-
1. 匿名 2022/05/30(月) 22:31:09
+137
-875
-
2. 匿名 2022/05/30(月) 22:31:43
また子ども、、、+2379
-161
-
3. 匿名 2022/05/30(月) 22:31:54
わ~~~い
やったぜ+137
-296
-
4. 匿名 2022/05/30(月) 22:31:55
まーたばら撒きかよ
所得制限を付けろよ+1337
-737
-
5. 匿名 2022/05/30(月) 22:31:59
ずるい+843
-101
-
6. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:03
>>2
何、だめなの?+171
-356
-
7. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:04
子供にいらんやろ+1425
-134
-
8. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:09
いらない+551
-54
-
9. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:09
所得制限ナシはいいことだね!+891
-113
-
10. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:25
あざーっす!+41
-67
-
11. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:30
吉村さん子供何人かいるよね?
ずるくないか?+741
-229
-
12. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:31
そうじゃなくて国ごとで長期的な平等なサポートをして欲しい
所得制限撤廃を求めたい
+1230
-28
-
13. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:34
選挙対策のバラマキね。+676
-10
-
14. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:38
全国にしてよ+44
-58
-
15. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:39
車税とかを下げてもらった方が嬉しい。+1413
-34
-
16. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:49
一万円でドヤ顔とか許せない。子持ち家庭に子ども一人あたり毎年200万くらい払ってよ。+52
-236
-
17. 匿名 2022/05/30(月) 22:32:51
あもあす+6
-20
-
18. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:08
また子供か。+578
-31
-
19. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:11
たまには単身向けにも何かして欲しい+1215
-62
-
20. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:20
>>1
ギフトカードの「ド」の瞬間っぽい写真+254
-6
-
21. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:20
これ、税金使ってまで子供にあげる意味あるの?そんなことするなら生活苦で本当に苦しんでいる人の支援に回した方がまだいいわ。+869
-62
-
22. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:23
「文房具やおむつ、生理用品など子どもが生活する上で特有の負担が生じる」と支援の必要性を強調。
女子の生理用品代は別途支給してほしいかな+15
-100
-
23. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:24
羨ましいなー。
票集めの年寄りに配る自民党に比べたら評価できる。+58
-59
-
24. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:32
選挙前のパフォーマンスかな?+309
-6
-
25. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:47
年齢に関係なく全員に配れよ+694
-17
-
26. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:48
独身、高齢の親や親せきがいます、かなりおかねかかるし自分みずから動かないと行けなくて、体力も経済的にもきついです…+419
-17
-
27. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:54
イケメン+74
-235
-
28. 匿名 2022/05/30(月) 22:33:57
たまには大人にも下さいよ。。払ってばかりだよ+713
-20
-
29. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:01
>>15
それは嬉しい。
ばら撒くより、みんなが絶対に払わなきゃいけない税金等を下げてほしい。+492
-14
-
30. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:02
物価高で苦しんでいるのは子育て世帯だけじゃない。こういう選別は国民同士の憎しみを煽る。国民同士で憎み合えば、政治家に対しての憎しみが逸れるから為政者にとっては嬉しいのかもしれないが。+586
-11
-
31. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:05
>>2
高齢者に支給するよりはよっぽどいいわ!+356
-204
-
32. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:06
一万でどうしろと+46
-38
-
33. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:09
そんなん要らねーよ。吉村さんもロクなことしないね。+293
-24
-
34. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:13
>>13
7月に参院選だもんね
税金使って選挙運動+255
-4
-
35. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:19
もう子供には今まで十分給付済!!+512
-28
-
36. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:25
なぜカード?どっかのコネ業者が中抜き?+201
-1
-
37. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:29
>>4
所得制限関係なしにバラマキやめてほしいです。選挙の狙いが丸見え。+362
-45
-
38. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:32
大人もフツーに苦しいんですけどーっ
byひとり暮らし+468
-20
-
39. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:36
1万円⁉︎なめとんか!+10
-44
-
40. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:39
あれ?国がずっと前に入園入学に合わせてクーポン出すとか言ってたがあれはどうなったけ?+17
-3
-
41. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:41
うちの子来月18になるんだけど貰えるかな?+0
-47
-
42. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:45
>>2
日本人の子供に1万円だけなら良いのでは?
外国人や生活保護にばら撒くのは反対+615
-68
-
43. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:46
>>24
パフォーマンスでしかないよね
一万で何が解決するんだか+153
-5
-
44. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:00
>>6
ウン、だめ。
子供大人関係なく配って。+342
-53
-
45. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:03
介護世帯、独身世帯も苦しいと思うけどね。なんか不公平感を覚えてしまうやり方だよね。+333
-6
-
46. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:06
だったら
給食費無料とかのほうが良いな。+140
-24
-
47. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:13
>>11
双子の女の子ともう1人いると思うけど、、吉村知事がたった3万円で喜ぶかなぁ?+413
-14
-
48. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:20
1万円配ったところで、、
本気で政策考えてるのかな?
もっと頭の良い人に政治家になってほしい。
もしくはAIがなった方がいいかも。+212
-6
-
49. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:21
>>2
子供に対しての支援を喜べない子なし嫉妬おばさん
+67
-137
-
50. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:31
ぶっちゃけ10000じゃどうもならん。
子育て家庭だけじゃなくて、全体を良くしてくれないと行き詰まり感がすごい。+145
-11
-
51. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:37
所得制限つけろって声があるけど、税金がっぽり取られてばっかで手当はなくされ、子ども複数人いて年収1000万以上の家とかは大変だからね
子どもの権利くらいは平等にするべきでしょう+98
-19
-
52. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:38
子供を大切にするのは大事だから小梨だけど支持する!+29
-33
-
53. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:40
露骨なばらまき+53
-0
-
54. 匿名 2022/05/30(月) 22:35:47
独身でコロナ被害にあったけど、何もいい事なかった。
子ども産まないやつはいらないって事なのかと思ってしまう。+119
-9
-
55. 匿名 2022/05/30(月) 22:36:07
>>36
現金か振り込みで配ればそれで済むのに余計な経費かけてるよね+66
-2
-
56. 匿名 2022/05/30(月) 22:36:24
またきたぁーー笑
給食費も今年も無料にして頂き
ありがとやでぇーーーー+1
-33
-
57. 匿名 2022/05/30(月) 22:36:40
>>40
あれは自治体によって対応が違った気がする。うちの自治体は早い段階で現金もらったよ。確か、現金とクーポン半々のところもあったと思う。大阪は分かんない。+6
-2
-
58. 匿名 2022/05/30(月) 22:36:40
>>49
大学生の子どもがいる人かもよ+25
-9
-
59. 匿名 2022/05/30(月) 22:37:10
そんなもので和らぐような物価高じゃないと思うけど。個人府民税を減額の方が喜ばれそう。+39
-0
-
60. 匿名 2022/05/30(月) 22:37:12
>>52
よっ!
あんたは大梨だよ!
太っ腹!!+7
-18
-
61. 匿名 2022/05/30(月) 22:37:57
>>44
気持ちがいいね。
今は結婚しない、子ども産まない生き方もあるとか理解あるような事言うけど、こういうところで差をつけられる。みんなに平等に配るべき。+168
-35
-
62. 匿名 2022/05/30(月) 22:38:10
>>20
着眼点がのんきで笑うw+190
-1
-
63. 匿名 2022/05/30(月) 22:38:12
>>54
国の貢献してないのは事実だよ+16
-54
-
64. 匿名 2022/05/30(月) 22:38:13
物価高でばらまくなら、府に支払う税を均等に一年間だけ何割か安くするとかは出来ないのかな。+53
-0
-
65. 匿名 2022/05/30(月) 22:38:18
あぁ、もう…助かる♡+2
-33
-
66. 匿名 2022/05/30(月) 22:38:23
所得税じゃなくて子供の人数で段階付けしてほしい+4
-13
-
67. 匿名 2022/05/30(月) 22:38:34
大阪市だけだけど、水道代基本料金数ヶ月無しだよね。ありがとう!松井さん!+4
-18
-
68. 匿名 2022/05/30(月) 22:38:50
>>11
流石に知事の稼ぎで子供いるから家にも利益が入るわラッキーと思って1万バラマキ企画したわけじゃないでしょう笑+408
-5
-
69. 匿名 2022/05/30(月) 22:39:08
>>58
みっともない嫉妬には変わりない+10
-31
-
70. 匿名 2022/05/30(月) 22:39:19
大阪じゃなくて良かった~+7
-8
-
71. 匿名 2022/05/30(月) 22:39:20
>>4
えっ所得制限付けたら付けたで別の人が怒るやん。結局どうやってもみんなが納得する方法なんてないね+451
-8
-
72. 匿名 2022/05/30(月) 22:39:48
物価上がって大変なのは子持ちの世帯だけではないけど、普通に考えて子供の食費やら学用品やらで出費がかさむのは理解できる。大人と違って服や靴も定期的にサイズアップ必要だし。物価上がるばっかりなの辛い。。+15
-16
-
73. 匿名 2022/05/30(月) 22:40:19
>>2
子供にが重要+73
-25
-
74. 匿名 2022/05/30(月) 22:40:27
生きてて何も楽しくない+32
-3
-
75. 匿名 2022/05/30(月) 22:40:35
ありがたくいただきます。絵本買ってあげよ+19
-31
-
76. 匿名 2022/05/30(月) 22:40:40
>>44
結婚できないの?+20
-61
-
77. 匿名 2022/05/30(月) 22:40:49
USJの年パス買ってあげよ☺️+7
-32
-
78. 匿名 2022/05/30(月) 22:41:11
おっ!7月の参議院選挙の席数確保のためか?+13
-0
-
79. 匿名 2022/05/30(月) 22:41:14
>>2
なけなしの給料から税金払って、値上げに苦しんでる独身の自分は色々な意味でもやもやしちゃう。私は欲しいとは言わない、けどほんとに必要なとこに、慎重に、生きたお金使って欲しい。+402
-32
-
80. 匿名 2022/05/30(月) 22:41:29
そういうばら撒きもう良いよ
子育て支援するなら公共の子供が使えるような施設をもう少し拡充するとか、公立小中学校の施設充実させるとか、そういうところで金使ってくんないかな
+70
-4
-
81. 匿名 2022/05/30(月) 22:41:33
>>1
大阪府だけー?ずるい!+8
-30
-
82. 匿名 2022/05/30(月) 22:41:45
>>9
ほんとにね。給付金も子供手当も習い事の補助金も所得制限ではじかれてるから。+128
-7
-
83. 匿名 2022/05/30(月) 22:41:52
>>79
子供は国の宝なの。
+61
-110
-
84. 匿名 2022/05/30(月) 22:41:59
子供に一万円配ると
物価対策になるの?
ならんと思うけど。
+79
-1
-
85. 匿名 2022/05/30(月) 22:42:19
ばら撒きかもしれないけど有難いよ。8才6才3才の3人こどもがいるけど、ここ2年くらいコロナで外出自粛が多い生活だったから動物園や遊園地、家族旅行に使わせてもらいたい。大阪住みではないからもらえないけれど。+8
-28
-
86. 匿名 2022/05/30(月) 22:42:21
1番学費のかかる大学生は
なんで助けてあげないんだろう+42
-10
-
87. 匿名 2022/05/30(月) 22:42:51
>>20
くだらなさすぎて好きwwwwww+162
-0
-
88. 匿名 2022/05/30(月) 22:42:54
>>4
出た。貧乏人の常套句+440
-16
-
89. 匿名 2022/05/30(月) 22:43:02
>>4
非課税の人は貰いすぎだよね+588
-11
-
90. 匿名 2022/05/30(月) 22:43:19
>>56
給食費無料三年目すごいよね+5
-1
-
91. 匿名 2022/05/30(月) 22:43:22
>>76
この人の子供はいじめっ子だと思う+47
-7
-
92. 匿名 2022/05/30(月) 22:43:42
愚策中の愚策
こういうクソみたいなばら撒き政策は、国民を分断させる
日常生活において、各個人が子持ちには一切何一つ手助けしない、という風になる+36
-6
-
93. 匿名 2022/05/30(月) 22:43:46
10年勤めて初任給が1番手取り多い。
今でもギリギリなのに、物価が上がると死にます。
未来のある子どもには必要なのかもしれないけど、子どもがいない大人がキツイです。
税金どうにかして。+80
-3
-
94. 匿名 2022/05/30(月) 22:43:57
旦那に取られない方法で支給お願いします。。+2
-15
-
95. 匿名 2022/05/30(月) 22:44:10
>>44
がめつい大人+22
-55
-
96. 匿名 2022/05/30(月) 22:44:32
うちは2万貰えるから、くれるんなら貰うけども、こんな政策どうかと思うわ
物価は高くなったけど困ってない
困ってるのはそういうところじゃないんだよ+22
-5
-
97. 匿名 2022/05/30(月) 22:44:42
>>1
維新の支持率上げるため?+30
-0
-
98. 匿名 2022/05/30(月) 22:44:43
>>1
そんなのいいから子供作るだけ作って放置してるバカ親に金渡すな+70
-6
-
99. 匿名 2022/05/30(月) 22:44:47
>>1
府民だけど子連れ様優遇ばかり止めてくれ。
いまでも子連れ様々の厚かましさが凄いんだから、他に周すことあるだろう。
+94
-26
-
100. 匿名 2022/05/30(月) 22:44:52
これってまた児童手当の仕組み利用するのかな
世帯主は大阪にいるけど子供の住民票が別の県にある場合もくれるんだろうか+4
-1
-
101. 匿名 2022/05/30(月) 22:44:54
こんなしょぼい餌でも有権者は食いつくだろと馬鹿にされてる感じ+22
-0
-
102. 匿名 2022/05/30(月) 22:45:24
>>63
国に、な。+4
-2
-
103. 匿名 2022/05/30(月) 22:45:25
>>75
それでいいと思う
経済を回せばいいと思う
勉強の道具とか本とか買って学びに生かしてくれて少しでも学力レベルや考える力が増えるだけでまた未来は変わるはず+16
-11
-
104. 匿名 2022/05/30(月) 22:45:29
>>1
子供を対象にするなら、期間決めて給食費0にするとか今年度分減税するとかしないと+45
-3
-
105. 匿名 2022/05/30(月) 22:45:37
所得制限なしで全世帯というのは思い切ったね
夫婦あわせて年収1,000万円の世帯と中堅の世帯では1万円の重みが全然違うかもしれないけど、1万円は1万円。親ではなく子供が使えるといいね+9
-7
-
106. 匿名 2022/05/30(月) 22:45:56
ぼちぼち7月の参議院選の為に各政党色々なこと
言ってくる時期だよな〜...
しかし自民党の6/10以降の外国人観光客受け入れはサル痘流行リスク大丈夫なんか?+4
-0
-
107. 匿名 2022/05/30(月) 22:46:15
不平等なバラ撒きされて、日本人より外国人支援の方が手厚くて、働けるのに働かない人を助け、何億も不正受給されて。こんな扱いされて日本人ってよく税金払わない選択をしないよね。
環境整備や医療費とかで恩恵を受けているにしても、さすがに税金の使い方が酷すぎる。余裕で払えてる税金額じゃないのに。+65
-2
-
108. 匿名 2022/05/30(月) 22:46:16
>>27
イケメン?なのかな?
なんとなく近づきたくないタイプw+60
-5
-
109. 匿名 2022/05/30(月) 22:46:39
府民の水道の基本料金を何ヵ月か無料にすれば良いのに。+38
-0
-
110. 匿名 2022/05/30(月) 22:46:48
>>63
視野狭い+25
-5
-
111. 匿名 2022/05/30(月) 22:47:00
子ども子ども子ども…
そりゃ子育てにはお金かかるけどさ
大人だってかかるのよ+58
-6
-
112. 匿名 2022/05/30(月) 22:47:12
>>75
図書館行けばいい+10
-9
-
113. 匿名 2022/05/30(月) 22:47:32
>>2
私自身子どもはいますが、こういう子どもへの支援はなんか違うよな~とは思います。親だって子1人育てる経済的余裕などに責任を持って産むべきであって、物価上昇等の生活困難は子育て家庭に限らないわけで。不平等だとは思います。他県ではありますが(笑)+282
-22
-
114. 匿名 2022/05/30(月) 22:47:34
>>57
あー思い出した
現金払いのところが多かったのよね
ありがとうございますスッキリした+2
-0
-
115. 匿名 2022/05/30(月) 22:48:06
物価の上昇は全国民に影響するのに?
低賃金から税金むしりとられてる会社員も苦しいけど?
子ども子どもって、もうウンザリ。
+34
-8
-
116. 匿名 2022/05/30(月) 22:48:20
大人にもちょうだいよーー😩+22
-2
-
117. 匿名 2022/05/30(月) 22:48:28
>>107
問答無用で持っていかれてるのに、どうやって払わない選択肢ができるのか。生活保護?+20
-1
-
118. 匿名 2022/05/30(月) 22:48:34
>>6
うん、ダメなのよ。こういうところがダメなのよ。+82
-25
-
119. 匿名 2022/05/30(月) 22:49:13
>>109
その方が助かる+5
-0
-
120. 匿名 2022/05/30(月) 22:49:13
>>55
ただ、現金で配られると、パチンコ代とか酒代とか親の娯楽に使われそう。あと貯金ね。+22
-1
-
121. 匿名 2022/05/30(月) 22:49:33
どうせやるなら一律10万でお願いします。+12
-0
-
122. 匿名 2022/05/30(月) 22:50:16
>>104
お金をばら撒くだけならパチンコに使う親もいるだろうしね。
一万円分給の食費0、いいね!そういう配り方にすれば良いのに。+25
-2
-
123. 匿名 2022/05/30(月) 22:50:22
コロナのあのときより全員に十万給付はこれからだったと思う
今年の秋に貰えたらみんな少しは助かったんじゃないかな
これからまだまだ値上がるし+7
-2
-
124. 匿名 2022/05/30(月) 22:50:30
えーなー+1
-2
-
125. 匿名 2022/05/30(月) 22:50:48
>>1
物価高騰で困ってんのは大人だろうが。18歳以下の子供なんて親の脛かじってるんだから別に困ってないでしょ。
シングルだって子無しだって物価高騰の影響は受けてるのに何で子持ち世帯ばかり優遇されんの?
+95
-16
-
126. 匿名 2022/05/30(月) 22:50:55
>>2
寄生虫みたいな外国人にやるよりいいかな
+85
-8
-
127. 匿名 2022/05/30(月) 22:50:58
>>61
私は子供産まない!って意気揚々いってる人ばかりだと遠い将来日本おわるからね
どっちを優遇するかなんて分かるでしょ+71
-54
-
128. 匿名 2022/05/30(月) 22:51:13
>>20
好き+43
-2
-
129. 匿名 2022/05/30(月) 22:51:39
>>122
ごめん、一万円分の給食費0の間違い。+5
-0
-
130. 匿名 2022/05/30(月) 22:52:00
>>4
非課税世帯、生活保護世帯には配らなくていいと思います。
+604
-9
-
131. 匿名 2022/05/30(月) 22:52:16
>>1
ギフトカードってどこのギフトカード?
特定の企業でしか使えないやつなら癒着や利権を疑う+32
-0
-
132. 匿名 2022/05/30(月) 22:52:17
>>125
未来ある子供だから「飯ちゃんと食わしてやれよ!」って事でしょ+15
-16
-
133. 匿名 2022/05/30(月) 22:52:24
大阪だけかー+4
-0
-
134. 匿名 2022/05/30(月) 22:52:25
>>88
ほんと。あんたの何倍納めてると思ってるんだよ⁈と言いたい。+115
-1
-
135. 匿名 2022/05/30(月) 22:52:34
>>13
これ違法にならないかな
大阪だけでなく、全国で選挙前に必ずばら撒き+41
-2
-
136. 匿名 2022/05/30(月) 22:52:41
>>28
でも今の子達が大人になった時はもっと払うんだよ。
私が子どもならむしろ今一万いらないから税金あげないでくれよって思うわ。+18
-32
-
137. 匿名 2022/05/30(月) 22:53:08
またベトナム人がパーティーしだすわ+4
-0
-
138. 匿名 2022/05/30(月) 22:53:16
これが自民党だったら全面支持だけど、維新だから税金のバラマキ。
どこから金を出すのか今すぐ答えろよ!!+0
-2
-
139. 匿名 2022/05/30(月) 22:53:29
>>1
どうせやるなら、こういうかたちで支給するんじゃなくて、三ヶ月給食費無料とか水彩道具プレゼントとか学校でつかうものを無償化した方がいじめとかもなくなるしいいと思う。
+62
-7
-
140. 匿名 2022/05/30(月) 22:54:19
バカみたい+15
-0
-
141. 匿名 2022/05/30(月) 22:54:21
>>107
どうやら貴方は税金払わない選択してるみたいなので、参考までに聞かせてよ+7
-1
-
142. 匿名 2022/05/30(月) 22:54:33
>>7
そもそも子育て世帯ってコロナ関係なく補助金でてるもんね。
税金だって控除されるし。+143
-53
-
143. 匿名 2022/05/30(月) 22:54:42
嬉しい
一万円しかもらえないなら現金よりプリペイドカードのほうが便利やし文句ないわ
+2
-12
-
144. 匿名 2022/05/30(月) 22:55:00
>>1
子供に1万とか可愛いもんでしょ
難民なんか一人月15万よ!住居費光熱費別よ+36
-7
-
145. 匿名 2022/05/30(月) 22:55:29
一万とかあってないようなもんでしょ。
ばらまく意味あるのかよ。+4
-0
-
146. 匿名 2022/05/30(月) 22:55:30
もうお金くれとか言わないからレジ袋だけ元に戻してくれ…+15
-1
-
147. 匿名 2022/05/30(月) 22:55:41
>>86
大学生は働けるからさ…+24
-6
-
148. 匿名 2022/05/30(月) 22:55:54
>>4
バラマキって高所得者はその財源担ってるんだから何も悪くないしむしろ損しかしてない。
悪いのはお荷物状態の非課税低所得者を甘やかし過ぎな事。
病気や障害以外の非課税世帯ってただただ努力してない人でしょ。
もともと努力をしない層がバラマキで楽してお金貰えたら余計に非課税から脱出しようとなんかしなくなる。+435
-11
-
149. 匿名 2022/05/30(月) 22:56:49
>>2
まぁ子どもならいいんじゃない?
みんな苦しいのはわかるけど、やっぱ子どもは国の宝だよ。+31
-42
-
150. 匿名 2022/05/30(月) 22:57:04
>>136
大人になる前に送金で建てた豪邸がある母国に帰りますよ
+5
-3
-
151. 匿名 2022/05/30(月) 22:57:11
役所の職員みんなパソナで、領収書も株式会社パソナになってた。役所ってそんな片寄った企業使ってええのん?個人情報とかめっちゃ怖いわ!+25
-0
-
152. 匿名 2022/05/30(月) 22:57:26
なんで府内だけー!+2
-0
-
153. 匿名 2022/05/30(月) 22:57:43
独身、既婚、子の有無関係なく
一世帯で良くない?
そもそも一万円て…。+26
-3
-
154. 匿名 2022/05/30(月) 22:58:22
>>144
外国人は仕方ないよ
他国では色々大変じゃんか+5
-26
-
155. 匿名 2022/05/30(月) 22:58:32
>>4
所得制限付けろよって、いかにも低所得者が言いそうなセリフだわ。+355
-6
-
156. 匿名 2022/05/30(月) 22:58:49
>>27
日本人に見えないくらい濃い+61
-3
-
157. 匿名 2022/05/30(月) 22:58:52
また子育て世代だけか
子育て世代が憎くなってきたわ+25
-7
-
158. 匿名 2022/05/30(月) 22:59:00
>>2
独身女は貰えるわけないよね
永遠に搾取されるだけ+167
-9
-
159. 匿名 2022/05/30(月) 22:59:20
そこじゃない。全国いっぺんに税金下げろ+10
-1
-
160. 匿名 2022/05/30(月) 22:59:40
>>158
氷河期世代ならなおさら抹殺+59
-3
-
161. 匿名 2022/05/30(月) 22:59:41
>>113
子持ちですが自分はこんな考え方してますよ!って
自分は違うよ〜って優位に立ちたい人?
それかネットでは何とでも言えるから子持ち装ってるか笑+20
-70
-
162. 匿名 2022/05/30(月) 22:59:52
>>112
やばいなー
本気で言ってる?
図書館を下げる意図はないけど。+9
-2
-
163. 匿名 2022/05/30(月) 23:00:41
>>157
されても困る
面倒くさ+3
-8
-
164. 匿名 2022/05/30(月) 23:00:48
>>4
いや、どうしても配りたいなら所得関係なく平等に分配しろよ。+294
-2
-
165. 匿名 2022/05/30(月) 23:00:53
>>161
よくそんな意地悪なこと思いつくね、、+40
-4
-
166. 匿名 2022/05/30(月) 23:01:13
>>139
そんなの要らなーい
好きなおもちゃやゲーム買いたいし+4
-16
-
167. 匿名 2022/05/30(月) 23:01:25
皆さん頭の悪い方が多いですね
政治家はね結婚して子供を産めば産むほど
上に行けるのだよ
そして子供には手厚くしないと
支持が仰げないから頑張ってるだよ
今の20歳以上の君たちには期待してない
今5歳未満の子供達に
政治家は未来を変えてくれると
期待してるんだよ
+1
-16
-
168. 匿名 2022/05/30(月) 23:01:34
こんなの出してくるなんて
維新選挙厳しそうなのかな?
露骨すぎて
更に反発されそうだけど+8
-1
-
169. 匿名 2022/05/30(月) 23:01:34
>>158
どうして独身と決めつけるのか
結婚してる癖に不幸せそうwww+15
-15
-
170. 匿名 2022/05/30(月) 23:01:47
>>86
親が働けるでしょ
働かない専業は働けばいいだけ+10
-7
-
171. 匿名 2022/05/30(月) 23:02:04
>>75
家はアウトレットで夏服かな
ナイキのスニーカーとか(笑)+2
-12
-
172. 匿名 2022/05/30(月) 23:02:21
>>165
>>113みたいな自分は子持ちだけど、いろんな人に寄り添った考え方できますよーって言う人嫌いなんですよね+12
-53
-
173. 匿名 2022/05/30(月) 23:02:25
>>109
すでに市は8月から期間限定で無料決定ですが?大阪市、夏の水道料金免除 物価高で負担軽減 - 産経ニュースwww.sankei.com大阪市、夏の水道料金免除 物価高で負担軽減 - 産経ニュース大阪市、夏の水道料金免除 物価高で負担軽減2022/4/27 17:00ライフ記者団の取材に答える大阪市の松井一郎市長=27日午後、大阪市役所大阪市は27日、8~10月検針分の上下水道料金の基本料金(計4...
+7
-2
-
174. 匿名 2022/05/30(月) 23:02:36
子供、老人、低所得のみ優遇。
納税者、子なし、独身は無視か。+28
-0
-
175. 匿名 2022/05/30(月) 23:02:54
>>167
子供に選挙権はないよ+1
-2
-
176. 匿名 2022/05/30(月) 23:03:23
子供が複数人いる家庭は、新しい車が買えるくらい既に給付金貰ってますよ+14
-5
-
177. 匿名 2022/05/30(月) 23:03:24
>>162
何度も同じ本を読むって習慣知らないんだと思う。漫画感覚で読んでる人なんじゃない?読み捨て。+7
-6
-
178. 匿名 2022/05/30(月) 23:03:29
>>5
でも同じ収入で独身と子持ちなら大体子持ちの方が経済回してるし+48
-41
-
179. 匿名 2022/05/30(月) 23:03:32
>>95
おこちゃまは寝る時間だよ
おやすみ+11
-7
-
180. 匿名 2022/05/30(月) 23:03:36
>>7
子供手当てあげてるでしょーが+61
-32
-
181. 匿名 2022/05/30(月) 23:03:44
>>163
不幸せな独身に喧嘩売らないのよ+1
-6
-
182. 匿名 2022/05/30(月) 23:04:02
バカな府知事+11
-1
-
183. 匿名 2022/05/30(月) 23:04:43
>>4
は?散々貧乏人にばら撒かれてるのに、こんなアホらしいのにも所得制限とかわけわからんわ。選挙目的のばら撒きとかアホらしいしやめろと言いたい+227
-2
-
184. 匿名 2022/05/30(月) 23:04:46
子持ちは消費の優等生だからね
生きているだけで経済を回してくれるありがたい存在よ+4
-12
-
185. 匿名 2022/05/30(月) 23:04:46
>>172
自分が性格悪いから、清らかな心の広い人が憎らしいんだと思う。それか、うまく行ってなくてむしゃくしゃしてる。
+24
-3
-
186. 匿名 2022/05/30(月) 23:04:46
ガキにばかり肩入れするな!!+15
-4
-
187. 匿名 2022/05/30(月) 23:04:51
ハトの糞や大阪港の件でやばくなって票集めとしか…+8
-0
-
188. 匿名 2022/05/30(月) 23:05:20
>>176
うん
近所のアジア外国人ばかりの団地は新車だらけになってる+8
-0
-
189. 匿名 2022/05/30(月) 23:05:45
>>174
既婚子持ちの平均世帯年収は750万ね
既婚子持ちの方が税金納めている+4
-12
-
190. 匿名 2022/05/30(月) 23:05:58
>>86
働けよw+9
-3
-
191. 匿名 2022/05/30(月) 23:06:23
正直1万円なんてちょっと遊んだら速攻なくなるし、そんなに欲しいかな?
大人が1万円ずるいって、、恥ずかしくないのかな。+3
-13
-
192. 匿名 2022/05/30(月) 23:06:40
>>179
おばさんもこれ以上老けると大変だから早く寝たほうがいいよ+1
-19
-
193. 匿名 2022/05/30(月) 23:07:05
>>11
そういう揚げ足取りってさぁ、もっと大きくみようよ…+235
-13
-
194. 匿名 2022/05/30(月) 23:07:51
>>173
やっぱり水道
民営化しちゃだめだね+16
-0
-
195. 匿名 2022/05/30(月) 23:07:59
>>147
学校によるけど高校生もバイトできるよね
大学生もできるけど
提出物の量は高校生の比じゃない+2
-6
-
196. 匿名 2022/05/30(月) 23:08:03
>>139
平等なお金の使い方できるよね。
ばら撒かないで、その財源で一定期間給食費無料にしたほうがいい+26
-1
-
197. 匿名 2022/05/30(月) 23:08:04
>>173
基本料金とはいえ、これって財政大丈夫?
水道局には大阪府から支払われるんだよね?
水道局が少しでも負担になったら、あとから値上げ徴収だったり、老朽化工事とかの費用に影響されるんじゃないかなと思うけど、大阪市なら市民税あるから大丈夫かな+4
-1
-
198. 匿名 2022/05/30(月) 23:08:35
>>170
中高生の親も働けるよね+12
-1
-
199. 匿名 2022/05/30(月) 23:08:38
エステ代くらいは欲しかった
+0
-6
-
200. 匿名 2022/05/30(月) 23:08:48
>>185
自分性格悪いけど清らかな心に憎らしいとか考えたこともなかったわ笑
どうしたらそういう考えになるの笑
ていうか、ガルちゃんで清らかな心とか言われてもねぇ笑+1
-14
-
201. 匿名 2022/05/30(月) 23:09:03
大阪のまともな政治家って誰?
吉村さんと維新にはもう投票しない+22
-0
-
202. 匿名 2022/05/30(月) 23:09:03
>>191
ほんと、1万ぽっちじゃ欲しい服も買えないから、夏のボーナスで買うわ。残りの60万貯金する。+5
-4
-
203. 匿名 2022/05/30(月) 23:09:30
>>198
え?
送り迎えあるし午前中だけパートしてる+0
-7
-
204. 匿名 2022/05/30(月) 23:09:43
>>83
宝になるような人が一体何人いるのか。宝<ゴミだと思うけど+47
-50
-
205. 匿名 2022/05/30(月) 23:09:48
>>144
自国民から搾取して外国人にこんなにばら撒くバカは日本くらいだろうね+43
-2
-
206. 匿名 2022/05/30(月) 23:10:28
>>192
ごめんまだ20代なんだ😗
お気遣い有難うね!+11
-5
-
207. 匿名 2022/05/30(月) 23:10:35
>>19
水道代無料になるよね?7月ぐらいから+3
-46
-
208. 匿名 2022/05/30(月) 23:10:51
毎回10万だったからびっくりです
一万円ってなに+3
-3
-
209. 匿名 2022/05/30(月) 23:11:17
>>203
それでいいと思うよ?+1
-1
-
210. 匿名 2022/05/30(月) 23:11:23
>>204
うわぁ…
社会の教科書読み直しな+34
-14
-
211. 匿名 2022/05/30(月) 23:11:27
子どもほしいけどできひんねん。仕事はめちゃくちゃしてるからがっつり税金払ってる。私もほしいんやけど…。+9
-0
-
212. 匿名 2022/05/30(月) 23:11:42
>>27
若い頃だけはな
ただ30超えたらイケオジ以外のオッサンの価値は没落する
弁えたまえ+4
-11
-
213. 匿名 2022/05/30(月) 23:12:07
>>205
世界のATMジャパン
有名よ+12
-1
-
214. 匿名 2022/05/30(月) 23:12:07
>>169
横だけどこれだけで不幸せとか考えれるってそうとう頭弱いんだね
あぁ自分が不幸せだからか+4
-10
-
215. 匿名 2022/05/30(月) 23:12:43
>>195
提出物とバイトくらいいけるでしょ。それできつかったら社会人もっときついよ+1
-2
-
216. 匿名 2022/05/30(月) 23:12:44
>>36
私もそこが気になる
余計な経費かかるじゃんって+29
-0
-
217. 匿名 2022/05/30(月) 23:12:54
>>4
ふざけんなよ貧乏人
こっちはお前らより税金沢山払って貰えないもの多いんだぞ。貧乏人に金配るために働いてるんじゃないんだよ。これ以上不公平なことさせっか。+330
-10
-
218. 匿名 2022/05/30(月) 23:13:06
>>212
お金持ちは干からびたおじいちゃんでも価値ある+2
-1
-
219. 匿名 2022/05/30(月) 23:13:15
>>6
実際使うのは親
子供の事に使うって言っても本来それは親が出すべきお金だから
そして子供は将来税金で返す側+75
-6
-
220. 匿名 2022/05/30(月) 23:13:29
こいつら役人がばらまきしまくって、騙し取られて、一体いくら血税無駄にしたんだ?ほんと一切なにも誰に対しても支援しなくていいからお願いだからもう何もしないで議会で全員寝ててくれ。もうそれでいいよ。+3
-1
-
221. 匿名 2022/05/30(月) 23:13:31
>>207
選挙がある月だね
+6
-0
-
222. 匿名 2022/05/30(月) 23:13:36
>>11
低学歴の人や低所得者がよく使う言葉「ずるい」。
ずるい人がいるとしたら、大した税金も納めてないのに補助金貰ってばかりの貧乏人が一番ずるい。+349
-14
-
223. 匿名 2022/05/30(月) 23:14:05
子育て世帯の人達って選挙行ってる⁈ったく保身の為かよーって思える+7
-2
-
224. 匿名 2022/05/30(月) 23:14:22
>>207
なにそれ?
ひとり親支援?+4
-2
-
225. 匿名 2022/05/30(月) 23:14:22
>>172
別に自分の意見を言っただけで、誰かの意見に寄り添ったつもりもないし賛同がほしい訳じゃないですけど。
こんなひねくれた女にならなくて良かった。私もあなたみたいな女大嫌いなんですよね。わざわざコメントありがとうございましたー。+14
-3
-
226. 匿名 2022/05/30(月) 23:14:53
>>176
新車って軽でも150万くらいするけど子供3人いてもそんなに給付金貰えないんじゃないの?+2
-6
-
227. 匿名 2022/05/30(月) 23:14:54
>>135
与党が大々的にやってるのに違法になるわけない+9
-2
-
228. 匿名 2022/05/30(月) 23:15:00
>>190
働いてますよ
+0
-1
-
229. 匿名 2022/05/30(月) 23:15:00
>>204
一秒先のことしか考えられないタイプだね。+34
-11
-
230. 匿名 2022/05/30(月) 23:15:30
>>7
子供にっていうか
子供の物や食料買うのに使ってくれって感じ?
そんなことよりカジノとか中止にしてくれ
790億市が負担するんだぜ
コロナも落ち着いてるかわからんのに+110
-1
-
231. 匿名 2022/05/30(月) 23:15:37
>>223
行きますよ
子供メインの社会にしたいですからね
+4
-4
-
232. 匿名 2022/05/30(月) 23:15:51
角川の日本の歴史全巻買ってあげよっと+2
-3
-
233. 匿名 2022/05/30(月) 23:15:58
>>1
間違えて一人に4630枚分配られたらいいのに+6
-3
-
234. 匿名 2022/05/30(月) 23:16:02
現物支給にしれろ+7
-1
-
235. 匿名 2022/05/30(月) 23:16:42
>>134
偉そうだよね、所得制限付けろとかさ何様だよ
こっちは税金人より沢山払ってるのに、子供の助成とか制限されまくってるのに
何でその上税金うちより払ってない人に制限付けろとか偉そうに言われなきゃいけないわけ?!
子供に対する助成だよ?差別だって言いたいわ、こっちこそ+118
-4
-
236. 匿名 2022/05/30(月) 23:16:51
>>231
この人の子供ニートになって子孫残さなかったら笑う+1
-5
-
237. 匿名 2022/05/30(月) 23:17:23
>>226
国からと県や自治体から
一人10万✕6回+2
-2
-
238. 匿名 2022/05/30(月) 23:17:46
大阪港の中国武漢とのパートナーシップ、外国人起業家の拠点グレーターミナミ構造、大阪万博、カジノ
大阪はどうなるんやろね+20
-0
-
239. 匿名 2022/05/30(月) 23:17:49
なんだかなー
とりあえず、子育て世帯、非課税、ご老人にお金配ればいいと思ってる政治家ばかりで新しいことしないよね
批判があっても、それ以上に旨味があるんだろうね
なんだかんだ菅さんのときのが、新しいことしてくれてたと思う+8
-4
-
240. 匿名 2022/05/30(月) 23:17:52
>>228
ならいいじゃん
何が不満なの+1
-1
-
241. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:18
>>236
心配ありがとうございます
長女は東大行ってます
+1
-6
-
242. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:39
>>206
20代だからトピと関係ない
おこちゃまとか訳分からないコメントできるのかぁ
頭悪いままでおばさんになると余計惨めだから若いうちになおしたほうがいいよ!
+0
-16
-
243. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:41
>>28
働くほど特典があるって社会にしないと労働意欲湧きませんもんね+41
-3
-
244. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:46
>>235
貧乏人だからそうやって怒るのよ+20
-13
-
245. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:51
>>237
え?大阪ってそんなに貰えるの?+0
-2
-
246. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:51
>>83
日本は宝も腐らせるような政治しかしないよ+38
-1
-
247. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:55
>>92
10000円の給付金と日常生活の手助けってどんな繋がり?
お金貸さないとかなら分かるけど+5
-2
-
248. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:59
>>148
そうだそうだ!
世帯収入高いからって、優雅に暮らしてねーぞ。
必死こいて働いて、収入上がってるのに税金でガッツリ取られてゆとりは生まれなくて、むしろ借金は増えてるし、手当も謎の所得制限で外されて、子供の成長を堪能する余裕なんてないくらい働いてるんだぞ。
所得制限の上を見直してください。
官僚の奴らなら分かってるはず。
文句言っても届かない小さな声だから聞こえないふりしておきましょうって腹だ。
よく一般的に憧れられる年収1000万。
これ魔の年収だよ。+95
-4
-
249. 匿名 2022/05/30(月) 23:18:59
>>195
提出物大変だったよ。
でもなんとか社会で頑張れてます。
ありがとう。+0
-1
-
250. 匿名 2022/05/30(月) 23:19:18
>>241
学部は?+0
-5
-
251. 匿名 2022/05/30(月) 23:19:35
>>161
わざわざ子持ち装う意味ありますか?可哀想な人ですね。優位に立ちたいのはあなたでしょ。批判したら注目してもらえるとでも思ったか、普段リアルに相手してもらえないクソガキが。+10
-8
-
252. 匿名 2022/05/30(月) 23:20:58
>>250
横だけどなんか怖いよあなた
そんなこと聞いてどうすんの+8
-2
-
253. 匿名 2022/05/30(月) 23:21:17
>>245
すみません
群馬県です
+1
-3
-
254. 匿名 2022/05/30(月) 23:21:25
>>76
ううん、子供もいてるけど
大人の私にもほちぃの。
+6
-9
-
255. 匿名 2022/05/30(月) 23:21:41
>>241
ニートに学歴関係ないというか
有名大学に子供入れるくらい裕福な家庭の方がニート率は高いよ+1
-2
-
256. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:01
>>120
そんな親ならどのみち換金されそうに思うけど+9
-2
-
257. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:03
>>172
って、結婚も子どももできないバカが言ってます(笑)
こっちもお前嫌いなんで結構ですよ。+5
-4
-
258. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:12
住民税安くなれ+1
-0
-
259. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:21
>>252
今必死に調べてはるんやろうなw
当たってたら1万円くれ+0
-5
-
260. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:23
>>242
オバサンかと思ったら全然違ったの悔しいんだよね...🥺
何から何までお気遣い有難うね!
あなたのオバサン決めつけ発言も、間違った時に恥ずかしいだろうからやめた方がいいよ!+6
-6
-
261. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:37
>>204
今の子育ては超超過保護。頑張って働くなんて馬鹿みたいと思ってる子どもたちが大人になっても大した労働力にはならなさそう。+21
-15
-
262. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:50
>>255
薬剤師目指してますから心配なさらずに
+2
-3
-
263. 匿名 2022/05/30(月) 23:23:02
>>240
ギフトカードの話にコメントしたはずなのに
働けよと言われた人に
何を不満だと言われても唖然とするしかないな+1
-2
-
264. 匿名 2022/05/30(月) 23:23:07
>>130
だよね。でもこう言う層って声でかいから除外したら騒ぐだろうしめんどくさそう。笑+88
-2
-
265. 匿名 2022/05/30(月) 23:23:14
>>257
こんな親が子育てしてんだから
きっとロクな大人にならんやろな
金ドブ製造機さんお疲れ様でーす+3
-5
-
266. 匿名 2022/05/30(月) 23:23:17
>>239
菅さんも選挙前に配ろうとしてたじゃん
あまりにも追い込まれすぎて
総裁選にも出られなくなって 立ち消えになったけど+3
-0
-
267. 匿名 2022/05/30(月) 23:23:30
>>257
独身でも既婚でもいい年して子どもいない人って人間として終わってる人多いように感じる。+6
-13
-
268. 匿名 2022/05/30(月) 23:24:02
>>113
わかる、子供は宝だとしてもなんで物価高で子供にキブトカード配ろう!になるのかここが意味がわからん。
親が影響受けてるんだけどね?+49
-5
-
269. 匿名 2022/05/30(月) 23:24:02
本当に子どもの為に使う人ってどれくらいなんだろ+6
-1
-
270. 匿名 2022/05/30(月) 23:24:14
>>185
ほらね笑
>>225 いちいち反論してきてこんなコメしてくるくらいだから清らかな訳ないでしょ笑
貰えない人の気持ちも分かりますよ〜って誰にでもいい顔したいだけ
+1
-16
-
271. 匿名 2022/05/30(月) 23:24:16
>>262
医学部はダメだったか...+1
-6
-
272. 匿名 2022/05/30(月) 23:24:35
>>259
言ってる意味が分からないです
ただ絡みたいだけの人なんですね+1
-2
-
273. 匿名 2022/05/30(月) 23:24:41
>>2
ほら出た日本人の足の引っ張り合い
子どもだけ、、やらずるい、、やら
なんの罪もない子供に対して矛先向ける奴!
日本人の子供ならいいやん。
不満あるなら自分も日本人の子供産んで少子化に貢献してくれ!+171
-88
-
274. 匿名 2022/05/30(月) 23:24:47
>>261
たしかに。でも勤勉させてあげて海外で活躍する大人に育てあげたら労働ではなくやりたいことができるかなと、、+1
-4
-
275. 匿名 2022/05/30(月) 23:24:52
>>255
知り合いにいる!
頭の良い大学出て大企業に就職したけど、すぐ辞めちゃってニート。からの知り合いが店長のコンビニでバイト。+1
-2
-
276. 匿名 2022/05/30(月) 23:25:00
>>248
だったら、もっと稼ぐか、
働くの抑えれば?
毎回毎回うるさいんだよ。
はしたない。+3
-58
-
277. 匿名 2022/05/30(月) 23:25:58
>>271
わざわざそんな大変な仕事させたくないですね
+0
-3
-
278. 匿名 2022/05/30(月) 23:26:09
>>276
プラス100押したい
本当に毎回毎回うんざりする+1
-43
-
279. 匿名 2022/05/30(月) 23:26:38
>>275
仕事してるからニートではないな+0
-2
-
280. 匿名 2022/05/30(月) 23:26:53
>>7
子供ならとっとかないですぐ使ってくれるでしょ+9
-8
-
281. 匿名 2022/05/30(月) 23:27:12
>>165
こういう思考の人ってすごいですよね。172みたいな奴、絶対社会で成功してないね。ガルだけでイキがるバカ女。現実では下向いて高架下とか歩いてそう(笑)+2
-7
-
282. 匿名 2022/05/30(月) 23:28:17
>>267
世界せまいですね+9
-1
-
283. 匿名 2022/05/30(月) 23:28:35
>>260
ブーメランで笑うわ
あなたと同じ20代ですから笑
恥ずかしいよ、とか言ってるけど先におこちゃまとか
よく分からない決めつけ発言してきてるのあなたが先だからね笑
しかも間違ってますよ、恥ずかしいねー+1
-14
-
284. 匿名 2022/05/30(月) 23:29:17
>>270
>>185だけど、>>225じゃないよ
+4
-2
-
285. 匿名 2022/05/30(月) 23:29:17
生きてるだけでお金かかるし、こんな不平等かつ理不尽なばら撒きばかりだし、先のこと考えたら死にたくなってくる
もうお金配らなくていいから、早く安楽死認めてください+6
-1
-
286. 匿名 2022/05/30(月) 23:29:37
>>281
いやいや
こういう人が成功するのよ
日本では+0
-7
-
287. 匿名 2022/05/30(月) 23:30:00
>>278
既視感ありすぎるからうんざりするよね。
いい加減大人になれよって思う。+1
-23
-
288. 匿名 2022/05/30(月) 23:30:13
知事
どんどん悪人面が出てきたな。
本性+4
-0
-
289. 匿名 2022/05/30(月) 23:30:30
>>260
あと、その絵文字古いよ
会社のおばさんがよく使うの見るわ+1
-15
-
290. 匿名 2022/05/30(月) 23:30:48
>>205
ウクライナに600億だっけ?
ゼレンスキーの両親はイスラエルに豪邸建てたらしいよ+11
-1
-
291. 匿名 2022/05/30(月) 23:30:55
>>265
そうだね。くれぐれもあんたみたいな奴にだけはならないように育てますね。金ドブ製造機第1号から産まれたおバカ女さん。+1
-4
-
292. 匿名 2022/05/30(月) 23:31:06
>>1
もういいよっ!また子育て世帯対象!
子供を放置してるくそ親や、くそガキなんて沢山いるのにっ!なんで子持ちばかり優遇??+15
-11
-
293. 匿名 2022/05/30(月) 23:31:08
ギフトカードなんてもらっても嬉しくない
使うのめんどくさい+0
-1
-
294. 匿名 2022/05/30(月) 23:31:16
>>16
プラスがついてるのが怖い+58
-1
-
295. 匿名 2022/05/30(月) 23:31:31
>>279
つい最近フリーターになったけど、数ヶ月まえはニートだったよ。+1
-2
-
296. 匿名 2022/05/30(月) 23:32:57
>>284
は?わかるけど
+0
-8
-
297. 匿名 2022/05/30(月) 23:33:12
>>290
スリランカにもつい最近マネープレゼントしてたよね
去年はベトナムだっけ
+5
-0
-
298. 匿名 2022/05/30(月) 23:33:28
>>2
このコロナで子沢山家族ボロ儲けだよね
値上げに関しては子供関係ないんじゃないかな
苦学生さんも助けてあげて+124
-36
-
299. 匿名 2022/05/30(月) 23:33:36
所得税をなしにしたほうがよっぽど助かるのでは?
子供いないし、税金はたくさん取られるし、何の恩恵もない。+4
-0
-
300. 匿名 2022/05/30(月) 23:33:57
>>295
他人の人生とやかくうるさい人だね
+1
-2
-
301. 匿名 2022/05/30(月) 23:34:12
>>287
えーじゃあ子供への給付金で子供ばっかりずるいって言ってる人も既視感ありまくり、いい加減大人になれよって感じじゃない?+25
-4
-
302. 匿名 2022/05/30(月) 23:35:07
>>276
横だけど、
「だったらもっと稼げ」はお金ないって言ってる低所得者全員へのブーメランだよね。
自分はたくさん稼ぐことも出来ないくせに他人には簡単にこの台詞言えちゃうとか、本当に愚か。
+55
-1
-
303. 匿名 2022/05/30(月) 23:35:08
>>298
仕方ないよ
ポンポン出産外国人のための給付金だよ
母国送金もしなきゃならないし+12
-3
-
304. 匿名 2022/05/30(月) 23:35:08
>>270
お前はたまにはいい顔しろよ。顔面も性格もブスすぎ。また通りがかりの知らない奴にブス!って言われるぞ。+11
-2
-
305. 匿名 2022/05/30(月) 23:35:48
子供を大切にする気持ちは素晴らしいけど、
納税者のお金を限定してばら撒くのは
もう辞めようよ。
公平であるべきだよ。
あほらしい。+22
-1
-
306. 匿名 2022/05/30(月) 23:36:23
>>284
225は私だよ☆+0
-2
-
307. 匿名 2022/05/30(月) 23:36:35
兵庫大阪の金魚のふんなのにこういう時には足並み揃えない
出し渋りもいいとこ
でいらんことばっかり大阪の真似して斎藤あかんな+2
-2
-
308. 匿名 2022/05/30(月) 23:36:42
子は宝だね
ざけんな糞害人+4
-3
-
309. 匿名 2022/05/30(月) 23:37:15
>>256
なるほど換金はあたまになかったよ。笑 そこまでして子供に配られたお金を自分に使いたいんだね毒親は。笑+3
-2
-
310. 匿名 2022/05/30(月) 23:37:26
頭おかしいよ。
何故子供に+6
-4
-
311. 匿名 2022/05/30(月) 23:37:39
思ったけど子供にばかり支援して子供がまだいない家庭からどんどん搾取してって、欲しいのに子供産むの断念しちゃう人増えないのかな?+8
-5
-
312. 匿名 2022/05/30(月) 23:37:57
>>301
もちろんそれも
ルーピング。
まいっかいまいっかい同じ。
まさか、、
デジャヴ!!??+0
-8
-
313. 匿名 2022/05/30(月) 23:38:08
こいつ無能な+8
-0
-
314. 匿名 2022/05/30(月) 23:38:08
子連れ嫌い+7
-5
-
315. 匿名 2022/05/30(月) 23:38:16
>>83
でもこのお金って結局、国の宝である子供達の未来の税金として上乗せされるだけだよね+54
-4
-
316. 匿名 2022/05/30(月) 23:38:20
>>290
貧乏な国の大統領なのに両親に10億プレゼントっておかしいよね
その金どこから出てんのか【朗報】ゼンレスキー大統領、両親に10億円の豪邸をプレゼント : ほげほげ情報局hoge5ch.info1 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 18:45:35.16ID:aDs/1kEv0 ・イスラエルの市街地 ・敷地面積950平方メートル ・9トンの海水プールあり ・警備隊の宿舎あり ・特殊部隊ボディーガードつき ・装甲車2台配備
+14
-0
-
317. 匿名 2022/05/30(月) 23:38:50
>>311
ないない
勝手に産まないだけ+6
-8
-
318. 匿名 2022/05/30(月) 23:39:04
>>311
大丈夫!若い外国人バンバン移住させてるから+0
-4
-
319. 匿名 2022/05/30(月) 23:39:35
誰がどうやってこの政策を決定したんだよ。
ってのが多い。
国民は望んでないことばかり。+7
-0
-
320. 匿名 2022/05/30(月) 23:39:39
>>316
ジャパンサンキュ+2
-3
-
321. 匿名 2022/05/30(月) 23:39:54
全国の知事や市長さんへ
まず給付金不正受給者あぶり出しと回収計画と報告してその回収金から子供有り世帯へ渡すなりしてください。+8
-0
-
322. 匿名 2022/05/30(月) 23:40:04
>>251
こんなネットの世界でいい顔したいんだから
リアルで相手してもらえないのはあなたでしょ笑
ネットの世界だけでも味方作りたい?
てか言葉遣い汚いけどそれでも子持ちなんですね…+3
-5
-
323. 匿名 2022/05/30(月) 23:40:43
>>270
自分でプラス押してる?笑
自分に子どもいなくてギフト券もらえないからって、子持ちの意見批判すんなアホ。わざわざ人を不快にさせるコメントお疲れ様!ガルで相手してもらえて良かったね☆+4
-11
-
324. 匿名 2022/05/30(月) 23:40:52
>>311
それはないと思う
こなし家庭からの搾取じゃなくて恩恵がないだけだから元々欲しいと思ってる人たちは普通に産むと思う
なんなら子供に支援政策の目が向いてるほうが産む人増えるんじゃない?高齢者優遇してるよりまし+4
-5
-
325. 匿名 2022/05/30(月) 23:40:59
>>316
さすが欧州の韓国と言われる国の大統領+7
-1
-
326. 匿名 2022/05/30(月) 23:41:44
>>2
選挙前だからってばらまくな。
大阪都構想の直前に、大阪市民の未就学児にもお金はばらまいてたの忘れてないぞ!
コロナ対策と称して、大阪府の税金から子供には図書カード20億円分ばらまいてたの忘れてないぞ。何の意味があったんや。+64
-1
-
327. 匿名 2022/05/30(月) 23:42:11
避難民は旅行して楽しんでるから大丈夫
+2
-0
-
328. 匿名 2022/05/30(月) 23:42:34
>>304
顔面見たことないのに決めつけて恥ずかしくないの?
これがネットの世界なの?
てかトピ関係ないコメントやめたら頭弱い
あと普段可愛いは言われてもブスって言われたことないよ笑
実体験?そんなこと言われる人本当にいるんだ+0
-9
-
329. 匿名 2022/05/30(月) 23:42:40
>>327
これ。子供にばら撒くよりこっちの方が問題+4
-1
-
330. 匿名 2022/05/30(月) 23:43:01
>>302
専業主婦だけど所得制限あるけど?
他のママ友たちもみんな所得制限で
給付金貰っていないけど
誰も怒っていないし愚痴もないよ。
学校に寄付とかしないタイプ?
+0
-28
-
331. 匿名 2022/05/30(月) 23:43:32
そういえば維新の支持層って
30代40代あたりのちょうど子育て世代だよね
勝ち組って言われる人が多いそうだから
普通に結婚して子供いる人も多いだろうね+5
-1
-
332. 匿名 2022/05/30(月) 23:43:35
>>316
金持ち日本人達からの寄金かな+5
-0
-
333. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:02
>>16
乞食根性やばいね+67
-0
-
334. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:33
>>1
生活保護の金額の半分ほどギフトカードでお願いします。+7
-2
-
335. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:34
ギフトカードより現金にしてくれ
ネットショッピングばっかでギフトカードとか使わん+2
-3
-
336. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:53
>>329
問題?辛い人が日本に来て楽しめてくれてるなら良かったのでは??
+0
-2
-
337. 匿名 2022/05/30(月) 23:45:00
>>281
ガル民ってなんで現実では絶対にこう!って決めつけ発言多いの?
願望?それか自分がそれだから決めつけてでも仲間がいると安心するからか+0
-0
-
338. 匿名 2022/05/30(月) 23:45:19
>>5
子ども相手に1万円のギフトカードぐらいで嫉妬しなくても…+108
-24
-
339. 匿名 2022/05/30(月) 23:45:52
>>224
大阪市、夏の水道料金免除 物価高で負担軽減 - 産経ニュースwww.sankei.com大阪市は27日、8~10月検針分の上下水道料金の基本料金(計1540円)を全額減免すると発表した。申し込み手続きは不要。長引く新型コロナウイルス禍や、ウクライナ情勢に伴う物価高騰で市民生活に経済的な影響が広がっているとして、負担軽減を図る。
8−10の3ヶ月間、大阪市の全世帯だとおもうけど…+13
-1
-
340. 匿名 2022/05/30(月) 23:45:55
>>336
楽しむお金の出どころが問題なんじゃないの+3
-0
-
341. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:29
>>316
そりゃー金になる木があれば即効利用するのが白人だから!+2
-0
-
342. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:34
>>16
少子化解消したいなら、それくらいしないと無理だろうね
せめて100万だな。成人するまでに2000万。ええやん。+5
-40
-
343. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:48
>>12
1万もらっても何の助けにもならない。
+41
-1
-
344. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:57
>>2
子育て世代だけど、なんか違う。
本当に支援してくれるなら、保育園に入れるようにしてください。
これは行政としてやってほしことじゃない。一万円配る方が簡単なんでしょうけど。これで選挙で投票するほどそこまでこっちもバカじゃない。+64
-13
-
345. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:01
>>322
すいませんあなたと違って味方はネット以外にたくさんいるんです。ありがたいです。この話もまた皆で話してみますね。こんなコメントに丁寧な言葉遣いは勿体ないですから。笑+2
-2
-
346. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:04
>>257
また勝手な決めつけ笑
残念ながら旦那も子供もいますよ
いるからあなたみたいな発言イラッとするんだよ
いなかったら気にもとめないわ+1
-1
-
347. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:33
>>4
所得制限つけろ、って言うなら
低所得の方々の方を対象にしたいわ。
税金もロクに収めてない人達を対象外にするのが筋でしょ。+234
-0
-
348. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:42
>>340
少ない金額でも楽しんでるというのに、、
+0
-2
-
349. 匿名 2022/05/30(月) 23:49:09
>>344
ほら!
また外国人優先で日本人が困ったまま!
どうにかならないのかな!+7
-1
-
350. 匿名 2022/05/30(月) 23:49:16
>>161
少なくともあなたよりは私の方がプラス多く頂けたので、あなたよりは優位ではありますね(笑)すみませんありがとうございます!笑+8
-10
-
351. 匿名 2022/05/30(月) 23:50:30
これで将来たくさん納税してくれるなら安い投資だよ。+3
-9
-
352. 匿名 2022/05/30(月) 23:50:50
>>113
どうせ自分の県でやったら、ヒャッハーってなって文句言わないくせにw+14
-14
-
353. 匿名 2022/05/30(月) 23:51:52
>>20
わかるw+32
-1
-
354. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:05
取られる時はガッポリとられるねんから、貰える時は貰っといたらええねん+5
-2
-
355. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:21
>>36
国が10万円子育て世代に給付するとき、吉村知事は「絶対現金が良いに決まってる」って言って、皆拍手喝采だったのに変なの。
大阪府のコロナ対応した医療従事者への10万円もQUOカードにしてた。何故か不思議だったけど、利権なのか。+56
-1
-
356. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:21
>>257
てか、私は子供にギフトカードあげることに賛成なのになんで子供いないってふうになるの?笑
頭弱いの?
子供いるから賛成なんだよ、大阪市民じゃないけどね
あんたみたいな、コメントでいちいち子供いますけどって前置きする発言が嫌いなだけ+0
-8
-
357. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:25
>>276
働くの抑える?
バイトじゃないんだからそんな自由に決めれるわけないじゃん(笑)
正社員で働いたことあります?
もしかして、転職しろってこと??
そうなると、一転、貰える側に周りますね。+24
-1
-
358. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:36
>>330
よこ
専業主婦は稼いでないもんね
我が子のために一生懸命働いて稼いできてるのに低所得者にもっと稼げとか言われたくないんよね
というか、言われる筋合いもないけど+14
-4
-
359. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:53
>>348
少ないか?+0
-0
-
360. 匿名 2022/05/30(月) 23:53:28
>>173
市だけで無く府民に。+8
-0
-
361. 匿名 2022/05/30(月) 23:53:49
>>2
独身おばさんやけど私も一万円分の図書ギフトカード欲しいな〜
私は売って現金化しないしちゃんと本を買うよー!
まーくれへんよなー+69
-8
-
362. 匿名 2022/05/30(月) 23:54:03
維新には騙されたらアカン。+10
-1
-
363. 匿名 2022/05/30(月) 23:54:20
>>19
そんなの無理!
家庭持たないなら子供は産まないわ、将来国の金使う事になるに決まってるやん+29
-102
-
364. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:04
>>307
足並みなんか揃えずに脱維新の方向に舵を切ってくれる方が兵庫県民の為だと思うよ+3
-0
-
365. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:32
>>343
本当それな+1
-2
-
366. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:52
>>161
で、優位になったら何か貰えるんですか?
あなたこそネットだったら何とでも言えると、無駄にあおってる張本人でしょうが。笑+9
-5
-
367. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:34
>>323
ねぇ、よくコメント読んだら笑
>>113の子持ちだけどギフトカード反対ってコメントに
反論してるんだよ
子持ちだからギフトカード賛成なの、わかる?
アンカー多いから頭弱いとわけ分かんなくなっちゃうね笑
勘違いしてアホなコメントはしてるアホはあなただったね笑
+1
-12
-
368. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:09
>>142
補助金出てるのは底辺〜中流家庭までだよ。+36
-3
-
369. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:38
>>358
税金納めてるには変わりないから。
所得制限に引っ掛かって給付金もらえないのが
悔しいなら、仕事やめれば?働いてるからそんなにイラつくんでしょ?
給付金もらえなくて腹がたったこと一度もないけど?
+4
-10
-
370. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:44
>>323
コメント消しなよ!
勘違いしててアホ丸出しで恥ずかしいよ+1
-2
-
371. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:54
>>135
私はばら撒かない政党に入れます+16
-1
-
372. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:12
>>330
今現在子供小さい?
もう少し大きくなったら分かるよ。
めちゃくちゃお金かかるから所得制限に殺意が湧く。+7
-5
-
373. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:19
子供に給付金ばら蒔いたら日本の将来はお金の価値の解らない我が儘で頭の悪い生意気な若者だらけになって国が崩壊するよ+6
-2
-
374. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:36
>>28
子供いる家の大人も税金払ってるよ+32
-10
-
375. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:11
避難民の方にも是非+0
-2
-
376. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:15
>>372
小学生高学年と中学生だけど。
二人とも私学だから教育費かかってるよ。
だけど、所得制限ずるい!って思考には
全くなりません。
+0
-10
-
377. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:18
>>358
同じ世帯年収の専業主婦家庭より納税額少ないからええやん
グダグダ文句言うな
嫌なら辞めちまえ+5
-1
-
378. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:25
>>356
大阪“府”民だよ。頭弱いの、眠いの?笑
コメントたくさんありがとうね。楽しいよ。あとアドバイスありがとう。子どもいるけど、ってガルでは地雷ワードなんだね。次から気をつけるね。それはなるほどなって、勉強になったよ。まさかそこで喧嘩売られるとは思わなかったよ。気をつけるね。ありがとう。+1
-1
-
379. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:35
>>38
ほんとそれ。
30、40代の独身をもっと大事にしてください。+23
-11
-
380. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:45
財源って国がくれたお金なんだ。
原油価格・物価高騰対応分だって。
ってことは他の所も同じように貰ってるよね。
他所は何に使ってるんだろ。+3
-0
-
381. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:56
なぜギフトカード?
文房具、書籍、おむつ、生理用品って。
お店もバラバラじゃない?+6
-0
-
382. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:09
>>175
コメ読もうよ
…未来とちゃんと言ってるでしょ
今の若者なんてろくでもないから
来世に掛けたくなるよね〜
みんなバカと言われない為に頑張れ+2
-2
-
383. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:31
ギフトカードてwww一万円てwww
子どもにてwwww
無駄な税金浪費するんなら税金下げて買い物しやすい環境とか考えて欲しいわ。色々高騰してんやから
給付とか期待してないから違うとこ考えて欲しいわ
+6
-1
-
384. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:37
子育て世帯だけ優遇して、票ゲットってか。バカなやつらばっかだな。+3
-2
-
385. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:43
>>370
横
消すのは無理やろ…
どうやって消すねん…+2
-1
-
386. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:00
>>1
税金を一銭も使わないと公言していたカジノ用地に800億、子供に1万円ばらまき
そのお金どこから出すんですか?夢洲土壌対策800億円 IR候補地、大阪市負担へ - 産経ニュースwww.sankei.com大阪府と大阪市が誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)を巡り、整備予定地である大阪湾の人工島・夢洲の液状化や汚染土壌対策費として約800億円が必要になることが20日、関係者への取材で分かった。市が全額負担する。松井一郎市長は対…
+21
-0
-
387. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:42
>>11
あなた貧乏くさいよ
ズルくないよ+73
-10
-
388. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:44
>>369
あんまり言い合いしたくないけどさ
給付金貰えないから腹立つんじゃなくて、子供へ支援なのに不平等かつ愚痴ったら低所得者にもっと稼げとか理不尽な事を言われ、稼いでない専業に偉そうなこと言われるのが腹立つわ笑+14
-3
-
389. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:52
>>1
子供にって表現やめたらいいのに。給付金でも子供にっていうから、自分のお小遣いと勘違いしている子供が続出したじゃん。子育てをしている親にとかの方がまだいいと思う。+10
-0
-
390. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:02
吉村さん、あんたの貯金からプレゼントしたら?+6
-0
-
391. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:28
何で順番に支援しないの?
子供、お年寄り、青年って順番に支援すればいいのに+0
-1
-
392. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:31
>>217
ほんとそれ+83
-1
-
393. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:46
>>382
親世代の懐柔に決まってるでしょ
どう見ても+3
-0
-
394. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:20
>>362
考えてみたらこれ大阪限定だよね
大阪の人はもう維新に騙されちゃってるぽいから
選挙は関係ないのかも
そうなるとカジノの方かな?
あっちはカジノに関する住民投票請求の署名活動が起きてたみたいだし
維新にしてみればこっちも結構厄介かもしれないしね+2
-0
-
395. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:44
>>376
まだまだこれからだよ。
かかってくるのは。
それでも文句がないなら年収1500万以上稼いでらっしゃるリッチな世帯様ですね。+1
-1
-
396. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:46
>>357
10万20万貰えないからなんなの?
そんなに怒ること?
ほんとにはしたない
+2
-12
-
397. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:49
>>24
でも無記名でも若者に投票してもらって、若者向けの政策をしてもらうのは大事+1
-0
-
398. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:58
>>383
本当に政治家ってバラまきしか考えることが出来ないのかって感じ。一人当たり一万円でも、まとめて使えば結構な金額が使えることになるのに。
ひょっとしたら、まとめて有効なことに使う頭がないから、すぐバラまきにはしるわけ?+1
-0
-
399. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:13
>>380
へぇ〜そうなんだ
うちは田舎だからガソリン安くしてくれたらそれでいいわ
+3
-0
-
400. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:02
>>378
いちいち揚げ足とってまぁ笑
一々苛ついてこんな時間まで汚い言葉でコメント返してくるくらい性格悪いんだから、いい顔するのやめろってこと
いい勉強なったならよかったわ!
あっ、でもリアルな世界で居場所なくて
ネットで賛同求めて居場所見つけてたのなら
邪魔しちゃったかな
それだったらあやまるね!
おやすみー+0
-2
-
401. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:10
>>379
次世代生み出さない独身に国は用ないよ…
+30
-19
-
402. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:36
>>367
んー。ごめんね正にアホだからわかんない。笑
113は私だけど、別にギフトカード反対なんて言ってないですよ。書いてないけどそれなら皆に配ればいいのに、って意見です。頭弱い、っていう言葉すごい好きなんですね。アホは認めます、アンカー多すぎてワケわからないやら楽しいやらです。+1
-1
-
403. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:00
どーせ親が使うしな!
+2
-0
-
404. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:07
>>36
クーポン?
自分の言ったこと忘れちゃった?
+33
-0
-
405. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:08
>>395
この先、10万20万が貰えなくても怒ること
ないと確信できるけど。
ほんとにわからない。
盗まれたならわかるけど。+0
-9
-
406. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:20
働いてる人には雇調金バラ撒いてるよ。+1
-0
-
407. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:23
>>388
そんな悲しい世界で生きてるの?+1
-9
-
408. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:00
>>315
そう。だから「また子供…」とか言う必要ないと思う。+19
-6
-
409. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:36
>>1自分で稼げ+0
-3
-
410. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:14
>>352
文句は言わないですが、さすがにヒャッハーとは言いませんね(笑)久々にヒャッハーって聞きました。ヒャッハーって普段言ってるんですか。どんな時に言ってます?教えてください。+2
-7
-
411. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:26
>>388
あなたは一万円に困ってる?
困っていないよね、ならどうして怒るのよ。+1
-5
-
412. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:47
>>407
ガルちゃんは悲しい書き込みばっかりだね
リアルとは全然違う+0
-1
-
413. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:24
>>25
私もそう思う!+16
-4
-
414. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:39
>>410
ヒャッハーな時にきまってるやないですか+2
-3
-
415. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:14
>>414
横だけどワロテシモタwww+3
-3
-
416. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:27
>>405
こっちは10万20万に振り回されて苦労してるんですよ。
いいですね。
お金持ちで。+6
-2
-
417. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:39
>>35
そう言われてみれば、これまでの子供関係の給付金を全部足したらいくらになるんだろう?興味ある。+6
-2
-
418. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:18
海外には莫大な金額を支援しても、自国民には子供いないと毎回毎回、もらえないのですね+4
-1
-
419. 匿名 2022/05/31(火) 00:16:02
>>400
いえいえ!あなたが相手してくれて楽しかったです。もしリアルで居場所なくなっても、あなたが相手してくれるとわかって安心しました。お相手ありがとうございました。今から食器洗ってきます。おやすみなさい☆+0
-2
-
420. 匿名 2022/05/31(火) 00:16:44
>>233
さすがにネットカジノに流すことは無理だね。山林に隠しても懲役が終わるころには期限は過ぎてそう。+2
-0
-
421. 匿名 2022/05/31(火) 00:17:07
>>4
え、これにプラスつくんだ?+97
-0
-
422. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:19
>>417
大阪市外の住民だけど
子供オンリーで貰ったのは10万と、府からもらった2000塩分の図書ギフトカードだよ+8
-0
-
423. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:30
>>404
彼は自分が月に一日しか働いてないのにかっこ、国会議員時代、文書費100万円もらってた。
すっかり忘れてたのか、それが話題になったらめっちゃ批判→過去に自分が一日に議員辞職し、お金は返還してないことばらされる。はずい。+7
-0
-
424. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:30
>>21
非課税世帯に10万配ってたよ。+49
-0
-
425. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:38
>>422
塩…+6
-0
-
426. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:46
以前、現金のほうがいいって言ってましたよね。気が変わるの早くないですか?
国からのはクーポン→現金にしてあげた風に見せて、今度はギフトカードですか?なぜ?
ニュースでも、現金がいい!という街の声が今回は流されませんね。どうして?+2
-0
-
427. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:18
>>422
いいな
未就学児も図書カード欲しかった+1
-0
-
428. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:21
>>426
闇のクマさんに聞いてちょうだい+0
-1
-
429. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:02
>>419
わっ!!もう寝ちゃうの??
+1
-2
-
430. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:09
>>83
岸田さん曰く宝は子供じゃなくて外国人留学生らしいけど。+9
-5
-
431. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:29
>>2
この手の給付って、いつも同じ層にバラまいてるよね。低所得者(非課税世帯)or18歳以下。またですかって感じ+91
-1
-
432. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:38
乞食言われようが、貰えるもんは全部もらうのが大阪のおばちゃんやでぇぇ〜〜+2
-1
-
433. 匿名 2022/05/31(火) 00:23:18
>>17
あー
もう
呆れて
好きじゃなくなった
?+4
-1
-
434. 匿名 2022/05/31(火) 00:23:29
>>429
あんたにはワタシがおるや〜ん+1
-1
-
435. 匿名 2022/05/31(火) 00:24:57
思うに、子育てにお金がかかると怒っている方々は
この話とは別に国の予算における
教育費の増額を要求すればよいのではないでしょうか
GDPに対しての教育費の割合が他国に比べて低いのは
有名な話ですから
教育費の割合を上げようという政党に投票すれば
少しは子育て楽になると思いますよ+2
-0
-
436. 匿名 2022/05/31(火) 00:25:18
>>71
だからバラマキなんてしなかったら良いのよ。+10
-7
-
437. 匿名 2022/05/31(火) 00:26:22
>>346
気にとめてもらって、わざわざコメントしてくださって本当にありがとうございます!+1
-1
-
438. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:32
>>434
一生一緒にいてくれやっ☆
+1
-1
-
439. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:35
>>398
ばら撒く事自体が間違ってる事に気付いてない政治達
世の中の声に全然傾き見せませんな〜+2
-0
-
440. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:21
ギフトカードなら良いね!
現金だと馬鹿な親がPachinkoとかあるし!+1
-1
-
441. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:39
子供に対する政策はバラマキじゃなくて、医療費や学費を無料にするとか、紙おむつ無料配布にするとかしないと。
現金給付は結局、親が何に遣うかわからないという不安がある。虐待児の親なんてパチンコやギャンブルに遣うのが目に見えてるのに…
+1
-0
-
442. 匿名 2022/05/31(火) 00:29:16
羨ましい。うちの市なんて独自の給付金無いよ。+2
-0
-
443. 匿名 2022/05/31(火) 00:31:19
>>429
え!起きてた方がいいですか!?笑
結構、我を忘れて暴言吐いちゃいました。ちょっと反省です。。これもまた吉村さんのせいにしておきましょうね。私まだ皿洗いがあるんです。429さんには434さんがいてくださいますよ。コメントありがとうございました。+1
-1
-
444. 匿名 2022/05/31(火) 00:32:15
>>438
けどお前を絶対離さんマジで☆+1
-1
-
445. 匿名 2022/05/31(火) 00:32:56
>>362
大阪を改革するって言うから期待したけど、結局、新しい利権とくっついた政治家達がやってきただけだった。
税金の無駄をはぶくって医療関係まで削って、結果コロナで死者が東京より多い。
大阪市の役所はパソナの派遣でパソナが儲かる。
カジノの土地の土壌汚染対策にに何百億と使う。無駄な都構想の住民投票に何十億と使う。黒字になった分までまた赤字になり、利権業者が儲かるだけ?+4
-0
-
446. 匿名 2022/05/31(火) 00:34:13
>>431
本当に何回目?って感じだよ
怒るエネルギーもなくなってきた
本当に不公平
反対者の意見は絶対聞き入れないみたいね
だから日本はデモも何も起きないんだよ
声上げても無駄だから+20
-4
-
447. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:03
>>1
猫に小判、豚に真珠、子供にギフトカード+5
-0
-
448. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:06
なんで子供だけ?
生活苦しい独身世帯だってあるよ
わたし、いま税金という年貢に苦しめられてるよ
フリーランスだから国民年金なんだけど所得に対して高すぎて、あと家賃はらったら食費も残らないよ
本当に小作人になった気分+5
-4
-
449. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:11
>>380
他県はもっと平等に使うか、意図や給付対象をしっかり説明してたりして。
比べてみる価値ありですね。
知事がしっかりしててコロナ対策が良かった、和歌山や鳥取と比べてみよう。
+2
-0
-
450. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:28
>>15
車ないから他の税がいい+25
-14
-
451. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:56
住民税を安くしてほしい+4
-0
-
452. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:06
>>273
今回は所得制限関係なしの大阪府、子供給付金なのにここまでギスギスしててビックリ。
でもおそらく外国人の子供にも支給されるだろうけどね…+45
-11
-
453. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:37
>>49
だって大人も平等じゃなきゃ。+22
-14
-
454. 匿名 2022/05/31(火) 00:38:28
>>342
この手の層は求めてないから+8
-0
-
455. 匿名 2022/05/31(火) 00:38:48
>>440
Amazonギフト券が良かった+0
-2
-
456. 匿名 2022/05/31(火) 00:41:02
>>453
子なしにばら撒いてもしょうがない
+18
-18
-
457. 匿名 2022/05/31(火) 00:43:08
>>1
子育てしてる家庭ばっかじゃ無いんだけど?
ばら撒きまじで止めろ!+11
-6
-
458. 匿名 2022/05/31(火) 00:44:19
辛い
介護や持病やらで非正規独身者には何もない+5
-3
-
459. 匿名 2022/05/31(火) 00:45:35
現金のほうが素早く給付できるって言ってなかった?
手数料も、人件費と振込手数料だけだし。+2
-0
-
460. 匿名 2022/05/31(火) 00:46:00
大阪の住民税また上がりますな
+3
-0
-
461. 匿名 2022/05/31(火) 00:47:34
>>401
国からしたら子ども産んでる生活保護や非課税世帯のほうが大事だよね。
子ども産まなかった人は老後の年金も福祉も受ける権利ないのに受けてる気でいて怖い。+10
-20
-
462. 匿名 2022/05/31(火) 00:48:16
>>17
Among us?+4
-1
-
463. 匿名 2022/05/31(火) 00:48:36
>>461
じゃあ独身者は税金も年金も納めなくていいって制度作れば?+14
-7
-
464. 匿名 2022/05/31(火) 00:48:49
>>9
そうそう。
でないと、貧乏ばかり寄り付かれて税収増えない+68
-1
-
465. 匿名 2022/05/31(火) 00:49:41
>>12
また、一万円配るのに手数料3000円かかりますとか、やめてね+27
-1
-
466. 匿名 2022/05/31(火) 00:50:28
違う違う、そうじゃ、そうじゃなぁ〜い
税金を軽減して欲しいわ。+2
-0
-
467. 匿名 2022/05/31(火) 00:51:34
>>463
税金は独身者も今生きてる社会に使われてる。払ってる年金は今いる老人のためのもの。
日本の義務教育受けてれば知ってることだよ。+16
-2
-
468. 匿名 2022/05/31(火) 00:51:48
独身者や子なしをあまりにも馬鹿にしすぎじゃないかな
そのうち反撃食らうぞ+5
-5
-
469. 匿名 2022/05/31(火) 00:53:38
>>30
子育て支援に関しては、日本は先進国の中では少ない方だよ。
国民の幸福度が高いし北欧の方では、桁違いに子育て支援のお金使ってる。
たかだか一万円でやってやったみたいな顔される方が迷惑+12
-20
-
470. 匿名 2022/05/31(火) 00:54:07
生活保護うけてる世帯は仕事してないからたくさん子ども作る時間も世話する時間もある。
生活保護の人たちがたくさん産むことは未来の日本のために良いことだよね。
仕事だけして子ども産まない人より生活保護で子どもたくさん産む人のほうが価値がある。+0
-5
-
471. 匿名 2022/05/31(火) 00:54:19
>>2
子供でいいじゃん
生産性のないババアに支給してどうする+27
-33
-
472. 匿名 2022/05/31(火) 00:54:53
独身も同じように物価上がってて生活苦しいんですが+2
-3
-
473. 匿名 2022/05/31(火) 00:55:52
>>16
こういう人の子供が増やしてもタカリが増えるだけだから意味ない。+45
-1
-
474. 匿名 2022/05/31(火) 00:56:03
>>13
この時期みんなわかりやすいよねー。+7
-0
-
475. 匿名 2022/05/31(火) 00:56:54
>>461
年金受ける権利ないのなら払いたくないんだけど+11
-0
-
476. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:01
>>7
子供に渡しても使うのは親。+28
-3
-
477. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:07
金券ショップに溢れるだろうな+1
-1
-
478. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:48
なんかよくわかんないんだけど子育て世帯だけ物価が上がってるのかしらね+2
-2
-
479. 匿名 2022/05/31(火) 01:01:26
>>13
鈴木宗男さんがロシア寄りの発言でイメージ悪くなった。
橋下徹さんは入札したとかしないとか言ってる中国国有企業が大阪のメガソーラーに食い込んでる件、大阪市長は問題ないとか言ってさらに怖いんだけど。
一万円で投票するのは無理。+28
-1
-
480. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:05
>>436
海外にばら撒かれるよりよっぽど良いと思う。+13
-1
-
481. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:18
いつでも優遇される子育て世帯はいいよなー
+2
-1
-
482. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:41
>>463
あなたが毎日歩いてる道路や信号も税金で作られてるんだけど。
年金は今の老人に流れてるから、今の子供世代には何の関係もない。それなのに、その子供世代からあなたは年金もらうんだよ。
国には次世代を生み出さない独身者を支援するメリットがない。+11
-14
-
483. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:53
独身低所得おばさんからすると、本当に家計の足しにしてくれるなら良いけど、街頭インタビューとかで「ゲーム買うwww」とか「自分のお金なのに親が横取りする」みたいなこと言ってるガキを見るともやもやする。
私も支援欲しい……+4
-1
-
484. 匿名 2022/05/31(火) 01:03:36
>>472
結婚して出産してもらいなよ+0
-1
-
485. 匿名 2022/05/31(火) 01:03:51
>>1
1万て…
赤ちゃんならオムツとミルク何ヶ月分よ?
幼児期なら食材と服を少し新調して終わり
小学生なら必要な文具買って終わり
中学生なら塾代の一部補填に消える
高校生なら塾代の一部補填に消える
1万で子どもは育たない
夏の選挙に何か関係あるのかな?
お金配るの流行ってるのかな?+17
-3
-
486. 匿名 2022/05/31(火) 01:04:08
>>440
お米券にすれば良い。+4
-0
-
487. 匿名 2022/05/31(火) 01:04:13
もうこういうの辞めた方がいい
あげるのではなく、稼げるように鍛えてあげる方が良い
魚を与えず、魚を取れるようにしてあげることが重要+3
-1
-
488. 匿名 2022/05/31(火) 01:04:47
>>482
あっそう
独身者も国の事なんて知りませんがね
わが身の事しか考えません+5
-12
-
489. 匿名 2022/05/31(火) 01:05:06
>>482
って専業主婦か扶養の範囲内で働いてる主婦が言ってたら笑うわ
+12
-7
-
490. 匿名 2022/05/31(火) 01:06:48
>>488
じゃあ明日から道路歩かないで+7
-1
-
491. 匿名 2022/05/31(火) 01:06:57
>>482
厚生年金や国民年金納めてるんだから将来年金貰って何が悪いの?
貰えないって言うんならもう納めないよ+13
-0
-
492. 匿名 2022/05/31(火) 01:07:54
>>489
独身者よりも国は子持ち専業主婦のほうが大事だよ。+5
-12
-
493. 匿名 2022/05/31(火) 01:08:19
子供いたらほんとにお金かかるのは事実...+0
-2
-
494. 匿名 2022/05/31(火) 01:08:24
>>2
今って子無しの家庭も増えてるのに子どもいるからって理由でされるのなんか嫌な感じだよね
子供欲しくてもできない家庭、予想外に出来てしまったから産んだ家庭っていろいろあるのに+22
-17
-
495. 匿名 2022/05/31(火) 01:09:21
>>492
税金も年金も払ってないくせに
それ誰が負担してると思ってるの?+6
-5
-
496. 匿名 2022/05/31(火) 01:09:42
>>491
好きにすれば?
今の年寄りが困るだけで、子供世代からしたら支える老人の頭数が減って大喜びだわ。+1
-9
-
497. 匿名 2022/05/31(火) 01:10:04
大人にも現金という名のギフトくださいよ。+1
-0
-
498. 匿名 2022/05/31(火) 01:10:32
>>348
一般的な日本人よりもらってるけどね。。+0
-0
-
499. 匿名 2022/05/31(火) 01:10:33
もう一回全国民に給付金出せば国を見直すのに。外国人、低所得ばっか。税金払って一番国に貢献してる国民は完全無視だね+1
-0
-
500. 匿名 2022/05/31(火) 01:10:59
>>13
逆にイメージ悪なったわ。
今までの政策と実行した結果で、皆判断して投票するやろ。票が欲しいなら結果をアピールした方がいい。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府の吉村洋文知事は30日、物価高騰を受けた子育て世帯への支援策として、府内の18歳以下の子どもに1万円分のギフトカードを支給する方針を明らかにした。所得制限も行わず、全員を対象とする。時期は未定。この日開かれた府議会やツイッターで明らかにした。