、悪い口コミが一つとかなら、まあ…
    でもそれが複数あったら、止めるわ。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/06(月) 18:00:59 

    山○パンの口コミめちゃくちゃ書かれてる事あるけど、働いてる友人は少なくとも自分の所はそんな事ない場所によるんじゃないって言ってた

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/06(月) 18:01:26 

    送迎が有る所って
    バスの中でも気を使うし不便なところで逃げようがないよね。。。

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/06(月) 18:01:31 

    どんな目にあうんだろう?話のネタにはなりそうだけど、チャレンジャーだな。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/06(月) 18:01:43 

    >>1
    客からみた評価と働き手から見た評価は一致しないこともあるけど、悪い評価が多いならクレーム対応は必須。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/06(月) 18:02:18 

    口コミって、10年前に辞めた人も今の現状みたいに書くから、あてにならないと思ってる

    +5

    -13

  • 32. 匿名 2022/06/06(月) 18:02:27 

    採用されて数ヶ月働いたけど、扱い酷くて毎日辞めようかモヤモヤしながら働いてる中、口コミ見て酷評に納得して辞めたことならある

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/06(月) 18:03:07 

    取り合えず面接で現場見てくといいよ!
    外国人だらけだけど

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/06(月) 18:03:33 

    口コミ内容にもよる。前の会社はいいことばかり書いてあったけど、蓋をあけると厳しすぎて鬱でやめる人間がすごく多かったよ…

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/06(月) 18:03:37 

    勤めてから口コミみたらめっちゃ悪かった。
    でも、パワハラオンパレードでその通りだった(笑)
    未だに頑張って勤めてるけどね~

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/06(月) 18:04:16 

    >>1
    口コミは見ない
    信用してないのもあるけど、それでも見たら主みたいに絶対に不安になるから

    +6

    -10

  • 37. 匿名 2022/06/06(月) 18:04:21 

    派遣ならとりあえず働いてみて無理だと思ったら速攻辞めていいじゃん
    だるいから休みたいってなっても工場で人数いるところだと当日欠勤でもそう迷惑にはならないだろうし私は頻繁に休んでるw
    所詮派遣だと思うようにしたらラクだよ

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/06(月) 18:04:22 

    良い口コミと悪い口コミ半々くらいなら現場にもよりそうだから賭けてみる気になるけど、見るからに悪い口コミのが多いならどの現場も似たりよったりだろうからやめておく

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/06(月) 18:05:10 

    >>8
    働いてる人も変な人が多いからね
    出稼ぎとか発達障害とか

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/06(月) 18:05:25 

    工場系ってなんであんなに立地が悪いんだろうね

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2022/06/06(月) 18:06:32 

    大きめの工場でフロアも綺麗なんだけど広すぎて空調の効きが悪く個人のデスクに扇風機あるんだけど派遣には無し
    これってどう思いますか?

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/06(月) 18:07:19 

    逆に良すぎるところも良くないよ
    私が入った後に社員に口コミかかせててそりゃ悪いところなんて書けないよなぁと思った

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/06(月) 18:09:35 

    求職活動が長くなってきたら
    多少口コミで評判悪くてもしょうがないかって気分になってきちゃうからね

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:05 

    口コミが悪かったりよく求人出てるところは要注意
    勿論例外あるけど、今の職場何も見ずに決めたら、まあ入れ替わり激しいの。最近になって派遣の求人掲載の常連ときいてなるほどと思ったよ。条件は良かったからな、すぐ飛び付いて失敗よ
    早く辞めたい

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:13 

    から揚げ天才、亀有店長
    バイトの女の子を口説いてる。
    お客さん、無視しまくりだわ😆

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:14 

    >>11
    口コミ書いた人がいなくなったことで良くなってる場合もあるから何ともw

    +4

    -5

  • 47. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:18 

    >>40
    広い土地を安く確保するためだけじゃないの?
    あとごみごみした住宅街とかにどどーんとあったらクレームとかもおきそうだし。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:24 

