ガールズちゃんねる

ひきこもり主婦が増加!「いい妻でいられない」「ダメな母でごめん」自己否定に苦しむ声なきSOS

1638コメント2022/06/27(月) 23:37

  • 1001. 匿名 2022/06/06(月) 15:20:43 

    >>111
    買い物はスーパーの宅配、学校行事は出て来なくてPTAの仕事もいっさいやらないから陰口叩かれてた人いるよ、中学生の子供も肩身狭そうだったよ

    +6

    -0

  • 1002. 匿名 2022/06/06(月) 15:21:00 

    >>3
    こういう声がさらに生きにくくさせてるんだよ
    人の家庭の事なのに、旦那に感謝しろとか誰目線で説教してんだろうと思う

    +55

    -7

  • 1003. 匿名 2022/06/06(月) 15:21:08 

    >>985
    絶対働いてる方がいいですよ
    波が大きくて寝込む日もあるから本当にどうしたらいいかわからなくて
    病院にも行ってるけどこの先もどうなるのか?

    +5

    -6

  • 1004. 匿名 2022/06/06(月) 15:22:06 

    >>1002
    ここだと専業主婦に厳しいですよね

    +25

    -4

  • 1005. 匿名 2022/06/06(月) 15:27:43 

    >>111
    ここの元記事の引きこもりは買い物以外の外出を全くしなくて、何かしらの事情で主婦になって心病んでしまってる人らしい。酷い人だと家事もままならない状況まで陥ってゴミ部屋にしてしまったとか。

    ただ、元記事は別に働くことにこだわらず、自分に合った方法で、心を安定させることがいいと書いてあった。多分家にずっといても心身健康なら問題ないんだと思う。

    +6

    -0

  • 1006. 匿名 2022/06/06(月) 15:28:23 

    >>1004
    ちがうよ 午前中までは良かったの
    多分仕事に出てて今日お休みのサービス業系の人達が来て叩いてるような?ヒガミからでしょうな。

    +17

    -4

  • 1007. 匿名 2022/06/06(月) 15:30:00 

    >>421
    おなじです。
    なので、1日4時間・週4日程度パートに出てます。

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2022/06/06(月) 15:30:31 

    >>1003
    そうなんですかね。
    自律神経がピリピリしながら仕事も辛かったですし、自分に対して自信がなくなってしまう事ばかりです笑
    お互いに早く更年期が終わって心身共に明るく元気な生活を取り戻せるといいですよね。

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2022/06/06(月) 15:32:30 

    >>1003
    え、そう?絶対と言えるのは何故?神経使ってストレス溜めて肉体疲労と精神的疲労で家族に八つ当たりしたり家事が疎かになっても家族にとって絶対良いの?

    +5

    -5

  • 1010. 匿名 2022/06/06(月) 15:32:48 

    >>7
    優雅な生活とか余裕のある生活って言われると悪い事してる気分になる。もっと家事しなきゃ的な。

    +32

    -4

  • 1011. 匿名 2022/06/06(月) 15:34:46 

    もう引きこもるくらいでウダウダ言われたくないね。ネットスーパーでも何でも文明の力を使えばいいし、旦那さえ良ければ甘んじて生きればいいんだわ。

    +15

    -0

  • 1012. 匿名 2022/06/06(月) 15:35:49 

    >>167
    私も更年期障害なのかイライラしてる事が多くて誰とも連絡取らないし、やることやってひたすら家に籠ってる。
    友達に「あなたは旦那に食べさせてもらっていいわよね」と皮肉を言われたが、「結婚当初からいろんなトラブル、特に金銭問題があったけど逃げずに頑張ってこちらも働いて支えたから、余計なお世話だよ~」て内心思ってる。

    +18

    -0

  • 1013. 匿名 2022/06/06(月) 15:36:42 

    >>46
    インドア主婦は出不精な主婦で、仕事やママ友の集まりが怖くて行けないのなら引きこもりでもいいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2022/06/06(月) 15:36:45 

    >>252
    アクティブではないけど
    貴方のように引きこもりながら色々やってるのではなくて
    時間があると嫌なことや心配ばかり思い出したり
    ひたすらめんどくさくて何もせずで
    そんな自分が嫌になってのループなんだと思います。

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2022/06/06(月) 15:36:49 

    >>529
    親は産んだ責任があるから出来る限り面倒見てくれるけど旦那はそこまでしてやる義理ないからいつ切られるかわからないよね

    +7

    -5

  • 1016. 匿名 2022/06/06(月) 15:37:08 

    >>1003
    体調悪かったら仕事も家事も両方おろそかになる気がする。
    更年期障害で休職できる職場だといいんですけどね。

    +5

    -1

  • 1017. 匿名 2022/06/06(月) 15:37:33 

    ゴメンなさいで引きこもれる環境が既に恵まれてるんだろうねえ
    親相手ならまだしも親の立場で

    +3

    -1

  • 1018. 匿名 2022/06/06(月) 15:38:27 

    正直言って、好きで働いているのでなければ、結婚してまで共働きしなくては生活が成り立たないのであれば結婚した意味が無いとまで思います
    なので専業主婦を選ぶことのできる人が羨ましくてたまりません
    籠もって何が悪いんや〜

    +12

    -0

  • 1019. 匿名 2022/06/06(月) 15:38:28 

    >>1015
    切られたら働くしかないと思ってるけど?
    何が駄目なんだろう

    +4

    -2

  • 1020. 匿名 2022/06/06(月) 15:39:46 

    >>233
    私も引きこもりピアノ主婦!
    最近投資にハマり始めた
    お家大好き
    たまに家を出ると、早く帰りたいなって思う😇

    +25

    -0

  • 1021. 匿名 2022/06/06(月) 15:40:24 

    >>2
    幸せでうらやましい

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2022/06/06(月) 15:41:31 

    >>3
    出産育児で社会復帰出来ずに引きこもるパターンがかなり多いよ。
    そうしたのは環境。

    +8

    -4

  • 1023. 匿名 2022/06/06(月) 15:42:10 

    >>1009

    1008ですが、更年期が酷くて寝込んでいる時もあると書き込んでいるのにそういうコメントはやめたらいかがですか?
    働いていて大変でイライラしてもツラいでしょうし、頑張りたくても思うように行かなくてツラいのも状況は違えどみんな大変な思いしてるって事でしょう。

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2022/06/06(月) 15:42:25 

    >>21
    視野が狭いなー。子供や家族や自分自身に障害があったり、介護したり色々だよ。

    +14

    -0

  • 1025. 匿名 2022/06/06(月) 15:42:26 

    >>1017
    まあね。旦那ガチャが大当たりだったのよ。
    そのかわり勤め先ガチャが大外れだけど。
    でも全てが自分の思い通りにいくなんて
    なかなかないから今の状況に感謝しなきゃいけないのかもね。

    +4

    -3

  • 1026. 匿名 2022/06/06(月) 15:42:44 

    >>40
    そりゃあ働かなくても生きていけるのはうらやましいよ😭
    専業主婦にさせてくれるなら
    私は喜んで毎日家事やる!!

    +25

    -0

  • 1027. 匿名 2022/06/06(月) 15:43:40 

    >>1009
    私も絶対に働いていた方がいいと思ってたけど絶対はないと思う。
    精神的、肉体的に追い込まれて家事育児が疎かになって仕事を辞めて暫く引きこもる事を選んだよ。
    働くには心身共に落ち着いてないとだしさ。

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2022/06/06(月) 15:43:51 

    誰にもアカの他人に迷惑かけてたり
    親族が何も言わなかったら別にそれでいいと思いますが

    田舎だと周囲の目というか
    良からぬ噂とかで勝手に尾ヒレがついて酷い目に合いました
    高齢者地域は誰もが皆、年金暮らしで刺激もなく
    市原悦子の家政婦は見た!状態になります

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2022/06/06(月) 15:44:33 

    コミュニケーション上手な他所のお母さん見ると劣等感で潰されそうになる
    人としてもだめ母としてもだめで殻に篭もりがちです

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2022/06/06(月) 15:45:21 

    みんなピアノ🎹弾けて羨ましいな。
    子どもが習ってたけど、辞めちゃってリビングに置いてあるだけ。私も弾いてみたい

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2022/06/06(月) 15:45:50 

    >>371
    トピ題の言葉も感謝してる・頑張ろうとしてる前提で出て来た言葉ってのが分かるのにね。謝ってもいるし。
    皆色んな事情あったり、鬱とかは急に誰でもなるし、
    精一杯なんだろうって思ったわ。

    私の場合は家事育児を夢見過ぎてた自分のことは反省してる。普通の理想が高かった。

    +16

    -1

  • 1032. 匿名 2022/06/06(月) 15:46:19 

    病気の後遺症で半身付随になってから仕事も辞めて、友達も近所の人ももともと付き合い少なかっなけど更に減って今じゃゼロ。1人じゃスーパー行っても荷物持てないし、多目的トイレがないと無理だから行ける場所も限られてくる。病気したのが子供が成人した後だったか子育てとなほぼなくて良かったと思ってる。
    主人が休みの日曜日以外ははひたすら引きこもり。つまらない毎日に嫌気がさすけど自力じゃしねもしない

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2022/06/06(月) 15:46:42 

    私も子供の送り迎えと買い物以外はひきこもってる。
    独身時代からインドアだし強い生きづらさを抱えてはいたけど、結婚出産後はなんとか自分を律して必死にママ友付き合いもパートも頑張ったりしてた。ただ、転勤でパートをやめたのと同時期にコロナ禍に入って、働くどころか外に出る機会自体めっきり減った事で完全にひきこもりになったよ。

    パートしてた頃みたいに自由に使えるお金が激減したからますます行動範囲も狭くなったし独身時代からの友人とも会わなくなった。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2022/06/06(月) 15:46:56 

    やっとこういうスレ立ったなという感じ
    40歳の時にポキッと折れて
    以来引きこもりだな

    主婦と言ってもやることが多すぎるんだよ
    仕事、家事、料理、育児、近所付き合い、自治会役員、子どもの習い事の役員、PTA役員、
    全部こなせるスーパーウーマンは一握り
    あとは開き直った人か病んでる人

    +12

    -0

  • 1035. 匿名 2022/06/06(月) 15:47:22 

    >>2
    羨ましい!!!めっちゃ楽しそうな人生やー!

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2022/06/06(月) 15:47:42 

    >>1011
    ホントそれ。他人に迷惑かけているわけじゃないんだし。悪いけど色々誰かに言われてもヒガミにしか聞こえないから私は何とも思わない。主人に感謝だけは致します。

    +6

    -2

  • 1037. 匿名 2022/06/06(月) 15:48:44 

    >>3
    感謝しとる!!!マジで!!!
    引きこもりが天性と思う✨

    なぜ引け目に感じる人いるんだろう?

    専業主婦の今がサイコー!!毎日好きなことやって、たまに友達とカフェいって、ご飯テキトーに作る!
    子供可愛いし、感謝しかない!!

    +17

    -3

  • 1038. 匿名 2022/06/06(月) 15:49:58 

    >>986
    育児は大変だけど、いまどきの家事は楽だよ。
    自分のさじ加減しだいだから、いくらでも手抜きできるし、
    便利な家電製品があるから超楽。

    +3

    -13

  • 1039. 匿名 2022/06/06(月) 15:50:40 

    >>818
    初めから起きないものと仮定して、夜のうちに準備しておけば何の問題もない
    あとは安心して朝寝坊してくだされ

    +9

    -1

  • 1040. 匿名 2022/06/06(月) 15:50:54 

    >>71
    家事や子育ては多くのこと考えて、時間差・同時進行のマルチタスクでコミュ力駆使してやる凄いことだよね。自分以外への気遣いの連続だし。
    無自覚に責任感持って毎日何年も凄いことしてる。

    +10

    -0

  • 1041. 匿名 2022/06/06(月) 15:50:57 

    >>1001
    中学でもそんなにPTAあるの?
    小学生で終わりって喜んでたのにー(((・・;)

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2022/06/06(月) 15:51:21 

    >>1037
    貴女からキラキラした幸せオーラ感じるわ(実際見えないけどそういうイメージ)
    本当にそうよね!

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2022/06/06(月) 15:51:52 

    >>1034
    それに加えて親の介護もありました
    亡くなったらホッとしてしまい
    自分がうつ病になった

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2022/06/06(月) 15:52:33 

    >>1041
    あの…高校生になってもあります。私立ならば無いかも?

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2022/06/06(月) 15:53:10 

    >>1029
    このあと仕事に行くわけでもないのに朝からきちんとお化粧してピアスもつけてきれいな姿で子供と登園して他のママと談笑してるお母さんすごすぎない?尊敬しかないし子供もいつもキレイなママで嬉しいだろうなーって思う。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2022/06/06(月) 15:53:50 

    >>1034
    全部やるのキツいけど
    一番辛かったのがママ友付き合いです
    子どもはさっさと保育園に入れたほうがよかったと
    今更ながら思ってる

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2022/06/06(月) 15:54:52 

    社会に出たら出たで仕事中に迷惑かけて嫌われて、辞めたらまだ働けるのにとか悪口三昧言われてる人いた。
    何しても気に食わないんだろうと思ったよ。だから放っておけば良い。

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2022/06/06(月) 15:58:10 

    >>987
    うちらおらんくて生きてけんやろ、、ならまだマシだし全然良いしありがたいんですが、
    むしろいじめてきてたし、私ははっきりとはというかそこまであれなんで、いじめとは思ってなかったけども彼女らこそいじめたゆうてましたが、
    そんで、こうでこうでって言ったら、
    呪術かいせん?じゃなくてヒロアカだったとは、、、驚き!! みたいな感じで理解した旨を出してくれてたりしたけども。
    なので、めっちゃこちら怖がられてた?けど、それまで、しかもその設定してた?しな、というかもうそう思われてる、あちらも怒ってるけど、あちらにになんらかこちらもメソメソしてたり?怒ってる?恨んでる?と。あのー、まぁ、人間関係のことなんてあったんすよこちらも色々こう見えて当時。
    なので良かった?ですが、でも根本的に問題はそこじゃねーと。あなたと同じなんすがそこも。
    消えとることに、なんすよ。

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2022/06/06(月) 15:58:54 

    子供が睡眠障害で薬も飲ませてるんだけど、夜中一旦起きて部屋の電気いちばん明るくしてまた寝るんだけど、寝ずに2時ごろから起きだしたりするのでちゃんと眠れない。薬飲む前は夜中叫び声で起こされてた。
    だから昼寝しないと無理なので仕事も買い物も行ってない。生協と世田谷自然食品の冷凍おかず取ってる
    。夫も昼は休んでたらと言ってくれてるので甘えてる。けど周りにはパート行ってると言ってる。なんでいちいちお母さん仕事してるんですか?って聞くんだろう。きっと昼は寝てますって言ったらドン引きされるんだろうね。仕事してない主婦を犯罪者みたいな目で見ないで欲しいわ。色々事情があってのことなのに。

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2022/06/06(月) 15:59:40 

    >>1044
    えーΣ(Д゚;/)/
    高校生でも親が学校に行かなきゃいけないなんて知らなかった…。
    三者面談とかくらいでオッケーだと思ってた。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2022/06/06(月) 16:00:12 

    >>1029
    幸福の反対は比較

    最近知った言葉だけど、しんどくなると時々唱えてる。

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2022/06/06(月) 16:00:23 

    >>200
    それ貧乏じゃないよ。

    +28

    -0

  • 1053. 匿名 2022/06/06(月) 16:00:26 

    >>1024
    でもガルにいる専業ってそういうタイプのやむをえずの専業の存在を認めない風潮ない?
    専業は裕福だからできるのよ!専業叩きは兼業のヒガミ!みたいな
    その手の人たちにとっては経済的に豊かではない専業がいると都合が悪いのか存在を無きものにされがちで悲しい

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2022/06/06(月) 16:00:30 

    >>1019
    わたしもそう思ってるよ、そうだもんねぇ
    意地悪言いたいだけだから放っておこう。

    +5

    -2

  • 1055. 匿名 2022/06/06(月) 16:02:03 

    >>1044
    横。子どもが私立高校に入ったけど役員決めあるよ~。と言われたよ。でも委任状出して放置。高校もPTAあるけど幼稚園(保育園)や小学校と比べるとそこまで大変じゃないよね。結局高校はやりたい人が積極的に立候補して3年間やってる感じ。

    ちなみに上の子が大学生だけど大学にもPTAが存在してて驚いた。でもそれも知らない間に役員が決まってた。

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2022/06/06(月) 16:02:26 

    >>18
    朝ごはんとは旦那さんの?
    うちも旦那の朝ごはんは作ってないよ。旦那の方が起きる時間が早くて間に合わない。朝なんて食べない人もいるし朝ごはんなんてどうでもいいよ。ご飯としてカウントしなくて良し。

    +39

    -6

  • 1057. 匿名 2022/06/06(月) 16:02:36 

    私こそ引きこもり主婦です。子供が小学生に上がってから高校卒業までずっと家でしか動かない。外で働いてない。この春から子供が大学生になり地方に行ってしまっのでますます外に出てない。虚無。

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2022/06/06(月) 16:02:37 

    >>1053
    うん、そうだね、それはある。でもここの中での見ず知らずの人からのコメントに心を痛めていたらもたないよ。自分を守るため、悲しくなったらもうトピ見ないようにしてる。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2022/06/06(月) 16:03:13 

    >>1048
    でもあなたよりもこちら的に懸念で悲しいことがあって一つ大きな。あなたは、周りでも早くから結婚してる子いたし、同級生女の子ぽいというか、気持ちのまんまな子、素直な子、多かったし、むしろそれが良くてだし、なんとも思ってませんでしたじゃん、そして私が早くに結婚してようとしようとなんでも良かったと思うんすよねわからんけど。
    そんででもあちらは、当時から、こそ、私が、女の子と遊ぶこととかに、努力してない?
    そこをそんな重き置いてない(彼女から見て)そんで、心のどっかでは、結婚のみに憧れてて重き置いてるのがあかん、って思ってて。本気で。みーんな。こちらに。まあそうだったとは思うけど実際。
    でもそんでだからこそぐちゃぐちゃにしたりまた裏返し?したりそこ反省したり、男なったりしてたのにしたんに、そしたら今度は、ほったらかしとかにキレとる風情なのやってたから私もキレてたけどはじめ。でもその時も今も、2ヶ月1ヶ月とか出てないと裏では結婚しとるかもよ知らんとこでw とか普通に言ってて、私はいつまでなんか、自由じゃないこか、、、というのがそう。

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2022/06/06(月) 16:04:02 

    家に居ると間食の量やばいのよね
    少し働いてると他に気が向くし美意識で抑えられてるから
    なんとか美容体重キープできてる

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2022/06/06(月) 16:04:59 

    >>940
    そうかなぁ?
    五万くらいのブランドバッグ使ってるけど、実は一万で手に入れたんだよね(笑)
    服も五千円のものを新品千円で手に入れたりとか。今はいくらでも手段あるよ。
    ペットも飼ってるけど私より全然金かからない。
    自分で言っちゃうけどやりくりが上手いのか世帯年収の五分の一くらい貯金できてる。
    但し使ったお金は100円でも記録してるしカードも使ったものは全部把握してる。

    +4

    -5

  • 1062. 匿名 2022/06/06(月) 16:05:54 

    引きこもりって本当にお金使わない
    朝も昼もコーヒーとか飲み物だけで夕ご飯だけしか食べないし化粧品や使い捨てコンタクトも減りが遅くなった

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2022/06/06(月) 16:06:26 

    パート休みに引きこもるのが幸せ
    パート帰りにカフェ寄るのも幸せ

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2022/06/06(月) 16:06:51 

    でも彼女はいつも、友達との遊びとかそういうのも頑張りとか努力、って言うけど、それって楽しいし、じゃないですか普通に。でもならだから彼女こそ、意識的にやらないと楽しくはないと思ってるわけで、結婚とか旦那といる時だけこそが幸せとか本当にやりたいこと、ってこと?なのに、
    何故人には、だからこそなのか、求めるのか、、、と思うのだが。
    でもそんで、我々の近しい?とかで、もっと早くから結婚してたり付き合ってた子はたくさんいますが、そんな人は多いし別に良いじゃないですか。
    でも私は良くない、というか、私がそこにしか本当は興味がないように見えて思えて、彼女らは嫌だったんですよね。これ本当なんだけどなー。私もなんか言ってて嫌?だし悲しいかな恥ずかしいかな、なんですが。お前昔と変わってたんかw ってあなた思うだろうし。って前も言ってたけど

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2022/06/06(月) 16:06:53 

    >>2
    仲間だー!

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2022/06/06(月) 16:07:55 

    パート先に恵まれて、結局10年働いてる。休みも希望制だし、毎日みんなと笑って頑張って楽しい。幸せだと思う。家に引きこもりは私にはムリだな。

    +6

    -4

  • 1067. 匿名 2022/06/06(月) 16:08:05 

    まずい!
    イヤミにプラスしちゃった(*ノ>ᴗ<)
    うっかりうっかり〜

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2022/06/06(月) 16:08:11 

    >>159
    未だに仕事へ復帰しようとしたら反対される
    下の子はもう小3なのに
    極度の心配性か過保護なのか、わからないけど

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2022/06/06(月) 16:08:27 

    >>21
    お高い店でランチしてるママ友グループ。
    当然コミュ力ある、キラッキラやぞ。

    あの人達は、怠けず10代からちゃんと勉強してるから結果的にお金持ちの良い旦那さんと結婚した人がほとんどだと思う。

    専業主婦が怠け者かコミュ障というのはあなたの願望。

    +25

    -2

  • 1070. 匿名 2022/06/06(月) 16:08:42 

    全く生きづらくない。独身時代のがきつかった。どんどん若さは消えてくし友達も結婚してくし。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2022/06/06(月) 16:10:29 

    >>1041
    横。一貫校だけどあるよ。でもやる気ある人が割といてすぐ決まる。ありがたや〜

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2022/06/06(月) 16:10:48 

    >>819
    説明が足りなかった

    朝ドラでワンオペ育児に疲れてるお母さんが
    家事育児は全部嫁の仕事
    家のために家事をしっかりしなきゃ!
    長男の嫁は味付けまで義実家通りにしなきゃ!みたいなセリフで、嫁ってホント大変だなぁと思ってコメントしていました。うまく言えずすみません。

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2022/06/06(月) 16:11:19 

    お金あっても少しでも働いて認知症リスクを避けたい
    メリハリ大事なんだって

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2022/06/06(月) 16:12:44 

    >>1064
    でも自分から敢えてのように手放した、捨てた?し、から、それはそれで彼女は男側の味方になって怒ってて、、、、というわけで。

    でもそれにはこちらにも過程があるからだし、
    あなたもなんならめっちゃ関わってますやん、っていう。でも関係無く、私の独断で決めて、そもそもの価値観?と、あと何故かいかんかったなって後悔してて、だからそうしたけど。
    さしたら彼女は、1人になってるのこそに今度は
    怒ってたというか言ってた、てる、と。
    でもまじでその過程なかったらあのまんま言ってたらめっちゃもっと早くにおそらく結婚してたんですけどね。

    結果これの何に意味があったんすか、、ってあたかも他人事かのように言ってた時もあったけど彼女、
    いやでも少なからずあなた方もそう思うようになったのにはかかわってるんだけどもな。

    ていうかわからんのは、結婚しとらんくて独身で仕事めっちゃ頑張ってる子が、そのグループん中の子が、言うならわかるけど(まあ実際言ってるけどずっと、)なんでー、あんたが???ていう。いやあんた、してますやん、、という。

    +0

    -1

  • 1075. 匿名 2022/06/06(月) 16:13:15 

    >>1050
    そうなのよ!私もそう思っていたのに高校入学式当日、式が終了後教室に移動→担任の先生からのお話→役員決めのくじ引きの流れだった。
    「役員なんかぜーったいやらない!やりたくない!」と思って引いたら見事にクラス長(一番重い役)引いちゃって。ああいう時は心を「無」にしてやらなきゃ駄目だわよ!気をつけてね!

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2022/06/06(月) 16:13:15 

    >>1068
    それはそれで大変だよね。知人の旦那さんもそのタイプだったけど、家計の為に20年ぶりに働きに出たみたい。2年ぐらい経ったけど続いてるっぽいよ。

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2022/06/06(月) 16:14:21 

    >>21
    そもそも本当のコミュ障が結婚できるわけないだろ!w
    子供いたら嫌でも喋らなきゃいけない時もあるし。
    最近学校がやっと終わったのにスポ少の役員が来そうになったからウゲッと思ったらどっかのpapa達が進んでやってくれてラッキー♪テレワークやイクメンとやらでpapaも増えてるよね。papa友問題とか出てくんのかなw

    +6

    -0

  • 1078. 匿名 2022/06/06(月) 16:15:56 

    >>1071
    そうなんだ!ビックリするね。でもなんとなくだけど、親が役員やることで子どもの成績評価にも多少なりに関係してる気がするよ。わからんけどね。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2022/06/06(月) 16:16:16 

    旦那が定年までリモートだからむしろ引きこもりたくないわ

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2022/06/06(月) 16:16:49 

    まあとにかく、まだこれから数年も思ったように、完全に思ったように、好きなようにはできなさそうでって今もここ数年もこそがしてたけどw これぞw
    マイペースにw ほったらかして人をw

    でも、結婚を仮にもしたら、怒るというか心地良くないというか、(もちろん嫉妬とかではなく)
    冗談だとしても思う人がいるので、できんなー、と思って嫌だけども。まずは、なら、仕事と女の子とのを頑張らないといけない、という。いやこれ本当に。それが私には義務付けられてる。らしい。
    でも昔から私は私こそがそれが根付いてると言うかそうじゃないと!って首絞められてきたと言うか、むしろ、な人なのにが、、、笑 ね。
    そいで大学ん時もまあまあ自分では頑張ってた?つもりだったんだけどな。これら本当なんだけどな。
    そこを怒ってんすよ嫌がってて。というか。
    まるで昔と真逆ですが私。対、人とのことの。
    怒る怒られるのポイントが。笑

    +0

    -2

  • 1081. 匿名 2022/06/06(月) 16:17:29 

    >>1001
    そこまでだと病気とかかもだから触らない。そういう人と役員になって(当然来ない)やんわり催促とかするとキレられる。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2022/06/06(月) 16:18:22 

    落ち着いたかと思ったけどまた変な人たち来たから帰るわ

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2022/06/06(月) 16:18:41 

    >>1061
    うん、私も ペットもいるし身なりだけはいつも小綺麗にしています。ブランドはバッグと財布、靴。洋服も出歩く際には一応ノーブランドのものは着ていませんね、まぁただの自己満なんですが。

    +4

    -2

  • 1084. 匿名 2022/06/06(月) 16:19:27 

    >>1078
    多分役員やるような人はきちんとしてる→子供も似てる。そんな感じかも。うちは私立一貫校だけど、もし公立で内申あるならやると思う。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2022/06/06(月) 16:19:52 

    >>1082
    いるよね、うん。なんか怖い人いるんだよ。

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2022/06/06(月) 16:21:43 

    >>1069
    私立に入ったらそんなんしかいない。
    なんかみんな美人。髪サラサラ美魔女が沢山いる。きつい。本人達は大したことない大学だけど旦那さん達みんな一流企業勤務。辛い。

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2022/06/06(月) 16:23:00 

    >>956
    それで働いてもらった金は全部あなたのもので、
    専業主婦は兼業主婦ぬきで役員まわして、専業主婦のメリットってなんなの?

    専業主婦に収入の一部まわします、とかならまだわかるけどさ。

    あなたが勝手に働いてるだけでしょ。

    +10

    -0

  • 1088. 匿名 2022/06/06(月) 16:23:38 

    近所付き合いとか面倒くさそう

    +0

    -1

  • 1089. 匿名 2022/06/06(月) 16:24:47 

    >>1080
    私はなんも誰にも怒ってないよ。?
    彼女らが、怒ってる、てた。
    もうそこまでなんとも別に思ってないと思うけど。むしろお前そのまんまこのまんま行くと1人かホームレスだでー炊き出しに並ぶなんとか、って出されてて上手いこと言うな 面白いなーって思ったけど。

    ていうかずっとぷに子って呼ばれてたし、てるし、豚にも例えられてたし、気持ち悪い謎のキャラにも例えられてたし、オタクって呼ばれてるし、くっさーマンって呼ばれてます。けど、愛だろうな、と思ってw というか信じて、というかそこどうでもよくて、慣れてて、というか、うん、はい、ですが。
    いや本当にそうなんだけどもが。ていうかあれどうやってるかわからんけどいつも。でも本当にそう。
    そして、凄いなーその労力、、って思ってますがましたが。あなた同様に。
    私に頑張ってくれてる子(まあ半分?いや全部?彼女こそがあなたよりも好きなように単にしてるだけで、ストレス発散もしてたりして、ていうかほぼそうで、実際、かもだけど)、嫌な時は嫌だしもう解放してや、、と思いつつも、その頑張りはシンプルにすごいなって思ってたけどおもうけど。
    心から執着辞めて欲しいけど。笑 な時もかなりある、あったけど。笑

    +0

    -3

  • 1090. 匿名 2022/06/06(月) 16:24:58 

    >>1076
    杞憂が凄まじいんです…
    ちょっとのことでも大袈裟になってしまうので疲れる

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2022/06/06(月) 16:24:59 

    引きこもりしてる人って夜は眠れてる?
    軽い眠剤とか飲んでたりするのかな

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2022/06/06(月) 16:25:43 

    >>1
    違うかもしれないけど、上の子が新しい環境に慣れるまで不安定になるから、思いきって入学の時にパート辞めた。下の子が入学したらパート探そうって気楽に考えてたら上の子が2年生の時にコロナが流行り始めてパート探しどころじゃなくなった。
    コロナだから仕方ないと思いつつも専業主婦4年目くらいから「私なんのために生きてるんだろう、存在してる意味あるのかな」って闇に落ちてた。
    旦那も専業主婦希望だったしボランティアとかもたくさんしてたけど、ボランティアも子供関係の活動だったし「私から旦那と子供達がいなくなったら何にも残らない」ってマイナス思考になっちゃってた。
    結局半年前からトントン拍子でパートが決まって、今日も働いてきてダラダラしてるところでこのトピが目に留まった。
    引きこもり主婦ではなかったけど、すごく>>1の内容は共感できたよ。

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2022/06/06(月) 16:26:48 

    >>1078
    親の役員活動と子供の成績の評価は関係ないと思うけど役員するような人は教育熱心だし子供の成績もいいパターンが多いと思う

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2022/06/06(月) 16:27:09 

    >>1053
    今の時代、貧乏ならよほど働けない人でないと、余裕ないなら働いてるからね。病んでても病気持ちでも、パートとかしてる。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/06/06(月) 16:27:52 

    >>1091
    引きこもりてか子供の送迎やら家事はあるわけだし、独身みたいに昼夜逆転生活はあり得ないから眠れてるよ。
    年取ると若い頃みたいに沢山眠れないしあんま眠れないとか気にしない方が良いよ。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2022/06/06(月) 16:28:06 

    >>1080
    でもその、謎の呼び名とかも、
    私のことを、むしろ改善しよう?させよう?
    って思ってる??つもり??で、やってる、らしく、なのかな。
    でも別に本人の満足も含まれてるだろw とは思いつつだけど。

    匂いとか結構かなり気にする、気にできてなかったけど、人なので、だと彼女が思ったら、くさいって言って、調教しよう?させよう?ではないけど。なんていうか。オタクって呼ぶのとかぷに子とかもそうで。
    細くないと嫌な人、だと思われないと、➡️ならば、
    太い、みたいなこと言って治させよう、みたいなことらしいが。本当かよくわからんが。
    彼女の自己満なんじゃねーかと思ってるがどこかではw

    +0

    -3

  • 1097. 匿名 2022/06/06(月) 16:29:26 

    >>1089
    これは今です、ここ数年のことです。の、アカウントでの、ことです。
    過去のことではないです。リアルでもないし、そしていじめとかではないですよ。うんまあでもほんとなんだけども。
    でもそれも愛だと思ってますが。ていうか慣れた、笑 

    +0

    -2

  • 1098. 匿名 2022/06/06(月) 16:29:46 

    ちょうど良い…が一番なんだろうな。
    社会に出てガッツリ働いても疲れるし、ずーっと育児家事で代わり映えのない生活も鬱気味になるし。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2022/06/06(月) 16:29:58 

    >>1096
    文脈独特過ぎて、よく理解できない……

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2022/06/06(月) 16:30:00 

    >>956
    子供のための活動に働いているかどうかは関係ないよ
    中には半休とってでもちゃんと活動しているワーママもいるのにあなた自身が誰かに責任押し付ける言い訳にしないでほしい

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2022/06/06(月) 16:30:20 

    >>6
    私パートもできないから、>>6さんはすごいと思うよ
    独身の時は一人暮らしで、自分の好きなメニューを作ったり
    掃除洗濯は休日にまとめて、とか
    家事を自分の好きなようにやってたけど
    結婚したら自分は苦手だけど
    家族の好きなメニューを作らないといけなかったり
    掃除洗濯が週一では間に合わなくなったりして
    仕事と家事の両立ができなくなってしまった
    自分の能力の低さに凹む

    +8

    -1

  • 1102. 匿名 2022/06/06(月) 16:30:27 

    >>511
    48歳アルバイト多いと思うよ
    48歳はどういう職業だったら納得するの?

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2022/06/06(月) 16:30:38 

    >>1015
    誰にも大事にされなさそう

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2022/06/06(月) 16:32:51 

    >>458
    絶対辞めちゃダメだよ~

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2022/06/06(月) 16:33:08 

    いや、これら、大袈裟に言ってるとかじゃなくて、それが!ガチなんですよ。

    で、それに、落ち込んでる?とか、自分可哀想、、、メソメソ、とかじゃないんですよ。
    シンプルに、だから、まだまだこれからこそ!考えて順序立てて落ち着いて?やっていかんとかんなー、っていう。思ったまんま、ではいかんな、という心構えというか。
    ていうかもうなんか、思ったまんまが、よくわからん、わけわからんかなってますが。
    でも別にいつもこれぞどこも思ったまんまですがねw マイペースなだけだし単にw
    そいでもちろん、あなたは何にも、結婚に関して、何にも思わないし思ってない、言わないし、ってことはそうだしわかってますよ。わからんけど。でも
    むしろこのまんまじゃなければ。

    +0

    -4

  • 1106. 匿名 2022/06/06(月) 16:34:28 

    >>2
    働いてる時は忙しいの好きだったけど、人間何事も慣れなのか、2年で引きこもりがすっかり板について、今は罪悪感全く無いよ。お局様に毎日大声でいびられ辞めて回復に1年→コロナで合法的に引きこもりw

    体調崩しまくったことで美容健康の知識が相当付いたのは良かった。ピアノは私も下手だけどストリートでも弾いたことある。かなり刺激になるしモチベ上がる。

    あと猫2匹が可愛すぎて、いてくれるだけで幸せ

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2022/06/06(月) 16:35:42 

    >>1086
    美魔女同士でマウント合戦が繰り広げられてる事もあるからねぇ。

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2022/06/06(月) 16:36:56 

    >>1066
    楽しいパートに巡り会えたからこそなんだよ。
    私にはムリって言い方ってその立場の人否定することになるからね。
    外で働くことで楽しく過ごしてますでいいのに。

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2022/06/06(月) 16:38:24 

    >>1083
    小綺麗にしてるとなんやかんやと言ってくる人がいますけど、そんなにお金かけなくても安くいいもの手に入れたりとかできるのにな。
    エステとか行ったことないし一生行かないと思いますけど。美容院も三ヶ月か半年に一回くらいで十分ですよ。別にそこまでしなくてもいいかなと思う。
    質のいいものを見極める目だけはつけたいと思って、月一くらい出かけた時は高級なものに触れたりエリート中心街を歩いたりします(笑)
    高い物は食べることあるけど、頻度が低いから困らないんだよね。

    +6

    -3

  • 1110. 匿名 2022/06/06(月) 16:39:45 

    >>1
    私もソファーのボリュームをへっこますくらいのとんでもないダラ奥だったけど、9時3時のパート始めたら生活リズムが規則正しくなってびっくりしてる。
    ひたすらダラダラできるタイミングがないのが、私にはちょうどいい。
    早寝早起きしてるし、ダラ奥時代よりもなぜか家もキレイ…笑

    +16

    -2

  • 1111. 匿名 2022/06/06(月) 16:40:23 

    5日ほど引きこもりしたら体調悪くなったよ
    視力も衰えた

    +2

    -1

  • 1112. 匿名 2022/06/06(月) 16:41:20 

    >>866
    うちの場合学校の行事はすべて旦那一人で行ってもらってる。精神疾患もあって本当に家から出ない日々 

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2022/06/06(月) 16:42:17 

    >>1057
    ほぼ同じよ
    でも私は引きこもり生活むなしくないかも
    飽きたらなんか習い事や趣味始めればいいし結構快適じゃない?
    今日なんて雨だから一歩も外出てない

    +10

    -0

  • 1114. 匿名 2022/06/06(月) 16:47:28 

    >>1107
    あれね、本人達は案外楽しんでるのよ

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2022/06/06(月) 16:48:42 

    家の中出できる趣味だから楽しく過ごせてる!
    旦那ありがとう!

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2022/06/06(月) 16:51:30 

    産休中引きこもって過ごしてますよー
    編み物趣味にしたいと思って買ったけど何もやってない
    教室とかいかないと出来ないかな?

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2022/06/06(月) 16:53:07 

    >>707
    我が家の場合は、少しパートに出るくらいが私のメンタル的によかったので、結果的に夫のメンタルもよりよくなり家も上手く回りました。夫は帰り遅いけど、育児家事できるだけ参加したいタイプです。
    フルタイムとかだったら話は違ったかもしれない。

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2022/06/06(月) 16:53:52 

    >>1074
    なんかこれ言ってんの、おかしいですが。

    私の独断なんですがね全て。
    ていうかなんなら、やはり、私にこそ、己に、その価値観があったわけでそもそも昔から。
    男女交際は良くない、みたいな。自分で自分に。
    しかもやるべきこと、その当時の己のタスク、を、やってなかった?、と落ち込んだのと並行して、
    そこにも、落ち込んでてと言うか酷く後悔してて。
    というか嫌で。自分が自分に勝手に。
    そんでおかしなことしてるしてた、というわけで、、、へい。(?)

    +0

    -3

  • 1119. 匿名 2022/06/06(月) 16:54:37 

    >>1001
    病気なんでしょ。
    引きこもりと病気は違うから。

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2022/06/06(月) 16:55:40 

    >>1112
    病気の人は仕方ないよ。

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2022/06/06(月) 16:56:45 

    >>1118

    だからつまり?、皆さんは、まともです。
    俺だけがおかしい。おかしかった。今もおかしいけど。笑 

    なんでわざわざ言わんでも言われんでもそうだしわかってるわw って感じだろうけども話だけども。

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2022/06/06(月) 16:57:36 

    パートしてる人はどんなとこで働いてるの?
    地方なのでぶっちゃけ働きたいと思える場所がない

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2022/06/06(月) 16:58:18 

    >>1115
    こういうタイプはいいと思う。話聞くのも楽しいし。
    何かしなくちゃ!でもできない、でもこんな私ダメよね、、ってひたすら愚痴ラインくる人がいるけど、正直気を使うし疲れる。
    頑張れともいえないし、頑張らなくてもいーじゃんも不正解だし。

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2022/06/06(月) 16:59:44 

    親がめちゃくちゃ厳しくて、いじめられても皆勤で学校行き、友達いないのわかってて夏休みに外に追い出され、大学も県外にいかせてくれなかった、通勤中に吐いて帰宅しても情けないと言われ、疲れて横になってるとすぐ小言!

    だから今、誰にも文句言われずお金の心配もなく引きこもり出来ることが幸せすぎる!!!笑

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2022/06/06(月) 17:01:18 

    >>1099
    横だけど、その人、さっきから一人で延々と自己レスして会話してるよね。何書いてあるかさっぱりわからないし文章のクセが強すぎて気になってる。

    +6

    -1

  • 1126. 匿名 2022/06/06(月) 17:02:11 

    >>1117
    人によるかもしれませんね。
    働いてほしいって望んでいる旦那さんなら奥様の頑張りできっと元気になってくれると思います。
    うちは旦那が個人主義なので、私が仕事に行っても自分の仕事は楽にならないって言い切られてますし実際一緒にいて観察した上でそういった性格と思うので、様子見ながら働いています。
    転職も勧めてますが私が正社員になっても彼は仕事を辞めないと思いますね。そういう性格なんです。

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2022/06/06(月) 17:03:27 

    >>1102
    でも元のレスをたどったら
    男性で48歳アルバイトは確かに不安を感じる。

    +1

    -5

  • 1128. 匿名 2022/06/06(月) 17:03:45 

    >>129
    仲間♪バイオリンで何弾きますか?やっぱりクラシック?

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2022/06/06(月) 17:04:52 

    >>1109
    横。ちょっと意地悪な質問させて。

    質がいい物を見定める目ってお金持ち以外は実益なさそうなんだけど、その目利き力どこで活用するの?

    良いものを見分けられる目があることは人生の情緒においても良い事だと思って、自分も時々良い物に触れる機会を作るけど、漠然としか意義がわかってない。

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2022/06/06(月) 17:04:57 

    >>1113
    反応ありがとうしかもほぼ同じ方。私もずっと快適でした。ストレスに弱いので家にいるほうが私には合っていたし。子供が巣立ってから突然寂しくなったっていうのがあります。こんなんじゃ良くないので華道を始めてみようかな。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2022/06/06(月) 17:05:23 

    >>296
    その役員は平日毎日朝の9時から夕方6時まで通勤時間片道1時間かかるほど大変なの?
    もちろん日によって残業も当然あるよね?

    +1

    -2

  • 1132. 匿名 2022/06/06(月) 17:05:42 

    >>682
    コメ主は、芯があるわ。
    旦那さんもあなたが一緒にいてくれてるから、異国でがんばれるんだね。

    現地の暮らし楽しんで、元気で帰ってきてね!

    +9

    -2

  • 1133. 匿名 2022/06/06(月) 17:07:53 

    >>1064
    うんだから私が昔、子供の頃、他人に、ちょっとばかしなぜか嫌かも、とか、そういう人、ぶりっ子な人とか男男!て人、まあ素直で別に宜し、だし、あんたもゆうてあんたこそそうやんけー!実際ー!
    できてないだけでー!って話なのであれなのですが。
    そんで今度は、私こそが、そうなってて。こう見えて。そんで別に昔よりも当時周りがどう思うとか女の子がどう思うとか人がとかそんなどうでも良くなってて、そしてむしろメンヘラ?なのと、1人なのとでありがたいし嬉しいしシンプルに、需要があるなら、飛びつくではないがそうしたら、そりゃあ周りから反感食らうというかあの人やっぱおかしいわあかんわ、男好きやわ、みたいな感じで。昔と逆のあれになってて。笑 
    でもいざやはり、むしろ途中離脱というか混沌というか、辞めというか、本当に好きな人ではないというか、で、なのに本当なんも考えてなくてアホというか、で。終わる、じゃんね。無理してるというか。せんでもよいものを別に。
    だから私が悪い、という話。
    要らんことまでクソ長く話すあたおかマイペース野郎というはなし。。?
    すまん終わりますわ、、
    でもそう、なのと、卒業式のようなもんじゃね?
    て前も言ってたけどどこかで

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2022/06/06(月) 17:09:12 

    >>1129
    安くいいものを消費する時とかかな。
    安物ばっかり見ていると、目が養われないからちょっとお得でもいかにも安そうなものを買ってしまうし。
    旅行のプランにしたって出来るだけお得に良い宿に泊まって良い所を巡りたい。
    そういう時に目利き力がないと損すると思うんだよね。せっかくコロナでGoToとかでお得に泊まれるってなっても。

    安くても良いものはある。それも含めて見極める力は身につけておかないと損すると思う。

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2022/06/06(月) 17:09:35 

    >>1124
    そこまではー、、酷くないですわ。笑  でも、そんな感じ。そんな様なものです。でした。
    わかってくれててありがとう。笑 馬鹿にしただけ?かもしれんけどでも、ありがとう🙏。笑
    って頑張ってないけど今の俺は。笑

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/06/06(月) 17:10:21 

    そいで、なんやかんや見てくれてて読んでくれてありがとう。笑 それはまじで、ありがとう。笑
    調子良くてすんませんな。笑
    でもお疲れ様ですでした。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2022/06/06(月) 17:12:37 

    >>1136
    えーーー!
    でもなんかやはり、我ながら、なんか、
    自己満のセックスしたら勝手にスッキリして勝手に満足して終わりそうな男じゃない???笑 (??)


    、、、うわ気持ち悪いね汗 つまんないしね。単純にいきなり何?だしね。引くわな。
    ていうかあなたとか他のとこので、もうおかしなっとる、平気で言えるように。需要もないし関係ないのに、、。
    でもそう。自己満のエンドレスのスッキリ?の、しそうなやつ。ていうかそう。だろ。って話

    +0

    -1

  • 1138. 匿名 2022/06/06(月) 17:13:44 

    >>1119
    家族とはディズニーランドやユニバーサル行ってるのに病気じゃないだろ

    +1

    -2

  • 1139. 匿名 2022/06/06(月) 17:14:09 

    >>1136
    いや勝手に言うだけ言って終わらせたい、終わらせよう、とかで、感謝の意を言ったわけではないです。
    ずっとこう見えてなんやかんや特にここでは思ってたけど、ながら、でも、言えてなかったから、
    言った。という。
    言わせてくれててどうも、意味不明だし関係なさすぎだしおかしいのに。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/06/06(月) 17:14:22 

    >>835
    458です。
    今は研究所の雑用バイトしてます。

    私も長いこと専業主婦で、働こうと思ってから仕事が決まるまで1年以上かかりました。
    求人をほぼ毎日見てきて、週2回2時間からOKという好条件の職場を見つけました。
    絶対に受かりたかったので面接だけは凄く頑張りました…。
    根気よく求人を探し続けるのが良いですよ。

    +18

    -0

  • 1141. 匿名 2022/06/06(月) 17:15:41 

    >>1138
    こういうこと言う人未だにいるから働きたくないと思っちゃう。

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2022/06/06(月) 17:16:32 

    >>128
    みんな辛くても生きていかなきゃいけないから働いてるんだよ。
    引きこもれて生きていけるならそうしたいわ私だって。
    自分の存在を否定されたことも虐められたこともあるけど歯を食いしばって働いてるよ。

    +17

    -2

  • 1143. 匿名 2022/06/06(月) 17:17:14 

    >>1136


    え?これ嫌味じゃないのにが、、。😢

    嫌味だと思ったんですかね?
    感謝の意。見てくれて、とかの。
    ていうか、見てないのか。笑 
    読んでたのかなくれてたのかな、って思って。
    というか放置してくれてたというか。
    でもなんかこちらも勝手に卒業式ではないが反省文?ではないが監督官、先生、恩師、に、なんか述べてたんすがね、若気の至りでした、厨二でした、男になる??とか、俺呼びとかも、気持ち悪いし。
    そんで甘えと幼児退行でした、あたおかでした、すんません、みたいなことを。でもないか。?笑 余分なこと多めで話してたな

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2022/06/06(月) 17:17:34 

    >>988
    それよ!
    暇つぶしにふらっと出かけたら余計なものを買ってしまってお金使っちゃうから家にいるんだな。

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2022/06/06(月) 17:19:10 

    >>1130
    華道素敵な趣味じゃない、私なんて筋トレ……

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2022/06/06(月) 17:20:13 

    >>200
    買ってもらうっていうかそんなの買ったら余計家計が貧乏になるだけじゃん
    旦那以外に買ってもらうってこと?それなら分かる

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2022/06/06(月) 17:20:21 

    >>1145
    筋トレはいいよ。テストステロン出るしね。うつっぽい人はおすすめ。

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2022/06/06(月) 17:21:56 

    >>1
    主婦ならまだいいじゃんね
    男女ともに独身やシングルで仕事うまくいかなくて引きこもりたくなる人だってけっこう多いのに、いつだって本当に困窮してない人が声高に不満漏らすんだよなぁ

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2022/06/06(月) 17:22:06 

    夫婦していっぱい稼いでても全然貯金ない人いるよね。さっきテレビで40代の子持ちの人が貯金ないって言ってて大丈夫かなと思った。

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2022/06/06(月) 17:22:25 

    >>1125
    あ、でもこの辺はこの辺は、本当に、どうでも良いし、良かったことなんですよ。
    友達?同士?の、あれ、で。
    というかあだ名?アカウント名というか。キャラ名というか。そんなこと言ったら他にもわんさかあるけど。めっちゃアカウント持ってるんでその子もが。しかもゲームの中で。あれはおそらく。やりながら。ていうかなんか、もうすごい。よくわからん。そちらもですが。
    むしろ相違と相互理解?と、怒り?もやもや?とを、まあ、もちろん完全には解決はしてないし解決て烏滸がましいが、できてもないし、そんでおかしいのはあかんのはこちらだし、なんだけども。

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2022/06/06(月) 17:24:34 

    引きこもって苦もなく生活できるならいいとは思うけどまったく出かけないわけじゃないよね?

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2022/06/06(月) 17:25:17 

    >>296
    全部毎年一気に引き受けてるの?
    そんな毎日役員ってやることある?

    +1

    -2

  • 1153. 匿名 2022/06/06(月) 17:25:26 

    >>2
    めちゃくちゃ優雅!!

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2022/06/06(月) 17:27:57 

    >>1151
    必要な買い物、子供の送迎、友達とのランチ、自分の習い事、学校行事など必要に応じて外出はしますが予定がなければ家にいます
    ネット通販が大好きなのでよく利用してる
    人には「私は引きこもり」って言ってるかも

    +10

    -0

  • 1155. 匿名 2022/06/06(月) 17:28:13 

    >>1091
    私お薬あまり好きじゃないから飲んでない。
    好きなときに寝る。眠くなったら寝る。ってか眠れないのだから仕方ないって感じ。
    起きるときも自由!が良いのだけど、それは毎日ってわけには行かないが、子供ももう大学生なのでわりと朝遅めなので何とかやってる。
    これは更年期なのかなぁ。眠っても、暑くて汗かいて起きちゃうんだよ。私の寝床には団扇があるよ。目が覚めてパタパタあおいで落ち着いたらまた眠るんだけど、毎日毎日パタパタやってます。

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2022/06/06(月) 17:32:01 

    >>1151
    旦那とスーパーに買い物。車で子供の送迎。
    こんなもんかな。実家に行くことはたまにある。月に1回かふた月に1回くらい。

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2022/06/06(月) 17:33:52 

    メンタルが弱いので家にいれば傷つくことはない
    家での生活を楽しんでいるというより鬱々としている消極的引きこもり
    コロナで拍車がかかった
    確かに傷つくことは少ないけど、社会から逃げていると少しずつ病みが進んでいく感覚はある
    家で充実している引きこもりが羨ましい

    +16

    -1

  • 1158. 匿名 2022/06/06(月) 17:34:28 

    >>930
    働かないと生活できないなんて一言も書いてないのに、何故か上目線で押し付けがましいのは何なんだろう?働かなくて済むなら誰も働かないでしょw

    +3

    -2

  • 1159. 匿名 2022/06/06(月) 17:35:34 

    あのー、でもていうかこれら、なんかこれまでの、言った方が良い??ってまさかの思って言ってた、ので。笑 言った方があなた的にも、ていう。喜ぶというかわかるというか。いや、自分が好きで言ってただけなんですが単に。だから、まじでなんも、気を使ったりとかしなくて良いです。そんなつもりもなかったかもだけど。

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2022/06/06(月) 17:36:32 

    >>1053
    案外叩いてるの無職のこどおばだったりする

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2022/06/06(月) 17:41:55 

    でもさ、タイトル、今更トピ出てきてあれだけどさ、
    なんか、、本当にごめん、とか、怖いなって思ってたら旦那さんのこと。子供にも。まあ自分の好感度気にしで家族のためじゃないかもだから良くないけどでも、引きこもらないよねれないよね。
    そんな近くにいたら、不安だから何かしらの用なくても人の周りの気分がまだマシになるようにでたり、買い物必要なもの買ってきたり、しそうなんだけどな。と、否定する発言を述べる。笑 

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2022/06/06(月) 17:42:01 

    >>306
    読んでて何も悪くないのにね。なんとなく働く女性が上だと思うからこうなるよね。私も同じ。

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2022/06/06(月) 17:44:05 

    うん。でも旦那だからこそ、それがそうなったし続くってのありそう。
    案外と。逆に。旦那でよくできるな、とは思ったけど初めは。でも本当の親とかよりも、怖さとか少なくて、見えないので繋がれてたりも無くて、他人だったからこそ、
    だから、怖くないから、いかんなとは思いつつも続けられるのかな、、。
    でも結婚したら、他人だった人だと余計に怖いし、
    動きそうなのにね。しかも親なら。子供もいたら余計に。主婦なら。たしかにまあまあすごいな。
    ま言えんけど私が

    +0

    -1

  • 1164. 匿名 2022/06/06(月) 17:44:25 

    >>1157
    これ一緒だわ。誰かに責められてるわけではないけど、社会から疎外されてる感がある。だからといって今から外に出て働くのはかなりしんどいから無理やりジムに行こうと入会したわ。

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2022/06/06(月) 17:46:30 

    今は子供達がまだ小さくて専業主婦だけど、誰もが知ってる一流企業で働けるなら給料低くても仕事したいかな。
    やりがいとか責任感ありそうで大変だけど楽しそう。
    誰も知らない会社や、給料低いなら専業主婦で節約頑張りたい。

    +1

    -8

  • 1166. 匿名 2022/06/06(月) 17:46:55 

    >>432
    いやーそんなに罪悪感なく劣等感なくいられるのすごいなあ…
    そりゃあ幸せだよねとは思うけど自分はなれない…

    悠々自適な生活といえばそうなのか
    なんか隠居してるみたいでなかなかそこまで開き直れないな

    +2

    -4

  • 1167. 匿名 2022/06/06(月) 17:47:11 

    >>1056

    同じ。夫も自分も食べたり食べなかったりで、食べる日はお互いパン焼いてる。2人とも朝食べない話をしたら義父に朝食作れって説教された事あるけど夫に聞いたら要らないって言われた。作らないから食べないんだ、と言われてむかついたわ。

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2022/06/06(月) 17:50:05 

    >>1158
    旦那が仕事が嫌って書いてあるよ

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2022/06/06(月) 17:50:23 

    子どももいない主婦が家でピアノ弾いて幸せでいつづけるって相当ハードル高い

    +6

    -0

  • 1170. 匿名 2022/06/06(月) 17:51:41 

    >>2
    まったく一緒

    旦那と子ども、たまに実家と義理実家で人間関係完結してる

    家で絵描いてピアノ弾いて、夕食作って…猫と戯れて一日終了

    退屈なんてしない、たまに子どもの参観や懇談に行かなきゃいけなくて前日にメンタルやられる

    なーんもない淡々と流れる日常がすばらしい

    +27

    -0

  • 1171. 匿名 2022/06/06(月) 17:53:37 

    >>129
    お弁当と料理完璧にするってすごいことですよ!

    +9

    -0

  • 1172. 匿名 2022/06/06(月) 17:54:38 

    >>1106
    その暮らしは私にはできないけど、それよりも自分に劣等感持たずにいられるのが本当に羨ましい。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2022/06/06(月) 17:55:34 

    専業で週1のスーパーと毎日犬の散歩20分くらいしか外出てないよー。友達とは月に2回あそぶかなーってかんじ。

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2022/06/06(月) 17:55:37 

    >>1165
    子供は中学生ですが全く同じ
    結婚まで大企業に勤めてたので尚更そうに思ってしまう
    寿退社が当たり前の最後の世代ですが、あの時辞めなければ良かったなぁと未だに考えてしまいます
    今は大企業に勤めていて退社なんて考えもしないんだろうな

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2022/06/06(月) 17:56:18 

    >>1167
    うちも作ってたら食べなくて、作ってないと食べたかったなーとなるみたいで、予測もつかないから諦めた。
    食べたい人はご飯と納豆とかパンなどサッと食べられる物を各自でやるシステム。

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2022/06/06(月) 17:56:53 

    >>986
    それは別に片手間に出来るし1日掛けてやることでもない

    +2

    -7

  • 1177. 匿名 2022/06/06(月) 17:57:42 

    >>1165
    アホか

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2022/06/06(月) 17:57:47 

    >>1170
    子供が小さいときはそれでよかったなあ私も

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2022/06/06(月) 17:59:44 

    >>1
    そんな人間もいるんだ
    こちとら働いて家事して子育てまでしてるのに…
    息してるだけで精一杯って可哀想にね

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2022/06/06(月) 18:01:19 

    良い女、良い妻、良い母の理想像が高すぎるし、社会的な圧力も強すぎる
    女なんだから、母親なんだから、嫁なんだから
    これらは全部呪いの言葉。
    人それぞれ自分の考えを持って自分らしくいられるのがいい

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2022/06/06(月) 18:01:27 

    >>1165
    産んだら終わりって人は親になる資格ないと思う

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2022/06/06(月) 18:03:22 

    >>1176
    でもさ、外出て働く仕事だって大概はなんでもない小さな業務を寄せ集めて一日中働いてるようなもんじゃない?

    +7

    -2

  • 1183. 匿名 2022/06/06(月) 18:05:53 

    >>850
    アラサー世代の旦那がガッチリ家事するようでは、どうもないようよ。

    マウントが原因でそういうことになってるんだって。
    家事やらないなんて愚痴ろうもんなら、
    「えー共働きなのになんでー?うちの旦那はやってくれるよー?」ってマウントされるのが嫌だから
    「やってくれてる」って言うらしい。

    それで嘘ついてる人も、本当に旦那がやってくれる人も合わさって
    「今の若い旦那はみんな家事やるよね〜」ってことになるみたいよ。

    +1

    -2

  • 1184. 匿名 2022/06/06(月) 18:07:52 

    このトピ読んで自分は主婦向いてないってよくわかった。コロナで専業にちかくなってしまったけど。
    とにかく同じメンバーと同じ空間で、同じ家事を繰り返さなくてはいけないことが泣きたいくらい苦痛。

    料理は一応上手な方。
    でも毎日、毎食を家族のために考えなくてはいけない時点で本当に苦痛。

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2022/06/06(月) 18:09:14 

    今日も何もせず過ごしてしまったわw

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:15 

    逆に専業主婦が毎日毎日あっちこっち朝昼晩問わず出掛けてたら駄目主婦呼ばわりされると思うんだけど

    +2

    -1

  • 1187. 匿名 2022/06/06(月) 18:11:29 

    いい妻?いい母?
    認識甘いね。最悪の社会人だよ

    +3

    -2

  • 1188. 匿名 2022/06/06(月) 18:15:21 

    >>2
    私なんて子供いないのに引きこもり専業主婦
    最近金融の勉強とパソコンの勉強はじめた
    披露したり、活躍する場もないのに

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2022/06/06(月) 18:16:00 

    >>445
    あ、私だ。
    出掛けない日ないくらい出掛けてるわ。
    でも、義母とランチとか買い物とかしょっちゅう行くから旦那は喜んでる。
    人生楽しめよって旦那でほんと幸せだわ。

    +9

    -4

  • 1190. 匿名 2022/06/06(月) 18:23:29 

    >>1180
    呪いの言葉には違いないけど社会的な圧力はどうかな。受け入れてるの自分じゃない?
    いい妻とかダメな母とか、引きこもりなのに誰と戦ってるんだろうって思う。
    家族がなにも言わないならそれでいいじゃん。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2022/06/06(月) 18:24:57 

    >>5
    そう感じないメンタル見習いたい

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2022/06/06(月) 18:26:18 

    >>1169
    流れ全然読んでないけど
    どうして?

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/06/06(月) 18:27:05 

    離婚へのカウントダウン

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2022/06/06(月) 18:30:44 

    >>761
    ほんとそうですよね。衣食住に困らない生活を保証してくれる親なり配偶者がいないことにはできないですしね

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2022/06/06(月) 18:32:07 

    >>1182
    うん、私のパート先はそんな感じだわ
    ちょくちょく掃除して売り場のディスプレイ変えて商品が届いたら陳列したりしまって
    近所から来る常連さんとお喋りして
    小さいことで8時間過ごす

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2022/06/06(月) 18:32:46 

    >>1190
    そういう圧力を受け流せる人もいれば、受け流していいんだって知らないでいる人もいる
    社会的圧力自体は存在する。それがなくなるのが一番いい。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2022/06/06(月) 18:33:09 

    >>65
    同じですー涙
    今年中ですが早く卒園してくれ〜って思いながら毎日せっせと幼稚園通ってます。ママ友付き合い疲れますよねぇ。そう思ってそうなママさん結構いるんじゃないかなぁ。

    +7

    -0

  • 1198. 匿名 2022/06/06(月) 18:33:55 

    >>57
    このレス自体が、自責的じゃない...

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2022/06/06(月) 18:33:58 

    >>1170
    子供にどう思われているのか気になる
    引きこもりのサラブレッドみたいな子が生まれたらこうはいかないよね

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2022/06/06(月) 18:35:45 

    エルデンリング
    トロコンした
    明日から外でます

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2022/06/06(月) 18:36:33 

    >>2
    私はリモートで夕方まで働いて、そのあと寝るまではそんな生活しててとても幸せ感じてる。
    こなしだからかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2022/06/06(月) 18:37:58 

    パートのない日は家から一歩もでないよ
    買い物さえ行かず引きこもってる
    完全にネット中毒だと思う
    あと無駄に食べちゃう
    犬の散歩時だけ外に出るよ

    +15

    -0

  • 1203. 匿名 2022/06/06(月) 18:38:10 

    >>306
    うちは子供関係は取り返しがつかないからちゃんとやる。家事は手抜きで全然いいと思うけど。

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2022/06/06(月) 18:40:30 

    >>303
    兼業じゃなくて仕事が嫌で専業になるために結婚したいのに結婚できない女の僻みだと思う

    +3

    -3

  • 1205. 匿名 2022/06/06(月) 18:41:57 

    >>50
    最後の余計な一言が…

    +6

    -1

  • 1206. 匿名 2022/06/06(月) 18:43:33 

    私も引きこもりたい。
    でも、自分で働いたお金で小さい娘と公園で買ってきたオヤツをはんぶんこするのが楽しい。
    あと、自分の好きな物を気にしないで買いたいからパート頑張ってる。

    職場で挨拶しても無視する先輩いるけど、めっちゃ頑張って自分褒めてる。

    +13

    -0

  • 1207. 匿名 2022/06/06(月) 18:44:40 

    >>51
    ボケるのもそうだけど家の中しか歩かないから体力が無くなって足腰も弱くなって、たまにちょっと外歩いただけでゼェゼェしてヤバい

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2022/06/06(月) 18:47:53 

    >>1207
    それはまずいね
    でもお買い物には行くよね?自転車で行ってみては

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2022/06/06(月) 18:48:41 

    引きこもりたいけど、職場は人が足り無さすぎて一人休んだら営業できないし、子どもの学校登下校の送迎しなきゃいけないし習い事で市外まで送ってかなきゃいけないし。
    っていうか、子どもがすでに別室登校で引きこもり一歩手前だから自分が引きこもってる場合じゃない…。多分習い事辞めさせたらこの子は外に出なくなる…はぁ、

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2022/06/06(月) 18:48:59 

    >>1189
    義母と頻回ランチなんてそんじょそこらの会社よりよっぽどブラックだわ

    +11

    -2

  • 1211. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:10 

    >>16
    それが買い出しだとかゴミ出しだとか、子どもの用事とか病院とか、日常生活に必要な外出もできなくなってるから辛いんじゃない?

    +10

    -0

  • 1212. 匿名 2022/06/06(月) 18:52:26 

    >>1208
    スーパーの宅配です。でもたまに車でコンビニ行きます。自電車は乗れないから近所を歩くけど息切れが酷いです。

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:09 

    >>529
    妻実家が裕福で支援いっぱいしてくれるならいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:49 

    いずれやらなきゃいけないママ友付き合いとか考えると憂鬱。最近猫を飼い出したし引きこもり度がアップしてる。

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:25 

    >>1183
    うちの旦那はやってくれるよー?って余計だよね。なんで相手の話なのに自分のことを言い始めるのだろう。

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2022/06/06(月) 18:58:29 

    >>1209
    お子さんなりに悩みや葛藤とかあるんだろうね。
    お母さんもお疲れさまです。。。

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2022/06/06(月) 18:59:57 

    マンションの管理人に会うのも嫌でこもりがちなのもある。五分で用事済ましたり短時間で出入りするたびに、挨拶したり会釈したりしんどいわ。みんなどうしてるんやろか

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:05 

    >>1
    >>336
    良いと思う!!
    私も似たようなもんです
    ひきこもり主婦が増加!「いい妻でいられない」「ダメな母でごめん」自己否定に苦しむ声なきSOS

    +18

    -1

  • 1219. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:08 

    >>983
    その優しさに全妻が泣いた

    +8

    -0

  • 1220. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:16 

    多分暇すぎて考えすぎちゃうんだよ
    お母さんが幸せなのが1番家庭円満だよ
    嫌なことはしなくていいから笑って生きようよ

    +8

    -0

  • 1221. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:03 

    >>1010
    そんなに自分を追い込まなくても良いんでない?
    やることやれば、あとは自由で良いやい、ね?

    +32

    -2

  • 1222. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:22 

    >>1
    専業主婦を引きこもりと書いているとか、引きこもりでも良いじゃんとかのコメントがあるけど、
    引きこもりたくないけど、精神的に追い詰められて引きこもってしまう人の話だから、それとは違うよね。

    家だけでも楽しいなら良いけど、そうじゃないなら一度心療内科とかに行ったらどうかなとは思う。


    +10

    -0

  • 1223. 匿名 2022/06/06(月) 19:02:58 

    >>1039
    朝ご飯はどうしているか聞かれたので答えただけで用意云々は別に気にしてないんだよ
    起きる気でいるし、準備はする気はないよ…
    自分的に朝活動したいという話です

    +4

    -6

  • 1224. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:32 

    >>2
    >>336
    私も似たようなもんです

    ひきこもり主婦が増加!「いい妻でいられない」「ダメな母でごめん」自己否定に苦しむ声なきSOS

    +15

    -0

  • 1225. 匿名 2022/06/06(月) 19:04:02 

    >>941
    あら、そうなんだ。

    私も元駐在妻で、今年からまた海外帯同予定。
    日本人の駐在妻ってこの手の気が強い人が日本より多いよね。
    目をつけられて帰国に追いやられちゃった人を知ってるよ。

    だから、私は日本人の群れに入らなかったんだけど、前にそれをガルちゃんで書いたら、大量に非難のレスをもらって震えた事があったよ。
    それも1人だったのかもって思って、ちょっとホッとしたよ。ありがとうね。

    でも、またこの世界に戻るのかーと、ちょっと憂鬱になりました。

    +8

    -1

  • 1226. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:47 

    >>1
    女は結婚したら家事だけで充分、あと子育てしたら勲章もの、っていう教育されて育ちたかったわ〜

    自己実現もしろ社会貢献もしろーって刷り込まれてきたけどさー
    朝日新聞読まされてきたけど。そんなんばっかり。

    実際勉強頑張って社会出て仕事して家庭持って子供育ててみたら、しんどすぎて不幸感がすごいよ。


    しかも美大なんかいったもんだから、創作、表現、発表やらなんやらを生業にしてないことにも劣等感ある、っていう何重苦だろこれ。

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2022/06/06(月) 19:06:10 

    自分より多く働いているパート先の人に、毎日何してるの?と嫌味っぽく聞かれますが、プライベート話す義務なんてないので答えません。普通に家でゴロゴロしてます!

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2022/06/06(月) 19:06:25 

    >>2
    グランドピアノがある豪邸が思い浮かんだ

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2022/06/06(月) 19:07:31 

    >>54
    これは人によるとは思うけど、ずっと家よりかは週2短時間だけ働いた今の方が自分が輝いてるなと思える。

    +28

    -0

  • 1230. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:09 

    >>1135
    ???私は自分語りしただけで、特定の人にレスしたわけでも、バカにしてもないよ~。

    +0

    -1

  • 1231. 匿名 2022/06/06(月) 19:09:48 

    >>1
    自由に使えるお金ないから引きこもるんじゃないの?
    暇で時間有り余ってると、車運転してぱーっと買い物行きたくならない?

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2022/06/06(月) 19:11:06 

    >>3
    確かにそうだ。

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2022/06/06(月) 19:11:40 

    ひきこもり主婦って見た目はどんな感じ?
    私も4年育児であんまり外出てなかったけど、20kgくらい太ってしまったし、オシャレなんて無縁だった。
    子供が幼稚園通うのをきっかけに元に戻ったけど。
    引きこもりだけどオシャレで体型保ってるなら凄いな。

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2022/06/06(月) 19:11:58 

    >>1165
    結婚前は大企業だったの?なら、ツテを頼って再就職とか出来ないの?

    私は結婚する前、誰も知っている大企業だったけど、夫の転勤と出産がほぼ重なったから退職したよ。
    多分、転勤がなければ続けていただろうな。

    今は小さな会社で事務パートだけど、大企業じゃなくてもやりがいはあるよ。
    給与は安いけど、やりがいって大企業に勤めてるから見つかるものでもないし、小さな会社でも自分次第でやりがいを
    見つける事ができるよ。

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2022/06/06(月) 19:12:39 

    パートはやったほうが自分には良かった
    休み前の夜の高揚感がすごい
    脳から大量に幸せの元がでる

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2022/06/06(月) 19:14:12 

    >>1187
    なんで?
    働かないといけないなんて決まりはないよ。

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2022/06/06(月) 19:17:14 

    >>8
    専業でひきこもるくらいなら、しっかり目に稼ぎたい
    無職でひきこもりって主婦だとしても、どうしようもない感あるから

    お金があればいろんな意味で原動力になるし

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:13 

    >>1
    結婚して子供いて専業やらせてくれる旦那居る時点で勝ち組や

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:21 

    >>1233
    普通体型だよ。
    高校生のときと同じ体型。

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2022/06/06(月) 19:21:37 

    >>1134
    普段の生活に活かせるセンスを磨くことに繋がっていたんだね。
    ありがとう^_^

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2022/06/06(月) 19:21:49 

    >>2
    ピアノと言う誰も興味ないマウントww

    +3

    -8

  • 1242. 匿名 2022/06/06(月) 19:26:00 

    >>918
    心電図とか異常なしでした。
    何年か前CTもやったんですが、何もなくて。
    原因不明ってのがほんともやもやします

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2022/06/06(月) 19:30:47 

    >>6
    私もまさに同じです!
    パートしつつぐうたら最高!
    でもこちらのレスでパートしてるのすごいとのレスをお見かけして、ほろっと来てしまいました。一応頑張ってパート週4の4時間してるけど、夫からしてみたら子供が大きくなってもそのままの時間なの?と遠回しに言われて、家事との両立考えたら今も精一杯なんだけどなぁと思っていたので、泣けました。。

    +55

    -0

  • 1244. 匿名 2022/06/06(月) 19:32:55 

    >>165
    こういう生活している奥さまは当たり前のように旦那さんが優しいのよ〜

    +15

    -1

  • 1245. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:00 

    >>1
    『こんなダメな人間は世界で私だけ』『社会の役に立てない私は存在していていいわけがない』といった自己否定に苦しんでいるけど今日もまた出社して仕事し帰ったら子供のお世話をしますわよ。
    外に出ない人だけが苦しんでるわけじゃない。

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:09 

    >>1
    自己否定は良くないけど、主婦は家族のサポートが仕事なんだから、できる限りいい妻・いい母でいようとする努力は必要でしょ。それが煩わしいなら、フルで働いて旦那に家事分担してもらうか、そもそも家族を作らなきゃ良かっただけの話。自己責任じゃん。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:52 

    引きこもってゲームして漫画読んでたらお金使わなくて最高~と思う私はポジティブなのかな?
    実際は無理だから憧れみたいなもの。

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2022/06/06(月) 19:35:24 

    日本はまーだまだ大丈夫だな、優雅な皆さんの存在にはちゃーんと意味があるんだわ。
    文化、芸術、娯楽、消費だよ。
    これらを全員やる余裕がなくなってしまうって最悪な国だからね。
    焦らない焦らない、好きなときに働くのも働かないのもなんでもありさ。
    例えばさ家に居て宅配頼む人がいるのも商売の維持になるからさ。平日のホテルバイキングでオバチャン達が1人5000円も出していた時代は素晴らしい日々だった。新人料理人も大量採用、仕事沢山あったんだよ。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2022/06/06(月) 19:38:35 

    退職をして暫くはどんよりしてたけど今は子供のお弁当作りのメニューを考えるのが楽しくなってきたよ。
    仕事をしつつお弁当作りしてる時は投げやりなメニューだったなぁ…と。
    田舎に住んでいるので出歩いても引き篭もっていても近所の人や親族からネチネチ言われるのが嫌だけど。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2022/06/06(月) 19:39:24 

    >>425
    私は専業主婦で娘が1人。中学に上がっても毎日が慌ただしい。たぶん、猫3匹+犬1匹のお世話もあるから。猫のうち、老猫は痴呆入りだして何でも食べようとするから阻止するのが大変。
    とうぶんは働きに行けない…

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:09 

    さぁ、明日運動しよう、あそこに買い物いこう!って思ってたら朝子供咳とか熱とかで幼稚園いけず引きこもりになるパターンが最近多い。体弱いのかなうちの子。こっちも鬱っぽくなって何もしたくなくなるんだよね。

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:40 


    私は鬱寛解ですが、薬は必要なので心療内科に行っています。

    自分の専業主婦という立場で、行き詰まり、アルバイト、今年3回落ちていますと、何かしないと焦りますと。伝えると

    先生曰く昼夜逆転は良く無いけれど、流れに任せてみたら
    とのアドバイス。

    最低の家事、仕事はせず、ゆるく毎日が過ぎていきます。

    懸命に仕事、子育て、家事をやっている、兼業主婦の人と街ですれ違うと、胸が痛みます。

    でも、もう今は、エネルギーが出せないです。

    +12

    -0

  • 1253. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:58 

    >>1
    生きづらい生きづらいって言うけどさ
    生きてて毎日楽しい!ヒャッホーみたいな人のほうが少数派だと思うがな
    生きるの辛え、それはそれとしてメシうまい、あのドラマおもろい、子供かわいい、明日仕事行きたくない、ダルい、そんな瞬間瞬間の積み重ねじゃないのか、人生なんて

    +21

    -0

  • 1254. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:31 

    >>1211
    私の1ヶ月のスケジュールまさにこれ…
    社会や周りの人たちから一人取り残されたようで辛い
    家で出来る趣味が多いけどさすがに毎日こんなだと飽きる時もあるし、やっぱり一番の気分転換になるのは友達と会ったり、たまにでいいからやっぱり買い出し以外の外出だなと思うけど今更誰をそういうのに誘ったり気軽に連絡したらいいかわからない位ずっとこの生活の繰り返し…
    (パートやバイトしてた時もあったけど家に帰宅すると好き放題散らかし放題&作り置きしてたご飯の食器さえもそのままで自分に兼業は無理だと思った)


    +7

    -0

  • 1255. 匿名 2022/06/06(月) 19:46:13 

    >>24
    そうだよね。旦那さんが帰りたくなる家を保てば良いんじゃない?仕事して不機嫌な奥さんより、家帰ってニコニコしてる奥さんの方が絶対良いでしょ。

    +27

    -1

  • 1256. 匿名 2022/06/06(月) 19:47:18 

    >>26
    嫁が速攻で出て行く。

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:26 

    鬱だけど鬱になれて良かったと感じる
    旦那は優しい、子どもは優しい
    何もしなくても良い幸せ
    これに勝る幸せはないかもしれんって思って
    毎日ネットフリックス観てます

    +8

    -9

  • 1258. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:39 

    >>15
    お金あるならいいけど、
    子供の学費がなくて奨学金になるとかなら稼いだらいいのにと思う

    +4

    -2

  • 1259. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:47 

    >>1199
    30代のうちの親がまさに優雅な専業主婦だったけど
    家事が完璧で、何より精神安定していて、愛情深くて尊敬している
    大人になればなるほど精神が安定しているってめちゃくちゃすごいことだと感じるし、
    やるべきことを自分でスケジュールを組んで取り組んで、その合間に自分の娯楽も確保して…って高等テクニックだというのもわかった
    趣味も極めていて働いていないだけで頭が悪いわけじゃないし怠け者でもない
    何よりご飯が美味しかったw尊敬してるよ

    +14

    -0

  • 1260. 匿名 2022/06/06(月) 19:52:28 

    >>296
    自己レスです。
    専業主婦でコミュ障でも、役員の仕事頑張ってやってる方も居ますよ、引きこもってばかりではいられ無いですよ、と言いたかっただけなのです。

    +4

    -1

  • 1261. 匿名 2022/06/06(月) 19:53:13 

    専業で引きこもり出来るなら幸せだと思うな。
    ママ友なんて無理に作らなくていいよ。
    仕事や人とのコミュニケーションが苦手だと思うなら無理にパートに出なくていいじゃない。
    その分旦那さんが働いてくれるのだから。

    +9

    -0

  • 1262. 匿名 2022/06/06(月) 19:54:37 

    ぶっちゃけめちゃくちゃ理想
    小学生の時想像した理想の大人だわ

    なれるもんなら私もなりたい

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2022/06/06(月) 19:54:45 

    >>1257
    旦那は兎も角子供には甘えちゃダメでしょ
    鬱の親とか重荷でしかない

    +9

    -3

  • 1264. 匿名 2022/06/06(月) 19:55:05 

    まー私は病気が治れば働くつもりだけど旦那に仕事が無いって辛いって相談したら「ええっ👀?専業主婦って凄い仕事じゃん!分かってる?」って言われて、すんごい気がラクになれた。
    つっても、いつも家の中を綺麗にして料理も確かに頑張ってるけど。

    +8

    -1

  • 1265. 匿名 2022/06/06(月) 19:57:08 

    >>2
    幸せだと思ったら幸せなのよ

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2022/06/06(月) 19:58:05 

    >>1257
    それ鬱なの?

    +6

    -1

  • 1267. 匿名 2022/06/06(月) 19:59:32 

    >>815
    パートに勤続年数なんて関係ないんでない?
    正社員との違いは圧倒的な身軽さよ

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2022/06/06(月) 19:59:35 

    >>3
    何で、そんなにウエメセなの?
    普通に旦那に感謝しておりますよ。

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2022/06/06(月) 20:02:28 

    言い訳で正当化

    +0

    -1

  • 1270. 匿名 2022/06/06(月) 20:03:51 

    これが独身だとニートとか引きこもり扱いなんだよね
    悲しいね

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2022/06/06(月) 20:04:30 

    >>1257
    子供かわいそうだし、それって鬱?

    +6

    -1

  • 1272. 匿名 2022/06/06(月) 20:05:13 

    >>159
    束縛モラハラ夫ね
    一緒にいる内に妻は無気力になって
    結果引きこもるようになる

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2022/06/06(月) 20:05:54 

    生きづらいってこんなのと結婚した旦那や子供の方が生きづらいだろ
    迷惑かけず一人でいればいいのに

    +4

    -2

  • 1274. 匿名 2022/06/06(月) 20:07:01 

    >>1272
    なら別れたらいいよね
    引きこもれなくなるけど旦那と離れたら解決

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2022/06/06(月) 20:07:01 

    >>1270
    独身でも親御さんと同居なら
    家事手伝いとかそういうふんわりした言葉で誤魔化せる

    +1

    -2

  • 1276. 匿名 2022/06/06(月) 20:07:17 

    >>290
    10年間の帯同ご苦労様でした。
    私は夫が国内の転勤だったけど、地元との環境の違いとワンオペ育児で病んだよ。

    国内でもそうなんだから、言葉がわからない、食生活も違い過ぎると大変だったとおもうわ。

    +8

    -0

  • 1277. 匿名 2022/06/06(月) 20:08:49 

    >>796
    意外と働き出したら何とかなるよ。

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2022/06/06(月) 20:09:30 

    >>1274
    別れる気力もない

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:22 

    >>6
    パートてほんとに羨ましい。

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:40 

    >>1

    社会で役に立ってないから引き籠るという思考が理解できないんだけど
    バリキャリじゃなきゃダメってこと?
    才能なんて人それぞれだし、母親って子供に愛情注ぐのが最優先事項ではないか?
    その子を立派な社会人にするために生きるのは無意味なの?

    なんか最近完璧を求める風潮多いけど、そもそも人間が生きることは評価ありきじゃないよね

    生き方を見直すのにコロナがいいキッカケになったと思ってたんだけど、収束したら又他人と自分を比較して生きる社会に戻るとか嫌だ

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:47 

    でも女さんからすると日本は男尊女卑なんでしょ?

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:01 

    自分にとって働くのはお金のためでしかなくて、それ以外の価値って感じられない。
    違う考え方もあるのはわかってるけど、自分の気持ちはごまかせない。
    いろんな仕事してみたけど、心の中ではいつもどうでも良かった。

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2022/06/06(月) 20:11:17 

    >>1275
    今の時代家事手伝いなんてニートバレバレだよ

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2022/06/06(月) 20:12:17 

    >>1281
    男尊女卑でいいよ。
    捻じ曲げられた男女平等なんていらない。

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2022/06/06(月) 20:12:42 

    女の自殺率上がってるらしいじゃん?超嬉しいし、もっともっと苦しんで上がりますように☆

    +0

    -1

  • 1286. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:08 

    >>1264
    素敵な旦那さんだね。

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2022/06/06(月) 20:13:16 

    >>1284
    捻じ曲げられた平等とかカッコつけんなまんこ猿が

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2022/06/06(月) 20:14:44 

    >>1287
    どこがカッコつけてるのかわからないわ。
    貧乏ジジイ。

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:32 

    >>1288
    あ?じゃあ捻じ曲げられた平等ってなんだよクソまんこ

    +0

    -1

  • 1290. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:50 

    >>1285
    干からびたチンコジジイばかりになるけど

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2022/06/06(月) 20:16:57 

    >>1140
    返信ありがとうございます
    研究所の雑用バイトとは珍しいですね
    何で探されたんですか?
    ハローワークに行かれたりしましたか?
    私はネットの求人サイトでしか探したことがありません

    一時期、一年間くらい探してたのですが見つからず、コロナもぶつかったことで断念してしまいました
    そろそろもう一度チャレンジしたいです!

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2022/06/06(月) 20:17:09 

    >>165
    >>1244で正解が出てる。
    当然全ての人な訳じゃないだろうけど私含め周りは優しくて愛情あるご主人が多い。主人と連弾もする笑
    二人でデートも勿論するし、感謝し合うし、実家やヘルパーさんに子供達を見てもらって夫婦同士で集まってレストラン等行くことも割りとあるよ。

    そういう家庭もあるのだろうけど「専業主婦だから蔑ろ」がるちゃんや記事でしか聞いたことないからピンとこない。

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2022/06/06(月) 20:17:32 

    >>1289
    同じ労働時間でも稼いだ額で家事の分担割合を決めるとか、同じ給料だから男女で同じ重さの物持たせるとかね。
    バカかと思うわ。

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2022/06/06(月) 20:17:38 

    YouTubeで吉野家で働いてるまんこが男にめちゃくちゃクレーム付けられて泣いてしまう動画あったけど、コメント欄男で溢れかえっててもっとやればっかだったよ。でも馬鹿まんこは男はみんな女が大好きって思ってるんでしょ??

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2022/06/06(月) 20:17:53 

    >>1039
    朝ご飯はどうしているか聞かれたので答えただけで用意云々は別に気にしてないんだよ
    起きる気でいるし、準備はする気はないよ…
    自分的に朝活動したいという話です

    +1

    -4

  • 1296. 匿名 2022/06/06(月) 20:18:08 

    >>1293
    どこが馬鹿なの?

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2022/06/06(月) 20:19:30 

    >>1252
    生きてる意味皆無だね

    +0

    -8

  • 1298. 匿名 2022/06/06(月) 20:20:05 

    >>1296
    これに疑問もたないそういうとこ。

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2022/06/06(月) 20:21:32 

    >>1298
    だから具体的になんだよめんどくせーな

    +0

    -1

  • 1300. 匿名 2022/06/06(月) 20:22:21 

    >>1290
    まあ激臭クソまんこが消える方がいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 1301. 匿名 2022/06/06(月) 20:22:29 

    ブラジル旦那最高だお

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2022/06/06(月) 20:22:54 

    >>1263
    旦那もドロップアウトしていいくらいなんだよね
    日本の先行きが不安定だからなんとなく働いてる
    早く息子に任せて引退して欲しい
    2人でダラダラしたいよ

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:25 

    男の書き込みいらない

    +9

    -0

  • 1304. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:41 

    不妊治療中で子なし

    専業だわ 2回流産したわ
    家事して、あとは病院通い

    人それぞれ、いいやんか

    +18

    -0

  • 1305. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:44 

    >>1258
    あるんじゃない?うちも奨学金借りないで進学させて、バイトは社会経験だけど免許も資格の費用も全部出した、余ったので最後はクッキングスタジオ24回分の契約もしたよ。もう社会人2年目だよー。すぐ嫌みにそういうこと書くけど大丈夫な家もけっこう存在するよ。

    +4

    -3

  • 1306. 匿名 2022/06/06(月) 20:25:23 

    >>266
    本日の名言である。
    自他に許されている環境

    +14

    -0

  • 1307. 匿名 2022/06/06(月) 20:25:31 

    >>5
    言いたいこと分かります。
    同僚や先輩との人間関係の悪さはハラスメントとは少し違いますからね。
    大手だと男女共に幹部候補から上のクラスがパワハラと戦ってると思います。が、一般の女性社員などは優雅に働けますよね。セクハラとかもあり得ないし。
    下々にまでハラスメントがあるとすれば、俗に言う底辺の会社だと思う。それか工場とかサービス業。底辺とは思いませんが厳しいですよ。

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2022/06/06(月) 20:26:59 

    >>1269
    妬みで発狂

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2022/06/06(月) 20:27:43 

    >>2
    私も〜
    ピアノ弾いて デパートに買い物行って
    適当にご飯作って
    子供の習い事付いてってその間私も一緒に習ったり
    楽しい

    +6

    -4

  • 1310. 匿名 2022/06/06(月) 20:28:55 

    >>3
    確かに。
    激務の正社員で病み、転職してパートになったら「稼ぎ悪い」「扶養のくせに」云々嫌味が激しいうちの。
    正社員の頃は「家事もちゃんとやらない」と嫌味ったらしかたくせに。
    優しい旦那さんで羨ましい。

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2022/06/06(月) 20:29:10 

    >>1304
    不妊治療はストレス大敵だから、正解。
    ストレスと疲労でなかなか妊娠しなくて、稼いだ金も時間も流れてしまう可能性あるし。
    不妊治療してるときに、「疲れてたら妊娠しにくいよ」って医者に言われた。

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2022/06/06(月) 20:31:28 

    >>1300
    チンコ切り落としたら解決

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2022/06/06(月) 20:32:45 

    >>849
    それただの共働きな

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2022/06/06(月) 20:33:41 

    >>1
    私の場合、コロナ禍以降リモートワークで働いてるけど、家にいる以上ある程度家事もやらなくちゃならなくなり、結果的にメチャメチャ忙しくなったわ(コロナ以前は家事をやらなくても残業などを理由にできた)。
    年収は800万以上あるけど忙しすぎてあんまり充実感を感じられない。
    引きこもりの専業主婦が羨ましく感じるわ。

    +1

    -1

  • 1315. 匿名 2022/06/06(月) 20:33:44 

    >>1299
    ネタで聞いてるんだよね?
    本気でわからないってちょっとヤバイと思う。
    捻じ曲げられた男女平等が浸透してるってことだから。

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:32 

    引きこもり率って世界で見たら日本ってどのくらいなんだろ
    勝手なイメージ高そう

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2022/06/06(月) 20:35:33 

    ママ友に引きこもりな人いたな。
    不倫してた。
    刺激ないのか知らないけど、たまに出かけて不倫するなら、運動しなよって思った。

    +1

    -4

  • 1318. 匿名 2022/06/06(月) 20:36:04 

    >>1286
    ありがとう!
    優しいだけが取り柄ですよ笑

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2022/06/06(月) 20:36:24 

    >>1317
    それ引きこもりじゃないよ
    出てる

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2022/06/06(月) 20:36:58 

    近所が親子で意地悪多くて疲れてしまった。
    そんな人達は、キャーキャー外に出て騒いでる。子どももボール遊び元気にやってる。

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2022/06/06(月) 20:37:12 

    >>2
    あなたみたいな引きこもりは好きだわ!
    最高な生活じゃない!

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2022/06/06(月) 20:38:45 

    家いるのは本当に幸せだわ

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2022/06/06(月) 20:39:06 

    2歳の子がいて引きこもりです。
    でも1日20分ブログを書くことで
    毎月10万くらいの収入はあります。

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2022/06/06(月) 20:39:20 

    コロナで旦那の収入減ってパート始めたけど、専業主婦で暇だなとか罪悪感とか幸せな悩みだったなって思う。
    こんなストレス抱えてもコロナ前の収入には届かない。
    子供にもイライラしてしまう。
    専業に戻りたい。

    +3

    -1

  • 1325. 匿名 2022/06/06(月) 20:40:07 

    ダメやと思うことなんて、まったくないし。

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2022/06/06(月) 20:40:54 

    >>15

    本人達がそう思えないから悩んでいるのでは?

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2022/06/06(月) 20:42:00 

    じゃあ働けばいいじゃねーか。
    何言ってんだ。

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2022/06/06(月) 20:42:10 

    働きたくもないし
    家事育児もしたくないのが本音。

    結構人間向いてない
    31歳子持ち専業です

    +7

    -1

  • 1329. 匿名 2022/06/06(月) 20:43:02 

    >>490

    まぁ、男性は働いてるしね。

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2022/06/06(月) 20:43:26 

    >>79
    素敵な旦那様や友達がいてうらやましい

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2022/06/06(月) 20:43:41 

    日本語喋れない外国人だって雇うくらい人手不足なのに、日本語が喋れるってだけで優秀だと思うんだけど。
    自信失くして引きこもってる主婦の皆さんには自信持ってほしい。
    日本語話せるだけで十分スキル持ってるよ!

    +2

    -1

  • 1332. 匿名 2022/06/06(月) 20:44:04 

    >>1328
    みんな働くの好き家事好きだったら奴隷もロボットも誕生しないよ。ザ人間じゃん。

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2022/06/06(月) 20:45:13 

    >>1324
    職場変えなされ
    働けるって悪いことじゃない

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2022/06/06(月) 20:45:21 

    >>3
    当事者でもない人が、悩んでいる人に追い討ちをかけることが1番ダメな行為だと思います。

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2022/06/06(月) 20:45:38 

    >>24

    確かに。
    家に居るだけだもんね、働くより楽だよ。

    だから「これだから専業は」と言われてしまうのかも知れない。

    +1

    -3

  • 1336. 匿名 2022/06/06(月) 20:45:49 

    >>51
    電話すりゃいいやん

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2022/06/06(月) 20:46:24 

    >>1309
    全然ひきこもってないじゃん
    そりゃ楽しいでしょうよ
    結局僻みなんだけど、このコメントを
    当事者が見たら、辛いと思う

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2022/06/06(月) 20:46:54 

    >>29
    どこが?
    ご飯作って旦那さんに食べさせてるんやろ?
    仕事してるやん

    +5

    -1

  • 1339. 匿名 2022/06/06(月) 20:49:55 

    >>27
    イラッとはするけどそれで会社行かなくなるのはメンタル弱過ぎ

    +0

    -1

  • 1340. 匿名 2022/06/06(月) 20:50:20 

    >>2
    私はシングルだけど、前夫のDVとモラハラがひどくて働いても転換性機能障害が出ての繰り返しで今療養中。
    子供達朝見送ってから、薬飲んで眠く寝るまでゲームして子供帰ってきてから起きて習い事送り迎えして夕飯作って子供達と一緒に寝る。
    やっと平和な生活が過ごせて今はただその状態でいたい。
    精神的にもずっと安定していて、子供たちも朝起きて気絶してる母見なくなってから熟睡できてるみたいだし。
    ただ拒食症になってしまい、それがきつい。水を少し飲んだだけでも吐いてしまう。

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2022/06/06(月) 20:51:03 

    >>1259
    素敵なお母さん。
    家事の得手不得手はさておき、メンタルの安定がなによりも大事だと思うの。
    主婦は家事育児を頑張るのが役目ではなく、自分の精神面をまず安定させて、それから夫と子どもの精神面のサポートをするのが一番の役目だと思ってる。実はそれが一番難しいけど。
    周りの目を気にせず好きなことして、愚痴も言わずにいつもニコニコしてるのが、本当の良妻賢母だね。

    +9

    -0

  • 1342. 匿名 2022/06/06(月) 20:52:51 

    私、1度も働いたことない

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2022/06/06(月) 20:53:54 

    とりあえず生きていく方法確保してるからいいんじゃない?そんなことないよ!とか言わなきゃいけないのめんどい。

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2022/06/06(月) 20:56:11 

    西原理恵子には辛辣なのに優しい人多いね

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2022/06/06(月) 20:56:21 

    >>139
    家事も達成だよ。

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2022/06/06(月) 20:57:32 

    男が働くもんでしょ
    どうして女が働くの?
    正社員で働いても大して貰えないでしょ

    +0

    -1

  • 1347. 匿名 2022/06/06(月) 20:57:44 

    子供部屋おばさんに続いて、引きこもり主婦

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2022/06/06(月) 20:59:18 

    上司からパワハラ受けて退職した

    絶賛引きこもり中
    子ども関係以外外出ません🙌

    働きたくないし、働いたほうが負けだと思ってます。二度としない働くかボケ!!!って

    でも働かないと生活できないから、ヤバくなったら一念発起して就活しますなんとか

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2022/06/06(月) 21:00:40 

    >>776
    なんか自分を特別視したがってそう
    悲劇のヒロイン願望ありそう

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2022/06/06(月) 21:00:50 

    >>1300
    あんたはその中から産まれたんだよ。
    女に相手にされないからって僻むなよ。

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2022/06/06(月) 21:01:46 

    言い方悪いけど400から500万ぽっち
    中央値低過ぎよね
    そんなはした金でみんな家族の時間を犠牲にして良く働くよね…

    +4

    -1

  • 1352. 匿名 2022/06/06(月) 21:02:54 

    男が女養って当たり前じゃなーい

    +0

    -2

  • 1353. 匿名 2022/06/06(月) 21:03:29 

    >>1351
    そんなにあるわけない

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2022/06/06(月) 21:03:50 

    昔から専業主婦は引きこもりだろ

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2022/06/06(月) 21:04:18 

    >>1353
    ガルといえば年収1000万でカツカツだからさ!w

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2022/06/06(月) 21:04:36 

    家事も仕事も生きるためにはどちらも必要
    どちらも欠けたら生きていけない
    自信もって専業主婦すればいいよ!
    私は趣味もないから働きたいけどね

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2022/06/06(月) 21:04:55 

    なんか家族の時間が無いなら結婚する意味ないよね
    つか、共働きってなんだ?って疑問にも思わないのがみんな凄いわ

    +15

    -1

  • 1358. 匿名 2022/06/06(月) 21:05:07 

    >>1243
    4時間でも週4はきついかも。
    準備や身支度あるし、4時間は緊張と多かれ少なかれストレスも感じるだろうから疲れますよね。

    +27

    -1

  • 1359. 匿名 2022/06/06(月) 21:05:33 

    ダメやと思うことなんて、まったくないし。

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2022/06/06(月) 21:05:59 

    >>46
    引きこもりっていうか、鬱になって結果引きこもってるんだよね。
    この記事も、主婦の引きこもりが増えた!って言ってるけど、男性も鬱になってる人とかいるでしょ。
    女性の場合はパートとか非正規が多いから、コロナで切られる人も多いだろうし。

    それに、仕事してるのに家事育児は妻が大半やって、「母親」を押し付けられたら疲弊するよ。コロナ禍で息抜きに遊びにいったり飲みにいったりもお互いに出来なくて、家庭でもイライラピリピリしてたら、そりゃそうなるわ。

    +13

    -0

  • 1361. 匿名 2022/06/06(月) 21:07:07 

    結婚した時は仕事してたけど、母が急死してうつ病になり仕事を辞め専業主婦に。子どもはもちろんいない。夫の給料は少ないけど、働かなくて良いよって言われてて、障害年金もらいながら生きてる…いつも自分を責めてるけど、責めなくていいのかな。。

    +6

    -3

  • 1362. 匿名 2022/06/06(月) 21:07:38 

    >>490
    世間的な価値観が内面に浸透しているから、後ろめたさがある。世間ではなく自分で自分を罰している。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2022/06/06(月) 21:08:03 

    みんな素直になればいいのに

    働かないって 幸せ だよ〜

    +6

    -1

  • 1364. 匿名 2022/06/06(月) 21:09:15 

    辛い思いしながら仕事してる男性もいるから、逃げ場がある女性たちはやっぱり恵まれてるよ。ありがとう!!

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2022/06/06(月) 21:09:38 

    >>1362
    それ全くない。
    意識に浸透するほど、みんなどこでその価値観にふれてるの?

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2022/06/06(月) 21:10:12 

    >>12
    めっちゃ笑った。
    明日パートだしそろそろ子供達寝かしつけて自分もー、と思ってたところに大声出して笑ってしまった。

    運命、なのね♪

    +1

    -3

  • 1367. 匿名 2022/06/06(月) 21:10:21 

    >>1
    主婦に限らず、日本人は全体的に自己肯定感が低いんじゃないですかね。
    だから、自○が多い気がする。

    女性はホルモンバランスもある気がするけど。

    +3

    -1

  • 1368. 匿名 2022/06/06(月) 21:10:39 

    >>1362
    暗い
    後ろめたさあるならせめて明るく過ごしてくれ

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2022/06/06(月) 21:10:53 

    私だ!引きこもってられる事に感謝

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2022/06/06(月) 21:10:59 

    本文読んだら、自分の意向ではなく引きこもりになってしまい、なんとか社会にでなきゃと思い引きこもりの窓口に相談するも、専業主婦だから取り合ってもらえない悩みという内容だよね?
    専業主婦が引きこもりかどうかの話ではないのよ。

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2022/06/06(月) 21:11:02 

    >>1363
    家族との時間が幸せなのに
    共働きとか結婚する意味がないよね?
    休日がシフト制夫婦とかなんで結婚しとるんやろ?って他人事だけど考える時がある

    +4

    -5

  • 1372. 匿名 2022/06/06(月) 21:11:18 

    >>9
    私は子供産んで育てて死ぬまで毎日欠かさず家事するより働く方が全然マシだわ

    と言うと、強がり!とか言われるけど、本当に主婦は大変そうで嫌だ
    宝くじ当たったり不労所得でニートして遊んでる人はめちゃくちゃ羨ましい

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2022/06/06(月) 21:12:48 

    >>1371
    それは余計なお世話じゃない?
    そういうこと言うから専業が叩かれる。
    やめてほしい。

    +6

    -2

  • 1374. 匿名 2022/06/06(月) 21:13:40 

    >>1351
    世帯年収500万円の1馬力世帯と、世帯年収2馬力の1000万円世帯だったら、後者の方が子供の可能性は広がるからね。
    子供との時間を大事にしてお受験や大学行かせるお金がないのと、一緒にいる時間は少なくても働いて留学させたり行きたい大学に行かせられるのとの違い。

    まぁ、心が壊れるまで働いて500万稼ぐ必要は無いと思うけどね。自分が壊れて家族が崩壊したら、本末転倒だから。

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2022/06/06(月) 21:14:02 

    >>1229

    同じ!
    今体調崩して休職中やけど、やっぱりずっと家より少しは仕事したいって思う

    +8

    -1

  • 1376. 匿名 2022/06/06(月) 21:14:06 

    世間体気にするとか周りと比較とかがないからか、
    絶対的貧困に陥ってなくて、美味しくごはん食べられてりゃそれで幸せだわ。

    お金があれば働かないし、お金がなければ働く。
    働くのはお金以外の理由はない。
    働いてなくても劣等感なんてないわ。
    働かないで毎日美味しいごはん食べていける人生こそ最高の人生だし、肩の力抜いてリラックスできる時間が多いのが最高の幸せだと思ってる。

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2022/06/06(月) 21:14:15 

    >>1351
    金のためというより働くのは仕事したと感じる為じゃない?一定の達成感があるから。仕事するかしないかは家庭の事情それぞれだけど、不全感を感じるならうまいことなくさないといけない。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2022/06/06(月) 21:14:59 

    今帰宅。
    毎日疲れた
    引きこもれる環境があるなら私も引きこもりたい

    +4

    -1

  • 1379. 匿名 2022/06/06(月) 21:15:14 

    >>1370
    でも専業できるんだからそりゃ窓口も真剣にならないよね。切羽詰まってないんだもん。家計がすごい苦しいならそう言えば窓口も真剣に聞いてくれるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2022/06/06(月) 21:15:22 

    >>1374
    旦那一人で1000万あれば解決よ

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2022/06/06(月) 21:17:08 

    >>1357
    でも専業の旦那も忙しくて嫁に家庭のこと丸投げしてるような人はあんまり家に居ないんじゃない?
    ほぼ母子家庭状態の家多いよね

    +3

    -3

  • 1382. 匿名 2022/06/06(月) 21:18:02 

    >>1365
    ない人は全然いいのよ。夫が惚れてたらなおいい。

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2022/06/06(月) 21:18:10 

    パートを辞めて、2年引き篭もりました。
    前職の上司からのセクハラ(2人きりの時に太ももを触られたり、肩を揉みながら耳元で囁かれたり)
    パートのおばちゃんからのパワハラ。セクハラしてくる上司と私が付き合っているんじゃないか?という噂話。
    ストレスで帯状疱疹になり、会社に行くと考えるだけで、過呼吸になり吐いてしまっていました
    そろそろ子供も2人目が欲しいねと主人と話していましたが、全くその兆候もなく。
    精神的に参ってしまったいたので、仕事をやめました。
    その後すぐに妊娠、出産をして今に至ります。
    新しい職場で明後日から勤務しますが、怖くて怖くて仕方がないです。
    今まで自分は人との付き合いが得意で、他人と会話をするのが大好き。…だと思っていたのですが、今では人と会話するのが恐怖でしかありません
    でも経済的に働くしかない。主人の負担を少しでも減らしたい。頑張らないといけない。
    どこにも吐き出せる場所がなくて長文を書いてしまいごめんなさい。

    +4

    -2

  • 1384. 匿名 2022/06/06(月) 21:19:07 

    とりあえずガルちゃんみたら?自分はまだマシってわかるよ

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2022/06/06(月) 21:20:01 

    >>1371
    しかも赤ちゃん、0歳児から朝から晩まで保育園でしょ。知人はお迎え19時らしい。平日なんて育児してるの朝の準備と、風呂、晩御飯で終わりじゃん。

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2022/06/06(月) 21:20:30 

    子供の頃は土日も夏休みもごろ寝ばかりしてて、それが最高に充実してると思ってたから、今もそのまんま

    親に三年寝太郎って呼ばれてた
    現在進行形

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2022/06/06(月) 21:20:40 

    >>1243
    週にたった4時間て意味ある??ぐうたらしたいなら辞めたらいいのに、行って終わりじゃん。。

    +3

    -14

  • 1388. 匿名 2022/06/06(月) 21:20:45 

    >>458

    主婦ってニーズあるよね
    社員や派遣を雇うほどじゃない
    でとちょっと人手が欲しいってところは
    主婦のパート都合がいいよね。
    そういうニーズたくさんあるからマッチングだよね。

    +11

    -0

  • 1389. 匿名 2022/06/06(月) 21:21:39 

    >>1379
    社会の構造だったしね。家族での関係のことだから別に見ず知らずの他人が言うことじゃない。

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2022/06/06(月) 21:22:25 

    兄からモラハラ
    子供がらいない50過ぎの私に
    悔しかたら子供作れよと言い放つクソ野郎
    誰にも会いたく無い
    言ったことは取り返しがつかないんだよ💢

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2022/06/06(月) 21:24:18 

    >>128
    女はそうかもしれないけど男はそうはいかないんだよ
    引きこもったら誰に飯食べさせてもらうの?

    +0

    -1

  • 1392. 匿名 2022/06/06(月) 21:24:31 

    >>2
    母乳だと喘息にならないトピでは母乳VSミルクのトピになり
    引きこもりトピのはずが、私は家で家族に囲まれて働かずに暮らせて幸せでしょトピになる。
    がるちゃんて笑

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2022/06/06(月) 21:25:52 

    >>1363
    いや。。。私は働かなかったら、それこそ鬱になる自信がある。
    慣れればできるのかな。。。

    いや、やっぱり鬱になる未来しか浮かばない。。。

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2022/06/06(月) 21:26:14 

    >>1373
    まぁ、でもそういう夫婦ってお互いに不幸な結婚だよね
    シフト制夫婦って人生の大半が一緒にいないんだからさ
    それなら諦めるか、稼ぐか
    人生設計を改善してからの方がよくない?
    仕事が人生で帰ったら入れ替わりでいない
    意味がわからないよ
    どうして結婚したのか?未だに社会の謎が解けない

    全くイミフだよ
    みんな日本政府に洗脳されてるのかなとかたまに考えて怖い

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2022/06/06(月) 21:26:29 

    >>46
    単なる専業主婦だよね。何が深刻なのかマジでわからん。

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2022/06/06(月) 21:27:32 

    女は専業か兼業か選べるし兼業でもやめる選択肢があるけど男はどんな目にあっても働かないといけないから大変だよね

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2022/06/06(月) 21:27:42 

    私も自己否定に押しつぶされそう
    思春期頃から親に暴力や暴言受けて自己肯定感皆無
    それから人間関係がうまく出来ない
    パワハラセクハラにもあって、もう働きに出ることが怖い
    でも働いたほうがいいよね、のループ
    履歴書すら怖くてペンが進まない

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2022/06/06(月) 21:28:31 

    >>1381
    稼いでくれる旦那がいてこどもと過ごせる時点でまぅたくもって母子家庭状態ではない

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2022/06/06(月) 21:29:38 

    >>2
    全然旦那専業できる年収だけど、専業する気持ちは今のところ全然わからないなぁ。
    仕事めっちゃ楽しくない。。。?どこいっても必要とされるし、友達はできるし、新しく出会った人に美人って褒められるのがちょっと嬉しいし(笑)
    見た目が綺麗で世渡り上手い人ならこの気持ちわかる気がする。w
    家にこもってるなんてもったいない!となるw

    +5

    -7

  • 1400. 匿名 2022/06/06(月) 21:29:40 

    >>34
    それはサービスとして提供したら利用者が払うお金であり本人が貰うお金じゃないでしょ。

    逆に言えば年収400万のサラリーマンの仕事にも1000万以上の価値がある

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2022/06/06(月) 21:30:47 

    >>297
    横だけど、自己肯定感低いの?元のコメ主。むしろ自尊心がすごく高いというか。
    社会に出たら迷惑て、この人が出ると世界が騒ぐのかと。極端だけどそれくらい大袈裟に自分をとらえてる。いい年して自意識過剰すぎる。

    +1

    -4

  • 1402. 匿名 2022/06/06(月) 21:31:25 

    >>2
    あら、羨ましい。
    ピアノはレパートリー増やしたりしてるんですか?

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2022/06/06(月) 21:32:14 

    >>161
    うちも同じ。働いてる母も好きだったって人すごいな。帰ったらお母さんが家にいる友達が羨ましかったし、疲れた疲れた言ってイライラしている母が嫌だった。帰宅後も休日も母は家事してて父は仕事だったりゴルフやパチンコで家にいなくて良い思い出はあまりない。祖母祖父が大好きだった。

    +13

    -0

  • 1404. 匿名 2022/06/06(月) 21:33:43 

    >>420
    生産性で考えるから同じ括りなんでしょう。そういう生真面目な尺度があったから、日本は一度は経済大国にまでなったんだけど、世界じゅうこんなんでもない。

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2022/06/06(月) 21:34:52 

    >>95
    そうだね。ここでも引きこもり最高!私はこんな趣味あるのと明らかにプラスもらえるであろうコメント残していくくらいだから、引きこもりでいいと言いながら承認欲求はあって、がるちゃん使って外に出してるのよね。

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2022/06/06(月) 21:35:34 

    >>1398
    土日もワンオペ育児みたいな人が母子家庭自称してたよ

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2022/06/06(月) 21:35:56 

    家にいて主婦と母やってて自己肯定感高くいられる人にコツ教えてもらいたい。
    昔は見た目で褒められる事多かったけど太って歳とったし、育児中はスケジュール通りにならない事ばかりだし、自分なりに頑張ってきた仕事も辞めて数年経った。子供達が巣立ったら何もないや。

    +2

    -0

  • 1408. 匿名 2022/06/06(月) 21:37:30 

    >>1320
    私も同じだよ
    意地悪親子と関わりたくない
    トラウマしかない

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2022/06/06(月) 21:38:13 

    >>1305
    完全に時代のおかげじゃん

    +0

    -3

  • 1410. 匿名 2022/06/06(月) 21:38:34 

    >>1401
    自分棚上げだけど、どっぷり主婦の人って、職場で邪魔な人率高い

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2022/06/06(月) 21:38:37 

    >>1394
    シフト制夫婦って、お互い休みを合わせてるんじゃないの?早番遅番合わせれば子供と休日過ごせるし。

    うちなんて夫婦とも土日休みだけど、毎週どっちも休みだからありがたみとかなくて、結局各々で休日を楽しんでることの方が多いよw それでもうちは超幸せだけどね!w
    けど、シフト制夫婦は休み合わせないと一緒に休日ってことも少ないから、一緒の時間を大事にしてるイメージ。

    別にいいじゃん、幸せの形は人それぞれなんだから。休日だけが一緒にいられる時間でもないし。

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2022/06/06(月) 21:39:05 

    >>1401
    旦那とセットの話じゃない?だから旦那が良いと言っていたなら家庭的には全然問題ない。旦那が世間の荒波の防波堤だから。
    社会全体の話となれば旦那は関係ないから、少しよくわからないけど。

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2022/06/06(月) 21:39:36 

    >>1407
    家事の鍛錬ってゴールなくない?
    いくらでも上があるというか。
    極めていくの楽しいし、やりがいあると思う。

    +2

    -1

  • 1414. 匿名 2022/06/06(月) 21:39:58 

    私は子供いないのに働けなくて本当ダメ人間
    夫には感謝しかない
    働いてる人はどんな職業でも尊敬する
    子供いる人は外で働いてなくてもとても偉いと思う

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2022/06/06(月) 21:40:11 

    >>458
    あなたは、このトピの「引きこもり主婦」
    ではないよ。外に出て働けてる時点で立派だわ。

    旦那さんの収入が低かったり、何か事情があって
    突然自分も働かないといけない立場になった時に
    それでも働こうとしない&外に出るのが鬱になる…面接行こうとすると体調壊すヤバい人が問題なのさ。(私の事)

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2022/06/06(月) 21:40:27 

    >>1374
    旦那に年収1000万稼がせることはそんなに難しいことではないでしょう
    うちならダブルワークしてでも稼がせるよ
    共働きとかしたらすれ違いになるから子供も旦那も可哀想
    私も可哀想、誰得でもない
    それが出来ないのに結婚する男の意味がわからない
    ダブルワーク、トリプルワークしても
    帰れば絶対に家に家族がいる

    これが1番だよ

    共働きは誰もいない家とか鍵っ子とかさ
    なんか人生設計間違えてるよ
    夫婦なのに家族なのに一緒にいないって悲しいよね

    +4

    -12

  • 1417. 匿名 2022/06/06(月) 21:41:50 

    >>95
    承認についてのことだからね。

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2022/06/06(月) 21:42:12 

    >>1385
    可愛い時期は戻ってこないのに

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2022/06/06(月) 21:43:42 

    >>1401
    単純に仕事が出来ないとか物覚え悪いとかまわりに迷惑かけるって意味じゃないのかな

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2022/06/06(月) 21:44:17 

    >>1
    親も病気だしそんなことを考えるヒマもない
    ヒマだからクダクダ考えるヒマもあるんだろ羨ましい限り
    貧乏まじで暇なし

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2022/06/06(月) 21:44:20 

    >>1416
    ガル男ホイホイな書き込みw
    ブチ切れて絶対現れると思う。
    ダブルワーク、トリプルワークしてたら、一緒になんで過ごせないだろって。

    +4

    -0

  • 1422. 匿名 2022/06/06(月) 21:46:17 

    >>1411
    パートならシフト制でも希望は通りやすいみたい
    正社員はそうはいかないと看護師、保育士の友がいつも愚痴ってる
    それを聞いたら結婚の幸せを手放すから
    絶対、働かね〜と私は心に誓いを立てたわ

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2022/06/06(月) 21:46:28 

    くる〜♪きっとくる〜♪

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2022/06/06(月) 21:46:53 

    Netflixやアマプラのドラマや映画を中毒みたいに見てるよ
    それでも家事とか用事で出掛けたりしてたら見る時間が足りないぐらいだ

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2022/06/06(月) 21:47:10 

    >>1
    とか言って働きたくないだけって感じ丸出しだよ笑
    仕事ができないからじゃないよ
    自分が嫌な気持ちになるストレスに耐えられないだけだよ
    お前の態度見て育つ子供と夫が哀れだからやめれ

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2022/06/06(月) 21:48:02 

    >>30
    ガル民は感謝する人少なそうね

    そうさせれない甲斐性なしの旦那が悪いとか
    言い出しそ

    +2

    -5

  • 1427. 匿名 2022/06/06(月) 21:49:15 

    >>57
    女は失敗にぶち当たると
    人の嫌がる行動をわざと取って、それを観察してストレス解消する人が多いよ

    +4

    -1

  • 1428. 匿名 2022/06/06(月) 21:49:23 

    >>1363
    働かないことで得る幸せもあるし、
    働くことで得る幸せもある

    それが職場ガチャとかそれぞれの職歴スキル体調とか様々な要因で揺れ動くから難しいよね

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2022/06/06(月) 21:50:02 

    専業いいな。。
    私独身これからずっと定年まで仕事の毎日なのかと思うと憂鬱だよ
    いつか必ずしぬまでの短い時間を誰かと比べて神経すり減らすより自分の好きなことして笑顔でいる方が絶対幸せだよ

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2022/06/06(月) 21:51:25 

    引きこもり主婦で充実した毎日をずっと送っていたんだけどコロナ禍になり主人と子供が在宅勤務に…
    今後もずっと在宅らしく憂鬱
    口に出して何か言われたりはしないけど肩身が狭い

    +0

    -1

  • 1431. 匿名 2022/06/06(月) 21:51:49 

    >>1257
    本当にうつ病になんてならないで済むならならないでよかったと思うよ
    傷病手当もらおうが障害年金もらおうがうつ病になってよかったなんて思ったことない

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2022/06/06(月) 21:52:25 

    >>630
    私は心が弱すぎて外での生活が難しい(気を使いすぎたり無理して人当たりよく接するから、それが災いして体調崩しがち)、ゆえに仕事はかなりセーブしてるんだけど、穏やかな性格だから夫はそこが良いと思ってくれてるのだと思う
    夫の場合はだけど、気が強かったりエネルギッシュすぎる女性は苦手みたい

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2022/06/06(月) 21:53:50 

    >>1401
    横。現在引きこもりの人もさ、
    昔はバリバリ働いてたり仕事してた人達がほぼなのよ。

    >いい年して自意識過剰すぎる。
    てコメしてるけど、コメ主さんがどんなきっかけで引きこもりしてたのか?
    人生経験あるからこその意見なんじゃない?


    あなたみたいに図太い性格じゃないから
    外に出て働く事に抵抗を感じてるんだよ。
    メンタル弱いとか言われても構わないけど、あなたみたいな人と関わりたくなくて、私は専業主婦なんだわな。

    +4

    -1

  • 1434. 匿名 2022/06/06(月) 21:54:23 

    >>2
    え、私!?

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2022/06/06(月) 21:54:51 

    私は専業向いてると思って専業になったけど、数年でギブアップだった。
    思えば、小学校の頃から社会人まで週5で学校行ったり働いたりやることが決められてたのに、いきなり週7日全部暇になったら、メンタルおかしくなるよなと納得した。

    専業主婦向いてる人はそれも才能だし、すごく羨ましいよ。

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2022/06/06(月) 21:55:52 

    >>120
    そんなこと言われたら私の仕事バカにしてるよね?ってキレて縁切るわ

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2022/06/06(月) 21:56:49 

    引きこもってるけど、インスタグラマーだから商品いろいろ貰えてるってママ友いるわ。
    商品紹介って現金も貰えるのかな?
    だとしたら楽で羨ましいー

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2022/06/06(月) 21:59:03 

    私も引きこもり
    独身で働いてたときは、上の先輩からなめられまくってたし、からかわれるし、ばかに されるし、今がしあわせ!

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2022/06/06(月) 21:59:07 

    >>1399
    年齢が上の方なんだろうか
    今時女が働いていても「旦那さん、専業させられないほどの年収なのね」なんて誰も思わないよ
    そんな張り合わなくても大丈夫

    +8

    -0

  • 1440. 匿名 2022/06/06(月) 21:59:28 

    子供は親の背中を見て育つから…無理にとは言わないが向上心は必要だと思う。

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2022/06/06(月) 22:00:32 

    >>140
    よこ
    でも一回働き始めるとめっちゃ時間持っていかれる
    ほどほどでいいんだよね、ほどほどで!!ていっつも思ってる

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2022/06/06(月) 22:01:45 

    >>1362
    己の声を聞け!

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2022/06/06(月) 22:01:51 

    >>120
    あれ?その人だって子供のオムツ変えてるよね、、、?はて?

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2022/06/06(月) 22:01:59 

    >>1429
    他の人がコメしてたけど、
    私は専業主婦歴長いんだけど、諸事情で生活費稼がなきゃならなくなってて…。
    あまりに専業主婦歴長いと、若い頃バリバリ働いてたけど今では面接すら怖くてね…。
    専業主婦最高!て思ってても(外に出て、少しでもパートしようかな?)と思う人は
    少なからず、単発バイトだろうと何かしらずっと外に出て仕事してた方がいいと思う。


    永遠に専業主婦でいられる
    永遠に引きこもりでも大丈夫な独身生活

    ←これなら最高なのかもね!

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2022/06/06(月) 22:02:01 

    >>26
    男は許されない
    それが今の世の中

    +0

    -1

  • 1446. 匿名 2022/06/06(月) 22:02:18 

    >>2
    私も同じ〜!!
    前の家のアクティブそうなママさんに変わり者扱いされてそうだけど、近所で集まってお茶とかする暇あったら家でぐうたらしてたい〜😄😄

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2022/06/06(月) 22:03:08 

    社会を15年経験してから夫婦で相談して私が専業主婦になったけど、もう快適過ぎて働けない。肌は弛んだ(話してないから?)けど、吹出物もないししっとりしてて調子いい。子どもも夫もおっとりしてて可愛いし、ストレスがないから毎日家も平和。あえて希望を言うなら私の個室が欲しいくらいかな。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2022/06/06(月) 22:03:09 

    兼業主婦とか絶対ムリ
    仕事して、家事して、育児してとか早死にするわ

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2022/06/06(月) 22:03:24 

    >>1295
    煽りじゃなくて純粋な疑問なんだけど、こう言う家庭って、旦那が何かしらの理由で働けなくなった場合はどうするつもりなんだろう??
    突然替わりに働けって言われても無理じゃない?
    旦那が健康で尚且つ許容してくれている内に、病院行くなり対処しといた方がいいと思うんだけど…

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2022/06/06(月) 22:03:24 

    自分で働いたお金じゃない(夫が稼いだお金)って意識が強くて衣類も安いやつしか買えないし(好きな物より安い物)、美容室も年に数回だし、ネイルサロンやシミ取りやジムや整体など自分にお金かけるのなんて勿体無いし申し訳ないって思う私は専業主婦向いてないのかな。

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2022/06/06(月) 22:03:49 

    >>1363
    私は旦那がモラハラなので自己肯定感とキャリアや自分の資産を保つ意味でも働いてる。引きこもれる主婦はおおよそ素敵な旦那様なのでは?と思ってる。

    +9

    -0

  • 1452. 匿名 2022/06/06(月) 22:03:55 

    >>1
    とか言って働きたくないだけって感じ丸出しだよ笑
    仕事ができないからじゃないよ
    自分が嫌な気持ちになるストレスに耐えられないだけだよ
    お前の態度見て育つ子供と夫が哀れだからやめれ

    +2

    -6

  • 1453. 匿名 2022/06/06(月) 22:04:32 

    >>1291
    再び458です。
    私はindeedで探しました。
    培養系の研究所なんですが、研究所とか何するかよく分からないしちょっと怖かったんですが、入ってみたらみんな良い人ばかりでした。
    仕事も同じ事ばかりしてるのでそんなに辛くないです。

    ネットだとindeedよりも求人ジャーナルかタウンワークが割とマシな求人が多いと思います。
    ハローワークは一時期通ってましたが辞めた方が良いです。
    パートで週2回勤務とかは見たことないです。
    週5とかばかりで、がっつり稼ぐ感じの求人が多い印象でした。
    それよりもネットでこまめに探した方が良いかと思います。
    頑張ってください!

    +7

    -0

  • 1454. 匿名 2022/06/06(月) 22:04:51 

    >>57
    女の方が言い訳酷くない?
    「私悪くないよね?」
    「私悪くないよね?」
    って何度も念押ししてくる人多い
    逃げずに受け止めなよって思う

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2022/06/06(月) 22:06:34 

    >>1432
    旦那に絶えずエネルギーを供給しているからだいじょうぶ。
    庇護本能がくすぐられて、獲物をハントするオスになるわけだからね。
    家族のために頑張らないとと思うわけだから。生きがいでもあるわけだから。

    問題はたまに違うものをハントするケースがあることなんだけど。

    +1

    -1

  • 1456. 匿名 2022/06/06(月) 22:06:43 

    >>5
    気にしない人は気にしない
    バトルする人は戦う

    問題は気になるけど
    言い返せない弱い人

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2022/06/06(月) 22:06:57 

    >>1166
    まぁ仕方ない。
    人それぞれだからね。

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2022/06/06(月) 22:09:11 

    専業主婦やってる。
    金は欲しい。でも、働きたくない。

    +11

    -0

  • 1459. 匿名 2022/06/06(月) 22:09:23 

    私が小1の時から母は働き出し、そこから私は今も変わらず引きこもりです。
    親と余り喋らない日々になった。コミュニケーション下手です。
    だから子供には、高校生になるまで、見守るつもりです。

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2022/06/06(月) 22:09:26 

    自己肯定感は低く無いけど面倒くさいからひきこもり主婦やってる

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2022/06/06(月) 22:10:43 

    >>1410
    行動力無い
    判断力無い
    責任感無い
    誰かに何か言われないと何も出来ない
    一から十まで説明してくれないと出来ない
    そばに見守ってくれる人居ないと不安で出来ない

    以上が
    主婦のぬるま湯勝ち組人生で身に付けたスキル

    +3

    -1

  • 1462. 匿名 2022/06/06(月) 22:11:05 

    主婦ってひきこもりとは違うと思う…。

    +5

    -1

  • 1463. 匿名 2022/06/06(月) 22:11:54 

    >>1405
    確かに。核心をついてるねw

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2022/06/06(月) 22:12:52 

    学生の頃、そろそろ勉強するかぁと思うと親が勉強しなさいって言うじゃん
    もう絶対嫌じゃん勉強すんの
    そろそろ私も働かなきゃと思うとがるちゃんで主婦叩き見ちゃうのよ
    もう絶対嫌じゃん働くの
    だからそろそろ働きたいと思ったらがるちゃん見るわけ
    がるちゃんがうちの家庭の平和を保ってるわけよよまじ感謝

    +3

    -2

  • 1465. 匿名 2022/06/06(月) 22:12:56 

    家庭が楽しければ割とどっちでもいいかな。
    仕事あればやるし。

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2022/06/06(月) 22:12:58 

    >>1415
    現在夫の収入が減り仕方なくパート探ししてる者です。明日面接を控えてますが、昨日から連日謎の全身の痒みが出て体調不良です。昔から疲れやストレスが溜まると痒くなるタイプなので、今回もそうだと思ってます。

    痒いのしんどい…本音は働きたくない(;_;)

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2022/06/06(月) 22:13:17 

    >>1437
    そのママ友がどうなのか?はわからないけど
    すっかりインスタ=身近な主婦対象にして、各ブランドが商品送りつけてPRさせてるよね。

    うん。基本的には商品紹介したら商品&現金3000円くらい貰えて、
    更に、その子が貼ってるURL経由で購入してくれた人が居たら、またまた現金が入るシステムだよ。

    だいたいインスタでお金稼いでる人は
    皆同じ強制下着やら、服やら紹介してるけど

    「私はPRではありません!毒舌コメするわよ!」
    てコスメやアパレルのアカウントも
    結局紹介欄に貼り付けてるblogをポチっとさせて金稼ぎしてる。

    YouTuberもそうだろうけど
    インスタの金稼ぎ主婦←嫌いだけど、かなりSNSの為に必死に時間使ってると思う。

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2022/06/06(月) 22:14:09 

    >>1450
    旦那や子供に朗らかに笑っていたら向いているでしょう。
    この場合、笑顔が労働なんだよ。感情労働。

    旦那がネイル代稼げばいいでしょう。妻が笑ったら嬉しいんだから。
    旦那の前でニコニコするのも、結構辛いもんよ。

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2022/06/06(月) 22:14:21 

    >>1451
    モラハラ男は妻を働かせて搾取するパターンも働かせず経済力や社会性を奪うパターンも両方あるからそれだけではなんとも言えない

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2022/06/06(月) 22:14:50 

    >>1433

    こんなコメントできるならメンタル弱くはないよ
    ネットであれこれ言えるんだからね

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2022/06/06(月) 22:17:36 

    趣味もないからとりあえずパートでもしてないと暇で仕方ない。
    かなり飽き性からすると、好きな趣味があるって素敵なことだと思う。

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2022/06/06(月) 22:18:53 

    エリートすごすぎます。

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2022/06/06(月) 22:18:59 

    >>1464
    会社→旦那(のストレス)→妻(のストレス)→
    子どもあるいは(子どもはとばす)→がるちゃんねる

    これは多いでしょう。全然これだけじゃないけど。
    がるちゃんねるは社会貢献活動。

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2022/06/06(月) 22:21:17 

    >>1292
    わかる。うちもそう。専業主婦だけど、蔑ろにされたことないな…
    寧ろ、もっと頑張った方がいいかな?と聞いても、いつも頑張ってるよと言ってくれるし、趣味の習い事、2人だけで外食やお買い物…もあり。
    私も周りで聞いたことないなぁ。

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2022/06/06(月) 22:21:57 

    >>1469
    そうだね、実際私の夫は働いて稼げと言ったり、そんな仕事やめろとか言いたい放題。私への扱いがとにかく酷い。子供にはあんな男と結婚してはいけないと、教えている。

    +4

    -2

  • 1476. 匿名 2022/06/06(月) 22:23:37 

    >>1
    近所に働いてるといいつつほぼ毎日ずっと家から出ないおばさんがいて、これかもと思った
    働いてるのはおそらく週1〜2で、それ以外はずっと家にいる
    たまに家の前で井戸端会議してるけど

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2022/06/06(月) 22:23:41 

    >>1461
    こういう系は本当に迷惑
    同じ時給なのに許せない
    本当に専業主婦でいてほしい

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2022/06/06(月) 22:24:45 

    >>1243
    家事と両立なら週4、4時間が精一杯じゃない?
    それ以上働けというのなら、全く家事も何もしないで良い休日をいただきたい。

    +9

    -0

  • 1479. 匿名 2022/06/06(月) 22:26:25 

    結婚するまでは働き続けてきたからとりあえずまだ引きこもらせて下さい

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2022/06/06(月) 22:26:34 

    >>1475
    働いていて経済力あるのになぜ別れないの?

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2022/06/06(月) 22:28:26 

    引きこもり
    憧れです

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2022/06/06(月) 22:29:01 

    >>2
    それ旦那様も良い方だね。うちは妬むし束縛だし吐きそうになる。産休中なだけなのに。
    離婚を考えようかな。

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2022/06/06(月) 22:29:16 

    旦那の悪口言われてる子供からすると半分はそいつの血だけど?ってならないのかな

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2022/06/06(月) 22:29:28 

    >>1405
    運動は大事だね。ここサボると後々大変なはず。犬いる家庭なら犬にとても感謝。

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2022/06/06(月) 22:29:53 

    >>1452
    メンタルが弱いだけでしょ。

    ←こんなのは、私達、散々言われてきたし
    自分でもわかってるんだよ。

    若い頃は上手く交わしてても
    年齢重ねて
    お前みたいなのに関わるのも、時間の無駄だと思ってるのさ。

    +3

    -1

  • 1486. 匿名 2022/06/06(月) 22:30:31 

    >>112
    正社員二馬力で子なしだけど最高だよ。
    今が良すぎて全然子供作る気にならない。一生DINKsもあり

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2022/06/06(月) 22:31:19 

    >>1466
    気持ちわかります。
    体は正直ですよね。
    しかも年取ってからの方がストレスに敏感になった気がする。
    私もパニック持ちなんですが、ここ一年くらいはだいぶマシになったので2週間前から久しぶりにパートを始めました。
    面接の2日前くらいからめちゃくちゃ緊張してて、ガルちゃんに明後日面接ですって書き込みしました。
    そしたら皆んな応援してくれて、噛みまくっても大丈夫だよ!とか、緊張してますがよろしくお願いしますって最初に言うと良いよ、とか色々アドバイスもらって少し楽になりました。
    生活がかかっていると気楽なことも言えないですが、正社員でもないし、少し気楽になってはいかがでしょうか。
    笑顔で印象良くしていれば、きっと良いご縁がありますよ!

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2022/06/06(月) 22:31:34 

    少しパートしてる以外は引きこもってるけど
    希望としては毎日引きこもりたい

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2022/06/06(月) 22:33:01 

    >>1461
    うちの母もこういうタイプで、わかんないわかんないが口癖
    説明書も、市役所からの書類が届いても読めない、
    読んでも意味が理解できない
    何か決める時は必ず子供にお伺いを立てるので、突き放すと逆ギレ
    今は良くても、歳を取ったら相当痛くて足手まといの老人になるので、できるだけ自分でなんでもできるようになった方がいいよ
    迷惑している子供より

    +2

    -1

  • 1490. 匿名 2022/06/06(月) 22:33:13 

    >>1416
    いろいろ大丈夫??
    トルプルワークなんかしてたら、家族との時間なんてとれないよ。人間なんだから休息が必要。家族と一緒にいるだけで、たいして喋らず何もせず、すぐ仕事行くみたいな感じになるだろうよ。
    四六時中仕事のことばっかり考えてて、家族のことなんてほったらかしになると思う。

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2022/06/06(月) 22:33:35 

    >>1476
    このご時世、外出なくても稼いでる人居るからね。
    うちの近所のおばさん、
    SNSで月50万稼いでるみたい。
    もはや、SNSで稼ぐ=若者だけじゃないし、
    中高年て若者より専門知識ある人多くて需要あるんだな…と痛感した。

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2022/06/06(月) 22:34:09 

    >>304

    旦那とうまくいってないのかなーこの人って思うよね。機嫌悪そうだったら自分から話しかけなかったりする。

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2022/06/06(月) 22:34:34 

    >>266
    すごくよくわかります。。妊娠臨月、体調悪くても寝てる事が許されない環境に辛くて涙が出る日々です。勿論そんな奴大事にしないし早く死ねと願ってしまいます。

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2022/06/06(月) 22:35:06 

    >>1467
    インスタは商品提供か報酬(基本的にフォロワー数が金額、5万人なら5万円)だよ。
    あとインスタはURL貼れないからアフィリエイトみたいなインセンティブはない。その仕組みで儲けてる人はブログより楽天ルームだと思う。

    なんでわざわざそんな嘘かくんだ。

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2022/06/06(月) 22:35:22 

    >>1480
    なんだかんだ二人馬力の方が生活しやすいからかな。子供への害は少ないし。暴言言うおじさんと同居してると割り切れば。夫がクソだと他の人が何倍もましに見えるから強くなるよ。クソな人間は沢山いるのだけどね。一番ムカつくのは夫だから。もうね、ムカつく感情も無にできる境地よ。

    +1

    -1

  • 1496. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:10 

    >>2
    全く同じで、思わず自分かと思った。
    でも私はパートしてるけど…
    でも、ピアノの時間削られるの嫌だから辞めようかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:09 

    ほぼ毎日家にいて趣味もないけど
    暇だと思ったことないし、そんな自分を責めたこともない
    毎日幸せ
    夫に感謝

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:29 

    >>1402
    スパイファミリーのオープニングの「ミックスナッツ」を先週から始めました

    ポップスを弾くようになったのが大人になってからで、リズムとかが面白くてハマっています
    ジャズも数年前にはじめて、いつかウッドベースの人と演奏してみたいな、なんて思っていますがツテもないのでおそらく実現しないでしょう

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2022/06/06(月) 22:38:44 

    >>1461
    煽りかと思いきやこういう人、結構いるよね
    そのくせ注意されたこととか壁にぶつかったことがないからなのかすごい自信満々なのよ
    いまよく会う専業主婦の知り合いもすごくトンチンカンなことをドヤって話すからびっくりする

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2022/06/06(月) 22:39:27 

    >>941
    サバサバで書いてた一番上の人が粘着してるってこと?wオモロイね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。