ガールズちゃんねる

ホラー映画「死霊館」のモデルとなった古民家が1.9億円で売却される 心霊現象調査は継続

68コメント2022/05/31(火) 06:53

  • 1. 匿名 2022/05/30(月) 10:49:35 

    ホラー映画「死霊館」のモデルとなった古民家が1・9億円で売却される 心霊現象調査は継続― スポニチ Sponichi Annex 社会
    ホラー映画「死霊館」のモデルとなった古民家が1・9億円で売却される 心霊現象調査は継続― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    2013年に公開されたホラー映画「死霊館(THE CONJURING)」の舞台となった米ロードアイランド州バリビルの古民家が、マサチューセッツ州ボストンの実業家、ジャクリーン・ヌネスさんにこのほど152万5000ドル(約1億9400万円)で売却された。


     AP通信によれば「あくまで自分の信念に基づいた個人的な購入であり、不動産ビジネスには無関係」と語ったヌネスさんには転売目的はなく、ハインゼン夫妻が行ってきたのと同様に、夜間における心霊現象調査や、昼間のツアーなどは継続される。

     新しい家主となったヌネスさんは「私は恐れていないし、この家に潜むエネルギーが悪意のあるものとも思わない」とコメント。「ここで驚くような経験をするのが楽しみです」と、かつての住人や映画の登場人物とは違って、悪霊との遭遇?に期待感を抱いていた。

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/30(月) 10:50:16 

    買う人いるのかな?

    +3

    -33

  • 3. 匿名 2022/05/30(月) 10:50:49 

    映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』US予告 2021年秋全国公開 - YouTube
    映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』US予告 2021年秋全国公開 - YouTubeyoutu.be

    全米初登場No.1!全世界32ヵ国No.1大ヒットスタート!「IT/イット」「アナベル」の製作スタジオ × ジェームズ・ワンが贈る、興収2,200億円超えの人気シリーズ「死霊館」ユニバース、待望の最新作!全米を震撼させた前代未聞の殺人事件。供述は「ぜんぶ、悪魔のせい...

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/30(月) 10:51:03 

    欧米は幽霊が出る物件は高く売れるのよね
    エンタメ性が高いのかなんなんだか

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/30(月) 10:51:38 

    死霊館てお人形さんの怖い話?

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/30(月) 10:51:44 

    国によっては幽霊がいる物件が人気で高くなったりするらしいね

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/30(月) 10:51:56 

    死霊館という映画って実話なんだ!

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/30(月) 10:52:05 

    >>2
    >新しい家主となったヌネスさん

    ヌネスさんが買ってるよ

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/30(月) 10:52:41 

    平屋なんだね
    平屋だとなんか怖さ緩和される

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/30(月) 10:52:59 

    >>2
    寐褹圖が1.9億で買ったんだよ

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:04 

    死霊館って浜辺美波がやってた映画のほうかと思った!

    +0

    -13

  • 12. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:08 

    アメリカの幽霊ってやかましそう

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:41 

    >>2
    外国の人こういう曰く付きの物件好きな人多いんよ

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:42 

    >>10
    寐褹圖ってなに?

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:53 

    >>9
    なんかわかる
    バイオハザードの洋館みたいに階段あると怖さ倍増!

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:58 

    >>7
    エンフィールド事件

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/30(月) 10:54:04 

    >>13
    なんでー?
    にぎやかそうだから?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/30(月) 10:54:35 

    >>2
    こいつの方が怖い

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2022/05/30(月) 10:56:05 

    オカルトマニアが買うのかな?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/30(月) 10:56:21 

    死霊館シリーズって結局悪魔に行き着くからあんまり怖くないんだよな
    洋画あるあるだけどさ

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/30(月) 10:56:53 

    >>10
    字が読めない…

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/30(月) 10:57:51 

    かわいい平屋だし敷地広そうだし普通に良い家だな

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:20 

    >>9
    >>15
    わかる〜
    でもアメリカの家って地下室のイメージもあるから、もしかしたら階段はあるかも!

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:54 

    >>9
    私は古民家が何故か怖いから平屋でもダメだわ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/30(月) 10:59:00 

    >>18
    こわーい
    育ち悪いんだね

    +1

    -13

  • 26. 匿名 2022/05/30(月) 11:00:16 

    >>4
    縁起がいいんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/30(月) 11:01:21 

    可愛くて穏やかな幽霊いないん?
    ホラー映画「死霊館」のモデルとなった古民家が1.9億円で売却される 心霊現象調査は継続

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/30(月) 11:02:14 

    >>4
    欧米人がよくわからない

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/30(月) 11:03:57 

    どこの国か忘れたけど心霊物件が人気だって聞いたことあるな

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/30(月) 11:05:39 

    イギリスだと幽霊が出るホテル人気みたいだね
    ドイツのお城とかも泊まれるとこあるみたい
    日本だと座敷童のでるお宿とかはあるね

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/30(月) 11:06:47 

    >>27
    すみっコぐらしのようなのもね。でもあれって、生クリームか!?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/30(月) 11:06:53 

    >>20
    分かる
    悪魔ってなんかピンと来ないよね
    キリスト教徒には怖いのかな

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/30(月) 11:17:28 

    >>13
    イギリスでは幽霊物件は人気!

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/30(月) 11:18:50 

    >>13
    日本でも最近は人気だしね

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/30(月) 11:19:07 

    >>28
    あっちの幽霊ってしっかり足もあるし心霊動画にも堂々と写ってるイメージあるから日本より怖くないのかも

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/30(月) 11:19:59 

    幽霊にネガティブなイメージもってるの日本くらいなんでしょ
    欧米とかではポジティブなイメージなんじゃなかったかな

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/30(月) 11:29:09 

    >>13
    事故物件♪ 人気の事故物件♪初期費用が少額♪TDL近い♪バストイレ付き♪
    家賃2.3万、ワケあり、オバケ付き! 大手スーモ掲載「事故物件」がヤバすぎる: J-CAST ニュース【全文表示】
    家賃2.3万、ワケあり、オバケ付き! 大手スーモ掲載「事故物件」がヤバすぎる: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    事故物件とは、前の居住者が自殺するなどした「いわくつき」不動産のことだ。なかなか借り手・買い手が付かないので、業者としてはあまりおおっぴらにしたがらない。ところが不動産情報サイト「スーモ(SUUMO)」に、やけに「開き直った」事故物件が掲載され、人々を...

    ホラー映画「死霊館」のモデルとなった古民家が1.9億円で売却される 心霊現象調査は継続

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/30(月) 11:34:51 

    >>26
    座敷わらしか!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/30(月) 11:36:25 

    >>32
    悪魔ってそもそもなんなん?
    日本で幽霊と言えば怨霊だもん、元は人間。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/30(月) 11:43:57 

    この狭い家でそんなに何回も起こるんだろうか
    それにしても高いなぁ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/30(月) 11:44:41 

    >>20
    ヴァラクなんかアメリカとイギリスの間を簡単に行き来するからめっちゃフットワークの軽い悪魔だなー。って観てたw

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/30(月) 11:49:09 

    >>4
    イギリスだとそれだけ由緒正しい昔からある建物なんですよ!ってことになるんだっけ

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/30(月) 11:54:56 

    >>4
    わたしも死霊館シリーズを一通り見た後、事故物件を購入したから若干気持ちはわかる。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/30(月) 12:04:13 

    前にがるでキリスト教徒の人は悪魔や地獄を怖いと思うのか訊いたことある
    人によって違うというのが大前提だけどちゃんと怖いらしいよ
    キリスト教徒の人は神様を信じてるので、その神様の反対の存在である悪魔も存在するという考え方で
    死んだあとに神様の御下に行けない(地獄行き)ってのがかなりの恐怖らしい

    日本人でいえば一般的によくないとされる行為をした後にバチがあたるかもという罪悪感の強烈なやつが近いのかなあと思ってる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/30(月) 12:05:21 

    >>39
    悪魔憑き

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/30(月) 12:09:17 

    >>32
    悪魔モノは取り憑かれた人の表情が怖いってだけだね。
    日本人にはナニソレだし

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/30(月) 12:16:49 

    >>36
    ポジティブな幽霊で
    めっちゃパーリーピーポーなポルターガイスト想像した

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/30(月) 12:17:47 

    >>39
    横ですが…キリスト教の悪魔とは、
    神に対して謀反を起こした堕天使(サタン)の手先である。人間を誘惑して堕落させ、カトリック教会を滅ぼそうとするものとされた。
    そうです。(wikiからの引用です)

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/30(月) 12:23:55 

    >>4
    アメリカ人「幽霊なんておるわけねーわ!」
    イギリス人「幽霊?うちに一人いるわよ。どこにでもいるわ」

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/30(月) 12:49:48 

    >>43
    何か現象ありましたか?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/30(月) 12:51:06 

    家に帰ったらご飯とか出来上がってる心霊現象なら歓迎するのに

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/30(月) 12:51:58 

    >>20
    霊じゃなく悪魔なら、その家に留まらずにもう他に行って他の人に憑いてそう。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/30(月) 13:22:07 

    >>48
    日本人は堕落するのは本人の責任と言う考えの人が多いからね
    人間悪魔に憑かれなくても勝手に堕落するし呪い殺されそうな感覚はないよね、観終わった後も恐怖が続くジャパニーズホラーとの違いなのかな?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/30(月) 14:53:33 

    >>53
    悪魔が恋人の心に忍び込んで心変わりさせたって流行歌あったよね、本人が嫌いになったのですよ。現実を見ないと。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/30(月) 14:55:08 

    >>4
    幽霊はOKだけど悪魔がNGなんだっけ?
    キリスト教圏だと悪魔はいかんらしい。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/30(月) 15:00:12 

    >>7
    おもしろいよー

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/30(月) 15:38:31 

    >>15
    『怪談の階段』
     なんてな。
       ( ・ω・)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/30(月) 16:08:47 

    >>57


     (・ω・`)

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/30(月) 16:25:48 

    >>50
    何一つありませんね。なんかちょっとあるかなと思ってたんですけどね。逆にいい物件で日当たりも良くぐっすり眠れるし住んでからいい事や幸せな事が増えたので、不思議な気持ちです。今は不審者情報など生きてる人間の方を怖がってます

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/30(月) 16:43:55 

    >>58
    やべ・・・滑ったか?
    じゃあ『ほら、ホラー。』
     なんてな。
      ( ・ω・)

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/30(月) 17:49:32 

    >>5
    それはアナベルやね
    死霊館でも人形がらみでない話もあるんや

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/30(月) 18:54:25 

    >>2
    英国だったか事故物件が億単位で販売されてたりするみたい
    欧米の人って悪魔とかにはビビるけど心霊ものになると、「元々は人だったんだから」って気にしないんだって


    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/30(月) 19:55:06 

    >>60
      

    (´・ω・) (・ω・`)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/30(月) 20:02:57 

    >>63
    もう・・・ネタ無いわ。
    だから「寝た」
     なんてな。
      ( ̄з ̄)

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/30(月) 21:01:21 

    >>59
    教えてくれてありがとうございます😃
    何となく事故物件て負のイメージあるので住んだら運悪くならるんじゃ…と思ってたのですがむしろ良いことあったりしてるとは驚きです。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/30(月) 21:37:45 

    >>7
    実話だしとっても面白い。
    ホラーの中でも特に好きだからネトフリで何回も観てる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 05:17:19 

    >>64
      

    (´・ω・) (´・ω・) (・ω・`)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 06:53:34 

    >>36
    イギリスは幽霊好きだし、出る家やホテルも人気だけど、まあネガティブなイメージもあるよ
    逆にイタリアとフランス人は信じてない
    大人が本気で幽霊の話したら病気を疑われる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。