-
1. 匿名 2022/06/05(日) 10:06:56
我が子に嫉妬する男性は多いと聞きますが、うちの旦那は私が子供を優先してると感じると夕食時に子供達に向かって、
「俺は、お母さんとお前達が崖から落ちかけて誰か1人しか助けられないとしたら、悪いが迷わずお母さんを助ける。お前達は自分を一番に助けてくれる人を自分で見つけろ」という話をします。
小学生の男の子は「はいはい、またその話…」という反応ですが、年長の女の子は毎回悲しそうにうつむいています。
旦那にそういう事言わないでと意見すると途端に機嫌を損ね、夫婦仲が良いことは子供も嬉しいはずなのに、こうして喧嘩ふっかけて子供を悲しませてるのはお前だと責めてきます。こんな旦那に辟易しています。
コドモ旦那をお持ちの方、どんなエピソードありますか?+16
-203
-
2. 匿名 2022/06/05(日) 10:07:35
中学生かよ。。+268
-0
-
3. 匿名 2022/06/05(日) 10:08:02
気持ち悪い+405
-3
-
4. 匿名 2022/06/05(日) 10:08:29
>>1
変な旦那さんだね
+353
-2
-
5. 匿名 2022/06/05(日) 10:08:29
子供産まれたら私が子供につきっきりになったのが原因で不貞腐れてたな
面倒くさいからまぁ色々あって小学校上がる前に捨てたけど+262
-3
-
6. 匿名 2022/06/05(日) 10:08:36
>>1
旦那最低だね。
何で生死の話を頻繁にするの?
そんな状況、子どもは考えたくないよ。+368
-2
-
7. 匿名 2022/06/05(日) 10:08:52
ごめん、旦那さんの必死さが感じられてなんか笑ってしまったw+22
-29
-
8. 匿名 2022/06/05(日) 10:08:57
奥さんのことが大好きなんだね
それはそれでいいと思うけど子供にあんまり言わないでほしいね+136
-16
-
9. 匿名 2022/06/05(日) 10:08:58
私もお父さん助けないでお母さん助けるっていう+229
-1
-
10. 匿名 2022/06/05(日) 10:09:03
えっ俺のプリンはないの!?+28
-0
-
11. 匿名 2022/06/05(日) 10:09:27
大人になれよ、お父さん+55
-0
-
12. 匿名 2022/06/05(日) 10:09:29
>>1
きも…
マザコンじゃん、きも+30
-16
-
13. 匿名 2022/06/05(日) 10:09:37
>>5
色々が気になる+13
-0
-
14. 匿名 2022/06/05(日) 10:09:39
世の中には本当にいろんな人がいるわ+64
-2
-
15. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:00
私なら「は?何言ってんの」って言ってしまうわ+136
-1
-
16. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:06
男の子はうまく受け流せてるみたいだけど、女の子は真に受けてて可哀想。毎回傷ついてるんだろうな…お父さんは自分たちを助けてくれないんだって+297
-0
-
17. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:07
>>1
惚気にしては酷い話だ。
子供愛着障害になるよ。
どうしてそこで「私が助ける」とか「私がいるから大丈夫」って言わないの?子供フォローしなよ。+300
-4
-
18. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:12
夫婦は似たものレベル+66
-4
-
19. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:18
本日の男サゲトピか…+2
-10
-
20. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:22
>>1
息子の方が精神的に大人だね+88
-2
-
21. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:28
>>1
教育に悪い気がします…
お父さんに言われて悲しい、というよりは、
こんなことを子どもに言う父親、ちょっとダサいな…と思ってるかも。悪影響及ぼさないと良いですね。+157
-1
-
22. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:35
1番の子供は旦那だね。+65
-1
-
23. 匿名 2022/06/05(日) 10:10:54
>>1
>俺は、お母さんとお前達が崖から落ちかけて誰か1人しか助けられないとしたら、悪いが迷わずお母さんを助ける。
バ○じゃね+164
-1
-
24. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:06
>>1
子供が反抗期で母親に手を出しそうなとき父親が「俺の女に手を出すな」って止めた話は同じ様な話でも素敵に感じる(笑)+111
-8
-
25. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:07
>>1
なんか気持ち悪い旦那さん…
子供産んだら悪いけど旦那より子供だわ
夫婦2人の時だけにしてほしいね、そういうの+134
-0
-
26. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:09
カラオケの得意曲はSMAPのライオンハートだな+41
-1
-
27. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:14
>>1
気持ち悪い。会社でも新入社員相手に同じことしてるのかな?+49
-0
-
28. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:19
ちみの助けなんかいらんよて言う+20
-0
-
29. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:27
いちいち崖から落ちる想定持ち出すのもやめてほしい。子供の頃、怖いこと想像して怯えた感覚って、私はずっと忘れられなくて。
旦那さんの鬱憤晴らしや優越感のために子供の心が犠牲になってる。+157
-0
-
30. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:29
>>1
頼りにならない旦那だね
子供に対して嫉妬とか見苦しい+68
-1
-
31. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:36
らいおんハートやん+10
-1
-
32. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:53
中学、高校生くらいの子供になら、この先良い人と出会えるように とか先に親がなくなるという意味で自立心を持ってほしいとかでそういう話をするのもいいかもしれないけど、さすがにまだ年長さんの娘さんには可哀想だね+84
-1
-
33. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:58
モラハラじゃん+44
-0
-
34. 匿名 2022/06/05(日) 10:11:59
思うのは勝手だけど、子供に言うのが信じられん。+59
-0
-
35. 匿名 2022/06/05(日) 10:12:00
こんな旦那怖い+56
-0
-
36. 匿名 2022/06/05(日) 10:12:04
>>1
録音する+13
-0
-
37. 匿名 2022/06/05(日) 10:12:37
すかさず「お母さんは絶対真っ先に二人を助けるからね!」と子供達に言う+165
-0
-
38. 匿名 2022/06/05(日) 10:12:55
自分の子供に嫉妬する父親とかまじ無理だわ。
奥さんを取られたって思うんでしょ?
この発想自体が本気で理解できないんだけど。
まじできしょいわ。+132
-0
-
39. 匿名 2022/06/05(日) 10:13:06
もし主の立場なら、
まず崖に行かないことと、やむをえず崖に行ってピンチになっても母は子供を全力で守るとその場で宣言するわ。+100
-0
-
40. 匿名 2022/06/05(日) 10:13:17
>>1
子供と結婚して子供と子作りして2児の子を設ける趣味ないからなー+6
-0
-
41. 匿名 2022/06/05(日) 10:13:19
旦那が1番子供w
そんな変な話毎回聞かされてお子さんかわいそう+43
-0
-
42. 匿名 2022/06/05(日) 10:13:22
嫉妬まではしないなー。
娘が「ママだいすきー!」ってギュッとしてくれる時に「パパも!」って一緒にギュッとしてくれるくらい。+41
-0
-
43. 匿名 2022/06/05(日) 10:13:50
そういう人ってたまにいるけど子供は縛り付ける為に産まされて働かせてくれなそう
トピ主さん大丈夫?+31
-0
-
44. 匿名 2022/06/05(日) 10:13:59
子供に嫉妬する親ってすごい苦手+74
-0
-
45. 匿名 2022/06/05(日) 10:14:18
>>24
それは1のエピソードと同じではないでしょ
1は何も悪いことしてない小学生と幼稚園児に「崖から落ちたらー」とかくだらない話聞かせて傷つけてるだけじゃん+61
-0
-
46. 匿名 2022/06/05(日) 10:14:28
>>1
気持ちの悪い旦那さんだね。私多分そんなことされたら鳥肌が止まらないと思う。それなのに二人も子供作るとかすごいね+70
-1
-
47. 匿名 2022/06/05(日) 10:14:53
エヴァのシンジくんの父親がこれだよね
まじ無理ってなった+31
-0
-
48. 匿名 2022/06/05(日) 10:15:03
>>39
そうだよね。まず、そんな危険な目に遭わせないことを保障してあげたい。+41
-0
-
49. 匿名 2022/06/05(日) 10:15:05
>>1
嫉妬っていうか、モラハラ旦那だと思うよ。
自分は優先されるべき、自分の方が優位にいる、って子どもたちに誇示したいんだろうね。
情緒の発達に悪影響だからほんとやめて欲しい。
モラハラは治らないし本人も治す気ないよ。
最終的にはやっぱり早めに別れた方が良いのかなって気持ちにもなる。
男の子は特に、受け継いでモラハラになると思う。+99
-0
-
50. 匿名 2022/06/05(日) 10:16:10
ムカつく
私ならお前が落ちてクッションになれ💢って言う+24
-0
-
51. 匿名 2022/06/05(日) 10:16:18
>>1
うちは、崖じゃなくて海で溺れてたら…って話をするよ
それでか分からないけど、子供に水泳習わそうとしてる+3
-9
-
52. 匿名 2022/06/05(日) 10:16:27
我が子に嫉妬する男性は多いと聞きますが←始めて聞いた…+39
-1
-
53. 匿名 2022/06/05(日) 10:16:49
>>13
誕生日やクリスマスのプレゼントの質が子供が生まれてかは手抜きだとか、ご飯作ってもほぼ子供の事しか考えてないとか、子供が男の子なのもあってか恋敵みたいな視点で息子を見ていたりと先が思いやられたので離婚しました
息子を自分の子供としてではなく男として見ているのが分かってうんざりしました+89
-1
-
54. 匿名 2022/06/05(日) 10:17:12
子供からしたら、父親のこと後々毒親って思いそうだね。
もっとすごい毒親もちもいるからその人たちからするとそこまでじゃないって思うだろうけど、
毎回毎回お前らを助けないって言われてるのってかなりストレスだよ。毒親。+19
-0
-
55. 匿名 2022/06/05(日) 10:17:40
お母さんは真っ先に子供たちを助けるからね!大丈夫だよ!って言ってあげないの?
そんなお父さんの機嫌よりこどもの精神状態をいちばんに考えたら良いと思う、、。+51
-1
-
56. 匿名 2022/06/05(日) 10:17:47
うちの夫まさにこれで私が娘を可愛がると嫉妬で
娘を攻撃します。娘は小5だけど父親に愛されてないの
わかってるし悩んで泣いてます。私が娘をフォロー
すればする程酷くなって今現在2週間近く私や娘が
話しかけても完全に無視されてます。
この辛い現状をどこに相談したらいいかも分からないし
夫に強く注意すると鬱症状が出るのでどう動けば
いいのかもわかりません。夫は友人と特に一緒に
いたいとか思うタイプでもなく私の事が全てで
親友、恋人、妻、母なんなら父としての強さも
求め来ます。私にとっては夫も娘も大切なので
毎日板挟みで精神的に辛いです。+2
-33
-
57. 匿名 2022/06/05(日) 10:18:14
>>52
けっこういるみたいだよ、だから寂しさから浮気とかあるみたいだし。+21
-0
-
58. 匿名 2022/06/05(日) 10:18:15
>>1
そういう話はやめてでは、伝わらないと思うよ。私は悲しい、辛い。もうその話を話されるのは嫌だっていいな。嫁が一番なのだから、悲しまさせることを言わないようにするでしょう。残念だけど、正論は無理だよ。人の気持ちまで変えられないから。子供には私が助けるから安心しなさいとフォローを絶対に忘れずに。+16
-0
-
59. 匿名 2022/06/05(日) 10:18:18
子供「僕とママが溺れそうになったらどっち助ける?」
父「俺、泳げない」+18
-0
-
60. 匿名 2022/06/05(日) 10:18:19
いざ、娘が交際相手連れてくると敵意剥き出しにして阻もうとしてくるのもこういう男+26
-0
-
61. 匿名 2022/06/05(日) 10:18:55
>>26
真っ先にらいおんハートやんって思ったw
歌にするといいけど子供にガチで言うのは+11
-0
-
62. 匿名 2022/06/05(日) 10:18:56
>>31
あの曲が流行った時、SMAPファンの母が「この曲の歌詞が好きじゃない」と言ってたのを覚えてるわ。
「子どもが産まれたら世界で二番目に好きだと話そう」って、女には理解できない歌詞だよね。+55
-1
-
63. 匿名 2022/06/05(日) 10:19:00
>>1
欧米だとこの旦那の意見が正しいんじゃないの?
夫婦間の愛情優先でしょ。+1
-16
-
64. 匿名 2022/06/05(日) 10:19:34
>>56
自分が傷つくことばっかり考えて、相手のことは考えないんだね。+29
-0
-
65. 匿名 2022/06/05(日) 10:20:00
精神的虐待ってやつね。子供に橋の下から拾ってきたとか言っておどすの。虐待のこと調べたら直ぐに出てくるのに+20
-0
-
66. 匿名 2022/06/05(日) 10:20:03
>>56
え子どもそんな酷いことする旦那さんも大事なの?+29
-0
-
67. 匿名 2022/06/05(日) 10:20:10
>>1
主さんが子供優先にしてるとか言ってて全然優先してないところ気付いた方がいいよ。
似た物夫婦。+10
-1
-
68. 匿名 2022/06/05(日) 10:20:23
そんな旦那さんいるんだ。
家族って心の安全基地だと思うから、自分の子を、とにかく安心させてやりたい気持ちで毎日過ごしてる。でも、子供が危ないことや社会的にまずいことしたり、些細なことでいらいらして怒っちゃうこともあり、子供と反省する日々だけど。
わざわざ親が子を脅すなんて看過できないな。+8
-0
-
69. 匿名 2022/06/05(日) 10:20:31
>>17
旦那の前でそれ言っても、旦那がさらに嫉妬して色々言ってきそう。
旦那がいない所でフォローしてあげた方がいいかもね。+10
-39
-
70. 匿名 2022/06/05(日) 10:20:59
>>62
いちいち言わなくていいよね
子供が成長したら自然と友達といるのが楽しくなったり、恋人ができたりするんだから
幼い子供には、両親から世界一愛されてると思わせるくらいがいいと思う+34
-0
-
71. 匿名 2022/06/05(日) 10:21:18
>>53
恐ろしいね+62
-1
-
72. 匿名 2022/06/05(日) 10:21:20
父も母も子供が1番優先なのがいい気がする+9
-0
-
73. 匿名 2022/06/05(日) 10:21:21
>>1
はいはい、またその話、
って思われてるところがいけないと思う。
主は旦那の精神年齢が低すぎて恥ずかしくないの?+14
-0
-
74. 匿名 2022/06/05(日) 10:21:21
言ってくる度に「私が同じ立場になったら、あなたよりも子供達しか助けないけどね〜」って反撃してもいいのでは?+24
-0
-
75. 匿名 2022/06/05(日) 10:21:25
>>1
俺は子供よりお前を選ぶ、お前もそうじゃなきゃいけない。
って遠巻きに言ってる?+9
-0
-
76. 匿名 2022/06/05(日) 10:21:28
他人様の旦那さんにこんなこと言うのアレだけど、バ○カだね。+22
-0
-
77. 匿名 2022/06/05(日) 10:21:38
>>56
コメ主さんに対する執着が怖い
娘さん、このままじゃ男性不信とか娘さんの将来に影響しそう
可哀想すぎる+17
-0
-
78. 匿名 2022/06/05(日) 10:22:26
>>56
カウンセリング受けてる?
お互いに依存してない?
娘さんを第一にしてほしいと、他人としては思ってしまう。+21
-0
-
79. 匿名 2022/06/05(日) 10:22:38
>>52
ホントだよね笑
そんな人天然記念物並だよ。
子どもが母親の方が好きだっていうのを嫉妬するのは多そうだけど。+10
-1
-
80. 匿名 2022/06/05(日) 10:22:52
>>1
主は子供達の前ではなんて返してるの?
「あ、別に崖とか行かないし、自分で這い上がるから結構です。あなた達二人のことは私一人で守るからねー」って言ってる?
何も言わないなら同罪だよ+49
-1
-
81. 匿名 2022/06/05(日) 10:22:58
>>1
うちの旦那も似たようなことよく言うわ
決まって子供たちは「ママは誰を助ける?」って聞いてくる
「子供に決まってる!パパは知らん!自力でどうにかするやろ!」って即答
子供たちが勝ち誇った顔で旦那を鼻で笑って終了
+45
-1
-
82. 匿名 2022/06/05(日) 10:23:13
>>1
そんなエピソード無いよ。夫婦でおかしいことに早く気がついて欲しい。子供を悲しませる奴は実の父親でも敵認定するのが母親だと思ってる。+22
-0
-
83. 匿名 2022/06/05(日) 10:23:20
>>56
自分が可愛いだけとしか思えない+19
-0
-
84. 匿名 2022/06/05(日) 10:23:55
>>56
旦那さんの全てはコメ主さんじゃなくて旦那さん自身だと思うよ
コメ主さんのことが大事だったら、これを言ったらこれをしたらコメ主さんや、コメ主さんの大事な娘さんが悲しむかもと考えてもいないじゃん。+25
-0
-
85. 匿名 2022/06/05(日) 10:24:04
>>1
お父さんは何があっても絶対みんな助けるぞ!
というか、そんな話急にする必要もない。+16
-0
-
86. 匿名 2022/06/05(日) 10:24:06
>>63
欧米ではわざわざ子供に「崖から落ちそうになってもお前達のこと助けないよ」とか言うのが普通なの?+8
-0
-
87. 匿名 2022/06/05(日) 10:24:16
らいおんハートやん+1
-0
-
88. 匿名 2022/06/05(日) 10:24:17
>>56
今すぐ家出ろよ。
子供泣かせてそのまま放置してる自分も虐待だし毒親じゃん。
なにがどこに相談、だよ。相談したってでもでもだってでしょうが。
娘のこと考えなよ。+43
-3
-
89. 匿名 2022/06/05(日) 10:24:21
>>56こんな両親の板挟みの娘さんが気の毒すぎる
+35
-0
-
90. 匿名 2022/06/05(日) 10:24:48
>>76
◯の位置w+4
-0
-
91. 匿名 2022/06/05(日) 10:24:54
>>1
東北の震災では津波被害がよく取り上げられるけど、家で下敷きになった方々も多くて、3歳の男の子が1歳の弟に覆いかぶさるように、その上から母親が二人を守るような格好で亡くなっていた話があった。
たまたま兄弟で一緒にいて弟をかばったんだろうけど、3歳児でさえ弟を守るのになぜこんな事を平気で言えるんだろう。
+50
-0
-
92. 匿名 2022/06/05(日) 10:25:05
>>56
子の立場なら自分つれて出ていくくらいして欲しい
こんな父親と一緒にいたら絶対良くない
無視って人のことなんだと思ってるの+27
-0
-
93. 匿名 2022/06/05(日) 10:25:09
>>56
そんな自己中で子供に悪影響な父親必要ですか?
ついでに文面からもあなたに依存・支配して逃げられないようにしてるみたい
子供に対しては充分に精神的な虐待に見えるんだけどそれはいいの?そんな男が大切ってあなたも少し精神的に壊れてない?
誰か(公的な相談機関もあり)相談して客観的に現状を把握した方がいいよ+26
-0
-
94. 匿名 2022/06/05(日) 10:25:09
>>69
目の前では守ってくれない母親に、私なら不信感抱く。父のご機嫌とり。世渡り的には学ぶところかもしれないけど、子供には弱いものいじめやめろとか道徳教育するのに、大人のやることって矛盾してるよね。+62
-0
-
95. 匿名 2022/06/05(日) 10:25:29
>>56
別居しなよ
娘の心に良くないから
そんな夫が大事なの?娘を2週間も無視するようなゴミクズが?
悪いけどあなたも同罪の毒親だよ+29
-0
-
96. 匿名 2022/06/05(日) 10:26:02
>>59
笑うw+7
-0
-
97. 匿名 2022/06/05(日) 10:26:13
>>1
こんな究極過ぎる話してもな
ブラマヨ吉田が「親と弟が溺れてたらまず弟を助ける。弟の方が若いから。次に親。小杉、お前は最後や」って言ってるの思い出したわ
小杉も溺れてたんかw+9
-0
-
98. 匿名 2022/06/05(日) 10:26:16
>>90
伏せ字の意味 笑
+6
-0
-
99. 匿名 2022/06/05(日) 10:26:34
>>79
そっちの方がだいぶ健全だね+3
-0
-
100. 匿名 2022/06/05(日) 10:27:49
>>69
勝手に嫉妬させときゃいいじゃん。嫉妬どうのは当人の心の問題。
目の前の子供が悲しんでるのにただ見てるだけ。最低な母親じゃん。旦那の気持ちしか考えてない。アホくさ。+53
-0
-
101. 匿名 2022/06/05(日) 10:28:13
>>12
旦那さんは、自分のお母さんとは言ってないよ+10
-1
-
102. 匿名 2022/06/05(日) 10:28:15
>>69
そこまでいくと旦那アタオカすぎるよ…+33
-0
-
103. 匿名 2022/06/05(日) 10:29:08
>>16
男の子の方も、傷付いてないフリ が出来る様になっただけだと思う。
ほんで何回も繰り返されるとそれが男親としてスタンダードと刻み込まれてそういう人になっちゃうら。+69
-0
-
104. 匿名 2022/06/05(日) 10:29:09
探偵ナイトスクープの会話しない夫婦も
原因はこれだったんだよね
美談になってるけど、
家族を守る父親が何拗ねてるんだと思った
こんなお父さんいやだ+13
-0
-
105. 匿名 2022/06/05(日) 10:29:19
>>79
わかる
子供のママとパパに対する扱い違くない?パパに冷たくない?みたいに落ち込む父親ならたくさんいそう+7
-0
-
106. 匿名 2022/06/05(日) 10:29:20
>>1
この手の事は昔からある。
サザエさんの中にもあった。
タイコさんが公園でふてくされてる男の子を見つけ、
「ボク、どうしたの?」
「母ちゃんが赤ちゃんばっかり可愛がるんだもん」
「は~、分かったわ」
(家に帰ってノリスケに向かって)
「アナタが不機嫌な訳が」ってオチ。
若い時のタイコさん、この作品内ではかなり可愛らしい。
そりゃヤキモチを焼くかもしれない。
ちなみにこんな感じ+2
-3
-
107. 匿名 2022/06/05(日) 10:29:50
残念な夫。子どもが似ないといいけど+7
-0
-
108. 匿名 2022/06/05(日) 10:29:58
>>1
トピ画だけで恐ろしい…+5
-0
-
109. 匿名 2022/06/05(日) 10:30:16
>>63
どこの欧米の話だろう
私の知ってる欧米では「(子供に対して)お前を世界一愛してるよ」って目を見て伝えてると思ってた+11
-0
-
110. 匿名 2022/06/05(日) 10:30:57
>>56
そんな旦那いて何の得があるの?やっぱりお金?
鬱だから何?1人にしたら私のせいで死んじゃうかもってか?氏なせとけば?
自分の娘だから大切なのは大前提として娘さん、これからの人生長いんだよ
あなたの娘である事と同時に1人の人間だよ人生ここで狂わせちゃうの?あなたも相当きちゃってるよ
メソメソしてないで本当目を覚ましなよまぁどうせ響かないよね
早く行動しないと自殺しちゃうのは娘さんかもしれないよ+31
-0
-
111. 匿名 2022/06/05(日) 10:31:20
>>103
うまく受け流すフリができるようになっただけ、だよね
実際は傷ついてるし、悲しみが蓄積されてる
思春期になったら父親のこと嫌うだろうな+29
-0
-
112. 匿名 2022/06/05(日) 10:31:40
子供達可哀想。
わざわざそれいう必要あるかね?
旦那さん子供すぎる。+7
-0
-
113. 匿名 2022/06/05(日) 10:32:13
>>1
いつか子供が巣立って自分達もリタイアした頃
旦那がこのままだったらキツい
愛してくれるからいいって話じゃない+5
-0
-
114. 匿名 2022/06/05(日) 10:32:43
>>91
この上の子も男の子だし、主の旦那の行動は性別だけが理由じゃないんだろうなと改めて思う。
男性の家庭での姿は、夫や兄弟しかちゃんとみたことないけど、例えばいただきもののご馳走が人数分なくても、粗相で布団が足りなくなっても、「オレはいいから子供を」と子供優先だし(当たり前)、子供も譲り合ってる。+19
-1
-
115. 匿名 2022/06/05(日) 10:32:43
>>9
そもそも奥さん黙ったままで子供にそんなこと合わせるのも酷な気がする
旦那がそう言った時点で「あんた馬鹿じゃないの?」って言ってしまいそう+87
-1
-
116. 匿名 2022/06/05(日) 10:33:07
>>81さんいいね!!+11
-0
-
117. 匿名 2022/06/05(日) 10:33:25
>>56
娘が鬱になったらどうするの?
子供だって精神疾患発症するからね
学校で無視されるのだってつらいのに、信頼するべき父親に無視されるのがどれだけつらいか
娘に父親の顔色窺ってビクビク過ごさせて情けなくないの?
まだ10年くらいしか生きてない娘に+31
-0
-
118. 匿名 2022/06/05(日) 10:33:26
>>106
タイコさんお茶目でかわいい
ノリスケはますます苦手になった+6
-0
-
119. 匿名 2022/06/05(日) 10:33:31
息子が高校生の頃、部活に補習に模試にと、ホントに気忙しく忙しかった。夫の職場と学校が同じ方向なのに、朝1度も車に乗せてってくれなかったと、後に息子が苦笑いしながら「お父さんは子どもっぽかった」と言ってた。でかいトランペットケース抱えて満員バスはキツかったーって。一時期、息子優先になるくらい理解できんのか。+9
-3
-
120. 匿名 2022/06/05(日) 10:33:35
>>1
夫婦仲が良いのは子供にとって良い影響を与えるっていうのは子供たちが1番に愛されてる前提で成立するものだと思う。
+24
-0
-
121. 匿名 2022/06/05(日) 10:33:41
>>94
そうそう
勝手に不機嫌になってろよwwって話だよね+20
-0
-
122. 匿名 2022/06/05(日) 10:34:10
>>49
そして女の子のほうは、お子ちゃま旦那と似たような男と恋愛して苦労することになる。
反面教師にして優しい人見つけられる場合もあるけどね。+6
-0
-
123. 匿名 2022/06/05(日) 10:35:00
旦那大丈夫??+2
-0
-
124. 匿名 2022/06/05(日) 10:35:57
>>53
ご飯作っても子どものことしか考えてない→当たり前
子供が大人に合わせろと言ってんのか?+58
-1
-
125. 匿名 2022/06/05(日) 10:36:24
>>97
タカトシのタカが「トシの子供が熊に襲われたら俺が囮になるから」って言ってて「お前逃げ切れないだろw」ってトシに頭叩かれてたの思い出した。
20年前だから大昔だけど。+14
-0
-
126. 匿名 2022/06/05(日) 10:36:27
>>1
いや、是非子供を助けてくれwww
私はもういいわ。
でも子供できても1番は夫婦。って家庭は素敵だと思います!+7
-0
-
127. 匿名 2022/06/05(日) 10:36:47
>>1
今すぐやめてもらわないと、変な思想の大人になりそう。
特に妹は自分は愛されてないと感じてそうだし、
お前なんか産まなきゃよかった、に匹敵する悪い言葉だと思う。+22
-0
-
128. 匿名 2022/06/05(日) 10:36:53
こういう家庭で育ったお子さんが将来ガルちゃんの毒親エピソードに書いたりするんだろうな+6
-0
-
129. 匿名 2022/06/05(日) 10:37:02
前にこんな風に奥さんが子供ばっかりで自分に構わないって理由で家に火つけて子供が亡くなった事件なかったっけ?旦那が自衛官かなんかの+10
-0
-
130. 匿名 2022/06/05(日) 10:37:16
>>8
この旦那さんは自分だけが大好きなんだよ
奥さん大切に思ってたら、こんな発言しない+52
-4
-
131. 匿名 2022/06/05(日) 10:37:23
うわ、うちの父親と同じ事言ってる。でも口だけな気がする。嫁ちゃんが世界で一番、お前らはその次!とか言ってるけどその世界一愛する嫁が病気でも俺の飯は!?とか怒鳴るから、こういう事子供に言う親って言ってる自分に酔いしれてるだけじゃない?と思ってしまうわ。+18
-0
-
132. 匿名 2022/06/05(日) 10:37:59
>>63
そう言う事じゃないじゃん+7
-0
-
133. 匿名 2022/06/05(日) 10:38:19
私は中学生くらいの頃家で猫を飼い始めて、母親が何度も何度も「猫が一番可愛い。次にお父さん。お前ら子供は最下位」って言ってきたけど冗談でも気分悪かった。
猫が羨ましいとか妬ましいじゃなくて家族に順位をつける母親を心から軽蔑したし、大人になってからは距離置いてる。
幼稚園児と小学生だったらどれくらい傷つくかと思うと心が痛むわ。+25
-0
-
134. 匿名 2022/06/05(日) 10:38:26
>>119
それは1回でも乗せてって息子もあなたも言わなかったの??+3
-0
-
135. 匿名 2022/06/05(日) 10:38:37
>>1
これは子供の為に離れたほうがいいよ。
+6
-2
-
136. 匿名 2022/06/05(日) 10:39:05
>>56
なんであなたの旦那が子ども望んだのか不思議だ
自分でもそうなると思ってなかったとか?
夫婦で一緒に受けられるカウンセリングあったはず
あと娘さんのケアも同時に行った方がいいよ
とにかく娘さんは一人じゃない(母親のあなたがついてる)って思わせること、自分が旦那の分まで愛してあげようってしないと娘さんの心の傷が深くなるよ+10
-0
-
137. 匿名 2022/06/05(日) 10:39:10
>>12
妻コンでは?+10
-0
-
138. 匿名 2022/06/05(日) 10:40:11
お子さんが可哀想
私なら徹底的に旦那に怒って子供のフォローするな。
+7
-0
-
139. 匿名 2022/06/05(日) 10:40:43
>>1
わざわざ子供に話す内容でもないんだから黙っとけやって内容だね
でも最後の一文は同意
自分を助けてくれる人は自分で探せってとこ+8
-0
-
140. 匿名 2022/06/05(日) 10:40:56
>>57
うちの姉もこういう話聴いてたから、激務なのに出産直後から子煩悩なお義兄さんに「一緒に同じように子供を大切にしてくれて、ありがとう」って言ったら、「は?連れ子じゃないんだから(当たり前でしょ)」と一蹴されたらしい。
父親だって、本来は家庭をもったら自分は後回しになるよね。+15
-1
-
141. 匿名 2022/06/05(日) 10:41:46
>>75
言いたいことはまさしくそれ。+5
-0
-
142. 匿名 2022/06/05(日) 10:42:06
>>26
2番目に好きとしか言ってないからなぁ
+2
-0
-
143. 匿名 2022/06/05(日) 10:43:30
>>1
離婚したけど鬱だったからなのか、と今なら思えるのはあったよ
旦那に服を買ってきても不機嫌な顔で無言、どこに片付けたかも服の存在も忘れていた
子供の成長期にバーゲンで服を買い込んでくると「俺のは?俺のぶんはないの?」と言って不機嫌になっていた
そんな旦那じゃなかったから鬱だったんだと思う
子供と張り合って子供が悩んでても「俺はこうだった!俺は、俺のほうが大変だ!」と同じ土俵で考える男だった
比べる人って相手の気持ち、立場を考える想像力がない反面、他人の言葉はつきささるので間違った方向に行きがちだと感じました+5
-0
-
144. 匿名 2022/06/05(日) 10:43:58
>>63
1コメさん欧米人なの?
+5
-0
-
145. 匿名 2022/06/05(日) 10:44:54
>>140
自己レスだけど、連れ子なら大切にできないわけでなく、血のつながりがある子なら尚更夫婦対等、御礼不要といったニュアンスでした。
私の切り取りかたが失礼かもと思い、すみません。+14
-0
-
146. 匿名 2022/06/05(日) 10:45:33
>>1
いちばん大事なのはお前だからアピールをしつつ1番言いたいのはお前は子供よりも誰よりもボクチャンを1番大事にしてくれ!!!!!じゃない?
旦那さん気色悪いね+17
-0
-
147. 匿名 2022/06/05(日) 10:46:54
>>79
夫婦で子供を取り合う方が健全だよね+6
-0
-
148. 匿名 2022/06/05(日) 10:47:08
>>53
怖い…
思春期になったらどうなるか恐ろしい
別れて正解だよ+14
-1
-
149. 匿名 2022/06/05(日) 10:47:23
>>145
わかるよ、大丈夫+13
-0
-
150. 匿名 2022/06/05(日) 10:48:44
>>115
心では思ってても、子供たちからしたらその状況が全てだし父親の発言に何か言ってくれないと子供たちの味方がいなくなっちゃうよね。+22
-0
-
151. 匿名 2022/06/05(日) 10:49:27
>>59
愛情で突っ走っても共倒れしてしまうw
泳げても、正解はまず「大声で人を呼ぶ」だね。+9
-0
-
152. 匿名 2022/06/05(日) 10:50:01
>>1
父親が何言ってこようが、子供達のことフォローする言葉をなんかしらかけてあげないと味方いなくなっちゃうよ。
子供たちからしたらその状況が全てなんだから。+5
-0
-
153. 匿名 2022/06/05(日) 10:51:09
このトピなかなかheavyだからこの辺でうちの軽めのエピソードを
まだ子供が授乳中のころ、授乳してる子供に向かって「そのおっぱいは俺のもんなんだからそのうち返してもらうからな」って真顔で言い放ったうちの夫よ…鳥肌モンの気色悪さだった…+3
-17
-
154. 匿名 2022/06/05(日) 10:51:15
その旦那必要?+1
-0
-
155. 匿名 2022/06/05(日) 10:52:16
主は自分の夫のエピソードがあるあるだと思って軽い気持ちでトピ立てしたら、思ったよりドン引きされたから出てこられなくなったパターン?
主が子供達にどういう対応してるのか知りたいわ+16
-0
-
156. 匿名 2022/06/05(日) 10:52:24
おやつを出すと、「毎日おやつが食べられるなんて贅沢だね。お父さんが子どもの頃はあっても蒸した芋だったよ。」とか言う。子どもだけでなく、夫にも同じように出してあげてるのに。自分が食べられなかった分、子どもには食べさせてあげたいなと思えないのかな?とげんなりする。+21
-0
-
157. 匿名 2022/06/05(日) 10:53:15
>>156
便利な家電を羨む姑みたいだね+11
-0
-
158. 匿名 2022/06/05(日) 10:53:27
>>8
あんまりどころか二度と言うなと思う。そんなんで私、夫に愛されてる!惚れ直した!なんて思わないし普通に気持ち悪い。
子どもがいる時点でそんな事言うならアウトだと思う。+19
-1
-
159. 匿名 2022/06/05(日) 10:53:34
>>134
こういう父親って妻が子供を乗せてってやりなさいよ、とか言うと余計に乗せない気がする。
「甘やかすな」「息子の味方ばかりして」とかって意地になって無視とかしそう。+10
-1
-
160. 匿名 2022/06/05(日) 10:54:24
>>62
出産した途端、
「私はいいから、子供を!!」「自分のこと、世間体より子供を!!」っていうスイッチに切り替わった。
子供が私を蔑ろにしようと、子供が例え何も秀でてなかろうが、スイッチ変わらない。
大好きだから甘やかしはしないけど。
子供ができたら同じ方向を見つめられる夫婦が最適で、らいおんハートは全然共感しない。薬箱で癒されてる暇もなく、子供の笑顔がレッドブルみたいなもん。+19
-0
-
161. 匿名 2022/06/05(日) 10:54:26
>>129
子供4人か5人いたよね、単身赴任かなんかで。
常に妊娠させてて子供に手が掛かるって分かってる事なのに。自己中にもほどがあるね。+8
-0
-
162. 匿名 2022/06/05(日) 10:55:46
>>59
使えねえ!笑+6
-0
-
163. 匿名 2022/06/05(日) 10:55:54
>>1
長女かわいそう。長女のフォローしてる?
そういう親の発言って軽口だとしても
心に引っかかって大人になっても一生残るんだよ+7
-0
-
164. 匿名 2022/06/05(日) 10:56:56
子供が産まれて私が子育てに奮闘して、確かに旦那のことや蔑ろにしていたかもしれないけど、その時に「最近なんか冷たいよね。どうせ俺なんかいない方がいいって思ってんだろ?」って言われた時は怒りよりもまず呆れた。子供のことより自分が構ってもらえないことを言うんだ…。親の自覚ゼロだなとガッカリした。子供が大きくなった今も旦那はまったく成長することなく相変わらず自己中なまんま。+15
-0
-
165. 匿名 2022/06/05(日) 10:57:00
中学生どころか5歳くらいの子供旦那だね(笑)
でも、なんか可愛くてクスッと笑った!
*\(^o^)/*+2
-5
-
166. 匿名 2022/06/05(日) 10:57:35
>>1
旦那さんは自分が何より優先みたいだしピンチの時は我先に逃げそうな気がする
申し訳ないけど主さんも助けてもらえなさそう
+14
-0
-
167. 匿名 2022/06/05(日) 10:57:41
>>156
旦那さんおいくつ?
今の40代50代でも子供の頃市販のお菓子売ってたけど
もし、自分の家だけが市販のお菓子を買うことを許されず蒸した芋しかもらえなかったなら、子供じゃなくて自分の母親に文句言ってほしいわ+16
-0
-
168. 匿名 2022/06/05(日) 10:59:27
>>1
「あなた弱っ!だっさー!一人しか助けられないの?お母さんはあなた達二人を同時に助けるからね!」って言いなよ+23
-0
-
169. 匿名 2022/06/05(日) 10:59:39
>>69
旦那が拗ねようが怒ろうが本人の前で言わなきゃ意味がない。+18
-0
-
170. 匿名 2022/06/05(日) 11:01:11
>>156
旦那、戦中生まれ?+10
-0
-
171. 匿名 2022/06/05(日) 11:01:30
>>115
それ思った
まぁ夫婦や家族なんてそれぞれ違うし、何が良いとかはそれぞれだとは思うけど、うちなら「えーママは崖から落ちないから大丈夫でーす!さぁ早くご飯食べましょう!」でつまらん話は強制終了する+22
-0
-
172. 匿名 2022/06/05(日) 11:01:48
>>56
共依存 大事なのは貴方自身でしょう 夫も失いたくない 娘も失いたくない どっちも大事とかいいながら、自分が一番大事なんだよ その環境を手放したくないんだもん 本当に娘が心配なら、どちらか選びなよ+8
-0
-
173. 匿名 2022/06/05(日) 11:02:23
>>1
ちょっと似てるかもしれん。さすがにそこまで子どもではないけど。息子が面白がって私をペチペチ叩いてる時、俺の女に何してんねん!って言い出した
夫婦が仲良いと子供もいい子に育つっていう持論もよく言ってる
対処法って程ではないけど、旦那が子供になにかしてあげるとめちゃめちゃ喜ぶのがいいんじゃないかな?間接的に子供を通して旦那がいい事すれば、嫁はハッピーになるって思わせることが大事だと思う
お父さんにこんなことしてもらったの?買ってもらったの?良かったね~(^ω^)ニコニコみたいなw+1
-8
-
174. 匿名 2022/06/05(日) 11:05:36
>>8
奥さんが大好きなんじゃなくて幼稚なだけかと思う。
+30
-1
-
175. 匿名 2022/06/05(日) 11:06:53
>>173
惚気?何歳の息子さんか分かんないけど俺の女発言がちょっと子供のまえで言う事かなって思った。+13
-0
-
176. 匿名 2022/06/05(日) 11:07:29
>>56
ある日突然、ふらりと家族の前から一人で消える母親の思考ってこんな感じのような気がする。
精神が落ち着き出した数年後に突然現れて、一人で苦労してきた娘に罵られる。
ドラマみたいな展開になりそう+7
-0
-
177. 匿名 2022/06/05(日) 11:08:17
逆バージョンなら知ってる。
旦那さんと普通に仲良く話している小学生の娘さんに向かって、「ガル子ちゃん、お父さんはあなたの物じゃなくて、お母さんの物なんだからね」って言ったの。
信じられない発言だよ。
+8
-0
-
178. 匿名 2022/06/05(日) 11:08:20
>>4
>>3
> 気持ち悪い
> 変な旦那
ちとずれるかもだけど、タレントのヒロミと伊予さん夫婦を思い出した。
子供達が伊予さんに向かって「うるせえババア」「そんなことも知らないのかよ」と言うと、ヒロミが「俺の女に何言ってんだ!」と強く叱ってたんだってね。
子供達には夫婦は一枚岩だって事を示したかったのかな?+10
-3
-
179. 匿名 2022/06/05(日) 11:09:33
>>156
それうちの母も言ってた
スカートを穿く↓
私の若い頃はそういうのを穿いてる女は売春婦しかいなくてね
夜用のナプキンが欲しい↓
私の若い頃は布で出てこないようにしててね
ナプキンは贅沢品だったのよ?昼用を重ねて使えばいいよ勿体ないし
私はこうしてたのにね……ってすごい悲しそうに言うから何するのも罪悪感あった
+9
-0
-
180. 匿名 2022/06/05(日) 11:09:42
>>1
旦那さん、自分が年老いたら子供から見捨てられるよ+5
-0
-
181. 匿名 2022/06/05(日) 11:13:26
>>153
気持ち悪っ!+11
-0
-
182. 匿名 2022/06/05(日) 11:13:56
>>160
いいお母さん+6
-0
-
183. 匿名 2022/06/05(日) 11:15:28
>>173
それすごくダサいよ。旦那さん(あなたも)ヤンキー?俺の女って言われて喜んでんの?
俺の女呼ばわりは息子さんが大きくなって彼女なりなんなり出来ないとそんなの通用しないよ。恥ずかしい。+18
-0
-
184. 匿名 2022/06/05(日) 11:18:54
夫には自分より子供を助けて欲しい
私も夫より子供を助けたい+10
-0
-
185. 匿名 2022/06/05(日) 11:21:04
>>183
わかる。私もヤンキーぽいなと思った。+5
-0
-
186. 匿名 2022/06/05(日) 11:22:00
>>184
ほんとこれ!!!+2
-0
-
187. 匿名 2022/06/05(日) 11:22:56
>>173
「俺の女」だから叩いたらダメなの?
面白がってペチペチ叩くってことは1〜3歳くらいの子なんだろうけど、「人を叩くのはやめなさい。痛いでしょ」と教えるのが普通じゃない?
俺の女とか言っていいのは反抗期くらいの子供でしょ+9
-0
-
188. 匿名 2022/06/05(日) 11:24:54
>>160
うちもドタバタ子育てな毎日だから、レッドブルわかるw
ゆったりと大人同士で癒される時間は皆無で、話しても「子供が今日さー!」と互いに言い合うばっかり。疲れるし落ち込むけど、何かの拍子に子供に元気もらうよね。+6
-0
-
189. 匿名 2022/06/05(日) 11:27:30
>>1
昔ネットで婚活してた時プロフィール作成においていくつか質問があってその中に「子供より配偶者を優先(はい・いいえ)」という項目があり馬鹿かと思った。
子供、夫や妻のどちらかを優先とか普通は考えないしこれを正直に答えたとしてもどちらにせよ印象悪くなる。愚問過ぎてこの項目はスルーした。
>>1さんのご主人は構ってちゃんなんだよね。+5
-0
-
190. 匿名 2022/06/05(日) 11:28:51
>>173
いるんだよね、夫婦仲がいいと子供は良い子に育つって言って子供たちの前でべったべったベタベタする夫婦。
子供はそっちのけ。
そんなの見せつけられる子供の気持ちマジで考えた方がいいよ。ズレてる。+17
-0
-
191. 匿名 2022/06/05(日) 11:29:17
自分を子供より優先してほしいから奥さんがナンバーワンアピールが鬱陶しい胡散臭い
よそでも言ってたら怖い
どうせアピールするなら生死が絡まないようなボクの大好きビスケットはボクの大事な奥さんにあげる!
お前たちも好物をあげられる人を見つけなさい!なら可愛いエピソードと思える
+7
-0
-
192. 匿名 2022/06/05(日) 11:35:12
>>156
自分の子供の頃に比べて、お菓子もおもちゃも雑貨も気軽に買えるから、反動で与えすぎてしまう親が、私の周りも多い印象。
ぬりえとかシールは、特に。+3
-1
-
193. 匿名 2022/06/05(日) 11:36:39
>>62
やっぱりあの歌詞疑問でしたよね。誰だか忘れたけど俳優も言ってたんですよね、、、家族が何か事故に巻き込まれた時は子供じゃなくてお母さんを1番に助けるからって。誰だか忘れたけど、変な人だなぁって思った。+12
-0
-
194. 匿名 2022/06/05(日) 11:39:39
>>190
いや、さすがにベタベタはしないですw
そんな余裕はないですね。主さんの場合は分からないけど、逆にあんまりラブラブじゃないからたまにそういう事になる
男ってめんどくさいなって所が共感できたので書きました
子供そっちのけでベタベタとかは求められてもさすがに無理です気持ち悪い+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/05(日) 11:41:44
>>1
>>2
> 中学生かよ
トピ主さんも「子供に嫉妬する旦那」「子供旦那エピ」って書いてるけど、もしかしてこのご主人は、欧米タイプの夫婦観を持つ人なのかな?と思った。
日本は子供が生まれたら「子供重視」だけど、あちらでは「夫婦重視」だもんね。
もちろん子供は大事だが、夫婦は単なる子育てのパートナーではない、妻として選んだのだから、妻と2人だけで過ごす時間も大事と考える男性が欧米では多数派なんだってね。
トピ主のご主人が、「悪いが迷わずお母さんを助ける。お前達は自分を一番に助けてくれる人を自分で見つけろ」と言ってるのはそういった思考で、「自立したら自分だけを命かけて大事にしてくれるパートナーを探せ」と言ってるのかな??と思っちゃった。
的外れだったら、ごめんなさい。+3
-7
-
196. 匿名 2022/06/05(日) 11:43:29
>>59
「それなら僕がパパとママを必ず助けるからね!」
+1
-0
-
197. 匿名 2022/06/05(日) 11:44:31
>>178
子どもがひどいこと言ったときに母親守るのと、母親が子供のこと優先してるときに子どもを突き放すのは全然意味合いが違うと思う。+38
-1
-
198. 匿名 2022/06/05(日) 11:45:06
>>1
子供目線では父親の機嫌第一で自分たちを生贄にしてるって映ってるよ。
+4
-0
-
199. 匿名 2022/06/05(日) 11:45:19
>>153
言われたことあるw妊娠中によく行為断ってたから
妊婦のAV見てた。まじキモイw+6
-0
-
200. 匿名 2022/06/05(日) 11:48:13
うちの旦那の場合だけど、母親の愛情不足だったよ。義母は旦那の事叱ってばかりで大人になった今でも仲悪い。だから私が子供達の世話焼いてるとやきもち焼くんだよね。面倒くさい。アンタのママじらないっていつも思う。+7
-0
-
201. 匿名 2022/06/05(日) 11:48:53
息子の成長は確実に嫉妬してる。
サッカーしてて、身長伸びないの悩んでてた時はイライラしてた。俺のせいじゃない俺が悪いんじゃないと。
少し伸びてきたら、抜かされる事に嫌悪感があるようで。〇〇君に追いついた!と喜んでたら、背が伸びたって上手くなる訳ではないと難癖つけてた。
もちろん背が高くても下手な人はいる。でも、本人が身長で悩んでる時に言う言葉じゃない。
娘には、女の子は小さい方が可愛いとはっきり言ってる。そういうの言うなと注意しても聞く耳持たず。
+15
-2
-
202. 匿名 2022/06/05(日) 11:54:48
>>17
そこで気が利く発言できない母親って頭悪いなって思う+75
-2
-
203. 匿名 2022/06/05(日) 11:56:36
>>190
わかる
私の親もそうだったけど、目の前でベタベタされるの気持ち悪かった
夫婦仲がいい意味を履き違えてる+4
-0
-
204. 匿名 2022/06/05(日) 12:01:09
>>1
一回子供の前でガチギレしなよ。
「しつこい!そんな縁起でもない話はしたくもない!崖なんか絶対行かないし、その話をして何か意味があるのか?」って机叩いて怒りなよ。
そして二人きりになった時「あなたは子供に対して、いざという時お前らのことを見殺しにするぞっていう話を繰り返ししてるんだ。そんな情けない父親でいいのか。子供の心を傷つけるような父親でいいのか。あなたがその話をするたびに軽蔑してる。嫌いになりそう」ってちゃんと言いなよ。+35
-0
-
205. 匿名 2022/06/05(日) 12:02:18
>>194
面白がって叩いてくる子供が何歳か知らないけれど、何の躾もしないで、旦那に俺の女呼ばわりされて黙ってるあなた、気持ちが悪いよ。
夫婦仲のことばかり考えず、教育とは何か、もう少し考えましょうよ。+8
-0
-
206. 匿名 2022/06/05(日) 12:02:33
>>159
くそやんww+3
-0
-
207. 匿名 2022/06/05(日) 12:02:49
>>56
板挟みで一番つらいのは娘でしょ
何被害者ぶってんの?+15
-0
-
208. 匿名 2022/06/05(日) 12:04:31
>>205
さすがにちょっと決めつけかと…トピに沿ってエピソードを書いただけで、お互い子供の躾はちゃんとしてますよ+0
-7
-
209. 匿名 2022/06/05(日) 12:07:25
>>195
何言ってるのかな?+7
-1
-
210. 匿名 2022/06/05(日) 12:14:34
嫉妬というかコドモ旦那というか、ただのモラハラ…
+0
-0
-
211. 匿名 2022/06/05(日) 12:17:02
小学生と幼稚園児の子供に何言ってるの?
パートナーを探せ?この年齢でパートナーいる子供がいるのかよ?
パートナーを見つけられる年齢になってから言えばいいでしょ
働けない年齢の子供に「誰が食わせてやってるんだ」というのと大して変わらない
子供は守られる存在なのに突き放されてて可哀想
この子供達は要介護になった時に父親を見捨ててやればいい
「一番大事なのはパートナーだから。あんたは母さんに全部やって貰えば良い」って言われろ+8
-0
-
212. 匿名 2022/06/05(日) 12:20:07
5chで同じトピ立てたら子供の世話と俺を両立しろとかの考えなのかな。全員が全員じゃないが男親にアンケートとってほしい+2
-0
-
213. 匿名 2022/06/05(日) 12:23:02
子供達が小さな頃は、子供にかかってばかりでした。
夫は寂しかったと思います。
子供達が小学生で高学年になったので手もそれほどかからないので、夫との時間も取れるようになってきました。
子供達が学校行ってる時間に夫がお休みだったら朝から出かけたり、寝る時は夫との時間を大切にしてます。
お互いを想いあって結婚したのに子供が生まれたからって夫を放置ってのも悪かったなと。
+1
-6
-
214. 匿名 2022/06/05(日) 12:25:13
>>201
うわあ……+5
-0
-
215. 匿名 2022/06/05(日) 12:29:52
>>213
一緒に子育てする、って感覚じゃないの?
私のこと気にかけてくれるのは幼稚園児の息子たちで、夫も私もほぼ子供にかかりきり、お互いのことはお互いで!って感じだけど、自分が放置されて寂しいって感覚、一切ないよ。夫も。仕事もしてるし。+8
-0
-
216. 匿名 2022/06/05(日) 12:32:52
>>69
分かる
それ言うと旦那がまたネチネチ言ってくるから言わない方がましなんだよね
喧嘩になって余計に空気悪くなるの嫌だから静かにしとくわ+4
-2
-
217. 匿名 2022/06/05(日) 12:33:32
>>121
不機嫌になるのを見るのも嫌なんだよね
それなら静かにしとく+1
-8
-
218. 匿名 2022/06/05(日) 12:39:30
>>217
もうそれ夫婦じゃないじゃん
話し合いもできない、嫌なことを伝えてもやめてくれないとか対等じゃないよね
子供をその歪な関係に巻き込むのやめてほしい+8
-0
-
219. 匿名 2022/06/05(日) 12:42:40
旦那の機嫌>>>子供が傷ついてる
の人がいて驚く
そんなバカ男は勝手に不機嫌にさせとけよ
+16
-0
-
220. 匿名 2022/06/05(日) 12:46:07
>>218
後で子供達にお父さんの事はほっといたらいいって言えばいい+2
-7
-
221. 匿名 2022/06/05(日) 12:49:17
>>215
本当全文同意。
寂しくさせちゃったって、何だろうちょっと気色が悪い。
お互い仕事や育児に奮闘してるわけじゃん。
小さいうちは当たり前じゃんね。お金だって稼がなきゃならないし。
寂しいより必死だったと思うけど、、
+4
-0
-
222. 匿名 2022/06/05(日) 12:50:05
>>220
うわー
その環境は子供にとって最悪
子供を庇わず父にヘコヘコして、後から子供に父の悪口を吹き込む母って
それ何の解決にもなってませんけど+11
-0
-
223. 匿名 2022/06/05(日) 13:05:03
>>9
強いww
すばらしい+9
-1
-
224. 匿名 2022/06/05(日) 13:32:22
>>209
> 何言ってるのかな?
比較文化の話。
このご主人は「悪いが迷わずお母さんを助ける」と言ってる「 妻>子供 」主義なんだから、欧米型思考に近いと言う事。
そう考えれば思考法が違うだけで、子供旦那でもなく、子供に嫉妬する旦那でもないかもねと書いただけ。
あなたとは討論もできないのは、よく分かった。
+3
-3
-
225. 匿名 2022/06/05(日) 13:39:20
>>224
横だけど
あたしも何言ってるかよくわからないですよ~
学生時代、ちゃんと国語勉強した?+1
-5
-
226. 匿名 2022/06/05(日) 13:42:31
>>183
ねー。俺の女ってw
ヤンキー夫婦が浮かんだわ。+2
-0
-
227. 匿名 2022/06/05(日) 14:03:29
産後は子供第一になるの当然なのに、それが受け入れられない馬鹿男のふざけた言動が邪魔過ぎて産後クライシスになって離婚ってパターン多いよね
子供に嫉妬ってより親になっても自分第一って感じで変わらない男+3
-0
-
228. 匿名 2022/06/05(日) 14:22:58
>>225
> あたしも何言ってるかよくわからないですよ~
> 学生時代、ちゃんと国語勉強した? ?
PIAAC(ピアック)調査で、日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない(3人に1人が簡単な問題文が読めない)と言う衝撃的な結果が出たけど、本当だったんだねー。
必要な読解力なしの人?
+4
-0
-
229. 匿名 2022/06/05(日) 14:26:19
>>9
最適解やww+3
-1
-
230. 匿名 2022/06/05(日) 14:26:52
>>201
どん引き、、+6
-0
-
231. 匿名 2022/06/05(日) 14:29:11
>>195
大丈夫、意味わかるよ。
私もそう思った。
子供に向かって「お前達のことは知らん、助けない」って言ってるわけじゃないもんね。
同じように自分を1番に考えてくれる人をみつけろ、って言ってるんだから良い父親だと思うけどな。
男なら自分が1番に守りたい人を見つけろ、なのかな。
ただの欧米寄りの考え方なだけ。+4
-6
-
232. 匿名 2022/06/05(日) 14:40:58
>>1
たまによく結婚出来たなってくらい頭おかしい人いるよね。あれなんなんだろう+5
-0
-
233. 匿名 2022/06/05(日) 14:53:43
>>220
お子さんが板挟みで可哀想
うちの母親が父が居ないとこでフォローしてきたけど、直接父に言えよって思った。+5
-0
-
234. 匿名 2022/06/05(日) 15:05:07
隣の旦那さんが5歳と3歳の息子に対して「ちょっと2人とも黙ってて。今パパがママと話してるでしょ?あっち行って。ママも俺の話だけ聞いてればいいの」ってブチギレてる声が聞こえてきて、おっさん何言っちゃってんの?ってドン引きだった。+12
-0
-
235. 匿名 2022/06/05(日) 16:07:04
>>146
100イイネ押したい!!+0
-0
-
236. 匿名 2022/06/05(日) 16:35:02
父が母大好きで私は子供側だったんですけど
なんでも母優先両親仲良しなのは嬉しいのですが自分の事は好きじゃないのかな..って
子供ながらにやはり傷ついてましたね...同じ様な家庭がある事に驚きました。
母は美人なんですけど私はブスでよくお母さんに似ればなぁとか言われてきた事もあり父には顔を見せたくなくなりました。
父と子の間に入ってしまうのってきっと凄く複雑な思いですよね。でもお母さんがその分子供を沢山愛してあげてください。私はそのおかげで家族でいられました。+8
-0
-
237. 匿名 2022/06/05(日) 16:43:39
>>20
息子は『精神的に大人』じゃなくて、誰にも甘えられなくなってしまった可哀想な状態だよ。+18
-0
-
238. 匿名 2022/06/05(日) 16:53:06
私は崖から子供と旦那落ちそうになったら子供優先
旦那ごめんよ
でも旦那も私より子供だろう+3
-0
-
239. 匿名 2022/06/05(日) 16:56:59
>>173
ヒロミと伊代ちゃん?+1
-0
-
240. 匿名 2022/06/05(日) 17:00:12
主です。
旦那の事を「産んだ覚えのない長男」て言葉を良く聞くし、うちの父親も精神的にすごく子供なので、男なんてそんなもんなんだ…皆さんどう対処してるのかな?とトピ立てました。旦那には他にも子供に嫉妬するエピソードが山ほどあるのに、コメント200超えても他の方から出て来ない、共感もないことに驚いています。
旦那が子供に嫉妬で当たったとき、2人になってから「やめてあげて」と話をするととても不機嫌で威圧的になるので、子供達の前で怒られたくないと思いいつも黙ってしまっていました。が、ついに我慢の限界がきて、思わずテーブルを叩いて大きな声で旦那を非難してしまいました。
するとそれまでうつむいていた娘が『もういや!!!』と叫んで寝室へ駆け込み、泣いてしまいました。
それで旦那に酷く責められました。
ずっと、「夫婦仲は良くなければいけない」と旦那から言い続けられ、それはそうだと思い色々と我慢してきましたが、私が間違ってました。
子供達には本当に謝っても謝りきれません。
今まで呑気すぎた自分を殴りたいです。+1
-13
-
241. 匿名 2022/06/05(日) 17:29:09
>>240
旦那逆ギレって最低過ぎる
娘さんの教育上良くないし旦那が改心しないようなら離婚を考えたほうがいいよ。+23
-1
-
242. 匿名 2022/06/05(日) 17:29:10
>>56
あなたが経済的に自立して、そんなクズ男とダラダラ一緒に居ないで子どもの為にも早く離婚しなよ。何か読んでてあなたにも呆れてしまう。+2
-0
-
243. 匿名 2022/06/05(日) 17:38:06
キサンまでガタガタ騒ぐな❗️せわしねーのー❗️💢
くらすぞ❗️💢って言う+1
-0
-
244. 匿名 2022/06/05(日) 17:59:56
>>241
主です。
逆ギレというか、旦那に言わせれば自分はあくまで子供達に夫婦仲良しアピールをしているだけ、子供もそれが嬉しいはずだと。
だから娘を泣かせたのは子供の前で怒鳴った私だと考えて疑わないんです。+0
-16
-
245. 匿名 2022/06/05(日) 18:00:53
親ガチャ失敗+4
-0
-
246. 匿名 2022/06/05(日) 18:14:21
>>1
お母さんは自分で出来るから、まず子供助けてくれない?って要望出したら?
出来るようになる様に訓練的な?実際、緊急時どうするか考えなきゃね。。
母親大事、な父親あまりみた事ないから素敵ではあるけど、親としての自覚がないのだろうね。+2
-0
-
247. 匿名 2022/06/05(日) 18:19:11
>>16
将来の恋人作りに響いたらどう責任とんのよね+1
-0
-
248. 匿名 2022/06/05(日) 18:44:32
>>6
繊細な子は「お前は死んでも別に」って言われたように感じるかもね。
見捨てるって目の前で言われて傷つかないわけがないよ。+29
-0
-
249. 匿名 2022/06/05(日) 20:36:24
本当に気持ち悪いって言うわ本人に
+4
-0
-
250. 匿名 2022/06/05(日) 21:10:52
>>244
やば+19
-0
-
251. 匿名 2022/06/05(日) 21:43:24
>>156
うちの旦那も、自分が親にされて嫌だった事子供にもしようとする。公立高校志望だった息子が併願で受ける予定の私立高校説明会でその学校に惚れ込んで、ここを第一志望にしたい!と言い出した時、私は補助金の事とか調べて何とかなると判断、「よし、頑張れ!」と言ったのだけど、旦那は断固反対。
理由を聞くと、「俺だって私立行きたかったけど行かせて貰えなかった」。ハァ!!?
+13
-0
-
252. 匿名 2022/06/05(日) 22:01:49
>>240
子供に愛情注がずに、夫婦仲だけ見せつけてどうするの?
産んでない長男(気の利かない、手のかかる夫)って言われるのと、子供に愛情注がないのとは全く別次元だよ。
主さんは、誰が1番大切なの?子供守れるの、主さんしかいないんだよ?+20
-0
-
253. 匿名 2022/06/05(日) 22:03:44
>>244
よくそんな頭おかしい奴と生活続けられるね。夫婦仲見せたいなら他の見せ方あるじゃん。なぜ傷つける+20
-0
-
254. 匿名 2022/06/05(日) 22:24:05
>>1
なんか叩かれまくってるけど
主から旦那から愛されすぎて困ってる私w感が滲み出てのが悪いんだだろうね
娘は可哀想に下を向いてますじゃないだろ微妙に浮かれてるくせに、お前がどうにかしろ+5
-6
-
255. 匿名 2022/06/05(日) 22:28:51
>>240
うわあなんか嫌な家
そもそも夫の言ってることが茶番なんだから、毅然とした冷静な態度で反論、とりあわなければ済みそうな話なのに
ヒステリーに机叩くとか本当嫌な家+15
-0
-
256. 匿名 2022/06/05(日) 22:34:17
>>1
主の旦那のカラオケの十八番ライオンハート?+0
-0
-
257. 匿名 2022/06/05(日) 22:34:38
>>1
そのうち女の子の方も男の子と同じくはいはいそうですかそうですかみたいな反応してくれるといいんだけどね
今は夫(父)というよりママ大好きな弟みたいなもんなのよ的なスルーとかさ+0
-0
-
258. 匿名 2022/06/05(日) 22:35:35
>>255
うつむいてた娘さんって書いてあるから目の前で夫婦が空気悪くしてるの我慢してたんだろうな。
なんか主もヒステリックに旦那にキレるし、旦那は俺は悪くないスタンスだしお子さんが本当に可哀想。
こんなエピソードありますか?ってトピ立ててる場合じゃないよ。+12
-0
-
259. 匿名 2022/06/05(日) 22:40:52
うちの旦那も「産んだ覚えない長男」
子供に嫉妬したり張り合ったり、旦那の心持ち次第で避けられる揉め事が連休中に頻発しどっと疲れる。
子供が買ったお菓子を無断で食べる、子供が宿題やった後にアニメ見てると無断でチャンネル変える、車の中で逃げ場ない状況でからかいわざと泣かせる。98%子供に落ち度がないから旦那を叱責するけど何度言っても学習しない。もちろん世話的な事もしない人だから子供は旦那より私を信頼してる。それがまた面白くない。子供ばかりが高待遇、俺が子供と接すると嫁が怒るって思考になってる。
子供のメンタルが心配で児相にも相談したけど、面談時も学校でも落ち着いていると裏が取れているし、旦那の性格的に児相が呼び出すと反省か離婚かの2択だろうから、私が盾になる現状維持しつつ私が就労し子供の心の成長を待つのがベストという着地点になった。トピ主さんも、しかるべき場所に相談された方がいいよ。
+4
-1
-
260. 匿名 2022/06/05(日) 23:02:44
>>244
夫婦仲良しをアピールするならパパはママのことが大好きなんだ〜で終わればいいのになぜ、子供と比較して助けない〜の話をするのでしょうか。
そこについて主さんは旦那さんに理解するまで説明した方がいいと思います。また、娘さんのフォローをもっとちゃんとしてあげた方がいいと思います。
+15
-0
-
261. 匿名 2022/06/05(日) 23:16:28
主です。今まで、何か息苦しいながらも実家よりは全然普通だと思って生活してきましたが、皆さんからたくさんコメント頂いて恥ずかしながら初めて我が家がそんなにも異常なのだと知りました。
私が子供を正しく守ってやれなかったのは、旦那が不機嫌になるのが怖くて心がすくんでしまうせいです。弱い母親です。
旦那の機嫌が良ければ子供達も自分も平和に暮らせる…と、間違った守り方をしてきました。
縁を切っていて実家は頼れず義実家も遠方のため、出産してから専業主婦で、経済的弱者なのですぐに別居、離婚などはできません。
ここで頂いたお叱りを胸に刻んで、毅然と盾になれるよう、強くなります。+4
-8
-
262. 匿名 2022/06/05(日) 23:16:56
>>38
しかも息子を取られたムキーッな義母だったら地獄+0
-0
-
263. 匿名 2022/06/05(日) 23:23:51
>>1
気持ち悪い。子どもを1番に助けろよ!ってツッコむわ
子どもに対して何のアピールよ、面倒くさい旦那
+4
-0
-
264. 匿名 2022/06/05(日) 23:41:53
>>1
あー。あったあった 笑。
全く同じ様な事言ってたよ。私はちょーテキトーだから、と言っててもパパは全員助けてくれるから大丈夫!すごいよね!ママが助ける方だったら、パパは重いからムリ!ぐはははーっ!で終わりにしてた。
たまにへそ曲げた時は、じゃあ今日から鍛えるわ。さおりになるよ。がんばる!で、終わり。
その場はさら〜っと流して、後で2人の時に ありがとうとでも言っておけば良いんじゃない?別に有り難くないけどさ。+4
-1
-
265. 匿名 2022/06/05(日) 23:54:36
>>164
旦那さんも協力して家事育児を2人でやれば、心も時間も余裕できてお互い労い合える。
夫婦の会話も増えるんだよ。
俺の事構ってくれないって男は何もしてないんじゃない?
こういう男は母親とどんな関係だったんだろ?
母親にあまり構ってもらえなかった反動?
至れり尽くせりの世話をしてもらってきた僕ちん?+1
-0
-
266. 匿名 2022/06/05(日) 23:57:44
>>240
夫婦仲は良くないといけないと言う割に妻のいうことは無視の夫
全然夫婦仲良くないじゃん
妻が夫のイエスマンになることを仲がいいとでも思ってんのかな+5
-0
-
267. 匿名 2022/06/06(月) 00:06:36
旦那さんの生育環境はどうでしたか?
ご両親(トピ主さんにとって義理の両親)はどんな方ですか?
私の父親がこんな感じでしたよ。
祖母はシングルマザーで、孫の私から見てもちょっと変わってるな・・・と感じる人でした。父は愛情に飢えていて、妻(私の母)に母親の役割を求めていました。
父は母に対して常に、子供より自分を見て!優先して!という気持ちがあり、子供はライバルなのです。
我が家は立派な機能不全家族です。
父と揉めることが面倒になった母は、子供達へのフォローをせず、父のご機嫌取りをしてその場を丸く収めるようになりました。
父の言うなりになって子供に我慢させる選択ばかりしてきたくせに、被害者ぶって娘の私に愚痴を垂れ流してくる母親の事が大嫌いです。
旦那さんと向き合ってちゃんと話し合うなりカウンセリングを受けるなりしないと家庭が壊れますよ。+3
-0
-
268. 匿名 2022/06/06(月) 00:15:57
>>240
子供からしたら、マジでどっちもが毒親。父親はクソだし母親も見る目がない自立心のないクソ。なんで親になったのか。+2
-1
-
269. 匿名 2022/06/06(月) 00:30:44
>>178
生まれてこの方母親にババアなんて言ったことないし
自分の子供にも言われた事ないんだが
どんな育て方してたらババアとか言う子になるんだ?+3
-0
-
270. 匿名 2022/06/06(月) 00:32:13
>>1
ひねくれててごめんね
旦那さんに愛されてるねー!羨ましいー!
って意見が来ると思った?+3
-0
-
271. 匿名 2022/06/06(月) 00:37:12
>>56
自分一番なんだねえ
私なら娘連れて家出るわ
我が子を攻撃するやつと一緒に居るとか……+4
-0
-
272. 匿名 2022/06/06(月) 00:40:04
>>56
言い方悪くてごめんね
こういう自分の意思無い、強い者に従わなければいけない女性凄く苦手だわ
自分の命よりも娘は大事でしょうよ+6
-0
-
273. 匿名 2022/06/06(月) 00:46:30
旦那とは子供第一!って決めてるけど、息子のこと一番なのが感じられて嬉しくもありたまに寂しくもなるw全然別なのにね!+1
-0
-
274. 匿名 2022/06/06(月) 05:41:19
親から言われた酷い言葉って、当事者は大人になってからもずっと引きずるんだよ
お前は橋の下で拾ってきた お前は俺の子じゃない
とか言われる度に、哀しいから俯いてただ時間が過ぎるのを待ってた
娘さんも限界だったんだろうね…
お子さん達連れてカウンセリング受けてみたらどう?
お子さん達が成長して大きくなったら反抗期が来るだろうし、守ってくれなかった母親に対しても諦めや軽蔑といった感情が出てくるよ
口先だけじゃなくて行動で、子供達に誠意を見せなきゃ
+1
-0
-
275. 匿名 2022/06/06(月) 06:56:51
>>260
だよねぇ。助ける話も娘に彼氏がいておまえは彼氏に助けてもらえ、ならまだわかるけど、彼氏もいない子供に向かって助けない、とかありえんわ。ある意味精神的な虐待。+1
-0
-
276. 匿名 2022/06/06(月) 07:36:50
>>104
あれはヤバかったね
奥さんの問いかけ全部無視なのにやることやって子供は作ってたけど妊娠中も出産してからも労いの言葉ひとつかけてないってことでしょ?
理解できんわ+3
-0
-
277. 匿名 2022/06/06(月) 07:43:00
>>201
旦那さん身長何センチなの?+0
-0
-
278. 匿名 2022/06/06(月) 07:46:53
>>267
>>274
主です。
実は結婚前に心の不調で心療内科に通っていて、その後カウンセリングにも行き、1年間のAC克服プログラムというのを受けました。
それで結婚する時、実家と距離を置き、子供が産まれてから色々あってもう二度と関わらないと決めました。罪悪感で苦しくなる時がありますが、折れない事で強くなれてると思っていました。
旦那のする事は何か嫌だなぁ…と思う事はあっても、実家の父より全然マシだし、これが正しい、普通はこうだ!と自信たっぷりなので、きっと私が間違っているか男脳と女脳の違いのせいなんだろうと考えてました。
何が正しいのか私に自信がないから、その場で言えないんです。後から考えて考えて、たくさん調べたりして、やっぱりおかしいよなぁ…となってから言うので、旦那からしたら「今さら言うな」ですし、子供からしたら「守ってくれなかった」になるんですね。+4
-3
-
279. 匿名 2022/06/06(月) 07:51:33
>>265
放置も過干渉も虐待だから、どっちのパターンもあるんじゃない?
どっちにせよ、自立出来ず甘えたい欲が強い大人になりそう。+0
-0
-
280. 匿名 2022/06/06(月) 08:02:44
>>272
もっと言うと、子供より自分が可愛い母親ね
がむしゃらに働くシングルマザーになりたくないから離婚できません、別居できません
子供を犠牲にして自分の衣食住を守りたい女+2
-1
-
281. 匿名 2022/06/06(月) 12:11:19
>>261
こういう人みると、モラハラ男はやっぱり頭の悪い女性を捕まえるなぁてよく分かる
頭も心も強くなれ〜!頑張れー!+4
-2
-
282. 匿名 2022/06/06(月) 17:18:12
>>4
うん。
カル名物変な旦那。
どうしてこう言う事を言うんだろうか?+2
-0
-
283. 匿名 2022/06/06(月) 17:24:14
>>278
旦那を変えるのはなかなか難しいかもしれないけど、子供はまだ間に合うよ。
きちんと謝って態度で示してあげればいいよ。じゃないとそのうち主がしたように今度は子供たちに縁切られたり捨てられたりするよ。+2
-0
-
284. 匿名 2022/06/06(月) 17:33:17
>>17
私もそれ思った。
そもそもその場で子ども庇わない時点で嫉妬されてる優越感にひたってるんだな思った。
たぶん子どもより旦那より自分1番大好きな人の思考+5
-1
-
285. 匿名 2022/06/06(月) 22:47:08
>>1
なんか宗教に入ってる?学生時代の宗教に入ってた友達のご両親と全くおんなじこと言ってて気になった。たまたまかな+0
-0
-
286. 匿名 2022/06/07(火) 06:51:40
>>285
実母と義母が別々の信仰宗教の熱心な信者です。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する