    >>40
    そりゃ産業廃棄物とかが出るから町中には作りにくいでしょ

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:58 

    >>1
    口コミよりしょっちゅう募集してる会社は何かしらあり、ハードなのか人間関係なのか

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/06(月) 18:12:09 

    >>40
    広く土地面積ある所じゃないと工場建てられないから
    工場が町中にある様な地域もあるけど、ああいうのはその企業が町づくりした様なもんだから

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/06(月) 18:12:20 

    何年も前の口コミに、お中元、お歳暮、お節を買わせられるって書いてあったけど、まさか今はないよね~って思って働き始めたら、先週お中元のカタログが回ってきてビックリ!
    口コミも侮れないと思った

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/06(月) 18:13:54 

    >>45
    そやつ、最低だわ😱😱😱

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/06(月) 18:15:23 

    >>45
    また、口説いてるわ😱😱😱😱😱

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/06(月) 18:15:33 

    クチコミは大事よ。
    私も後悔してる。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/06(月) 18:15:51 

    大量に悪い口コミがあるなら、やっぱ問題アリだと思うよ。働いてみたら違うかもって行った所はことごとくダメだった

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/06(月) 18:16:27 

    悪い口コミがひとつもない所なんてなくね?
    どうしても働かなくてはいけなくて
    他に合う自分に合う求人がないなら行くしかないんでは?
    その前に面接受かるか知らんけども

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/06(月) 18:18:59 

    >>8
    そうだね。辞めた人が逆恨みで書いてる場合もありそうだし。でも会社って結局入ってみないとわからないよね。人それぞれの理想や職場や同僚との相性もあるし。数日間のお試し入社とかあれば良いのに。

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/06(月) 18:19:22 

    面接だけでも受けてみたら?
    会社の雰囲気や面接のやりとりで、ブラックそうかは大体は判断できると思うよ。自分の目で見て決めた方が後悔ないしね。
    もし、ここは無理そうって感じたら、他で決まったとかって言って断れば良いよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/06(月) 18:21:14 

    から揚げの天才 東京都葛飾区亀有店
    かるめの店長、客がん無視でアルバイトの可愛い女の子を口説いている🤣🤣🤣🤣🤣🤣

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2022/06/06(月) 18:22:44 

    口コミは参考にする程度で鵜呑みにしないようにしてる。
    実際、高評価で口コミでも褒めまくられている所があの口コミはサクラが書いてるの?ってくらい真逆だった事が何度かあったし、逆に口コミが最悪な所がすごく良かったとかザラにあるから。
    自分が悪かったりおかしかったりするのに自覚がなく書き込んでる人ってわりと多いと思う。

    仕事なら、とりあえず面接に行ってみて、先入観は無くして面接担当者と会社の雰囲気を自分の目で確認してみるかな。
    それでやばそうならもし合格なら、連絡がきた時に断ればいいと思う。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/06(月) 18:23:37 

    >>8
    店や病院の口コミもそういう人いるから半信半疑だわ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/06(月) 18:25:20 

    >>28
    寮で送迎ありでしたが、「おはようございます」「お疲れさまでした」の挨拶以外は無言でスマホいじる人ばかりでしたよ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/06(月) 18:25:56 

    ネットで雇用形態が正社員での募集って記載してあるのに業種が人材紹介、求人先が人材派遣会社の名前のやつって記載が嘘ってこと?主と同じ感じで気になる求人あるけど条件が良すぎて逆に不安になってる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/06(月) 18:27:05 

    工場系ではないけど、大◯建託の本社の短期派遣迷ってる。すごいブラックだから。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/06(月) 18:28:29 

    工場の単発派遣行ったけど缶酎ハイのケースの上げ下げで軽く腰と手首が逝ったから2度と行かない
    派遣会社からも2週間何の連絡もないしまじで登録しなきゃよかった

