-
1. 匿名 2017/10/28(土) 10:21:21
「一昨年末、突然、母から電話が来て『病院の検査に引っ掛かったから来てくれないか』と。それで母の病院通いに付き添って、何回目かの検査でとうとう“ステージ4”、末期の肺がんと診断されました。すでに腰骨に転移していました。別居していた僕は、母と一緒に暮らすことにしたんです。当初は、母も僕と買い物ができるほど元気だったんですが、だんだんできることが少なくなって、母の精神のバランスが崩れていきました。がんになったショックから“反応性うつ病”になって……。あのころがいちばんきつかった。ある日の朝、『何時に帰って来るの?』と聞かれました。『遅くなるよ』と言ったら『帰ってきたら、死んでるかもしれないから』って。僕はブチ切れて『そんなこと言われてどんな気持ちになるかわかってんの!』と母に顔を近づけて怒鳴り、手は出せないから代わりに床をドンと叩いたりしてしまった。後から、もっと母の気持ちを理解してあげればよかったと自己嫌悪に陥りましたが……」(大島・以下同)
母親は、感情の波が激しくなっただけでなく、次第に体の痛みで起き上がることもできなくなっていった。
「入院するレベルと言われましたが、病院に空きがなくて。でも、もう自分でトイレも行けないし、おむつを自分でずらしちゃうんです。僕におむつを替えられるのが嫌だったのかもしれません。部屋は糞尿まみれになって、家に帰ると便の臭いがツーンときて。これが毎日続くのかと気持ちが重くなりました」
(全文は記事に)+810
-15
-
2. 匿名 2017/10/28(土) 10:23:33
髪の毛があのもこみちの卒アルを連想させるんですが+38
-273
-
3. 匿名 2017/10/28(土) 10:23:45
目を背けたくなるけど、これが現実の話なんだよね。
+2209
-4
-
4. 匿名 2017/10/28(土) 10:23:47
ホリエモンが、機械で出来るようになるとか言ってなかったっけ。+941
-17
-
5. 匿名 2017/10/28(土) 10:24:31
介護の現実そのもの。もっとひどい状態も山ほどありますよね。+1502
-4
-
6. 匿名 2017/10/28(土) 10:24:42
元気だった母がだんだん弱っていく姿って辛いよなぁ。
介護の負担も本当に大変だし。+1838
-6
-
7. 匿名 2017/10/28(土) 10:24:59
ヒッチハイクで成功した芸能人有吉さんだけだね+851
-6
-
8. 匿名 2017/10/28(土) 10:25:00
大好きだからこそ辛いよね+877
-6
-
9. 匿名 2017/10/28(土) 10:25:02
逃げずにえらいよ。+1670
-5
-
10. 匿名 2017/10/28(土) 10:25:03
病院に空きがない…+1181
-3
-
11. 匿名 2017/10/28(土) 10:25:17
この人知らないけどこの人は電波少年でどんなひどい目にあってたの?+7
-73
-
12. 匿名 2017/10/28(土) 10:25:53
介護は地獄だからね…
経験者にしか苦しみはわからないし。+1177
-5
-
13. 匿名 2017/10/28(土) 10:26:09
だからなんだよー+13
-231
-
14. 匿名 2017/10/28(土) 10:26:40
性格が顔に出てる
入院が必要なレベルなのに空きがないって、死ねって言われてるようなもんだよね。+38
-177
-
15. 匿名 2017/10/28(土) 10:26:42
それでも向き合って介護してきたんだね
偉いよ
駄目だと分かっていても介護疲れで怒鳴ってしまう気持ち…わかるわ
特に排泄関係がほんとイライラ来てしまって+1745
-8
-
16. 匿名 2017/10/28(土) 10:26:48
男の人は、基本的に他人の世話ができない生き物だとよく言う。
例外もあるけど。+791
-22
-
17. 匿名 2017/10/28(土) 10:26:59
安楽死という選択をさせてください(切実)+1221
-19
-
18. 匿名 2017/10/28(土) 10:26:59
電波少年で良かったことはこうして全員が生きてたこと
+517
-11
-
19. 匿名 2017/10/28(土) 10:27:56
芸人辞めた後に飲食店で大成功したのに浪費し過ぎて奥さんに愛想つかされたんだっけ?
+574
-8
-
20. 匿名 2017/10/28(土) 10:27:59
癌ももちろん怖いが鬱も重症だとキツイね。+777
-5
-
21. 匿名 2017/10/28(土) 10:28:29
恵比寿かどこかでちりとり鍋のお店開いてたよね
この文章の感じだともうやってないのかな+399
-3
-
22. 匿名 2017/10/28(土) 10:29:04
子育ては未来ある子を育てていつかは旅立つから終わりがあるけど、、介護は先が見えないからね。+708
-4
-
23. 匿名 2017/10/28(土) 10:29:25
>>17
母親を安楽死させろってこと?+188
-52
-
24. 匿名 2017/10/28(土) 10:29:34
早く機械を導入してやって+232
-8
-
25. 匿名 2017/10/28(土) 10:29:41
介護のために若い人が借金抱えて、病んで…これからどんどん増えていくだろうし、どうしたらいいんだろうね。身近に介護疲れで自殺しかけた人がいるから、とても他人事とは思えない。+643
-4
-
26. 匿名 2017/10/28(土) 10:30:17
子供いたのに離婚したんだね。痩せたね
「元「ドロンズ」大島直也、武田夏葉子さんと”離婚”していた【画像】」の画像 : 気ままに備忘録 and TIPSblog.livedoor.jp「元「ドロンズ」大島直也、武田夏葉子さんと”離婚”していた【画像】」の画像 : 気ままに備忘録 and TIPS元「ドロンズ」大島直也、武田夏葉子さんと”離婚”していた【画像】この記事の画像一覧へニュース全般 カテゴリ人気ブログ動画ランキングLINE LIVEアプリで...
+160
-5
-
27. 匿名 2017/10/28(土) 10:30:26
介護地獄で親や配偶者を殺してしまう事件が時々あるけど、これからそういった事件がどんどん増えそう…。介護保険でヘルパーさんに来てもらう事はできなかったのかな。
この先つらい未来しか思い浮かばない。+508
-4
-
28. 匿名 2017/10/28(土) 10:30:54
上に二人いるんじゃなかった?
この人だけに押し付けてる感があった
色々事情あるんだろうけどさ+463
-3
-
29. 匿名 2017/10/28(土) 10:31:04
ブログ見てた
献身的に介護してた
母親思いなのが伝わってきたよ+470
-1
-
30. 匿名 2017/10/28(土) 10:31:07
ほんと何で安楽死って認められないんだろう
人としての尊厳とかあるうちに去りたい+661
-6
-
31. 匿名 2017/10/28(土) 10:32:00
人生どんなに成功していても「介護」で積むってことだよね。
積まないようにするためにはお金使って人使うことしかないけどそんなこと大抵の人はできない。
介護される側が他人には面倒見られたくない、家に入られたくない、だから家族で看てほしいとかあるからね。+346
-3
-
32. 匿名 2017/10/28(土) 10:32:09
介護はやはりやりたくない、出来れば本当に…+507
-6
-
33. 匿名 2017/10/28(土) 10:33:22
亡くなる間際も、『買い物に行かなきゃ。直也のご飯作らなきゃ』って。こんな状態でもまだ僕のことを心配している……切なかったです」
切ない・・・+898
-3
-
34. 匿名 2017/10/28(土) 10:33:29
少子化とかに力入れる前に介護問題どうにかしてほしい
生きてる人間を救ってほしい
みんな歳とったら人ごとじゃない+552
-25
-
35. 匿名 2017/10/28(土) 10:33:38
>>32
私も。
色々事件があってニュースになるけど、他人事とは思えない+225
-3
-
36. 匿名 2017/10/28(土) 10:33:53
>>28
自由が比較的きく兄弟に介護は押し付けられるよ。
+323
-3
-
37. 匿名 2017/10/28(土) 10:34:14
ボケてなかったから異性の子供におむつを変えてもらうのは嫌だったろうね+476
-2
-
38. 匿名 2017/10/28(土) 10:34:14
>>1
目が死んでる+64
-2
-
39. 匿名 2017/10/28(土) 10:34:28
とても人事じゃない!
今はお金あっても介護で身動きとれなくなったらどんどんお金減るだろうし、自分も鬱病になるような暮らしじゃない?とてもじゃないけど、幸せで笑顔で笑って居られるかな?って思う。+284
-4
-
40. 匿名 2017/10/28(土) 10:34:30
安楽死制度導入しても良いんじゃないかな…老老介護とかで殺しちゃう人の気持ち分からなくもないし…+436
-2
-
41. 匿名 2017/10/28(土) 10:34:56
自分の将来にもこんな現実が待ち受けてると思うと戦々恐々でしかない。
寿命が延びるのも善し悪しだね。
+260
-3
-
42. 匿名 2017/10/28(土) 10:35:04
>>17
この人の場合、お母さんは末期癌だけど意識がある状態だったし、それで安楽死をさせたら自分が親を殺したと一生重い十字架を背負う事にならないかな。鬱だろうが意識がはっきりしている患者の息の根を止めるのは、医者も家族も無理だと思う。+345
-15
-
43. 匿名 2017/10/28(土) 10:35:13
介護のために自殺したり心中したり…凄い本末転倒(-_-;)
何とかならないのかな…+279
-2
-
44. 匿名 2017/10/28(土) 10:35:17
安楽死を認めたら病院が儲からない
高齢者優遇政策もやめたら病院が儲からない
結局全部そこよ+387
-11
-
45. 匿名 2017/10/28(土) 10:35:27
>>34
国が三世帯同居して自宅介護を推奨してるんだってよ…+281
-10
-
46. 匿名 2017/10/28(土) 10:35:29
>>19
芸能人でよくあるパターンだね+25
-3
-
47. 匿名 2017/10/28(土) 10:35:33
有吉とえらい差だね+31
-9
-
48. 匿名 2017/10/28(土) 10:36:06
安楽死安楽死って、そりゃあ自分がこの立場になったら安楽死選ぶけど、こんなじょうきょうでも生きたい人もいるわけだから、他人が安楽死を勧めるのは殺人だよね。わたしも家族を介護してるから、死んで欲しい気持ちでいっぱいだけど、どこまでいっても、自尊心を大切にしろって言われるしね。+182
-15
-
49. 匿名 2017/10/28(土) 10:36:06
>>17
すぐこういうこと言う人もね…+14
-33
-
50. 匿名 2017/10/28(土) 10:36:15
癌やボケ始めたらさっさと死にたい
迷惑かけたくないよ
死ぬ時くらいは好きにさせて欲しいよね
安楽死制度作るべき+372
-5
-
51. 匿名 2017/10/28(土) 10:36:32
電波少年をリアルタイムで見てたけど誰が想像出来たろうか+6
-0
-
52. 匿名 2017/10/28(土) 10:36:43
>>32
私もそう思ってたけど
医療が発展すると長生きするから介護は絶対に着いてくる
そんなときに物を言うのはお金だけど
働きながら介護するしかなくなる+79
-2
-
53. 匿名 2017/10/28(土) 10:37:02
でも、まぁ癌なら期限が見えてまだいいと思います。
大変だけれども…………
うちの母も末期癌だったけど、期限が見えれぱ、その分悔いがないよう介護しようと思うから。
でも、体は元気でいつまでも生きそうな認知症とかなら地獄でしょうね。
これがいつまで続くが分からない…………10年、20年かもとなると…………
+263
-2
-
54. 匿名 2017/10/28(土) 10:37:48
本当だね、誰しも他人事じゃないね。
医療の質の向上って、素晴らしいことばかりじゃないんだね。+54
-3
-
55. 匿名 2017/10/28(土) 10:37:56
>>17
その本人が判断できる状態ならね。家族が勝手に?+3
-1
-
56. 匿名 2017/10/28(土) 10:38:13
医学が発展し過ぎた結果長寿になってその負担が若者にきてる。
三世帯とか無理でしょ。家事育児もあって働きにも出なくちゃいけないし。+161
-1
-
57. 匿名 2017/10/28(土) 10:38:19
切実に議員の数を減らして、国連や海外にばら撒いている金も減らして、年金と介護の予算に回して欲しい。これじゃ将来が不安でプレミアムフライデーだのって企画されても、若者はお金を使わないよ。+196
-1
-
58. 匿名 2017/10/28(土) 10:38:40
自分がある程度の年か病気になったらすぐにスイッチ1つで終わらせて欲しい。て文書にでも出来ればね+31
-1
-
59. 匿名 2017/10/28(土) 10:38:44
この前亡くなった篠沢篠沢教授は安楽死なんてしたくないって言ってたんだね+54
-0
-
60. 匿名 2017/10/28(土) 10:39:05
これ違うネットの記事読んだけど、兄と姉がいるんだって。
姉は遠くに嫁に行って、兄は金銭を援助してたみたいだけど、親の面倒全部丸投げだったんかな?
途中で投げ出さず、誰のせいにもせず、素直にスゴいと思ったわ。。
+248
-1
-
61. 匿名 2017/10/28(土) 10:40:44
>>17
じゃあ口だけじゃなく署名集めるなり活動してください。ここで言ってても何もならないよ。プラス狙いのけつ重おばさん+6
-19
-
62. 匿名 2017/10/28(土) 10:41:31
ちりとり鍋の人かぁ。+12
-0
-
63. 匿名 2017/10/28(土) 10:42:49
芸能人はどんな経験も仕事の糧にできるから羨ましい。
親の介護~看とりまでしたけど一般人の自分にはなんの糧にもならなかったわ。
介護で仕事の履歴もほとんどないし。(アルバイトは職歴にならないから)+67
-4
-
64. 匿名 2017/10/28(土) 10:42:59
今は子供の熱で仕事休むことが叩かれるけど、そのうち親の介護で休暇を取ったり早退したりって人が増えてくるね。やっぱりそれも叩かれて、ヘルパーに丸投げするのは最低だとか、施設に入れる金も用意してないくせに先に家や車買うなんてとか、言われる世の中になるのかな。+165
-2
-
65. 匿名 2017/10/28(土) 10:44:09
動物と違って、人間は自力で生活できなくなってもいつまでも生きられる
確かに良い面でもあるけど、次の世代を欝や自殺に追い込んでしまったら元も子もないよ…+123
-0
-
66. 匿名 2017/10/28(土) 10:44:39
もし安楽死制度が認められたら、自分が家族に迷惑かけたくないから、治療法がない難病や末期癌なら介護生活が長引く前に安楽死させてもらいたい。
介護する側にそれを選択させるのは酷だから意識があるうちに意思表示したい。+141
-0
-
67. 匿名 2017/10/28(土) 10:44:40
>>15
意思の疎通ができてた相手だけに、それができなくなって「まじめに考えてくれよ」「ばかにしてるんじゃないか?」みたいな気分になって(もちろんそうじゃなくて思考力が鈍ってるだけなんだけど)、ついカッとなっちゃうんだよね。+27
-0
-
68. 匿名 2017/10/28(土) 10:46:57
ボケてる人も自分はボケてないと思い込むからね。+117
-0
-
69. 匿名 2017/10/28(土) 10:48:05
>>17
本人が判断出来ればいいけどね…家族が勝手になんてダメだよね+11
-0
-
70. 匿名 2017/10/28(土) 10:48:05
>>4
出来るようになっても利用できるのはお金がある人だけだから、楽できるのは現在でいうと訪問ヘルパーや老人ホームを利用できる層の人たちね。
お金ない人には関係ない話だよ。
てか人間と違いロボットは維持費やらなんやらで人件費よりお金かかるから、訪問ヘルパーや老人ホームの値段が上がると思うよ。そしたら尚更利用者は限られる。
自宅で利用するにも管理費出せる人しか無理。
国が負担するはずもないよね。
だって今だって支援が少ないから、彼みたく経済力のない人は知識ないのに自ら介護しなきゃいけない状況だしさ。
今の年寄りはわりとお金あるから老人ホームやらを利用できる人多いが、今の60歳以下は世代問わずに貯金ない人多いからこれからどんどん自宅介護が増えるし、ロボット借りれるほど余裕ない。
国が無償で貸してくれるにも利用者多くなるからその分税金使われる。そしたらこれから生まれてくる子供たちの負担になる。
+5
-2
-
71. 匿名 2017/10/28(土) 10:48:18
介護疲れで心中とかたまにあるけど、とても責める気になれない。自分も同じ立場だったら、終わりも見えないしこの先ずっと苦しむなら一緒に楽になろうかって思ってしまうだろうな。+179
-0
-
72. 匿名 2017/10/28(土) 10:48:41
介護を自分でやるにしてもヘルパーさんなどに任せるにしても、最後はお金の問題になってくる。自分でやると仕事ができなくなって収入が減るしヘルパーさんなどに任せれば出費がかさむ。今の時代独居老人とかも多いし、安楽死がダメなのならせめて人生の最後を穏やかに過ごせる施設を税金で運営できないものなのかな、死は誰でも平等に迎えるものだし金持ちも貧乏人も関係ないと思う。+117
-0
-
73. 匿名 2017/10/28(土) 10:49:34
>>64
なると思う。妊産婦のように会社に迷惑かけるなら辞めればいいのに。とか言われると思う。
+87
-4
-
74. 匿名 2017/10/28(土) 10:49:57
浪費しないで、貯金してれば良かったね。+29
-6
-
75. 匿名 2017/10/28(土) 10:50:05
>>33
これ、身につまされる。母は認知症だけど病気は無くて、会いに行くと夕飯の準備しようとし始めるんだよね。泣きそうだ。+106
-0
-
76. 匿名 2017/10/28(土) 10:52:02
>>22
大家族石田さんのお母さん見てると本当そう思う。+81
-1
-
77. 匿名 2017/10/28(土) 10:52:56
介護してた親が死んだり、持病や障害のある子供が死んで、悲しいけどホッとした部分もある…ってよく聞くね。
それだけ追い詰められてる人が多いんだね。
テレビで最新の介護施設を見ると、お金がある人、元気な人(足腰が痛いとかそのくらい)しかいない。庶民は大島みたいに、アルバイトや日雇いしながら介護して、何とか綱渡りしてくしかないんだろうね。
+154
-0
-
78. 匿名 2017/10/28(土) 10:54:10
この状態で自分が動けるうちにと自殺した人を知ってるけど、気持ちがわかる気もする。迷惑かけたくないし、長く苦しみたくない。一瞬で終わらせたくなりそう。+31
-1
-
79. 匿名 2017/10/28(土) 10:55:06
私も19歳の時父の介護した
父の便が付いたパジャマを泣きながら手洗いした
+181
-3
-
80. 匿名 2017/10/28(土) 10:55:17
>>22
老人介護の先ってのは、まあほぼ「死」だからなぁ。+40
-0
-
81. 匿名 2017/10/28(土) 10:57:12
介護は大変、そして気が滅入る
先が見えないし、10年以上なんてのもザラだと知ると暗くなる
余程金持ちじゃない限り、お金の問題も
この人はやり切ったんだね、偉い
私はまだ途中+128
-2
-
82. 匿名 2017/10/28(土) 10:58:54
>>73
でもどうしたらいいんだろうね?
子供は避妊すればできないけど、親が今すでに存在してるのはどうしようもないこと。
今日明日にでも、病気や事故で介護生活が始まるかもしれないよね。
子供がいても働きたいのはわがままだってのは「まだ」分かるとしても、親がいるくせにはたらこうとするの?いつ介護が始まるかもしれないのに?正直、そんな人を会社は雇いたくないよね、だって急に休まれたら迷惑だし。と言い出したら、親が亡くなってる人しか働けなくなるね。
子育てと仕事の両立もだけど、介護と仕事の両立も、制度より人の意識が替わるのが一番大事で、大変なことだよね…+47
-3
-
83. 匿名 2017/10/28(土) 11:01:18
末期のガンならば 病院に入れるでしょ?
空きがないって 家から遠くても 探せばあるよ。
役所に相談すれば、地域医療連携制度もあるだろうし。+77
-13
-
84. 匿名 2017/10/28(土) 11:02:34
結局介護でもお金と地位が物を言うのかな。
世知辛い世の中だよね。+84
-0
-
85. 匿名 2017/10/28(土) 11:02:38
老いるってこういうことだよね。
このお母さんは子供がいたから子供に介護してもらえたけど、もし子供がいなかったらどうなってたのかな?
+102
-2
-
86. 匿名 2017/10/28(土) 11:03:37
>>45
介護、育児の家庭内負担を増やしたいのかな。簡単に三世代同居なんかできません。+48
-0
-
87. 匿名 2017/10/28(土) 11:05:10
施設に入れてるじゃん+9
-2
-
88. 匿名 2017/10/28(土) 11:07:42
母親(60歳)が祖母(85歳)の介護を自宅でしてます。認知症と癌です。幸い祖母はまだ自分で動けるのですが何回も同じ事を言ったり聞いたり、病院に1週間のうち3日は1日かけて連れていくなど見ていて大変そうです。母は祖母を介護するようになってパートにももう行けないしちょっと遊びに出かける事もできません。親だからと言って当たり前のように介護する母ですが私は祖母よりも母が心配です。たまに実家に帰っても申し訳ないですが祖母に優しくできません。母だって若くないし早くに父を亡くして女手1つで必死で育ててくれて…子どもたちがみんな結婚した今こそもっと自分の人生楽しんでほしいと切に願います+154
-6
-
89. 匿名 2017/10/28(土) 11:08:17
>>59
教授は恵まれているから・・・
優しい奥さまがいて面倒見てくれたから。
息子や嫁、その人の環境にもよるでしょ?
大橋巨泉さんだって奥さまが面倒よく見てくれた。
一緒に考えないで!+106
-1
-
90. 匿名 2017/10/28(土) 11:10:25
介護ってお金なかったら絶対子供が面倒見なきゃいけないの?
毒親だったから正直入院費用も出したくない人生潰してまで自宅介護もしたくない
親が要介護になったら兄に押し付けるか殺します
それで他人から冷たい目で見られてもいい+119
-4
-
91. 匿名 2017/10/28(土) 11:10:46
>>88
でもね亡くなった後にああしてあげればよかったとか後悔の気持ちがずっと残って心残りになって自分を責める人もいます。
お母さんの気持ちを理解してあげてあなたがお母さんを助けて支えになってあげてはいかがでしょうか?
+63
-1
-
92. 匿名 2017/10/28(土) 11:11:02
若くして介護を押し付けられた子の話を聞いたけど壮絶だった。精神的に参ってかなり辛く当たってしまい、相手が亡くなってからも自分が殺したんだって自分を責め続けていた。
同世代が自由に遊んでるのも辛かっただろうな…誰も幸せにならないよね。+150
-0
-
93. 匿名 2017/10/28(土) 11:11:31
医療の世界と政治の世界の癒着+18
-0
-
94. 匿名 2017/10/28(土) 11:11:52
>>85
これからは独身の人や子供のいない人は切実な問題ですよね+38
-10
-
95. 匿名 2017/10/28(土) 11:12:51
なんのために産まれてきたのか?って思ってしまうかも・・・
+50
-0
-
96. 匿名 2017/10/28(土) 11:15:33
風邪とかの病気と違って、終わりが見えないって言うと身内に対して冷たい感じがするけど、○日頑張れば治るっていう訳じゃないから、介護する方が疲れて病院通いになったりとかも聞くよね。
老人が老人介護してるとかもよく聞くし。
正解が分からない。
+74
-0
-
97. 匿名 2017/10/28(土) 11:18:37
老人ホームに全員入れるわけじゃないし、自分の子供が死を考えるくらい介護に追い詰められるなんて最悪だよ。そんな思いさせるなら、のたれ死ぬほうがいいって思ってしまう。
+46
-1
-
98. 匿名 2017/10/28(土) 11:20:12
介護はぜひプロへ。
やっぱり身内だと感情が違うから我慢できない。
先も見えないし。
+128
-0
-
99. 匿名 2017/10/28(土) 11:20:26
誰だって苦しい想いして家族に迷惑かけたくない
よくならないならお金だって使わず残してあげたい
赤の他人に寝たままになってオムツ取り変えてもらって、たまには暴言吐かれて馬鹿にされ。
それなら安楽死をしたい。
痰の吸入が必要になってくるけどあれだってどれだけ苦しいか・・
事務的作業され本当に悲しい
そんな親の姿見たくない、自分も見せたくない
楽に死なせてほしい
いけないことでしょうか?+83
-2
-
100. 匿名 2017/10/28(土) 11:21:34
大山のぶ代さんだってどうしてるのだろう。
お金があるんだるからまだいいのかな+43
-1
-
101. 匿名 2017/10/28(土) 11:21:54
>>86
本当だよね…
親に家事育児させて自分は働き、時がきたら介護?
地獄だね…楽しみ何もなし+77
-2
-
102. 匿名 2017/10/28(土) 11:24:19
施設や病院だって家族がお見舞いや看病に一生懸命の方がよく診てくれます
これ本当。
お金や地位名誉があれば対応も違う
看護師や医師だって所詮人間
そんな世の中+89
-1
-
103. 匿名 2017/10/28(土) 11:27:44
子供の数が減ってるのに介護職につく子がこれからどれくらいいるんだろう
見てもらいたい老人の数ばかり多くて
質にも問題あるかもしれない
事件があるけど乱暴に扱われ命もそれで落としてしまうかもしれない
施設、プロにって簡単に老後は安泰なんてことは保障ない+42
-0
-
104. 匿名 2017/10/28(土) 11:30:09
年寄りは一緒に暮らすだけでストレス溜まるんだよね、かわいそうだけど。体力落ちるから身の回りのことやるのとか億劫になって汚っぽくなるし、考え方変わったり頑固になったり。
ついついキツイ言い方しちゃって後悔して、それなのにまたイラついてしまっての繰り返し。わかるわ。+136
-1
-
105. 匿名 2017/10/28(土) 11:31:51
>>36
ほんとにそう!
口だけで行動しない。
兄弟でも人を信じられなくなった。
誰にも頼れずただ孤独を感じる。
+43
-0
-
106. 匿名 2017/10/28(土) 11:32:03
祖父母がボケてる
母が介護してるけど可哀想
しかも貧乏だからほんと何のために生きてんのか?って思う。
過去散々迷惑かけといて…
これが年金たんまりもらえて金持ちだったら少しは気持ち違うだろうなって。+123
-1
-
107. 匿名 2017/10/28(土) 11:42:35
末期がんが見つかるなんて、お母さん毎年定期健診に行ってたのかな?+6
-3
-
108. 匿名 2017/10/28(土) 11:42:42
医療や介護の仕事してるし、自宅で祖母も見てるけど、少子化より介護対策をは違うと思う。
結局今の自分達が年をとったら、介護される側になって子供たちが介護する側になる。
少子化を止めなきゃ介護だけでなく先がないし、どちらも大事だけど先に介護問題をってのは違うのではないかと思います。
あと、自宅で介護したい、でも全部をプロにってのは無理な話だと思います。施設にでもいれない限りは…+18
-1
-
109. 匿名 2017/10/28(土) 11:53:45
安楽死を許して欲しいわ+53
-2
-
110. 匿名 2017/10/28(土) 11:55:03
介護ってただただ他人の人生潰してるだけ。どうにかして欲しい。+109
-2
-
111. 匿名 2017/10/28(土) 11:56:19
祖母が介護施設に入ってからすごく穏やかな顔をするようになったのを見て
介護だけは仕事でやっている他人やロボットに任せることが当たり前な世の中になった方がいいと思った。される方もする方も辛いと思うから。+120
-0
-
112. 匿名 2017/10/28(土) 11:56:32
疑問なんだけど、高齢者を病院に連れて行って、薬漬けにする意味ってあるの??
認知症がなく自分の意思と体力で病院通い出来るならいいけど、認知症患者にヘルパーが付き添って、介護タクシー使ってまで病院行って、薬で長生きするのってすごく無駄だと思う。
でもやらなかったら、保護責任遺棄って言われて、虐待してるって言われるんだろうなぁ。+111
-0
-
113. 匿名 2017/10/28(土) 11:57:58
おばあちゃんが毎日同じこと言うし、同じこと何回も聞いてきて、こっちが頭おかしくなりそう。聞かないと叩かれる。+85
-0
-
114. 匿名 2017/10/28(土) 12:00:31
安楽死を反対してる人に認知症の重度の方の介護を1ヶ月体験してほしい。
+128
-2
-
115. 匿名 2017/10/28(土) 12:03:54
何年か前に、キムタクが松たか子を元ドロンズの人がやっている恵比寿の店に連れて行ってたけどこの人?
なんか顔の印象が違うような?
名前知らないからね。+8
-0
-
116. 匿名 2017/10/28(土) 12:06:12
イキイキママばかり支援優遇しないで介護こそ支援優遇して欲しい
介護のほうがよっぽど深刻だよ+138
-5
-
117. 匿名 2017/10/28(土) 12:06:43
安楽死反対の人はどれだけキツイのか理解してない。
介護される側、する側お互い辛いんだよ。
私が子供に世話される立場になれば安楽死選びたいよ。
私のために時間や精神を削って欲しくない。
大好きだった人の最後を看取る時、死んでくれて良かったと思ってしまうなんて悲しすぎる。+148
-2
-
118. 匿名 2017/10/28(土) 12:17:59
>>90
入院なり、なんなりなったら子に連絡が行くからね…
お兄さんは親を恨んでないの?お兄さんに恨まれても平気?
私も毒親育ちで結局同居して面倒を見ています
ボケても性格は俺様で悪いまま
幸い兄との仲は良いけれど資金援助はしてくれても手伝ってはくれません
根本に女がやって当たり前精神があるからたまにすごく気が滅入ります
自分語りすみません
勝手に決意表明して自己完結せずに先にお兄さんと話し合っておいた方がいいですよ+23
-0
-
119. 匿名 2017/10/28(土) 12:20:56
>>116
でも、介護を支援したところで生産性がないわけで。格安老人ホームを大量に作っても、働き手がいないし。
介護をしてる人に楽になってもらう政策は必要だけど、高齢者向けには、過剰な医療を削るとか、安楽死とか引き算の政策をするしかないのかなぁと思う。+23
-1
-
120. 匿名 2017/10/28(土) 12:23:11
分かるな
私もそれで、正社員の仕事辞めて、派遣とバイト掛け持ちしてる
体調毎日違うし、知らない人を受け入れにくい年代だから、介護保険使ってサービス入れるのも出来なくて
結局自分が見るしかないのよね
+44
-0
-
121. 匿名 2017/10/28(土) 12:25:25
>>116
確かに
子どもの成長は先が見えるけど(何年で小学校とかさ)
親の介護は生命力次第だから、いつがゴールか分からないしね
+49
-1
-
122. 匿名 2017/10/28(土) 12:25:32
なんか落ち込んでしまった…
+76
-0
-
123. 匿名 2017/10/28(土) 12:26:06
介護離職はなんとかならんのかな
子育て女性だけは堂々と時短、早退が認められてるのに介護はダメなの?+81
-0
-
124. 匿名 2017/10/28(土) 12:27:42
友人がおじいちゃんおばあちゃん大好きな子で
高校卒業の時に迷わず介護関係の学校に行って就職
だけど2年で鬱になって退職してた
少し良くなって仕事探しても学校名ともってる資格のせいで断っても介護関係ばかり紹介されるらしくてまた鬱が再発したみたい
介護って本当に大変なんだね
+87
-0
-
125. 匿名 2017/10/28(土) 12:28:57
>>42
子供が選択じゃなく自分がもしそうなったらって意味で安楽死って言ってるんじゃないの?
ボケてようがなんだろうが自分の親を安楽死させてなんて言わないでしょ+26
-0
-
126. 匿名 2017/10/28(土) 12:31:20
もっと介護サービス使えなかったのかな。
自宅介護ってまだこんなに悲惨なの?
終わってるな…+32
-0
-
127. 匿名 2017/10/28(土) 12:34:49
>>116
少子化の一因は、親の介護が影響した人もいると思う。子育てと介護でぼろぼろで子供一人で精一杯の人もいるし、それ以前に子供無しのまま離婚した人もいるし、介護しなきゃいけない親や祖父母がいて結婚断念した人もいるし、と、「介護が無ければどだっただろう」または「介護に当てる資金が潤沢だったらどうだったのかな」ってパターンは少なくないんじゃないのかな。+42
-0
-
128. 匿名 2017/10/28(土) 12:34:57
フランスは貧乏でも金持ちでも国に全財産を納めれば国が老後の面倒を見てくれるんだって
羨ましい+140
-0
-
129. 匿名 2017/10/28(土) 12:37:05
この問題前から言われてるし、これから先もっと地獄になるのに国から深刻さをまるで感じないのがね
地獄になってから腰を上げるのかもしれないけど、もうすでに遅かったわwwwめんごめんごwwwみたいになりそう+35
-0
-
130. 匿名 2017/10/28(土) 12:37:42
日本は国が家族に介護を押し付けようとしてるもんな…
最低だよ+129
-1
-
131. 匿名 2017/10/28(土) 12:38:45
子供に介護してもらうのもさせるのも嫌だわ…
+29
-0
-
132. 匿名 2017/10/28(土) 12:39:26
職場にいるパートさんの同居してる義両親が両方とも認知症で、旦那さんも仕事辞めて面倒見てたなぁ。週2くらいにシフト減らしてたけど、結局辞めた。
義父が夜中に徘徊しないように玄関で交互に寝たり、食べ終わったのにすぐご飯の要求されたり、お母さんと勘違いされて甘えられたかと思ったら、泥棒が来た!と叩かれたり、可愛い赤ちゃん産まれたよってウ○コ持ってこられたり、子育てよりしんどいって言ってた。
子育ては日に日に子供も成長するけど、介護してる義両親は日に日に子供に戻る。しかも子育てしてた頃より自分自身も歳とって体力もない。
笑い話に変えながら話してたけど、自分だったら離婚して逃げ出したくなるだろうなと思った。
ましてや自分の親なら逃げれないし。
今後どんどん介護疲れの人は増えるよね+114
-0
-
133. 匿名 2017/10/28(土) 12:40:00
この国の介護問題は破綻してる…+107
-1
-
134. 匿名 2017/10/28(土) 12:40:57
政治家が口だけだから介護問題は救われない
終わってるよ、こんな国+82
-0
-
135. 匿名 2017/10/28(土) 12:42:59
三世帯同居なんて何時代だよって感じ
女は奴隷じゃない+134
-0
-
136. 匿名 2017/10/28(土) 12:46:45
なんか現実に引き戻されるよね…
祖母の介護で苦しんでた母親を見てるから、いつか介護する日が来ると思うと怖い+70
-0
-
137. 匿名 2017/10/28(土) 12:52:10
家で祖父の介護をしてたけど本当に大変だった
便いじり、徘徊して警察から連絡、夜中の大声の叫び等で家族はボロボロ…
睡眠薬の量で調節しようとしても上手くいかないこともあった
お金があったら施設に入れることもできたんだろうけどそれも無理
祖父も亡くなり時が経って、今私は介護職やってるんだけどそっちはそっちできつい
自分も介護で辛い思いしたのに正直、「この人家で看てくれよ~!」って思う事もある
でも家族間の介護が壮絶なのも知ってるから申し訳ないし複雑な気持ち+54
-0
-
138. 匿名 2017/10/28(土) 12:54:25
私の友達は10代から祖父母と母親の介護を立て続けにしてて職歴無し(バイト経験もなし)のままアラフォーになってしまった
もちろん独身です
彼女の父親は全く介護をしないで逃げまくり…
見てられなくて、私の知り合いが経営してるアパートに格安で入居させてもらって私の旦那が働いてる会社でバイトとして雇ってもらって頑張ってるけど大変そう
女に介護を押し付けるの止めてほしいよ…+124
-1
-
139. 匿名 2017/10/28(土) 12:54:57
実家の祖母は認知症で、自分でトイレに行けないからおむつしてたけど、それでも家中臭いは常にきつかった。
おむつ替えは祖父がしてて、息子である親父は一切やらなかった。デイサービスも週2日頼んでたけどそれでもきつかった。
この方の苦労はいかばかりだろう…+83
-0
-
140. 匿名 2017/10/28(土) 13:00:21
まさに自業自得。
努力しない人間の顛末だよ。+2
-29
-
141. 匿名 2017/10/28(土) 13:02:10
昨日、旦那から『あと2~3年したら親と同居して、いずれは介護をしてほしい』
と言われて恐怖で脂汗が出た
絶対にイヤだ…+131
-0
-
142. 匿名 2017/10/28(土) 13:05:07
>>603番目って小さいときはめちゃくちゃ可愛がられるから兄、姉も少なからず嫉妬してたんじゃないかな。それで介護必要となったときだけ兄、姉で3番目知らんぷりなんて許されると思ってるのか。って感じじゃないかな。+8
-1
-
143. 匿名 2017/10/28(土) 13:06:01
>>138
酷い話しだけど、あなたみたいな優しい友達がいて良かった
その友達の女性はこれから幸せになれるといいね+109
-0
-
144. 匿名 2017/10/28(土) 13:09:25
>>16
これは違う。文化社会的なものであって生物学的なものではない。
こういう思い込みや勝手な理由付けの弊害が今の日本でしょうよ。+5
-1
-
145. 匿名 2017/10/28(土) 13:18:36
さっきハロウィンのコスプレのトピちらっと見て芸能人って平和ボケの人達が多いんだなと日本の現実、自分達がこれから背負わなきゃならないものを知ってるのか、危機感あるのか、日本終わりそう。+45
-2
-
146. 匿名 2017/10/28(土) 13:18:50
私の彼氏も、両親の介護のために夏に正社員を退職しました。
お父さんの方はなんとか施設に入れたけど、お母さんは彼が面倒みてます。
結婚なんて夢のまた夢…
彼のことは大好きだけど、今の彼と結婚は出来ない。
そんなこと考える自分が嫌になるけど、今の彼の生活は全てが介護で、お母さんが生きてる限りとても無理。
兄弟は口は出すけど手伝わないし、お金も出さない。
本当に介護は綺麗事じゃない。+105
-0
-
147. 匿名 2017/10/28(土) 13:23:39
>>141
貴方が介護する必要はないよ。
旦那さんの親なんだからさ。何で男って家事育児に介護を女がして当たり前って思うのか。+88
-0
-
148. 匿名 2017/10/28(土) 13:27:30
嫁に○投げのバカ男に見習って欲しい
+32
-0
-
149. 匿名 2017/10/28(土) 13:33:51
>>141
なんて言い返したの?
+8
-0
-
150. 匿名 2017/10/28(土) 13:40:28
>>91
そうですね…。確かに母はそれがあるのでしょうね
祖母が認知症になり3年。癌発覚からは1年。
癌は終わりが見えるとどなたかおっしゃっていましたがうちは終わりはまだ見えません。年をとってるから進行がとても遅くて1年経った今も何も変わっていません。正直祖母の癌が分かった時、これで母は解放される(癌=亡くなってしまうと思っていたのです)と思ったんですがそうではないようです。こんな事思う自分はクズだと思ってますが‥+35
-0
-
151. 匿名 2017/10/28(土) 13:44:46
>>149
びっくりしすぎて固まってしまって何も言い返せなかった
でも、今度言われたらやらないって言い返すよ+46
-0
-
152. 匿名 2017/10/28(土) 13:45:15
糞尿まみれ
私なら耐えられない+66
-0
-
153. 匿名 2017/10/28(土) 13:47:07
男性はカッとなることが多いから介護にはむいてないとよく聞くなあ+29
-0
-
154. 匿名 2017/10/28(土) 13:49:23
安楽死、私は賛成。ボケてみんなに迷惑かけるぐらいならそれでいいと思うんだけど、実際ボケる前に誓約書書いてたとしてもボケたら「殺されるーとかやめてーとか」普通に言うからさ、それ聞いたら周りはやっぱり安楽死させれないよね。迷惑かけることを望んでないけどそれすら忘れるから本当に大変なんだよ。+72
-0
-
155. 匿名 2017/10/28(土) 13:56:27
最後は余命宣告を受けてやさしくなれた・・・。
ガンだからだよね
老化の介護だったらこれがないから厳しい。
+73
-1
-
156. 匿名 2017/10/28(土) 13:56:48
これからは家族が在宅介護すんだろな
国は独り暮らしだけ手厚く介護+21
-0
-
157. 匿名 2017/10/28(土) 14:02:48
>>128
これ良いよね。刑務所の方が楽して3食食べれていい生活出来てるのに…国営の介護施設もできると思う。
全財産投資だから悪いこと企む奴はいるとおもうけど。+37
-0
-
158. 匿名 2017/10/28(土) 14:03:58
介護に外国人を日本に呼ぶのでなく物価の安い国につくってほしい、日本の年金の価値はあがるし、日本にこれないパスポートもつくれない難民に仕事がいく、今とうふや醤油どんな国にも売ってるし日本米も安いスカイプもあるし介護で共倒れしたくない、子供の人生つみたくない。+40
-1
-
159. 匿名 2017/10/28(土) 14:04:32
>>151
うまく断って逃げてね!
+22
-0
-
160. 匿名 2017/10/28(土) 14:10:23
正直、大口病院みたいに
入院して亡くなってくれたら救われるわ+66
-0
-
161. 匿名 2017/10/28(土) 14:17:55
>>34
少子化にも力入れないと駄目なんだよ
だからこうなってるんだよ
兄弟だっていた方が負担も分散できるし
経済的にも精神的にも安心出来る
子供が産まれなきゃ将来介護の人手が足りないし、今すでにそうだよ。だから外国人に手伝って貰わなきゃいけない現状。子供増えなきゃどんどん外国人頼みの日本になるんだよ
目先だけじゃ解決しない。もっと勉強して
+16
-10
-
162. 匿名 2017/10/28(土) 14:20:23
日本で使えない外貨があるなら南国に老人施設つくってほしい、日本食はコックにおしえたらいいし、今はパソコンで日本のドラマもみれるし、クーラーもあるし公務員で10000円給料ない国とか日本の老人の年金は高額で、かたもみとかも安ねで頼めばしてくれるとおもう。+18
-1
-
163. 匿名 2017/10/28(土) 14:23:11
こういう問題が繋がってる
これからの若い夫婦や子供たちにお金かけないといけないって わかるね。
昔は家族たくさんいたから、みんなで協力して乗り越えていけたんだね
病院だって沢山働いてたし
家で主婦の奥さんもいて面倒見る事ができた
家計に余裕あったからってのもある
旦那さんの給料問題とか、大手しか上がってないからね。物価だけ上がって給料上がらず、庶民は昔より貧しくなってるんだよ
国会で話し合ってる政治家は実情知らないんだよ
たとえ1ヶ月でも、安い給料で生活やりくりしたこと無いんだもん
+46
-3
-
164. 匿名 2017/10/28(土) 14:27:25
同居してしまうと、ヘルパーの出来る事が限られてしまうのです。この人は同居しているから、ヘルパーの仕事は、オムツ替えと、入浴位しかできません。洗濯、掃除、料理は家族が居ると介護保険がつかえません。+48
-2
-
165. 匿名 2017/10/28(土) 14:31:22
もし、独り暮らしのままだったら、ヘルパーさんも、シーツ洗ったり、掃除も介護の内に入るのですが、同居人が居ると、出来ないのです。+43
-0
-
166. 匿名 2017/10/28(土) 14:33:24
お金貯めてちゃんと払うから、安楽死法案作って通してよ!
病院も国も金が欲しいんでしょ?
ローンある人はできない。金持ちは選択できる。
これで文句ないよね。+9
-2
-
167. 匿名 2017/10/28(土) 14:39:30
>>146
アラフォーとか40代の男性で「仕事もできる方だし誠実そうだし社交的なのに独身て、もしかして実は変人なのかな」なんて失礼なこと想像しちゃってた人が、実は介護すべき肉親(両親のほか、祖父母や兄弟)がいるってパターンが多いと知って、変人疑惑なんか抱いて申し訳なかったけど、確かにそれでは彼女がいても結婚に踏み切れないよな。と思って切なくなる。+81
-0
-
168. 匿名 2017/10/28(土) 14:40:03
非情かもしれないけど、日本人は長生きし過ぎ!
何歳まで生きたいの?80歳とかで人間ドック受けたり、手術したり。働き盛りは風邪引いても、病院行くヒマも無いのに。+110
-0
-
169. 匿名 2017/10/28(土) 14:41:54
義姉夫婦が徘徊が始まってる姑を自宅介護してる。脳梗塞の介護を10年(自宅→施設)した私には考えられない。夫になにも求めて来ない代わりにやはりストレスなのか性格がどんどんときつくなりせめてもの気持ちとお見舞いのお金を送ってもありがとうではなく「バカにしないでくれる?」と言われてからこの人とは付き合えないと思った。介護は大変だし人格も変えるからこそ兄妹でお金を出しあってでもプロにまかせたほうがいいと思う+47
-5
-
170. 匿名 2017/10/28(土) 14:48:01
<<141
絶対、同居したらダメだよ。せめて通いで介護しな。同居するなら、まず旦那だけで。+48
-1
-
171. 匿名 2017/10/28(土) 14:52:32
憲法で、人間が人間らしく生きるために、、、。ってあるなら、もう、意識ない状態で延命措置してる寝たきりは、、、。人間らしい?+62
-0
-
172. 匿名 2017/10/28(土) 15:11:44
>>164
本人の部屋、本人のものに限られるけど掃除洗濯やってたよ。+4
-0
-
173. 匿名 2017/10/28(土) 15:15:49
>>161
今まさに介護で苦しんでる方かもしれないのに…
勉強しろとかすごいなぁ…+27
-1
-
174. 匿名 2017/10/28(土) 15:32:53
>>172
そうです。本人の部屋、本人の物に限られてるのですが、もし、共用部分の場所が糞尿まみれだった場合はできません。洗濯も、別にしてあればいいのですが大概一つも2つも一緒じゃないの?って思われるので、キッチリとした線引きが大変なのです。+7
-2
-
175. 匿名 2017/10/28(土) 16:02:36
>>166
安楽死制度のある国の方が珍しいんだから、希望する人はそういった国に帰化すればいい。+3
-3
-
176. 匿名 2017/10/28(土) 16:29:13
介護士の給料を高給にしたら解決するんじゃないの?
しんどい仕事だけど、看護師より勉強せずなれて給料一緒とか。アラサー、アラフォー世代の独身主義やいきおくれた人、バツイチの人とか一斉に興味抱くと思うし
市場も活発になるし
預け先もたくさん新しく出来て家族も安心
自分の介護費を稼ぐために、まだ働ける時にアラフィフアラカンで介護士になりたくさん貯める→介護が必要になった75歳になっても、たっぷり貯金があるので安心して介護してもらえる+30
-7
-
177. 匿名 2017/10/28(土) 16:53:21
介護要因のために子供を産めって書いてる人がいてビックリした。
少子化は問題だけど、増えていく老人、介護問題はまた別の問題だと思ってたから。+35
-0
-
178. 匿名 2017/10/28(土) 16:55:23
うちの母親、心停止からの低酸素脳症で急性期の総合病院かや療育型施設に転院だったから、
介護は誰もせずに済んだけど、義父母はどうするんだろう…介護やれって言われたらそこまで添い遂げたい旦那じゃないし。+23
-0
-
179. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:06
介護士さんはもう公務員にしてもよいのではと思う。+81
-3
-
180. 匿名 2017/10/28(土) 17:22:25
この人の人生ついてないんだよね。役者に転向したけど仕事こなくて、飲食店始めるときに女に資金出してもらって。その女と逆玉結婚したけど離婚。店も手離さなきゃならなくなって無職状態。+15
-0
-
181. 匿名 2017/10/28(土) 17:33:55
>>179
介護士さんは立派な職業だけど、それでなり手が増えて、要介護者が増えてもキリがない。
要は、無駄に長生きさせずに、介護が必要な人を減らせばいいんだよ。+28
-1
-
182. 匿名 2017/10/28(土) 17:38:14
>>66
免許証の裏には臓器移植の確認チェックはあるのにね。
+4
-0
-
183. 匿名 2017/10/28(土) 17:41:21
よく考えたら、この人だけが悲惨だったワケでは無く。たまたま芸能人の端くれでブログしてたからで。皆んなの投稿見たら、あるあるの事だっただけかも。+4
-0
-
184. 匿名 2017/10/28(土) 17:54:29
最近妊娠が発覚しましたが、母親から祖母の介護が大変なので堕ろして、祖母の介護を手伝って欲しいと言われてます。祖母は半身不随と年より特有の頑固さ、拘りが強く、ヘルパーさんすら長く続きません。
夫は激怒していますし、母親はこのままでは自殺すると言っています。
私もこの子と一緒に死にたいです。+57
-5
-
185. 匿名 2017/10/28(土) 18:24:19
>>90
じゃあお前が介護受けるときが来たら介護放棄されたり殺されたりすればいいんだな!!
簡単でいいねwwwww
+1
-8
-
186. 匿名 2017/10/28(土) 18:26:57
>>184
お婆様は施設への手続きを、お母様は施設の手続きをしたことを伝えてゆっくり休ませて必要なら心療内科へ、あなたは赤ちゃんと自分の体と未来の幸せだけを考えて+78
-1
-
187. 匿名 2017/10/28(土) 18:29:38
ガンのステージ4なら、とにかく病院探して入院した方がよかったと思う
オムツ替えとか、ズレないように処置してくれたりとか、プロがやることは本当に違うよ
痛みだって軽減してもらえたかも知れない
自分でできると思ってやると、お互いに不幸になるから、
他人に頼れるところは頼った方がいい+19
-0
-
188. 匿名 2017/10/28(土) 18:30:31
>>85
子供がいたって介護してもらえない人は沢山います。子供に介護要員を期待するのは酷。親を見捨てる子供もいる中、このドロンズの人はちゃんと向き合ってきて偉いなと思った。+48
-0
-
189. 匿名 2017/10/28(土) 18:35:29
>>185
>>90じゃないけど気持ちは分かるよ。
あの…自分が我が子から見捨てられるかもしれないからって、こんなところで見ず知らずの他人に不安ぶつけて憂さ晴らしとか見苦しいですね。
毒親の末路なんて悪いけどそれなりですよ。自業自得
+10
-1
-
190. 匿名 2017/10/28(土) 18:40:31
>>189
精神的虐待をした親の面倒を見なくていいと思うけど、
例えば、ギリギリまで一緒に暮らしてて具合悪くなったら放置するとなると、
別の話になってくるんだよ
もちろん、コロすのもそう
命を奪う権利まではない
親を捨てるなら、元気なうちに捨てるべき+9
-0
-
191. 匿名 2017/10/28(土) 18:46:23
>>112
副作用があるから前よりも酷くなったりする。
攻撃的な利用者にメマリー飲ませ始めたら徘徊とか他の利用者の居室に勝手に入ったりとかおかしな行動とるようになったし、叫び続ける利用者にも向精神薬とか飲ませてもなーんにもなーにも効果無かったよ。医者や製薬会社の金儲けに過ぎない。+8
-0
-
192. 匿名 2017/10/28(土) 19:11:29
私はボケたら冬の寒い日の夜に睡眠薬を飲ませて外に放り出して欲しいと子供達に伝えてある。玄関先で凍死ならボケて寒いのに外に出ちゃって眠っちゃったのねって迷惑掛からないしすぐに見つけてもらえるし。+12
-2
-
193. 匿名 2017/10/28(土) 19:13:37
施設に入れればいいのにって言う人いるけど、施設もいっぱいで入れない。
入退院繰り返すようになると、3か月しか病院いられないから、入院した途端に施設探しの繰り返し。
デイサービスも3時には帰ってくるし、仕事しながらってほんと無理。+35
-0
-
194. 匿名 2017/10/28(土) 19:15:15
介護を機械化って…。症状は十人十色。そこにその人の性格や住環境、経済状況や生きてきた背景など個性がプラスされるのに、どうしたら機械化なんて出来るのかと思う。人対人だけど、2人きりにしないこと。出来るだけ個人や家族で抱え込まない事でしか軽減は出来ない気がします。+7
-1
-
195. 匿名 2017/10/28(土) 19:24:09
福利厚生がとても充実してる大企業に勤めてる友人が介護に直面した。
子育て支援はものすごく充実しててそれはそれで素晴らしいんだけど、介護に関する支援は少な過ぎて困ってた。
まだあるだけましかもだけど介護休暇が一生に1回しかとれなくていつ取るかタイミングがわからないって言ってた。
そりゃそうだよね、いつが最悪の状態になるか予想がつかないんだもん。
子育てとは違うし。+29
-0
-
196. 匿名 2017/10/28(土) 19:43:58
それだけの経験したなら、この先の人生、
何があっても頑張れるんじゃないかな。+3
-2
-
197. 匿名 2017/10/28(土) 19:51:37
>>195
分かる
大企業在籍ですが、子育て支援は
申請する方も、楽しそうなのに対して
介護の場合、介護必要な身内の存在を打ち明けるタイミングさえ分からない
個人面談で伝えても、介護経験のない上司だと
その終わりのない介護に対する理解も悪い+31
-0
-
198. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:01
幼い我が子が生まれつき重度の障害があり寝たきりです。食べること話すことも出来ません。
私が親であることも理解できないでしょう。
将来自分が健康年齢を過ぎたら、子供と一緒に死のうと思っています。+24
-1
-
199. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:25
息子も元嫁に取られちゃったんでしょ
義家(よしいえ)君てキラキラネームよね+0
-12
-
200. 匿名 2017/10/28(土) 19:58:17
俳優でやっていくのは無理があるでしょ
カッコ良くない…+2
-4
-
201. 匿名 2017/10/28(土) 20:26:11
>>200
カッコいいだけが俳優じゃないでしょ…
浅い考えだわ
+23
-0
-
202. 匿名 2017/10/28(土) 20:33:45
>>199
キラキラネームでは無いだろう…。キラキラネームってもっと、当て字ですらないような読み方聞いても漢字と結びつけられないようなやつじゃん。
これはすぐ読めるし、割とよくある名前だよ。+10
-0
-
203. 匿名 2017/10/28(土) 21:03:51
>>199
むしろ、キラキラネームの逆
昔の武将って、こういう感じで名前つけてる+6
-0
-
204. 匿名 2017/10/28(土) 22:07:07
政治家ここ見ろ!
家族の介護も仕事としての介護も負担しかないんだよ!しっかり議論してよ!+46
-0
-
205. 匿名 2017/10/28(土) 22:08:08
スイスだっけ?何かの映画で観たことあるけど、安楽死制度導入してる国あるよね
海外の人でも確か条件が揃ってお金あれば安楽死させてもらえるんだよね
自分で選択できるなんてすごく良い制度だと思うんだけどな+25
-0
-
206. 匿名 2017/10/28(土) 22:38:57
兄と姉も生活があるから独り身で比較的時間に融通がききそうなこの人がやるのは仕方ないのかもしれないけど、この人一人で献身的によく頑張ったよね、想像できないくらい大変だったと思う。
こういうの見るとお金援助すればそれで役目の一端を担ってるって考えるのって違うなってほんとに思う。介護してる方の負担が大きすぎるよね。+26
-0
-
207. 匿名 2017/10/28(土) 22:57:19
>>17
>>23
安楽死という選択肢もあって良いと思う。
本当に介護って大変だし、辛く感じる事もあるし、1人だけで追い込まれる事もあると思う。
当事者、それを支える周りの人達、どちらの精神的・肉体的負担を考えて、安楽死も選択肢として道を開くべきだと思う。+5
-0
-
208. 匿名 2017/10/28(土) 23:00:53
この方は本当に頑張ったのだと思います。介護って本当に大変で、やったことある人にしか分からないから、理解されない世の中なのが辛いよね。ゴールが無いから子育てなんかより本当に大変なのに...支援も少ない気がする。介護で人生変わっちゃった人もいるからね。安楽死も同時に検討してくれないと困る世の中になりそうだよね。+16
-0
-
209. 匿名 2017/10/28(土) 23:06:31
安楽死は難しいなら、身体の弱ってきた老人に医療ほどこすの止めたらいいんじゃないの?
歳とって病気になったら手術とかしないで痛みだけとるとか。
そうすれば、いい頃合いに死ねるんじゃないの?+29
-2
-
210. 匿名 2017/10/28(土) 23:12:56
母親が段々と変わってゆく姿、
悲しいし不安だし心配だけど、
イライラして言わなくてもいい事言ったりして
自己嫌悪に陥る気持ち、本当に痛い程分かります。
いっそ他人の方が落ち着いた世話が出来ると思うくらい。
身内だとその一挙一動に一喜一憂してしまい
冷静では居られなくなり我が身のダメさ加減に
泣いてしまったり。。。
本当に辛いと思います。
でもお母様はもっと辛いと思います。
後悔しない介護なんて有り得ないかも知れないけど
どうか少しでもお母様が心穏やかで
居られる様に陰ながら応援しています。
+13
-0
-
211. 匿名 2017/10/28(土) 23:13:58
短気な人に介護は絶対的に向かない。
看られる方は災難だよ。+7
-2
-
212. 匿名 2017/10/28(土) 23:35:53
私だったら自分の介護で大切な子供に地獄を見て欲しくないから何とかして早く死にたいって切実に思う。だけどいざ年をとってそのときになったら考え方が変わってしまうのかな?介護されなきゃ生きてられない自分なんて害以外の何物でもないから、身体の自由が利かなくなる前に本当に死にたい。
+9
-4
-
213. 匿名 2017/10/28(土) 23:52:22
>>1
もう自分でトイレも行けないし、おむつを自分でずらしちゃうんです。僕におむつを替えられるのが嫌だったのかもしれません。部屋は糞尿まみれになって、家に帰ると便の臭いがツーンときて。
壮絶な介護の話でよく聞く排泄物のことついて
自分で自由が利かなくなってしまったのなら恥ずかしくともとりあえず身を任せてくれればいいのに、どうして自ら糞尿まみれにしたりするのでしょうか?便いじりなどの話を読むと本当に気が滅入ってしまいます。+7
-2
-
214. 匿名 2017/10/28(土) 23:55:25
自分で死にたいときに死ねるスイッチが備わっていればいいのに
認知症になって自分が自分じゃなくなる前に死にたい+9
-0
-
215. 匿名 2017/10/29(日) 00:09:22
祖父が寝たきりで祖母が介護してます。
少しだけ手伝ったりするけど部屋に入るだけで、排泄物の臭いがしてツライです。
最近祖母も体力が無くなってきて、祖母が倒れたら誰が介護するんだろ。
私は不安障害と自律神経失調症で働けないから私がやらないといけないのかな?
正直、死にたくなります。+7
-3
-
216. 匿名 2017/10/29(日) 00:23:57
この際介護職員を公務員にして、老人施設も国営にしたらどうなんだろ?+28
-1
-
217. 匿名 2017/10/29(日) 00:32:32
下の世話の話が出るよね。
介護の一番ツライ部分と思うんだけど、
これをコントロールする方法は無いんだろうか。
必ず○時にもよおす方法というか。
管理はかなり楽になるんじゃないかなって思ってる。
+12
-1
-
218. 匿名 2017/10/29(日) 00:33:33
俳優に転向したの?俳優やっているの見たことないわw+1
-0
-
219. 匿名 2017/10/29(日) 00:34:52
>>215
いけないのかな?ってすごく他人事ですね
理由はどうあれ働いていないのに+4
-0
-
220. 匿名 2017/10/29(日) 00:35:45
変な髪型やな(笑)+2
-0
-
221. 匿名 2017/10/29(日) 00:38:51
>>216
国はなんでも民間にしてビジネスに繋げる方針だよね。
外国企業参入とか、外国人労働者受入れとかを招くだけ。
公営の方がいいとおもうけどね。
きっちり給料上げてやって。
介護受ける人も、客じゃないっていう意識が芽生えるだろうし。+8
-1
-
222. 匿名 2017/10/29(日) 00:40:45
排泄物ってなんで臭いんだろう
無臭だったらここまで嫌なものじゃないはずなんだけど+11
-1
-
223. 匿名 2017/10/29(日) 00:46:27
>>209
老人の容態が急変した!とかいって救急車呼んで、処置が早かったので一命はとりとめました。
とか聞くと、ちょっと馬鹿じゃないかと思うことあるわ。
やっと死ねるチャンス潰してどうする。
しかも、一命はとりとめたけど片麻痺が残りましたとか、馬鹿か。
自分だったら、例えば脳卒中で倒れたら、そのまま死なせてほしいわ。
+21
-2
-
224. 匿名 2017/10/29(日) 00:49:45
>>60
3人兄弟でこの結末?
一人っ子ならどうやって回避すればいいんだ!?+3
-0
-
225. 匿名 2017/10/29(日) 01:09:57
>>221
税金も、そういうの(施設や職員やその職員の教育や報酬)が増えるんだったら「まぁ仕方ない」と思えるんだけどね。
ただし、施設利用可能対象は国民のみで。普通に考えて国営なんだから当たり前だけどね。+8
-0
-
226. 匿名 2017/10/29(日) 01:36:08
子育ては大変でもたいていの人が耐えられる
産後鬱なんかもあるけど出口ははっきりしているし
可愛いし日々成長しているし励みも産まれる
介護は出口は見えない、日に日に悪化していくことの方が多い
愛情を掛けてくれた人の壊れていく恐怖
先に絶望しかない苦労は誰でも乗り越えられるものではない
安楽死制度は介護する方にもされる方にも結果的に幸福に
なるシステムだと思う
子供がいなくて介護してくれる血縁がいないなら
なおさらあって欲しいと思う+11
-0
-
227. 匿名 2017/10/29(日) 01:51:27
辛いけどこれが現実。
わたしも、弱っていく母を介護しました。
目を背けたくなる日もあったけど、おじいちゃんとも昔同居していて、介護を見て育ったので何とかなりました。
+9
-0
-
228. 匿名 2017/10/29(日) 02:19:03
この人と猿岩石の相方は、性格が悪くて周りの芸人さん達にも嫌われて仕事がなくなっていったパターン。
お店出して、儲かってるんで芸能界復帰はないと言ってたのに、遊びで散財して離婚。
人生上手く言ってる時は大口叩いて、失敗すると昔のネタ掘り出して、テレビに出る。
その繰り返し。
でも、お母様の介護をされているのは素晴らしい。
でも、それをネタに高い講演料とかとって、全国廻りそう。+6
-0
-
229. 匿名 2017/10/29(日) 02:42:06
私の母親もステージ4の末期ガンだったので、大変さが解ります。
多分緩和ケア病棟の空きが無かったんだと思います。私の母親もすぐに入れなかったから。+7
-0
-
230. 匿名 2017/10/29(日) 03:43:24
ケアマネージャー来ないの?+3
-0
-
231. 匿名 2017/10/29(日) 03:51:12
一番幸せを願ってる我が子の人生の負担になるなんて親も辛いよね。責任感が強く優しい人ほど一生懸命介護するから疲れてしまう。高齢化少子化でこれからこんなこと山ほどおきてくるよね…+8
-0
-
232. 匿名 2017/10/29(日) 04:47:37
介護される側は迷惑かけてしまうし疲れて当たられて辛いけど申し訳ない
する側は相手の老いについていけない、負担が凄く当たってしまう。亡くなった後は責めてしまうって話切ない
家族ならお互い楽しい時期を過ごしてきた筈だし、親のしっかりした姿から、赤ちゃんみたいに戻った親を見るのも辛い
どうか責めてしまう介護にならないように、負担を減らす政策してほしい。
それに使われてそれぞれの家族が老後を全うできるのなら税金上がって文句言わないさ
自宅介護進める位なら専業主婦でやってけれる位の賃金を。ケアできるサポートの体勢を。
無理なら介護手当ての充実を。色々考えるべきとこはある。
不倫なんかしていないで政策をきちんとしてほしい+6
-0
-
233. 匿名 2017/10/29(日) 05:45:38
将来子どもいない人や子どもに頼らない人は介護士に頼るしかないのかな てことはほとんどの人が介護士にお世話になる
団塊世代が高齢者になったら、介護士がかなり足りないみたい どうするんだろうね
給料をあげてあげるべき 感情のないロボットなんかが毎日人の世話できるのか?+4
-0
-
234. 匿名 2017/10/29(日) 06:53:25
>>88
そう思うのなら、動いてあげて欲しい。
福祉センターなどに相談して、介護認定とかしてあげて。
+3
-0
-
235. 匿名 2017/10/29(日) 07:20:44
>>30
介護福祉士やってます。
この意見、本当に、正に正論です。
この先、一刻も早くしないと悲惨です。+6
-1
-
236. 匿名 2017/10/29(日) 07:38:23
>>42
母親がもし末期ガン等で苦しんでいて、死を望んでいたとしたら、安楽死は構わないと思う。
最終的に自分の事を決めるのは自分だけ。
家族でも医者でもないと思う。
負い目に感じることもない。それが母が望んだ事と受け入れるといいのでは。
+1
-0
-
237. 匿名 2017/10/29(日) 08:50:17
うちの母は突然調子悪くなりいきなりの末期がん診断から2ヶ月もたなかった。2週間後に緩和ケア病棟に入れて入院期間は1ヶ月くらいだった。
最後は苦しんだけど、私らは殆ど介護などすることなかった。
母親が死んでしまったことは今でも悲しくてたまんないけど、私や兄弟に苦労かけずにいってしまったんだなとこういう記事を読むたびに思います。
認知症になったら本人より家族の方がキツいですね。+10
-0
-
238. 匿名 2017/10/29(日) 09:13:29
>>1のような介護されている本人は早く死にたいと思わないのかな
自分が子供の不幸の種になってるなんて耐えられないけど+5
-0
-
239. 匿名 2017/10/29(日) 10:03:22
>>17
共倒れだよね。どちらも辛い。絶対必要だよ。+3
-0
-
240. 匿名 2017/10/29(日) 10:05:28
介護はヘルパーさんに頼るべきだと思う。出来る限りでいいから。共倒れになっちゃうから。+4
-0
-
241. 匿名 2017/10/29(日) 11:12:41
>>147
本当これ。この大島なんて実母だから世話するの当然じゃん。女なんて、世話にもなってないBBAの世話とか押し付けられて、やる人多いのに。法律では実子がするのが当然なのに。
>>141
今度同じこと言われたら、これ↓言いなよ。
+3
-0
-
242. 匿名 2017/10/29(日) 11:42:49
ブログ見てみたけどお母様の苦しそうな顔載せたり大島が涙目の顔を自撮りしたやつ載せたり。胸糞わるい。無職だからお母様のことネタにして金稼ぎ。お母様、ネタにされてかわいそうだ。+5
-0
-
243. 匿名 2017/10/29(日) 11:48:19
このおっさんて女に店の資金出してもらったから、離婚と同時に店も取り上げられたんだよね。今後仕事くるのかな。ブサイクすぎw+3
-1
-
244. 匿名 2017/10/30(月) 04:22:50
このニュースみてトピ読んで、親の介護や自分の老後を考えるきっかけになったよ。
他人事じゃないよね。
+3
-0
-
245. 匿名 2017/10/30(月) 12:06:02
なにコイツ
ブクブク太ったな気持ち悪い+0
-0
-
246. 匿名 2017/11/01(水) 00:43:51
>>176
トゲのある言い方するなあ。
何だか他人への見下しがすさまじい。
だったら他人に押し付ける前にお前が率先してやりなよ婆さん。
自分が不幸だからってこんなとこで憂さ晴らしすんな老害+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「母の介護中は、それにかかりきり。芸能界の仕事はほとんどできず、日雇いの引っ越しバイトやコールセンターのバイトでなんとか食いつなぐしかありませんでした」 こう語るのは、'96年に『進め!電波少年』(日本テレビ系)の“南北アメリカ大陸横断ヒッチハイクの旅”でブレークした、元ドロンズの大島直也(46)。その後の半生は、まさに波瀾万丈。芸能界の外で始めた飲食店経営は大成功したものの、その後は一転、離婚・借金・親の介護と試練の連続だった。