ガールズちゃんねる

義理母に言い返しますか?

147コメント2015/06/26(金) 17:01

  • 1. 匿名 2015/06/25(木) 13:08:23 

    うちの義理母は思った事をハッキリ言う人で口調もキツいです。
    何度もグサグサ来る言葉を言われましたがひたすら我慢して自分の中で消化しています。無理な時は主人に言ってますが、結婚当初はまだ私も若く反発したような態度を取ったら私の母に電話をして色々言ったみたいなのでそれからは私が折れています。

    +138

    -7

  • 2. 匿名 2015/06/25(木) 13:09:38 

    めんどくさいから何も言わない。

    距離とるだけ。

    +256

    -5

  • 3. 匿名 2015/06/25(木) 13:09:46 

    言い返すよ!
    気が強いから、寧ろいびり返すわw

    +202

    -18

  • 4. 匿名 2015/06/25(木) 13:09:52 

    新婚のころは言い返せませんでしたが、最近はズバッと言います。

    +146

    -5

  • 5. 匿名 2015/06/25(木) 13:10:21 

    +27

    -5

  • 6. 匿名 2015/06/25(木) 13:11:31 

    上手く付き合っていきたいなら言わない、有る程度は我慢する。

    疎遠になってもいいならハッキリ言えばいいと思います。

    +165

    -7

  • 8. 匿名 2015/06/25(木) 13:12:06 

    言い返すと何百倍で返ってくるの解ってるから言い返さないでいつも笑うことにしてる。
    何度か揉め事起こしてからそうするようにした。

    +53

    -4

  • 9. 匿名 2015/06/25(木) 13:12:06 

    子どもの育て方についてはアドバイスを聞きつつ私の考えも言います。

    +43

    -5

  • 10. 匿名 2015/06/25(木) 13:12:39 

    必要以上に良い嫁でいると疲れるので、これはちょっとと思うことは、言うようにしました。

    +208

    -4

  • 11. 匿名 2015/06/25(木) 13:12:56 

    言い返しません。言い返しても良い気持ちにならないから。
    何事も無ければ、先に居なくなるだろうし!

    +93

    -7

  • 12. 匿名 2015/06/25(木) 13:13:00 

    あまり攻撃的じゃないし、年末年始しか会わないから何か言われても反抗しない。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2015/06/25(木) 13:13:02 

    3
    下品ですね。 お義母さまとは仲良くしなきゃ。
    いびり返すだなんてどんな生き方をしてきたの。
    怖いし野蛮だわ

    +11

    -95

  • 14. 匿名 2015/06/25(木) 13:13:17 

    同居だけど、言い返さないとやってらんない。

    言いなり&我慢ばっかりだと本当に精神崩壊するよ。

    +210

    -3

  • 15. 匿名 2015/06/25(木) 13:13:53 

    同じ土俵に立ちたくないから無視する。

    +46

    -4

  • 16. 匿名 2015/06/25(木) 13:14:53 

    同居もしてないし、本当にたまにしか会わないから
    喧嘩もしません

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2015/06/25(木) 13:16:01 

    義母だからって偉いわけじゃない。
    意味もなく高圧的な態度なら、こちらは毅然として接します。

    ヘコヘコする必要はまったく有りません。
    嫁が虐げられる時代ではありません。

    +272

    -4

  • 18. 匿名 2015/06/25(木) 13:16:49 

    言い返さない。
    一応嫁いでるわけだし
    老後の面倒は見るつもりでいる。

    でも絶対同じお墓には
    入らないと決めている。

    言い返すと面倒なので言い返さないまで。
    内心は心底、大嫌いです。

    +62

    -30

  • 19. 匿名 2015/06/25(木) 13:17:46 

    嫁姑うちは仲いいから言う
    でもオカンの言ってることが正しい時もある
    そういう時は素直に謝る
    なーに言ってんの大丈夫よ。アハハで許してもらえる

    私が正しかった時はお母さんダメねあなたの言う通りだった。と認めてもらえる

    +114

    -2

  • 20. 匿名 2015/06/25(木) 13:18:02 

    内容によるよ
    我慢できなければ言うし、妥協できるなら呑むし、どうでもよければ流す
    適当にハイハイ頷いて嘘だけはつかないようにしてます

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2015/06/25(木) 13:18:07 

    言い返さない!言い返した所で反省することはなく、逆ギレするに決まってるから言わせておく!
    嫌なこと言われた時はしばらく距離をおきます!
    言い返しはしませんが言われても言うことを聞くことはありません。
    ただのスピーカーだと思ってます。

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2015/06/25(木) 13:18:14 

    ストレスを溜めるくらいの事を言われてるなら絶対に言ったのが良いよ!
    エスカレートするよ

    +48

    -3

  • 23. 匿名 2015/06/25(木) 13:18:53 

    言い返しません

    そのせいか、言いたい放題言われて…
    帰省するのを何かと理由を付けて、私だけ行きません。
    (犬の世話をしないと…とか)

    +40

    -3

  • 24. 匿名 2015/06/25(木) 13:19:25 

    思った事をすぐに口に出す義母なので ムカつくのも苛立つのも 面倒くさい私は 笑いながらスルーしてる。

    そして極力 会わないように 用があっても 旦那のみ行かせてる。

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2015/06/25(木) 13:20:08 

    言い返せる方は最初からですか?
    結婚2年目。腹立つこと多いから言い返したいけど、なかなか言えません。
    強くなりたいな…

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/25(木) 13:20:38 

    悪意を持って言ってくるので言い返す。
    言われっぱなしは向こうが気分良くなるだけだもん
    あと人の気持ち汲み取らないで言いたいこと言ってくるから言う時は言うよ

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2015/06/25(木) 13:20:41 

    言い返してよくなった事あるなら聞きたい!

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/25(木) 13:21:32 

    言い返しても「私は◯◯を信じてるから」なんて
    全部宗教絡められるからやめました

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2015/06/25(木) 13:21:56 

    子供が産まれてから孫フィーバーが凄くて好き勝手されているのでもうそろそろいい嫁アピールは終わらそうと思ってますが、辞めどきが分からずまだ言いなりです…

    +56

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/25(木) 13:22:18 

    無視!

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2015/06/25(木) 13:22:27 

    納得できないことは言い返す!

    互いに意見はあるので大切だと思う

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2015/06/25(木) 13:22:52 

    思った事ズバズバ言う人なら、そういうこと言われると傷つきます、嫌です。

    と真顔で言う。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/25(木) 13:22:56 

    言い返さない。
    私が言い返せば実両親を悪く言われるのが目に見えてるから。
    よくよそのお嫁さんの悪口言ってる。
    『どんな育てられ方したんだろう、あの嫁』みたいなこと。

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/25(木) 13:23:50 

    夫が、我慢して耐えてる方の味方をしたくなる性格のようなので、結婚当初から義母には何も言い返さないことにしていました。義母には申し訳ないですがこちらでは「勝たせておけ」ということになってます。

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2015/06/25(木) 13:24:13 

    言い返したことないというか、言い返すことがない…
    ここ見てたら嫁姑問題って本当にあるんだなって思う(゚д゚lll)
    私のお義母さんはかなり優しいので良かったです

    +10

    -12

  • 36. 匿名 2015/06/25(木) 13:24:19 

    嫌みでくるから嫌みで返す(笑)

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2015/06/25(木) 13:24:45 

    今までは我慢してたけど子供に関する事は言い返す!
    言うこと聞いてるとなめてくる性質の義父母だから、最近は普段から言い返す。
    いつまでも黙って言うこと聞いてると思ったら大間違いってわかってもらわなきゃ付き合えない。
    なんだかんだ仲良いから毎週末行くから、言いいたこと我慢してたらいけなくなるもん。
    義母も「母親になると強くなる」って義兄嫁の事言ってたし。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/25(木) 13:25:32 

    同居ですが、こちらの意見はやんわり言ったりビックリする感じで言い放ちます‼︎
    私の事を天然だと言っているので仲悪くはなりません。
    天然ではないので親戚で集まる場で天然よばわりされるとカチんときます。

    言いたい事は言わないと自分が壊れてしまいますよ?
    言わないでいるとウジウジとモヤモヤで気持ち悪いでしょ?
    言わなきゃ損です‼︎

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/25(木) 13:26:54 

    同居なので納得できない時は言い返すけど、その他は聞き流してます

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/25(木) 13:27:21 

    別居で、年に3回とかのレベルでしか会わないのなら、聞き流すが、

    同居となればいいますよ。てか同居を持ちだされたら「同居するからには、私の立場は 他の同居してない旦那の兄弟姉妹よりは上、あと、家事も私も言いたいことは言いますので」といいます。
    それで同居します。

    嫌なら同居しませんといいます。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/25(木) 13:28:05 

    孫に人見知りされて機嫌悪くなり、もっと頻繁に連れてきなさい!
    だって…連れてくわけないじゃん、なついてほしくないし、あなたの顔みたくないから行かないのに。
    と思いながら義母の前では笑顔でそうですね〜と言う。

    +86

    -2

  • 42. 匿名 2015/06/25(木) 13:31:08 

    41
    勝手に来られるより良いよ(笑)

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2015/06/25(木) 13:31:20 

    私も主さんと同じ!
    うちの義母もキッツイ性格だし言葉もキッツイよ!
    あいつのずる賢いところは「みんな言ってるよ!」という言葉を使って他人を追い詰めるところ。
    また、思い通りにならないとヒステリーを起こしたり、泣いたり。。
    めんどくさいから言い返しません。出来るだけ関わらないようにしてる。

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/25(木) 13:32:04 

    別に好かれようとか良い関係でいようとか全く思わない。
    だから言い返す。とことん仕返しします。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/25(木) 13:32:30 

    言い返さずぐっと耐え抜いてお金を貯めて、主人を味方につけて遠方に引っ越して実質的に縁を切りました。

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2015/06/25(木) 13:34:16 

    言い返さない。でも、多分それは義母も同じだろうからお互いにいい嫁、いい姑で当たり障りの無い関係でいるのが吉だと思ってる

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/25(木) 13:34:33 

    人間同士だもん 言ったほうがいいよ

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2015/06/25(木) 13:34:35 

    最初は我慢してました。
    でも、うちの姑は人は悪くないんだけど無神経で口調キツくて悪気無くずけずけ物言いするしこちらのプライバシー無視の人。
    子供が生まれてから、ある日突然私の中でブチッとキレて機関銃の如く言い返しました。
    その後、会う事も連絡も無くなりました。

    +68

    -2

  • 49. 匿名 2015/06/25(木) 13:35:54 

    ずっと我慢して良い嫁やってたけど、

    同居8年目に、
    ついにブチ切れて大ゲンカした。

    見栄も張る必要も無くなったし、
    今じゃ、あっちの方が
    チリチリしてるよ〜

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2015/06/25(木) 13:37:43 

    言い返すと、姑の喫茶店の寄り合いで言い触らされた挙句
    「○○さんは授乳中もビールを飲んで良いと言っとったよ!!」と
    翌日、他人の名前を出してまで反撃される
    夫も「そんなもん、おふくろに『ハイ、ハイ』返事しときゃ済む話
    いちいち俺に言ってくるな!」と逆切れされるから、最近は聞き流してるけど、
    「そんなに威張り続けると下の世話なんてしてやんないぞ!」と、いつも思う

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/25(木) 13:38:10 

    3年も経てば言い返します。

    そして、老後覚えとけよ!と思ってる。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2015/06/25(木) 13:39:21 

    何かのやり方が間違っているのではなく、単に手順が気に入らないとか話だったら、
    「ああ、義理母さんはそうなんでしたっけね」とだけ返事。
    従わないことに文句を言いだすなら、「やり方の話なら今お話したと思うんですけど、何か違う話ですか?言うこと聞けって話ですか?」
    笑顔満開で聞き返すと、ぼそぼそ「そういうことじゃないけど」と言い出すので、
    「そうですよね」と笑顔で念押し。義理母、引っ込む。
    ぐらいやらないと自分のテリトリー守れん。
    文句を言いづらい嫁になる必要もあると思う。

    +32

    -2

  • 53. 匿名 2015/06/25(木) 13:40:00 

    最初は黙ってなんでもいいなりにしてたら、ドンドンエスカレートしていき、あまりにも干渉するのでガツガツ言い返しました。結果、大人しくなりました(笑)

    うちは娘に取り分けるおかずの種類と量、オムツを替えれば拭き方、拭く順番まで口を出す。洗濯物も勝手に干し直すし…他人同士なんだから距離感て大事ですよね。
    こんなに一挙一動に口出す姑、他にいますか?

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/25(木) 13:43:30 

    経験したことないからわからないけど、聞き流せないくらいの言葉を頻繁に言われるなら会わないようにするかも。義理の親子だろうと本当の親子だろうと踏み込んではいけない所があるし、お互いが気持ちよく過ごせるように言葉に気を付けるのはマナーだと思うから。
    自分のために言ってくれた言葉なら素直に聞くけど、会うたびに気分が悪くなるような人なら、会わないように話さないようにひたすら避けるかも。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2015/06/25(木) 13:43:44 

    同居の義母は気取りがなくて優しいんだけど、義母の義母(大おばあちゃん)が気が強くて、いかにも姑様って人。とは言え私には実害がないんだけど、積年の恨みか大おばあちゃんに対する義母の態度ときたら…常にケンカ口調だし、ちょっとした間違い(お年寄りあるある)を人前で指摘して恥かかせるような事するし。
    年取って体が思うようにならなくなってから反撃って凄いわ…

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/25(木) 13:44:35 

    結婚当初、私が言い返さないのをいい事に、ズバズバと自分の意見に間違いはない!くらいの勢いでズバズバ言われてました。

    でも明らかに間違ってることやおかしな事を嫌味ったらしく言ってくるので、ある時を境に言い返すようになりました。

    こちらが正論だったし、まさか言い返してくると思わなかったのか、タジタジでした。
    それからはちょっとでも変な事を言ってきたら普通に言い返します。

    ストレス発散のはけ口にされてたまるかー!

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/25(木) 13:46:25 

    去年子供が生まれた時、お七夜?とか、節句とか誕生日で姑が勝手にバタバタしてて「子供が生まれると大変大変!」と言うので私の母が「今度はうちでどうですか?」と言ったら「いえいえ○○家(旦那の苗字)のイベントなので」と言われて、腹立ったので「子供を産んだのは私ですけど」と言い返した。

    子供を産んだ時の第一声が「○○家の為に産んでくれてありがとう」と言われて、テメーためじゃねーよ!!と思っていたので、とてもスッキリした。

    +93

    -2

  • 58. 匿名 2015/06/25(木) 13:47:08 

    同居してた時は仕事の愚痴から悪口その他諸々似たような話ばっかり聞かされた。後は昔モテた自慢。シングルで子ども立派に育てたのはやっぱりすごいけど、その時付き合ってた人の話とかどーでもいい。
    ある時不倫した相手から家電製品買ってもらった自慢された時、それくらいしてもらってもいーよね相手結婚してるしって言われて、はっ?ってなって思わず、随分いー思いしたんですねっていったら嫌味が通じたのか黙った。
    そこ、常識なさ過ぎ。そんな事してたんなら、墓場まで持ってけ!

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2015/06/25(木) 13:55:53 

    トピズレだけど、言い返したら実家の両親にすぐ電話する義理両親だった。
    それを旦那は全く知らず、息子にはいい顔をしたかったらしい。とある事がきっかけでそれがバレたんだけど、息子(旦那)が今まで見たことも無い形相で両親に怒鳴り、そのまま絶縁した。結局コソコソやってると血縁を失う事になるんだなーと心底感じた。

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/25(木) 13:57:36 

    56
    うちも!自分が正しい、他は間違いって感じの義母です。
    なんでも仕切りたがって、転勤族ですが引っ越しのたびに家具の配置まで決めてきますよ。
    エスカレートした時にはピシャリと言い返すようにしてます。じゃないと本当にドンドンしゃしゃり出てきて、私のストレスが大変だもん。でも子供はおばあちゃん大好きなので、遊びに来るように誘ってます。そろそろ娘も嫁姑バトルに気づく頃だなぁ。。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/25(木) 14:00:05 

    あえて言い返さずに
    旦那に報告!そして旦那に味方になってもらう!

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2015/06/25(木) 14:03:26 

    きつい性格の人だけどすごくよくしてもらってる。本当はどう思ってるか知らないけど。まだ言い返せないかな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/25(木) 14:09:53 

    うちは子育てに口を出されたら
    『へぇー!そうなんですね!うちの親は全く反対のこと言ってたので、いろんなやり方あるんですね〜』とか
    『うちの親にも聞いてみよう〜』とか
    『(旦那と旦那の兄妹)立派に育ってますもんねー』とか言ってる。
    ちなみに旦那の兄妹は20歳過ぎてニートとフリーター。
    昔は笑って聞き流してたけど、だんだん調子乗り出したので嫌味で言い返してます。

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2015/06/25(木) 14:14:06 

    ちょっとトピズレしちゃうけど、うちの義母は私が
    「○○さん(旦那)がこんなことで突然子供にキレて、ずっと部屋にこもってしまい…こういう時どうしたらいいですか?」
    「全然保険に入ってくれなくて…子供も産まれたのに。私から言うとバカにして怒っちゃうのでおかあさんから言ってもらえますか!?」
    などと相談しても全く聞く耳を持たず、独自の謎の理論で丸め込んで来るから、話が終わるし、こちらも何も言えなくなる…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/25(木) 14:31:08 

    姑に批判されました。

    『おかあさんに言われたくありません!』と言ってしまいました。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2015/06/25(木) 14:35:48 

    言い返してる方も多いんですね、言い返してわかってくれる義母なら話し合えるのが一番いいですね。
    話が通じる義母なら、きちんと話をしたいと思うけど、話にならない義母の場合はどうしようもないです。

    私は言い返したというか、事実ではないことで責められたので、それは事実ではありませんよって言ったら、反論したとかって怒り出して、それから一時間くらいずっと私の悪口を言い続けられたことがあります。それもとても汚い言葉で・・・

    電話だったので最初の30分くらいは聞いてたけど、あまりにも辛くなってきたから、途中からは受話器を置いて聞かないようにしてました、途中途中でまだ悪口が続いているのか受話器を耳にあてたら、まだ続いていて・・・本当に辛かったです。
    一時間過ぎた頃にもう一度受話器を耳にあてたら、返事しろ!とかなんとか怒鳴ってて、しばらくしたら受話器を投げたようにブチ切られました。

    それからは言い返そうという気すらおきません、話が通じない人だとわりきっています。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2015/06/25(木) 14:39:09 

    言い返すというか…
    すみません、DQN返しします。

    例えば、ついこの間あったやりとりは、陰でネチネチと私の悪口を言われてる事を知った時に、義母が義実家のご近所の人達と話している所を見計らって、旦那を側に来させて、

    「お義母さぁ〜〜ん!あっ、こんな所にいたんですかぁー!陰で私の悪口をむちゃくちゃ言ってたそうですねぇーー!!◯◯さんに聞きましたよ〜!ほんっとうに陰湿で性格悪いですねーー!!

    毎回毎回こうも嫁イビリがひどいと私も気分悪いし、子供に悪影響なので、もう子供には会わせられませんねーー!!」

    って、グラウンドに響くぐらいの大声でゆっくりハッキリ言ってやったら、義母も近所の人達も固まっていました。

    旦那を連れて行ったのは、後で姑がしらばっくれないよう、現場を見せる為だったのですが、予想外に加勢(?)してくれて、姑に向かって

    「おい、お前そんな気持ち悪いことしてたのか?そんなことして何になる?そんなに俺らに嫌われたいのか?性格が悪い上に頭まで悪いのか!!!」と怒ってくれました。

    あれから数日、いつもなら反省の欠片も無い謝罪メールがバンバン来るのですが、今回はよほど堪えたのか、音沙汰無しで平和です。

    +38

    -3

  • 68. 匿名 2015/06/25(木) 14:42:42 

    私、40代で姑の立場ですが

    性格的に言い争いとか嫌いなので
    (何か言われてもすぐ言い返せない)
    息子夫婦にはなんの干渉もしません。
    基本的に嫁、嫁実家任せ。

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2015/06/25(木) 14:42:57 

    ストレス源だから出来るだけ関わらない。
    会わなきゃならない日はイライラするけど気にしないように心掛ける。
    会った後2日間は体力のダメージに苦しむ。
    生きてると面倒な事があるんだなと思う。

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2015/06/25(木) 14:47:17 

    私は絶対に無理です。
    お互いの譲歩も大切かなと思う。でも、それもなかなか難しいし、嫌でも受け付けなくても、味方を変えるとやっぱり人生の先輩でもある。なので、人間、必ず何処かしら良い所あるから、それを見つけたり、尊敬の念を抱く事も大切かな。
    と、経験上思っています。なかなか大変だけどね。
    でも、皆さん大切な旦那さまのお母さんなのですもんね。難しい問題だけどね。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2015/06/25(木) 14:49:28 

    誰の前であろうと必ず言い返します。好かれるつもりもないし、我慢する理由がない。

    ブツブツネチネチうるさいときは、「そんなに孫の顔を見たくないんですか^^分かりました」と笑顔で返せば黙りますね。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2015/06/25(木) 14:53:25 

    名義関係の手続きで、戸籍謄本と戸籍抄本が必要になって、義母と話してた時…

    何度も義母は「こせきひょうほん」と言うので
    つい、「ヒョウホンじゃなくて、ショウホンですよね?」と言ってしまった

    義母が「ヒョウホンで間違ってないのに」という態度だったので、ついイラッとしてしまいました

    +2

    -7

  • 73. 匿名 2015/06/25(木) 14:56:19 

    立場が逆転して今では姑をいびってます。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2015/06/25(木) 15:00:06 

    私はデキ婚だったので
    迷惑を掛けた分、義実家には逆らえません。
    うちの実家は不仲で離婚したのでもう頼る所もありませんし……。

    でもまぁデキ婚したのは
    自分が悪いので、酷いこと言われても
    "言われても仕方ないよね"と
    たいがいのことなら流せますよ。

    +5

    -8

  • 75. 匿名 2015/06/25(木) 15:07:19 

    そんなに義母が嫌いなのになんで結婚したの?
    と思えるコメがチラホラ……。

    結婚て段階を踏んで
    するものなんじゃないの?
    結婚相手をいいなあと思っても
    その両親に難があれば
    それが分かった時点で別れません?

    +2

    -32

  • 76. 匿名 2015/06/25(木) 15:10:04 

    結婚して12年ですが初めて言い返しました。
    もう、お母さんとは他人だと思ってます!って捨て台詞も吐いてきた。正直、スッキリはしないけど、もう会わなくてもいいと思うとストレスがなくなった。所詮他人です。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2015/06/25(木) 15:12:43 

    75 ご両親まで選んでると婚期逃しますw

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2015/06/25(木) 15:19:41 

    75

    結婚前はそんなに義両親と親しくしてたわけじゃないし、親しくしてた人も本性を現してなかったりとかするので、わからないことが多いですよ。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2015/06/25(木) 15:19:56 

    77

    そういうもんじゃないと思うけど

    +5

    -12

  • 80. 匿名 2015/06/25(木) 15:20:56 

    今そうやって言い返してる人は
    自分が姑になった時も
    嫁に言い返すよ(笑)
    だって言い返す、言い返せるって結局
    性格だもん。

    歴史は繰り返す。



    +17

    -4

  • 81. 匿名 2015/06/25(木) 15:22:25 

    言い返した事はない。言い返したい事は多々あるけど、グッと我慢。
    孫に色々買ってくれたり食材くれたりするから(笑)

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2015/06/25(木) 15:25:35 

    週に何度か会う義母。絶対言いません、言えません
    しかし数年に1回しか会わない旦那は私の母に言います。不公平じゃないですか?笑

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2015/06/25(木) 15:28:16 

    やっぱ
    こども居ないなら同棲で充分だね。
    籍いれるといろいろ面倒くさい。



    結婚している、こどものいる人が関係するトピってどれもみんな悪口ばっか。
    結婚に対する憧れなくす。

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2015/06/25(木) 15:33:13 

    うちは遠方ですが、妊娠してから
    頻繁に義母がコンタクトをとるようになってきました。

    最低限の妊娠経過は伝えようと思っていたのに、
    それを上回る電話、メール、贈り物…

    ストーカーみたいで、本当に気持ち悪かった。
    夫と何度もケンカしながら、切迫早産になりかけたのをきっかけに
    夫も変わり間に立ってくれて、一切の連絡、贈り物を拒否できました。

    悪い人ではないのですが
    「結構です」「夫婦で決めますので」
    「すいませんが、体調悪いので私ではなくて○○さん(夫)に連絡していただきたいです」
    「本当にやめてほしんです、遠慮ではなくて」

    …こちらが最大限の拒否反応を示しても、伝わりませんでした。はー

    もうすぐ産まれます。すでにガルガルしてます。調子のらせないよ!
    夫とわたしの子!義両親は外野にいてください。

    +38

    -3

  • 85. 匿名 2015/06/25(木) 15:36:35 

    84
    確かにあなたとあなたの旦那の子だけど
    義両親にとっても孫よ?

    あなたの両親だけの孫じゃないんだよ?

    それは忘れちゃダメよ。

    +11

    -40

  • 86. 匿名 2015/06/25(木) 15:53:49 

    85
    いや、祖父母であっても、距離詰め寄られたら嫌だよ。
    しかも妊娠中。

    しかも 84は一言も、実家の両親のこと書いてないじゃん。

    85は姑?

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2015/06/25(木) 15:57:43 

    最近当日アポをすっぱり断れるようになりました(;´Д`)それでも心臓はバクバクです…。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2015/06/25(木) 16:01:25 

    あなた、すっごく頑張ってうちの息子ちゃんと結婚したんでしょ。貧しい家庭だったのに。
    と言われ、二度と会わない宣言しました。
    あまりにも酷かったので、後悔してません。

    +55

    -1

  • 89. 匿名 2015/06/25(木) 16:05:36 

    ストレスためてまで、仲良くするメリットがない。
    我慢してるひとは、遺産や子供の援助など、メリットがおおきいんでしょう。夫を産んでくれた感謝なんていう人は徳が高いと思う。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/25(木) 16:07:16 

    しょせん他人。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2015/06/25(木) 16:09:41 

    86
    >義両親は外野にいてください

    っていう文があったから。


    義両親はダメで実の両親ならいいって
    解釈が出来るじゃん?

    孫はどちらの親にとっても孫よ?
    これは間違いないでしょ?

    +5

    -32

  • 92. 匿名 2015/06/25(木) 16:13:22 

    言い返せません。
    悪気ないって分かっているから。
    うちの義母、かなりの天然。
    悪く言えば、世間知らず。
    マイペースでずっと専業主婦だったから、
    いろんな常識がずれてる。
    それでも、気を遣って、口は出さずにいてくれるけど、
    家族意識が強い。
    産後、子供たちが、主人側に似ていると言われまくった。
    主人に、ニートでオタクな義妹に、叔父に、叔母に。
    私に似ているとは、一言もなく。
    「そんなにパパに似ていますか?」と聞いたら、
    「親子だからね。」と。
    主人には、
    「似てる似てる言われて、もう、我慢できない!!!」とキレました。
    肝心なところ、気遣えない残念な人なのだと思う。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2015/06/25(木) 16:14:29 

    嫁と姑の関係になって21年経つけど、お互いに踏み込み踏み込まれつつ縄張り争いみたいに距離を図る攻防戦を繰り返してきました。

    表向き仲良く、かつお互いに気を遣い合う関係に見える良い嫁姑関係に見えるそう。
    実情は生活面・子育て方法・夫婦関係まで手出し口出し酷かったです。

    私の転機はやはり子供が生まれた時期。
    「私達の子供。私達の生活。私達の家族」
    自分が強くならなければここまでやって来られなかった。
    これからの皆さん、頑張って‼︎

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2015/06/25(木) 16:19:17 

    84 そこまで、義理両親を拒絶することもないと思う。
    孫が産まれることは義理両親にとっても喜ばしいことだし。妊娠中で、敏感になってるんだろうけど。

    +3

    -24

  • 95. 匿名 2015/06/25(木) 16:23:25 

    直感でイラッとしてもすぐには返さない
    でもそうゆうのが積み重なって
    我慢の限界きたらチクっと言う。
    お互いいい距離感掴めるまで
    嫁の私はイライラしまくった
    所詮他人の親御さんだから
    価値観とかも違うしね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2015/06/25(木) 16:24:12 

    1度落ち着いてから、言い返す。
    ゆうても他人!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2015/06/25(木) 16:29:51 

    姑と嫁との距離感て難しいよね。
    言いたい事はお互い遠慮せずに言える関係が望ましいけど、厚かましい姑が世の中まだまだ沢山いるもんね。我が家もご多分にもれずだし。

    私にも20超えた息子がいるので遠からず姑の立場になる予定だけど…悩みます。
    自分がされて嫌だった事、して欲しかった事が必ずしも未来の嫁と同じか分からないし。
    ただ一つ、所帯を構えた息子には淋しいくらいの距離感で丁度良いとは思ってますが。
    早ければ40代で姑立場になってしまう可能性があるから、自分の人生もまだまだこれからだし、親子といえ親戚くらいの付き合いでいいんじゃないかと思う今日この頃です。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2015/06/25(木) 16:41:59 

    91
    そりゃ義両親にとっても孫でしょうけど
    義両親さんは、息子、嫁、孫、すべて意のままにいうことを聞くものだ!そう思っていませんか?
    いうこと聞かない悪い嫁!とか思っていませんか?
    我が家のルールにガチガチにはめようとしていませんか?
    それじゃ、嫌がられますよ
    私も結婚して子供がいますが、義家族は私の実家は完全無視で話を進めてしまいます
    いくら私を嫁に出そうが、私の両親にとっても孫は孫です
    そこをわかってくれて、思いやりのある優しい義両親なら、みんなうまくやっていると思います
    みんな、キツく当たられたり、理不尽な事をされているから悩んでいるんですよ

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2015/06/25(木) 16:48:46 

    まさに今。
    1階と2階で別々に同居始めたばかりで、2人目妊娠中。
    色々してくれようとするのはありがたいんだけど、ほぼありがた迷惑。
    つわりであまり食べられないのを心配してくれているんでしょう。
    でも私、臭いが強いものは食べられない、気持ち悪くなるって言ったのに、どういう訳か『カレー食べる(・∀・)?少しでも食べられたらいいと思って(n´v`n)❤️』
    ・・・(´ι_` )
    『魚介のつけ麺食べる(・∀・)?』
    ・・・(´ι_` )
    『エビご飯食べる(・∀・)?』
    ・・・私、魚介苦手で、以前エビご飯断る時にアレルギーがって誤魔化したんだけどな( ;∀;)
    え、アレルギー出ても食えって事(´ι_` )?
    色んな臭いが気持ち悪くて、自分の香水や柔軟剤の臭いも今は苦手ですって言った後になんで子供に臭いのきついデオドラントみたいなのたくさんつけてんの(´ι_` )
    バカなの。
    もう以前から、宗教イカレで周りに迷惑かけて、頭お花畑の常識がなく、空気が読めない人だとは知っていたけど、お願いだから関わってこないで欲しい。
    そんな鬱憤が溜まりに溜まって先ほどプッツン(´ι_` )
    今めっちゃLINEでバトルしてます(´ι_` )
    同居解消みたいな話になんないかな(´ι_` )

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2015/06/25(木) 17:03:46 

    言い返すというか
    間違ってる事はハッキリ言う

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2015/06/25(木) 17:10:42 

    遠回しに嫌味を言われるので、私も遠回しに言い返します。
    私の方が少し頭の回転が良いのか、いつも勝ちます。
    そうすると姑は、口を尖らせたり、ほっぺを膨らませたり、耳を塞いだりしてブリっ子してきます。シワシワに尖った口が本当に気持ち悪くて、物凄く冷めた目で黙って見つめて終わります。
    舅も主人も鈍感なので、私達女の遠回しな嫌味合戦には全く気付いていません。
    ブリっ子すれば許されると思っている痛い姑が嫌いです。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2015/06/25(木) 17:30:25 

    なんやかんや言ってるけど
    入籍する、籍に入るって
    その家の人間になることだからね。

    義実家っていってるけど、
    結婚したらもうそこの人間だよ。
    実家は元・実家。
    あなたは出ていった人間なの。

    言いなりになれっていうんじゃなくて
    仲良くしようと
    思わなきゃダメなんじゃないの?

    +3

    -49

  • 103. 匿名 2015/06/25(木) 17:42:08 

    結婚3年目です!
    子離れできてなく息子を取られた気持ちからか私への嫌味がかなりあり我慢して良い嫁でいましたが、限界がきて最近言い返しました!

    ビックリしてましたが、スッキリしました(*^_^*)

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2015/06/25(木) 17:44:16 

    102
    いや、仲良くしようと努力したけどダメだったって人が多いんじゃないの?嫁だけが仲良くしようと歩み寄っても義母もそのつもりがなかったら距離は縮まらないよ。で、縮まらなかったら無駄な努力。離れて行くよ。所詮他人だもの。

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2015/06/25(木) 17:47:30 

    言い返さない。言ったら言っただけヒートアップするタイプだから…年寄り義母面倒くさいわー。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2015/06/25(木) 17:49:52 

    義母にイラついたとき、義母の物を壊してます(*´∀`) 

    +10

    -4

  • 107. 匿名 2015/06/25(木) 17:55:17 

    挨拶ぐらいしか喋らない
    後は聞き流してる(完全無視)
    頭の中で歌を唄ってるわ(笑)
    まぁ、こうなる前はアホなふりして話し掛けたりしてたけどカワイイ息子を取られた風な言い方してたもんだからドン引きして。それから
    気持ち悪いしババアと張り合う気もないし
    自分の息子はイケメンだと思ってるし(プッ)
    実際は子供の友達からは「優しそうなお父さんだね」とよく言われてる(笑)

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2015/06/25(木) 18:08:13 

    以前言い返したら「動悸がしてきた。」と言って横になってしまった。
    しかも数年前にガンで大手術した。
    言い返して具合悪くされたらこっちのせいにされそう。
    ひたすらババアを避ける戦術。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2015/06/25(木) 18:19:25 

    黙っててそのまま流せそうな時ならいいけど、そうじゃないときは言い返す。
    思い出しムカつきって結構神経やられるから。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2015/06/25(木) 18:21:41 

    うちの義母も主さんとこのと似てる人
    相手にするのもアホらしいからスルーしてたんだけど
    妊娠後期でイライラしてるときに言い返しちゃった
    その時は「そうね…」ってしょんぼりしてたけど
    時間たつとみーんな忘れちゃうから
    本当に相手にするだけアホらしいんだよね
    そんな感じだからもう言い返したくもないけど
    一度やってしまったから、イライラしたら今後も言い返すかもなぁ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2015/06/25(木) 18:48:40 

    主人に言ってもらう。
    他人の嫁が言い返すより、大好きな息子が他人である嫁の肩をもつほうが姑に与える威力が大きいと思う。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2015/06/25(木) 19:02:54 

    言い返したら「口答えするのが一番厄介だ!」と言われました
    自分中心に世界が回っていると思ってるような姑です
    こちらが何もしなくても自分の気分が悪いとヒステリックになります
    ここは北朝鮮ですか?って感じです
    バカでも歳とれるってうちの姑の事を言うんじゃないかと思うぐらい…
    言い返したら言い返したでまた拗ねてヒステリー起こすんで耳栓買ってきましたw

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2015/06/25(木) 19:30:59 

    『ハァ❔ちょーっと何を言ってるかわかりませんねー、ハァ❔え❔ん❔で❔(´・ω・`)』と言い返します

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2015/06/25(木) 20:33:17 

    ズバズバ言ってくる姑には言い返すべき!

    それで 何か言ってきたら
    「言う方は 忘れるかもしれないけど 言われた側は いつまでも気分悪いし 覚えてるもんでしょ? だから 言いたいことを言うのはお互いやめましょうね」

    って言ってやったら 控えるようになってきたわ 笑

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2015/06/25(木) 20:53:52 

    言い返しはしない。
    明らかに意地悪なことを言ってきた時、ジーっと目を見つめたら、しどろもどろになって逃げてった。
    意地悪している自覚はあったようだ。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2015/06/25(木) 21:00:26 

    しかと〜聞こえないふりが一番!

    ムカつく時は、あきらかに聞こえてる距離なのに無視!そして話の途中でその場を離れる!子供や旦那や義父の方に行く!
    あんたの話に興味ないし、つまらないですよ〜と言うのを態度で示す!

    言葉で言い返すと、嫁がこんなこと言ったとか親戚、近所中に言いふらすタイプだから。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2015/06/25(木) 22:17:34 

    3年我慢しました。
    過干渉、命令形で話す、荷物持ちをさせられる、人格否定される、私抜きの家族旅行の計画立てるなど。
    使用人以下の扱い受け、最後に、貴方から学ぶことはなにもありません!!!
    二度と関わらないでください、自慢話もうんざりです!!!
    って言ったら、親戚に言いふらしてやる~!!って言ったので、全然怖くありません、お好きにどうぞと言って縁を切りましたが、未だに夫あてに書留で手紙がきます。

    今度電話がかかってきたら、おばあちゃん、ここはかけてきたらだめよ~って言って切ります。
    何度も、電話をガチャンと切られて傷つけられたので。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2015/06/25(木) 22:32:02 

    うちの義母は思った事を何も考えずにそのまま口に出すので本当に信じられないような事を言い出します。
    最近は無視ですね。
    聞こえないフリしてやります。
    「言い返した時は2度と会わないと決めた時だから覚えておいてね。」
    と主人に宣言してあります。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2015/06/25(木) 22:44:06 

    今は我慢して言い返しませんが、介護が始まったら、じわじわ倍返ししてやります。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2015/06/25(木) 23:15:12 

    ちょっと相談して良いですか?(>_<)

    夫(長男)の実家から2時間、私の実家からは20分の場所に住んでいますが、最近姑が帰ってこいとうるさいです。
    ちなみにまだ29歳。バリバリ働いていて夫の実家近くに住むと遠くて通えません。
    姑と舅(長男)は上京していたけれど仕事を辞めて帰っているため、恐らく私達も辞めて帰ってきてほしいのだと思います。
    でも夫は安定した会社にも勤めているし、子供もいるので転職してまで義実家近くに行きたくありません。
    そもそも義実家は由緒ある家でもなんでもないです。

    言い返しても良いですか?『私達の生活が第一です』
    って。
    それとも長男と結婚したら多少は諦めないといけないのでしょうか?(ToT)今結構悩んでます。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2015/06/25(木) 23:23:00 

    我慢してたけど、絶対に許せない事があって言い返しました。「あなたに言われた事、されたことは一生忘れませんよ。」って。
    もう仲良しを目指すの辞めた。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2015/06/25(木) 23:49:13 

    義母はよく人を下に見る人で
    自分が一番正しい!みたいな感じで
    同居してたころも、産後すぐに
    洗濯や洗い物は当たり前で嫌味も言います。
    私は嫌になって実家に帰ったりしてて...
    そしたらうちのお父さんに
    同居は我慢しかない。だから
    もう少し頑張れ、送るから今日は帰れよ
    と言われて義実家に帰ったら
    うちのお父さんにむかって
    私はなにも間違ったことはしてませんが?
    と言ってきて本当にむかつきました。
    お父さんも穏健なので
    ニコニコしてて
    またお願いします。とペコっとして
    帰りました。お父さんにも迷惑かけたくないから、同居もやめて、嫌なこと言われたら言い返すようになりました。

    少し大人しくなったような気がします

    この前の義実家の法事で
    私の精進料理がなかった。
    ここの家族は本当にいじめるのが好きだなと思いました。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2015/06/25(木) 23:53:54 

    義姉とタッグを組んでちくちく言われます。。
    その場は言い返さないですね。
    何か言い返したら2倍になって返ってくるので。
    忍耐を鍛えられます、、でも主人が、わかってくれて
    フォローしてくれるので耐えられます。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2015/06/26(金) 00:34:17 

    120さん
    義理親は介護や生活面での手助けを必要としていますか?
    義理親だけで生活するのに困る要因がないならば言い返していいんじゃないかと思うな。
    帰らなきゃならない理由がただの「長男が後継だから」てだけでは、今の生活を優先して当たり前だと思う。
    ご主人がどう考えているかにもよるだろうけど、夫婦でよく話し合い意思決定されて義理親に話を通してもらいましょう。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2015/06/26(金) 00:37:02 

    102

    え、待って笑
    あなた時代間違えてない?笑笑
    いつの人間ですか(*^_^*)

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2015/06/26(金) 00:53:30 

    124さん、
    120です。義両親共に健康でまだまだ働いています(-_-)124さんのおっしゃる通り、長男だから。家を継いで墓を守っていかないと。という考えです。
    夫は親の前では黙ってますが私だけの時には、わざわざ家に帰るために会社は辞めないよ。と言ってくれます。
    親に直接言ってほしい(*_*)私からは言いにくいし。


    ありがとうございます!長男だから・・・と
    考えていましたが勇気が出ました!

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2015/06/26(金) 00:53:47 

    私、付き合ってる時からお義母と一緒に買い物行ったり夜からドライブ行ったりと友達みたいな関係です。

    付き合ってる時から、私は自分の考えはハッキリ言います。嫌なことは嫌だと言います。と最初に言ってました。
    お義母もハッキリ言ってくれるし、私のこんなズバズバ言う所も良いと言ってくれてます^_^

    まー親戚付き合いや面倒な事は仕方なく割り切ってやってます。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2015/06/26(金) 00:55:35 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!色んな方がいますね。私だけじゃないんだと力を貰えました(o;ω;o)
    何で結婚したの?と言う意見もありましたが結婚前はさすがに義理母の本性はわかりません。
    実際最初は凄く優しかったけど結婚七年目になってくると良い部分だけじゃなく悪い部分も見えてきます。
    姑にも言い分があるかもしれませんがやはり所詮は他人です…分かり合うのは中々難しい!
    皆さん、これからも頑張りましょうヾ(・ω・`)

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2015/06/26(金) 01:00:00 

    お盆とかみなさん帰ってますか?

    子供が1歳になって旅行に行きたいですが、結婚したら
    お盆帰った方が良いのかなー。

    義祖母がうるさいんだよなー。お盆、正月は来なさい!って

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2015/06/26(金) 01:00:47 

    私はいい返してました。
    何でも言って〜嫌なところはなおすからとか言われて。
    言ったら逆ギレされて、嫌がらせや無視などされるので、距離をとってます。
    サバサバしてますって感じの人ほど、
    本当は全く逆‼︎
    かなりネチっこい。
    本当は義理の両親とは縁を切りたい

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2015/06/26(金) 01:04:54 

    全部上から目線。
    発言も全て上から。
    あなたの尊敬する所が一つも見つけられません。
    距離をとっているので、いい返せないから
    ここで言わせて頂きました〜〜
    あ〜〜スッキリ〜〜

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2015/06/26(金) 01:11:32 

    125

    うん
    絶対そう言われると思った
    コメしながら
    古くさいなぁと思ったけど
    でも入籍するってそういう事なんだよ。
    戸籍制度があるかぎり。

    でも102に書いた通り
    言いなりになれって意味じゃないよ。

    ただ、
    その後のコメにあったけど
    こちらは仲良くしたいのに
    向こうがそのつもり全然なくて
    いびってくるっていうんじゃ
    仕方ないかもね。

    そういう姑も
    嫁が入籍する、その家の人間になるってことを
    理解してないんでしょ。

    自分もかつては
    嫁だったでしょうに。

    +1

    -6

  • 133. 匿名 2015/06/26(金) 02:27:49 

    120さん

    帰らなくていいと思います。

    知り合いの息子さんが 親に「帰ってこい」と言われて 帰った人がいます。
    今までの仕事も辞めて 親の言いなりに 地元に就職したけど 今までほどの給料はないし 親の干渉はあるしで 結局 奥さんに離婚されて 40才過ぎて 未だに再婚もなし。かなり老け込んでます。

    いずれ 子供さんが大人になって手が掛からなくなった頃に 親に手が掛かる時期が来るでしょうから 今は 自分達の家庭を大事にされる方がいいと思います。

    親の犠牲になる必要はないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2015/06/26(金) 02:29:34 

    陣痛中ずっと病室に居られて
    長女のお食い初めの日にちも勝手に決められた。
    もちろん義実家でやる予定…。

    旦那の誕生日も去年みたいに
    ケーキ一緒に買いに行かない?って誘われて義実家で
    祝うのかな。

    そろそろ文句言ってもいいですか?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2015/06/26(金) 02:32:39 

    うるさい!! ほっとけ!!! と思うけど、言い返すのもバカバカしい

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2015/06/26(金) 04:07:21 

    10年目ですが、所々にかちんとくることがありますが、言い返せないです。
    言い返せるようになりたいけど、言い返してさらに言われたら腹立つだろうから言えない。

    会わないのが一番。
    だけど、会わないってのも難しいですよね。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2015/06/26(金) 06:55:44 


    言わない。
    イラっとしても笑っておく。

    好きな人を生んでくれたという感謝だけ。

    そもそも絶対友達になれないタイプだし
    いないタイプで関わり方もわからない。

    まーめんどくさい

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2015/06/26(金) 09:20:54 

    別居です。
    なのに、人の生活にズンズン入ってきてお構いなしにズケズケ言う。
    最初はどんな性格なのか分からないし、こっちも気を使ってたので言い返しませんでした。

    そのせいか、段々と私は召使い?って感じになって、我慢が出来なくなり言い返すようになりました。
    疎遠になってもいい。むしろ、なりたい。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2015/06/26(金) 09:34:57 

    働いたことがない姑はいわゆる世間知らず。にもかかわらず、自分が正義!自分が法律!な性格。
    理不尽なことを言われた時は「えええっ!?」と、マスオさんみたいに大げさに驚いてドン引きしたフリ(笑)

    これを続けてたらだいぶ大人しくなった。
    でもまだまだ続けるよ。
    祖母世代の姑なんぞのイビリに負けてたまるか!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2015/06/26(金) 09:41:29 

    102、132

    いやいや(笑)
    あなたちゃんと勉強した方が良いのでは?

    戸籍制度ってf^_^;



    男と女で新たな籍を築き家庭を持つことが結婚ですよ。
    女が男の実家に入る。ではありません。
    あなたの考えは昔ながらの『考え方』でしかありませんよー。

    今まで育ってきた家が元実家?
    実にくだらないお話。


    親の面倒を見る責任があるのはあくまでもその子供ですよ。
    しっかり勉強してものを言いましょう。

    でもあなたがそう考えているのなら、あなただけは頑張ってー!良いお嫁さん目指してください。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2015/06/26(金) 10:48:40 


    言い返します。内容にもよりますが
    理不尽な事を言われた時は迷わずスパッと
    言い返します。向こうも気の強い人だし
    私も引かないしで間に旦那を挟みながら
    物凄い大げんかに発展したことがあります。
    だけど、仲がいい時は本当友達のように
    仲がいいので二人で買い物などにもよく行きます。

    お互い性格が似てるのでどちらも絶対引かないし
    一度ぶつかり合うとしばきあいにまで発展しそうな
    勢いなので、仲良くしてるぶんにはいいお義母さん
    なんですが、喧嘩となると物凄く面倒くさいです。
    今の時代黙って言われてるだけじゃだめだなと
    つくづく思います(-_-)

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2015/06/26(金) 11:29:36 

    言い返しても嫁の意見を頭に入れる気がないので言わない。正当化して逆ギレするからめんどくさい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2015/06/26(金) 13:05:38 

    言い返しはしないかな。そもそも一方的な意見を此方に押し付けるということをしない人だから。
    アドバイスも「~というやり方もあるんだって、どう思う?」という風に1つの提案として示してくれるから、争いになったことないなぁ。義母とは。
    人としてとても尊敬してるし見習おうと思ってる、義母は。
    トピずれになるけど、うちは義父がいちゃもんつけてくるタイプ。言い返す時は徹底的に一言の反論も出来ない位やる。ネチネチしないタイプだから出来ることかな。嫌いじゃないしね義父も。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2015/06/26(金) 13:17:41 

    遠回しに仕事辞めろ、子どもはまだかと毎回言ってくるので、子供はまだ考えてないとピシャリと言ってやった‼︎
    やたらと食べ物を送って来たがるが、好みじゃない上賞味期限切れのものや尋常じゃない量を送ってくるので断り続けてる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2015/06/26(金) 13:18:49 

    明らかに間違っている事を言われてそれが凄くむかつく事なら言い返します。

    気が強いのでどうしようもなくむかつく事があったら抑えられません。
    もっと大人の余裕を持ちたいのですが自分には無理でした。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2015/06/26(金) 13:22:28 

    子どもが赤ちゃんの時、『そんな赤ちゃん、連れて来られても困るし、連れてこなくていいから』と言われ、トイレもできる、普通食を食べられる幼児になったら『いつ連れてくるの?』『何で連れてこないの』
    手が掛からなくなったら連れてこいだなんて、調子良すぎ!
    『仕事の都合で、そちらには行けません』と言いながら、自分の実家には連れて帰るのが、ささやかな私の抵抗。
    絶対、旦那の実家には連れていかない。行くときは、義母の葬式の時だけ。と決めています。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2015/06/26(金) 17:01:44 

    同居嫁でした(過去形)

    10年くらい同居してましたが、一度だけ言い返しというか
    自分の意見は言ったことはありました。

    それはもう、逆ギレして大変なことになってしまったので
    以来、我慢して聞き流してきました。
    聞き流してきたつもりでしたが
    実はかなりのストレスがたまり、うつ病にもなりました。

    過去形なのは義母が病気で亡くなったからです。
    闘病中のときでさえ、当たられて暴言吐かれました。
    仕方ないと思ってました。

    本当にこんなこと書いてしまったら、不謹慎なのですが
    心が、スッと楽になりました。
    こんな事思う私は、とんでもない鬼嫁だと思いながら。
    もしかしたら私の義母を憎く思う気持ちが
    こういう事になったかもしれないと思いながら。

    主人は私がいびられてきたことを知らないので
    自分の実親を亡くして、私にこんなことを言ってのけました。
    (よそは嫁姑で大変だけどお前は苦労が無かったからな、楽してたなとか。)

    息子は私の苦労を知っていたので
    「お母さんはよく頑張ってきたよね?」と言ってくれました。

    この感情は自分でもよくわからないのですが
    今は何故か、どちらかというと
    義母の良かったところを想い出すことが多いです。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード