-
1. 匿名 2022/05/31(火) 12:55:21
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
ため池は周囲にもあり、直ちに農業への影響は出ないが、関係者は田植えの時期を前に「少雨が続けば約1カ月分の農業用水が不足するかも」と心配する。抜かれた栓は現場に放置され、「犯行動機」は謎。県警久留米署は、水利妨害などの疑いで調べている。「絶対に許せない」なぜ?ため池の水抜かれ…農家は憤り(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp福岡県久留米市の2カ所の農業用ため池で、排水口の栓が抜かれる被害が発生した。このうち1カ所は池の水がほぼ全部抜かれ、底が見える状態だ。
+70
-0
-
2. 匿名 2022/05/31(火) 12:56:20
犯行動機はなんなんだろう+121
-0
-
3. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:03
池の栓ってそんなに簡単に外せるものなのかな+192
-0
-
4. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:05
抜いてみた+8
-26
-
5. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:19
農業のために貯めてあるって知らんやつか、同業者の嫌がらせか。+171
-1
-
6. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:44
面白半分でやるヤツいるんだよなぁ
+88
-1
-
7. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:56
村八分?+12
-4
-
8. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:58
>>3
大変そうだよね。+52
-1
-
9. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:02
まさかとは思うけど子どもが遊んで危険だから!っていう謎の正義感からとか?
そんなの無知もいいとこだけどさ+120
-3
-
10. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:06
まさかテレ東…+58
-7
-
11. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:12
恨みなのかただの悪戯なのか+22
-0
-
12. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:12
嫌がらせだね。地元の人達でトラブった腹いせかも。+8
-6
-
13. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:15
子どもとかの事故予防の為に過剰反応した人とか?+20
-2
-
14. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:22
嫌な世の中になってきたね
+12
-2
-
15. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:23
>>3
お風呂の栓みたいにボールチェーン引っ張ったらパンって抜けるのかな?+13
-14
-
16. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:46
1カ月分の農業用水が不足って相当な被害だね+103
-0
-
17. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:51
>>1
これはひどい
農業やってないとそのひどさが分かりにくいけどこれは死活問題+113
-0
-
18. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:53
抜いたヤツは一生、米食うなよ。+126
-0
-
19. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:55
食糧不足にするために工場とか燃やすらしいねそれかも+74
-1
-
20. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:58
やらなきゃいけないタイミングを間違えたんかな?+0
-6
-
21. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:40
簡単には抜けるものなの?
管理できた方がよかったかもね。
もう、性善説がまかり通らない世の中だし。+19
-0
-
22. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:42
>>2
近所の同業者とか?+44
-8
-
23. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:51
たまにこういうのあるよね
農作物の盗難とかも
ある程度やり方を知ってる人間の仕業かな+50
-2
-
24. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:15
春先から子供がため池に落ちて亡くなった事件続いてたり、この間も噂の東京マガジンで
ため池の事件の事検証してたから、もしかして子供が危ないからって抜いちゃった人がいるのかも+18
-2
-
25. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:45
>>2
池の水抜いてみたらどうなるんだろ?なにか出てくるかも、程度の軽〜い動機だと思う+40
-6
-
26. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:57
>>1
こんなの?+0
-4
-
27. 匿名 2022/05/31(火) 13:02:25
同業でしょ わざわざ水の中に入って場所も知ってるなんて+50
-3
-
28. 匿名 2022/05/31(火) 13:02:31
>>5
これありそう…+20
-0
-
29. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:15
>>2
日本はこれまで通りに平和ボケしていられないよ
ちゃんと農業用水、日本の巣売れた品種など守らないと足元救われる
水が調達できないと稲作できなくなり米が実らない
よその国で買えばいいや!なんて言ってられない時代だから
農家の方がちゃんと仕事出来るように守らないとだめ+144
-2
-
30. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:32
水道が民営化されたらこういう嫌がらせ増えたりしてね+20
-0
-
31. 匿名 2022/05/31(火) 13:04:05
田舎だと校長先生や担任の先生が『いたずらで田んぼの水を抜いてはだめです』って集会で言っていた
農家の子じゃないと深刻さがわかんないのかもしれない+43
-0
-
32. 匿名 2022/05/31(火) 13:07:53
水抜いたらどうなるんやろ、って面白半分でやったんでは
子どもか同レベルの無知な大人の犯行だと予想+8
-1
-
33. 匿名 2022/05/31(火) 13:08:03
>>1
溜池に栓があって、抜けば水が無くなることを初めて知った。
少なくとも地元の人か、仕組みを知っている人しか出来ないよね。
まぁ間違えて引っかけちゃったとかもあるかもしれないけど。+61
-1
-
34. 匿名 2022/05/31(火) 13:10:38
ど田舎のニュースはいらない+0
-16
-
35. 匿名 2022/05/31(火) 13:10:55
>>2
池の水ぜんぶ抜く大作戦とかテレビ番組やってるからじゃない?+46
-4
-
36. 匿名 2022/05/31(火) 13:13:25
>>1
これは酷い!ため池の水を抜かれたら、ため息しかでないね!😢+2
-7
-
37. 匿名 2022/05/31(火) 13:13:54
池の水を全部抜いてキレイにしたい、外来種の生物を排除してあげたい
って良かれと思ってやったのかも…+4
-5
-
38. 匿名 2022/05/31(火) 13:13:54
コメ農家に嫌がらせしてるの
国だって話してる農家さん
いるから国の偉い人の手先に
なってる人間かもよ?!
+6
-4
-
39. 匿名 2022/05/31(火) 13:14:20
今年梅雨入りちょっと遅い予想なんだよね。大変だ。+1
-1
-
40. 匿名 2022/05/31(火) 13:15:05
バス釣ってて引っ掛かったとか?+0
-1
-
41. 匿名 2022/05/31(火) 13:15:45
>>3
普通の人なら抜き方なんて知らなそうだよね
農業関係に詳しくなくても出来るのかな?+122
-0
-
42. 匿名 2022/05/31(火) 13:20:20
>>2
今年はウクライナで作付できないし、ロシアからは輸入しない国が増えるので世界的な小麦危機が起きる
日本でも田植えを妨害して食糧危機を演出し、背に腹は代えられなくなった大衆に昆虫食わせて、昆虫食に投資していた投資家が大儲け+44
-3
-
43. 匿名 2022/05/31(火) 13:26:06
>>4
某テレビ番組の影響で池の底が気になった人がいたのかもね+6
-1
-
44. 匿名 2022/05/31(火) 13:28:41
>>9
一般人には水が抜けるって発想からないと思う
方法もテレビとかではパイプとかで大掛かりに抜いてるし想像もつかん+24
-0
-
45. 匿名 2022/05/31(火) 13:32:44
>>38
まぁ減反政策だのごちゃごちゃ引きずってるものはあって、派閥だの政敵だのって揉めて嫌がらせを受けたというのもないではないか+1
-0
-
46. 匿名 2022/05/31(火) 13:36:17
>>42
たしかに大きな流れとリンクしてる可能性もありそうだよね
今だけ金だけ自分だけな勢力はこの程度の嫌がらせは平気でやってきそうだし+18
-2
-
47. 匿名 2022/05/31(火) 13:37:43
サラリーマン家庭で育って農家が周りにない環境で育ったせいか、ため池に栓があるとかないとか考えたこともない。
農家が身近な環境なら栓の存在を知ってるものなの?
+8
-0
-
48. 匿名 2022/05/31(火) 13:38:50
池の水全部抜く
そこには外来種がー!!+2
-0
-
49. 匿名 2022/05/31(火) 13:44:16
世界的な小麦不足で食糧難が予想されるけど、日本はコメント文化だから、稲作を妨害して食糧難を誘発したいんでしょう+16
-0
-
50. 匿名 2022/05/31(火) 13:49:12
どうにか鍵でもかけられないものかな+2
-0
-
51. 匿名 2022/05/31(火) 13:49:58
>>2
嫌がらせかな?+14
-0
-
52. 匿名 2022/05/31(火) 13:53:10
高齢者が「溜池の水見てくる」ってこう言う事のため?+6
-1
-
53. 匿名 2022/05/31(火) 13:54:48
これ、ちゃんと犯人捕まえて、
水道料金か農業用水換算で損害賠償を出すという前列を作らないとまずい気がする
イタズラにしろ、嫌がらせや恨みにしろ
続けて同じ事件がありそうな気がする+22
-0
-
54. 匿名 2022/05/31(火) 14:01:44
>>52
心配なんだろうね+2
-0
-
55. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:00
>>35
いたずらなら有り得そう。
ここの池も水抜いてみよーぜ!とか言ってやっちゃったみたいなの想像してる。+7
-1
-
56. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:58
>>42
風が吹けば桶屋が儲かるを昆虫食で見るとは+3
-0
-
57. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:16
>>33
私もこんな仕組み知らなかった。
知ってる人のやり口かもとすごく思う。+2
-0
-
58. 匿名 2022/05/31(火) 14:12:54
>>2
面白半分とか+0
-0
-
59. 匿名 2022/05/31(火) 14:21:57
>>10
池の水全部抜いてみた、、+8
-0
-
60. 匿名 2022/05/31(火) 14:23:16
うちの祖父の田んぼもこどもに水抜かれたことあったからまじで面白半分でこういうことするなよ+7
-0
-
61. 匿名 2022/05/31(火) 14:25:07
>>4
魚意外の生物に一切配慮ないよね。
可哀想に。+0
-0
-
62. 匿名 2022/05/31(火) 14:35:15
>>60
え!?子供でも抜けるの?+0
-0
-
63. 匿名 2022/05/31(火) 14:38:25
>>2
今年は米泥棒が大発生しそうだね
農家さん気をつけて
外国人の集団がうじゃうじゃ住んでるよ+23
-1
-
64. 匿名 2022/05/31(火) 14:41:23
どうやって抜くの?
鍵つけておけばいいじゃん+0
-1
-
65. 匿名 2022/05/31(火) 14:51:44
米の買いだめしておいた方がいいかも+3
-1
-
66. 匿名 2022/05/31(火) 14:55:59
>>49
そういえば小麦粉の不足を米粉でしのごう!的なのやってたな
日本は転んでもただでは起きないよな~凄いな~と思ってた+6
-0
-
67. 匿名 2022/05/31(火) 15:04:04
>>42
昆虫の餌はなんだろう
野菜と穀物だったりして+0
-0
-
68. 匿名 2022/05/31(火) 15:10:21
ソレーナミレーナ+0
-0
-
69. 匿名 2022/05/31(火) 15:21:56
食糧危機にするためでしょう。
全国、世界で相次ぎすぎてるよ。
平和ボケしている人でも気づくレベルでおかしい。
備蓄しましょうー+14
-1
-
70. 匿名 2022/05/31(火) 15:33:37
>>29
本当に。
収穫時期に作物盗んで横流しする奴もいるし、この手の犯罪は軽視できない。+10
-0
-
71. 匿名 2022/05/31(火) 18:05:03
田植えで水が必要な時期にこんなことするなんて+0
-0
-
72. 匿名 2022/05/31(火) 18:38:58
>>3
知ってる人って少ない気がする…+2
-0
-
73. 匿名 2022/05/31(火) 19:52:46
>>25
テレビに影響された子どもだと思う。
とにかく、色んな意味でも子ども。+6
-1
-
74. 匿名 2022/05/31(火) 22:09:00
>>1
コメント欄閉じてるのは何故?
外国人が関係してるの?+1
-0
-
75. 匿名 2022/05/31(火) 22:55:20
>>19
誰がなんのために??+2
-0
-
76. 匿名 2022/06/01(水) 01:20:23
>>1
名古屋かどこかでもあったよね
全国各地で多発してない?わざと?+2
-0
-
77. 匿名 2022/06/01(水) 10:12:10
>>2
食糧危機だと思う+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/01(水) 17:40:49
>>62
田んぼと用水との境の板を抜けば、一晩もあれば抜けるよ+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/01(水) 17:44:36
ハンドルタイプの水門ならむき出しのところ多いよね
…このハンドルなんだろう?って回したひとがいるとかもありえそうな気がしてきた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する