ガールズちゃんねる

朝ドラ、1970年代の新聞社なのに「タバコなし」 ネットで指摘...演出の背景は?識者に見解を聞く

102コメント2022/06/09(木) 01:22

  • 1. 匿名 2022/06/05(日) 16:19:56 

    朝ドラ、1970年代の新聞社なのに「タバコなし」 ネットで指摘...演出の背景は?識者に見解を聞く: J-CAST ニュース
    朝ドラ、1970年代の新聞社なのに「タバコなし」 ネットで指摘...演出の背景は?識者に見解を聞く: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の2022年6月3日放送で、主人公・比嘉暢子(黒島結菜さん=25)が出向先の新聞社での勤務を終え、レストランに復帰したが、新聞社での勤務シーンについて時代設定がおかしいのではないかとする声が視聴者から上がっている。5月30日...


    時代を知る視聴者からはツイッターで「あの時代の新聞社なんてタバコの煙で前が見えないくらい」といった声が上がった …(略)…

    「喫煙場面のあるドラマに厳しい目を向ける方々もいますから、無理して描くこともないということなのではないでしょうか。タバコを小道具に採り入れると手間もかかるでしょうし。『ちむどんどん』はあくまで主人公が料理人をめざす話で新聞社が主舞台ではないので、そこだけリアリティーを出すこともないという判断ではないかと想像します」

    +68

    -9

  • 2. 匿名 2022/06/05(日) 16:20:48 

    どーでもええやん

    +143

    -16

  • 3. 匿名 2022/06/05(日) 16:21:04 

    ケチつけてばっかり
    そこまで再現しなくてもいいじゃん

    +207

    -26

  • 4. 匿名 2022/06/05(日) 16:21:28 

    吸っても今の時代にあってない
    吸ったら時代背景が中途半端

    +108

    -11

  • 5. 匿名 2022/06/05(日) 16:21:42 

    リアリティーのないドラマにリアリティー演出は今さら不要

    +145

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/05(日) 16:21:58 

    >>4
    自己レス
    吸ったらじゃなく、吸わなければだね

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/05(日) 16:22:00 

    そこまで再現したら今の時代のテレビに合わないとか叩くくせにw

    +115

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/05(日) 16:22:09 

    >>1
    確かにそういう時代だったけど、だからってそこまでリアリティ出さなくていいと思う。

    煙草を普段吸わない俳優さんが吸うのも辛いだろうし、副流煙モクモクの中で演技する俳優さんの健康も害してしまうじゃん。

    +32

    -6

  • 9. 匿名 2022/06/05(日) 16:22:12 

    飲酒運転も今ほど厳しく無かったよね

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/05(日) 16:22:19 

    でもタバコの演出があったらあったでクレーム来そうだよね
    それにこのドラマのツッコミどころはそんなところじゃないし

    +130

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/05(日) 16:22:27 

    まぁでも色々面倒な時代だとは思う。

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/05(日) 16:22:53 

    1970年代の新聞社の室内にしては現代っぽくない?

    まあ、1970年代はまだ生まれてないから、何も言えないけど。

    +36

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/05(日) 16:22:57 

    忠実に再現したとしても時代背景を理解出来ない馬鹿もいるからね…そういう人達は、タバコあんなに吸うなんて!ってネットで騒ぐ

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/05(日) 16:23:02 

    そこまで望まなくても
    つまらないドラマには変わりないんだし。

    +12

    -7

  • 15. 匿名 2022/06/05(日) 16:23:39 

    こういう人って大河ドラマにも「こんなに眉毛細い訳ない」「こんなに歯綺麗なはずない」とか文句いうのかな

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/05(日) 16:23:58 

    どうせ吸ってても吸ってなくても文句言う人が出てくるんだろう

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/05(日) 16:24:19 

    こんな人達でしょうね
    つまらなくするのって😃

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/05(日) 16:24:41 

    リアリティがないのはタバコだけではないし。。。

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/05(日) 16:25:36 

    >>5
    👏👏👏👏

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/05(日) 16:25:48 

    『ちむどんどん』はあくまで主人公が料理人をめざす話で新聞社が主舞台ではないので、そこだけリアリティーを出すこともない

    納得の理由じゃん

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/05(日) 16:25:58 

    確かにな。
    でもそれをいうなら時代劇で成人女性がお歯黒していないのもおかしいよね。
    当時はそれが普通だったのに。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/05(日) 16:26:43 

    ちょっと前に同じNHKで体操着がブルマじゃ無いってクレームついたニュースもあったね。
    いったいどの層が文句言ってるんだろうね?

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/05(日) 16:26:49 

    そもそも作り話でしょう
    それやってたら、当時の服装やインテリアや街並みまで再現しなくちゃいけなくなるよ

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/05(日) 16:27:07 

    叩きトピはいらない

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/05(日) 16:27:14 

    タバコよりツッコミ所いっぱいあるだろ

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/05(日) 16:27:25 

    前に関白宣言が名曲として番組内でちょっと流れただけで炎上してなかった?煙草モクモクやったらクレームすごい来そう、低レベルに合わせなきゃいけないの大変だろね

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/05(日) 16:27:40 

    絵的に汚いからいらない
    見るだけで臭い

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/05(日) 16:28:29 

    >>15
    その時代生まれてないし知らないのに滑稽だと思う

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/05(日) 16:28:49 

    >>22
    そいつらブルマ期待してたんだろうね…

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/05(日) 16:29:30 

    大河ドラマも現代の価値観持ち出して文句言う人いる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/05(日) 16:29:53 

    >>1
    長門裕之みたいな人がたくさんいたんだよ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/05(日) 16:30:02 

    いだてんでタバコシーンで苦情きてなかったっけ?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/05(日) 16:30:09 

    フィクションだよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/05(日) 16:31:00 

    av見て♂が入ってない😡って言い出さないか心配

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/05(日) 16:31:27 

    やったらやったで、そんなとこだけリアリティ追求して力の入れどころがズレてるとか更に叩かれそうだね

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/05(日) 16:31:44 

    >>31
    長門勇みたいなのもねw

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/05(日) 16:32:24 

    もう叩かないで~
    朝ドラ、1970年代の新聞社なのに「タバコなし」 ネットで指摘...演出の背景は?識者に見解を聞く

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/05(日) 16:32:25 

    寧ろその時代の事実だけど勤務中に喫煙のシーンあったら視聴者からクレームがくること見越してあえて控えたんだとおもうけどな。なかったから逆に文句言われてるようだけど比較して苦情を抑えられたのでは?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/05(日) 16:32:40 

    大河ドラマなんて平均身長からしてありえないじゃん
    戦国武将150cmとかでしょ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/05(日) 16:32:58 

    >>15
    前にガルちゃんで言われてた気がする
    朝ドラだったけど、こんな化粧してるの不自然って

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/05(日) 16:33:34 

    そんなこと言ったら時代劇とか突っ込みどころありまくりでしょ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/05(日) 16:33:48 

    そもそも現代ドラマなんて誰もマスクしてないじゃんw
    現実はしているのにさ

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/05(日) 16:34:29 

    現代のドラマなら皆マスクだね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/05(日) 16:34:36 

    >>15
    「エール」でもレコードの持ち方が変!とTwitterで鬼の首を取ったように大騒ぎしてる高齢者がいっぱいいた。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/05(日) 16:35:31 

    キャンディーなめてやれ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/05(日) 16:35:52 

    >>40
    前に昭和後期くらいの出産シーンでメイクばっちりすぎて不自然と書き込んだけど
    私の書き込みの方が大量にマイナスついたよ
    素朴な人物像だし、すっぴん風くらいにはしてほしかったけどな

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/05(日) 16:35:56 

    文句ばっかり
    マジでミサイル撃ち込まれて爆破しちゃえばいいんだよこんな国

    +1

    -11

  • 48. 匿名 2022/06/05(日) 16:36:39 

    >>35
    粗しか見えないから悪いんだ!って
    正論ぶる人もいるけど
    正直叩くためだけに見てる人もいると思う

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/05(日) 16:37:12 

    文句ばかり言われたら制作側もやってらんねぇよなぁ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/05(日) 16:38:03 

    >>1
    昔は煙草の煙り多すぎて、その為に窓を開けた事も有ったらしいよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/05(日) 16:39:37 

    セットにこだわるならタバコの吸殻位あってもよかったかもね
    でも別にどうでもいいかなw

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/05(日) 16:40:16 

    出したら出したで文句言うくせに

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/05(日) 16:45:09 

    タバコがあってもクレームでしょ?
    めんどくさい世の中だ 

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/05(日) 16:45:46 

    >>21
    昔の映画(時代劇)は時代考証の専門家がいて、お歯黒もちゃんとやってたよね。
    映画からテレビの時代になってからも初期のモノクロテレビ時代はやってた。カラーテレビの時代になるとお歯黒を知らない視聴者から「怖い」「気持ち悪い」という意見がテレビ局に寄せられるようになり、既婚女性でもお歯黒は付けない時代劇が一般的になった。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/05(日) 16:46:22 

    リアリティー追及するなら入院シーンで女優がマスカラつけてるとかあり得ないと思うけど?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/05(日) 16:47:46 

    吸ったら吸ったで文句いう。
    でも、吸わなかったら『時代背景が~』って文句いう。

    どうしたら良いの?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/05(日) 16:51:04 

    このドラマのツッコミどころはタバコ以前の問題だよ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/05(日) 16:51:33 

    >>56
    きちんと時代考証をして金をかけた映画だけにして、テレビではドラマをすべてやめる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/05(日) 16:57:09 

    そんなことより脚本を…

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/05(日) 16:57:43 

    醤油もこの当時にプラスチック容器はおかしいとか言ってたよね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/05(日) 16:58:31 

    それなら、セクハラ、暴言が当たり前の世の中だったんだから、それも再現しなくちゃならない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/05(日) 17:03:51 

    >>58
    今のテレビ局は金がないから、ドラマも中途半端、バラエティーも中途半端。
    広告代理店や製作会社に在日が多く就職して、日本的なモノや日本人らしさがあるモノをすべてダメにした。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/05(日) 17:04:21 

    なんでも叩くなw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/05(日) 17:04:45 

    その当時の新聞社は、タバコで常に煙がモクモクしてるってのが第一イメージだったらしいね。
    新聞社で働いてる=タバコ臭い
    うちの祖父みたいに、実際に経験してる人からするといちばんのイメージを無くしては、昔を思い出しての面白味がないらしい。
    経験してない私からすると、言われて初めて知るし、言われなくればそのまま何にも思わず。
    まだ、その時代を経験してる人がいるから余計になんだろうね。
    時代劇みたいに、みんな経験してないなら話題になんてならない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/05(日) 17:07:58 

    ブルマは履かせてたのに?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/05(日) 17:09:18 

    >>30
    戦国時代とか、家族の在り方や生死に関する感覚は今とは全く異なっているだろうにね。妾登場で夫がクズ扱い、策略を駆使して覇権争いすれば精神異常扱い。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/05(日) 17:10:58 

    ドラマで大物が車の後部座席に座ってる時もしっかりシートベルトしてるね

    シリアスな話をしてもシートベルトに目がいってしまう笑

    安全のために当たり前だけどね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/05(日) 17:12:56 

    再現VTRじゃないんだわ。
    ドラマよー
    フィクションよーーー

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/05(日) 17:16:23 

    前のやつなんかプリウスうつってたって言われてたしね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/05(日) 17:19:21 

    このようなドラマはセットの中で
    撮影してるから設定が昭和でも
    新しく見えてしまう。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/05(日) 17:20:53 

    >>37
    料理や食材の勉強してしっかりしてきたのはいいが、絶対に髪の毛は束ねないのね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/05(日) 17:22:01 

     風立ちぬで肺病の彼女の前でタバコ吸うシーンあったけど嫌だったよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/05(日) 17:26:39 

    文句言うために見てるのか。嫌われすぎて周りに話聞いてくれる人いなんだろうね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/05(日) 17:27:24 

    設定が25年前なら若い女性の服装と
    髪型だけを変えておけばOKだけど
    50年前となると建物やインテリアや
    人間や街の雰囲気を全部変えないと
    いけない。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/05(日) 17:28:19 

    >>15
    うちの父、めちゃくちゃ歴史オタクなんだけど私が小さい頃大河見てるときに「ほんとはここにいる女の人たちはみんな歯が黒いはずなんだよ…」とお歯黒について聞いてないのにかなりしつこく教えてきた笑

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/05(日) 17:28:26 

    そもそも料理を中途半端で新聞社で働いてる設定をどうにかしたら?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/05(日) 17:29:24 

    >>25
    タバコは今の時代批判もあるし、リアル寄りにしても画面が汚くなるからなくてもいいし、なくても違和感もそうないと思う
    それより電話だよ
    ビジネスフォンがない時代、あの電話なのに黒電話の音がするとか、公衆電話とか、その辺りの考証が雑でおかしすぎ
    普通のオフィスで働いたことの無い人達がドラマ作ってるからおかしくなっちゃうのかもね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/05(日) 17:35:17 

    料理人を目指してる主人公に髪を結ばせてない演出をしてる時点でね…。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/05(日) 17:37:38 

    それよりピザのやつ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/05(日) 17:40:41 

    タバコはアニメの設定でも消されてるからなくていいと思う。そこまで再現しなくていい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/05(日) 17:46:17 

    ドラマでタバコを吸う場面があるだけでも発狂してしまう世の中 素晴らしいですよね( ´Д`)y━・~~

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/05(日) 17:47:02 

    煙草は象徴的だからこそあった方がいい。それだけで時代が分かる雰囲気出る。
    クレーム怖がりすぎて中途半端やわ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/05(日) 17:47:14 

    >>22
    そーいえばSLAM DUNKの実写版はどうなるんだろう?
    晴子ちゃんのブルマ姿があったけど・・・。
    カットかな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/05(日) 17:49:41 

    >>31
    なんこうさんよぉー!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/05(日) 17:52:06 

    20世紀の映画やテレビドラマでは、例えば犯人から襲われた被害者女性を病院に尋ねてくる刑事が飲み終わった缶コーヒーを灰皿代わりにして病人に断りもなく病室で喫煙し始めたり、場所なんかお構い無しにタバコを吸ってるシーンが普通にあったよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/05(日) 18:24:19 

    そんなこと言い出して、時代考証真面目にやったら 時代劇の武士階級の既婚者女性みんなお歯黒だよ 見るに耐えないお酒は濁酒🍶

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/05(日) 18:26:16 

    和彦の髪型と色、令和…

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/05(日) 18:47:49 

    >>25
    偶然が多すぎる…

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/05(日) 18:49:39 

    このドラマ全体的に雑だよね
    沖縄だからか知らんが丁寧さがないな

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/05(日) 19:34:50 

    今再放送してる朝ドラ❰ひまわり❱は煙草バンバン吸ってる
    時代を感じるね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/05(日) 19:36:22 

    >>4
    ホントこれ。喫煙描写入れれば今の時代背景に合わせるべき。とか言うくせに
    今の時代背景に合わせればコレだもん。何がなんでも文句言いたいのねって感じ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/05(日) 20:14:52 

    たばこシーン入れたらたばこ反対してる謎の団体が苦情みたいなニュース見たからやらないだろうね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/05(日) 20:19:40 

    >>78
    回想シーンのとき髪型でいつの時代分かるよって見た。
    視聴者をすごくバカにしてるなとなりつつ、たった15分にすごい熱量で叩いてる視聴者もバカだから間違ってないのかと思ったw
    朝ドラ見てああだこうだ言ってる層って本当に暇なんだろうなー、うらやましい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/05(日) 20:30:28 

    このドラマに関しては時代背景フル無視、考慮する気が一切なさそうだから、もうそのつもりで見たほうがいいよ
    いちいち突っ込んでたらキリがない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/05(日) 20:31:29 

    >>1
    なるほど。そこまでリアリティー追求するような姿勢なら、比嘉家の借金がどうなったとか事細かに追及しなきゃいけなくなるし、全てが暢子の成長を見せるために都合よくあるって事ね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/05(日) 21:11:35 

    >>1
    90年代半ば以降生まれの若い喫煙者が、「なんと!昔は各デスクに灰皿があって、仕事しながら自由に吸えたのか!それに比べて今は、喫煙者が肩身の狭い思いをさせられ過ぎじゃないのか?」って、吸う権利を主張し始めることへの危惧があるから、昔から分煙が当たり前だったことにしてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/05(日) 21:58:03 

    ちむどんどん好きだから叩かれてばかりで辛い…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/05(日) 22:00:35 

    タバコの演出をしたいなら、アルミのゆがんだ灰皿にてんこ盛りになった吸殻、これだけで表現出来る
    でデスクが、来てすぐに悪いけど悪いけど灰皿片付けてくれないか?という言葉に嫌そうな顔をしながら、えー?これですか?(こぼしそうになりながら)アキサミヨー!でOK

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/05(日) 22:46:12 

    >>15

    植物学者が、あれは帰化植物だから明治以降しかないはず、とか言って

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/06(月) 11:14:27 

    それより「半分、青い」でさえ完走した私が

    もう疲弊してて辟易してもう朝ドラ受けだけ見ればいいやって

    思っちゃう脚本が悪い

    なんというかつまんないの一言なんだよね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/06(月) 12:02:12 

    時代劇で歴史公証重視して
    女バカにしまくる男ばかり出せって言うの?
    身長160cm前後の俳優ばっかり出せって言うの?
    そんな事したら抗議殺到で誰も観なくなるに決まってる。
    バカじゃないの。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/09(木) 01:22:35 

    >>1

    今や喫煙シーンは不快感

    ドラマ映画はいいって感覚すらなくなったな
    薬物とはまた違う倫理観に触れてしまう感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。