ガールズちゃんねる

改めて自分は貧乏だと自覚した瞬間Part2

193コメント2022/06/30(木) 23:33

  • 1. 匿名 2022/06/01(水) 14:42:44 

    ユニクロが高く感じる。

    +525

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/01(水) 14:43:17 

    賃貸住まい

    +84

    -54

  • 3. 匿名 2022/06/01(水) 14:43:23 

    1000円の服を買うのに悩む

    +353

    -5

  • 4. 匿名 2022/06/01(水) 14:43:32 

    いつまで経っても100万貯まらない

    +394

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/01(水) 14:43:55 

    100g100円以上の肉を買う時悩む

    +211

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/01(水) 14:43:59 

    貯金ゼロ円

    +222

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:01 

    あちこち痛いけど取り敢えず様子見

    +239

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:19 

    10年以上、泊まりの旅行に行ってない

    +178

    -3

  • 9. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:22 

    塾代出すのが大変

    +159

    -4

  • 10. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:23 

    メルカリであと50円安かったらとずっと悩む

    +83

    -6

  • 11. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:29 

    大学の時に奨学金全額借りた(480万円)
    地方の国立大学の学費と生活費

    東京の大学に行きたかった・・・

    +34

    -12

  • 12. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:35 

    外着が無い

    +114

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:46 

    穴の開いた靴下つくろって履いてる

    +103

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:49 

    >>3
    悩む悩む!

    +33

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:51 

    自販機は贅沢

    +250

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:55 

    貯金じゃなく残高

    +191

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:56 

    年収が貧困層

    +190

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:56 

    >>1
    ユニクロは安くないよ

    +138

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/01(水) 14:45:02 

    1000円カットすら高く感じてセルフカットになった時

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/01(水) 14:45:13 

    >>11
    大学の講義は楽しかった?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/01(水) 14:45:15 

    ニューヨークではラーメン一杯三千円
    それでも行列ができる

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/01(水) 14:45:22 

    パンツに穴が空いてるけど仕方ない🩲

    +109

    -5

  • 23. 匿名 2022/06/01(水) 14:45:28 

    >>4
    年齢と手取り給与額から、定年までに1,000万円も貯まらないと悟った。

    +149

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/01(水) 14:45:39 

    歯が抜けても放置、マスク助かるー

    +26

    -27

  • 25. 匿名 2022/06/01(水) 14:45:47 

    改めて自分は貧乏だと自覚した瞬間Part2

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/01(水) 14:45:53 

    車を買う時に新車って選択肢がない。
    一生中古車で生きていくと思う。

    +148

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/01(水) 14:46:05 

    友達と買い物に行った時。
    ポンポンと買う友達、私はちょっと高いな〜と思い、一旦は手に取るものの、結局戻す。

    +127

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/01(水) 14:46:08 

    つい数週間前の金額を思い描いたままスーパーへ行って野菜売り場で立ち尽くす。

    +65

    -4

  • 29. 匿名 2022/06/01(水) 14:46:10 

    タワマンから出入りする、自分よりはるかに若い夫婦を見たとき。

    +195

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/01(水) 14:46:11 

    このトピいっぱいコメントできる

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/01(水) 14:46:32 

    Marks & Webで大きいほうが量と値段を照らし合わせれば得と知りつつ、小さいほうの石鹸を買う時

    +40

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/01(水) 14:46:50 

    1パック1000円越えてる牛肉を見ると
    (まじで、こんなの食べてるいるんだ…)って思う時

    +106

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/01(水) 14:46:50 

    >>1
    高いよね・・・
    なのになぜだろう。安いって思い込んでた時期があってたくさん買ったら万超えてた。
    あっユニクロって別に安くない・・・って気がついた。
    しまむら行ってる。

    +106

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/01(水) 14:46:53 

    美容院は年1

    +28

    -5

  • 35. 匿名 2022/06/01(水) 14:47:11 

    スリコでも買うか悩む

    +84

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/01(水) 14:47:11 

    >>24
    そらアカン!長谷川コースや

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/01(水) 14:47:23 

    毎日同じ服

    +70

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/01(水) 14:47:26 

    休暇明けの会話が辛い
    旅行の話とかされてもね

    +43

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/01(水) 14:47:49 

    市内のゴミ袋が高くて買えない

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/01(水) 14:47:54 

    常にお金のことを考えてる
    出費ばかり

    +149

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/01(水) 14:48:05 

    税別19円モヤシに10円引きが貼ってあった時のトキメキ。

    +90

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/01(水) 14:48:54 

    コンビニの食べ物が高いなと感じて買うのを諦めた時

    +121

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:10 

    株を100株単位でしか買えないこと。ユニクロやJRを1000株単位で買えたら儲かるんだけど、つくづく貧乏だわ

    +3

    -19

  • 44. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:16 

    >>1
    セール品とか限定価格ページから買ってるのに、後から更に安くなってることが何度もあって買うのやめた

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:30 

    新幹線乗ってない
    てか乗れない
    高くて

    +55

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:38 

    生理用品が高いって思う人の気持ちがわかる

    +68

    -23

  • 47. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:49 

    お金を使うのが怖く感じた時

    +109

    -3

  • 48. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:59 

    コロナ禍で引きこもっているから、お金が貯まるって意見を読んだとき。
    我が家そもそもそんなに外出しないし、レジャー費ない。

    +135

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/01(水) 14:50:20 

    レジ待ちのとき前の人のカゴに高い肉が入ってるのを見たとき
    刺し身も同様

    +82

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/01(水) 14:50:30 

    1000円台の腕時計を家では机の前に画びょうで貼って壁時計にもしている

    +15

    -7

  • 51. 匿名 2022/06/01(水) 14:51:49 

    滅多に出ない交際費の出費にビックリしたとき

    +38

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/01(水) 14:51:56 

    ヨーロッパ旅行したとき


    外食アベレージ1500円

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/01(水) 14:52:55 

    老人ホームに入ってる親が入院すると二重にお金がかかるとき。

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/01(水) 14:53:12 

    ドラッグストアに最近増えた、1000円以上するシャンプーを眺めつつ安いシャンプーを買う

    +86

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/01(水) 14:53:35 

    >>43
    あー分かる
    でも限られた中では100株で様子見したほうがいいわよ
    下落相場の場合、タイミング良く余力ができてもう100株をナンピン買いできれば平均がグッと下がるし
    まあ1000株ずつでやれる人も沢山いるだろうけど

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/01(水) 14:53:35 

    バイト代が遊興費でなく生活費

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/01(水) 14:53:54 

    >>1
    しまむらも高く感じる

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/01(水) 14:53:58 

    53歳、独身、
    貯金が75万しかない。
    お金に余裕ないからずっと年金免除してもらってるけど、老後はないに等しい。
    財産も親の遺産もない、終わった。

    +138

    -4

  • 59. 匿名 2022/06/01(水) 14:54:19 

    特売の日に開店1時間前にスーパーに着いて
    他に誰も並んでいなかったとき
    ここまで安売りにがっついてるの自分だけだったわ~って

    +41

    -2

  • 60. 匿名 2022/06/01(水) 14:54:39 

    バラエティーパックのお菓子すら悩む
    そして貧乏と同時にケチだなと思ってしまう

    +45

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/01(水) 14:55:37 

    >>59
    低賃金の働き詰めで朝から特売に並ぶことすらできない私のほうが貧乏な自信ある

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/01(水) 14:56:27 

    >>58
    まだ元気だから大丈夫

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/01(水) 14:56:29 

    >>52
    ヨーロッパはキッチン付のホステルみたいな宿にしとく
    自炊とテイクアウェイが基本

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/01(水) 14:56:37 

    >>32 使い勝手いいから豚バラが欲しいけど100g138円か…100g98円の豚こまの方が安くつくし…どうしようかな…とうじうじ悩んでたら横の100g500円オーバーの牛脂のような真っ白い高級牛肉を6パックごそっと買っていった人を見た時に衝撃すぎてガン見してしまったw

    +79

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/01(水) 14:57:15 

    アラフォーなのに3000円の財布買った
    なんでみんなあんなに高い財布持ってるの…

    +96

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/01(水) 14:57:38 

    定価のコンビニ弁当は御馳走

    +32

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/01(水) 14:58:11 

    スタバに年単位で行ってない
    お店にたくさん人が入ってて、皆お金あるなーと思う

    +81

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/01(水) 14:58:22 

    >>20
    いじめられてしまったし授業も思っていたのと違って楽しくなくて
    卒業後の進路は違う分野に進むことにしたので、無意味なお金だった。

    +37

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/01(水) 14:58:23 

    >>15
    買ったことない買う選択肢もない。ドラストで買えば半額ちかいのに

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/01(水) 14:58:41 

    アボカド買えない

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/01(水) 14:59:05 

    無駄に家から出ない。出たらお金が飛んでいく。

    +70

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/01(水) 14:59:29 

    >>1
    何着てる?

    普段、外出してる時は明らかにユニクロ以上に高そうなファッションしてる人多いの疑問でしかない。
    みんな金持ち?って思う。
    なぜかここの掲示板はユニクロ高いコメが多いけど。

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/01(水) 14:59:34 

    >>55
    株は資金力が全てと痛感したわ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/01(水) 14:59:50 

    >>32
    私は牛肉買うのすらちょっと勇気要る
    だからたまにしか買わなくて、いつも豚肉か鶏肉になる

    +56

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/01(水) 15:01:06 

    美容院行けてない

    +32

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/01(水) 15:01:31 

    >>26
    新車は買った瞬間に価値下がるから状態のいい中古が一番お買い物上手だと思うよ!
    試乗車だったものとか、ほぼ新品みたいなのあるしね。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/01(水) 15:01:42 

    >>38 長期休暇明けだとみんなお土産のお菓子とか配ってるのに私だけ家にずっといたから何も渡すものがない時に申し訳なくなる…

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/01(水) 15:03:09 

    >>65
    あーバッグトピ?
    私も財布は1000円のだし、タオルハンカチは100円のだから見るほうに回ってる

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/01(水) 15:03:56 

    欲しい物を、さっと買えない時。
    悩んで、悩みまくっている内に売り切れる。
    その時に貧乏を実感する。
    ただし、食料品は普通に買う。

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/01(水) 15:04:06 

    >>48 それすごく思ってた
    飲みに出ることも無くなったし旅行にも行かないからお金溜まる一方!みたいな話を会社の人がしててみんなわかる〜!貯まるよね!とか言ってたけど、元々飲みにも行かないし旅行も行かないのにカツカツだから貯まらないし値上げラッシュで追い討ちかけられてる

    +95

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/01(水) 15:04:21 

    イオン、ヨーカドーは高いから行かない。

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/01(水) 15:05:16 

    その時欲しい物がその場で
    買えない!
    来月にしようかとなる

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/01(水) 15:05:35 

    >>54
    ドラストにある高いシャンプーは値段程の働きしてくれないから買わなくて大丈夫!

    +19

    -3

  • 84. 匿名 2022/06/01(水) 15:07:35 

    ガルちゃんでおすすめアクセサリーやバッグ、時計トピにて。
    自分には到底買えないブランドを同じ世代の人達が当然のように持っていると書き込みがあったとき。
    そして大量にプラスがついているとき。

    +59

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/01(水) 15:08:30 

    >>3
    890円でも悩む

    +27

    -2

  • 86. 匿名 2022/06/01(水) 15:09:03 

    ブラジャーは500円

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/01(水) 15:09:13 

    >>10
    どんなもの買おうとしてるんですか?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/01(水) 15:09:49 

    ブラジャー6年くらい買い換えてないw
    たっかいよね、ブラジャーって。

    +103

    -4

  • 89. 匿名 2022/06/01(水) 15:10:14 

    >>26
    私、車は絶対に新車って言うアタマがあって昔は無理して買ってたんだけど、新車買って数ヶ月以内に事故したり、当て逃げされたりした知り合いが3人ほどいて…

    新車買った次の日にこすられるかもしれないと思うと馬鹿らしくなった。
    今ではキレイな中古車でいいやと思うけど、それも買えないや。今は車買う余裕なんてない笑

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/01(水) 15:10:40 

    100g78円の胸肉は高過ぎると思う

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/01(水) 15:10:45 

    >>80
    うちだけじゃないんだーカツカツ仲間だね!!無理しすぎずがんばろうね!
    夏だけシャワーにしようかな。

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/01(水) 15:10:54 

    コメント全部読んだけどほとんどの人が節約家なんじゃないかな〜?無駄遣いが嫌なだけって感じ。

    本当に必要なことにはお金使うでしょ?

    貧乏って歯医者も行けなくて前歯が全部溶けてるとかで、みんな溶けるほどの虫歯になったら歯医者いくじゃん?

    +29

    -9

  • 93. 匿名 2022/06/01(水) 15:11:55 

    >>4
    100万の前に1万も残高ないw給料日まで全ての通帳が数百円の残高w

    +73

    -5

  • 94. 匿名 2022/06/01(水) 15:12:04 

    子ども達を大学までやれるか、本気でこわい。
    毎日寝れない

    +51

    -4

  • 95. 匿名 2022/06/01(水) 15:12:49 

    >>72
    ここしばらく、トレンドというか一般人のための服がモードの廉価版みたいな個性的なものが多いから(ビッグシルエットとかブラウスとベストがくっついたやつとか、パワーショルダー、ビッグカラー、ヴァレンティノみたいなテント型のティアードワンピとか、派手な色のフレアパンツとか)、そういう服が金持ちっぽく見えるのかも?
    アパレル業じゃない人はそこまで高い服着てないんじゃないかなあ

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/01(水) 15:13:07 

    >>75
    私も!コロナにかこつけて、旦那に切ってもらってる。いつも一つ結びだから、いいかなぁって。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/01(水) 15:13:15 

    >>15
    コカコーラのコークオン対応してるのでしか買わない。
    ドリンクチケット貰える期間だけ130円くらいの安いの買う。
    そのチケットで180円のコスタコーヒー交換できてお得感あったよ!

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/01(水) 15:13:39 

    液体石鹸より粉石鹸が安い気がして、液体を使わないこと。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2022/06/01(水) 15:14:23 

    >>65
    私稼げていた若い頃に買った6万の財布を20年使ってるw

    +48

    -4

  • 100. 匿名 2022/06/01(水) 15:17:21 

    >>4
    世の中の平均貯金額聞いて愕然とするけど、学歴も並以下なのに貯金だけ平均になる訳ないよねと自分に言い聞かせてる。

    +52

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/01(水) 15:17:44 

    パート仲間がインナーカラー入れてる人が何人かいる。
    何気にお高いしメンテしないと汚くなるし、そんなの入れられない。

    家で白髪染めで精一杯。

    +58

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/01(水) 15:18:03 

    >>43
    昔は1000株単位だったよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/01(水) 15:21:01 

    >>4
    別口座の給与振り込みでもしたら?

    知り合いに若い時貯金が殆どなかったのに、
    退職時には4000万円も貯めた人がいたよ。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/01(水) 15:21:07 

    >>90
    うちの近所では70円超えはあまりないかな
    1枚だけのは少し高いけど58円か68円だと思う
    3~4枚入ったお徳用パックだと100g48円くらいが相場

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/01(水) 15:21:37 

    >>24
    年取ったら悲惨

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/01(水) 15:22:55 

    電気代滞納した時。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/01(水) 15:24:40 

    >>1
    服を買うことを諦めている

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/01(水) 15:26:53 

    ペットボトル買うより水筒🥺

    +54

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/01(水) 15:27:04 

    家の中で夏は扇風機のみ、冬は暖房器具が無いから湯たんぽ&厚着で過ごしていること。
    今のところ湯たんぽで火傷したけど、何とかなっています。
    限りなく岐阜寄りの愛知県在住。

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/01(水) 15:34:26 

    >>85
    マジ―?
    よく米が買えるわね

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2022/06/01(水) 15:36:42 

    >>80
    元々あるから貯まるんだよな

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/01(水) 15:47:03 

    ビッグマック注文した時にドキドキした!

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/01(水) 15:49:16 

    >>48
    うちはそもそも教育費と食費で圧迫されてて、コロナや長期休暇でさらに食費が圧迫。光熱費はあがるばかりで全く家計に優しくなっていない。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/01(水) 15:51:20 

    >>26
    私もそう思って中古車乗り継いできてたんだけど、当たり外れが多くて修理費が嵩んで、維持費を計算したら結局新車買ってた方が得だった…。難しいですね。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/01(水) 15:53:54 

    >>58
    私も一緒だよ。親からは負の遺産のみ。
    結局貧困の連鎖から抜けられてない。

    +55

    -2

  • 116. 匿名 2022/06/01(水) 16:00:17 

    >>93
    25日給料日、27日諸々の引き落とし
    私の口座に20万以上入るのはたった2日間です!

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/01(水) 16:00:31 

    >>58
    75万もあるのすごい

    +44

    -6

  • 118. 匿名 2022/06/01(水) 16:13:30 

    >>3
    600円で悩んでやめたわ

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2022/06/01(水) 16:14:12 

    >>15
    どうしても飲みたいときは100円の所を探す

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/01(水) 16:33:34 

    洗濯不可の冬物一式をクリーニングに持って行かねばならないのにクリーニング代を思うとなかなか腰が上がらない

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/01(水) 16:37:24 

    >>42
    そもそもコンビニには行かない。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/01(水) 16:38:40 

    >>58
    似たような境遇の人、結構いますよ。
    悲観しないで、日々淡々と過ごして行きましょう。

    +51

    -4

  • 123. 匿名 2022/06/01(水) 16:39:47 

    婚活しても相手の貧乏が速攻分かる。
    片親、母子家庭、軽自動車、古い実家、数年前までフリーターなどキーワードだけで瞬時に分析できる。お金には苦労してるから異常なほど勘が働く。

    +47

    -2

  • 124. 匿名 2022/06/01(水) 16:43:44 

    ガチで手取り16万ボーナスなし
    どうにか生きてる

    +39

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/01(水) 16:54:31 

    >>97
    私はコークオンで歩いてスタンプ貯めて
    スタンプ貯まった時のご褒美!として自販機で飲み物買ってる。
    その時しか買えない。

    コークオンいいよね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/01(水) 16:56:06 

    >>80
    今食材も値上げすごいし、意外と外食した方が安くつくこともあるかも。割引のお弁当とか

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/01(水) 17:02:50 

    薬局からもらった15%OFFクーポン
    何を買おうかと迷いに迷ってサラダ油一本 
    本当に貧乏なんです

    +31

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:52 

    腰が痛いけど病院に行ってない。
    初診料が高いから躊躇してる。

    +13

    -5

  • 129. 匿名 2022/06/01(水) 17:25:43 

    魚が高くて買えない。
    100グラム99円の肉ばっかり食べてる。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/01(水) 17:35:37 

    >>31
    Marks & Webの小さい石鹸ですら高いなと思ってしまう(デザインも素敵だし使ってみたい…)
    近所のドラッグストアで牛乳石鹸の青箱が不定期で特売になるのでその時に買う

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/01(水) 17:46:45 

    老後の資金貯めたいけど貯めれない

    +29

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/01(水) 17:54:33 

    >>31
    130さんの牛乳石鹸青箱の特売はわかるけどMarks & Webがわからない

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2022/06/01(水) 17:55:46 

    >>33
    わたしはしまむらでも悩む、、
    試着たくさんして買うもの厳選してる。
    なんなら、1400円〜のは凄く悩むし何かひとつでも戦利品を買って帰りたいところだけどやめて手ぶらで帰ることもある
    次の広告を待とう!みたいなw
    ただ、こどものはすぐ買うw

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/01(水) 17:56:25 

    牛乳石鹸を買うのも諦めて、リサイクルショップで見たことあるブランド石鹸をバラで買った。
    1つ10円の新品。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/01(水) 17:57:04 

    >>132
    横です、
    マークスアンドウェブという石鹸、基礎化粧品、入浴剤などが取扱商品のお店があるんですよ
    ある程度大きな都市の駅ビルとかファッションビルに入ってる

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:54 

    ここのバッグの中身を見せるトピで、
    みんながブランドの財布を持ってるのを知ったとき。
    そんなの買えない。
    なんでみんなそんな高い財布を買えるの?
    お給料いくらもらってるの??

    +21

    -2

  • 137. 匿名 2022/06/01(水) 18:53:14 

    100グラム48円の胸肉が58円になった時高いわってなった。
    友達からはそれでも安くない?って言われるけど
    48円で慣れてるんだもの...

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/01(水) 18:55:06 

    フリマでも、取り敢えず値切る♪

    +5

    -9

  • 139. 匿名 2022/06/01(水) 18:55:37 

    100均の300円商品、200円商品は買うの躊躇う。
    もはや100均最近100円商品じゃなくなってるよね

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/01(水) 18:55:37 

    100均で何回も何回も必要かどうか考えこむ。結果1点でやめる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/01(水) 19:24:35 

    >>26
    買う車によると思います。
    高年式でもセダン等は中古割安
    高年式ミニバン、人気車種等は中古の方が新車より今は高いです。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/01(水) 19:25:47 

    >>130
    石鹸てもつわよ
    今使ってるのもマークスだけど、去年のクリスマスにおろしたやつだもんw

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/01(水) 19:33:22 

    中古住宅購入、通勤のために夫婦各一台中古車購入、親の援助なし。
    同い年の知人が親の土地に希望通りオプションだらけの家建てて、新車2台購入し、お子さんを授かったのを知ったとき。
    私達も真面目に生きてるんだけどなあ。

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/01(水) 19:36:24 

    >>138
    でもがるちゃんのメルカリトピ読んでから、値切りづらくなっちゃった…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/01(水) 19:49:36 

    >>137
    胸肉ってがるちゃんでは悲惨みたいに言われてるけど、私は大人になるまでモモ肉の存在を知らなかったよ
    うちは母が鶏肉というと胸ばっかで、あとはささみしか買わなかったから
    (母がケチなわけじゃなくて、胸肉が基本だと思ってたみたい)
    たしかに汁物とかで煮込む時はモモ肉のほうが柔らかく煮込めると思ったけど…
    でも海外では胸肉のほうが好まれてるんでしょ?
    私ケンタッキーでも胸肉が好きよ
    食べ慣れた味だもの
    自信持ちましょうよw

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/01(水) 19:50:09 

    >>41
    もやしより、キャベツの方が栄養的にも、良さそう。安いときに。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/01(水) 19:52:35 

    >>47
    どういう状況でですか?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/01(水) 19:57:31 

    >>70
    当たり外れあるよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/01(水) 20:36:58 

    奨学金貧乏

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/01(水) 21:40:43 

    LINEマンガでずっと見てる漫画を一日一話無料で楽しんでるけど、コメント見たら次話が気になって課金する!ってコメントがよくある
    高くて課金できない…

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/01(水) 21:45:57 

    今日富士そばで590円でお昼食べたけど、それでも高いなと思ってしまった

    +26

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/01(水) 21:57:11 

    >>144
    え!そうなんですか?
    PayPayフリマは割とすんなり値引いてくれますよ♪

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2022/06/01(水) 22:04:58 

    >>151
    590円はご馳走だ
    最近ファミレスも高く感じるよ

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/01(水) 22:13:44 

    貧乏トピばかり見てしまう時。
    最近貧乏トピ多くない?

    +67

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:47 

    >>3
    セカンドストリートで300円で買った服を何年も着けている

    +30

    -2

  • 156. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:41 

    >>103
    でも足りなくて結局、解約して使ってしまうのよ
    税金と車検の時期がどうしても定期を解約しないと払えない
    そしてまた次の車検と税金が重なる年に使ってしまうのよ

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2022/06/01(水) 23:23:56 

    パンツは消耗品なので6枚1000円のジーユーのペラペラのパンツを愛用

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/02(木) 00:28:55 

    アラフォーで今日ディーンアンドデルーカに初めて行った。
    富裕層の雰囲気に浸れた。
    ドトールとは違うのね。ドトールも何年も行ってないけど。

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2022/06/02(木) 00:43:48 

    千円カット、、
    690円カット、、の美容院行っていたけど
    セルフカットに落ち着きました。

    +21

    -2

  • 160. 匿名 2022/06/02(木) 00:48:00 

    念願のディズニーに行ったのにフードが高すぎて
    買えなかったとき。世間知らずの私が悪い。
    沖縄県民より

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/02(木) 00:49:17 

    >>58
    年金免除し続けたら年金はいくらかもらえるのですか?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/02(木) 00:54:19 

    健康的な食事しようとしたが食材が高く付く事に気づいた時。ブロッコリー、玄米など。それくらいも買えません。代わりにこんにゃく、もやし三昧です。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/02(木) 00:57:27 

    食卓テーブルにレシート入れを設置して家族のレシートを回収しポイ活。会社でのランチ代に充てる。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/02(木) 01:07:39 

    >>72
    セカンドストリートで洋服買ってますよ!たまーに掘り出し物がある。元々アパレルで働いていたこともあって、定価が高いブランドの物を590円とかで買えたら、めっちゃ満足する。

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/02(木) 01:20:10 

    コーラが大好きで毎日飲んでて、
    近所のスーパーで1.5Lのコーラが99円で日曜特売してるから買いだめして一週間もたせてたのに、
    値上がりでもう日曜の99円がなくなってしまって
    これからどうしようかほんとに悩んでる
    コーラ最近ほんとに高くなってる
    きっと周りの人からしたらみみっちい悩みなんだろうな

    +14

    -3

  • 166. 匿名 2022/06/02(木) 03:36:09 

    >>21
    あっちは物価は高いけど、所得も高いからね。
    そもそもの所得が低い日本人は他の先進国に行ったらみんな貧乏だもんね。

    年収1000万レベルでもニューヨークではしんどいらしいし、、。もうよくわからん

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/02(木) 03:40:12 

    >>120
    ダウンとかコートが多いなら、ネットのクリーニングの方がお得だよ!
    楽天でクリーニング10点まで詰めれて8000円とか。袋の大きさが色々あるからそこだけ注意で!

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/02(木) 07:16:05 

    >>21
    日本だけ賃金上がってないもんなあ

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/02(木) 07:16:33 

    >>153
    ファミレスでランチするともっと高い

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:06 

    >>72
    無頓着な人の服装って目に入らないからじゃない?何年も前の服装だろなとか、しまむらだろうなとか、安そうな人たくさんいるよ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/02(木) 10:25:18 

    >>161
    私学生時代の3年間免除してる、免除してた人は追加で払ったりしてますか?
    免除してたら年金貰えなくなるんですか?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/02(木) 12:39:44 

    自分というか、実家が。
    母はずっと専業で、毎日金ない金ない連呼。
    今の時代にエアコンすら付けられない。
    もちろん私は奨学金だよー。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/02(木) 13:27:15 

    ユニクロとGUが古着で安く売られてるのを買って着てる( ; ; )まぁ、飽きっぽいからワンシーズン着ることができれば良いんだけどさ…新品で3980円の服とか買ってみたい

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/02(木) 14:42:00 

    >>26
    家族私以外皆新車一括!な考えだけど、足代わりなだけなのに新品とか意味わからないと思ってしまう。
    程度のいい中古車を長く乗るのが一番コスパがいい!
    燃費気にしてるのに新車買う人だと尚更ハテナ!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/02(木) 18:30:43 

    >>21
    今労働者が最低時給3000円にしろってデモしてるんじゃなかったっけ?
    それだけ物価が高い
    貧富の差が激しいし、良いことだけではないよ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/03(金) 00:14:54 

    >>171
    その分少なくなるだけ
    確か払い込み終了の時にまとめて支払う事もできたと思う
    その時の状況で考えたらいいと思う

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/03(金) 17:32:38 

    >>143
    お仲間発見!(=´∀`)人(´∀`=)
    中古住宅・夫婦各1台中古車(軽四)、親の援助あったことなし。
    逆に結婚前に100万ほど貸してくれと取られてましたw
    家具家電は中古購入(エアコンなどは新品)格安スタートしましたw

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/03(金) 20:57:48 

    >>68
    うーん、国立大学卒業と思えない文章レベル
    国立も色々だけど。

    +3

    -5

  • 179. 匿名 2022/06/04(土) 09:52:39 

    >>155
    物を大事にできるのは素敵なことだと思いますよ。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/05(日) 02:28:00 

    >>61
    私も…休みが週一しかないし月の労働時間200時間余裕で超えてるのに貧乏貯金なし、身内で働いてるのが誰もいないから実家もど貧乏。いつも仕事仕事で精神が追い詰められてる。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/05(日) 23:23:02 

    >>1
    まだ発売先だけど
    またブランドコラボするね
    ラインナップ1万超えばかりだった

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/06(月) 12:19:08 

    大金持ちも私達貧乏人も死ぬ時は一緒、何も持っていけずに、裸一つであの世に行くんだから、平等よっ!と思っていたけど、考えたら 贅沢した楽しい思い出は持って行けるんだった…。ミジメ…。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/06(月) 13:32:14 

    >>114
    私も中古車にするかどうか迷い、中古車だと物によってはメンテナンスにお金掛かったり、車検がすぐ来たり、とかと聞いたので新車を買いました。軽四だと、中古車でも高いですし。
    前の車は新車で買って17年乗ったので、今の車もそれくらいは乗る予定。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/06(月) 13:41:43 

    >>58
    同士よ!
    私は何とか年金は払っていますが、田舎では必須の車関係の費用で僅な貯金が尽きる…

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 13:12:48 

    母子家庭でもないのに奨学金借りないと大学行けなかった家庭見ると可哀想になる

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 16:40:10 

    >>15
    スーパーで39円のコーラ缶を買う

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/08(水) 10:49:08 

    >>160
    何年か住んでいましたが沖縄って土地や物価高いのに賃金安いですよね…通販も送料かかるし届くのが遅い
    牛乳200円超え、もやしも60円以上でびっくりした

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/08(水) 10:51:02 

    >>165
    コーラ飲むのやめるか減らすしかないですね
    タバコや酒と同じ嗜好品だし…

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/08(水) 12:14:33 

    >>59
    一昨日の私やん!!

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/12(日) 12:47:26 

    お金いくら使ったら使いすぎたと思うか、ってトピに書き込もうと思ってそっ閉じした

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/29(水) 14:58:30 

    >>123
    その勘ばたらきで、幸せをつかんで!
    貧乏の周辺キーワードってあるよね。標準的な人には察知できないワードが……。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/29(水) 15:00:48 

    >>158
    なぜ行こうとお思いに?優雅な気分目的で入ってみたのですか。
    通りかかったことしかないです。ぜったい高そう。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/30(木) 23:33:07 

    >>1
    今の若い人は結構そう思ってるらしいよ
    実際ユニクロの客層は30代以上に見える
    若い人はguか通販かメルカリ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード