ガールズちゃんねる

意識高い系・低い系、どちらの人との付き合いを選ぶ?

152コメント2022/06/06(月) 01:21

  • 1. 匿名 2022/06/05(日) 00:40:09 

    子供が幼稚園に通っているのですが、私自身はコミュ障もあり自分から人の輪には入って行きませんし話しかけたりもしません(簡単な挨拶や会釈はします)
    子供が仲良くしてもらってる!と何人かのお母さんに声をかけていただいたのですが、もれなく色んな意味で意識高い系の人ばかり
    基本若くてスタイル良くて身なりに気を遣っておられる方ばかり…
    なぜこんな人ばかりに声をかけられるんだ…と思いましたが、自分が意識あまり高くないから自分よりも低い人ってなると嫌かも、とも思うし
    とりあえず、連絡先交換したり園外で遊んだりはしないようにノラリクラリと頑張っています
    皆さんは自分よりも意識高い人、低い人、どちらの人との付き合いを選びますか?

    +4

    -45

  • 2. 匿名 2022/06/05(日) 00:41:06 

    迷う事なく高い系

    +123

    -58

  • 3. 匿名 2022/06/05(日) 00:41:18 

    どっちも選ばん、挨拶だけ〜

    +163

    -7

  • 4. 匿名 2022/06/05(日) 00:41:35 

    >>1
    あまり見た目の先入観で人を決めつけない方がいいよ。
    同じ意識高い系でも一人一人違う性格なんだから。

    +217

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/05(日) 00:41:44 

    なぜ中間層の存在を無視するのか?

    +162

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/05(日) 00:41:48 

    高い系
    私が意識高い人だから

    +19

    -17

  • 7. 匿名 2022/06/05(日) 00:41:51 

    僕は意識低いっすよ(笑)
    意識高い系・低い系、どちらの人との付き合いを選ぶ?

    +19

    -13

  • 8. 匿名 2022/06/05(日) 00:41:58 

    意識高い系と付き合いたいけど、意識高い系は私みたいなのと付き合いたくないだろうから片思いで終わるわ

    +40

    -5

  • 9. 匿名 2022/06/05(日) 00:42:01 

    意識高い系・低い系、どちらの人との付き合いを選ぶ?

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/05(日) 00:42:03 

    自分が低いから低い人が焦らず済む

    +53

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/05(日) 00:42:19 

    どこまでかわからないけど低い系の方がいい

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2022/06/05(日) 00:42:29 

    >>1
    どっちでもいいかな
    いい人でありさえすれば

    +89

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/05(日) 00:42:44 

    そんなカーストみたいなの、つくらんでよろしい

    +75

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/05(日) 00:42:48 

    低い系かな。自分は高い系。

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2022/06/05(日) 00:43:02 

    私の身の丈に合ってるのは意識低い人だからそちら選びます。
    身の丈に合ってない人と無理して付き合っても疲れるだけ。

    +69

    -3

  • 16. 匿名 2022/06/05(日) 00:43:31 

    どっちも嫌だw

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/05(日) 00:43:38 

    私立保育園だけど特に意識高い系も低い系もいない。みんなほどよく感じの良いママって感じ

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/05(日) 00:43:53 

    何故分ける
    どっちにも合う人いるでしょ

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/05(日) 00:44:42 

    流れで仲良くなれる人と自然にお付き合いするようになると思う。どっちかを選ぶとか、上から目線だね。相手からもそう見られるのは嫌じゃない?

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/05(日) 00:44:51 

    今まで自分より高い人に出逢ったことが少ないから必然的に低い人と…になる。

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/05(日) 00:44:58 

    >>1
    若い人ばかりって逆に良くないですか?
    私なんて一人目のときは幼稚園に入るときまだ23歳だったから周りみんな年上でめちゃくちゃハブられたよ…

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/05(日) 00:45:34 

    強いて言うなら意識低い系かな。

    意識高い系は一緒にいて疲れた😅

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/05(日) 00:45:42 

    どっちでもいい。気が合う人なら。
    深くは関わらないけどね

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/05(日) 00:45:42 

    私の友達は美人とか美容にお金かけてるとかそういうタイプじゃないけど、ちょっとした持ち物とかがオシャレで、プレゼントしてくれるものも私の好みドンピシャだったりする
    可愛いお店知ってたり
    そういう人大好き

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2022/06/05(日) 00:45:45 

    >>1
    こんな固定観念ギチギチお母さんに育てられるお子さんが心配になっちゃう

    +37

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/05(日) 00:46:03 

    どっちも嫌だけど選ばなきゃならないなら低い方の人
    高い人は気疲れしちゃう

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/05(日) 00:46:03 

    同じ幼稚園に通う層だから、どんぐりの背比べじゃない?
    めっちゃ有名なセレブ幼稚園のママさんと、ごくごく一般的な幼稚園に通うママさんってわけじゃないでしょうに

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/05(日) 00:46:03 

    世の中の人間を二択で分類するのは横暴過ぎるぞ

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/05(日) 00:46:48 

    >>1
    コミュ障の人でも働けるパートでもしたら?
    忙しければ、ママ友ともいい感じで距離を置けるんじゃない。たしかにコミュ障だったり発達の人は、専門的な能力のある人でないと、周りに迷惑をかけるから、働きにくいとは思うけど。

    +8

    -8

  • 30. 匿名 2022/06/05(日) 00:47:08 

    >>1
    意識高い系を揶揄するような意識低い系とだけは付き合っちゃいけない
    「私たちはあんなふうに頑張れないよね」「すごいよね」みたいな会話はノー

    そして、人に話しかけるってすごい勇気よ
    誘うのもすごい勇気
    それを無碍にするのはとても勿体無い
    自分の友達を作る場ではないし
    ママ友は自分の友達ではなく、子育てを共有する同僚みたいなものだよ

    +47

    -5

  • 31. 匿名 2022/06/05(日) 00:47:27 

    どっちでも良い
    結局は自分に合うか合わないか

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/05(日) 00:49:24 

    >>1
    連絡先交換ってどんなタイミングでするのかな?
    そんなに話す人もいないし誰の親かも私は知らない。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/05(日) 00:49:28 

    どちらとも仲良く出来ます。
    私の方が意識低くても高くても相手も気にしてなさそうです

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/05(日) 00:49:35 

    高い人は高い人とつるむし、低い人は低い人とつるむ。時間が経つとだんだんそうなってくる

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/05(日) 00:50:43 

    私は化粧っ気もないし身なりもTシャツジーンズスニーカーだけど、企業のマーケで仕事めっちゃ頑張ってて時短だけど夫と同等稼いでる(完全テレワークだから服は適当で良い)。同じ保育園のママさんたちに何と思われてるんだろう。意識高い低いって何における意識なんだろうね?笑 気にしなくて良いんじゃないかな。私が見た目適当にしてるからという理由でこいつとは仲良くする価値ないかなって思う人とは仲良くしなくて良いかなとは私も思うよ。
    普通に堂々としてればいいんじゃないかな。

    +7

    -8

  • 36. 匿名 2022/06/05(日) 00:51:01 

    >>27
    私は子供とかいないけど、近所のかなり若いうちに子供産んだのかなーってお母さんはカジュアルだけどスタイル良くてデニムとか似合っててお綺麗ですよ
    まだ20代前半かも
    お金持ちとかとは違うだろうけど、何か子供と歩いててビックリした

    +0

    -6

  • 37. 匿名 2022/06/05(日) 00:51:49 

    >>21
    主は逆に自分が1番年上側っぽくない?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/05(日) 00:51:49 

    意識高い系とつきあったことあるけど「それはネタか」と突っ込みたくなったり、うしろから叩きたくなる衝動にかられてヤバかった。すぐに別れたけど長くつきあってたら実行してたと思う。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/05(日) 00:52:11 

    >>1
    ミサワ系の意識高い()は避けるけど、基本的には意識高い系かも
    その方が自分の向上心に火がつくから

    でも自分も頑張ろう!とは思わずに劣等感感じてしんどいな〜って思うなら付き合い辞めたほうが良い

    背伸びして頑張れる範囲の高い方とお付き合いするのが良いかもね

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/05(日) 00:52:38 

    >>1
    >子供が仲良くしてもらってる!と何人かのお母さんに声をかけていただいたのですが


    なのに人を選ぶとか、それはちょっと上から目線ですな。
    『コミュ障』と言えばいい・許されるってことは無いぞ。

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/05(日) 00:52:40 

    意識よりも視座が高い人がいい

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/05(日) 00:52:58 

    「意識高い系」と「意識高い人」って全く別物
    意識高い系はやたら人に自分がどんなことをやっているかというのを見せ散らかすよね
    意識高い人は黙ってひたすら自分を成長させようとする

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/05(日) 00:53:22 

    >>33
    これよくあると思う
    意識が高い低いを感じるのは基本的に低い側にいる人で、高い側にいる人は案外何も思ってない

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/05(日) 00:53:30 

    >>14
    そそうなの!?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/05(日) 00:54:19 

    >>14
    私も。高い同士だと張り合いと面倒だから
    隣でポテチ食べてる男の方がいいや

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/05(日) 00:54:41 

    意識高い人は低い人に対してなぜやらないのかイライラしている

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/05(日) 00:54:46 

    どっちも嫌

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/05(日) 00:55:07 

    >>1
    意識の高い低いって何を指すかによるなー
    身なり?家事育児?考え方とか色々あると思うけど
    私は高い低いどうでもいいかな、接してみて気が合う人と楽しく付き合いたいよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/05(日) 00:56:49 

    意識低くてもいいけど、諦観して生きてるんじゃなくて意識を高く持てないことに劣等感を抱いてて相手が何かを頑張ろうとしてる時に必死で足引っ張ろうとしてくる人はやだな
    昔付き合ってた人がそのパターンで自分で何も努力しないのに私にやりたいこととかあるとすごい引き留めようとしてきて嫌だった。
    夏目漱石の「こころ」でも「精神的に向上心のないものは馬鹿だ」って一文があって、高校で習ってから強烈に覚えてる

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/05(日) 00:58:43 

    >>15
    わかる。私はズボラで適当だからいろいろ自分が恥ずかしくて緊張した。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/05(日) 00:59:50 

    意識高い系って言われると、何となく二階堂ふみみたいなイメージだからおっかない感じするかも?

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/05(日) 01:00:27 

    憧れるのは高い方だけど、意識高い系の人からはイライラされて怒られてそれが嫌になっていがみ合うようになる…のがいつものパターンだから、低い人とは合うのかもしれないわ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/05(日) 01:01:09 

    どっちでもいい
    気にしたことなかったw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/05(日) 01:01:36 

    美容が好きだったりオシャレが好きだったりって意味での意識高い系は大丈夫なんだけど、オーガニック信者で添加物云々な意識高い系はどうも苦手。あと叱らない育児とか自分の育児を布教する系。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/05(日) 01:02:07 

    ネットって極端な思考の人多すぎ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/05(日) 01:03:21 

    >>1
    意識高いとか低いとかでは考えない
    子供同士仲良い親か、会話する機会があった人と交流するだけ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/05(日) 01:04:03 

    どちらかなら低い系のがラクに付き合えそう

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/05(日) 01:10:42 

    >>1
    自分が美容関連の話題や意識高い系の話題にイライラしなければどっちでも良いと思う。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/05(日) 01:13:19 

    なりたい自分によるんじゃない?
    意識高い人からしたら意識低い人の自虐とか不幸自慢とかもイライラするだろうし

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/05(日) 01:19:24 

    交流あるだけ羨ましい。
    うちバス通園で同じバス停に同学年のお子さん居ないから全然知り合いできないよ。
    ガルちゃんでは少数派だと思うけど、子供が幼稚園行ってる時間にランチしたり、子供達同士でテーマパークに遊びに行ったりとか、憧れてた。

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/05(日) 01:19:43 

    >>7
    顔で工藤静香

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/05(日) 01:21:47 

    >>49
    友達でそういう人がいた。
    「そんなの大したことない」「私は興味ない」「それなら、こうした方がマシ」と何かと人の発言を否定したり冷や水を浴びせる言い方をするから、世界が狭く感じて窮屈で距離を置いてしまった。
    悪気は無いのはわかるけど。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/05(日) 01:26:32 

    美意識持つ事を諦めてる人に限って顔が全てって意識でいて話が噛み合わないから気を付けてほしい

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/05(日) 01:26:58 

    コミュ障の人って子どもがいるようないい大人でも挨拶もまともにできないもんなの?
    人を選ぶより前にちゃんと挨拶ぐらいできるようになったほうがよくない?

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/05(日) 01:30:48 

    >>1

    > なぜこんな人ばかりに声をかけられるんだ…と思いましたが、自分が意識あまり高くないから自分よりも低い人ってなると嫌かも、とも思うし

    コミュ障で自分からは話しかけられないくせに、せっかく声かけてくれた人に対してなんでそんな上から目線なの?意識高い系って言い方も相手を見下してて感じ悪いし、単に若くて綺麗なお母さんに対して勝手にコンプレックス感じて卑屈になってるだけじゃん。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/05(日) 01:36:32 

    意識高い系の人ばかり声をかけられるのか?
    って。お子さんがそういう方達のお子さんと、仲良くあそんでるからでしょう。どっちと付き合うか親が決めるのでなく、お子さんが仲良くしてるお友達の親に挨拶するのは普通だと思う。
     

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/05(日) 01:36:37 

    >>30
    そういうのが嫌なんでしょうよ
    仕事仲間で無いのに同僚のノリで接しなきゃならない
    自分自身に全く興味の無い人間から
    ただ有益そうだからと声かけられて無給で仕事以上の空気読み求められて
    平均から逸脱しないように謙りつつ、一方で我が子を一歩先に進ませよう高みに登らせようと必死にヒエラルキーの上位を狙う
    これがママ友関係の本質だから
    群れたくない人も一定数いるし
    何より空気読みのスキルは相当レベル高いのを求められるから
    コミュ障な人にはしんど過ぎる付き合いだと思うよ

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2022/06/05(日) 01:37:00 

    高い美意識は自分だけに留めてほしい
    他人との線引きができずに攻撃するのはただの迷惑な人だよ

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/05(日) 01:39:58 

    >>1
    スタイル良くて身なりに気を遣っておられる方
    これの何が気に障るの?
    見た目に関して意識高いことの何がそんなにダメなんだろう…
    たまにガルでもお洒落頑張ってる人のこと馬鹿にするコメントあったりするけど謎過ぎる

    それに声かけてもらったのに意識高いだの低いだのって選別するような考え方が受け付けないわ

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2022/06/05(日) 01:40:43 

    >>7
    意識低い系って言って好感度上げるのうまいよなぁ。

    あんなスパスパ質問に答えて普段勉強してないわけない。まず、じゃなかったら金持ちにならん。

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/05(日) 01:41:04 

    >>67
    群れたくないのならそれでいいよね
    わざわざトピ立てして聞くようなことではない

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/05(日) 01:44:14 

    >>71
    匿名掲示板乗トピ立てにまで気を遣わなきゃいけないのか
    トピ主さんはのらりくらりと交わしてるのに
    それでも尽きない悩みだからトピ立てしてるのに

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2022/06/05(日) 01:44:52 

    >>72
    のらりくらりと交わしてるようには見えないよね

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/05(日) 01:51:31 

    >>73
    トピ主さんの文書を読む限りは
    仲良くしたくない人からのお誘いをなんとか交わしてる感じで
    自分から声掛けはしてないのでは?
    同じ園の人とは群れたくないんじゃない?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/05(日) 01:54:38 

    >>1
    どっち系でも一緒にいて居心地いい人と仲良くする。
    それ以外はうわべだけ、挨拶だけ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/05(日) 01:58:17 

    >>74
    仲良くしたくないんだよね?
    だったらそれでいい話で
    意識高い系がいいかとか低い系がいいかとかいちいち聞く必要ないし
    そんなこと気にしてる時点でのらりくらり交わしてるようには見えないって話

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/05(日) 02:11:32 

    低い系は
    アニメ・ゲームで人生満足で副業とかキャリアアップしないから、高い系。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/05(日) 02:13:05 

    本当の意味での意識高い系



    幅広く受け入れる余裕のある意識高い系の人

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/05(日) 02:13:18 

    >>76
    主が仲良くしたくなくても向こうから声が掛かるんでしょう?
    で、挨拶、会釈は返すけれども
    連絡先交換にはならないように園外での遊びにはならないようにノラリクラリと交わしていると
    無下にできないのがわかっているからハッキリ断らないだけで
    向こうから仲良くしようとしてくる。少なくとも連絡先交換しよう園外で遊ぼうとの流れがあったのは推測できますね?
    それを群れければいいとか子供の世界の言い訳でしかなくて
    断るのも相手を傷つけないようにしないといけない大人の世界なので
    コミュ障なトピ主さんはお悩みの末トピ立てなさった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/05(日) 02:13:54 

    意識低い方がどうにでもなるから
    意識低い方
    意識高いのは拗らせると
    ヤマトQみたいになるから絶対嫌だ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/05(日) 02:17:07 

    >>67
    主さんは「どちらとの付き合いを選ぶ?」ってトピを立てている
    あなたみたいなコミュ障のトピじゃないよ
    どちらか選ぶならって答えを書いたコメントな対して斜め上すぎる
    コミュ障なのはめちゃくちゃ伝わった

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/05(日) 02:18:00 

    >>79
    うん。だったらそれはそれでいいよ
    でもそれはのらりくらり交わしてるのではない

    あと意識高い系がいいとか低い系がいいとかいちいち聞く意味ないよね

    単に仲良くした方がいいのかとか、上手く交わす方法等を聞けばいい
    相手のスタイルまで言及して意識高い系とかって揶揄する必要は無い
    意識高い系って相手のこと小馬鹿にする言葉だからね
    失礼だよね

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/05(日) 02:23:29 

    >>81
    トピ主がコミュ障である以上
    コミュ障当事者の意見も有益だと思いますが?

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2022/06/05(日) 02:25:21 

    >>1
    意識高い系って言われる方は悲しいと思うよ。
    良くするように意識をしながら頑張ってるのに。
    なんか逆にバカにしてるみたいな表現に聞こえるのわたしだけかな?
    私は環境や家族の健康、動物愛護に興味があって賛同してるからその辺りを積極的に力を入れてると「へー、意識高い系だね」とか悲しい

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2022/06/05(日) 02:33:06 

    >>83
    あなたのコメントはトピ主の質問内容からズレてるから有意義ではないよね
    トピ主は意識高い系か低い系どちらと仲良くしたいか質問してるのであって、ママ友作りたくないとかそういう内容のトピじゃない

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2022/06/05(日) 02:37:24 

    >>1
    意識高い系と感じてる人らは、実は子供が仲良くしてもらっているからという理由で、挨拶がてら声を掛けてきて保護者同士としてコミュニケーションをとろうとしてくれているだけの、非常に常識的な人間の可能性

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/05(日) 02:43:53 

    >>1
    喋ってて楽しくて信用できる人

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/05(日) 02:47:29 

    >>21
    酷い!
    私らの幼稚園は親の年齢がまばらで上の人や若い人もいたけど年離れていても仲良くなる人はかなり仲良くなった。
    実際私は32で保育園入れたけど24の子と仲良かった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/05(日) 03:02:38 

    ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2022/06/05(日) 03:07:06 

    >>14
    うち一族郎党高い系なので辟易してる
    私も絶対低い系で

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/05(日) 03:29:23 

    >>1
    主にとって意識高い=美意識なんだね。まずそれにびっくり。おそらく主の言ってる人達の美意識は2日レベルで、意識高いかどうかなんて話してみないと分からない。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/05(日) 03:38:27 

    >>91だけど、書き間違えました。2日レベルじゃなくて普通レベル。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/05(日) 04:03:06 

    間違いなくどっちも選ばない
    選ぶなら意識普通系

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/05(日) 04:15:01 

    >>83
    コミュ障仲間が頑張ろうとすると不安になるのかな
    しんどいから今のままでいいじゃんと前向きな人の足を引っ張るやつ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/05(日) 04:26:29 

    まずそんなことでえらばない。そこで選ぼうとしてるなら、自分がそんなふうに見てるってことでしょ?自然に仲良くできる人と話すでいいじゃないですか。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/05(日) 04:50:19 

    私自身はコミュ障もあり自分から人の輪には入って行きませんし話しかけたりもしません
    →ほとんどの人がそうだけど大人だから勇気を出して話しかけたり挨拶するんだよ、この言い訳はさすがにひどい

    なぜこんな人ばかりに声をかけられるんだ…と思いましたが
    →子供が仲良くしてもらってるからって言ってくれてるんでしょ?相手と自分の見た目に差があろうと普通に話せばいいよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/05(日) 04:53:56 

    >>84
    それは高い系じゃなくて、普通に意識高い。尊敬されるはず
    高い系はおっしゃる通りバカにする時に使う言葉だから、環境や健康に気を使ってる(のはいいこと)自分を痛々しくアピールしちゃってるとかで鼻につくんだと思う

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/05(日) 05:13:02 

    >>7
    表情変わらなくて怖い

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/05(日) 05:58:02 

    低くも高くもない普通の人がいるはずだから、普通の人と仲良くするよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/05(日) 06:22:37 

    どっちでもいいー
    性格穏やかで優しくて話しやすい人がいい。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/05(日) 06:25:29 

    >>70
    ただの不良理論だよ
    これにころっと行く人多すぎ…

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/05(日) 06:28:24 

    そはほはほ
    らほはへれへほほ…

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/05(日) 06:49:49 

    >>88
    横だけど、うちの幼稚園の若いお母さんは可愛がられる人と避けられる人がハッキリしてたよ。

    ひょっとしたら非常識だったのかも?
    親同士の付き合いだと波風立てたくないから、変な親からはみんな黙って距離おくからね。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/05(日) 06:52:13 

    意識高い系は子供のおやつとか遊ぶものに気を使うから面倒臭い
    オーガニックのお菓子じゃないととかゲームはやらせないとかあったらトラブルになりそうで

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/05(日) 06:54:11 

    >>70
    そんなにこの人勉強してない
    統計やソース元の内容をちゃんとわかってないで出してきたりしているから
    所詮文系だなって感じ

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2022/06/05(日) 06:57:20 

    >>1
    選ぶって失礼ですね
    選べる立場にあると思いこんでるのもすごい
    見てくれ関係なく同学年の母親って事で普通に接すればいいと思う

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/05(日) 07:04:41 

    >>1
    意識がどうのと言うより、主は自己肯定感低くない?
    あと、身なりだけで意識の高低判断するのは良くないですよ。

    意識高い系ってもっと内面的な事かと思ったわ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/05(日) 07:08:56 

    >>40
    せっかく話しかけてくれた人達に対して失礼だよね。
    しかもそれを身なりだけで意識高い人達wとバカにしてるようにも感じる。
    コミュ障だからって人を見た目で判断しすぎ。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/05(日) 07:12:23 

    >>1
    一応身なりに気をつけるのは意識高い系でなくてもするよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/05(日) 07:26:09 

    >>84
    わかる。日本人って頑張ってる人を笑う癖あるよね。
    英語を頑張って話そうとしている人を笑ったり
    離乳食頑張って作ってる人を笑ったり
    とにかく完璧な人じゃないと認めないというか
    完璧になるまでにも過程があって努力してるのに。
    意識低い自分のレベルに合わせたがる。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/05(日) 07:29:25 

    人はそんなに気にしてないし、身なりに気を使うのはスタイル関係ないし、卑屈になってて意識高い人は妬んで、意識低い人は見下して子供に悪影響が及ばないか心配。
    あなたのお子さんがのびのび毎日を送れるようにするのが一番じゃない?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/05(日) 07:36:55 

    >>1
    自分が高くないと、高い系と付き合うとコンプレックス刺激されて辛いよ
    例えば家事の話題になった時、ご飯は惣菜や冷凍使わず毎食手作り、薄味、子供の食育考えてる、みたいな人だと、いくら謙遜されても私がズボラ過ぎて恥ずかしくなってくるw

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/05(日) 07:40:13 

    >>104
    家事育児がめちゃめちゃちゃんとしてるよね
    ファストフードは食べないとか、おやつは手作りとか
    知人の子は知人の手料理がほんと美味しいらしくて、ファストフードが不味いと言って食べないらしい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/05(日) 07:41:25 

    なぜ自分が選ぶ立場だと思った?

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/05(日) 07:44:12 

    コミュ障って何?
    自己肯定感が低いけど自己顕示欲だけは高い、外見だけみて相手を決めつける偏見の強い人のこと?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/05(日) 07:49:41 

    >>3
    高いとか低いとか「意識してない系」の人と仲良くなりたいな

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/05(日) 07:49:48 

    意識高い系に変貌した揚げ句、夫婦別姓とか事実婚とか言って私生児を産むオンナになりたくないので どっちもイヤ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/05(日) 07:56:47 

    マッチングアプリで、やたら出来る男感出してくる人いません?
    言葉遣いとかもカッコつけてる感じで。
    そういうの引いてしまう

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/05(日) 07:57:18 

    >>105
    ひろゆきは理系なんだけど、進学の際に物理の先生とうまく行ってなくてものすごく理不尽な内申点つけられたか何かで文系にしか進めなかったんだよ。本人がそんな話をしてた。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/05(日) 08:10:02 

    私はごく普通の人が好き。
    一緒にいて意識高い系は疲れるし、
    低い系は気持ちが暗くなる。

    聞きなれない食材でプレートご飯作らないし、
    ランチだってオシャレな店よりファミレス大好き。
    かと言って、「お金ない、お金ない」といつも言ってて、とにかく安いかタダなら何でもいいみたいな人は負のオーラで気持ちが荒んだ…

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/05(日) 08:13:58 

    >>105
    プログラミングできる人って、理系なイメージだけど、どうなんだろう。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/05(日) 08:14:35 

    意識だけ高い奴は本当に最悪だよ…

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/05(日) 08:16:26 

    >>40
    ほんとそれ。
    コミュ障、だからなに?って感じ。
    私も子供からよく名前を聞くお母さんには声掛けたり自分から積極的にしてる方だけど、向こうから内心こんなこと思われてたらドン引くわ。

    かくいう私も今の園に転園してきた時に、声をかけてくれるママさんたちにいちいちビビってた記憶があるけど仲良くなってみたら主の言うような子綺麗にしてる意識高いママも別にそうじゃない人もみんないい人よ。ママさんたちだって普通の人間だよ。
    過度にビビらない方いいと思う。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/05(日) 08:19:43 

    >>21
    私も若かったから、「若いんだからやりなよー。水着になれるでしょ」と誰もやりたがらないプール監視員押しつけられそうになったよ。
    「下の子がいるので無理でーす!」って押しつけ返したけど。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/05(日) 08:23:27 

    友達とかは意識高い方がいいな
    また変なところでこだわってるな〜って見てて楽しい

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/05(日) 08:29:03 

    >>35
    マイナスだけど、わかる。身なり服装だけで意識高い、低いって先入観持つの良くないよね
    ファッション関連の仕事してるから身なりに気を使うけど、中身はすっごいズボラだよ テキトー。
    身なりは気にしない派だけど、アレルギーなくても手作りの食事、お菓子だけ。子供にスナック菓子はあげないで!外食はしない!ってかなり食に気を使ってるママさんもいたり、、
    誰がどこに何に意識高いかなんて、付き合ってみないとわからないと思う
    子供の友達の親として、子供同士仲良く遊べたらなって声かけてるし、子供優先の付き合いだから先入観でどうだとか、あまり気にしなくて良いと思うよね
    見た目の服装より、挨拶しても無視されるとかなら性格でちゃってるし付き合わなくても良いと思うけど



    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/05(日) 08:30:04 

    >>32
    子供同士が仲良くなって幼稚園以外でも遊びたいって言い出した時。約束のやり取りに必要になるから。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/05(日) 08:33:19 

    >>119
    じゃあ文系じゃんw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/05(日) 08:33:25 

    >>1
    挨拶だけしていればいいと思うよ
    適当にのらりくらりって良いじゃないの

    若くてスタイル良くて身なりも良い人が、どういった意味で意識が高いのか
    オバサンでスタイル悪くてっていう人が、どういった意味で意識がどうなのか
    意識高い系、意識低い系で分けるより
    気の合った人と親しくした方が良いと思う
    そして、人に見せる部分だけ「意識高い系」を演技している人もいるし
    見た目や一部で全部を決めるない方がいいよ
    本当の意識高い系は、精神的なものじゃないのかなって思う
    綺麗に着飾っても腹黒とかいるからなー

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/05(日) 08:47:19 

    インスタ見てたら自分でコミュ障、ズボラ、意識低い系、ママ友付き合い苦手、行事のあと寝込むとか散々書いてるわりに、子供の写真全体公開で頻繁に更新して夫婦の写真もたまに公開して日々の日常を常に投稿してる人いるけど、コミュ障いうわりに自己顕示欲めっちゃ高いなーって思いながら見てる。自称コミュ障もよく分からんね。主さんも自称コミュ障なんじゃない?
    本当にコミュ障で地味でダサくて暗そうなら意識高い系からは声掛けられないよ。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/05(日) 09:00:42 

    意識高い人と一緒にいると疲れるので低い人の方がいいな。もちろん私は意識低い系。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/05(日) 09:05:20 

    >>7
    こいつみたいなやつは死んでも無理
    軽蔑しかない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/05(日) 09:08:23 

    >>1
    意識高い系かな
    美容も子供の教育も習い事も、自分の知らないことを知れるから勉強になる。深い付き合いはしないけどね。

    逆に意識低い人(特に子供の教育に関して)は、子供が問題児率高かったし、ちょっと付き合い辛かった。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/05(日) 09:10:25 

    >>14
    高い系の人は高い系を選ぶものだと思ってた!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/05(日) 09:10:57 

    >>7
    意識高い低い言ってる両方を小馬鹿にしそう

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/05(日) 09:19:23 

    >>120
    わかるわ。
    お金ない、お金ない言っている人は嫌。

    同じクラスのお母さんにもいたんだけど、
    うちはプレの時に年長さんのお母さんに声かけて制服譲ってもらうの予約して、ほとんど買わなくて済んだの〜
    あなたにも分けてあげようか?いっぱい貰いすぎたから譲ってあげるよ?
    って言われたときには苦笑いしかできなかった。

    子供とどこかに出かけた話とかも、覚えてないから無駄じゃない?とか普通に言ってくる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/05(日) 09:36:53 

    ママ友もそれ以外も、人と関わるときに意識高いとか低いとか意識したことない。一緒にいていい人だなぁとか嬉しいとか楽しいとか思えればいい。

    こういう私はきっと意識低い系なんだな。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/05(日) 09:43:49 

    見た目とかは清潔感あれば地味でも派手でもどうでもいい。教育の意識が低い系とはお付き合いしたくないな。躾や教育、子供をきちんと育てたいという意識が普通〜高い人がいい。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/05(日) 09:47:56 

    意識高くても低くても面倒だよ

    普通が一番

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/05(日) 10:29:37 

    >>4
    そうなんだよね
    高い人でも一緒にいて心地良い刺激をくれる人と、ただただ息苦しい人がいる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/05(日) 11:45:12 

    インスタにいる童顔女子とタグ打つおばさん…
    年齢不詳とか書いてあって相応だし

    違う人童顔と書いてあって、プロフィール見たら22歳
    36歳くらいに見えるよ

    こういう人の周りはアドバイスも言わないってことだよね?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/05(日) 12:07:50 

    のらりくらりが一番よ。
    結局、最強なの。

    あなたがママ友欲しい!グループに入りたい!なら話は別だけど、及び腰でいる限り友達ができてもいい関係になるかはわからない。

    あなたがのらりくらりしている3年の間で周りの色んなママ友グループがグチャグチャと破壊してるからね。
    『合いそうな人がいたら友達になりたい』ぐらいでいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/05(日) 12:34:05 

    この辺りの意識低い人は子供をノーヘルノーベルトで自転車乗せたり、他にも子供の命に関わる事にも意識低い上、ちゃんとしてる人を笑うような人達だから近寄りたくない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/05(日) 12:36:53 

    自称意識低い系の人が、実はめちゃくちゃ育児とか教育のこと語るわ幼稚園の方針叩くわ口出しするわで辟易としてる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/05(日) 13:17:22 

    >>1
    意識も人それぞれで、自分にないものをもってると高くみえるけど、実際大したことないので、得意分野で勝負

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/05(日) 13:21:16 

    意識高い系は疲れるから嫌だなと思っていたけど、最近旦那が休みの日や仕事から帰ってきて勉強ばかりしていて、私も釣られて頑張るようになってきたから、そういうのも悪くないかもと思った
    でも、二人とも今頑張って老後は楽しようねって言ってる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/05(日) 14:38:02 

    私は、意識高い系に憧れているけど、意識低い系のママさんから誘われることが圧倒的に多い!主は、意外と垢抜けているのでは?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/05(日) 16:32:54 

    子供関係の付き合いなら子供が仲良くしてる人とは、きちんと挨拶しとけば良し‼︎
    別にランチとか行かなくてもいいんだし。
    私はめんどくさがりなのでサークルとか場所借りて店出す人とかとは深く関わらないようにしてた。
    気が合う人とは子供の付き合いなくても仲良くしてます。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/05(日) 16:41:05 

    >>1
    中間がいい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/05(日) 16:57:15 

    高くても低くてもいいんだけど、低い系の一部の人(意識低い系トピにいるような人たち)は「いかに適当に子育てしてるか自慢」と同調圧力がすごいのであんまり関わりたくない。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/06(月) 00:34:46 

    頭悪すぎて無知な人も嫌だけど、頭良くて無難な会話しかしない人も嫌。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/06(月) 01:21:15 

    意識高い低いどっちとも付き合ったことあるけど嫌悪感ハンパなかった。

    私自身意識低い人間だと思ってたけど意識低い男の行動にドン引きした時に意識低い人間じゃないのかもって思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。