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/06(月) 18:30:01 

    >>1
    工場系はおすすめしない
    私がいたとこは送迎バスでクラスターになってたよ…

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/06(月) 18:30:57 

    >>1
    大手でも年功序列制ってことでマイナスつけられてるところもあるからなぁ。年功序列制がそこまでネックに思わない人にとってはどうでもいいマイナスだと思うから、中身を見て吟味するかな。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/06(月) 18:32:18 

    先ずそこが何年も常に募集している職場なら躊躇するよね❓

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/06(月) 18:32:58 

    前職のレビューしたら、書いてあること本当だし、どこの会社も情報書いてあるのに、「消さないと裁判起こすぞ!」ってサイト側に脅しが来たらしくて私に消して良いか連絡来て、過労になって寝たきりになってやめた会社だったから、連絡を受けてさらに怖くてぶり返した
    私怨だとか名誉毀損だとか、会社側から行ってきたらしい(総務が家族の4人くらいしかいない会社)

    転職活動するために口コミサイトは使ってて、過去の情報入れると他の会社の情報も見られるから、真実を書いてただけなのに(出向先の勤務に合わせるから産休育休は厳しい、とか)

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/06(月) 18:33:49 

    私は辞めた方がいい派。
    前に口コミが悪い会社にパートで入りました。
    口コミ以上に悪い事ばかりで、短期間で辞めました。
    オフィスに響き渡る怒鳴り声、不倫、違法行為、業務に関わる事で逮捕された人数人がそのまままだ働いていて幅を利かせている、女同士のものすごく複雑に絡まった人間関係と嫉妬等など。


    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/06(月) 18:37:16 

    >>1
    悪い事言わないから、工場の派遣は止めた方がいいと思うよ。
    私も前に少しだけ働いた事あるけど、言い方悪いけど人間も底辺が多かったよ。
    あぁいう仕事には、やっぱりそれなりの人間が集まってくるよ。
    しかも派遣ならなおさらね。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/06(月) 18:37:45 

    勤務先がネットでいろいろ悪いこと
    書かれているけど
    全部本当の事だった

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/06(月) 18:37:53 

    いつも求人出てて、口コミも良くなかったけれど条件が良くてバイトだったので応募した。
    めちゃくちゃ細かくて怖い人がいた。
    しかも指導任されていてつきっきり。
    その人とシフト被ってないかまずチェックした。笑
    でも他のバイトの人はみんなスルー力が高く良い人ばかりで3年位働いた。
    続かない人はその人が怖いと辞める人多かった。
    悪口などは言わないから慣れたら嫌な人では無かった、凄く怖かったけど。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/06(月) 18:39:02 

    とある個別指導の講師の口コミが酷かったんだけど、全然別の業界だけど、グループ会社で本当に従業員使い倒しの会社なので、やっぱりなとは思った。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/06(月) 18:39:41 

    >>1
    クチコミはさ、嫌だなって思った人が書くことがほとんどだと思うから、私はあまり気にしてない。そのクチコミについてもツッコミどころがあるかどうかとか、他の口コミと共通してる点はなにかとか、色々分析すると結構判断しやすいよ
    たとえば、それが人に集中してるなら、その人に当たらない場合は平穏かもしれないし、職場環境や労働環境に関するものなら確実に嫌な思いしそうだし、やめる。
    内容次第じゃないかな?

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/06(月) 18:40:32 

    会社の規模の割に口コミ数が多くて評価も低かったら
    そこはやめといた方がいい
    離職率がめちゃくちゃ高いってことだから

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/06(月) 18:41:27 

    口コミはそれなりに信用できるんじゃないかな。特に投稿数が多いとね。まして派遣なら避けて損なしだと思う。いいお仕事見つかるといいね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/06(月) 18:42:16 

    私バイト決めてから口コミ見たけどボロクソだった(笑)
    働いてみて口コミの悪さもわかったけど
    私はメンタルお化け系なので全く気にならないし
    楽しいし嫌ならすぐ辞めるし
    色々考えて前に進まない方が時間もったいない気がする

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/06(月) 18:43:42 

    本当に口コミ通りか、潜入捜査のつもりで行ってみる。
    アカンと思ったら早々に辞める。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/06(月) 18:45:08 

    もう退職したけど口コミ通り意識高い系の集まりだったな…
    ベンチャーで社長大好き!な奴らが幹部で頻繁にあるミーティングも社内イベントも地獄のようだったわ。
    社長の生い立ちとかこれまでの歩み?みたいなのをTV番組であったアナザースカイみたいに編集したの見せられて感想文書いたり、社訓を毎朝復唱させられるのも洗脳のようだったww

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/06(月) 18:46:03 

    断りきれないレベルを遥かに凌ぐタイプ。開拓精神が旺盛すぎるのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:04 

    口コミ評価2.8とかで
    クチコミ内容も新しいのが最悪なやつばかりのとこ面接受けたことあるけど
    面接の時からクソだったから断ったw
    面接の約束する前に調べて見るべきだったわ〜

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/06(月) 18:51:34 

    やめとけ。時間がもったいないよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:36 

    >>8
    口コミ良すぎるのも胡散臭いよね

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/06(月) 19:04:29 

    私の勤めている職場、口コミでボロクソに書かれてるよ
    まずは口コミサイトを閲覧することをオススメする

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:08 

    >>45
    そんな店、潰してしまえ😑😑😑

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/06(月) 19:06:07 

    パート内でのいじめがえげつないってクチコミだったけど、条件が良かったので受けてみたら応募者がほとんどいなくて即採用。皆ひさしぶりの新人にちやほや親切にしてくれる。話を聞いたら威張っていじめてた人は新しくきた店長に辞めさせられたって。皆その人に苦労してきたからものすごく優しく教えてくれる。超ラッキーです。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:22 

    >>40
    労働者からしたらたしかにそう思うけど、消費者からしたら高価な土地代が転嫁された商品は高くて買えないからね。銀座工場でうまい棒作ったら1本200円とか?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/06(月) 19:10:07 

    前に派遣会社のGoogleのクチコミがひどいところがあって、派遣だからとりあえず登録だけでも…と行ったら本当に最悪だった クチコミの通りだった…結局時間の無駄使い!

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/06(月) 19:11:27 

    口コミって企業からの依頼で消せるってほんとかな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/06(月) 19:13:07 

    >>40
    音や臭いがネックになる場合もあるらしいよ。
    あと大型車両がガンガン通る場合、道幅がないと大変。必然的に郊外になるんでないかい?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/06(月) 19:15:45 

    例え何年も前のクチコミしか無かったとしてもやめろ
    何も改善してないのに内部で犯人探ししてたり削除依頼してるだけの可能性がある

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/06(月) 19:18:28 

    >>1
    私口コミが悪く常に求人が入ってる会社にもう6年もいる…去年人間関係悪化してやめるか迷ったが、でもまだそこにいる…

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/06(月) 19:18:45 

    >>1
    口コミで複数人から同じような主旨の悪い書き込みがあるなら辞めた方が良い。
    働いてた会社の口コミを在籍時に過去まで遡って見たことあるけど、私が在籍して感じる感覚とそう相違がなかった。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:56 

    >>4
    でも最近派遣の求人多すぎません??正社員が年齢的になかなか見つからなくて(アラフォー)正社員型派遣に気持ちが揺らいでる

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/06(月) 19:20:58 

    >>90
    明らかな虚偽って認められないと消してもらえないらしい。でも退職者に頼んで良い口コミ書いてもらう会社はあると思う。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/06(月) 19:22:49 

    やめておく

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/06(月) 19:23:36 

    >>1
    工場勤務だけどやめといたほうが良いと思うなぁー。
    人不足だけどまともな日本人は嫌だと思うよ。
    私は運良く上司もいい人で一人仕事だし融通きくから続けられてるけど、全員じゃないけどかなりの割合でちょっと…て人が多いよ…。
    あ、大企業だったら大丈夫かもしれないけど。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/06(月) 19:26:14 

    >>76
    確かに!鋭い。。うちの会社、50人以下だけど、某転職クチコミサイトで投稿数がそこそこある。やっぱり離職率高いよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:21 

    うち、口コミ1
    体感、口コミマイナス

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:24 

    工場辞めた後に見た口コミが○○(同業他社)の方がまだマシって書いてあって、面接受ける前に見とけばよかった。それまでは働いてみないと分からないと思ってたけど、口コミ大事だなと思いました。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:44 

    >>84
    だよね
    口コミでわざわざ良かったとこ書くなら、なんでやめたの?って感じだしね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/06(月) 19:34:14 

    正社員でしか転職経験無いけれど、口コミに書かれていた悪口が嘘だった事1度も無いわ

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/06(月) 19:36:34 

    >>4
    事務とか一般職の話ならね
    派遣でしか求人ない従来からの専門職あるから、それならOK

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2022/06/06(月) 19:38:45 

    あの口コミは業者が操作してるのもあるから、自分の目で確かめるしかないと思う。
    ☆ひとつつけまくって、後日営業電話かけてきて、☆増やす投稿してあげますよ、とか
    悪い口コミ消せますよ、とか。
    逆もあるから気を付けて。業者に金払って☆の数多くしてるところもある。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:56 

    >>20
    工場派遣での夜勤明けにて、寮への帰宅時の送迎バスは憂鬱

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:24 

    口コミが悪い会社への応募

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:15 

    >>45
    だめだゃ、こりゃ😑😑😑😑😀

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/06(月) 19:51:26 

    >>8
    私、やめた側で悪い口コミ書いたけど、会社側からはお前に問題があるって思われてそう
    でもそうでもないと思うんだよねー
    辞めてから何年も経つけどずっと求人出てる

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/06(月) 19:55:42 

    >>10
    口コミが内部のステマということもあるからね
    エージェント経由で面接しようとした会社がそうでした

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/06(月) 19:56:32 

    >>103
    シンプルに口コミの悪口って下手したら信用毀損とかで訴えられる可能性のある事だし、嘘を書く人がいなさそう
    本当だとしても罪にはなる場合もあるかもしれないけど、さらにリスクを上げる嘘は書かないと思う
    まともな人なら

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/06(月) 20:02:46 

    >>1
    毎日最悪な気持ちになっても
    好条件で頑張れるならいいと思う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/06(月) 20:03:43 

    うちの会社、★1ついてるよ…
    頼むから応募する人はグーグルの口コミ見てほしいって思ってる
    この会社は地獄だから来ちゃだめって書き込みたいきもち

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/06(月) 20:05:18 

    >>113
    それでも在籍してる人達って給与の条件が良いから働いてるの?
    それとも他に行く場所なくているの?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/06(月) 20:05:29 

    クチコミの内容にもよるけど、面接呼ばれたら一応行って様子見る。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:54 

    ブラックで働いてて数年経ってどうなってるんだろうと思ってグーグルの口コミでも見てやるかと思って検索したら倒産してたわ
    そりゃそうだわ、ざまあって思った

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:16 

    口コミやばくて面接行って、配属される予定の部署のリーダー出てきたときに、あ、これはヤバいと思ったことある
    この人、トラブルメーカーだろうなって

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:56 

    >>2
    聞くまでもないよね
    本当に時間の自分の無駄遣いよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/06(月) 20:12:10 

    悪い口コミ1つくらいならいってみるけど、多いのなら絶対その時点で断る
    ちなみにどんなところを悪く書かれた口コミだったの?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:43 

    >>1
    むしろ企業の口コミって辞めた人が書くんだから悪口しか書いてなくない?

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2022/06/06(月) 20:19:56 

    あるカード会社に派遣で勤めてました。
    最初は口コミ悪くて大丈夫かな…と恐る恐るでしたが、
    働いてみると管理もきっちりしてて大勢派遣もいてその1人なのできちんと派遣としての仕事が確立されてて働きやすかったです。
    社員は大変そうでしたが、派遣に対して態度悪いとかもなくとてもよくしてもらいました。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/06(月) 20:33:22 

    >>109
    会社にバレてるよね
    なんか言われなかった?
    私もそろそろ書きたいんだけど

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:12 

    >>120
    口コミに書くなんて相当なものだと思わない?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/06(月) 20:36:59 

    >>113
    店舗ある会社だと店舗は対応してるから本社も見てほしいね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/06(月) 20:38:01 

    >>9
    ちょっと小泉進次郎っぽいな笑

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/06(月) 20:40:27 

    >>122
    モロバレしてると思うよ笑
    でもその会社で連絡取り合ってる人もいないし、これから他所で会っても私がヤバいやつ認定されて避けられるだろうからどうでもいいなと思って
    もし突っかかられたら、いい加減モラハラはやめてください、警察に連絡しますよって言いながら動画で証拠を撮ろうと思ってる笑

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/06(月) 20:53:41 

    >>1
    複数の人が同じようなことを書いていたらたぶん事実。

    2社しか経験ないけど、所属していた会社の口コミを読むといい内容も悪い内容も99%共感できるものしか書いてなかった。

    会社の民度にもよるとは思うけど、結構参考になる。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/06(月) 20:54:18 

    >>123
    口コミに書く人のがヤバい人多そうじゃない?
    どんなに嫌な職場でもわざわざ口コミ書こうと思ったことない。
    さっさと次の仕事のこと考えればいいのに辞めてから書くってめちゃくちゃ粘着質じゃない?

    +1

    -11

  • 129. 匿名 2022/06/06(月) 20:57:27 

    >>128
    まぁ私がやばいのかもしれんけど、流石に理不尽なパワハラ、セクハラ受けて書かずには居られなかったわ
    今までクチコミなんて書いたことなかったけど、初めて書きたいと思った会社だった

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/06(月) 20:58:17 

    悪い口コミ削除してる会社もあったよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/06(月) 21:00:09 

    口コミ通りだった

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/06(月) 21:11:23 

    >>1
    工場系で派遣は3ヶ月だけ!など自分の中で決めてるなら良いと思います。もしされるなら、仕事しながら何かしらの資格勉強をした方が良いです。
    人数削ると言われたので勉強していた資格業界にいこうと考えています。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/06(月) 21:11:55 

    >>130
    私削除された

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/06(月) 21:20:41 

    工場で働いたときになんでこの会社クソなのに誰も口コミ書かないんだろうって思ったことある
    クソですって口コミ一件でもあったら絶対に行かなかったわってレベルだった

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/06(月) 21:26:40 

    >>9
    スンズロー語録www

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/06(月) 21:29:38 

    火のないところに煙は立たないよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/06(月) 21:46:02 

    >>1
    大手じゃない工場に派遣で行って、人事担当の人が派遣会社との更新をし忘れてたとかで、打ちきりになりそうだったところを、人情の熱い社長がそのまま社員にしてくれた!当たりの工場だった!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/06(月) 21:51:09 

    友達が新卒から行ってる会社の口コミ見て泣きそうになった
    「残業はきついけど、毎年怖くなるほど年収が上がっていきます」だって

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/06(月) 22:30:23 

    転職サイトとかの口コミ見ると、ほぼ同じ感想だよ。後悔する。あまりにもひどい書き込みがあったらやめた方がいい。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/06(月) 22:33:29 

    >>128
    人事部へ言っても全力の嫌がらせで返されたら書き込みたくなるかもね

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/06(月) 22:38:35 

    >>126
    私も前の職場の人間は切ったよ、ほんとどう思われてもいいよね。会社に残ってる人らにしたら、認めたくないんだろうな。

    ハラスメントの対応をまともにしないのに、口コミも書かないで!なんて都合良すぎると思う。
    被害者を責める感覚がわからない。

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:39 

    >>1
    ゴキブリ、一匹見たら百匹いると思え。
    悪い口コミが一つあったらその裏に書かれていない悪い出来事が百あると思え。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/06(月) 23:05:34 

    >>9
    くっきりと悪い会社が浮かんできたのではない。
    自分が苦しむ姿がおぼろげながら浮かんできたんです。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/06(月) 23:15:48 

    >>128
    ムカつくから腹いせ&
    今後入った人に嫌な思いをしてほしくないし
    会社に改善してほしいからもあるでしょ

    公益性のため

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 00:23:49 

    >>1
    内容にもよるけど、こういう時に私は「火のない所に煙は立たぬ」ということわざを信じてしまうから避ける事が多かった

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 00:40:33 

    口コミの内容によるかな。我慢できないことって人によっても違うから。ただそれはマズイだろって内容が複数書いてあったら、やっぱり避けたほうが良いと思う。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 01:06:24 

    物凄いクチコミいい会社見つけたんだけど
    従業員30人ぐらいなのに100件ぐらいクチコミあってよく見たら2人ぐらいの人が100件書き込みしてるだけでよく頑張ったなと

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 01:48:12 

    やめといたほうがいい。まぁまぁ名前しれてる会社だけどパワハラ体質で何人も辞めさせてる💩会社だった。入ってから被害にあって苦労するからあんまり悪かったらやめといたほうが無難

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 01:58:24 

    >>147
    なんで二人ってわかるの?
    あ、アカウントの名前とか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 02:44:00 

    >>141
    誰かにSOS出さなきゃいけないし、普段なら言わない事も度を超えてやるようになるし、SNSで書いても改善せず違反者や加害者扱い。辞めた場合、居る所でも居ない所でも散々悪口言って不利益出す事を目的に嫌がらせして来といて、辞めた後に擦り寄ってきたりする。仕事場で仕事辞める為辞めさせる為に、自分の言い分通す為にキレて来たりする癖に、金集って来たり性犯罪にあわせようとしてくるのに、解雇される。
    言われたくなかったら直せよ!と思うよね。15歳までの義務教育で習ってるはずなのに。資格持ってるのに出来ませんって言うなら辞めろと思う。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 05:35:04 

    私が働いている会社、お客さんには優しいから評判良いよ。でも従業員に対しては最悪。次々辞めてる。
    私も辞める予定。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 06:40:05 

    >>128

    実際に働いたことはないけど、選考時の対応と態度が悪かったから書き込んだことがある。
    一度採用はもらったものの、後日に詳しい話を聞こうと電話をしたら、「担当者から、この採用はなかったことにしてほしいとのこと。」と、採用を取り消すことを言われ(そのときは担当者兼社長がいなかったから、他の社員が伝えてきた。)、翌日に直接その担当者兼社長に問い合わせたら、「他の人に決めたから。」と言われた挙句に、私の話を一向に聞く耳持たずにバカにする言い方もされた。
    あと、面接時も禁止事項の内容を聞かれた。
    ハローワークからの応募だったから、ハローワークに相談しても「よくあること。」と糠に釘だった。

    上記のことが重なったから、書き込みせずに居られなかった。
    クチコミに書いたのは、今のところその事務所だけ。
    ちなみにその事務所は、常に募集がかかっている。
    しかも、その問題の取り消されたときも、その他に採用された人が辞退したのか、募集がかかったままだったし、掲載期間が切れたのか翌月には新たに募集がかかっていた。(私がクチコミに書く前の話。)

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 09:47:20 

    ↑ハローワークの空求人だね
    金欲しさに延々と載せてる

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:43 

    迷ってた会社に一つだけ口コミがあったけど内容が
    「ここには詳しく書けませんが職場選びは慎重に選んでください」って書かれてて
    怖くなったwwww

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 13:33:17 

    社長への不満ばかりだったけど、行ってみたら社長交代してていい人だった。あとは部による。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード