ガールズちゃんねる

現在休職中の方、休職から復職した方

90コメント2022/07/02(土) 20:11

  • 1. 匿名 2022/06/03(金) 09:01:36 

    いらっしまいますか?

    休職中での心の葛藤、復職に対する不安などありましたらこちらで共に吐いていきませんか?

    +49

    -3

  • 2. 匿名 2022/06/03(金) 09:02:29 

    >>1
    主の不安感が出てる。

    +51

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/03(金) 09:02:55 

    鬱で休んで三年目
    ぼちぼち復職します

    +37

    -5

  • 4. 匿名 2022/06/03(金) 09:03:12 

    社会が怖い

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/03(金) 09:03:39 

    6/1から3ヶ月ぶりに復職しました

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/03(金) 09:03:48 

    3ヶ月の休職を経て仕事始めました!
    頑張るぞー!
    (^O^☆♪

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/03(金) 09:04:10 

    ふぅ、もう一度寝るかな

    +5

    -6

  • 8. 匿名 2022/06/03(金) 09:04:21 

    私も鬱で休んで4ヶ月目。会社の規定で、毎月末に、最新の医師の診断書を会社の上司に郵送してる。

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/03(金) 09:04:47 

    仕事に出なきゃならないけど仕事内容、人間関係など色々と怖くて一歩が踏み出せない。

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/03(金) 09:05:07 

    5月30日から休職中。仕事とは全く関係ないことで病んでしまったのに、仕事も行けなくなるなんて情けない

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/03(金) 09:06:07 

    体調不良と鬱で約1年休職していましたが一昨日から復職しました。
    と言っても1日5時間のパートですが…
    部署が変わったので慣れないし不安ばかりですが頑張ります。

    +33

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/03(金) 09:06:18 

    仕事、いくらでも求人あるのに高望みしすぎなんだろうか…ただ時間と月日が過ぎて行く。でも動けない。

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/03(金) 09:06:31 

    手術をしてからの復帰だとしたら
    手術跡がなくなるまで復帰したくないと
    思ってしまう。
    心無いこと言われて傷つきたくないから。

    +12

    -6

  • 14. 匿名 2022/06/03(金) 09:07:57 

    昨年の9月に仕事を辞めて今も休職中。
    嫌な事がありすぎたので、次の仕事でも同じような事があるんじゃないかと思ったら仕事をする気にならない。
    何の仕事がしたいかも分からず、仕事を探す気にもなってなくて、また仕事出来るのかと不安になる。

    +66

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/03(金) 09:08:48 

    東京障害者職業センター リワーク支援説明会(休職者向け説明会)のご案内|高齢・障害・求職者雇用支援機構
    東京障害者職業センター リワーク支援説明会(休職者向け説明会)のご案内|高齢・障害・求職者雇用支援機構www.jeed.go.jp

    高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)は、高齢者の雇用の確保、障害者の職業的自立の推進、求職者その他労働者の職業能力の開発及び向上のために、高齢者、障害者、求職者、事業主等の方々に対して総合的な支援を行っています。



    東京都のリワークに通いました
    病院でやっているところもある
    勉強になりましたよ

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/03(金) 09:09:53 

    私は休職1ヶ月からそのまま退職して再就職しました
    医師からは止められましたが辞めた途端憑き物が落ちたように晴れ晴れとしてリハビリ気分で受けた面接で再就職決まりました

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/03(金) 09:11:57 

    >>3
    もう行きたくない、無理って思った時はなんですか?
    私もいまのところが毎日毎日つらくてお伺いしました

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/03(金) 09:12:08 

    精神的な病気での休職は経験ないけど交通事故での入院で休職なら。

    復帰したら仕事さっぱりわからなくてドギマギしたけどいきなりバリバリやれるわけもないと周りも気を遣ってくれた。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/03(金) 09:13:26 

    1ヶ月や3ヶ月で復職できて羨ましいです
    休職から退職して1年たちました
    やっとバイトならできるかなというところまできました
    病気の程度にも個人差があるので単純に期間だけ比べるとしんどいですね

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/03(金) 09:13:40 

    育休が終わってしまったあとすぐに保育園入れられず、休職扱いにしてもらって、復帰したよ!
    こういうパターンもあり?
    家事育児しかしてなかった休職中より、復職後のほうが仕事が楽しい😂

    +10

    -15

  • 21. 匿名 2022/06/03(金) 09:14:24 

    お休みをいただいてる間に整理ってつくものですか?
    例えばやっぱり今の会社自分に向いてないから退職をしようとか

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/03(金) 09:15:57 

    >>8
    お金ないのに毎月提出きついですよね
    私は1ヶ月4,000円かかってました
    退職して少しほっとしました

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/03(金) 09:16:13 

    >>1
    このまま休むのも不安だし復職も不安だし転職はもっともっと不安。生きてるのしんどい。でも死にたい訳ではない気もするし、もう頭の中ひっちゃかめっちゃか。

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/03(金) 09:17:37 

    >>21
    私は仕事の上司が原因で鬱になったので戻るという選択肢はありませんでした

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/03(金) 09:18:30 

    怪我で労災中。頑張ろうと思えば仕事できるけど まだ痛みある。どのくらいで復帰するか、または辞めるか考え中。

    もう3ヶ月目突入(四肢 所々骨挫傷、サポーターありき)

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/03(金) 09:21:10 

    鬱で休職→退職
    半年ニート生活を送り、転職しました。
    本当に、働かなきゃと思うより働こうかなという気になったら働けばいいと思います。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/03(金) 09:22:25 

    育休明けたばっかりなんだが、次育休から復帰してくる人と組んで仕事教えたりフォローするよう言われている
    本当は私の方が後に復帰する予定だったのに保育園わざと(?)落ちて延長してる上、妊娠中も妊婦の特権たっぷり使ってたくさん休んだりしてたっぽい(って勝手に思い込んでるかも)から正直めっちゃ嫌だし、仲良く&優しくできる自信ないし

    こっちは妊娠中別の部署にいたけど、上司ガチャ外れてパワハラ、マタハラ&悪阻の診断書潰されたからね
    今の上司に優しくされるほど、あーあの人はこんないい思いしながら妊婦やってたんだーってめちゃくちゃ複雑…って事は一応今の上司には伝えたけど
    本当は泣き叫びたいくらい嫌
    私だって復帰したばっかりだし、うちの子の方が小さいのに何でこんな面倒くさい役目になるんだろう
    あんまりあてにしないでほしい

    +2

    -17

  • 28. 匿名 2022/06/03(金) 09:25:46 

    >>24
    なんで被害者が退職して加害者はそのままのうのうとのさばるんだろ。セクハラとかパワハラする奴の方がどう考えてもいらないのに。騒音トラブルでも、引っ越すのは被害者ばかり。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/03(金) 09:25:59 

    >>3
    3年も休職できるんだ
    すごいね

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/03(金) 09:31:15 

    パワハラで鬱になり半年休職。
    復帰したその日からパワハラ再開。
    復帰して3ヶ月で退職。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/03(金) 09:33:38 

    >>3
    3年も休職できる会社あることに驚き。
    大手でも概ね1年〜1年半です。
    年次によって若干違うけど。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/03(金) 09:34:48 

    >>27
    仲良くも優しくもする必要ないです。
    ただただ仕事をすればいいです。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/03(金) 09:37:41 

    >>21
    メンタルのときは退職決断はしないほうがいいとよく言われてますね。
    休みながら次を探せるなら探すか、実家なら最大限休職して退職がいいと思います。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/03(金) 09:45:23 

    二ヶ月半休職して復職して7ヶ月経ちます。
    めまい、動悸、息苦しさ、急な高熱、心臓に激痛、不眠などあったにもかかわらず、無理をして働いた結果ご飯が食べられなくなり、座っているのも困難で動けなくなりました。
    早めに対処していればと後悔しています。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/03(金) 09:47:05 

    >>31
    昔いた会社は2年だった
    使ってる人多かった

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/03(金) 09:48:20 

    追突された事故でむち打ちになり休職中。
    相手の保険会社から、休業補償打ち切りの話がありどうしたもんかと。
    弁護士特約のタイミングかな。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/03(金) 09:48:32 

    >>31
    私の勤め先もそれくらいです。
    1年休んで少し復帰して、ゆるく働いてまた1年休職…ってやってます。

    +4

    -15

  • 38. 匿名 2022/06/03(金) 09:55:40 

    友達が鬱で2年近く休職してる
    凄く心配
    今は親が返してるとはいえローンもあるし
    このまま退職にならないように頑張って欲しいけど
    頑張って、なんて1番言ってはいけない言葉だし
    どうしたら前向きになれるのか…

    ちなみに鬱の原因は婚約してた彼氏に振られたことが原因で
    新しい婚活も薦めてみたのですが
    やはり今は疲れてしまうみたいです。

    +7

    -11

  • 39. 匿名 2022/06/03(金) 10:09:19 

    4ヶ月休んで退職して、これから新しい所で復職頑張ります。戻るか悩んだけど、パワハラがあったので…。
    今はハロワにいます。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/03(金) 10:11:18 

    一年以上休職してる。
    この一年子供のことでいろいろありすぎて、常に嫌なことが頭まわってる感じで、このまま復職しても仕事・人間関係うまくやる自信がない。この状態から抜け出したい。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/03(金) 10:26:09 

    重症悪阻で入院中のため休職しました。
    毎日がノロウイルスみたいで吐きまくり、点滴生活で精神的にやられてきました。
    先日大嫌いな上司に、『悪阻で栄養とれてないなら子供は発達障害になるだろうね』と言われました。
    今までも散々嫌味を言われたりサンドバッグにされてきたため復職できる自信がありません。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/03(金) 10:30:32 

    パワハラで退職→傷病手当金を貰いながら生活していました。
    傷病手当金も満期で終わったので、失業手当に切り替えてぼちぼち職探します。次は人に恵まれると良いな。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/03(金) 10:47:27 

    人と合わして働くの無理だ

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/03(金) 11:20:17 

    復職出来る人凄いなあ。
    復職後、すぐに仕事の感覚を取り戻せるものなの?
    然るべき手続きをとって、前向きに休職した人は普通に社会に戻れるか。
    私は長時間労働とパワハラで、気付いた時には鬱になっていて、もう再起不能だよ。
    毎日死ぬ事ばっかり考えているし、もう昔のように、頑張って働ける気がしないや。

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/03(金) 11:24:24 

    >>36
    失礼ですがどのくらい休んでますか?早く回復されますように

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/03(金) 11:32:15 

    末期がんで4月から休職中
    うちの会社は最長2年半休職できるみたいだけど
    それよりも長く生きられるんだろうか

    仕事は好きだったので働きたくても働けないのが辛い

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/03(金) 11:47:15 

    今まさに休職3ヶ月目
    復職か転職か…とりあえずしばらくは働ける気がしない。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/03(金) 12:33:54 

    >>1

    私は多分辞める。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/03(金) 12:36:57 

    半年休職したのち4ヶ月働いて来月退職することに

    ほんと無理して復帰せずしなきゃ良かった…部署変えてもらったり色々してもらったのに、迷惑かけただけ

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/03(金) 12:49:36 

    休職した人、というレッテルを貼られてる感じがして、戻りにくい。。。

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/03(金) 13:11:35 

    >>5
    同じく
    仕事きつ過ぎて、もうニートに戻りたい

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/03(金) 13:26:34 

    >>36
    使った方が良い。4ヶ月で打ち切りで終ったけど首を動かすと首の後ろからジャリジャリって音がするよ。そして荷物とか持つとすぐに痛くなる。6年だったけどそんな感じ。肩や首が痛くなって頭痛や目の痛みまで出てくる。保険屋は早く切りたがるけどずっと続く事だから出来るだけ治療した方が良い

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/03(金) 13:52:15 

    >>23
    私も同じ状態です。
    その事を考えると鬱が悪化します。
    もう半年休職してるから、転職するなら動かなきゃだけど。どんどん自信がなくなる。
    うつ病って会社の人にはバレてるから、戻るのはきついなぁと思ってます。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/03(金) 14:54:11 

    タイムリーなトピ!!
    3月末から休職してますが、13から復帰予定です。
    理由は先輩からの言葉の暴力や人格否定などのイジメで適応障害になったからです。
    人が多い会社で配置換えもしてくれるそうです。
    が、がんばる…

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/03(金) 15:28:24 

    >>53
    全く同じ状況。休職も仕事のこと考えてしまうし毎日地獄だ‥はぁ〜あなたとお茶でもできればいいのになぁ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/03(金) 15:29:17 

    >>3
    公務員?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/03(金) 15:59:50 

    >>45
    ありがとうございます。
    まもなく3ヶ月です。保険会社からは2ヶ月分までで打ち切りと昨日言われてまして。
    急に言われてもすぐには了承できないと伝えました。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/03(金) 16:02:58 

    >>52
    ありがとうございます。
    ちょっと動きすぎると頭から腰まで痛くなるので、ぜんぜん復帰の目処がたたなくて。
    こちらの保険会社に相談中なので、いい方に転ぶことを願ってます。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/03(金) 16:31:06 

    >>1
    はーい!復職したいのならそこに向けて頑張ればいいのかもしれないけど辞めたい気持ちもあり、かといってもったいないような転職も自信ないような気持ちでいてどこに向かったら良いかわかりません。
    うつ病に陥ったのは仕事だけが原因ではないけれど仕事もトリガーの一つだったと自己分析しています。
    とりあえず仕事どうのこうの以前にしっかり眠って朝起きるという普通のことができてないからそこを直していきたいです。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/03(金) 16:34:42 

    >>55
    お茶会に入れてほしい…
    とりあえず仕事のこと考えてしまううちは休めてないって心理士が言ってました。
    私も休職1ヶ月目は職場と事務連絡とかしていたこともあるけど頭から離れなくてそのくらい経ってやっと開き直って休めるようになってきました

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/03(金) 16:40:39 

    4月から適応障害で休職中です。異動して毎月50時間くらい残業し、1年で潰れました。私よりも残業してる何人かの同僚に仕事が分散されてますが、申し訳なく思ってます。職場のことを思い出さない日はありません。。復職のこと考えると気持ちが焦ります

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/03(金) 17:54:39 

    >>10
    私もです。(親との関係)
    ただそれをきっかけに職場の人間関係や仕事内容にも疑問を持ち始めてしまって戻るべきか悩んでいます

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/03(金) 17:59:48 

    >>24
    異動はない仕事かな?
    私も似たような感じなんだけど、その人とずっと何年も仕事をするわけじゃないのに辞めるのもったいないなあと踏ん切りがつきません。
    かといって今年度異動してきた者同士なのでお互いが近いうちに異動するということもほぼありえなくて。その間我慢すれば良いのか?我慢できなくてメンタル疾患になったのに?でもその間だけのことなのにこの先何年もできるかもしれない仕事を手放すのか?堂々巡りです。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/03(金) 18:28:59 

    >>60
    >>55

    返信ありがとうございます!
    同じ状況の方がいて嬉しいというか心強いです。
    本当にお茶したいです…
    資格の勉強とかも身が入らなくて、毎日ダラダラ過ぎていって。友達と会うのも劣等感だし、でも寂しい。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/03(金) 19:26:50 

    うつで今年1月から休職してたけど、今月から復職した。
    配置変えしてもらったけど、結局またそこにまたクセのある人がいるからもうしんどい。
    人と関わるの無理なんだってこの3日間で痛感した。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/03(金) 19:29:50 

    休職中はやることなくて早く復帰したいと思ってたけど、復職したらやっぱり仕事したくないって思っちゃう。
    あーお金さえあればなぁ…

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/03(金) 19:55:56 

    >>63
    横ですが、私も同じような感じで気持ちわかります
    堂々巡りで答えが見つからないですよね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/03(金) 20:02:55 

    >>15
    5年くらい前、上司のパワハラが原因のうつ病で休職した時に通いました。
    計算問題を解いたり、相手に不快感を与えない仕事の断り方みたいなのを勉強しました。
    3ヶ月通って復職して、前の部署に戻ったけど(産業医の方針だった)、
    同じようにパワハラを受けて退職しました。

    色々と役に立つ知識を得られたから、リワークを批判するつもりはないんだけど、
    パワハラみたいな強力な圧力に知識で対抗するには、限界があるなと感じました。
    ケースバイケースになるけど、状況によっては無理して元の職場に復職しない方が
    良い場合もあると思います。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/04(土) 00:13:18 

    上司のモラハラで適応障害になり休職して一年近く経ちます。

    復職への焦りと不安、職場への恐怖があり病状はあまり快くなりません。
    職場の夢をみたり、職場の名前を見ると体調が悪化します。

    体調がマシな時にほんの少しずつですが転職の準備をしています…。

    適応障害は6ヶ月以内に軽快するとかテレビなどで言わないでほしいな…こっちは長いこと苦しんでるんだよ

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/04(土) 06:18:36 

    >>9
    色々と考えると不安しかないよね。
    最悪就業規則にプライベートで休職したら最長何年迄か調べた方が良い
    それ過ぎると退職するしかないかも。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/04(土) 06:21:35 

    >>65
    辛いなら上司に頼んでテレワークに出来ないの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/04(土) 09:39:48 

    >>54
    配置換えがあるなら安心だね!
    次は人に恵まれると良いね。
    無理せずに、ゆっくりと^ ^

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/04(土) 12:13:58 

    休職中、生活リズムが崩れるのと、体力がなくなる。
    一日外出したら次の日一日横になっちゃうし。
    そこをちゃんと戻していかなきゃだよね。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/05(日) 02:11:33 

    >>64
    そうそう、人に会うのもしんどいのにずっと誰とも話さないのも寂しいんですよね。休職者は休職者にしか分からない苦しさがありますね‥

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/05(日) 02:19:06 

    >>60
    もちろん一緒にお茶会しましょうよ〜がるちゃん仲間で本当に友達になれたらいいのに、、
    職場の悪夢見たり、無意識に仕事であった嫌なこと思い出したり一日中ネガティブな感情を纏って生きてますわ‥
    お互い開き直ってリフレッシュしたいね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/06(月) 11:25:25 

    3ヶ月ほどメンタルで休職中。
    7月から復職するつもりだったけど、最近体調が悪くなって1ヶ月延長することに。
    会社クビになるんじゃ無いかってビクビクしてる。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/06(月) 12:15:46 

    4月に新しい部署に異動し、育児の時短勤務で残業できないかわりに昼休みを還元したり休日や深夜に仕事していたら身体がついていかなくなり今月から3ヶ月休職。周りに極力負担をかけまいとやってきたはすまが、かえって負担をかけてしまうことになり申し訳ない気持ちでいっぱい。
    チームの人に「2ヶ月間本当によく頑張ったね。ゆっくり休んで必ず戻ってきてね。また一緒に仕事しよう」と声をかけてもらい思わず泣いてしまった。何かできるわけではないけど仕事のことが気になってしまうし、復帰後に仕事をこなしていけるか不安しかない。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/06(月) 13:27:27 

    今休職中ですが、毎日不安に押しつぶされそうで何もできていません。ベッドに横になる毎日で。
    何もしてないのにあっという間に1日が過ぎるのが、怖くなります。
    休職も延長延長で、始めは2週間、1ヶ月、3ヶ月とどんどん伸びています。
    やり取りをしている上司も、もう戻る気はないんだろうなと思われてるのがあからさまで。
    うつ病を治すための努力はしなきゃいけないってわかってるのに、体が動かなくて辛いです。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/06(月) 15:01:17 

    >>78
    私も同じです。
    せめて散歩位と思うのですが、体も心も動けない。
    辛いです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 00:35:39 

    鬱病と診断され医師から休職を勧められましたが、なんとか働いて頑張りたいと思い、休職せず過ごしてます。
    会社の保健師と上司とは面談して、鬱病と診断されたことやなるべく体調には気をつかうというのは合意を得ましたが、
    仕事が減るどころか増えてる次第。
    もう気持ちが切れそうです。
    ただ、3年前もしんどくて、休んだことがあり、復帰するのが大変だったので休むのも怖いです。
    もう少ししたら休職することになると思います。
    こちらのトピックスで皆さんのコメントを見て、
    痛いほど気持ちがわかります。

    焦らずゆっくりと、と言われても焦らないことなんてできないですよね。。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 02:35:42 

    >>80
    鬱病と診断されて、働くの大変ですよね。
    でも一度休職してると、その辛さもわかるから難しい所ですね。。
    仕事が減るどころか増えてるっていうのも、鬱時は更に頭の回転も鈍くなっていると思うので辛いですね。

    ありきたりな事しか言えませんが
    あまり無理なさらずに。
    3年も頑張ったあなたはすごいです。
    自分を甘やかしても良いと思いますよ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 09:31:56 

    >>77
    全く同じでびっくりしました。
    私も4月に異動して、時短勤務のなか毎日仕事を持ち帰り、仕事と育児、家事に追われてバランスを崩してしまい鬱状態になりました。今月から休職中です。
    頑張れば頑張るほど身体が疲弊してしまって、自分には両立はできないのかと自信喪失してます。
    今後の働き方をゆっくり考えていきたいと思ってます。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/17(金) 15:49:30 

    >>41
    なんてひどいことを言うクソ上司!
    わたしも数年前に重症悪阻で休職しました。早くつわりがよくなるといいですね。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/19(日) 16:28:04 

    強迫性障害の加害恐怖と過労が重なって適応障害になった。

    復職したら適応障害の悪化もだけど、加害恐怖で思考が支配されるのが怖い。

    不妊治療中なんだけど治療の不安とメンタル、仕事の全てを両立できる自信がない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/20(月) 17:50:38 

    職場の人間関係のストレスで適応障害になりました。同時に病気も発見で心身共に疲れてしまっています。
    病気ともうまく付き合いながらそろそろ復帰しないといけないと思うけど、人間関係や業務量等考えると不安でしかありません。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/21(火) 20:52:40 

    仕事で適応障害になり4月から休職。だんだん調子がよくなり、7月から復職することになりました。異動先も決まったとたん体調が悪くなり、今日は寝たきり。あと2週間でほんとに復職出来るのか不安。怖い。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/22(水) 12:03:39 

    >>41
    そのクソ上司、絶対幸せじゃないから貴女に八つ当たりしてるんだね…いつかきっと天罰下るのを私も祈ってます🙏💭💗

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/28(火) 08:50:27 

    見てる人いないかな?
    今休職中ですが、どんどん鬱が悪化しています。
    仕事から離れてる期間が伸びれば伸びるほど辛くなって、もう社会復帰できないんじゃないかって思ってしまいます。
    皆さんは休職中どうやって過ごしてますか?(過ごしてましたか)

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/29(水) 09:56:42 

    派遣で1年半ほど勤めた会社を先日退職しました。
    色々理由はありますが、人間関係が主で…お局さんの仕打ちが原因で精神的にやられてしまいました。
    早く社会復帰したいものの、また同じことになるのが怖いです。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/02(土) 20:11:08 

    休職届と診断書を会社に持っていくのが怖い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード