ガールズちゃんねる

食べてはいけない『エリンギ』4選!腐っている時のサインと賞味期限

73コメント2022/06/03(金) 13:50

  • 1. 匿名 2022/06/02(木) 17:35:54 


    食べてはいけない『エリンギ』4選!腐っている時のサインと賞味期限を解説 – シュフーズ
    食べてはいけない『エリンギ』4選!腐っている時のサインと賞味期限を解説 – シュフーズshufuse.com

    エリンギは、切り方や割き方によって食感が異なるため、いろいろな料理に使用できる便利なキノコです。しかし、保存環境が適切ではないと、すぐに劣化してしまいます


    1.軸が変色している
    2.カビが発生している
    3.表面の状態がよくない 
    4.香りが変わっている

    エリンギは、正しい方法を守ると5~7日間保存可能です。高温多湿であってり、直射日光に当て続けてしまうと、場合によっては1日も持たずに傷んでしまうこともあるので注意しましょう。10~12月に旬を迎えます。

    +10

    -37

  • 3. 匿名 2022/06/02(木) 17:36:36 

    普通ニオイ怪しいの食べないよね。 しかし何このトピwww

    +338

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/02(木) 17:36:38 

    はーい

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/02(木) 17:36:47 

    なんか白いモフモフはカビだよね?

    +60

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/02(木) 17:37:07 

    しっとりしてる

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/02(木) 17:37:07 

    当たり前田のクラシックカー

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/02(木) 17:37:12 

    冷蔵庫に入れて2週間とか経っても食べてるわ普通に…
    腐ってたんかな…

    +174

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/02(木) 17:37:31 

    >>2
    奇形なんですね

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/02(木) 17:37:35 

    カビ生えたら食べてはいけないのは何でもてしよ。

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/02(木) 17:37:41 

    エリンギって白いから腐ってるのかどうかわかりにくい

    +160

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/02(木) 17:37:55 

    大体直射日光当てたらすぐダメになるでしょう。

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/02(木) 17:38:13 

    エリンギは腐ってないものをエリンギ食べましょう

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/02(木) 17:38:22 

    これはエリンギだけの話?

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/02(木) 17:38:49 

    買ってきたらカットして冷凍してる

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/02(木) 17:39:02 

    10月が旬とかだいぶ先

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/02(木) 17:39:13 

    エリンギは買ったその日に一本はそのまま使用、残りは刻んで冷凍にしておくから腐る心配はない
    キノコは冷凍した方が旨味が出るし栄養価も高くなるとの事で基本はどれもそうしてる。

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/02(木) 17:39:14 

    きのこ類ってやばくなってくると水出ない?

    +78

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/02(木) 17:40:08 

    >>1
    そりゃね。っていう判断材料だったわ 笑

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/02(木) 17:40:35 

    >>2
    絵文字が腹立つwww

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/02(木) 17:40:46 

    しめじとエリンギは見ただけではイマイチよく分からない。見た目ではいつ購入したのかもわからない。でもたまにくっさっていうのはある

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/02(木) 17:41:04 

    >>5
    少量なら菌糸の場合もある

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/02(木) 17:41:11 

    >>9
    きのこ2週間はさすがに怖い

    +48

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/02(木) 17:41:15 

    >>1
    直射日光にあてて、高温多湿の室内に置いたら
    そりゃ、傷むでしょーに。当たり前

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/02(木) 17:41:19 

    >>8
    なんか今日ブロックするコメント多いな

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/02(木) 17:41:36 

    3の表面の状態が良くないってどんな状態?
    それ以外はまあ他のものも当てはまるなあと思ったけど

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/02(木) 17:41:54 

    >>2
    まずそう

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/02(木) 17:43:18 

    たまにくっさいのあるよね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/02(木) 17:44:36 


    1.軸が変色している
    2.カビが発生している
    3.表面の状態がよくない 
    4.香りが変わっている

    エリンギに限らないでしょ 笑

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/02(木) 17:45:27 

    >>2
    異臭はしませんか?

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/02(木) 17:45:29 

    >>2
    炒めるの?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/02(木) 17:46:08 

    きのこは結構足が早い。
    冷凍するのがいいとは聞くのだが。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/02(木) 17:47:19 

    >>24
    そうなの?まいたけエリンギシメジシイタケなんでも二週間くらいで食べてた

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/02(木) 17:48:14 

    >>3
    これはエリンギに限らずだよねwww

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/02(木) 17:48:38 

    >>32
    プレイの一環として痛めそう

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/02(木) 17:48:39 

    きのこ類って、買ったらその日に使う。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/02(木) 17:49:29 

    >>33
    きのこは冷凍した方が旨味成分が上がると聞いてから冷凍してる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/02(木) 17:51:38 

    そのまま冷蔵庫入れてたらパックに水滴出るから傷むの早い。
    正しい保存方法とは??

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/02(木) 17:52:20 

    >>7
    令和じゃ車になったのか…

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/02(木) 17:54:07 

    >>10
    出来損ないだね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/02(木) 17:54:29 

    野菜って賞味期限表記ないから見た目と匂いで判断するしかない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/02(木) 17:54:37 

    >>1
    工場で管理されて栽培してんのに、旬があるんだね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/02(木) 17:54:48 

    このトピはうちの爺さんみたいなダジャレ好きなのがいっぱいいる。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/02(木) 17:55:22 

    >>9
    きのこって賞味期限検索すると出てこなくて賞味期限がないみたいに書いてあるから結構長い期間冷蔵庫に入れておいて 食べてたわ

    >>1
    >5~7日間保存可能
    なんて知らなかったわ

    他のしいたけもそうなのかな

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/02(木) 17:56:35 

    >>1
    スマートニュース見てるとシュフーズのこの手の記事しょっちゅうみる気がするけど、バカでもわかるような事ばっかり書いてるよね。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/02(木) 17:56:38 

    スーパーに陳列してる段階で軸部分がシナシナのエリンギは買わないようにしてる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/02(木) 17:56:38 

    >>3

    肉魚は傷んでるのわかりやすいけど、私キノコ類は20年料理してきてるけど今だに悩むときあるわ(笑)

    明らかに色変わったりネバネバしてるのはわかるけど、キノコだしなーこれいけるかなーとわからない


    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/02(木) 17:57:00 

    >>2
    そのエノキをしまいなはれ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/02(木) 17:58:25 

    ちょっとだけシワシワしてたエリンギ炒めて食べてみたら少し酸っぱい感じがして捨てたわ
    アウトなエリンギだよね?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/02(木) 18:03:44 

    >>21
    😌www
    ニヤついて目閉じんなwww

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/02(木) 18:04:25 

    エリンギって腐ってなくても腐敗臭ある時ない?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:46 

    エリンギに限らず他の食材もそうじゃない?w

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/02(木) 18:10:07 

    >>32
    生なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/02(木) 18:10:34 

    わたしきのこ類たくさん買ったらミックスにしてザルに入れて直射日光に2〜3日干すけどね、変色はしてる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:34 

    >>3
    そうそう!エリンギって新鮮さとか、何を基準に選んだら良いか分からないよね。
    って思ってトピ開いたら、当たり前の事過ぎた(汗)

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/02(木) 18:22:58 

    エリンギって日にちたつと水分がでてきた感じになってた。あれは食べてよかったんかな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/02(木) 18:23:13 

    >>3
    カビが発生している→食べる訳ない
    表面の状態がよくない→どういう風によくないのか具体的に説明しないで分かる訳ない

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/02(木) 18:48:37 

    >>1
    軸に白カビ生えたらわからんなーって思ったことある

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/02(木) 18:48:41 

    >>49
    いや、ナメコかもわからんよ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/02(木) 18:49:44 

    >>33
    ものによっては栄養もアップ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/02(木) 18:58:07 

    >>5
    下の方にふわふわ産毛チックなの見つけたけど、そこだけ捨てて食べてたわ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/02(木) 19:05:03 

    かさがモロモロしてるのはNGかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/02(木) 19:05:34 

    >>5
    カビじゃないよ
    キッチンペーパーで取りきれないぐらいならダメだけど、基本食べて大丈夫

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/02(木) 19:12:06 

    >>50
    それある。生の状態だと匂わないから、まだいけるかな?と思って炒めたら酸っぱくて捨てた。調理が無駄になった。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/02(木) 19:32:43 

    >>1
    とりあえず、そんなに古くなったエリンギを見たことがないです💦

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/02(木) 19:34:23 

    そこまでチェックできないから、買えなくなった。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/02(木) 19:35:06 

    キノコは買ったら直ぐほぐしたり刻んで冷凍!美味しくなる上に、使いやすくなります。一週間以内に使い切らないとだけど。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/02(木) 19:40:42 

    >>60
    やだーヌメヌメしてるのね
    香りはラフレシアかもね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/02(木) 20:09:39 

    きのこ類はカットしてジップロックに入れて冷凍保存してます

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/02(木) 20:15:33 

    しめじやエリンギの白いのは菌糸だよ
    カビしゃないこんなデマサイトの記事のトピは削除対象だと思うけど

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/02(木) 20:48:50 

    >>9
    さすがに2週間はこわい
    買って1週間冷蔵庫にあるなら冷凍しちゃう

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/03(金) 13:50:44 

    >>29
    椎茸によくある!ツーンとするやつ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード