-
1. 匿名 2022/06/05(日) 20:59:36
この日、税金の支払いを求められた理由について「外れ馬券が経費にならないということ。分かりやすく言えば、1億円を使って1億5000万円当たったら、1億5000万円に税金がかかるので、5000万円しか勝っていないのに、まるまる持って行かれるというような状態」と話した。
納得いかずに裁判を起こすことも検討したが、判決までに最低6年かかるといわれ、裁判費用も高額になるため断念。妻と親に相談したところ、「子供達の将来のために取っておいたお金を貸してくれました。親も老後のために取っておいたお金を貸してくれて、毎月払っている状態」となり、「借金生活ですし、何年かけても払い続けます」という。+19
-60
-
2. 匿名 2022/06/05(日) 21:00:16
破産はしてない。+164
-5
-
3. 匿名 2022/06/05(日) 21:00:34
ハズレ馬券は経費にしてぽよ+149
-15
-
4. 匿名 2022/06/05(日) 21:00:37
なんじゃいそりゃ+74
-1
-
5. 匿名 2022/06/05(日) 21:00:57
的中じゃい‼️にみえた+101
-2
-
6. 匿名 2022/06/05(日) 21:01:08
この人はそうとう勝ってるからなぁ+56
-0
-
7. 匿名 2022/06/05(日) 21:01:36
昔似たような訴えを起こした人いるけど同じ人なの??+2
-5
-
8. 匿名 2022/06/05(日) 21:01:56
確かに、利益分って当たりくじ全額になるもんね…
あんまり当たりすぎると逆に損するのか+150
-0
-
9. 匿名 2022/06/05(日) 21:02:44
ギャンブルって本当に何にもならんね。夢も何もないやん。+201
-2
-
10. 匿名 2022/06/05(日) 21:02:58
買う時に25%取られて、儲かったらまた税金払うなんてやってられないね。+343
-2
-
11. 匿名 2022/06/05(日) 21:03:05
へえ~そうなんだ
良く分かった+30
-2
-
12. 匿名 2022/06/05(日) 21:03:17
読解力なくて
どういうことかわからない
何かの経費で馬券を買ってたの?+20
-20
-
13. 匿名 2022/06/05(日) 21:03:39
1億買って、1億5千万勝って、税金で5千万持ってかれる感じならマイナスにはならないのでは?
儲けたつもりで派手に使っちゃったから借金生活なのかな。+12
-37
-
14. 匿名 2022/06/05(日) 21:04:19
これ前も一般人で同じ事件があったよね。当選金に税金かけるならはずれ馬券も経費にしてくれないと納得できない気持ちはよくわかる。+282
-2
-
15. 匿名 2022/06/05(日) 21:04:31
だから当たっても申告せずに脱税するんだよね。払えないから。+106
-1
-
16. 匿名 2022/06/05(日) 21:04:48
>>7
その人は一般の人じゃない?
確かただの予想じゃなくプログラム組んで統計使って買ってたから裁判でハズレ馬券も経費として認められたよね。+47
-1
-
17. 匿名 2022/06/05(日) 21:05:31
だけどそれを知ってて買ってるわけでしょ+20
-3
-
18. 匿名 2022/06/05(日) 21:05:47
>>1
はずれ馬券も経費として認められるべき。
パチンコは誰も税金払ってないのに。+195
-7
-
19. 匿名 2022/06/05(日) 21:06:02
馬券はマークシートで買わなくちゃ。
YouTubeなんかで大々的にやってたらそりゃ税務署が来るよねー。+115
-1
-
20. 匿名 2022/06/05(日) 21:06:03
似たような件で判例が出てるよね+2
-0
-
21. 匿名 2022/06/05(日) 21:06:20
>>1
判決までに最低6年かかるといわれ
いやいやwもう過去に判例出てるから裁判しても勝てないってばw裁判費用かけても負け確じゃん+41
-5
-
22. 匿名 2022/06/05(日) 21:06:25
マカロニの杉山のネタやってほしい。+2
-1
-
23. 匿名 2022/06/05(日) 21:06:55
>>1
為替とかもそうだよね。
裁判って....+5
-0
-
24. 匿名 2022/06/05(日) 21:07:47
暗号資産でオンラインカジノやればいいのに+5
-6
-
25. 匿名 2022/06/05(日) 21:08:07
ギャンブルなんてそんなもんでいいよ。+8
-7
-
26. 匿名 2022/06/05(日) 21:08:36
>>1
だからアタシが言ったじゃないの!+0
-5
-
27. 匿名 2022/06/05(日) 21:08:46
調べたらすぐにわかるのにどうして経費で落とせると思ったんだろうか?税理士つけてないのかな?+9
-4
-
28. 匿名 2022/06/05(日) 21:09:42
>じゃいは現行の課税制度や法制度に疑問を呈し「これから馬券買えるかと言ったら買えない。勝っても全部持って行かれるから、馬券を買う意味がなくなってしまう」とコメント。YouTubeでの予想では、今春のG1予想でも高額馬券を的中させ、注目を集める存在だが、困惑した表情で語っていた。
この人よく当たるらしいからなあ。+84
-3
-
29. 匿名 2022/06/05(日) 21:09:59
>>23
為替は経費認められるよ。
それに3年(法人は8年だったかな)損失の繰り越しができる。+4
-2
-
30. 匿名 2022/06/05(日) 21:10:30
ヤクザが仕切ってるギャンブルより国が仕切ってる公営ギャンブルの方が酷そう+86
-0
-
31. 匿名 2022/06/05(日) 21:10:54
>>13
一回で1億5千万勝ったわけじゃないからね。数年かけて何回かに分けて総額1億5千万だから、それでマンション即金で買ったり生活費として使ってたらある時その数年分の総額に対して税金払えと言われても無いのは当然だよね。その内1億はギャンブルにつぎ込んでたわけだから純利益5千万でマンション購入ならそんなに派手な使い方ではない。+86
-1
-
32. 匿名 2022/06/05(日) 21:11:25
我が家でもないしジャンポケでもないし、あ、おつかれちゃーんのトリオか+0
-0
-
33. 匿名 2022/06/05(日) 21:11:37
宝くじは当選してもそれまでに買い続けたハズレくじは考慮してくれませんよね。
でも宝くじは当選しても税込ですから、競馬も公営ギャンブルなんですから配当も税込払い戻しにしたらどうなんでしょう。
競輪も競艇も…+64
-1
-
34. 匿名 2022/06/05(日) 21:11:59
馬券の当たりに税金かかるなんて知らなかったわ+127
-2
-
35. 匿名 2022/06/05(日) 21:12:04
>>12
何かの経費で馬券を買ってたわけじゃないよ
高額的中したら税金を納めないといけないけど納めてなくて、税務署から税金を払って下さいって突然来て、この人はめっちゃ勝ってる人だから税金の額も数千万で、払えなくて破産したってこと+65
-0
-
36. 匿名 2022/06/05(日) 21:13:17
>>23
FXは確定申告で損失を計上できるよ。+4
-0
-
37. 匿名 2022/06/05(日) 21:14:53
宝くじ高額当選者は不幸になるの法則
競馬でも同じなんだなぁ…+3
-8
-
38. 匿名 2022/06/05(日) 21:15:51
>>24
どこかの役場からの誤送金を首をなが〜くして待ってみる?+2
-3
-
39. 匿名 2022/06/05(日) 21:17:16
>>26
もうこのコメント飽きた
毎日ご苦労様でした。
明日から結構です。+8
-1
-
40. 匿名 2022/06/05(日) 21:17:58
>>9
日本人だと法律で海外で儲かっても日本で税金取られるっぽいからね
逆に今作ろうとしてるカジノだと外人は非課税にするっぽい+1
-8
-
41. 匿名 2022/06/05(日) 21:19:34
6400万当たったら税金どれくらい持っていかれるの?+5
-0
-
42. 匿名 2022/06/05(日) 21:20:41
>>12
読解力じゃなくて知識が足りないんだよ。
1億5000万稼ぐ為に1億使ったのだから、1億円を経費として認めてくれても良いのでは?と言ってる。
この人、競馬予想のYouTubeもやってるし、裁判すれば勝てると思うけどね。
+80
-6
-
43. 匿名 2022/06/05(日) 21:23:08
>>18
一応裁判所で経費と認められるという判断は出てる
>札幌に住んでいる原告の男性は、平成22年までの6年間、インターネットで計72億円の馬券を購入し、合計約5億7,000万円の収入を得ていました。
男性は、競馬を事業として行っており、馬券で得た収入は「雑所得」であるとして、外れ馬券を経費に算入して申告していました。しかし、札幌国税局は外れ馬券の購入代金を経費と認めず、約1億9,000万円の追徴課税を行いました。
ところが、最高裁判決では男性の訴えが認められ、外れ馬券を経費と認めたため、課税処分が取り消されることになったのです。
(※収入より経費の方が多くなり赤字であるため)
前述したとおり、競馬が単なる趣味であり一時所得と判断される場合、事業ではないとして外れ馬券は経費と認められませんが、この裁判では、「馬券の購入が、この男性の経済的な活動であり、事業としての実態がある」と認定され、外れ馬券が経費と認められることになりました。
https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-01/cat-small-01/8486/#:~:text=%E5%A4%96%E3%82%8C%E9%A6%AC%E5%88%B8%E3%81%8C%E7%B5%8C%E8%B2%BB%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%88%A4%E4%BE%8B%E3%81%8C2017%E5%B9%B4,%E3%81%AB%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
+16
-0
-
44. 匿名 2022/06/05(日) 21:24:36
>>1
破産してないじゃん
釣り記事かよバカが+2
-5
-
45. 匿名 2022/06/05(日) 21:27:07
もう競馬は動物虐待言われ始めてるし、オワコンってやつかもね。+8
-8
-
46. 匿名 2022/06/05(日) 21:27:19
宝くじはなぜ税金かからないんだろ?
+6
-0
-
47. 匿名 2022/06/05(日) 21:28:01
>>10
そう思うと宝くじはまだマシなんだね+37
-1
-
48. 匿名 2022/06/05(日) 21:30:43
>>18
認められるよー
実際に買うなら外れ馬券とっとかなきゃいけないけど、今はネットで買うから記録のこるんじゃないかな。
ちゃんと税理士さんと相談すればいける!+12
-2
-
49. 匿名 2022/06/05(日) 21:31:42
>>45
アイゴー+2
-4
-
50. 匿名 2022/06/05(日) 21:34:17
>>40
罪務省って日本の癌だよな
外国人からも平等に税金取れや+66
-0
-
51. 匿名 2022/06/05(日) 21:35:59
>>46
売上の一部が既に税金として源泉徴収されてるから+5
-0
-
52. 匿名 2022/06/05(日) 21:36:39
>>1
へーそうなのか知らんかった+0
-0
-
53. 匿名 2022/06/05(日) 21:37:34
>>40
どこにどれだけ居住してるかで違うんでないの?+3
-0
-
54. 匿名 2022/06/05(日) 21:38:04
税理士つけてたらこんな事にはならんと思うけどな。
競馬じゃなくて草コインで利益あがった分とかじゃないの。知らんけど+5
-7
-
55. 匿名 2022/06/05(日) 21:39:40
>>12
例えば、100万で馬券を10枚買って1枚が当たり、2000万の払い戻しを受けたとする。1000万円を賭けて2000万円を払い戻しされたので、トータル1000万円の儲けと考えるのが普通と思う。
ところが、国税局は100万円の馬券で2000万円の払い戻しを受けたから1900万円の収入になると判断したってこと。他のハズレ馬券の900万円は経費にあたらないとされている。
+53
-2
-
56. 匿名 2022/06/05(日) 21:41:09
なんでもかんでも税金。おかしいだろ+22
-2
-
57. 匿名 2022/06/05(日) 21:41:24
>>34
そのうち宝くじも税金かかるようになるよ+6
-9
-
58. 匿名 2022/06/05(日) 21:43:55
>>34
ここ見るよろし
ちなみに課税対象になるのは
一時所得=(「一時所得の対象となる総収入額」-「収入を得るために支出した金額」-50万円)×1/2
分からなければ50万円以上の額を当てた場合に税務署に相談に行けばいい
ちなみに支出額は当たり馬券の購入費用だけで外れ馬券の購入費用は入らない公営競技の払戻金の支払を受けた方へ|国税庁www.nta.go.jp公営競技の払戻金の支払を受けた方へ|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム刊行物等パンフレット・手引公営競技の払戻金の支払を受けた方へ公営競技の払戻金の支払を受けた方へ公営競技(競馬、競輪、オートレース、ボー...
+4
-0
-
59. 匿名 2022/06/05(日) 21:46:51
>>35>>42>>55
ありがとうございました
理解できました
それはちょっと気の毒ですね
けど、ギャンブルでは結局儲けられないのかなと思いました+39
-0
-
60. 匿名 2022/06/05(日) 21:54:30
何で?って思ったけど、元金は関係なくて単純に貰った金額に税金がかからという事か。
それはキツイな+3
-0
-
61. 匿名 2022/06/05(日) 21:55:30
小分けして場外窓口で買えば大丈夫じゃ無いの?+4
-0
-
62. 匿名 2022/06/05(日) 21:57:31
やらなければいいのに…+6
-5
-
63. 匿名 2022/06/05(日) 22:00:26
>>33
宝くじは無税だよ+5
-2
-
64. 匿名 2022/06/05(日) 22:04:52
ザマー+1
-1
-
65. 匿名 2022/06/05(日) 22:07:01
>>8
クジは無税たよ。+2
-1
-
66. 匿名 2022/06/05(日) 22:07:14
経費・・・?+1
-1
-
67. 匿名 2022/06/05(日) 22:09:09
馬券の税制はおかしい、税金の二重取りだしハズレ馬券ば経費にすべき。+23
-3
-
68. 匿名 2022/06/05(日) 22:09:26
>>7
馬券裁判したのは卍さんだよ。しかも馬券での収益どうのの国税調査ではなく別ルートから来てバレた。+0
-1
-
69. 匿名 2022/06/05(日) 22:10:04
>>47
それは違う 最初の控除が暴利+6
-1
-
70. 匿名 2022/06/05(日) 22:28:33
ほんとに税金て腹立つな
税務署消えて欲しい笑+12
-3
-
71. 匿名 2022/06/05(日) 22:29:21
>>63
失礼+0
-0
-
72. 匿名 2022/06/05(日) 22:29:51
これは経費で落ちません!+1
-1
-
73. 匿名 2022/06/05(日) 22:43:49
>>50
なんで悪い方向に進むんだろう?
外国人のギャンブルが非課税なら日本人のギャンブルも非課税にしろって言えばいいのに。
足を引っ張るのが大好きな国民性のせいだね。+22
-1
-
74. 匿名 2022/06/05(日) 22:44:19
この人最近は
プロのギャンブラーみたいな感じなんでしょ
負けて借金背負うならわかるけど
買っても税金もってかれるとかなんだかね
+4
-0
-
75. 匿名 2022/06/05(日) 22:51:21
>>1
税金が利益の分じゃなく配当金にかかるんだよね〜
これじゃあどんだけ儲けても意味無いよなー+4
-0
-
76. 匿名 2022/06/05(日) 23:42:39
>>42
クラファンで裁判費用捻出できそう。
YOUTUBEのコメント欄見るとファンが多いようだから。+9
-0
-
77. 匿名 2022/06/06(月) 00:07:56
>>76
勝訴の前例を作って欲しい人も一杯いるものね。+2
-0
-
78. 匿名 2022/06/06(月) 00:14:51
>>39+0
-2
-
79. 匿名 2022/06/06(月) 00:34:03
少額だけ賭けて高額を当てた場合はいいけど、結構つぎ込んで高額当選してしまったら
税金がとんでもない事になるって事ですよね?
100万の馬券を1枚買って賭けて1000万当たったら、900万に税金がかかる。
100万の馬券を9枚買って賭けて、その内の1枚で1000万当たったら利益はたった100万しかないのに、900万に税金がかかる。
って事?+15
-0
-
80. 匿名 2022/06/06(月) 01:07:41
>>42
ただ相当手間のかかる作業になるよ
以前経費として最高裁で認められた人は
ネットで全て購入していたから
お金の出し入れが全て記録で残っていたので、証明できたけど
窓口で馬券を購入していたら
ハズレ馬券を保存、当たり馬券も引き換え前に
写真で撮影し、ハズレの買い目を記録してないと
購入金額を証明するのは、非常に難しいのでは
と思います
+5
-2
-
81. 匿名 2022/06/06(月) 01:19:07
公表せず競馬場で買えばまるまる貰えたのに+2
-0
-
82. 匿名 2022/06/06(月) 03:02:54
こんな国家詐欺のギャンブルを
テレビ放送やらコマーシャルやらうって何やってんだ?
すでに記載されたオッズはテラ銭25%獲っての数字ですよね?
さらに勝った人から不当にボリまくるって酷すぎだね+4
-0
-
83. 匿名 2022/06/06(月) 03:18:09
この人が頭悪かっただけ。
いくら高額配当の馬券当ててもまるごと税金でもっていかれるようなヘマする買い方しか出来ない人は馬券で高額当てようなんて考えちゃいけないんだよ
PAT でWIN5買ったらそりゃあ記録残っちゃうしそのうえにYouTubeで晒してるんなら自分から税務署にアピールしてるのと同じだよ馬鹿だなぁとしか思わない
WIN5も発売当初はpat でしか買えなかったけど今はWINSでも買えるのにわざわざ
pat で高額払い戻し当てに行く馬鹿はこの人くらい
それこそ馬主さんの中には自分の馬がG 1レースで勝ち負けしそうな勝負がかりの時に何百万もはって払い戻しも相当な金額になるけどpat なんかで買わないでマークシートで現金買いするから馬券で高額当ててもまるごと税金で取られたなんて聞いたことない。よっぽど馬鹿な人じゃない限り1円だって税金払わないよ。そもそももし課税されたら最初にテラ銭で25%引かれてるのに二重課税になるしこの人は裁判やると長期化するからとか言ってるけど最高裁までいったとしてもハズレ馬券も経費になるって判例も出てるから敗ける可能性も低い
のに自分が勝手に怯んで裁判とか恐怖感じてやめただけでしょ。そういうマヌケな頭の悪い人は高額馬券なんか最初から狙っちゃいけないよ。6400万どころか億のお金払い戻し受けても馬主さんなんて涼しい顔して帯封受け取って帰るのにww そこが元からお金持ちで頭もちゃんとしてる人とギャンブルでお金に目が眩んで
当たったあとのことも考えられない馬鹿な人との違いだろうけどね+6
-8
-
84. 匿名 2022/06/06(月) 05:44:08
税金3000万くらい?+0
-0
-
85. 匿名 2022/06/06(月) 08:00:09
粗品が同じこと言ってたんだよなあ。+0
-3
-
86. 匿名 2022/06/06(月) 11:02:51
>>83
東京競馬場の中の人なんだ!?てことは馬主席の場所で働いてるの??+0
-4
-
87. 匿名 2022/06/06(月) 11:19:35
>>83
シーーー!
競馬やってる人なら心の中で皆そう思ってると思うけど公言しちゃダメよw+6
-1
-
88. 匿名 2022/06/06(月) 12:47:53
>>18
ギャンブルなんてするもんじゃないな+7
-1
-
89. 匿名 2022/06/06(月) 13:38:02
じゃいは気の毒だし二重課税はやめろと思うけどあんな動画にしてたら税務署くるのは当たり前だよ
ここ最近めちゃくちゃ高額当選してるしそのおかげで再生数も伸びてるしニコニコの有料会員だって増えたろうから破産は話盛ってると思う+13
-0
-
90. 匿名 2022/06/06(月) 14:59:06
宝くじは、無課税よね?+2
-0
-
91. 匿名 2022/06/06(月) 17:11:26
>>1
悪いけどこうなる可能性もあると思っていた。
そもそもじゃいのおじいちゃんが競馬のプロギャンブラーで飯をくっていて
そのノウハウが書かれたノートを貰い万馬券以外も何回も大勝ちしてたのは芸能界
競馬界で有名だった。
「競馬が一番稼いでて芸人の収入はほとんどない」じゃい
「競馬の稼ぎだけで家を建てた」爆笑の田中
今回の万馬券も爆笑問題のラジオ番組の競馬予想コーナーでプライベートで買った分が
当たり大騒ぎになった。
配当金はじゃいの為に言わなかったが
30代で3億の豪邸を一括払いで買い。しかも2件目の10億の豪邸を買った田中とスタッフ
が大騒ぎしたので数千万以上の当たりと噂されていた。
競馬は普通負けつつも万馬券でプラスを狙いにいくから金持ならともかく
稼げてない有名人がしゃべったらこうなるよ。+4
-1
-
92. 匿名 2022/06/16(木) 14:34:28
ギャンブルってそういうものじゃないの
最初から税額は決まってて理解した上でつぎ込む
予備知識と暗算で済む収支を管理できずに後から税金に困る人は
源泉徴収の仕事しかしちゃダメだと思う+2
-0
-
93. 匿名 2022/06/16(木) 17:57:26
7年前までは一時所得で申告していたが、周りから雑所得でいけるんじゃないかという声があり、そこから雑所得で申告していた。
結局、雑所得か一時所得かの判断は税務署側も難しかったらしく、税務署では判断しきれず、国税局のほうに判断を委ねたということだった。
結果的に国が一時所得と判断した。
欲かいて、そういう事するからだよ。+4
-0
-
94. 匿名 2022/06/17(金) 12:46:01
ウイン5とか高額の払い戻しで客釣っておいて当たったら税金でお金返せとかおかしすぎる+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いトリオ、インスタントジョンソンのじゃいが5日、自身のYouTubeチャンネルで「破産しました」と報告した。