-
1. 匿名 2015/06/24(水) 13:17:33
私は適応障害と不妊治療のためなかなか働けません…。
毎日焦りだけで先が見えません。+177
-63
-
2. 匿名 2015/06/24(水) 13:18:16
怠けてるってこと?+37
-144
-
3. 匿名 2015/06/24(水) 13:18:52
健康じゃないじゃん+410
-15
-
4. 匿名 2015/06/24(水) 13:18:57
不妊“治療”中じゃん。。。
スケジュールたてにくいし、十分働けない理由になるよ。焦る必要なし!うまくいくといいね。+468
-15
-
5. 匿名 2015/06/24(水) 13:19:03
子育て中とか?+49
-15
-
6. 匿名 2015/06/24(水) 13:20:13
働きたくても働けないのは辛いよね。お金にも困るし…
今はゆっくりのんびりして下さい。+240
-10
-
7. 匿名 2015/06/24(水) 13:21:24
ニートのことです+51
-72
-
8. 匿名 2015/06/24(水) 13:22:09
それで生活保護受けてるとかなら最悪+160
-55
-
9. 匿名 2015/06/24(水) 13:22:26
お金持ってるのに何で働かないといけないの?+160
-18
-
11. 匿名 2015/06/24(水) 13:23:23
親の介護でいっぱいいっぱいで働けません。二十代です。不安しかない+376
-4
-
12. 匿名 2015/06/24(水) 13:23:34
障害と治療って…
健康な人はそういうのないよ。
+191
-6
-
13. 匿名 2015/06/24(水) 13:23:57
適応障害ってどういう病気?鬱とは違うのでしょうか?+54
-10
-
14. 匿名 2015/06/24(水) 13:24:03
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+5
-32
-
15. 匿名 2015/06/24(水) 13:24:33
保育園などの預け先がなくて働けない。+132
-6
-
16. 匿名 2015/06/24(水) 13:24:45
健康でもちょっと嫌なことあるとすぐ女性ホルモンバランス崩れるめんどくさい身体になっちゃいました。+202
-14
-
17. 匿名 2015/06/24(水) 13:27:36
私も不妊治療中のため働いていません。
残念ながら生理が来たら医者に行かないとだし、排卵確認が出来なければ何日も行かないといけないから働きだしたら早退や休みにくいだろうと考えるとなかなか働こうとは思えない…
主さん、お互い早く妊娠出来るといいですね(*^^*)
+140
-13
-
18. 匿名 2015/06/24(水) 13:27:39
働いたら負けじゃない?+11
-52
-
19. 匿名 2015/06/24(水) 13:27:40
適応障害はともかく、不妊治療中なら外にでてちょっとでも働いてみれば?気分転換になればと思うけどな~+27
-50
-
20. 匿名 2015/06/24(水) 13:27:44
外での勤務は大変かもしれませんが、内職してみるのはどうですか?もちろん、内職には内職の大変さはあると思いますが、、、+61
-7
-
21. 匿名 2015/06/24(水) 13:28:59
精神的にきてたらトラウマで応募するのさえ躊躇する…+160
-4
-
22. 匿名 2015/06/24(水) 13:29:13
切迫流産で自宅安静中です。見た目は元気なんだけど…+44
-15
-
23. 匿名 2015/06/24(水) 13:29:57
生理予定日10日前から頭痛、関節の痛み、猛烈な眠気、微熱、マイナス思考
生理中は腰の痛み、微熱、めまい、攻撃的
だもんで一ヶ月の半分以上は体調が悪いです+139
-23
-
24. 匿名 2015/06/24(水) 13:30:24
子供と離れたらやる気ない
一緒にいた頃は3つくらい掛け持ちして頑張ってた
子供の存在はデカイ+49
-13
-
25. 匿名 2015/06/24(水) 13:30:43
不妊治療はともかく、適応障害て何??
+12
-28
-
26. 匿名 2015/06/24(水) 13:30:50
16 同じです。どう付き合っていけばいいかわかりません(;_;)+15
-0
-
27. 匿名 2015/06/24(水) 13:30:55
無理して働いてかえって家族に迷惑かける人間もいますよ!
だから生活保護など公的支援を求めない限りは、働く、働かないは家族内で決めれば良いことだと思っています。
+142
-3
-
28. 匿名 2015/06/24(水) 13:31:02
今はゆっくりする時
働けないなら生活保護でも仕方がないんじゃない+59
-31
-
29. 匿名 2015/06/24(水) 13:31:15
面接落ちまくってる。
社会に必要とされていないらしい、、、+119
-8
-
30. 匿名 2015/06/24(水) 13:32:32
19さん
やってみるとわかるけど、不妊治療中って本当に予定が立てにくくなるんだよ。
シフト制のパートすら難しい。でもお金はかかるから焦るっていう悪循環。+137
-5
-
31. 匿名 2015/06/24(水) 13:33:02
トピ主さんは病気ですよ。
健康で働けない人は、求人が全くないか、ただのニートです。+94
-25
-
32. 匿名 2015/06/24(水) 13:34:01
適応障害なのに子供を産もうとしてるんですよね? 適応障害で子供を育てる事は厳しくないですか?+149
-21
-
33. 匿名 2015/06/24(水) 13:34:58
不妊治療中なら働くの厳しくない?この日に来て!って言われても仕事休むとか厳しいし。+55
-3
-
34. 匿名 2015/06/24(水) 13:35:10
離れて暮らしてる母親が末期ガンです。
専業主婦で本当は働きたいけど、すぐに様子を見に行ける距離ではないので、いつどうなるかと思うと働けません。
仕方なく単発のバイトを時々やっていますが、単発バイトも直近の日程ではなく、翌月の募集だったりすると、その時母がどういう状況になっているかと考えると怖くてバイトも入れられません。+85
-7
-
35. 匿名 2015/06/24(水) 13:36:01
28
生保で一周期あたり30万以上かかる不妊治療はまずいだろう。。。
まずくないの?私が間違ってる?+28
-9
-
36. 匿名 2015/06/24(水) 13:36:07
辛いですが、不妊治療を受けたくても受けれない人はたくさんいます。
今ある幸せに感謝して、適応障害があるならあまり外に出て社会参加しなければいけないと気負わず楽に過ごすことです。
私は子供が大きくなり、家でぼーっと過ごすわけにもいかずパートで働いてます。
人付き合いがとても苦手なので、いつもぐったりしてます。
ですが、夫と子供がいる家庭があるので頑張れます。
お互いのんびりいきましょう。+54
-6
-
37. 匿名 2015/06/24(水) 13:36:38
不妊トピになりそう…みんな仲良く話そうね+51
-10
-
38. 匿名 2015/06/24(水) 13:36:49
30
やってみたらわかるって、そんなこと言うとここでは何も書けなくなるよ?
それだけいろんな人の意見があるってことでしょ?+11
-26
-
39. 匿名 2015/06/24(水) 13:37:12
10
不妊治療は日程を合わせる事が大変なんです。
自分の体の事ですら、中は分からないし
生理きたら◯日目に病院きて。だの、◯日に卵確認するので来て。とか。働いてたら突然休む事になるし迷惑かかるから理解のない職場ぢゃないとなかなか難しいのです。それに不妊治療中です。なんて言えないし職場の人も気遣う事になるんです。+54
-12
-
40. 匿名 2015/06/24(水) 13:37:35
パニック障害の人は、どんな仕事してらっしゃいますか?
+62
-2
-
41. 匿名 2015/06/24(水) 13:38:49
鬱病も適応障害みたいだから甘えでしょ+9
-52
-
42. 匿名 2015/06/24(水) 13:39:15
身体は元気だけど結婚してから2年、働いてません。
結婚直前まで働いてたブラック会社での社長からの脅迫が怖くて未だに思い出して脂汗が出ます
パートにすら応募できません足がすくみます
なんで正しい事してた従業員が割を食って違法な事してる社長一家が大飯食らってるんだろうと思うと
このご時世、生きる力が強い人間だけが生き残れるんだなと思う+127
-10
-
43. 匿名 2015/06/24(水) 13:40:31
パニック障害持ちのため、皆さまに迷惑をかけたくないのでパートで働いています。だいぶ良くなったので正社員に挑戦したいのですが、なかなか腰をあげられません。+89
-0
-
44. 匿名 2015/06/24(水) 13:40:33
主さんは不妊治療に専念したらいいと思う!無理して働かないでも食べていけるんだろうし。主さんみたいな人も結構いるのでは?+64
-1
-
45. 匿名 2015/06/24(水) 13:41:19
私も適応障害で正社員を辞め結婚して週3、4日のパートだけなら何とか働けました。
今は乳児がいるので働いてませんが1歳くらいになったらパートしなきゃだめかなぁと思ってはいるんですが(´Д`)
私は夫が家事や育児にすごく協力的なので適応障害でも何とか子育てしていけてますが正直すごく辛いです。何とかギリギリのところで踏ん張ってる感じです。主さんも無理しないでゆっくりできる時はしてくださいね(*´-`)+19
-7
-
46. 匿名 2015/06/24(水) 13:42:57
現在0歳児の育児中で、来年には2人目、更に2年後には3人目が欲しいので働いていません。+9
-21
-
47. 匿名 2015/06/24(水) 13:43:15
やる気スイッチが見つかりません…+108
-11
-
48. 匿名 2015/06/24(水) 13:43:54
私も2年前まで適応障害で退職して療養してたよ
焦りもあるし、身体も辛かったし…
今はちゃんと正社員で接客業についてます。
あのころの辛い気持ちをバネに頑張った!
年収も前職の倍になって、同い年の男性より稼げるようになるなんて思いもしませんでした。
+25
-4
-
49. 匿名 2015/06/24(水) 13:44:12
無職者だって色んな事情がある。
だけど働いてもいないのにお金が使えるってことは、自分のために誰かが汗水流して働いてくれたお金だって事を忘れないでほしいです。
どんな事情があるにせよ、働かないのに、もらえるお金を当たり前だとは思わないで下さい。+101
-23
-
50. 匿名 2015/06/24(水) 13:46:16
アトピーで働けません。
なにかの拍子に顔にでたりします。真っ赤に腫れたりしてとても人前にでれません。
職場に迷惑かけることになりそうで怖くて。
そのほかはすごく健康だし体力もあります。
今は毎日の食事に気を使い適度な運動でなんとか治そうと努力して早2年です。
正直早く働きたくて仕方ないです+43
-13
-
51. 匿名 2015/06/24(水) 13:47:25
トピずれかもしれないけど、私はフルタイムで看護師してて、月5回の夜勤をこなしながら不妊治療してたよ。
言い方キツいけどスケジュールが立ちにくいから仕事が出来ないなんて言い訳にしか聞こえない。
+21
-45
-
52. 匿名 2015/06/24(水) 13:48:25
不妊治療中だったら仕事できなさそう。
赤ちゃん授かる事に専念して良いんじゃないですか?
もちろん家族の協力いるでしょうけど。
頑張ってください!
+31
-6
-
53. 匿名 2015/06/24(水) 13:49:04
子供が喘息やアレルギー体質が酷く風邪きっかけに何かと悪化し幼稚園を休んでばかりなので働きたくても働けません。
酷い時は1ヶ月休むなんてザラ。
生活に余裕も無くてホントは働かなくちゃいけないのに…+15
-2
-
54. 匿名 2015/06/24(水) 13:49:13
ご主人がそれでいいと言ってくれているならそれでいいよ!
私もストレスがすぐに女性機能には表れるのに、身体には現れないから健康的。
鬱の薬飲んでたこともあるけど、旦那が働けとういので不妊治療しながら働いてます。
でも仕事はストレスだらけだし、ずっと妊娠しないんじゃないかと不安。+29
-1
-
55. まいちゃん 2015/06/24(水) 13:52:08
以前、躁鬱と診断され一時仕事を休んだ時期がありました。
接客業なのに笑顔でいることがかなり辛かったので今は正社員からバイトに切り替えました。
切り替えてから気持ちにも少しですが落ち着いてなるべくお休みの日はお散歩したりしています。
やはり日を浴びるって大事なんですね。+30
-0
-
56. 匿名 2015/06/24(水) 13:56:19
主人が旅行行きたい病なので働きたくても働けない。他の人に迷惑がかかるので。
年末年始、GW、お盆、、
今年はこれに加えて10月に結婚式も兼ねた旅行にも行こうとしてる。
私は、上に上げた日はみっちり働きたいのに(。-_-。)!
+1
-19
-
57. 匿名 2015/06/24(水) 14:01:27
精神的には結婚してる時点で働けると思うけど…
自分なんて友達も恋人もいたことないしまともに就職も出来ないから
診察は受けてないけど、結婚している1が適応障害なら自分もそうなっちゃうと思うなー…
正直もっと酷いと思う+38
-6
-
58. 匿名 2015/06/24(水) 14:02:43
早朝、深夜のバイトはどうですか?
早朝、深夜に病院は空いてないし予定立てられますよね
本当に働きたいなら!ですが
まぁ結局なんだかんだ理由つけて働かない奴が多いけどね+22
-9
-
59. 匿名 2015/06/24(水) 14:04:44
11番さん
私も同じです。28歳になりますが、家族の介護でなかなか職につけません。
挙げ句友達に「働く気あるん?」「仕事の方どう?見つかった?」と言われました。
人にはそれぞれ事情があるのに何気ない一言で傷つきました。
いつか必ず家族孝行していて良かったと思える日が来ると信じて毎日過ごしています。
お互い今出来る事をやりましょう。+68
-1
-
61. 匿名 2015/06/24(水) 14:06:31
51
理解がある職場やない職場、通ってる産婦人科 不妊治療専門病院の診察時間など、住んでる所にもよりますよね?皆が皆、夜遅くまでやってる専門病院に通えないと思いますし。治療のステップなどもありますよね?看護師は夜勤明けなど利用できますが、それぞれ立場や環境は違うのでそういう言い方やめた方がいいと思います。
ほんとうに看護師ですか?
+36
-3
-
62. 匿名 2015/06/24(水) 14:08:20
適応障害で妊娠、出産、子育ては大丈夫なんですか?+37
-1
-
63. 匿名 2015/06/24(水) 14:10:02
母が癌治療で通院しています
急に具合が悪くなって夜中に病院に連れて行ったり
白血球が下がると、それを上げる為の注射に連れて行ったりと
どうしても働けない状態です
金銭的には身内に協力して貰えているので有り難い限りですが+15
-1
-
64. 匿名 2015/06/24(水) 14:10:22
[オタワ憲章]
・健康とは、肉体・精神的・社会的に完全に良好な状態であって、単に疾病や虚弱の存在しないことではない
なので主さんは健康とは言えない状態なのだと思います。
私も適応障害になったことがあります。
焦らず頑張りましょう。
+28
-2
-
65. 匿名 2015/06/24(水) 14:11:59
見た目が健康でも、内臓疾患や精神的に参っていると、周りに理解されないですよね。
周りの目は気にしないでいきましょう。
私は何度傷つけられたことか‥
しかし生きるためにはお金が必要なのも事実なので、できるようになったら、ゆっくり体調優先で、
長い人生、マイペースでいきましょうね。+44
-0
-
66. 匿名 2015/06/24(水) 14:13:44
13
適応障害は雅子様が患われている病気と同じです。
鬱と同じような症状があります。
経度のうつ病のような感じです。
+7
-4
-
67. 匿名 2015/06/24(水) 14:22:14
出産をきっかけに、生理痛が出始めました。
それまで、生理痛とは無縁の生活だったので
どれだけ辛いか分からず。
今は、生理が始まる一週間前から
腰痛、腹痛、微熱、怠さに襲われ動けなくなります。
生理1日前から、鎮痛剤を飲まないと腹痛で失神します。
イライラしっぱなしで、家族に八つ当たり。
家族の皆様、ごめんなさい(T_T)+16
-2
-
68. 匿名 2015/06/24(水) 14:23:36
適応障害と鬱病の違いは何?鬱病も免疫力低下で身体に影響出るみたいだけど。素朴な疑問。+7
-3
-
69. 匿名 2015/06/24(水) 14:24:19
不妊治療や適応障害のトピになっちゃってるけど、
47みたいな やる気スイッチの問題で働いてないのがこのトピでの主役だよw+31
-2
-
70. 匿名 2015/06/24(水) 14:26:28
身体は元気だけど働きに出るのが怖くて…家にいる
生活保護をもらうことはないけど金銭面で楽な暮らしとはいえないから働きに出てないことが申し訳ないと思っている
もし心療内科へ行ったら鬱病と診断されるんじゃないかな?とは思ってる+19
-3
-
71. 匿名 2015/06/24(水) 14:32:13
心療内科で「躁鬱の気が少しあるかもしれないですねぇ…薬だしときます」と言われたんだけど…これって病気なの?病気に入らないなら私は健康だけど働かないニート主婦です+14
-4
-
72. 匿名 2015/06/24(水) 14:40:34
専業主婦です。体は健康です!週2日のパートに行ってましたが50分かけて乗り換えして行くのがめんどくさくなって辞めました。
パート始めようかなー と時々思いますが履歴書書いたり面接行ったり人間関係、初めて覚える事がなんだか怖くてズルズル…太るしこのままではダメだと思いつつも専業主婦のままいます…+28
-12
-
73. 匿名 2015/06/24(水) 14:41:27
51
あなたがそうだっただけで、全ての人が理解のある職場で働いてたり、体力があるわけでないですよね?
看護師は人手不足なので労働者側の権力が強いですし。+14
-0
-
74. 匿名 2015/06/24(水) 14:49:42
8
性格悪
ちゃんと読んでる?
不妊治療ナマポができるわけないでしょ
どう考えても専業
無理して働かなくていいと思う
女は家庭持っても働くべきみたいな風潮作ったの蓮舫とかいうやつのせい
おかげで少子化進んでるし+24
-2
-
75. 匿名 2015/06/24(水) 15:04:34
アトピーでも働いてるけど?+6
-20
-
76. 匿名 2015/06/24(水) 15:25:43
気づいてない 気づかれてない で体は健康だけど心が病気の人ってたくさんいると思う+33
-0
-
77. 匿名 2015/06/24(水) 15:33:16
61 73
看護師さんなのに思いやりのない言い方には腹立つし
何様?と私も思うけど
患者さんの下の世話、仕事の緊張感、人間関係、
夜を徹して本当に大変な仕事だと思います。
社会を支えている女性だと思います。
+9
-6
-
78. 匿名 2015/06/24(水) 15:38:21
適応障害を患いながらの不妊治療は相当なストレスもあるかと思います。
あれもこれもって焦ってしまうとしんどくなっちゃいませんか?
ご家族が働きに行かなくて良いと言ってくれているのならば、まずはご自身の心身を整えてからのほうが、余裕も持てるのかなと…
+19
-0
-
79. 匿名 2015/06/24(水) 15:48:31
ニートって言ってる人いるけど、ニートは「働きたくなくて働いてない人」だよ。
働きたいと思ってる人はニートではない。+50
-2
-
80. 匿名 2015/06/24(水) 15:50:36
10代の時から精神病。仕事が長続きした事がない。バイトですら、長くて半年。
アトピーだしどもり癖はあるし、眼球と鼻も生まれつきの奇形で二度見されるぐらい変だからなかなか面接に受からないのに。
それでも働かないといけませんか?ナマポって言い方嫌い。本当は健全な社会生活を送れるのに不正受給してるならともかく、社会的に死んでる人間に鞭打って楽しいですか?
トピズレすみません。生活保護受給者を一括りにしないで下さい。専業主婦やニートみたいに養ってくれる人も居ません。+57
-9
-
81. 匿名 2015/06/24(水) 15:54:51
80
ここの人は別に一括りにして罵ってないですけど?+11
-11
-
82. 匿名 2015/06/24(水) 16:19:53
1さん
問題としているところがよくわからない。
妊娠したいの?仕事したいの?いったいなんの焦りなの?
+16
-1
-
83. 匿名 2015/06/24(水) 16:51:26
適応障害の治療として
ストレスの原因を取り除く事は大事で、不妊から来る家族関係等が原因になってる事は十分考えられるし素人があれこれ言えないでしょ。
+4
-1
-
84. 匿名 2015/06/24(水) 17:04:33
健康な専業主婦です!
子どもがだいぶ大きくなったから(中学生と高校生)
働くのもいいかなーとは思うけど、
子どもの長期休暇に仕事っていうのは
嫌だし、子どもの体調が悪い時は一緒にいたいし、、
と思うので、完全に手が離れるまで
専業主婦でいると思います。+16
-7
-
85. 匿名 2015/06/24(水) 17:13:59
適応障害で休職=退職したことが、あります。原因は人間関係でした。月1の通院と安定剤は欠かせません。適応障害は、環境が変わると治る病だそうです。
離れて治ったと思い焦って仕事を見つけて働き始めたら、また同じ症状で退職してしまいました。今は、やっと良い環境に恵まれ非常勤ですが休まず仕事に行けてます。薬は頓服として先生に相談で了承されました。今まで辛く精神的に苦しかったですが、今はこの病気になって良かったと思います。健康だったときは分からなかったことが、わかるようになりました。アラフォーになりましたが、結婚も決まり精神的にも安定したような気がします。今は辛い時期と思いますが
神様が今は休みなさいと言ってると思って流れに乗ってゆっくりと毎日を過ごしてほしいです。いつか、きっと報われる時が来ると信じてください。読みにくい文章で申し訳ありません。また長々と失礼しました。
+20
-3
-
86. 匿名 2015/06/24(水) 17:43:24
神様が休んで良とか、いつか報われるとか綺麗事言う人必ず居るけど?根拠は一切無いですよね?
綺麗事って実質的救済に何一つ繋がらないのに…+7
-15
-
87. 匿名 2015/06/24(水) 17:49:25
82 全くの同感!!妊活中なら妊活中でやれる事を楽しんだりチャレンジすれば良いだけ…
妊娠に不安やためらいや迷いがあって、不安定な気持ちからですよね?自己実現不可能な自分自身への迷いでは?+6
-0
-
88. 匿名 2015/06/24(水) 18:31:39
75
アトピーでもごく希に重度の人もいるよ
職種によるけど、汗をかいたら痒くなって全身かきむしって血まみれになってしまったり
赤ら顔が酷いと接客の場合コンプレックスになる
人くくりにするのはやめよう+26
-0
-
89. 匿名 2015/06/24(水) 18:57:23
もう治りましたが、以前適応障害で病院に通っていた時、お医者さんから妊娠しないように言われましたよ。
その薬のせいで心臓に疾患のある子供が産まれる確率が高くなるそうです。
薬を飲まなくなっても成分が少し体内に残る為、一年は作らないほうがいいとも言われました。
適応障害の治療に専念することは出来ませんか?
+14
-0
-
90. 匿名 2015/06/24(水) 19:23:28
体は健康でも脳が病気だから。+6
-0
-
91. 匿名 2015/06/24(水) 19:24:39
体は健康ですが、対人恐怖症とコミュ障で働けません。+10
-3
-
92. 匿名 2015/06/24(水) 19:25:24
薬が無いと動けない+5
-1
-
93. 匿名 2015/06/24(水) 19:40:10
鬱病や躁鬱などの見に見えない病気は薬物療法や専門家の治療を受けベストを尽くした結果、改善しなかったって事ですか?
何らかの行動したり、環境を変えた結果ですか?+1
-4
-
94. 匿名 2015/06/24(水) 21:50:48
転勤族の妻で腰を落ち着けて仕事ができないです。
そして不妊治療中。
日雇いバイトたまに入れるけど、年も若くないから引け目を感じてます。+7
-2
-
95. 匿名 2015/06/24(水) 22:02:31
86は、病気になったり辛い気持ちになったことないから言えるんだろうね。+8
-1
-
96. 匿名 2015/06/24(水) 22:34:03
95は貴方の偏見と決め付けは止めて?
【いつかきっと報われる】この言葉が真実ならばこの世に
不幸な人間皆無な筈ですよね?
その言葉の根拠は何ですか? 詭弁じゃないのなら+2
-6
-
97. 匿名 2015/06/24(水) 22:45:03
95
【いつかきっと報われる?】
他の方達の様々な背景や事情全てにそれが当てはまるんですか?
じゃあ、その言葉の根拠は何ですか? 詭弁じゃないのなら+2
-6
-
98. 匿名 2015/06/24(水) 23:25:16
不妊治療中なのでシフトに融通がききそうな仕事先でパートを希望しているのですが、田舎なのでなかなか決まりません。倍率8倍とかですし、飲食店やコンビニですらなかなか決まりません。
しかも住所的に必ず主人の会社名を聞かれ、主人がどんな仕事してるかだの、ひどい人は働かなくてもやっていけるでしょ?と言われます。+2
-0
-
99. 匿名 2015/06/25(木) 00:21:03
元気ですが、臨月なので外で働くの止めました。皆働いてない理由はそれぞれですよね。+5
-1
-
100. 匿名 2015/06/25(木) 01:07:40
今年の新人、一か月だけ働いて、3か月分の鬱の診断書持ってきて病欠。
働いた期間より病欠の方が長いのに給料出てる。
さっさと辞表だしてほしい。+7
-0
-
101. 匿名 2015/06/25(木) 02:38:01
身体は至って健康なのに、脳が病気?でまともに働けません。てんかんなので、治る事は無い、一生発作と薬と共存して生きていきます。
発作が無ければ身体は健康。けれど、仕事のストレスや睡眠不足で発作が起きる。
発作が起きるから、と仕事をしないでいたら本当健康なのに。仕事したら迷惑かけるだけとか、生きてる意味あんのか考える。
生活保護も考えた事あったけど、私より必要な人はいて、てんかんぐらいじゃ生活保護は無理だし。でも正社員として働けないし(実際、働いて発作起きて解雇経験が何度もある)今は貯金も無く、派遣登録してたまに日払いの仕事してるけど、本当未来が見えない。+12
-0
-
102. 匿名 2015/06/25(木) 05:32:19
58さん、
体外受精まで進むと毎日注射うちに病院いったり(日曜日も)採卵日前日は夜遅い時間に注射うちにいったり、当日全身麻酔(みたいなもの)をするので絶食なんですよ。朝一で病院いってその日は安静です。自分で帰れません。固定シフトだと休みづらいし、理由も理由だし、早朝や深夜だと旦那と全く予定が合わなくなるのでタイミングだってとれません。不妊治療しててもタイミングはとらなけばいけません。
もちろん病院によりますが、田舎の方だと夜はやってくれていない所(注射はできても内診はしてくれない)などいろいろ弊害があります。
+1
-0
-
103. 匿名 2015/06/25(木) 07:01:06
私は健康だけど子供に障害があって
介護しているので働きたくても
働けません+12
-1
-
104. 匿名 2015/06/25(木) 08:51:46
あっそ。それも自分のせいだもんね+0
-7
-
105. 匿名 2015/06/25(木) 08:52:34
働けない理由あってよかったね+1
-7
-
106. 匿名 2015/06/25(木) 11:17:54
頭おかしい人を相手にする職場に居て、ミイラ取りがミイラになるじゃないけど、自分が病んじゃいました、もう7ヶ月引きこもりトホホ+10
-1
-
107. 匿名 2015/06/25(木) 11:22:51
不妊治療中、パート面接で落ちてばかりです。
子供ができたら休むか辞めるとなると…みたいな感じで落ちます。+6
-0
-
108. 匿名 2015/06/25(木) 11:59:59
躁鬱病で療養中です。
少しずつ良くなってきてますが、主人と子供たちに申し訳ないです。。。
金銭的にも余裕がないので、落ち着いたら働かなければならないので不安でいっぱいです。
田舎だからあまり求人もなく決まるかどうか。。。+4
-0
-
109. 匿名 2015/06/25(木) 12:57:51
人間は体と心で動いてるんだから、
体が健康だからと言って働けないことは全然ありうるよね。
私も若いし健康だけど、全て嫌になってしまって、ほぼ動けない+7
-1
-
110. 匿名 2015/06/25(木) 14:12:55
冷たーいコメを連投してる御一人様は心が不健康ですな+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する