ガールズちゃんねる

沈黙は金なり、のエピソードあればおしえて。

91コメント2022/06/03(金) 17:19

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 09:31:02 

    ほんとにそんなことあるんかな?と思って。

    +24

    -7

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 09:31:50 

    そんな言葉あったっけ?ときは金なりなら知ってるけど

    +18

    -28

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 09:31:56 

    >>1
    そんなものはない

    +13

    -18

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 09:32:21 

    沈黙は金なり、のエピソードあればおしえて。

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 09:32:25 

    ギャンブルで大敗した話とか聞くと沈黙が一番と感じる

    +10

    -12

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 09:32:59 

    >>1
    雄弁は銀、沈黙は金 のこと言ってるの?

    +100

    -4

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:06 

    沈黙は金、雄弁は銀

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:08 

    >>1
    沈黙は金って我慢は美徳部分もあると思うから、私は賛成ではないなぁ。
    意見言わないと伝わらないし。

    +76

    -7

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:18 

    情報は積極的に発信すると利用されると心得ている
    雄弁は銀沈黙は金

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:23 

    >>5
    どう言う意味?

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:31 

    余計なことを言わなくてよかったということかな

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:47 

    余計なことには関わらないと言う意味ではそうだと思います

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:49 

    「雄弁は銀 沈黙は金」かな?
    雄弁は銀沈黙は金(ゆうべんはぎんちんもくはきん)の意味 - goo国語辞書
    雄弁は銀沈黙は金(ゆうべんはぎんちんもくはきん)の意味 - goo国語辞書dictionary.goo.ne.jp

    雄弁は銀沈黙は金(ゆうべんはぎんちんもくはきん)とは。意味や解説、類語。《Speech is silver, silence is golden.》雄弁は大事だが、沈黙すべきときを心得ていることはもっと大事だということ。英国の思想家カーライルの「衣装哲学」にみえる言葉。 - goo国語辞...

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:15 

    その場の雰囲気で盛り上がっても、あんなこと言わなきゃよかったと家に帰って反省することもあるよ

    +135

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:54 

    闇営業の時の松ちゃんと浜ちゃんかな

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:56 

    基本的に余計な事言わないから仕事の任命とか多いよ
    ガルちゃんでは派手にコメントして-もらうことも多いですが

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 09:35:03 

    >>8
    その言葉を正当化させて何も言わない人に
    なるのはよろしくない

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 09:35:08 

    ママ友と話してる時とか、そんな場面あるよね

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 09:35:37 

    噂話はしない、のらない、苦笑だけが基本
    仕入れた情報はここぞというとこで活かす

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:05 

    言わなかったらよかったのにねと思う経験談を聞いた後に出る感想のような気もする。沈黙は金。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:14 

    >>8
    スポーツ選手が怪我してることを言わないのを美徳、公表すれば言い訳って言われるのもやもやする

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:27 

    >>10
    大失敗したって周りに言うと周りからうわーって思われるからかな?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:40 

    うちの会社はSNSで思想の強さとメンタルの弱さを出す人は使いません
    一つの仕事で億単位で稼げる可能性もあるからやっぱり無難が吉

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 09:37:46 

    >>5
    大当たりしたら、自慢せずに黙ってた方が皆にたかられなくていいって意味じゃないの?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 09:38:01 

    自己愛の友人にタゲられてあることないこと吹聴されてたけど、同じ土俵に上がりたくないので眠れないほど腹立つ日もあったけど、静観してたら自爆して孤立してた
    そんな感じかな?

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 09:38:23 

    ガルのあからさまな釣りコメ相手に返信してクソリプ合戦をくり広げているのを見せつけられた時

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 09:38:24 

    私っていう存在😭

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 09:38:42 

    口が達者すぎると言葉に重みがなくなるよね。本当に思ってる?って疑ってしまう。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 09:38:54 

    賃金は金なり。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 09:40:02 

    >>10
    沈黙=ギャンブルには手を出さない
    という意味に私は捉えた

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 09:40:43 

    主さんが口は禍の元の意味で立てたのか
    それとも沈黙は金、雄弁は銀の意味で立てたのか

    どっち?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 09:42:44 

    黙ってることはお金と同じぐらい貴重とかそんな感じ?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 09:43:03 

    余計なこと言わなくて良かった〜って事なら何回もある。私の場合迷ったら黙ってる。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 09:43:09 

    答えは沈黙

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 09:43:25 

    とろサーモン久保田の暴言インスタライブ事件の時のかまいたち濱家さん

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 09:43:36 

    うちの家庭のことだね

    沈黙は金で余計なこと言わないからケンカなどない
    ついでに楽しい会話もない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 09:43:47 


    最後まで言い負かさないと気が済まない人ってよくいるけど大体トラブルメーカー。

    負けたくないからって喋りまくってるけど、その分言ってはいけない事を言っちゃってる事も多いから勝手に自分で自分を下げてる。

    で、それに自分で実は気付いてて自己肯定感も下がる。

    自己肯定感が低いから必死に周りを下げようと喋りまくる。

    最初に戻る。

    これを繰り返している。
    だからずっと安心出来ない日々を過ごすことになる。


    こう言う意味では沈黙は金だと思う。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 09:44:45 

    >>1
    発達障害持ちで失言癖がある人に贈りたい言葉。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 09:45:38 

    沈黙は金の本来の意味はプラスの意味もマイナスの意味もあるんだよ
    黙ってた方がましでしょってニュアンスが強いだけ

    例えばガルで不妊様トピとかレス様トピとかだったら
    沈黙は金だよね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 09:45:54 

    前の職場で噂話や陰口言わない人が1人いたけど、周りから信頼されているなと感じた
    自分もそうなりたいなと秘かに憧れてたよ
    私よりずっと若い子だったけど

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 09:47:07 

    時と場合にもよると思う。
    仕事面では言わないといけない事は伝わらないし改善もしない。
    ただ黙ってる事が優しさじゃない事もある。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 09:47:18 

    >>34
    ドキドキ二択クイズ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 09:50:08 

    >>1
    言わぬが花、な時はあると思う
    余計な事を言うより空気読んで不必要な事は言わない方が信用されるし好かれる事もある
    思った事を何でも言えばいいってものじゃない

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 09:50:28 

    トイレットペーパーがないトイレに入ったけど私は水溶性ティッシュを持ってて難なく済ませた
    出てきたら、何故か長蛇の列になっていた ペーパーがない事を教えたかったけど そのまま去ってしまった 皆どうしたろうか?この場合は沈黙は金の逆?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 09:51:12 

    >>8
    今は主張しないと何でもかんでもおとなしそうな、我慢する人に厄介事の処理とかおしつけるからねー。
    忍耐、謙虚、陰ながら頑張る、は上に立つ人が、ちゃんと見極められる目を持っていれば良いかもだけど、人の上に立つような器じゃない人が上だと、なんでもかんでも文句言わない人にやらせるから自分を守るために主張しないとダメなんだよねー

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 09:52:51 

    >>34
    ライフ イズ ビューティフル?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 09:54:12 

    パート先の超零細企業(従業員数は片手。赤字経営。そろそろ私は逃げる)の社長が、一年中一日中ずーっと色んな人に自慢話してる。
    これをやってやった、使ってやってる、うちのような会社はめったにない、世の中やるかやらないかだ(?)、うちのやつらにやらせるわ みたいなすごい尊大な感じ。

    従業員にもこれだけ儲かったとすぐ自慢しちゃうから、給料の安さと売上の差に引いて入ってもすぐ辞めてく

    本人は大企業重役のつもりで喋ってるのが小物感やばい。
    明らかに相手の方が大きい社長仲間にも小さい案件を自慢して、うんうん良かったねって聞いてもらってる。

    黙ってた方が1000倍良いな
    もう少し黙ってられたらもっと会社も大きくなってただろうなと思ってる

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 09:54:44 

    >>42
    よこ
    昔やってた恋愛ゲームで、
    Aを選ぶ
    Bを選ぶ
    って、出てくるけど、選ぶ時間切れで、どっちも選ばなかったのが正解!みたいなの思い出した
    関係なくてごめん

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 09:55:47 

    つまりこれはだな、
    沈黙の臓器🫀肝臓への思いやり観点から言うとだ、医療費節約術の話だと思うのである。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 09:55:52 

    その言葉の通りかどうかは分からないけど、私は

    『口が堅く、人の悪口を言わないから(=沈黙の状態)』

    結果的にみんなからの信用を得て?色んな情報が集まってきて密かに情報通になりがち。

    みんなも分かると思うけど、誰かから聞いた話をコッソリこっちにも教えてくる人とか常に陰口叩いてる人って、ハッキリ言って信用できないじゃん。

    その点、私が誰かの秘密を漏らしたり陰口叩いてるのを見たことがある人は(職場では)いないと思うから、秘密を打ち明けたりする相手に私が選ばれがちなんだよね。

    結果的に、私はけっこうほかの人が知らないことも知ってると思う。誰にも言わないけど。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 09:59:19 

    ガルでついレスバしてしまった後にはその言葉が沁みる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 09:59:43 

    >>50
    集まってきてるのに誰にも言わないって凄い。
    見習うわ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 10:02:54 

    経験上、会社の飲み会とかで、よかれと思って盛り上げようと頑張って話題提供しても、うるさいとかおしゃべりだとかの印象だけが残って、大人しく飲んでた人の方が好印象なイメージ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 10:04:16 

    >>1
    華やかな活動をしてる人がTwitterやSNSでネガティブな事や非道徳な事や偏った思想や政治も語って炎上したりガッカリされる様を見るとそういう発信をしない人は賢いなって思う。
    沈黙は金。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 10:08:31 

    職場だと結構効果を実感する
    とにかく基本的に自分を信用してないので下手なことは一切言わずに聞き役に徹してるし聞いたことも口をつぐんで発信しない、というかそもそも忘れる
    敵も作りにくいような気がするしただ黙ってるだけなんだけど口が固いということで一定の信頼は得られてるっぽい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 10:08:33 

    ずるい人が自分がやりたくない事を私に押し付けようとする時、最後まで〇〇してくださいって言わずに、こちらが忖度してやりましょうかと言わせてくる。嫌気がさして来たので、この頃はずっと黙っているんだけど、ずるい人はやっぱり自分からはお願いしてこないんだよね。だから気付かないフリをして話を流せるようになった。言葉が多い人って苦手。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 10:11:35 

    >>37
    わかりすぎます…

    >>38
    ほんとそれです

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 10:12:10 

    >>25
    義母が自己愛気味で、私自身言い返せるほど口が立つけど相手にしてなかったらどんどん墓穴掘っていってる
    これが沈黙は金なりかぁって最近思ってるから、時には黙ることも大事(足し算引き算)と知った

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 10:18:09 

    >>53
    これあるわ。私も気を利かせて盛り上げたつもりが裏目に出たというか、自分のキャラじゃないのにすごく痛い奴になった。
    分不相応なことはするもんじゃない。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 10:22:17 

    面倒だからいちいち言い訳しない。
    仕事とかで一度でも否定されたら一切提案はしない。
    もう感性が違うんだろうと判断する。

    消化したいイライラは全てスマホの鍵垢とかガルで相手の特定が困難なように書いてる。

    しかしながら一切口にしてないのに何故か言い訳が多いと言われる。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 10:22:57 

    >>1
    あると思う。
    とある現場の若手育成の仕事で臨時に入ったんだけど、そこに常勤のサポートで大学の後輩がいた。
    この現場はあくまで若手に主導権を与えながら、我々中堅はそれをサポートするあくまで脇役でもある。
    しかし後輩は何を勘違いしてんのか「私がリーダーシップを示す!」みたいに若手を差し置いていろいろ出しゃばって自己アピール甚だしく、若手の間でそれが問題になってたことが発覚。
    沈黙は金というのは、役割を自覚し分をわきまえることでもあると思った。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 10:24:49 

    >>2
    沈黙は金って呟いたら、そんなことわざしらねーよ、何言ってるの?ってすごく旦那に馬鹿にされたことある。私も聞きかじりだったけどさ...

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 10:28:36 

    答えは沈黙

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 10:35:55 

    バカがばれるから何も話さない方がいいな、と思って黙ってる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 10:36:56 

    >>62
    旦那さん最低。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 10:43:01 

    >>58
    言いたいことは山ほどあるけど、勝手に墓穴掘って騒いでるからほっといていいよ。
    万が一の割合で言い返すとしても感情はゼロで。
    なんかギャーギャー言いながら逃げてって、笑いこらえるの大変だった。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 10:46:06 

    >>62
    他人様の旦那さんに申し訳ないけど、馬鹿なのは…ね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 10:57:13 

    >>1
    支店長がかなりのバカでやばすぎて、支店長に物申したら逆切れされた。
    何も言わなければよかった。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 11:07:38 

    メルカリで出品してるものに大幅な値下げ希望のコメントが来て、ずっと売れなかったから値下げしようか悩んで1日ほど返事をしなかったんだけど、別の人が購入してくれた。
    値下げしなくてよかった。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 11:20:57 

    >>35
    えっ、濱家も同席してたの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 11:30:58 

    雑談でよく分からない話題に知ったかぶりするとえらい目に遭うので、ちゃんと尋ねるか相槌に徹する

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 11:48:54 

    >>25
    自己愛の人に遭遇したらそっと離れるのがいいんだけど、万が一タゲられたら沈黙するに限るよね。自己愛の人って自分を肯定するために色々と辻褄が合わない言動してるから自爆するのを待つのが良い。しんどい場合は淡々と言動の矛盾を指摘して相手が自爆するのを早める。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 11:49:59 

    >>8
    その感じの話だと、
    確かに意見言うより、我慢するより、
    黙って離れるのが1番穏やかにスムーズに解決する方法だなと思う

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 12:05:05 

    自分にとっての沈黙は金だから、自分が勝手に思ってるだけだけど、悪口は言わないようにしてる
    特にケンカやちょっと雰囲気悪い意見交換になったときは、誰に何聞かれても絶対に周りに相手が悪かった風にも自分が悪かった風にも言わず、何も差し障りないことしか言わないようにしてる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 12:17:49 

    言いたいこと言う前に、数秒黙って間をあけると、その後発した言葉は人の心に残りやすい。沈黙の効果です。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 12:25:34 

    >>73
    え?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 12:52:58 

    上司がことわざを間違えた意味で使っていたり、漢字の読み方を間違えている時。
    わざと訂正してあげない。雰囲気も悪くなるし。
    そのまま使っていて重要な場面で恥をかけ、と思ってる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 13:09:17 

    >>1
    友達が浮気バレそうになったけど、ずっと沈黙を貫いてなんか、証拠も不十分だったし、許されたっぽい。とにかく、何も言っちゃダメっていってた。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 13:11:14 

    誰かが他の人の悪口言ってる場面では沈黙は金だと思う
    下手に乗ったりしたら自分の方が主犯に仕立てられるし

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 13:28:52 

    黙っていたら相手に調子に乗られるよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 13:39:11 

    余計なことは言わないってことだろ
    それをそんなことあるかな?って社会生きてるのか
    ここコドオバしかいない

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 14:43:39 

    >>70
    してたよ
    顔が映らないようにテーブルに顔を伏せてて、危機回避能力すごいwって当時話題になってた
    本人は酔い潰れて寝てただけって言ってたけど

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 15:12:47 

    夫方の親族に躁っぽくなるとやたら活動的になって無理目なスケジュールで強引に遊びに誘ってきたり、攻撃的になって色々言ってくる女性が2人ほどいるんだけど、
    正論で諭すと怒らせたりディベートみたいになって話にならないから
    適当に連絡スルーしたり、あーんーそのうちと言ってやり過ごしてるのが一番ダメージ喰らわなくて良いと長い年月かけてわかったよ
    向こうは言い負かした論破してやったみたいな勝ち誇った顔してる事もあるけど、応戦して嫌な思いするより通り雨にでもあったとやり過ごす方が楽

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 15:14:38 

    >>77
    私もしない
    指摘した自分もイヤミな人になり下がりかねないし、他の人が嬉々として指摘しても話にのらずに次の話題に行くようにする

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 17:05:55 

    芸能界って何であんなに待ちがうまれるんだろーね

    お通夜かって!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 20:23:18 

    >>2
    そんなあなたに送ります。

    沈黙は金 雄弁は銀   と言います。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 21:11:55 

    >>50
    分かるわ。私は単に他人の噂話に興味がないので、聞いた話も人に話さずにいるからか(そもそもすぐ忘れるし)、勝手に色んな人が色んなことを勝手に話してくるわ(笑)
    仕事では密かに役立たせてもらってます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 21:47:23 

    言わぬが花、知らぬが仏。
    だから沈黙は金。
    ペラペラ喋るのは阿呆。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 23:17:32 

    >>8
    うーん、なんかそれも違うような気がする。
    私が思う「沈黙は金」は「無駄なことは言わない」という意味だから、必要なことは伝えて良いんじゃない?
    そして、その必要なことを伝える時を表すのが「雄弁は銀」だと思ってる。
    (完全なる個人的見解です)

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/01(水) 08:19:31 

    >>14
    あるある
    言っちゃうと取り戻せないからね
    迷ったら黙ってるのがいいんだろうなあ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/03(金) 17:19:58 

    >>1
    出来るけど言うとやるしかなくなるから、出来るって言ってない
    余計な仕事が増えるだけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード