ガールズちゃんねる

ひきこもり主婦が増加!「いい妻でいられない」「ダメな母でごめん」自己否定に苦しむ声なきSOS

1638コメント2022/06/27(月) 23:37

  • 1501. 匿名 2022/06/06(月) 22:41:21 

    赤ちゃんと庭で日向ぼっこやインナーテラスでプールしてお昼寝してる間に、池に居る鯉を眺めながら手作りしたおやつ食べて家から出てないけど幸せ感じてる。コロナで人と会わないの慣れたしこうやってガルちゃん見て楽しんでるから寂しくないよ

    +9

    -0

  • 1502. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:03 

    >>1399
    満たされない思いを抱えているのは伝わった

    +1

    -0

  • 1503. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:18 

    >>1416
    >うちならダブルワークしてでも稼がせるよ
    本当に可哀想だね、あなたの旦那さんになる人。
    それ、旦那さんだけ馬車馬のごとく働かされて、家に帰れば1人の時間もなく、妻からは「あんたは体が動くだけ目一杯働いて稼いできて。もちろん家族との時間も取って。」って…
    子供が大人になるまでそんなでしょ?
    地獄だわ。

    +5

    -1

  • 1504. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:26 

    サザエさんのフネさんみたいな人なら仲良くできる。
    あの人は家電の普及した現代にいても、家族が居心地のいい家をうまく作るのが自分の仕事だって思って働いてそう。
    男尊女卑とかじゃなく、昔の人のそういうプライドみたいなものは結構好き。

    +1

    -1

  • 1505. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:42 

    >>1475
    父親の悪口吹き込むのは虐待です
    あんたは他人であり、あなたが選んだから苦労するのは自業自得だけど子供にとっては選べない血が繋がった父親なんだよ

    +5

    -2

  • 1506. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:19 

    >>1416
    読んでるだけでヘドが出そうだな

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:57 

    >>1416
    実際はこんなクソモラ女もいるんだからモラ男も居なくならないわけだね

    +3

    -1

  • 1508. 匿名 2022/06/06(月) 22:45:43 

    >>1475
    こういう人ほんと可哀想だなと思う
    お金のためとか子供のためとか言いつつ別れる思い切りがないから人生棒に振ってる。それも年取ってみないとわからないんだろうね

    +3

    -2

  • 1509. 匿名 2022/06/06(月) 22:45:58 

    >>1451
    クッッッソわかるわ。

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2022/06/06(月) 22:46:13 

    >>1507
    すでに知られてるよ。

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2022/06/06(月) 22:47:02 

    将来子供が家に帰ってきたらお菓子作って待ってるようなお母さんになることが夢で小1から料理始めたのに、今更男女平等の時代だから共働きしろとか言われても、「これが幸せな生き方」って固まった価値観ぶっ壊すことなんてできない。
    無理矢理変えたとしても本音じゃない。

    思春期のときにテレビで「男女平等!女性の社会進出!これからは男に肩を並べて働けるんですよ!」とかやってんの見て、余計なこと言うなって思ってた。

    +2

    -1

  • 1512. 匿名 2022/06/06(月) 22:47:14 

    このトピの結論

    男は結婚したら終わり

    +1

    -4

  • 1513. 匿名 2022/06/06(月) 22:47:33 

    >>1501
    さすがにがるちゃん見て寂しさを紛らわせることはできない!
    もともとあんまり友達いないタイプなのかな

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2022/06/06(月) 22:48:06 

    >>1511
    今更って、結構前からだよ

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2022/06/06(月) 22:48:54 

    >>1511
    別に考え方変えなくても、家でお菓子作って子供待ってるのが理想の母(妻)という男と結婚すればいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2022/06/06(月) 22:50:00 

    >>1514
    そうでもないよ。
    こんなに共働き共働き、男に寄生するなとか言われ始めたのって、ここ10年かそこらだよ。
    それまでは、なんだかんだ男が女養って普通だった。

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2022/06/06(月) 22:50:48 

    >>1515
    結婚したよ。
    けど、世の中はうるさい。
    考え方アップデートしろとか。

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2022/06/06(月) 22:51:50 

    >>1475
    あなたがそんな人間だから旦那さんからぞんざいに扱われるのでは?
    父親の悪口を言うということは子供の存在を否定するということだから本当にやめてほしい
    子供は親をえらべない
    あなたみたいな親で子供さん本当にかわいそう

    +2

    -1

  • 1519. 匿名 2022/06/06(月) 22:53:16 

    >>1494
    コメ有難う。
    インスタは自己紹介欄にURLを貼れますよ?ストーリーでも誘導出来ますし。

    あと、フォロワー2万人の子が5万以上稼いでますが。
    楽天ルームは理解するけど
    実際私や、私の周りが稼いでる事実をコメしてるだけなので。

    >フォロワー数が金額
    とか、ちょっと情報古くない?そちらの方がアップデートしてほしいわ。

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2022/06/06(月) 22:54:13 

    >>1451
    専業主婦やってる人の旦那ってモラハラ率高い気がしてたけどそりゃそうなのかも。
    うちは共働きで富豪でも貧乏でもないけど、もし私が専業になったら相当家をピカピカに磨き上げて料理もしっかり作らなきゃ旦那との仲はギクシャクすると思う。
    どれだけ稼ぎがあろうと自分は外で仕事してるのに、妻は家でマイペースに家事してたらイライラする気持ちもわかる。

    +2

    -4

  • 1521. 匿名 2022/06/06(月) 22:56:36 

    >>1512
    ガルちゃん見ていたら男は逃げてと思うw
    女は適齢期が来たら結婚にすがりはじめるけど男は結婚しなくても人生困らないもんね

    +4

    -1

  • 1522. 匿名 2022/06/06(月) 22:56:59 

    >>1518
    夫の暴言を肯定する方がよくないと思うんですが。いいところもあるし悪いところもあるのが人間です。悪いことは悪いし、いいことはいいと教えてるだけですよ。子供から見ても理不尽なことを言ってるので、反面教師にして欲しいだけです。

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2022/06/06(月) 22:57:22 

    >>1520
    全然ギクシャクしないよ。
    「完璧目指すからしんどいんだよ。手抜きしなきゃ壊れるぞ。意味ない。」って言ってくるよ。
    適当にやれって。別に帰ってきて惣菜でもかまわないって。

    +6

    -0

  • 1524. 匿名 2022/06/06(月) 22:58:56 

    >>1450
    あなたは働いた方が心が健全でいられる人よ

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2022/06/06(月) 22:59:54 

    >>1523
    我が家の話をしてるのだけど…

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2022/06/06(月) 23:00:03 

    >>1520
    もし私が専業になったら相当家をピカピカに磨き上げて料理もしっかり作らなきゃ

    →むしろマイナス。

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2022/06/06(月) 23:02:31 

    >>1523
    これ言う旦那さんって女で例えると掃除洗濯全部やってくれてごはん作るからそれまで寝ててもいいよーって言ういわゆる尽すタイプだと思うんだけど、それってかなりダメ男製造機だよね。
    男も同じだわ

    +1

    -6

  • 1528. 匿名 2022/06/06(月) 23:02:49 

    >>1520
    全然イライラしてないよ。バリバリ仕事してた私も、専業になって子どもと楽しそうに遊んでる私も、無気力にソファで死んでる私も、好きだって言ってくれる。自由な感じが見ててホッとするらしいよ。

    +3

    -0

  • 1529. 匿名 2022/06/06(月) 23:03:15 

    15年専業主婦。1週間に1回はカフェ行ったり映画見に行ったりしてる。そうしないとなんか気分が沈む。それ以外は家事したり昼寝したりしてるよ。

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2022/06/06(月) 23:03:23 

    >>1517
    世の中なんて関係なくない?
    自分と家族が納得してれば

    +3

    -1

  • 1531. 匿名 2022/06/06(月) 23:04:20 

    >>1527
    相手に厳しくて、お互いに緊張感でいっぱいの生活って幸せなの?

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2022/06/06(月) 23:04:52 

    >>1520
    うちは旦那が優しくて家事しなくていいって言って夜は飲み物を淹れてマッサージしてくれて君はかわいいねって言ってくれますけど?
    …というコメントで溢れかえりそうだ

    +3

    -1

  • 1533. 匿名 2022/06/06(月) 23:05:04 

    >>1513
    友達は少ないです。ママ友もいるけど適度に連絡取ってるし、夫の事を最高の親友と思ってるので出かけるのは夫や両親、義理の家族でいいやって思ってます

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2022/06/06(月) 23:06:05 

    >>2
    私も!双子がいて
    幼稚園の送迎と家事とご飯作りはやっていますが
    ピアノ弾いたりドラマの録画見たり昼寝したり
    こんなにぐうたらしてていいのかと
    思う時もありますが
    双子が帰ってきた後に全力を出せるよう
    体力温存させています

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2022/06/06(月) 23:06:06 

    >>1416
    面白くない…やり直し

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2022/06/06(月) 23:06:10 

    >>1520
    優しい旦那で良かった
    本当に感謝しなくちゃな

    +7

    -0

  • 1537. 匿名 2022/06/06(月) 23:06:30 

    >>1348
    あれ?私が書いたんかと思ったわ笑

    +1

    -1

  • 1538. 匿名 2022/06/06(月) 23:08:17 

    >>1520
    もし私が専業になったら相当家をピカピカに磨き上げて料理もしっかり作らなきゃ旦那との仲はギクシャクすると思う。

    そんな旦那さんだったら専業主婦はキツイな…

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2022/06/06(月) 23:09:03 

    >>1531
    私はお互いに役割があって頑張るのが理想だから、どれだけ片方に稼ぎがあろうとそれに任せて自分はだらんとしてるのは向いてない。
    専業主婦だったら、旦那が金銭面を背負ってくれてるなら、料理も含めて家で気持ちよく過ごせるようにするのが自分の役割だと思って毎日過ごす。
    モラハラに紐づくかはわからないけど何となく元コメの言いたいことはわかる。

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2022/06/06(月) 23:09:09 

    >>1421
    進研ゼミみたいな気分になるなる。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2022/06/06(月) 23:09:47 

    >>1520
    コメ欄すごいw

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2022/06/06(月) 23:10:17 

    >>1530
    それでも周りからワーワー言われると、うるさいなぁ〜ってなるよ。

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2022/06/06(月) 23:14:19 

    専業を妬む人がいるって聞いたことあったけどこのトピあからさますぎてひく
    そこの夫婦が納得していれば他人がどうこう言う必要ないと思うな

    +3

    -1

  • 1544. 匿名 2022/06/06(月) 23:15:53 

    >>1539
    ダラダラしていいよ。家事しなくていいよってならダメ人間作るかもしれないけどさ。

    「無理しなくていいよ」程度を相手に言うだけでダメ人間製造機ってどんだけ厳しいんだよwって思うけど。ただの思いやりの言葉じゃん。

    ちゃんとしようって心がけは自発的にするから素晴らしいんであって、相手に求めると追い詰めることになるだけでしょ。
    そんな相手、一緒にいて息苦しいだけじゃん。
    それこそモラハラ臭プンプンだわ。

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2022/06/06(月) 23:32:15 

    インスタもびっくりするほど専業主婦の幸せアピールの場になっとるな

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2022/06/06(月) 23:33:01 

    >>1225
    また行くんですねー、お疲れ様です!
    コロナもあるし大変でしょうけど頑張ってください
    駐在妻って、確かにボスゴリラみたいなの居るわw
    私は子供もインター入れてたし引きこもりだからほとんど関わり無かったのでそっちの悩みは皆無だったけど、環境で入らざるを得ない人もいるよね
    あっちからでもまたガルに遊びに来てよ、待ってるからね〜

    +1

    -1

  • 1547. 匿名 2022/06/06(月) 23:33:50 

    >>1500
    そそ、キモイわー
    BL機能は治安維持の為に必要よねー

    +0

    -2

  • 1548. 匿名 2022/06/06(月) 23:37:50 

    >>1521
    女に騙される男がバカなんでしょ?
    寄ってこなきゃいいのに。
    ちょっと可愛くてニコニコしてて家事ができて料理上手だったらすぐ勝手に落ちてくるの男じゃん。
    チョロすぎる。どの男も簡単だったよ。私は振られたことも一度もない。
    もっと堅実な女性の所に行っていればそんなことにならないのに、男なんて顔と家事能力しか見てないんだよ。

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2022/06/06(月) 23:38:15 

    ひきこもれたらどんなに楽か…
    お金稼ぎたいし、子供に好きな習い事させたいし(バレエだから親が出ることが多い…)、ご近所ともうまく付き合いたいし、分不相応な欲求に苦しんでる。
    ひきこもる主婦の方たちに聞きたい、そういう欲はない?
    人間関係めんどくさくて辛くてひきこもりたいけどひきこもったらひきこもったで焦るからひきこもれない…

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2022/06/06(月) 23:45:21 

    >>290
    国内大変じゃないですか…言われてすぐの引越だし、自分でやらなきゃだし
    その土地特有のコミュニティも出来上がってて自分余所者感感じちゃったり
    しかもワンオペとか、ほんと大変と思う…

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2022/06/06(月) 23:56:14 

    >>1409
    ガチで氷河期だよ、何が時代のお陰なの?
    私が子供産むまで働いていた時期は専門の仕事の単価下がりまくって一時なんか時給980円だったよ。今は自分の元の仕事の時給1600円だよ酷い話でしょ?諦めて育児して年取ったし更年期だしもういいやって思った頃に、コロナで爆上がりしたよ、ワクチンのデーターエントリー今凄い高いよ。やってみれば?

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2022/06/06(月) 23:57:28 

    女1人、夫婦で決めた子の数も食わせる収入もない男に価値があるの?
    共働き前提としてあることが間違えてる気すんだよね
    身動き取れない不幸の素よね

    +6

    -0

  • 1553. 匿名 2022/06/06(月) 23:58:20 

    >>1498
    ジャズはバンド組みやすいから気が向いた時にすぐできると思う

    +3

    -0

  • 1554. 匿名 2022/06/06(月) 23:59:41 

    みんな長い人生を共にするのに男1人で喰わせる収入もないとかどうするんだろ
    イレギュラーは絶対にあるのにみんな人生設計ヘタだよね

    +4

    -1

  • 1555. 匿名 2022/06/07(火) 00:05:53 

    >>1549
    子供がいたら好きな習い事させたいとかは思うかもね。でもご近所と上手く付き合いたいとかはないわ。別に浮いても構わないし。前の住居ではあからさまに無視されてたけどFuck!と思ってた。これも子供がいたらそう思うのかもね。

    +2

    -0

  • 1556. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:42 

    >>1553
    ありがとう
    同じ教室でバンドを組む人もいるらしい
    今はまだ自信がないけどそういう夢を持つのも悪くないね

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2022/06/07(火) 00:31:48 

    >>1023
    1003ですが、お心遣いありがとうございます
    仕事から遠ざかって2年くらいなのですが、
    本当は働きたいのに働いてないので、いろいろあっても
    細く長くやっていれば良かったかなあという焦りも
    あって
    お仕事されてる方がうらやましいところもあります
    それで絶対という言葉が出てしまったと思います

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2022/06/07(火) 01:35:17 

    >>1236
    なぜ国民の義務が憲法で課せられてるのかかんがえてみたら?

    +0

    -2

  • 1559. 匿名 2022/06/07(火) 04:52:57 

    >>465
    メンタルの強さとかなの?
    どこの国にいってもたいして変わらないのよ。

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2022/06/07(火) 04:53:20 

    >>1557
    家にいるとその世界だけになるから余計に色々考えてしまったりしますもんね。
    すごくわかります。
    私もどうしても精神的にダメな時は仕事やすんでいました。
    一言にいちいち噛みついて来る面倒くさいコメントはスルーしちゃいましょう😁 

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2022/06/07(火) 04:59:39 

    >>290
    最後の一行は違う気がする。
    インスタキラキラ民じゃないから楽しめるんでしょう。
    それぞれ自身の得意な、あるいは好きなやり方があるわけで。

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2022/06/07(火) 07:29:13 

    >>1558
    勤労の義務のこと?
    あれって、「職場や会社で働くこと」なんてどこにも明記されてないけど?
    意味わかる?

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2022/06/07(火) 07:55:13 

    >>1406
    ワンオペ育児であって、母子家庭じゃないのにね。

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2022/06/07(火) 08:26:52 

    >>941
    横だけど被害者ヅラしてるけどあなたがこんなに意地悪に否定的なコメントしなければいいだけ。

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2022/06/07(火) 08:30:00 

    >>1216
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2022/06/07(火) 10:06:11 

    >>1562
    ん?家事が勤労に該当するなんてどこに明記されてるの?

    +0

    -1

  • 1567. 匿名 2022/06/07(火) 11:24:52 

    >>1566
    そうだよ。
    「これが勤労です」って明確に明記されていない以上、どのように受け取るかは人によるんだよ。

    だから、あなたの押し付けはおかしいんだよ。
    わかる?

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2022/06/07(火) 11:30:17 

    >>1567
    いや、別に押し付けてるわけじゃないけど一般的に勤労って賃金を得て働くことでしょ。調べてみなよ。で、なんでそれに家事が含まれるの?家事って賃金貰えるの?

    +0

    -3

  • 1569. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:29 

    >>1568
    それを言うなら、社長や自営業者は勤労してないことになるけど?
    あと老人はどうなるわけ?
    勤労の義務に年齢制限なんてないからね。

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:29 

    >>1568
    横だけど
    家事サービス使えば賃金発生するよね。

    家事は勤労じゃないっていうひとは、
    美容師の友達いたら、無償で髪切ってって頼みそうね。

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:10 

    結局は憲法の勤労の義務なんて
    「みんなそれぞれの場所で国民として頑張って」程度のものでしかないんだよ。

    罰則もないしね。
    みんながみんな同じように働くべきなんて法律ができたら、日本はもう資本主義国家じゃないよ。社会主義。

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2022/06/07(火) 11:46:23 

    >>1569
    社長や自営業が勤労してない?なんで?
    老人が今なにが関係あるの?
    で、賃金をもらえない家事が勤労に該当するのはなぜって聞いてるんだけど。

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2022/06/07(火) 11:48:13 

    >>1570
    他人の家の家事を仕事として行えば賃金を貰えるって当たり前じゃない?美容師のくだり含めてなにが言いたいのか意味がわからないよ。意味不明さが上の人にそっくりだけど本当に横なの笑

    +1

    -1

  • 1574. 匿名 2022/06/07(火) 11:49:07 

    >>1571
    同じように働くべきなんて誰も言ってないけど、少なくとも家事は勤労ではないよねって話だよね。

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:12 

    >>1572
    社長や自営業者が勤労にあてはまらないのは、勤労って「賃金」を得て働くことだからだよ。

    老人関係あるでしょそりゃ。
    年齢制限がない以上、「日本国民である以上、「賃金労働」をみんなしなくちゃいけないんだ」ってあなたの主張では、老人も当てはまるよ?

    「これが勤労です」って明記されていない以上、受け取り方は人それぞれと言っただけで、家事が勤労なんて断言は一言もしてないけど?

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:01 

    働かないなんてズルイって感情からワーワー言ってるだけじゃんw
    みっともないw

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:18 

    >>1574
    言ってるじゃん。

    じゃあなんで
    「働かないといけないなんて決まりはない」ってコメントに対して、勤労の義務を出してきたわけ?

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:27 

    >>1575
    役員報酬は賃金に該当しないから社長は働いても勤労に該当しないって話?随分無理があるような話に聞こえるけど、まあいいんじゃない?そしてみんなずっと働かなくちゃいけないなんていつ言ったの?定年退職してこれまで勤労の義務を果たしてきた老人と働ける年齢にあるのに働いてない人間が同じではないと思うけど。

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:53 

    >>1577
    あーごめん自分完全に途中から便乗したから最初にあなたと話してた人?とは多分違うと思う。混同させたなら申し訳ない。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2022/06/07(火) 12:08:21 

    >>1573
    勤労とは、
    心身を労して仕事に勤めること。勤めにはげむこと。
    経済で、直接には物の生産に従事しないが、生産に不可欠の、または、生産に多大な効果をもたらす労力をいう

    家事してくれるひとがいたら生産に多大な効果をもたらすと思うよ。
    家事労働が家電の進化で楽になったとはいえ、生きていくために必要な活動にかわりない。
    それを支えてるのが専業主婦でもある。
    兼業ももちろんね、論点は家事は勤労に値するって言いたいだけだから。

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2022/06/07(火) 12:11:47 

    >>1578
    そりゃーな。だって賃金労働することが「勤労」なんだから。

    今働いてない人だって過去に働いてきたかもしれないじゃん。

    「これまで勤労の義務を果たしてきた老人」→さっきから、働くことだけが勤労とは明記されてないって何回も言ってるのに、まだ言ってるの?
    何度言っても、あなたの中では「勤労の義務とは働くこと」なんでしょ?
    憲法ではそう明記されてないんだから、いい加減そのズレた主張はやめたら?

    あなたの言ってるのは、ただの感情論。

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:20 

    憲法出してくる割に、感情でワーワー騒いでて草

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:07 

    国が守りたいのは
    納税の義務だから、勤労の義務不要論あるの知ってるのかな。

    勤労なんて納税できる不労所得あるからいらない、努力義務くらいだよ。納税さえしてくれればいいんだから。

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:37 

    >>1581
    んーなんかややこしくなってきたから戻ると、自分の考えは勤労は賃金を得て働くことなんだから家事が勤労に含まれることはないってこと。役員報酬が賃金に含まれないから企業の社長は勤労の義務を果たしてないってのはめちゃくちゃないちゃもんにしか思えないけど、まあ対価を得てるのなら勤労から離れてるとは思わない。で、ごめんあなたの主張はなんだっけ?さっきから自分が言ってる家事は勤労じゃないって主張になにか違和感あるから食いついてくるんだと思ってたわ。

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:07 

    >>3
    うち子供が1歳でまだ保育園入れる気ないから専業主婦だけどのちのちパートすることは決まっている。永遠に専業主婦させてくれるわけじゃないくせに偉そうにしてる旦那にイライラしてる。
    しかもパートさせる気のくせに「パートなんて」とか馬鹿にしてるし。

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:45 

    レスバ負けてるじゃん…
    勤労が足りないからだよw

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:54 

    >>1584
    もうええって憲法出してくるわりに、
    「私はこう思いますぅ」って話ばかりだよね。
    あなたの感想を聞きたいんじゃないわけ。

    あなたの「考え」は関係ないから!!

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:02 

    家事が勤労に含まれるとか騒いでるのって馬鹿な無職の専業主婦だけだろwwwww挙句、勤労の義務の捉え方は自分次第とか訳わかんねえ自論展開して逃げようとしてるしwwwまじきもちわりー無職だなw

    +0

    -3

  • 1589. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:49 

    >>1588
    横だけど、
    昼休憩中にレスバ頑張ってるの…?

    お疲れ様。無理すんなよ!

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:02 

    >>1587
    んーじゃあ貴方は何の事実を提示してくれたの?貴方こそ自分の考えばっかり言ってると思うんだけど。なんかさっきからよくわかんないんだよね。

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:37 

    明記されてないってことがどういうことかわかってないバカが妬みを原動力に騒いてるわー

    こんな惨めな負け組はなかなかいないよね

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:04 

    >>1589
    今日は休みだよwwえ、君は働いてるの?www

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:41 

    >>1590
    よくわからないのはあなたの頭が悪いからじゃないのー?笑

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:56 

    >>1580
    じゃー一人暮らしの社会人はダブル勤労してるってことになるのかwwそんな訳ねーだろ無職がww

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2022/06/07(火) 12:23:57 

    >>1593
    うん、頭悪いから教えてくれない?

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2022/06/07(火) 12:24:43 

    今日はイタリアンにランチ行ってきますぅ〜
    もちろん旦那の稼ぎで〜
    最高の人生ですぅ〜

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:17 

    >>1595
    さっきから、わかりやすーく説明してもわからなかったおバカさんに言うだけ ム・ダ笑

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:12 

    >>1596
    無職の乞食ババアさっきから独りで奮闘しすぎwwwww
    気持ちわりいニートだなwwwww

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:45 

    住宅ローンももう終わったしぃ〜
    老後の資金も確保したしぃ〜
    どう転んでも余裕なんですよねぇぇぇ〜

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:40 

    >>1598
    ニートって学校も家事も仕事もしてないことのことですよぉ〜?

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:58 

    >>1597
    え、だから何の事実を教えてくれたのよ。答えられないの?貴方の言う通り頭悪いからさ。さっきからずっと貴方も自分の考えばっか言ってるようにしか見えないんだよね。早く教えてよ。

    +0

    -2

  • 1602. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:49 

    妬んでギャーギャー言えばいうほど、相手は優越感しか感じないのにアホだなぁ。

    自らエサになっとるw

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2022/06/07(火) 12:30:07 

    >>1600
    お前はその中でなにしてるの??wwwww

    +0

    -1

  • 1604. 匿名 2022/06/07(火) 12:30:21 

    >>1601
    学校行き直したらどうかな?
    それがいいよ。

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2022/06/07(火) 12:31:18 

    >>1604
    ええ…自分で言ってたのになんで答えられないの?

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2022/06/07(火) 12:31:36 

    >>1603
    家事してる人はニートじゃないんですぅ〜

    あなたも専業主婦になればぁ?
    まぁ、低スペックすぎて選ばれないか笑

    +7

    -0

  • 1607. 匿名 2022/06/07(火) 12:33:08 

    >>1605
    何度も説明してもらって、もう一回説明しろって言う理解力のない人の相手しても、永遠に終わらないから。

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2022/06/07(火) 12:33:38 

    >>1606
    なんだよただの無職かよwwwww
    お前は低スペック過ぎて外で働けねえもんなwww
    ガキいるか知らないけどガキだけは世間に迷惑かけないような人間にしろよ?wwwまあガキも馬鹿だろうけどwww

    +0

    -3

  • 1609. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:37 

    職業婦人と言われてた時代はコソコソと仕事に行っていたわけで

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:05 

    >>1607
    何の事実を提示してくれましたか?って疑問に対しては一度も答えてないですよね?早く答えてくださいよ。

    +0

    -1

  • 1611. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:49 

    >>1608
    あ、図星かw
    選ばれそうにないもんな。

    共働き強制してきて、寄生虫!寄生虫騒いでる貧乏男がお似合いだよ。

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2022/06/07(火) 12:36:36 

    >>1610
    はいはいw

    無限ループしとけ。
    ぐーるぐる ぐーるぐるwwwwww

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:11 

    >>1612
    んーなんで答えてくれないんだろう。貴方のコメント見返す限りでは貴方も自分の考え意見ばかり言ってて事実らしい事実を提示してないように見えるから聞いてるだけなのですが。答えてくれればすぐ終わる話なのに。

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:50 

    >>1611
    あのな、馬鹿の乞食。よく聞けよ?普通大の大人なら働いて社会貢献するのが当たり前なんだよ。お前みたいな下らないクソ以下のニートとか国に迷惑しかかけてないんだよ。だからここまで嫌われまくってるわけで。気づいてもないだろ?てめえのくだらないガキはてめえのようなニートにならないようにちゃんと躾けろよ?wwwww

    +0

    -5

  • 1615. 匿名 2022/06/07(火) 12:43:32 

    >>1613
    もうええって小学生みたいな発言。

    旦那の稼いだお金で友達とランチしてくるからこのへんで。
    あなたは苦しみながら自分で稼いだ金でランチしてたら?

    ずっとわめいててもいいけど、もう見てないから意味ないよ?笑

    妬みの感情ぶつけても、相手は苦しむどころか上から笑って見てるって覚えといた方がいいよ。

    じゃ〜ね〜

    +2

    -2

  • 1616. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:45 

    >>1615
    あれだけ偉そうにあなたの意見は関係ないから!って言っておいてなんも答えられないのか…。小学生以下ですね。人のお金でしかご飯も食べられないとはウケる笑
    楽しんでください笑

    +0

    -3

  • 1617. 匿名 2022/06/07(火) 12:47:53 

    >>1615
    おいおい逃げんのかよ寄生虫クズニートwww
    お前自分の金で飯すら食えないの?まじで超絶お荷物じゃんwww
    生きてて恥ずかしくないの?ガキ自分の存在をなんて説明してんの?www

    +0

    -5

  • 1618. 匿名 2022/06/07(火) 14:08:44 

    くっだらねえバカみたいな言い合いしてて草

    +3

    -2

  • 1619. 匿名 2022/06/07(火) 14:40:04 

    >>1537
    同じようなこと考えてる方がたくさんいらっしゃるんですね!!

    共感し合えるのはいいけど、この国、社会大丈夫??て危機感募らせる

    +0

    -2

  • 1620. 匿名 2022/06/07(火) 17:24:04 

    主婦が総出で働いても経済成長はしないだろうなー

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2022/06/07(火) 17:37:26 

    >>1620
    いいから働けよ無職。人に迷惑ばっかかけてんじゃねえよ恥晒しが

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2022/06/07(火) 18:19:04 

    明日スタバでも行こうかな
    暇だな

    +7

    -0

  • 1623. 匿名 2022/06/07(火) 18:21:51 

    >>957

    どうした?
    とりあえず落ち着こうか

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2022/06/07(火) 19:05:13 

    >>618
    強制って頭おかしいんじゃない
    結局その意見って甘い汁を吸ってる側の意見でしかないから通らない

    +1

    -1

  • 1625. 匿名 2022/06/07(火) 19:07:09 

    >>159
    え?それが仮に合ったとして、お前歳いくつだよって話。
    人のせいにしか生きれない時点で終わってる

    +2

    -1

  • 1626. 匿名 2022/06/07(火) 19:22:03 

    >>1625
    そういうところだけは何故か旦那に従順なんだよねw
    本当は自分が引き篭もりたいだけなのに

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2022/06/07(火) 19:35:58 

    >>1320
    雑草は人の迷惑考えずに
    図太く元気

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2022/06/07(火) 20:07:08 

    >>1594
    そう思ってるけど(笑)
    あなた押し付けてないとかいいなから自分の意見まげれないのね(笑)

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2022/06/07(火) 20:42:52 

    Dosと戦う、民間人のこと?
    民間人ソルジャー。

    国も感謝していますってね?

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2022/06/07(火) 21:50:26 

    >>1626
    ほんとよねーどうせ働きたくないだけの口実
    仕事って家事なんかの数億倍大変だから

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2022/06/08(水) 06:30:27 

    はっきり言って考え方変えないと何も変わらないよ。
    ダメな母でごめんとか言うくらいなら変わる努力すれば?

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2022/06/08(水) 06:33:04 

    >>1449
    離婚されるんじゃないの?
    それが嫌だと思えば、心入れ替えて働くでしょ

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2022/06/08(水) 22:23:38 

    >>1110
    私も同じ感じ。
    毎日あっという間に過ぎていく。
    ダラダラしてた頃は小さなどうでもいい事で悩んだり、精神的にスッキリする事があまりなかった。
    今はメリハリのある生活でクヨクヨ悩む前に1日が終わっていく感じ。悪くないって思う。

    +2

    -1

  • 1634. 匿名 2022/06/08(水) 23:26:17 

    >>2
    お嬢さん‼︎
    ピアノー🎹

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2022/06/09(木) 06:59:31 

    >>1399
    これ本音なんだけどわかる人半々なんだな
    歳はアラサー

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2022/06/11(土) 00:04:58 

    それでいいんだよ。私みたいに受付から理不尽に怒鳴られ、誰からもフォローも慰めされず、くそ院長は労いもせず。そんな職場で病むよりずっといい

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2022/06/14(火) 11:48:25 

    私も引きこもり主婦~♡

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:19 

    >>1243
    私は週に3日短時間くらいのパートでも
    仕事のあと子供のお迎え行って帰宅したらもう
    疲れ切ってるよ、、多分更年期もあるし、持病もあるからかな。すっごーーーくしんどくて
    小学生の子供の話もぼーっと聞いてるし、ご飯も横になってからじゃないと作り始められない。。ご飯食べさせたら、歯磨きの仕上げもしんどくて。
    ぼーっとしてやってる。お皿洗うのもきつい。水筒も何個も洗うのもじみにきつさが増す。
    これ以上働けと言われたら、旦那が家事と子育て手伝ってくれないと子供にも皺寄せかなりあると思う。みんなイライラして家族崩壊するような気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。