ガールズちゃんねる

大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

1562コメント2022/06/28(火) 22:29

  • 501. 匿名 2022/05/31(火) 01:11:05 

    >>495
    大して稼いでもいないくせに。しかも次世代も生み出してない。
    高収入の旦那がいる家庭のほうがよっぽどたくさん納めてるわ。

    +10

    -7

  • 502. 匿名 2022/05/31(火) 01:11:47 

    結局独身からぶんどった税金からばら撒いてるくせに
    何でそんな独身者を見下して偉そうなの?

    +6

    -4

  • 503. 匿名 2022/05/31(火) 01:11:50 

    子供は働けないからね...
    お金は出ていくばかり。
    貰えないよりかはいいのかもだけど正直1万か..,と思ってしまった。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2022/05/31(火) 01:12:18 

    ばら撒くね〜

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2022/05/31(火) 01:13:35 

    そんなことするより小中高の給食にプロテイン出そうよ
    子供の食育に力入れた方が人材育成になるよ

    +0

    -2

  • 506. 匿名 2022/05/31(火) 01:13:38 

    >>502
    次世代を生み出さなくて生産性がないからに決まってんじゃん。

    +5

    -6

  • 507. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:16 

    >>9
    子育て関係全部そうして欲しい

    +69

    -2

  • 508. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:22 

    >>1
    これこそ維新の会がいつも批判する悪い意味での「バラマキ」政策じゃないの。物価高の影響が子育て世帯の方が大きいというデータは?さらに1人1万円という金額の根拠は?中央政府から地方まで、結果的に「子供」を国民を分断するダシに使っている。タチが悪すぎる。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:24 

    >>11
    3人なんて橋下さんに比べたら子ナシかひとりっ子みたいなもん

    +58

    -4

  • 510. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:37 

    何のために?ばら撒きやめなよ笑
    学ばないねー

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:37 

    >>506
    生産性が全くないと言うのなら独身者から税金取るのやめな

    +4

    -6

  • 512. 匿名 2022/05/31(火) 01:15:50 

    贅沢は言わない
    せめて光熱費の消費税分無しにしてくれないかな
    大体あれに10%かかるの納得がいかない

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2022/05/31(火) 01:16:57 

    >>511
    それは、あんたが日本で暮らすためのお金でしょうが。
    いろんなもん使って暮らしてるくせに何言ってんの?w

    +5

    -3

  • 514. 匿名 2022/05/31(火) 01:18:06 

    >>513
    それは皆そうでしょ
    なんで子育て世帯だけ1万貰えるのか?って言ってんの

    +4

    -2

  • 515. 匿名 2022/05/31(火) 01:18:28 

    >>1
    半年前は、子供には10万円のギフトカードは愚策だとおっしゃってませんでしたか?
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +22

    -0

  • 516. 匿名 2022/05/31(火) 01:19:05 

    >>514
    将来日本を支えていく子供たちへの支援でしょ。

    +5

    -5

  • 517. 匿名 2022/05/31(火) 01:20:22 

    >>514
    結婚出産してもらえばいいじゃん

    +5

    -2

  • 518. 匿名 2022/05/31(火) 01:20:59 

    >>516
    だったら最初から子育て支援の為ってすればいいのに
    物価高の為って何なの?
    全国皆同じように物価上がってるんだよ
    子育てと関係ないでしょ

    +8

    -2

  • 519. 匿名 2022/05/31(火) 01:21:57 

    >>513
    そうだよね
    弱者や貧しい人間になるほど世話になる
    結局は平成生まれや令和生まれが昭和生まれを支えないといけない
    氷河期からゆとりがいなくなるまで人口バランスが歪だもんね

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/31(火) 01:22:00 

    >>518
    吉村さんに言えば?

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2022/05/31(火) 01:22:43 

    >>142でてないよ、どこよそれ

    +14

    -2

  • 522. 匿名 2022/05/31(火) 01:23:07 

    子供ばっか支援すんなよ。イケメンだから当選してるだけでしょ。あたしら中年にもっと支援しなさいよ。中年給付金20万ちょうだい

    +6

    -1

  • 523. 匿名 2022/05/31(火) 01:23:28 

    >>222
    まじでそれ。

    +95

    -1

  • 524. 匿名 2022/05/31(火) 01:23:47 

    >>521
    児童手当のことじゃないの

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2022/05/31(火) 01:24:18 

    >>142
    既に何十万貰ってるのにね

    +12

    -11

  • 526. 匿名 2022/05/31(火) 01:24:27 

    >>148
    頑張って稼いでいる金持ちほど多く税金を払って貧乏人を養ってやってるんだ
    日本は格差が少なく貧乏人に優しい国だ

    という物言いをする連中は社会経済財政金融についてまるでわかっていない無知蒙昧
    なにもかも認識が片っ端から間違っている

    1.政府は通貨発行で予算執行しているので税金で政府支出が賄われているわけではない
     だから「納税額が多い金持ちほど財源を提供している」という認識はただの勘違い

    2.金持ちほど権力を持ち他人を使役して稼いでいるので、金持ちほどむしろ搾取をしている社会のお荷物

    3.電通やパソナの中抜きを見て分かる通り、金持ちほど政府に癒着しピンハネして生産性を下げているいる社会のお荷物

    4.そもそも消費税や社会保険料に強い逆進性があるので、例えば年収300万と年収1500万で実際に払っている税率はほぼ同じ

    5.金持ちほど頑張っているなら高所得者ほど過労死や仕事を原因とした自殺が多いはずだがそんなデータは一切ない

    6.ジニ係数や相対的貧困率など日本の客観指標での格差は先進国でトップクラスに高く、格差は全ての西欧を上回り、アメリカや韓国と同水準

    7.低所得者ほど社会のお荷物なら、女は男に依存している社会のお荷物ということになるがそれでいいの?

    8.所得を理由にした結婚や出産を諦める若者が増加しており、出生率は韓国に次いで低いのに「貧乏人に優しい」とか笑止千万

    9.過去30年で実質賃金は下がり続けている一方で、株主配当が激増しているのに「貧乏人優遇」だの妄想の極み

    10.日本は生活保護の捕捉率が先進国でもダントツで最も低い貧乏人に厳しい国家

    +1

    -16

  • 527. 匿名 2022/05/31(火) 01:24:36 

    >>107
    生活保護者ですか?私たちが税金払ってるおかげで生活できてるんですよ?感謝してくださいね?

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2022/05/31(火) 01:24:46 

    >>506
    キャーー言いよった

    +4

    -1

  • 529. 匿名 2022/05/31(火) 01:26:32 

    >>522
    国としては一番間引きしたい層だよなー今の中年。
    人口バランスちょうど良くなる。
    支援どころか消えてくれと思われてるよ。

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2022/05/31(火) 01:26:34 

    ああもうなんか余計にイライラしてきた
    絶対間違ってるし不公平だわ
    今度子供産む私でもそう思うし
    独身の非正規で苦しんでる人達がどれだけ多く
    困ってるかそっちのほうが深刻なのに
    この国はダメだわ

    +6

    -3

  • 531. 匿名 2022/05/31(火) 01:26:53 

    >>509
    橋下も吉村さんもリア充やねー

    +5

    -3

  • 532. 匿名 2022/05/31(火) 01:27:45 

    >>33
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2022/05/31(火) 01:27:54 

    >>526
    夜中にこんな長文誰が読むねん

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2022/05/31(火) 01:27:58 

    >>529
    ひどい・・・あなたいくつよ?

    +0

    -2

  • 535. 匿名 2022/05/31(火) 01:28:18 

    >>11
    そっとしとこう。だってそうしないと「我々にもらったお金は寄付致します!」ドヤって無意味なパフォーマンスで人気取りしだすもん。
    前に国民一10万円もらったときも
    「国会議員はコロナ減給ないから寄付します!」

    寄付先 自分たちの政治団体

    +12

    -4

  • 536. 匿名 2022/05/31(火) 01:28:38 

    一番いなくなって欲しいのは政治家だよ

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/31(火) 01:29:59 

    >>527
    こんなちんけな額では感謝は無理。もっと額あげてえな

    +0

    -1

  • 538. 匿名 2022/05/31(火) 01:30:05 

    >>530
    氷河期世代は別として、下の世代の非正規は努力不足。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2022/05/31(火) 01:31:08 

    >>534
    国が間引きしたいと思ってる中年。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2022/05/31(火) 01:31:19 

    >>526
    なげーよカス。一文にまとめろや

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2022/05/31(火) 01:31:59 

    日本人の子にだけばらまくなら理解してやる

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/31(火) 01:32:54 

    >>538
    そんな事ないと思うけど
    今や非正規なんて当たり前の時代だし

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/31(火) 01:33:07 

    大阪って人口多いくせに愛知にもかなわないよね。なんで?

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/31(火) 01:35:24 

    >>298
    って言うけど所得制限ある場合がほとんどじゃん。
    うち何も貰えないよ。税金払ってるだけで何の恩恵もない。稼げば稼ぐほど持っていかれるだけ。

    +30

    -4

  • 545. 匿名 2022/05/31(火) 01:36:18 

    >>542
    んなわけあるかー売り手市場だったんだから努力不足以外の何やねん

    +1

    -2

  • 546. 匿名 2022/05/31(火) 01:37:39 

    >>543
    それなんよね
    愛知は高卒は愛知に残って大卒は首都圏に行く
    でも大阪より裕福

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/31(火) 01:37:51 

    >>496
    横。あなたの子供が不妊体質だったら自ら子を地獄に突き落とすような言葉を吐く毒親にあなたはなるんだね。他人に失礼なことを言う前に自分の子供が子供を無事に埋めるように祈っていなよ。

    +9

    -4

  • 548. 匿名 2022/05/31(火) 01:40:40 

    >>36
    大阪はコロナ療養施設のお弁当代(国から支給)も中抜きされてた。(大阪府が中抜きして、更に宿泊療養のにホテルが中抜き)
    全然使われなかった、インテックス大阪の野戦病院も60億円かかってて中抜きされてそう。
    更にカジノに800億円。
    湯水のごとく税金垂れ流しよ。

    +24

    -1

  • 549. 匿名 2022/05/31(火) 01:41:44 

    いいな~
    神奈川も何か欲しい
    年金と生活保護世帯以外全員に何か配って欲しい
    (私には公務員男性紹介して欲しい)

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/05/31(火) 01:43:39 

    もう、子供は良いと思う

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/31(火) 01:45:12 

    お金いらないからそのかわり男紹介して

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2022/05/31(火) 01:45:19 

    >>1
    随分安く見られたもんだよ
    思い付きで小遣いやるよってさ
    毎年正月に貰える餅代より酷いよね
    そういう誤魔化しみたいな支援じゃないんだよ
    いちいちイラつくことしか出来ないんだね

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2022/05/31(火) 01:45:33 

    >>204
    かつては子供だった貴女は、今どっちだろ………
    ゴミ?宝?

    +15

    -9

  • 554. 匿名 2022/05/31(火) 01:47:52 

    >>547
    自分が子供産めるか産めないかだけ心配してれば?
    よそのことまで心配無用だよ。

    +5

    -8

  • 555. 匿名 2022/05/31(火) 01:50:23 

    >>514
    将来への出資

    将来のあなたの尻拭きをしてくれるんだから大切に

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2022/05/31(火) 01:53:45 

    >>547
    よそ様の子供が不妊体質だったらとか縁起でもないこと想像して言ってる時点であなたも十分失礼だよw

    +11

    -5

  • 557. 匿名 2022/05/31(火) 01:53:56 

    >>147
    でも実際は、なかなか難しいよ。
    息子もバイト探してるけど、コロナで職は減ってるし、入れる時間や曜日の関係で、なかなか決まらない。
    土曜日も授業あるし、自動車教習所にも行ってるし、もちろん勉強も疎かに出来ない。
    遊びと言われればそうなんだけど、サークル活動等で青春を謳歌するのも大事だしね。

    +5

    -3

  • 558. 匿名 2022/05/31(火) 01:54:51 

    >>530
    パパ活すればいい

    +0

    -1

  • 559. 匿名 2022/05/31(火) 01:55:18 

    国にとっては下手に賢い子よりも
    文句を言わずに働き続け税金を払い
    ちょっとでも愚痴を言う人間を
    努力が足りないんだーって叩きまくり
    物言わぬ国民に調教してくれる人間に育った方が
    ありがたいんだと思いますよ
    どうかそんな国民をどんどん生産してくださいね

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2022/05/31(火) 01:56:01 

    >>558
    妊婦にパパ活すすめるのかよw

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/31(火) 01:57:28 

    >>548
    オミクロンが弱毒化して致死率が下がっても感染者数が激増したら滅茶苦茶死者数が増えるのは当然
    死者数が東京より多いからこそ、なおさら野戦病院は評価できるんだよ
    オミクロンの怖さをよくわかってなかった大阪府民に原因がある

    +0

    -4

  • 562. 匿名 2022/05/31(火) 01:57:30 

    >>557
    ママ活すればいい

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2022/05/31(火) 01:58:06 

    >>560
    www

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2022/05/31(火) 02:02:05 

    >>537
    ちんけな額じゃ生活苦しいですよね。かわいそう。
    私は税金払ってでも働いて余裕のある暮らしの方がいいかな!

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2022/05/31(火) 02:02:14 

    >>15
    車持ってない人は?

    +30

    -9

  • 566. 匿名 2022/05/31(火) 02:02:43 

    >>553
    子供がゴミって言う人は大抵ゴミだよ

    +25

    -6

  • 567. 匿名 2022/05/31(火) 02:02:48 

    >>2
    大阪府民 子持ち
    一万円、いらないよ。
    その代わり、保育士さんのお給料上げて。
    公立の学校志望の先生がちゃんと大阪の採用試験受けに来るようにして。神戸や京都に流れてるで。
    (吉村さん、過去に「生徒の成績と先生の給料を連動させよう」って言ってたのは失言やったで)

    +47

    -11

  • 568. 匿名 2022/05/31(火) 02:05:27 

    >>243
    子供生むほど特典ある社会にならないと子供産む人が増えないですよね

    +7

    -7

  • 569. 匿名 2022/05/31(火) 02:06:21 

    >>33
    コロナ初期は期待してたのに。イケメンやし。結果色々残念過ぎた。

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2022/05/31(火) 02:06:51 

    >>29
    車がない人だっていっぱいいてる

    +41

    -1

  • 571. 匿名 2022/05/31(火) 02:07:06 

    子供増えてくれるのが一番国のためになるよなぁ
    ほんまそこが一番大事

    +3

    -3

  • 572. 匿名 2022/05/31(火) 02:08:11 

    子供増やすか、団塊ジュニアと団塊世代がゴソッと消えるしかない

    失言すぎるけど

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2022/05/31(火) 02:12:23 

    子供は将来担ってるからね

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2022/05/31(火) 02:12:46 

    そもそも維新が信用できない。
    大阪府民だが、勝手な事やられて不愉快。
    上海電力の件は?

    +13

    -1

  • 575. 匿名 2022/05/31(火) 02:13:32 

    >>561
    自分の記憶では 大阪に限って言えば
    オミクロンなめてたのは府民よりも政治家たちだった印象がある
    違ったかな?

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/31(火) 02:13:51 

    >>2
    また子供って言ってる時点で老害の始まり
    子育て世代を大切にしない考えがシルバー民主主義を産む

    +23

    -22

  • 577. 匿名 2022/05/31(火) 02:15:49 

    >>54
    そんなに考え込むほど?

    +12

    -3

  • 578. 匿名 2022/05/31(火) 02:17:17 

    子供をもつのも持たないのも自由な時代、選べる時代とか、子供もたない生き方を称賛する意見を否定するとマイナスたくさんつく割に、
    少子化なんとかしないとって矛盾してるよなぁ…

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/31(火) 02:18:46 

    子なし家庭も平等に納税してるんですけど!!子どもばかり何回目やええ加減にせえや!!印象上げたいだけの策に見えてしまうわ!!生理用品なんか50代ぐらいまでの女性は使ってるわ!!!

    +9

    -5

  • 580. 匿名 2022/05/31(火) 02:20:44 

    また子どもかよ
    見渡す限り奇声ガキとか放置バカ親とか道路族ばっかなんだけどこんなん絶滅していいだろ
    まじ無敵の人がやってくれ

    +10

    -3

  • 581. 匿名 2022/05/31(火) 02:22:01 

    >>93
    子供いないんだから時間あるしもっと働いたら?

    +7

    -17

  • 582. 匿名 2022/05/31(火) 02:22:38 

    >>580
    子供がいなくなるのは困るだろ
    いなくなってほしいのは、非正規の団塊ジュニアだろ

    +3

    -6

  • 583. 匿名 2022/05/31(火) 02:22:41 

    維新は、消費税減税を公約にすべきだよ。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2022/05/31(火) 02:26:01 

    何の苦労もしてない子どもばっか小遣いもらえてて草
    前回のバラマキも小遣いになってるし

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/31(火) 02:27:17 

    ナマポが生み散らかしたガキにもあげるの?無駄金だろ

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2022/05/31(火) 02:28:35 

    >>125
    子供がいてるから

    +1

    -8

  • 587. 匿名 2022/05/31(火) 02:30:04 

    >>479
    Twitterで「ニイハオ橋下」って言われてたw 上海電力

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2022/05/31(火) 02:31:28 

    >>134
    それだけ稼げてるから税金もいっぱい納めてるんでしょ?お金あるじゃん

    +3

    -33

  • 589. 匿名 2022/05/31(火) 02:34:16 

    大阪の民は、このギフトカード何に使う?

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2022/05/31(火) 02:39:57 

    >>29
    絶対に払わないといけないわけではない……車ないし

    +30

    -1

  • 591. 匿名 2022/05/31(火) 02:59:04 

    >>479
    鈴木宗男さんが、朝鮮総連の大会でスピーチしたって本当なの?

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2022/05/31(火) 03:00:48 

    >>429>>443
    これ私>>400じゃないのにー(T_T)

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/05/31(火) 03:02:55 

    >>142
    無知すぎる。何の事言ってるの?年少扶養控除はとっくに廃止されてて16歳以下の子どもの分は免除されてないよ。ニートは扶養に入れるのにね。この間の給付金だって所得制限で貰えてない世帯いっぱいあるわ。

    +58

    -4

  • 594. 匿名 2022/05/31(火) 03:04:35 

    >>4
    所得制限かけないで。
    こっちは、税金たっくさん納めてますから‼️

    そして、全国の子供達にお願いします✨

    +148

    -5

  • 595. 匿名 2022/05/31(火) 03:42:40 

    使用期限を付けた商店街の商品券にすれば地元の経済も回るのに
    金券ショップには換金しないように要請した上でね

    +2

    -2

  • 596. 匿名 2022/05/31(火) 03:51:56 

    >>11
    高校生の娘がいたと思う。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2022/05/31(火) 03:53:18 

    >>33
    吉村って46歳のおっさんの癖に若いとか言われて調子に乗ってる。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/31(火) 04:01:37 

    >>587
    橋下小池の親中ぶりは酷い

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/31(火) 04:02:31 

    >>597
    年齢より若く見えるね

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/05/31(火) 04:05:25 

    >>339
    全世帯じゃなくて、独身の人のみの優遇もたまにはほしい

    +8

    -8

  • 601. 匿名 2022/05/31(火) 04:18:55 

    >>13
    普通に贈賄。

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2022/05/31(火) 04:19:54 

    公明党の10万円を批判してたのに、同じようなことしてんじゃん。

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2022/05/31(火) 04:21:23 

    >>594
    子ども以外は餓死してもいいと?「子どもさえ助かればいい」とはファシスト政治家と同じ考えだよ。

    +5

    -13

  • 604. 匿名 2022/05/31(火) 04:28:48 

    そんな「ローカルニュース」を大々的に取り上げないでほしい。他の自治体も追随せざるを得なくなる。
    こういうニュースが出ると「大阪はギフトカードくれるよ、うちも出してよ」と自治体に要望来るし、役人たちは「うちも出さないわけに行かないよな・・・」と「○○市も、子どもにギフトカード出します」と言い出す。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2022/05/31(火) 04:31:03 

    >>1
    お隣の京都は「子育て日本一」とか掲げてるけど、子育て世帯に対して、こういったお金を他の自治体と比べても貰えてないと思う…。出産祝い金も確かなくて、京都市指定のゴミ袋1つだけだったような。

    大阪は子育て世帯に手厚そうで羨ましい。
    京都も日本一と言うからには、子育て世帯に手厚いなー!という実感を持たせてほしいなぁ。

    +3

    -6

  • 606. 匿名 2022/05/31(火) 04:34:48 

    >>2
    少子化対策しなければ将来の日本はマズイのに、子育て世帯にお金を渡したら批判殺到するという、、。少子化を促して、日本をダメにしているのは結局こういった人達。

    +34

    -19

  • 607. 匿名 2022/05/31(火) 04:48:25 

    >>222
    マジでこれ。
    努力してない貧乏人ほど『ずるい』って言葉使いがち。
    そして1番『ずるい』のはお前たち。

    +102

    -5

  • 608. 匿名 2022/05/31(火) 04:52:41 

    >>606
    根底にあるのは〜ばかり「ずるい」という不公平感だろうな。自分だって頑張っているのに、子が居る家庭ばかりずるい、シングルは補助あってずるい、生活保護はずるい、妊婦だけ譲られるのはずるい、障害者が得をするのはずるい、有給とってずるい。なんかもう、日本人は限界なのかな。他人の事まで色々配慮出来る余裕すらないのかも。ずるいという考えを持ってしまう人にも本当は支援が必要な人と聞いたことあるわ

    +22

    -0

  • 609. 匿名 2022/05/31(火) 04:59:38 

    >>1
    は?もうええって吉村。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2022/05/31(火) 05:07:33 

    >>15
    固定資産税も
    自動車税も固定資産税もバカみたいに高いし
    固定資産税に至ってはなぜ払わなければいけないのか謎

    +102

    -3

  • 611. 匿名 2022/05/31(火) 05:12:31 

    子なしが子ありのために必死で納税しているような不公平感を覚えてしまう
    拗らせてはないけどそろそろ抉られてしまいそうな自分がいる

    +8

    -2

  • 612. 匿名 2022/05/31(火) 05:14:10 

    >>602
    まだ、10万のがましだわ
    一万のギフトカードって実用的ではない

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2022/05/31(火) 05:15:31 

    >>611
    こんな記事ばっか読むからでしょ
    他への税金の使い道は気にならないの?

    +2

    -2

  • 614. 匿名 2022/05/31(火) 05:21:12 

    >>611
    次世代への投資は必要。社会が子供を大切にするのは当たり前。逆に日本は子供に対してお金使ってない方だよ。

    +5

    -6

  • 615. 匿名 2022/05/31(火) 05:21:26 

    お金に余裕があるから子供を作るんだから、もうあげなくてもいいと思う。

    +8

    -3

  • 616. 匿名 2022/05/31(火) 05:29:36 

    はいまた出たー子供
    選挙対策ですね
    そのお金出すならポケットマネーからにしな

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2022/05/31(火) 05:30:27 

    >>616
    選挙対策なら老人に配るでしょ?

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2022/05/31(火) 05:30:41 

    >>1
    夏に出産予定なんだけど、どうなるの?

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2022/05/31(火) 05:36:39 

    >>4
    所得制限つけても今の手当だと世帯で妻と夫の収入あわせれば所得制限越えてても貰えるんだよ。
    だから貧困対策になってないのに所得制限かかる層が怒ってるの。
    でも政府は知りながらガス抜きで所得制限つけてるんだよ。

    +27

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/31(火) 05:39:33 

    税金で票の買収・・・
    さすが自民党の金魚の糞でやることが自民党とそっくり。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/31(火) 05:41:09 

    >>617
    老人が多いから配ったら財政が大赤字だよ。
    子どもが少ないからターゲットにしたというだけのこと。

    物価高を理由にするなら府民全員に配るべき。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2022/05/31(火) 05:44:05 

    >>595
    商品券を作るに多額の税金がかかる
    また商品券を換金するのにも業者(パソナ等)が入り込んで税金がかかる
    商店街等も換金するまで時間がかかりその間は自腹になる。

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2022/05/31(火) 05:45:31 

    >>509
    維新を支えてる支持層は子供がいる層のはず。

    +8

    -1

  • 624. 匿名 2022/05/31(火) 05:48:48 

    物価高で子育て世帯支援は他にもたくさんあるのに親の介護してる人達には何も支援しないのはなぜ?

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2022/05/31(火) 05:50:41 

    >>42
    老人や子供は今までも色々優遇されてんだから大人も優遇してよ

    +15

    -17

  • 626. 匿名 2022/05/31(火) 05:53:01 

    >>624
    親が公的介護保険と年金もらってるから

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2022/05/31(火) 05:58:15 

    ギギギギギギフトカード⁈w他にあるやろ

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2022/05/31(火) 06:08:55 

    >>5
    将来税金を払って、やがて結婚し子供を産み国の経済を支える重要な一員の生活苦を支えるのは当たり前という時代に来たね
    大阪も貧富の差が非常に激しいので必要な子供には絶対必要
    緊急に必要な時は収入差を線引きしたり議論する間も無く始めるだろうね

    +30

    -1

  • 629. 匿名 2022/05/31(火) 06:09:30 

    どの子育て支援も中途半端で、本当にもっと産みたいとは思えないのがなあ
    結局ただのばら撒きになる
    年収制限をもっと下げて大学無償化してよ
    世帯年収240万くらいまで制限下げてほしい

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/05/31(火) 06:11:44 

    >>7
    全て親の采配で遊興費や食べ物に変えられて
    子供のナプキンや筆記具にお金が回ってこない、上靴が買えないなどを支える時代なんだね

    +5

    -7

  • 631. 匿名 2022/05/31(火) 06:14:40 

    >>158
    子供産むことは確実に社会貢献になってるからね
    それをしてない人が貰えない物があるのは仕方ないのでは

    +55

    -40

  • 632. 匿名 2022/05/31(火) 06:16:29 

    大阪は子供にいろいろ施策があってうらやましい。習い事にも補助金出てるしギフトカードまで。おとなり兵庫住みだけど何もない。

    +2

    -5

  • 633. 匿名 2022/05/31(火) 06:17:38 

    >>629
    給食費無料はいつになったら国があげてやるんだろう…
    あと同性カップルの子育てはいつまでスルーするんだろう

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/05/31(火) 06:17:43 

    >>21
    選挙前、選挙前、選挙前・・・エサのばらまき期間中。

    +16

    -0

  • 635. 匿名 2022/05/31(火) 06:18:35 

    >>632
    明石は色々してるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2022/05/31(火) 06:20:19 

    >>368
    上流家庭はそもそもいらないのでは?

    +2

    -9

  • 637. 匿名 2022/05/31(火) 06:20:33 

    >>267
    そんな思考の人が人の親だなんて、そっちの方が終わってるんじゃない?
    もし自分の子供が子供産まない選択したら、この子の人生終わってるって言うの?

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2022/05/31(火) 06:21:48 

    >>632
    奈良も何もないよ
    何もしない知事なんとかしてくれ

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/05/31(火) 06:22:12 

    >>635
    おむつくらいじゃない?医療費無料とかはどこでもやってるし。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2022/05/31(火) 06:26:56 

    >>605
    京都は財政難だから無理よ

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/05/31(火) 06:27:13 

    一万円で子育て全開に出来る訳でもなし、意味不明なばら撒き

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2022/05/31(火) 06:28:18 

    で、生保者にもあげるのかな。
    最近、凄い貰ってるね、生保者。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2022/05/31(火) 06:31:21 

    >>608
    ちょっとハッとしちゃった。
    確かに自分の中にずるいって感情が芽生えやすくなってる。

    今生活に困るような事はなくてそれなりに恵まれた生活を送れているのに、コロナで税金が沢山使われていたり、物価が高騰していたり、今の生活が脅かされる不安からそういう気持ちになりやすくなってると思う。

    嫌だな。
    もっと前向きに、現状に感謝して楽しく生きたいのにいつからこんなになっちゃったんだろう(;_;)

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2022/05/31(火) 06:31:51 

    そんな事よりも消費税下げてくれ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2022/05/31(火) 06:32:30 

    >>42
    最高裁で外国籍の人への生活保護は違法って判決でたよね?

    +46

    -1

  • 646. 匿名 2022/05/31(火) 06:34:23 

    トピ画、劇団ひとりにみえた

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2022/05/31(火) 06:37:01 

    >>1
    ギフトカードより現金の方が喜ばれそう
    でもそのギフトカードで買い物して経済まわしてってこと?

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2022/05/31(火) 06:37:36 

    >>645
    そうなの?わーい

    +35

    -0

  • 649. 匿名 2022/05/31(火) 06:41:37 

    これから子供考えてる
    若者は税金取られすぎて子供を考えられません。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2022/05/31(火) 06:41:47 

    不公平の何ものでもない。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/05/31(火) 06:42:09 

    >>566
    妙に納得した。
    ちゃんとした大人なら子供のことをゴミだなんて言うはずないよね。

    +19

    -3

  • 652. 匿名 2022/05/31(火) 06:43:13 

    >>1
    ツイッターは政治家メディアパパ活ハイエナの巣になって終末期
    大阪ワクチンはどうしたの?

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2022/05/31(火) 06:47:28 

    >>89
    非課税世帯でもいろんな人がいるみたいよ。
    うちの家の二件隣、50代後半ぐらいの人が一人で生活してるんだけど、重い病気で仕事を辞めないといけなくて年金をもらうまで僅かな退職金と貯金を崩して生活をしてると2~3年前に聞いた。質素に暮らしている人もいる。
    貯金も医療費でかかるし年金は速くもらうと金額が少ないけど生活がギリギリだから60からもらうらしくて。。

    +20

    -0

  • 654. 匿名 2022/05/31(火) 06:47:45 

    >>600
    婚活援助金とか?

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2022/05/31(火) 06:51:36 

    >>15
    みんなが車乗ってると思ってるの?

    車乗らない人は?

    +9

    -13

  • 656. 匿名 2022/05/31(火) 06:55:00 

    >>608
    そのずるいって感情が原動力となって、いろんな屁理屈こねてるのが、ゆとり世代

    +4

    -2

  • 657. 匿名 2022/05/31(火) 06:57:52 

    文房具とかうんぬんより、光熱費、食費の値段どーにかしてよ、、、
    今年の夏は猛暑なんでしょ。
    電気代のが恐ろしいわ!!!

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2022/05/31(火) 07:00:26 

    >>4
    稼げる人からはガッポリ税金とって、こういう給付金まで所得制限かけて出さないから、日本から高所得者海外に出ていくんだよ。
    頑張って稼ごうって気持ちも下がる。
    そしたら、結果的に日本がさらに貧しくなるってわからんのかよ。

    +65

    -0

  • 659. 匿名 2022/05/31(火) 07:00:59 

    >>657
    どうにかなるどころか、これからが高騰の本番やろ

    +0

    -1

  • 660. 匿名 2022/05/31(火) 07:01:45 

    >>600
    どんな名目で欲しいの?養う人いないのに。

    +13

    -6

  • 661. 匿名 2022/05/31(火) 07:03:03 

    >>600
    婚活パーティー無料券で十分だろ

    +0

    -4

  • 662. 匿名 2022/05/31(火) 07:03:16 

    >>660
    辛辣www

    +2

    -2

  • 663. 匿名 2022/05/31(火) 07:03:52 

    >>12
    児童手当や病院の所得制限見直して欲しいよね。そのぶん税金払っているんだし。

    +24

    -2

  • 664. 匿名 2022/05/31(火) 07:05:36 

    >>632
    これはただの選挙の票目当てのばら撒きだよ。

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2022/05/31(火) 07:06:23 

    >>21
    充分してない?うちの姉はシングルマザーで子供が二人いるけど、コロナ禍になって10万が何度も振り込まれていて家計が潤ってる。

    +34

    -9

  • 666. 匿名 2022/05/31(火) 07:08:08 

    >>635
    明石市の泉市長、Twitterで竹中平蔵グループが落選中の政治家の面倒みてるって言ってなかった?
    大阪の市役所には竹中平蔵のパソナの派遣。なるほど。

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2022/05/31(火) 07:12:29 

    >>592
    おはようございます。
    ありがとうございます、わかってましたよ☆
    429の優しいコメントありがとうございました。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2022/05/31(火) 07:14:07 

    >>21
    独身に渡すのが一番意味がないけどな

    +22

    -23

  • 669. 匿名 2022/05/31(火) 07:18:49 

    子供産まなかったら国に差をつけられると思えば、子供が増えるやろってのが国の狙いなんちゃう

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2022/05/31(火) 07:20:04 

    助かるわ。
    自転車買ってあげれる🚲

    自転車一つもまともに買ってあげられないのが情けなさすぎる。
    私も頑張ります

    +3

    -7

  • 671. 匿名 2022/05/31(火) 07:25:21 

    不妊治療中。子供いないんだな…給付がほしいとかでなく、子供早く作れよって言われてるみたいでなんか悲しい。

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2022/05/31(火) 07:25:37 

    >>217
    マジでこれ。
    貰える立場の奴が所得制限しろ!とか言ってるのみたら差別心湧く。
    今子ども2人高校無償化されないから超イラついてるし。対象なら月2万も他に回せる(>_<)
    同じ授業受けてんのにホント許せんわ。

    +76

    -0

  • 673. 匿名 2022/05/31(火) 07:33:27 

    もらう側の子育て世代に矛先が向いて色々言われることあるけど
    決めたのはお偉いさんだし、貰えるなら貰います。ありがとうございます!嬉しいです!キャッホーイ!

    +2

    -2

  • 674. 匿名 2022/05/31(火) 07:36:53 

    何回子持ちにばら撒くの?この前子供給付金10万
    最近も6月くらいから低所得になんか配るよね?
    それに加えまた少額かもしれんけど配る?
    馬鹿なの? 子なしや独身にもなんかしてくれよ
    コロナの影響や物価の値上がり影響受けてるの子持ちだけじゃ、ないんだわ。

    +7

    -3

  • 675. 匿名 2022/05/31(火) 07:37:50 

    >>7
    お金持ってて年金もたくさんもらえるお年寄りにはもっといらない。

    +44

    -4

  • 676. 匿名 2022/05/31(火) 07:39:41 

    >>565
    子供いない人はなんもないのと同じ

    +17

    -5

  • 677. 匿名 2022/05/31(火) 07:40:45 

    >>676
    車の話でしょ

    +4

    -8

  • 678. 匿名 2022/05/31(火) 07:41:25 

    >>15
    それを下げるなんてとんでもない!

    +1

    -10

  • 679. 匿名 2022/05/31(火) 07:41:28 

    こんな事ばかりしてるから子供が悪く言われるし、子育て世代が目の敵にされる


    ちゃんと貧困者や家庭にお金を回さないと、心中や自殺が増え続けていくよ

    うちの子供も手に職をと調理師免許を取って、いざ就職!!って時にコロナでホテルが倒産ラッシュで内定取り消しになって、就職難で本当に辛かった

    適切な時期に、的確にお金を回して

    +4

    -3

  • 680. 匿名 2022/05/31(火) 07:42:44 

    >>679
    子供や子持ちを悪く言う方がおかしい

    +4

    -4

  • 681. 匿名 2022/05/31(火) 07:47:27 

    >>679
    結局は自分のところに金よこせかよw

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2022/05/31(火) 07:51:00 

    物価高は大阪だけじゃないんだしやるなら全国で所得制限無しでやってほしい

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/05/31(火) 07:56:30 

    >>636
    ふざけんなよ。なんで高い税金納めて他人の子供育てなきゃいけないんだ。必要かどうかの問題じゃないんだよ。

    +17

    -4

  • 684. 匿名 2022/05/31(火) 07:57:07 

    性格悪いけど、老人にばら撒くくらいなら子供の方が全然マシだわ

    +3

    -2

  • 685. 匿名 2022/05/31(火) 07:58:35 

    >>603

    ここぞとばかりに不正に給付金貰ってる人たち(大人)も居るよね

    子供だけ優遇されればいいとか思ってないわ呆

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2022/05/31(火) 08:00:54 

    >>436
    どの層が文句言ってるんだろ
    すでに税金やらなんやらで毎月15万も引かれてるからこの程度屁でもないわ
    もっと還元しろ

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2022/05/31(火) 08:01:16 

    子供に1万円のギフトカード...馬鹿か?

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2022/05/31(火) 08:02:19 

    >>674
    子供いても、とられるばかりで何にも貰えない層もいます

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2022/05/31(火) 08:02:20 

    >>1
    一万円なんていらないから、カジノをやめて、持続化給付金の不正受給を徹底的に調べ上げてください

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2022/05/31(火) 08:03:25 

    子供いるけどもう22歳。だから関係ない。
    シングルだから単身者と同じ扱いで、公的補助は蚊帳の外だよ。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/05/31(火) 08:04:28 

    >>421
    たぶんよく読んでない人が勢いでプラス押しているね。
    トピ開いた勢いで文句言ってる人に同調する感じで押してしまうあの現象だよ。
    (私も経験あります)

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2022/05/31(火) 08:04:41 

    次年度の市府民税の額が決まったけど、大阪市住みでうちは1万円ちょっと増額してた
    その代わりに、水道基本料金無料とか子供への金券配布が行われて還元されている様に思うけど何か納得いかない

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/05/31(火) 08:05:33 

    >>674
    婚活パーティー無料券でええやんけ。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2022/05/31(火) 08:09:26 

    >>679
    就職氷河期ですら、調理師なんていくらでも仕事あったのに、それは嘘くさいな。
    不安定で不人気の仕事なんだから、いくらでも仕事はあるよ。

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2022/05/31(火) 08:09:43 

    >>688
    はいはい高所得者層ね
    毎回毎回うるせー

    +0

    -3

  • 696. 匿名 2022/05/31(火) 08:10:42 

    >>411
    数学苦手でしょう?
    だから専業主婦やってるのかな
    私は夫が所得制限超えてても働いてるよ、いくらお金はあっても困らないし

    +2

    -5

  • 697. 匿名 2022/05/31(火) 08:10:44 

    >>652
    あと薬物売買ツール
    外国人のギャンブルツール

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2022/05/31(火) 08:11:23 

    >>632
    大阪って子供の習い事の補助に、税金使ってるの?!そんなん親が出せばよくない?せいぜい貧困世帯への無料寺子屋まで。

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2022/05/31(火) 08:11:37 

    >>695
    そりゃそうやろ。
    累進課税やめるなら、どうぞ所得制限かけてくださいねってかんじ。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2022/05/31(火) 08:13:58 

    >>692
    群馬県ですが外国人、ひとり親、子供支援、避難民支援
    わたしは高齢者ですが働き続けてます。
    市民税だけでも6万ちょっと、、、辛いですよね税金

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/05/31(火) 08:15:04 

    >>682
    それば自分の住民票がある自治体に言わないと。

    +3

    -1

  • 702. 匿名 2022/05/31(火) 08:15:41 

    >>21
    金をばらまくが、単身者は切り捨て。補助金はザルだが、ギリギリ踏ん張ってるところには容赦しない。

    +36

    -2

  • 703. 匿名 2022/05/31(火) 08:16:00 

    >>698
    外人が多い場所はそうなるよ。貧困国から来てるなら教育費は無料だよ。住まいも補助あるよ。

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2022/05/31(火) 08:17:56 

    >>25
    そうそう。貰える人を限定するから争いが起きる。
    子供ばっかりずるいとか。
    国民全員に配れば誰も文句言わないだろうし、要らない人は辞退すればいい話。

    +30

    -3

  • 705. 匿名 2022/05/31(火) 08:18:23 

    >>80
    うちの子の中学、まだ和式トイレ。
    そういうのどうにかしてあげてほしい…
    お金使う場所まだまだいっぱいある。

    +12

    -1

  • 706. 匿名 2022/05/31(火) 08:18:36 

    >>1
    ウクライナには生活費、学費全てタダなのに
    日本人には一万円かよ

    +19

    -1

  • 707. 匿名 2022/05/31(火) 08:19:10 

    >>702
    悪さに走る人が増えてるのはこういうことも原因だと思う

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2022/05/31(火) 08:20:06 

    >>706
    世界中白人至上主義
    これは変わらないよ
    外見的に優れてるから

    +0

    -4

  • 709. 匿名 2022/05/31(火) 08:20:15 

    >>696
    たかだか世帯年収1000万で?

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2022/05/31(火) 08:21:12 

    >>706
    羨ましいならウクライナ人と結婚しな

    +0

    -2

  • 711. 匿名 2022/05/31(火) 08:23:42 

    >>36
    竹中平蔵のパソナがお手伝いいたしますよ!
    あとイソジンの塩野義製薬もコロナ事務をお手伝いしました。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2022/05/31(火) 08:26:18 

    >>705
    うちの子供の小学校も!大阪市内だよ
    入学するまで知らなくてびっくりした

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2022/05/31(火) 08:26:44 

    >>709
    だからあなたはたかだか世帯年収1000万程度で専業主婦やってるんでしょ?
    一万円にも困らないと言ったのはあなた、矛盾してない?
    たかだか旦那の年収が1500万程度だから私は働いてるよ

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2022/05/31(火) 08:27:47 

    >>713
    最初と言ってること変わってるやん
    夫婦合算で世帯年収1000万のくせに。

    +1

    -4

  • 715. 匿名 2022/05/31(火) 08:32:49 

    子持ち夫婦なんか一番政治に興味ない人種でしょ

    +0

    -5

  • 716. 匿名 2022/05/31(火) 08:33:51 

    >>2
    ええやんw
    大阪府民より。
    外国人含まれるのは不快だけど。
    こういうお金の使い方してくれたら嬉しい。
    大阪のお金は大阪へ。
    まあ東京の地方交付金は凄いなと思うけど。

    +6

    -4

  • 717. 匿名 2022/05/31(火) 08:35:30 

    >>714
    私は横からの発言で696からコメントした者だけど?
    しかも所得制限のことあなた全然わかってないじゃん
    配偶者控除廃止とか一馬力で1220万以上だし、子供の助成も世帯年収じゃなくて一馬力で引っ掛かる人の話だけど?
    世帯年収1000万でジョゼ貰えないと思ってたの?
    あなたが助成貰えてない層でないのバレバレ、恥ずかしいね
    貰ってるくせに一万円に困ってるの?とか煽るような発言して

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2022/05/31(火) 08:36:48 

    >>224
    違う

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2022/05/31(火) 08:37:07 

    >>130
    払わないといけないものがはらえなくて生活保護増えるからでしょ。
    大阪とか沖縄とか北海道とか特にだよ。
    数万で対応可能なら逆に安いんだよ。

    +5

    -1

  • 720. 匿名 2022/05/31(火) 08:38:48 

    >>717
    それ言ったの私じゃないから知らんわぁ〜
    相手が変わってることも気づかないで朝からギャーギャー騒いでおもろいオバハンやなぁ〜
    仕事ほんまにしてんの?子持ちで働いててこんな時間にこんなに暇なもん?

    +2

    -3

  • 721. 匿名 2022/05/31(火) 08:41:26 

    物価高の影響は子供だけじゃないんだけどな
    大人に配らない納得のいく説明が欲しい

    +3

    -1

  • 722. 匿名 2022/05/31(火) 08:41:28 

    >>720
    そっくりブーメランでお返ししますw
    おばはんとか貴方のがおばさんでしょ
    私は自営なので時間に関しては優雅なもんです、あなたこそこんなところで変な煽りしてないでパートに行けば良いのに
    助成も貰えないんだし

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2022/05/31(火) 08:42:00 

    >>1
    子供ってそんなにお金かかる?
    全部公立なら学費無料だし何にそんなにお金使うの?

    +3

    -8

  • 724. 匿名 2022/05/31(火) 08:43:44 

    >>24
    こんなパフォーマンスに騙されない!

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2022/05/31(火) 08:44:03 

    >>722
    だれに対してもブチギレw
    ワンワン見境なく噛み付く犬とレベルかわらんなー笑
    相手がどんな境遇かもわからんのに決めつけで罵倒してたりw
    更年期のお薬処方してもろたら?

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2022/05/31(火) 08:44:56 

    >>1
    大学の学費を下げてほしい。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2022/05/31(火) 08:46:09 

    >>46
    給食費は市町村によってはコロナで無償化してるところがある
    うらやましい

    +9

    -1

  • 728. 匿名 2022/05/31(火) 08:49:02 

    >>30
    子どもは労働出来ないから

    +5

    -12

  • 729. 匿名 2022/05/31(火) 08:49:06 

    もし自分の住む市だったら有り難く貰うよ
    子供だけでなく大人含め一律とか全国一律でお願いしたい
    私の県は何もないから羨ましい

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:11 

    >>683
    高い税金と言うのはおいくらお納めになったら出る言葉でしょうか?私も働けるようになったらその言葉が出るほど税金納められるようにがんばります!

    +2

    -8

  • 731. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:35 

    何もしてくれないよりいい

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2022/05/31(火) 08:53:22 

    >>51
    低賃金で文句言いながらも働いてる人たちがいるから、あなたが高所得なのに気づいた方がいい。
    もし、その人たちが居なければ今のような世の中は維持できない

    +4

    -8

  • 733. 匿名 2022/05/31(火) 08:54:30 

    >>4
    貧乏非課税は失せろ
    コッチはどんだけ税金払ってるか....

    +44

    -0

  • 734. 匿名 2022/05/31(火) 08:55:06 

    子どもがいるとお金かかるのは事実だろうし、非課税の低所得の人にはもう十分配ったから悪くない案だと思うけどな
    私自身は大阪府民じゃないし子どももいないけど

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2022/05/31(火) 08:56:22 

    >>180
    うちはまだ0歳と二歳。
    子供手当が確か今年10月で終わる。
    所得制限クソすぎる。
    子供は本当平等に扱ってほしい。

    +17

    -1

  • 736. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:12 

    子供、子供ばっかり。
    もう子育て世代は恩恵を様々に貰ってるやん!
    だから貧乏人が子沢山になるんだ!

    +2

    -5

  • 737. 匿名 2022/05/31(火) 09:01:12 

    学校水泳のための水着とラッシュガード、帽子、バスタオルを二人分イオンで買ったら2万円近くしたから、カードもらえるの素直に嬉しい

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2022/05/31(火) 09:01:16 

    今朝久しぶりに吉村さんをテレビで見たけど、過去最高に痩せこけててびっくりしたわ

    これまでも痩せて体調大丈夫かなと思ったことはあったけど

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2022/05/31(火) 09:01:27 

    >>705
    和式トイレ嫌だよね。うちの小学校も和式だし臭いし可哀想。

    +7

    -1

  • 740. 匿名 2022/05/31(火) 09:01:31 

    >>698
    習い事の補助金出てるよ。大阪って学力テストでも下位常連だからそこをどうにかしたいのかもね。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2022/05/31(火) 09:01:51 

    >>160
    死角でもがいています。

    +10

    -1

  • 742. 匿名 2022/05/31(火) 09:05:21 

    ありがとう吉村さん!!!!!

    +2

    -2

  • 743. 匿名 2022/05/31(火) 09:09:13 

    >>723
    生きてるだけでお金かかるじゃん。
    この国の役に立つような大人になるためにはもっとお金かかるよ。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2022/05/31(火) 09:09:36 

    >>678
    プラスの数を見てください。

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2022/05/31(火) 09:09:44 

    >>721
    大人は働けってことじゃない?

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2022/05/31(火) 09:09:45 

    >>20
    ギフトカー
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +88

    -1

  • 747. 匿名 2022/05/31(火) 09:11:19 

    >>715
    え?なんで?
    選挙にも行くし子供にも選挙行くように躾けるよ

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2022/05/31(火) 09:11:54 

    税金下げた方が手っ取り早い

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2022/05/31(火) 09:12:31 

    >>1
    維新の会をまだ信奉してる人多いのかな
    橋下徹、松井、吉村あいつ等は保守を装った非日本人
    大阪を壊して、延いては日本をぶち壊す
    そして大金も得る
    マスゴミが推す政治家はほぼ反日と考えていい
    分からなければ、ネット調べればいい

    +11

    -4

  • 750. 匿名 2022/05/31(火) 09:14:28 

    >>612
    現金はギャンブルに消える可能性もあるけど
    ギフトカードなら経済回るから良いと思うけどな

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/05/31(火) 09:15:18 

    >>749
    大阪では維新人気よ。
    他にいないからね。

    +3

    -6

  • 752. 匿名 2022/05/31(火) 09:21:22 

    >>454
    それな

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2022/05/31(火) 09:23:32 

    >>730
    税金の値段の話をしてるんじゃないんですよ、恩恵の有無の話をしてるんです。そこ履き違えないで下さい。
    税金の値段に差をつけられるのはいいけど、恩恵に差をつけられるのが嫌だと言ってるんです。
    つまりここで私が話しているのは少なくとも税金の恩恵が受けられない年収以上の話です。

    +12

    -0

  • 754. 匿名 2022/05/31(火) 09:23:50 

    >>1
    不公平感を煽るのが裏の目的なのかな?
    と思っちゃうほど嫌な政策

    +2

    -2

  • 755. 匿名 2022/05/31(火) 09:24:04 

    >>698
    よこ、習い事の補助金は所得制限あるからもらえていない家庭も多いよ

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2022/05/31(火) 09:27:25 

    嬉しいけど選挙には行かないよ!
    子育て大変だし。

    +0

    -7

  • 757. 匿名 2022/05/31(火) 09:28:22 

    >>16
    🎣?

    +4

    -1

  • 758. 匿名 2022/05/31(火) 09:28:35 

    >>156
    サムネで北村匠海に見えた

    +16

    -0

  • 759. 匿名 2022/05/31(火) 09:28:55 

    >>15
    車とか家持ってると税金取られる意味が本気でわからない...

    +63

    -0

  • 760. 匿名 2022/05/31(火) 09:30:56 

    >>610
    固定資産税って高すぎるよね!
    1度支払いしたら終わりなら分かるけど、毎年毎年稼いだお金が支払いでどーんと消えるの本当やだ。

    +41

    -0

  • 761. 匿名 2022/05/31(火) 09:32:39 

    税金をどうにかしてくれたほうがいい
    例えば子供の経済対策したいなら文房具の税金をさげるとか
    ばら撒くと何に使うか分からないからね

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2022/05/31(火) 09:32:50 

    >>5
    誰もずるなんてしてない

    +18

    -9

  • 763. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:26 

    >>230
    ほんとカジノやめてほしい。
    どんどん市の負担額増えていってるやん。

    +18

    -2

  • 764. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:46 

    >>4
    ね、所得制限設けるべきだよね。
    生保受給世帯と非課税世帯には配らなくていいよね。
    私は子供がいる共働き世帯だけども、きちんと納税している、できれば子供がいない家庭、一人暮らしの方も対象にしてほしい。

    +5

    -23

  • 765. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:24 

    >>17
    最近はゼレンスキーばかり取り上げられてたけど、ここにきてアーモースキーのネタが取り上げられて嬉しいね。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/05/31(火) 09:37:16 

    >>756
    期日前くらい行けるだろうよ 

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2022/05/31(火) 09:39:44 

    一万すくなー

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/05/31(火) 09:42:26 

    大阪いいな
    東京や他の地域もお願いします

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2022/05/31(火) 09:44:35 

    >>671
    そんなことないよ。マイペースでいいんだよ。
    その時期その時期で情勢も変わるしね。
    私が育ててた時なんか保育園無償化とかなかったし、こればかりはしょうがない。

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2022/05/31(火) 09:45:23 

    >>127

    微々の微々だし、これで「産む!」とはならないにしても
    子供を産んだメリットが目に見えるからいいと思いますよね

    +14

    -14

  • 771. 匿名 2022/05/31(火) 09:45:43 

    >>461
    独身だし年金貰わなくていいから、その代わり60過ぎたら安楽死できる権利が欲しい。
    もちろん働いてる間は年金払うよ。

    +2

    -2

  • 772. 匿名 2022/05/31(火) 09:45:58 

    >>11
    何がずるいの?

    +23

    -4

  • 773. 匿名 2022/05/31(火) 09:48:01 

    >>16
    あなたの子供が世界に通用する天才なら年200貰える交渉してみては?

    +19

    -1

  • 774. 匿名 2022/05/31(火) 09:48:35 

    >>221
    わかりやすぅ

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2022/05/31(火) 09:53:23 

    一万の商品券ばらまきで、ごまかすつもりなのか…
    ・武漢と連携
    ・中国と共同で都市開発するスーパーシティ
    ・メガソーラー
    ・カジノ

    本格的に中国の自治区になりつつあるよ

    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も - 産経ニュース
    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も - 産経ニュースwww.sankei.com

    大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。西野修…

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2022/05/31(火) 09:54:05 

    >>753
    本当にそれ
    働くばかりで 恩恵受けられなくて
    不正に受給してる方々もいて
    岸田さんどうかお願いします

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2022/05/31(火) 09:54:42 

    >>756
    期日前なはあまり並ばないし子連れでもいけるよ!空いてるからベビーカーでも邪魔にならない。

    +5

    -1

  • 778. 匿名 2022/05/31(火) 09:54:52 

    維新て大丈夫?

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2022/05/31(火) 09:57:30 

    >>5
    個人的にすぐずるいって言う人ほんっと無理
    浅ましい

    +70

    -13

  • 780. 匿名 2022/05/31(火) 10:02:56 

    >>610
    固定資産税が1番謎。
    自らの土地を買ったのに何で毎年払わないと行けないの?
    何か国が土地の管理をしてくれるの?

    +66

    -0

  • 781. 匿名 2022/05/31(火) 10:06:13 

    >>273
    わかる。少子化対策も念頭においてのことだと思う。子育て支援に力を入れずに少子化加速して将来的に困るのは今の大人じゃないか?

    +46

    -5

  • 782. 匿名 2022/05/31(火) 10:08:56 

    選挙では維新に入れないけどね。
    親中、反日の維新にはゴリゴリ。
    この人のコロナ対策忘れたら駄目だよ。
    意味のない雨ガッパ集めただけだよ。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2022/05/31(火) 10:11:27 

    >>764
    納税して納税者に戻すって手間がかかるだけで何の意味もない政策だなそれ
    循環させるだけで労働力必要になってお金かかってるからマイナス。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2022/05/31(火) 10:11:43 

    >>4
    貧乏なお前は黙ってろ

    +19

    -2

  • 785. 匿名 2022/05/31(火) 10:15:35 

    >>751
    他にいないは合ってるかも。。
    この前高槻駅前行ったら、辻元清美がウロチョロわーわーしててすごく嫌だった。じーさんばーさんだけが名刺もらいに行ってたよ。

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2022/05/31(火) 10:16:47 

    >>785
    芸能人にサインもらう感覚と変わらないんじゃない

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2022/05/31(火) 10:19:57 

    >>751
    これな
    維新以外なら

    大阪を財政破綻寸前まで追いやった大阪自民党
    立憲辻元
    れいわ

    まあ好きなの選んでよ

    +2

    -2

  • 788. 匿名 2022/05/31(火) 10:21:32 

    >>754
    府民じゃないけど別に1万ぐらい良いやん
    今までだって老人にばら撒きしてきたんだし

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/05/31(火) 10:21:34 

    授業料を3ヶ月無料にするとかの方が良いんじゃないかな。小中は給食費無料とか。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2022/05/31(火) 10:22:49 

    >>11
    自分に子供いるから子供にお金ばらまくんでしょ

    +4

    -17

  • 791. 匿名 2022/05/31(火) 10:23:42 

    >>12
    名古屋は市民税5%減税をし、結果大幅に税収が伸びてる。減税した方が消費するようになる。
    給料からごっそり税金持っていかれて手元に残るお金少なかったらそりゃなかなか使わんよ。
    国は物価高でもガソリン税減税すら見送った…
    日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城 | マネーボイス
    日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城 | マネーボイスwww.mag2.com

    政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいい。ところが政府は「財政赤字がキツい」と言いながら、ひたすら予算を削り、国民に増税して、国民の給料の半分近くをむしり取って日本人が「消費できない国」にしている。(...

    +16

    -0

  • 792. 匿名 2022/05/31(火) 10:24:05 

    >>750
    多少の癒着臭はするけどなあw

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2022/05/31(火) 10:24:32 

    1回だけ?

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2022/05/31(火) 10:24:37 

    >>789
    また子なし、独身が、他人の子の食事代をなんではらわあかんって騒ぐだけだって

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2022/05/31(火) 10:25:13 

    >>765
    世界の3大スキーと言えばチャイコフスキー、ドフトエフスキー、ゼレンスキーだったけど幻の4人目がアーモースキーだったなんてね〜

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2022/05/31(火) 10:28:12 

    >>254
    あーげなーいwww

    +0

    -3

  • 797. 匿名 2022/05/31(火) 10:28:13 

    >>672
    ほんと!!子供に対することは平等に均一にするべき。

    +17

    -0

  • 798. 匿名 2022/05/31(火) 10:28:59 

    >>787
    こうやって改めて並べるとゾッとするわ

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2022/05/31(火) 10:29:38 

    >>789
    大阪市は2年前から給食費無料
    助かってます

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2022/05/31(火) 10:31:14 

    >>12
    400〜1千万もらってる人は必要無し!
    強者は弱者を救うべし!
    現代のノブレス・オブリージュ。
    平等とはそう言う事!

    +1

    -9

  • 801. 匿名 2022/05/31(火) 10:32:53 

    >>28
    それが大人の役割!

    +5

    -6

  • 802. 匿名 2022/05/31(火) 10:35:01 

    >>30
    まず憎む前提がおかしい!
    憎まないようにすればいいだけ。
    皆が苦しいなら、子持ちはより苦しい。
    よってより苦しい人を助けるのは道理。
    わかった?

    +5

    -14

  • 803. 匿名 2022/05/31(火) 10:41:51 

    >>217
    よく言ってくれた(T ^ T)
    納税額見て本当に嫌になる。ちょうど所得制限かけられる額面だから本当泣きを見ることが多い。

    +33

    -0

  • 804. 匿名 2022/05/31(火) 10:48:30 

    >>27
    カースト上位にはいそうなタイプ

    +7

    -5

  • 805. 匿名 2022/05/31(火) 10:51:05 

    >>4
    今のところ705もプラスついてる
    貧乏人が多いんだね
    他人が働いて納めた税金で補助してもらったり給付してもらったり図々しい

    +34

    -2

  • 806. 匿名 2022/05/31(火) 10:51:21 

    >>799
    そろそろ終わりそうな気する。
    「22年度も継続へ」って書き方されてるし、コロナ終息とともに終わりそう。

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2022/05/31(火) 10:51:35 

    子どもいてなくても生活厳しい

    +1

    -1

  • 808. 匿名 2022/05/31(火) 10:53:59 

    >>805
    大阪は東京と違って、相当な金持ちの家の子以外は公立だけど。
    私立行ってる子のほうが珍しい。

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2022/05/31(火) 10:55:24 

    >>2
    独身とか子なしにまで払うほうが税金のばらまき。
    このお金がほしいなら子供作ればいい。
    できない人もいるからひどいことかもしれないけど。
    結局はこの子供たちがいないと少子化でお金がまわらなくなる。
    選択子なしも増えてるからね。
    結局はばらまいてもばらまかなくても誰かしら不満があるよね

    +21

    -20

  • 810. 匿名 2022/05/31(火) 10:59:28 

    たった一万円送るのにどんだけ費用かかるんだ!
    また給付詐欺がおきるよ
    困ってる人だけ、役所に1万円もらいに行けばいい

    +0

    -1

  • 811. 匿名 2022/05/31(火) 10:59:59 

    >>9
    子供すべて平等なのはよいことや。

    +19

    -1

  • 812. 匿名 2022/05/31(火) 11:00:08 

    >>15
    相続税や贈与税も
    なんで親から資産もらったら国に金払わなきゃいけないわけ?って思う

    +39

    -3

  • 813. 匿名 2022/05/31(火) 11:00:16 

    >>808
    なんの話してるの?
    アンカー間違ってるよ

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2022/05/31(火) 11:00:29 

    >>808

    東京は文科省が都立をめちゃめちゃに壊したから

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2022/05/31(火) 11:00:44 

    ふざけんなや
    自分とこに子供たくさんいるからってさ

    +0

    -3

  • 816. 匿名 2022/05/31(火) 11:01:34 

    他にもっとやることあるやろ。

    +0

    -2

  • 817. 匿名 2022/05/31(火) 11:02:24 

    ギフトカードというのが、なんとなく利権を感じる…

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2022/05/31(火) 11:03:20 

    なら、犯罪でもしない限り給料が下がらない知事さんや議員さんのポケットマネーから出してくださいな
    税金だからってばら蒔きすぎだろ!

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2022/05/31(火) 11:14:59 

    >>776
    自分で発信していかないとなにも動かないと思う。

    +3

    -2

  • 820. 匿名 2022/05/31(火) 11:19:32 

    果たして親は子供に使うかな?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2022/05/31(火) 11:20:17 

    >>713
    登場人物ごっちゃになっててわろた

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2022/05/31(火) 11:21:09 

    >>4
    所得制限はいいと思うけど、低所得ならそれはそれで食費とか家族用に使いそう。貯蓄とかね

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2022/05/31(火) 11:22:02 

    大阪は何かとやってくれるよね

    保育料1年間無料、水道基本料金無償、ギフトカード五千円、一人当たり一万円給付などコロナになってから結構手厚い補償受けた。

    市によって違うみたいですが

    +3

    -4

  • 824. 匿名 2022/05/31(火) 11:22:43 

    >>27
    もうやめてたってw

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2022/05/31(火) 11:22:58 

    >>804
    えっ?むしろ逆じゃない?

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2022/05/31(火) 11:23:41 

    >>30
    まんまと乗せられて、この手のトピの後半はいつも子育て世帯や子供への憎悪で埋まるよね
    ワザと対立煽る人もいるし
    過去の子供への給付関連のトピ酷いよ
    以前ジョーカーも学校襲えば良いのにって言ってる人見たことあるし、ゾッとする

    +26

    -0

  • 827. 匿名 2022/05/31(火) 11:24:26 

    また子供だけか。
    日本国民に全員配布してよ。
    コロナ流行りだしてから恩恵うけたの、10万円配布1回と水道代2ヶ月無料1回だけだわ

    +2

    -2

  • 828. 匿名 2022/05/31(火) 11:25:24 

    1万円なんて、こんなの何の意味もないのにね。
    無駄なばら蒔きして、言い方悪いけどアホだと思う。
    1回の買い物で終わる。

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2022/05/31(火) 11:26:24 

    >>808
    んなわけない笑
    今時私立が珍しいって、大阪のどこに住んでるのよ
    もしかして30年前の情報だったりして

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2022/05/31(火) 11:28:49 

    >>823
    大阪住みだけどひとつもしてもらってない
    なーんもないよ

    +5

    -1

  • 831. 匿名 2022/05/31(火) 11:29:21 

    一万円程度のギフトカードでいいと思ってるケチ臭いしレベルの低い大阪の政治よ。

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2022/05/31(火) 11:29:38 

    そもそもなんでギフトカードなんだろう。現金にしたらいいのに

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2022/05/31(火) 11:29:51 

    >>273
    何の罪もない子どもへ言ってるんじゃなくその家庭の親に向けて、その対策に対して言ってるんだと思うよ

    +11

    -13

  • 834. 匿名 2022/05/31(火) 11:31:02 

    自分は中高生の子がいるけど小学生までの子供でもいいかもなとは思う
    子供が中高生になってから割と自由に働けてるから

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2022/05/31(火) 11:31:09 

    >>4
    じゃあ高額納税者に還元でいいと思う。

    +19

    -0

  • 836. 匿名 2022/05/31(火) 11:31:45 

    >>829
    大阪も場所による

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2022/05/31(火) 11:33:26 

    >>823
    ええー!大阪府下だけど保育料無料なってないよ!
    大阪市?

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2022/05/31(火) 11:34:01 

    選挙前のお金配り

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/05/31(火) 11:34:23 

    うちの自治体(東京都下)、こんな風に発表せずともいきなり子供1人につき図書カード1万円や、現金2万円、QUOカード5000円、あとシニアにもQUOカードとか勝手に市長名義で送られて(振り込まれて)きたよ。

    他の自治体もこういうことしてると思っていたけど、違うのかな?

    +0

    -1

  • 840. 匿名 2022/05/31(火) 11:34:25 

    >>809
    おおむねあってるけど色んなことに所得制限かけすぎて税率は高いいわゆる所得800万または1千万以上の一番子供の作ってほしい優秀な人達の世帯が子供の人数少なく選択して悪循環
    低所得者がバンバン子供作って日本の未来どうなるのかな
    子供のための給付と補助は一律にすべき

    +11

    -1

  • 841. 匿名 2022/05/31(火) 11:34:32 

    ばらまくのやめてほしい
    どうせ税金だし 

    子供にっていうけど、どうせ親が使うしな
    私も2年前の10万円、世帯主である親に配られたよ
    何に使ったか不明

    +0

    -3

  • 842. 匿名 2022/05/31(火) 11:34:41 

    あげたらいいよ。
    子どもはなにかと金かかる

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2022/05/31(火) 11:35:49 

    >>71
    前回みたいに付けたら高額納税の人が怒る、子ども宛になると独身や子なし家庭が怒る、そういう不満はまあ分かるけど、とりあえず納税してない人は黙ってろって思う笑

    +24

    -0

  • 844. 匿名 2022/05/31(火) 11:36:26 

    >>829
    今でも大阪は公立優勢だよ。公立高校行くための塾まであるのに。
    私立小行くの多いのは、大阪市の天王寺区とかあのあたりのみでしょ。
    実際私立小中の数自体が少ないのに、どこに詰め込むの?

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2022/05/31(火) 11:37:03 

    イソジンどうなったの?

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2022/05/31(火) 11:37:47 

    >>825
    生野高校のラグビー部出身だよ?
    勉強もスポーツもできるバリバリの体育会系
    ちなみに橋下徹が北野高校のラグビー部主将として花園出場

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2022/05/31(火) 11:37:52 

    >>841
    それはあなたの家庭の問題では

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2022/05/31(火) 11:38:08 

    >>842
    これ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/05/31(火) 11:38:25 

    言ったもん勝ちの知能指数低めのおっさんやな

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2022/05/31(火) 11:38:51 

    >>844
    もとコメ読んでから書き込んでね
    話がかみあってないから

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2022/05/31(火) 11:38:57 

    >>837
    大阪市は手厚い
    名古屋や大阪は市単独でGDP12兆円だからね

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2022/05/31(火) 11:39:14 

    1万円よりに先に
    武漢と提携を見直せ
    オーストラリアが同じことして
    大変なのわかってないのか

    +8

    -1

  • 853. 匿名 2022/05/31(火) 11:39:28 

    まだイソジン飲んでるのか?こいつ

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2022/05/31(火) 11:39:37 

    >>30
    大阪府民の子なし夫婦だけど、子どもにはお金掛かるだろうからあげていいよって思ってるよ

    +9

    -2

  • 855. 匿名 2022/05/31(火) 11:39:42 

    まず税金を下げろよ。
    それなら誰に対しても平等。
    何年かだけって期限付きでもいいからさ。

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2022/05/31(火) 11:40:06 

    >>844
    大阪のトップ層は私立だよ
    府外の私立にバンバン通う
    地元でも女子は四天王寺がトップ
    北野の女子より四天王寺の女子のほうが優秀

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2022/05/31(火) 11:40:27 

    >>855
    すでに大阪は下げています

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2022/05/31(火) 11:41:28 

    >>850
    返答に困ったらそれかよw
    話噛み合ってないと思うのなら、前のコメントから書かないでやめとけばよかったやんw

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2022/05/31(火) 11:41:33 

    >>25
    納税してないならクレクレ言うなと私は思う

    +6

    -2

  • 860. 匿名 2022/05/31(火) 11:41:39 

    こいつ何かと出しゃばっては
    ことごとく失敗を繰り返してる貧乏神やろ

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2022/05/31(火) 11:42:45 

    >>860
    他の自治体も同じようなことをやっている

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2022/05/31(火) 11:43:32 

    大阪大丈夫…?中国と提携ってやばいやつじゃん

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2022/05/31(火) 11:44:11 

    >>861
    でもいつもこいつが先陣切ってやってるよな

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2022/05/31(火) 11:44:42 

    >>856
    さっきも言ったけど、大阪はレベルの高い私立の数自体が少ない。
    学校の数が少ないのにどうやって大勢詰め込むの?
    府外に大勢の学生が通ってるなんてわけない。
    頑なに公立優勢認めたがらない人って関東出身なの?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2022/05/31(火) 11:44:48 

    >>863
    大阪より先に名古屋などいろんな自治体がやっていた

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2022/05/31(火) 11:45:57 

    >>857
    そうなのー?それは所得制限ないんでしょうね

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2022/05/31(火) 11:46:24 

    >>645
    は?そんな判決ないよ。外国籍の人に生活保護する義務はないって判決ならある。

    +18

    -0

  • 868. 匿名 2022/05/31(火) 11:46:28 

    >>864
    はいどうぞ
    東大寺中学の入学者の過半数が大阪府民

    2022年度
    志願者数 入学者数
    奈良県 137 36
    大阪府 406 103
    京都府 153 40
    兵庫県 99 13
    滋賀県 14 3
    三重県 9 -
    和歌山県 3 1
    愛知県 47 7
    上記以外 34 1
    合計 902 204
     東大寺学園中・高等学校 入試結果
    東大寺学園中・高等学校 入試結果www.tdj.ac.jp

    東大寺学園は奈良市の北郊、京阪奈学園都市に接する位置で、周囲は緑に囲まれた静かな環境にある。かつては、東大寺境内にあり小さな学校であった。寺子屋風の雰囲気の中で、文化的環境に恵まれ、人格・学力が形成されていった。校則でしばって規律を教えこむのでは...

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2022/05/31(火) 11:46:36 

    吉村がコロナ発祥の武漢と提携だってよ
    一帯一路はないとか言ってたのにこいつ色々とやばい
    コロナ大阪やばいことなってるし
    買収されてんのか?
    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も - 産経ニュース
    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も - 産経ニュースwww.sankei.com

    大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。西野修…

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2022/05/31(火) 11:47:48 

    >>844
    一人で騒いでるけど
    貧乏人は公立で解決

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2022/05/31(火) 11:48:10 

    >>864
    そもそもトップ層は一部で大勢のバカは公立なのは当たり前

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2022/05/31(火) 11:49:10 

    >>868
    レベルの話してないけど?
    大阪では東京みたいに中途半端な経済状況の家庭の子供が通うほどは右も左も私立じゃないよって話をしてるねん。
    レベルの高い私立高校の数より、レベルの高い公立高校の数の方が多いから「公立優勢」なんやで?
    話理解できないの?やっぱ関東出身なんやろ?

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2022/05/31(火) 11:49:26 

    >>837
    すいません、大阪市ではないです。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2022/05/31(火) 11:49:53 

    >>871
    話理解できないならもうええわ。関東帰れよ

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2022/05/31(火) 11:50:36 

    >>872
    大阪はむしろ学費無償化の影響で平均レベルの公立の人気が下がって定員割れを起こしている
    そのレベルの公立に行くくらいなら施設が立派で進路指導に手厚い私立に行く家庭が増えた

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2022/05/31(火) 11:51:00 

    >>846
    えっ?生野高校なん?
    賢い〜

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2022/05/31(火) 11:51:13 

    >>870
    中途半端な経済状況の家まで私立私立なんて土地でないのは確か。
    関東人、いっつも納得しなくて疲れる。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2022/05/31(火) 11:51:36 

    >>872
    もういいよ
    言葉遣いも悪いし底辺の人でしょ
    あなたのような人のために公立あるんだからそれでいいじゃないの

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2022/05/31(火) 11:52:19 

    >>877
    あんた大阪民じゃないでしょ?
    大阪は学費無償化に影響で私立人気が高まって中途半端な公立の人気がガタ落ち
    定員割れが頻発

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/05/31(火) 11:52:34 

    >>875
    私立はトップレベルの話だしてきて、公立は平均レベルの学校の話だしてくんのかよ。ご都合主義よなぁ

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2022/05/31(火) 11:53:48 

    >>879
    私立小中に無償化なんかない

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2022/05/31(火) 11:54:15 

    >>877
    関西住みだけど住んでるところが違うのね

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2022/05/31(火) 11:54:22 

    >>880
    ならトップレベルが中学受験で私立に行き2番手層が北野に行くってことで理解できる?

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2022/05/31(火) 11:54:48 

    >>881
    私立高校の話です

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2022/05/31(火) 11:56:55 

    >>881
    いつ小学中学の話になったの?
    どこから?
    自分ですりかえしてるんでしょ
    文章をちゃんと読んだほうがいいよ

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2022/05/31(火) 11:57:06 

    >>1
    これはいい!

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2022/05/31(火) 11:57:06 

    大阪、強まる公立優位: 日本経済新聞
    大阪、強まる公立優位: 日本経済新聞www.nikkei.com

    公立高校入試に自信のある学習塾が関西に参入する背景には、特に人口の多い大阪府でトップ校を目指す生徒が増え、ニーズが高まるとの読みがある。府は2011年度から府内10校を難関国公立大学を目指す進学指導特色校に指定。北野高校や大手前高校といったトップ校に予...



    公立優勢が30年前だぁ?

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2022/05/31(火) 11:58:34 

    >>887
    最上位は中学受験で私立に抜けるから高校受験で北野とか受けるのは2番手グループだよ
    だから難関国立医学部の合格ランキングは私立が無双

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2022/05/31(火) 11:58:47 

    >>884
    最初私立小中の話してたのに、勝手に私立高校の話し始めたんはお前じゃ

    +0

    -1

  • 890. 匿名 2022/05/31(火) 11:59:11 

    大阪とかはいいな、うちの県何も無い

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2022/05/31(火) 12:00:06 

    >>888
    すっくない少ない私立のトップ校に大勢のおおさかの学生どうやって詰め込むねんって聞いてんねん!!
    たくさんあるレベルの高い公立高校いくしかないやろーが!!

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2022/05/31(火) 12:00:40 

    >>887
    まじであれなの?
    よっぽどのお金持ちじゃないと私立いく人いないって言うからそれは30年前の情報なのかって言われたんでしょ
    公立優勢の話とごっちゃになってるよ

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2022/05/31(火) 12:01:38 

    大阪には関西を代表する高偏差値で私立高の四天王寺があるやん

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/05/31(火) 12:01:39 

    私立にぼろ負けの大阪ご自慢の公立
    北野でさえ私立の高槻と同数
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2022/05/31(火) 12:02:13 

    >>217
    税金払ってるって義務だから払ってるだけでしょ
    当たり前だよ

    +2

    -11

  • 896. 匿名 2022/05/31(火) 12:02:31 

    >>893
    四天王寺は今や関西女子のトップ校
    神戸女学院を偏差値で抜いた
    北野の女子が対抗できるレベルではない

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2022/05/31(火) 12:02:32 

    >>889
    誰も小学校中学校の話なんてしてない
    勝手にはじめて勝手に怒って下品ったらないわ
    大阪の恥をさらさないで

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2022/05/31(火) 12:03:24 

    >>892
    それは私立小中の話な。
    東京みたいに、中途半端な収入の家の子供か行ったら浮くわ。
    私立高校は無償化の貧乏人の子供でもいくやろ。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2022/05/31(火) 12:04:14 

    >>847
    じゃあ、コロナで家庭が苦しくなったのも家庭の問題だからいちいちばら撒かなくていいよ

    +0

    -2

  • 900. 匿名 2022/05/31(火) 12:04:16 

    関東帰れよ

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2022/05/31(火) 12:04:38 

    >>894
    別にええんとちゃう?
    神戸市や京都市は財政破綻都市の仲間入りしてるし実質関西は大阪でもってるようなものやん

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2022/05/31(火) 12:04:53 

    ここばかが集まってそう

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2022/05/31(火) 12:04:58 

    >>891
    お~こわ
    お里がしれる

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2022/05/31(火) 12:05:14 

    関東の公立優位認めないオバサンってほんまウザイ

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2022/05/31(火) 12:05:19 

    >>901
    嘘くさい関西弁だね

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2022/05/31(火) 12:05:47 

    >>686
    それ普通

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2022/05/31(火) 12:05:57 

    >>653
    そもそも年金は働いてても働いてなくても一律60歳から支給して欲しいよね!

    散々とってきて、国が削れるところ沢山あるのに削らずにどんどん減らされてたまったもんじゃないよ

    +24

    -0

  • 908. 匿名 2022/05/31(火) 12:06:41 

    レベルの高い高校の数の話してるのに、どっちがレベル高いかとかいつまでもズレた主張してる関東ババアうぜえ

    +1

    -2

  • 909. 匿名 2022/05/31(火) 12:07:41 

    地元旧帝医学部も府外の私立が圧倒的で公立は沈没
    公立トップは天王寺だけどはるかに生徒数が少なくておまけに女子オンリーの四天王寺と同じ
    率では完敗だね
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2022/05/31(火) 12:07:54 

    >>16
    何言ってんだ?自分の子供くらい自分のお金で育てなさいよ

    +25

    -2

  • 911. 匿名 2022/05/31(火) 12:08:04 

    公立優勢って怒鳴ってる人が口が悪くて更年期なのはわかった

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2022/05/31(火) 12:08:08 

    >>903
    貧乏なくせに見栄はってバカな子供に私立の無駄金払ってる関東ババアは関東帰れ

    +1

    -3

  • 913. 匿名 2022/05/31(火) 12:08:23 

    >>222
    そうそう、うちの生活保護受給の義理親が子供ばかりお金やってずるい!って言うてたわ。
    いやいや、うちは夫婦であんたらより税金払ってるしあんたらはむしろ税金で食わせてもらってるんでしょ?と叫びたかった 笑 今まで真剣に働いたこともないくせに。貧乏人はほんとずるいってよく使うわ。

    +32

    -0

  • 914. 匿名 2022/05/31(火) 12:08:26 

    >>9
    ほんとだね!
    先日、特別給付金もとうとう廃止と連絡がきたし、大阪は中学以上は医療証もないから、久し振りに給付された感…!

    +21

    -1

  • 915. 匿名 2022/05/31(火) 12:09:02 

    >>909
    アホもええ加減にしろ
    いつまでレベルの話してんねん

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2022/05/31(火) 12:09:26 

    >>899
    私も2年前の10万円、世帯主である親に配られたよ
    何に使ったか不明
    これがあなたの家庭の問題であって、コロナ禍での不況や家庭が苦しくなったのは家庭の問題だけど家庭のせいではないからね笑

    +3

    -1

  • 917. 匿名 2022/05/31(火) 12:09:34 

    >>912
    え?
    関西の方が保護者の年収低いのに?

    全国難関中学30校


     1位 桜蔭    1736万
     2位 海城    1628万
     3位 聖光    1561万
     4位 女子学院  1390万
     5位 栄光学園  1345万
     6位 駒場東邦  1333万
     7位 神戸女学院 1330万
     8位 武蔵    1281万
     9位 慶応普通部 1280万
    10位 鴎友学園  1275万
    11位 白百合   1266万
    12位 芝     1260万
    13位 開成    1241万
    14位 豊島岡   1237万
    15位 筑波大駒場 1210万
    16位 雙葉    1186万
    17位 麻布    1167万
    18位 洛星    1145万
    19位 筑波大付属 1130万
    20位 早稲田   1129万
    21位 甲陽学院  1116万 
    22位 浅野    1100万
    23位 巣鴨    1092万
    24位 洛南    1043万
    25位 灘     1009万
    26位 城北     998万
    27位 東大寺    995万
    28位 清風     981万
    29位 早稲田実業  963万
    30位 関西学院   830万  
       

    +0

    -2

  • 918. 匿名 2022/05/31(火) 12:10:18 

    関東人とは仲良くできひんわー
    ソリあわへんわー
    あーウザ

    +0

    -5

  • 919. 匿名 2022/05/31(火) 12:11:59 

    >>918
    誰とも合わないと思う

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2022/05/31(火) 12:12:25 

    何で高校のレベルとか年収とかの話になってんの?笑

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2022/05/31(火) 12:12:49 

    >>51
    所得制限のせいで各種手当が貰えなくて、将来奨学金も借りられないから貯金してるんです。全部自助で頑張ってて、お金がないんですよね。手当は貰えない、小児医療も2割負担、保育料はMAX、他にも沢山ありますね。
    それら全ての不公平を考慮したら年収500万の世帯と年収1000万の世帯が(子供の人数や居住地域によるでしょうが)生活水準同じような苦しさの中にいるってことを年収低い人達は理解してもっと稼ぎを増やす努力の姿勢を見せて欲しいです。
    私は保育料MAXで払ってる世帯です。片や同じクラスには保育料最低額の子もいる。まるでその子たちの保育料を払っているような気分になるのは仕方ないです。

    +12

    -3

  • 922. 匿名 2022/05/31(火) 12:12:52 

    >>918
    話の流れ分からんけどどした?

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2022/05/31(火) 12:12:56 

    >>917
    頭大丈夫?
    関東は地価や生活費高いんやから、その分年収高くて当たり前やろ?
    本気で言ってんの?
    知能って遺伝するから、子供はバカ私立だろーね。
    無駄金払って低収入生み出してコスパわりーな

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2022/05/31(火) 12:14:14 

    >>918
    逆に合う人がいるのか笑

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2022/05/31(火) 12:15:24 

    >>924
    大阪人とはバッチリ合うにきまってんやん
    当たり前やろ

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2022/05/31(火) 12:16:43 

    >>728
    家事などしてくれたら親がもっと働く時間できるんじゃない?

    +1

    -5

  • 927. 匿名 2022/05/31(火) 12:21:44 

    >>837
    でも大阪市は50,000円貰ったよね?

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2022/05/31(火) 12:26:45 

    >>26
    分かる〜。

    +13

    -1

  • 929. 匿名 2022/05/31(火) 12:27:15 

    >>360
    府はお金ないから無理だよ!
    都構想が実現できてたら緊急事とかに市のお金も府にも使えてただろうけど

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2022/05/31(火) 12:27:37 

    >>894
    頑張って中学で内心取って塾代かけて行って、必死でトップ公立に合格。
    また予備校に課金して必死で勉強しまくって、今は関関同立さえ上位層しか行けないし大変だね。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2022/05/31(火) 12:28:03 

    維新くん自分たちのためしか動かない。
    この政策もお粗末な臨時病院の批判避けるためだよね。
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +4

    -2

  • 932. 匿名 2022/05/31(火) 12:28:43 

    大阪は中国の武漢と連帯することを決定したらしいよ。
    このバラマキはそれの目眩しだね〜( ´ ▽ ` )

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2022/05/31(火) 12:31:03 

    >>931
    自民共産ならどれだけ大阪が今より良くなってなのかね
    平松や柳本あたりだっらどう改革してくれたかしら

    +1

    -2

  • 934. 匿名 2022/05/31(火) 12:32:52 

    >>8
    いや、冗談でも何でもなく、「防衛税導入」の可能性が濃厚になってきました。

     岸田総理大臣が、宗主国(アメリカ)様と約束してしまった以上、さすがに防衛費を「相当な増額」しないわけにはいかない。

     相当な増額、がいくらなのかは置いておいて、岸田内閣が選べる道は、主に三つ。
    1.PB目標を破棄し、普通に国債を増発し、防衛費を増額する
    2.PB目標を維持し、防衛費増額分、他の予算を削る
    3.PB目標を維持し、防衛費増額分、国民の所得を奪う(徴税により)
     になりますが、「3」が濃厚になって参りました。

     PB目標を維持する限り、2と3が「正しい」という話になってしまうのです。

     もちろん、ただでさえ実質賃金の低下、コストプッシュ型インフレにより可処分所得減少に国民が苦しんでいる状況で、
    「増税します」
     とは、なかなか言い出しにくい。

     そこで、登場するのが「つなぎ国債」というわけです。
    防衛費増「つなぎ国債」=政府検討、償還財源が焦点 | 乗りものニュース
    防衛費増「つなぎ国債」=政府検討、償還財源が焦点 | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    岸田文雄首相が防衛費の「相当な増額」を表明したことを受け、政府は当面の増額分について、将来の償還財源を明確にして発行する「つなぎ国債」で賄う検討に入った。政府関係者が26日明らかにした。赤字国債を際限なく発行しかねないとの国民の不安を考慮し、財政...


     「赤字国債を際限なく発行しかねない」と、不安を感じている国民がどのくらいいるのかは、私には分かりません。とりあえず、「自分の可処分所得が減ってきている」という不安を抱えている国民は、確実に増加していると思いますが。

     つなぎ国債は、将来償還に充てる財源を明らかにした上で発行します。つなぎ国債の償還は増税で対応するケースが多く、過去の基礎年金国庫負担引き上げの際には消費税増税分が充てられました。

     要するに、短期的に、つなぎ国債で防衛費を増強し、将来的に税金で償還するという話です。

     まさに、防衛税。

     防衛費を増やし、政府の支出が増えると、「国民の貨幣(銀行預金)」が増加します。(外国(アメリカなど)から兵器を買った場合は別ですが)

     その上、防衛産業の生産力や技術力を強化することに、政府が貨幣を投じれば、供給能力が引き上げられる。供給能力が増強されれば、高インフレになりにくい経済となるため、さらなる防衛費の拡充が可能となる。

     ところが、防衛費増額の「財源」を税金で賄うとなると、日本経済はデフレ化。GDPは成長せず、
    「防衛費を増やした結果、国民経済が縮小する」
     可能性すらあるのです。

     何しろ、可処分所得が減った我々は、確実に消費を減らす。消費減少によるGDP縮小分が、政府の支出増(防衛費)の効果を上回ってしまえば、マイナス成長です。

     この「狂気の政策」を何としても食い止めなければなりません。防衛費の増額は良い。財源は、単に国債を発行すれば済む話です。

     そもそも、つなぎ国債だろうが、赤字国債だろうが、国債とは基本的には「借り換え」されるものです。

     その上、国債を日本銀行が買い取れば、将来的な償還負担は消滅する。

     それにも関わらず、「国民を守る支出」の財源を、強引に「税金」に求めようとする。財務省により、日本は亡びます。

    +1

    -2

  • 935. 匿名 2022/05/31(火) 12:33:30 

    >>350
    ガルでプラス多いのその周りのお友達に自慢してみな笑
    根暗が笑

    +1

    -3

  • 936. 匿名 2022/05/31(火) 12:33:43 

    子供に金配るのは反対なのに高齢者優遇は歓迎のガル民、ガルちゃんの喜ぶ政治してたら国か速攻滅ぶだろうね

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2022/05/31(火) 12:35:27 

    >>823
    お金配るっていう、わかりやすい餌に釣られるのは良くないよ。保健所の体制強化さずに、お金配るだけなんて悪質だよ。

    父親が、お小遣い増やしてくれたけどご飯も貧しくなり、病院費用も出してくれない様なもの。


    記者
    「大阪市は保健所がコロナで何回もパンク。正保健師の数が他所の4分の1。少ないと思いませんか?」
    大阪府の知事
    「少ないとは思いません」

    記者
    「大阪市の保健所のが体制強化してると繰り返し知事が発言されたけど、具体的には?」
    大阪府の知事
    「保健所に聞いて」


    大阪市の小学校はコロナ初期に、クラスの生徒が感染しても、PCR検査やりません。
    (寝屋川市はクラス全員検索、和歌山も大学生一人感染に200人検査とかやってた)

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2022/05/31(火) 12:35:52 

    吉村知事
    強制的親子別姓賛成。

    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」
    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も - 産経ニュース
    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も - 産経ニュースwww.sankei.com

    大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。西野修…


    特定野党も自公維国も左翼

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2022/05/31(火) 12:37:29 

    絶対子供に関係する給食費負担とかのほうがしっくりくる

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2022/05/31(火) 12:39:05 

    >>76

    あなたみたいな人でも結婚してるの?

    +8

    -2

  • 941. 匿名 2022/05/31(火) 12:42:13 

    配るなら全日本人に配ってよー
    大人もしんどいっす

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2022/05/31(火) 12:46:25 

    いくら維新の悪口こそこそ言ってもなあ
    じゃあ大阪でどこに投票するのさ?と聞いたらアンチ維新の人だれも答えてくれなくて寂しい

    大阪を財政破綻寸前まで追いやった大阪自民党?
    辻元立憲?
    山本太郎れいわ?
    共産党?
    公明党?

    +3

    -6

  • 943. 匿名 2022/05/31(火) 12:47:07 

    毎月1万円、、ってのなら納得なんだが

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2022/05/31(火) 12:48:26 

    >>942
    アンチ維新はだいたい、れいわか立憲だよ
    菅直人が、梅田に来てたけどだれも演説聞いてなかったな

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2022/05/31(火) 12:49:24 

    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2022/05/31(火) 12:50:07 

    親が取り上げておしまいの家庭多いんじゃない?
    それなら教科書無料とか、鉛筆ノートとか学用品配ればいいのに。
    乳児はおむつ購入券とか。

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2022/05/31(火) 12:53:35 

    >>46
    ホント、いつも思う。
    独身でもう子供産める歳じゃないけど、子育て世帯応援なら給食費負担減らすのが平等だし、貧困の子もしっかり食事とれる。
    子無しの私でも納得できる。

    金配って選挙対策、やった感出すのが腹立つ。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2022/05/31(火) 12:54:20 

    >>1
    また目眩しか

    【コロナ禍のウラで着々と進む監視社会化】日本政府、大阪市と茨城県つくば市を「スーパーシティ」に指定  |  RAPT理論+α
    【コロナ禍のウラで着々と進む監視社会化】日本政府、大阪市と茨城県つくば市を「スーパーシティ」に指定 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    政府は10日、国家戦略特区諮問会議(議長・岸田文雄首相)を首相官邸で開き、人工知能(AI)やビッグデータなどの最先端技術を活用した「スーパーシティ」の対象として、大阪市と茨城県つくば市を指定することを決定しました。 大阪市は、2025年の大阪・関西万博の会...

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2022/05/31(火) 12:55:03 

    >>942
    やっぱり辻元さんじゃないの?
    維新に対抗できるのは
    前みたいに維新VS社民&れいわ&立憲&共産&自民党でタッグ組んでほしいわ!

    +2

    -5

  • 950. 匿名 2022/05/31(火) 12:55:28 

    >>942
    維新も赤字まっしぐらのような。
    カジノの見通し甘すぎやし。

    無党派だから、明石市の泉市長とか立候補してくれたら投票したい。
    どことも癒着してなさそうだから、パソナのことも告発できる訳だし。

    +9

    -1

  • 951. 匿名 2022/05/31(火) 12:55:40 

    >>727
    大阪市は数年前から無償だよ

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2022/05/31(火) 12:55:59 

    >>7
    自分も4人子供居るんだよね?

    +3

    -1

  • 953. 匿名 2022/05/31(火) 12:56:04 

    >>942
    敬老パス廃止とか当たり前
    改革することを否定したら衰退のみ
    改革なくして現状維持なんかできないよ、下る一方なのに

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:43 

    >>950
    明石の市長?もっとアンガーマネジメントの勉強しないとねw
    まずはそこから

    +2

    -7

  • 955. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:25 

    >>949
    辻元は論外でしょ

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2022/05/31(火) 13:01:30 

    >>2
    なんで子供にってなるかというと、本当は子供を育てている親に給付なんだけど、そう言うとモロ差別になっちゃうから。
    お偉いさんの本心は、子供を育ててない大人はダメっ!お金あげないよってことなのさ。
    今は結婚しない子供産まない自由があるとか、人それぞれとかそういう耳障りのいい言葉に騙されてるとバカを見るよ。
    世間には明らかに独身子なしに対しての差別がある。
    しかも言わないだけでお偉いさんの中にも、庶民にもそう考えている人は結構いるかもしれない。

    +9

    -15

  • 957. 匿名 2022/05/31(火) 13:01:50 

    >>942
    日本第一党の桜井さんていなかったけ?

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:23 

    >>914
    大阪市のかた?
    大阪でも市町村によっては医療証の所得制限ないところもあるね

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2022/05/31(火) 13:04:06 

    >>342
    現金給付しなくていいから、大学の学費が毎年上がっていくのをなんとかしてほしい。
    上限設けてほしい。

    +7

    -1

  • 960. 匿名 2022/05/31(火) 13:06:41 

    >>954
    別に既存の政党でなくても良いって事が言いたかった。維新も新しい政党だったから。ポスト維新の政党かカリスマせいのある政治家が大阪にできたらいいなと。

    +3

    -2

  • 961. 匿名 2022/05/31(火) 13:10:45 

    年収800万の家庭とかに一万あげる意味ある?

    +1

    -2

  • 962. 匿名 2022/05/31(火) 13:12:49 

    >>931
    インテックスにペラペラの間仕切り敷いて60億のやつだっけ
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2022/05/31(火) 13:14:24 

    >>15
    自動車税と重量税は、長くクルマに乗っていると高くなる
    重たくなるわけじゃないし

    ものを大切にすると、税金が高くなるってどういうこと?

    +46

    -0

  • 964. 匿名 2022/05/31(火) 13:15:10 

    いいなー。
    神戸も何かくれないかな。

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2022/05/31(火) 13:15:22 

    >>933
    自民と維新は繋がってるし同じ穴の狢じゃん

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2022/05/31(火) 13:17:22 

    所得制限をつけなかったことは評価するけど、子供だけ?全員に配ればいいのに

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2022/05/31(火) 13:19:02 

    >>931
    まぁでも老人優遇されすぎだったから当たり前のやつもある。

    +5

    -1

  • 968. 匿名 2022/05/31(火) 13:21:01 

    >>962
    しかも真夏に冷房なかったはずだよね。
    逆に死人出そう

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2022/05/31(火) 13:21:09 

    >>962
    これ叩く人いるけど結果論だよね

    全く何の対策もしなかったら、それはそれで叩くだけだし
    結果的に使用せずに済んでよかったと捉えるしかないな

    +5

    -3

  • 970. 匿名 2022/05/31(火) 13:23:37 

    >>967
    敬老パス廃止の説明の時の頭の不思議なおばさんと橋下さんのやりとりがめちゃくちゃ笑ったわ

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2022/05/31(火) 13:24:00 

    >>298
    高齢者や独身に配るより少ない税金ですむしイメージいいもんね。
    配ることで子育て世代が住み着いて、そこで税金落としてくれたら御の字。子育て世代優遇することで自治体も潤う循環ができる。

    +11

    -2

  • 972. 匿名 2022/05/31(火) 13:27:34 

    >>1
    今の子は贅沢だなー

    +3

    -4

  • 973. 匿名 2022/05/31(火) 13:27:47 

    >>966
    子供が占める総人口割合ってかなり低い。子育て世代に配るのと、全世帯に配るのってだいぶ負担が違うよ。

    +6

    -0

  • 974. 匿名 2022/05/31(火) 13:28:49 

    吉村はヤバいってあれ程言ってるのに大阪府民は馬鹿なのか

    +4

    -1

  • 975. 匿名 2022/05/31(火) 13:28:49 

    >>524
    それだって所得制限かかってもらえてない世帯少なくはない。

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2022/05/31(火) 13:28:58 

    大阪は生活保護も多いけど、それも対象にばら撒かれるの?
    何でもかんでもばら撒くなよ

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2022/05/31(火) 13:30:28 

    >>631
    そんなの税金払って真面目に孤独を全うする人も同じ。分断は全員にマイナス。

    +19

    -5

  • 978. 匿名 2022/05/31(火) 13:32:59 

    >>479
    大阪港湾局と中国武漢のパートナーシップもこっそり結んでた。
    今騒ぎになってからこの人会見して国防上問題ありませんとか言ってたよ。
    でも中国側は一帯一路に大阪が加わったみたいな事言ってるみたい。
    どこが問題ないの?
    怖すぎてここの議員に投票なんてできない。

    +18

    -0

  • 979. 匿名 2022/05/31(火) 13:37:26 

    >>610
    それなくしたら、家買う人増えるだろうに。

    +11

    -1

  • 980. 匿名 2022/05/31(火) 13:39:27 

    >>961
    一万でももらえたらありがたいよ

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2022/05/31(火) 13:42:27 

    わけわからん子持ち批判はよくないよ

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2022/05/31(火) 13:46:22 

    >>607
    確かに。
    ずるいって言ってる人貧乏くさい。
    1万くらいすぐ稼げる。

    +21

    -0

  • 983. 匿名 2022/05/31(火) 13:50:49 

    >>2
    子供は未来の宝

    +9

    -7

  • 984. 匿名 2022/05/31(火) 13:52:32 

    >>54
    私は子供居るけど、こんなに子供にお金かけてももう日本は団塊ジュニアを子供の力では支えられないと思う。
    だったら、子供に今のうちにお金渡して、将来苦しませるより、少子高齢化に合わせて税金を使うべきだと思う。
    将来年金を増やせるように貯金するとかね

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2022/05/31(火) 13:53:36 

    また子供って言われるけど、子供お金掛かるのよ。。自分だけなら我慢するんだけどね。
    それに子供手当あるじゃんと言われても、年少者扶養控除を廃止されてから、子供は扶養人数にも数えられないのよ。たった一万、許してよ〜

    +5

    -2

  • 986. 匿名 2022/05/31(火) 13:56:11 

    >>17
    あぁ
    もー
    あきれて
    スルー

    アモス、アモス言われてたけど
    おごれる者は久しからず。
    さよならアモス。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2022/05/31(火) 13:57:20 

    >>706
    そう思うけど彼らの待ってる先は奴隷の様な搾取労働だよ。

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2022/05/31(火) 14:01:57 

    >>668
    困窮してる人を見捨てたら治安の悪化に繋がるよ
    そもそも既に独身人口が5000万人なんだから独身無視なんてする方が不自然でいびつだよ

    +7

    -1

  • 989. 匿名 2022/05/31(火) 14:02:29 

    >>964

    神戸にもください

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:02 

    二万くらいの本が欲しいって言ってたから嬉しい。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:28 

    >>557
    本当にお金に困ってたらサークル活動しないでバイトするでしょ。
    働きながら大学での勉強に励んでる子もたくさんいる。

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2022/05/31(火) 14:05:25 

    >>985
    あもうす!!

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2022/05/31(火) 14:06:19 

    >>122
    ギフトカードだから用途限られるんじゃない?
    パチンコとかに使われることはないかと。

    +4

    -3

  • 994. 匿名 2022/05/31(火) 14:07:15 

    >>1
    >>802
    子持ちはより苦しいって…それ自己責任じゃん!
    年収そこまで高くないから付き合ってても身の程わきまえて子供諦めた人より
    それより低い世帯年収でもとりあえず出来ちゃって何もかも支援で欲しがるような底辺夫婦の方が得するのは流石におかしくないか?
    見切り発車でアフリカみたいにどんどん産めばいいの?

    +9

    -10

  • 995. 匿名 2022/05/31(火) 14:10:26 

    >>993
    利権企業に金ばらまく気がまんまんじゃん。
    給食費タダならネグレクトされてる子供も助かるし一石二鳥なのにね。

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2022/05/31(火) 14:10:34 

    >>963
    まじでそれ!本当それ!
    大事に乗ってる人も多いだろうにさ!

    そのペースで車買い替えろってことかと思うけど、車も高すぎるし!
    車必須の田舎だからないわけにいかないしさ。

    +13

    -1

  • 997. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:30 

    >>330
    所得制限あって給付金貰ってないとか仲良いママの前でも話さないけど。下品なママ友達のコミュニティに属してるんだね。

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:49 

    ピラミッドは下がいないかぎり潤わないし底上げもできないことわかってなさすぎ。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2022/05/31(火) 14:14:09 

    >>1
    議長が月100万しか貰ってないからもっと議員増やそうとかほざくような金銭感覚だもんねー政治屋って。
    そりゃ子育てにはお金かかるけど世帯年収から養育費引いて夫婦の2で割った年収より少ない単身者が結構いることには目が向かないのかな?
    子供にバラマキしかしてなくてそれ以外の困窮者はいないように扱ってる。
    老老介護世帯や生活保護をギリギリ受けられないような世帯はずっと無視されてるよね。

    +4

    -2

  • 1000. 匿名 2022/05/31(火) 14:18:21 

    子無し家庭のウチには絵に描いた餅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。