ガールズちゃんねる

地元から出た人、地元に戻りたいですか?

220コメント2022/06/19(日) 03:08

  • 1. 匿名 2022/05/28(土) 16:53:29 

    主はずっと地元に戻りたいと思っていました。
    しかし、しばらく帰らないうちに地元で私の勝手な噂が流れていたり(変な男と付き合っているとか、あの子がこんな事言っていたとか)ありもしない事を話している人達が居るんだと思うと、帰りずらくなってきました。
    地元から出た人は地元に戻りたいですか?
    また戻った人は地元に戻って良かったですか?

    +39

    -19

  • 2. 匿名 2022/05/28(土) 16:53:49 

    一生戻りたくない

    +283

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/28(土) 16:54:20 

    微塵も思いません。

    +203

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/28(土) 16:54:21 

    二度と帰りたくない

    +176

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/28(土) 16:54:26 

    今住んでる所の便利さには敵わないから戻りたくない。

    +168

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/28(土) 16:54:47 

    戻りたくない派

    地元に残ってる人って悪いけど程度の低い人が多い。付き合いたくない

    +232

    -18

  • 7. 匿名 2022/05/28(土) 16:54:52 

    地元に帰りたくない理由おしえて!

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:02 

    >>1社会人になってもそんなつまらないことしか話のネタがないとは気の毒な奴らだね

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:04 

    戻りたいと思って戻ってきたけど戻らなくても良かった
    ないものねだりだった

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:17 

    いいえ、くそ田舎にもどりたくはない。

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:19 

    出身県の地元とは違う市に住みたい

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:22 

    たまに行くのは良いけれど、住みたいとは思わない。

    +101

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:37 

    地元もそれなりの都市だから
    どっか全く知らないところに行くよりかは地元の方がいいかなって程度

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:38 

    地元東北の田舎で18で東京出てきた時は「地元出て都会にいるの自分だけだー!」って感覚だったけど、アラサーになったら地元に残ってる人のほうが少ない。
    しかもわりとみんな関東にいることが判明して、自分が知らないだけで近くにいるんだと思うと、なんか萎える。

    +67

    -6

  • 15. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:44 

    逆に地元から出るの怖い

    +13

    -5

  • 16. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:55 

    全く思わない
    あと地元の友達もみんな地元から出ていった

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/28(土) 16:55:59 

    なんであんなおもしろくないところで暮らさなきゃいけないんだ

    +89

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:04 

    思わないなぁ。
    10回くらい転居してるけど、特に戻りたい場所はない。
    全部の街、それぞれいいところではあったけど。
    新しいところに行くのが楽しい。
    人生であとまだ数回引っ越しする自信がある。

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:15 

    地元の奴らみんな離婚してる
    そら今の時代に同居なんか耐えられる奇特な人いるか?

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:18 

    いつかは帰りたいね。余生は故郷で過ごしたいって思う気持ちが分かってきた歳になった。

    知らない今いる土地も楽しかったけど、極端に言うと今直ぐ地震で崩壊しても何とも思わないくらいこの土地にも人にも愛着は全く無い

    +64

    -5

  • 21. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:24 

    たまに帰るだけで充分。
    正直生活するイメージはもう湧かない。

    +59

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:25 

    >>1
    戻りたいと思ったことない
    地元に友達いるけど、都会来て遊ぶほうが楽しいし

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:28 

    地元に何の愛着もないから帰らない

    +34

    -3

  • 24. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:29 

    戻りたくて戻りたくて仕方ないのに不可能

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:33 

    >>1
    そういうThe田舎モンなアホがいるから近寄りたくもないわ

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:41 

    たまに帰りたいよ

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:51 

    しがらみはないけど、今就いてる仕事を辞めてまで戻る程地元愛はないか

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:56 

    たまーーに帰るくらいがちょうどいい

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/28(土) 16:57:04 

    絶対に戻らない
    田舎だから車が無いと買い物もできないし都会に慣れると無理
    離婚しても帰らない

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/28(土) 16:57:20 

    >>1
    27だけどもう人生の半分東京だからなー

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/28(土) 16:57:21 

    地元に戻りたくて戻りました
    快適
    私の同級生は戻ってきた子が多いなー

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/28(土) 16:57:21 

    過疎ってきてて仕事もないから
    帰りたいとは全く思わない

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/28(土) 16:57:26 

    監視社会の田舎に戻りたくない😭
    都会最高

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/28(土) 16:57:29 

    >>18
    私も。射手座?

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2022/05/28(土) 16:57:33 

    絶対にイヤ
    実家にも帰りたくない

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/28(土) 16:58:16 

    東京便利すぎてもう田舎には戻れない

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/28(土) 16:58:32 

    >>7
    いろいろ詮索されるから。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/28(土) 16:58:52 

    >>7
    電車1時間に2本。バスは1日午前と午後の一回ずつ。ウーバーどころか出前もなし
    絶対に戻りたくない

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/28(土) 16:58:55 

    私は都会から田舎へ嫁ぎましたが
    たまに帰省すると、どこに行っても人の多さで混んでいて、並ぶなどもう無理です…

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/28(土) 16:58:59 

    >>1
    絶対嫌です。閉鎖的な田舎なので大嫌い。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/28(土) 16:59:19 

    地元で同じ学校の人と結婚して、地元に住み続けてる人って、なんて世界が狭いんだろうって思ってしまう

    +51

    -17

  • 42. 匿名 2022/05/28(土) 16:59:25 

    >>1
    いなくなったあともネタになるなんてある意味すごいね

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/28(土) 16:59:32 

    >>24
    なんで不可能なの?

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/28(土) 16:59:48 

    貧乏で虐められてから育ったところはイヤ

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/28(土) 16:59:49 

    絶対に戻らない。
    その為に必死に勉強して大学いった。
    地元は、高校でて近隣市町村に就職が当たり前。早く結婚して子供産んで家建てる、それが幸せ。それしか認めない感じ。
    親世代じゃなく、自分や下の世代もそう。
    別に田舎住みでも高卒でもいいんだけどね。人それぞれだから。
    でも地元に残ってる人は、進学で外に出た人やアラサー独身を馬鹿にしたり酷い。
    こっちは地元にいる高卒に何も言ってないのに、変に突っかかってきたり。そういうのが何度かあり、戻りたくないと思った。

    +44

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/28(土) 17:00:14 

    >>1
    これっぽっちも思わない
    微塵も思わない

    愛着とか、郷愁はあるよ。
    でもそれだけ。

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/28(土) 17:00:15 

    利便性の意味では戻りたいかも。
    近場に住んでるけど家賃相場的に地元の方が上。自分では住みにくい。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/28(土) 17:00:18 

    >>6
    いやいや偏見がすぎるわ。

    +37

    -47

  • 49. 匿名 2022/05/28(土) 17:00:33 

    戻ったら命の危険があるから戻りたくないし帰省もしたくない

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/28(土) 17:00:41 

    >>1
    戻れるものなら戻りたい
    夫は私の実家に住みたがらないだろうし、仕事ないし子供の教育環境があまり良くないから無理だと思うけどね

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2022/05/28(土) 17:00:47 

    戻りたくないです。
    親が亡くなった後は地元に住んでいる人違にも景色にも何の思い入れもなくなると思う。でも美味しかったうどん屋さんとかは少しだけ恋しくなるかも。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/28(土) 17:00:48 

    わりと近くだし
    帰っても仕事がない

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/28(土) 17:01:15 

    このトピのトピ主です。
    仕事の都合で地元よりも更に田舎に引っ越して住んでいるのですが、ネチネチ加減が異常すぎて常に帰りたいと思っています。(笑)


    被害妄想で突然嫌われた
    被害妄想で突然嫌われたgirlschannel.net

    被害妄想で突然嫌われたとある友人(ママ友)がいました。 ラインはもちろん、ツイッターやインスタグラムでも繋がっており、子連れでたまに会うくらいの仲でした。 ですがある日突然、「主が私の悪口を言っている」とツイートをしたっきり連絡が途絶えました。 ...

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/28(土) 17:01:16 

    >>1
    友達の子供も身内の子供ももう大きくなってるし、帰っても浦島太郎みたいになる。
    今の歳から帰って、職場で知り合いの知り合いがいるかも知れない中で新人から始めるのもヤダ。

    買い物、美容室、病院、どこで同級生や知り合いが働いてるかもわからない、バッタリ会いたくない。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/28(土) 17:01:43 

    地元いい感じよ。
    自分の地元で子育てできて最高だけどな。
    実家からの支援もたぴたぷだし

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/28(土) 17:01:52 

    >>6
    優秀な人ほど県外でていってるんだよね。うちも同じ感じだなあ

    +89

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/28(土) 17:01:59 

    生まれ育った北海道を離れて、静岡に嫁いだ。
    いまだに北海道が舞台の夢をたくさん見る。
    今はコロナ禍で2年半帰れていないけど、盆と正月は必ず帰省していた。
    離婚するようなことがあれば、北海道に帰っていただろうけど、幸い旦那は優しいし、子供にとってもここが故郷。
    それにありがたいことにこちらでもたくさん知り合いができて楽しいから、今は静岡で生活して、年に2回帰れるようになるといいな。
    ただ、高齢になった両親を思うと、兄嫁よりは私の方が頼りやすかっただろうから、病院連れて行ったり親孝行したかったなという多少の後悔は常にある。でも、この地で幸せに暮らすのがせめてもの小さな親孝行かな…

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2022/05/28(土) 17:02:26 

    地元サイコー!なマイルドヤンキー系の友達がいて
    高校卒業してそのまま地元で就職して、
    「地元の仲間が一生大好きー!」って感じで
    もう地元のヤンキーとデキ婚するのかと思ってたら
    なかなか誰とも結婚までいかなかったみたいで
    25歳過ぎてから上京してたのはワロタw
    あんなに「地元大好き」だったのにww

    +11

    -4

  • 59. 匿名 2022/05/28(土) 17:02:30 

    地元と言っても、地元がそもそも都会の人も多いのに

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/28(土) 17:02:36 

    >>39
    えー、勿体なさすぎる
    都会のほうが良くないか

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2022/05/28(土) 17:03:12 

    >>49
    熊とか?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/28(土) 17:03:29 

    >>7
    近所の他人のことネチネチ詮索するのが生き甲斐の暇人と絡みたくない

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/28(土) 17:03:36 

    高校の友人関係に躓き、2年の頃に父の単身赴任先の学校に転校したけど先生、友人に恵まれ結婚もこちら
    現在27歳だけど地元には戻りたくない
    中学時代いじめてきた奴が実家の近くだから。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/28(土) 17:03:59 

    >>2
    同じ。
    私の場合は出来が悪いので、人に全てを知られているという環境が嫌過ぎて出てきた。
    戻れる場所があるというのはありがたいけど、積極的に戻りたいとは思わない。
    戻ってる友達もいるけどね。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/28(土) 17:04:14 

    >>43
    物理的に不可能

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/28(土) 17:04:26 

    社会人2年目
    地元から出て2年目
    たまに地元恋しくなる。
    交通便利だし。友達もみんな地元出たし、戻ってもなあ。たまに帰るぐらいでいいかあ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/28(土) 17:04:31 

    >>56
    私の地元は大学が国立以外全部Fランだから勉強できる子は東京いっちゃう。
    たまに高卒で就職して東京行く子いるけど、そういう子は水商売にいってる…

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/28(土) 17:05:01 

    戻らないです。

    戻らないと言ってる人は地元出てから、人格が良い方向にかなり変化があった人だと思う。私もそうだから。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/28(土) 17:05:24 

    歳取ったら都会で住みたい
    免許返納したら詰む

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/28(土) 17:06:06 

    >>7
    帰る必要がない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/28(土) 17:06:53 

    >>7
    田舎すぎて暮らせない仕事がない
    車ないと何もできない
    祭りや道普請や色んな集まりや負担金、ルールあって心休まらない
    葬式やお盆参りなども家庭で小さくとかできず、知らん町内の人も来るし行かなきゃだし大事で本当に大変

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/28(土) 17:07:20 

    >>6
    地元に残ってる人の方が偉いと思ってる人いる。

    +54

    -4

  • 73. 匿名 2022/05/28(土) 17:07:44 

    地元は隣なんだけど戻りたいといつも言ってる
    子供が高校生なったらと思ってるけど、高校生なったら尚更都内から離れたくないと言われそう。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/28(土) 17:08:22 

    >>14
    私の地元もそう
    地元に残ってる人より東京にいる子のほうが多い

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/28(土) 17:08:27 

    >>7
    良くも悪くも情報が行き交う。
    人の目が気になる方だから、しんどかった。
    今は比較的都会の戸建てで自治会とかも入ってるけど、地元では子供の人数、進学先、奥さんの出身地、孫の進学先とかまではほぼ全員知ってたけど、ここではそれなりに入れ替わりもあるし、すっごく気楽。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/28(土) 17:08:31 

    >>1
    本当の地元には帰りたくないけど、上京して大変なことが色々あって力尽きて、出身県の中心部に帰ることにした
    昔の同級生にばったり出くわすようなことはないけど、古い友人には会えるような

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/28(土) 17:08:47 

    子どもも育ってそれぞれの場所て生活をしている今
    故郷か恋しい 地元に戻って自然の中にで暮らしたいと。
    でも現実は医療機関がね、、、

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/28(土) 17:09:35 

    私は地元が福島→大学からずっと仙台で暮らしてるけど、うちの娘は横浜に行って二度と仙台には戻りたくないらしい。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/28(土) 17:09:53 

    >>60
    私には程良い田舎が丁度いいです
    遊びに行く程度ならいいけど
    都会にはもう住めないですね

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/28(土) 17:10:07 

    >>62
    わかる。人の噂か昔話ばっかりでうんざりする。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/28(土) 17:10:37 

    今と同じ収入が得られるなら地元に住みたいけど、絶対ムリだからなぁ。
    全然高給取りじゃないけど、下手したら半分以下になって生きていけない。
    田舎も別に物価安くないし。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/28(土) 17:10:53 

    地元が程度が低いとは思わないな。
    以外と地元の根がかなりしっかりしてる子は帰ってるよ。
    地元の会社経営、地元の開業医など。
    私のまわりの子はそんな感じ
    残る理由がある

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2022/05/28(土) 17:11:25 

    思わないね。
    でも都会に出た友達は殆ど地元に戻ってしまった。

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/28(土) 17:13:03 

    ど田舎で給料安いし、女の子は大学行くより高卒や専門行って子供産んだ人の方が偉いわねーって言われる。
    だから絶対に戻りたくない

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/28(土) 17:13:16 

    地元に本当に残ってる人も一部いるけど
    残ってても県内の県庁所在地近辺の分譲地買って住んで地元の中学高校の子たちと集まって遊んでるみたい
    多くの進学し都心に出てしまってる人たちは、地元残っていつも集まってる内輪ノリにもうついていけない感じになってる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/28(土) 17:13:29 

    アられちゃんみたいなデカメガネかけてる人がいてやっぱ田舎なんだなと思った。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/28(土) 17:13:42 

    >>1
    大学進学を機に東京にでて地元なんて戻らないと思ってたけど、いま出産で里帰り中なんだけど散歩すれば登下校の小学生から挨拶されるし、子どもが産まれてからは昔からのご近所さんが気にかけてくれる。学校、病院、スーパーも近場にあって住みやさに気付いて東京に帰りたくないと絶賛感じています。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/28(土) 17:13:47 

    >>1
    出たけど転職して戻ったよ
    そこそこ大きい県庁所在地なのに公務員、銀行、医療職とかしかちゃんとした勤め先がないから、進学校ってこともあってほとんど友達は大学進学で出たまんまになって会うことはないけど、親や姉妹と仲が良いから戻ったよ。
    結婚もして特に今のところ不満は無いかな。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/28(土) 17:14:15 

    地元は大好きだけど、実家の所在地は絶対嫌。めっちゃ観光地で海も川もテーマパークもいろいろあって楽しいけど、ど田舎過ぎる。戻っても都会に近づく方向にある2つくらい隣の市だな。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/28(土) 17:14:17 

    地元が東京で名古屋に嫁いできたけど、もう東京には戻りたくないなー
    地元が東京だと他県に行く人ってほとんどいないから、やっぱ同級生に会いたくないとか地元で嫌な思い出あると戻りたくないよね。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/28(土) 17:14:27 

    夫と同じ地元で、今他県に住んでるけど、絶対帰りたくない。
    別に地元に思い入れもないし、地元の狭いコミニティーの中だと生きにくそうで。
    今くらいの距離感が一番生活しやすい。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/28(土) 17:14:34 

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/28(土) 17:16:01 

    >>84
    わかる!
    20歳のときに大学で都会にいて夏休みに帰省したら近所の子がデキ婚して子供が生まれてて
    「○○さんのとこはもう孫が生まれて親孝行してるのにあんたは呑気に都会で〜」みたいに比べられて言われて気分悪かった…

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/28(土) 17:16:03 

    >>61
    ストーカーだよ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/28(土) 17:16:51 

    戻りたいとは思わない。
    小指の先ほども。

    興味本位で噂話。
    でっち上げのデマたれ流し。
    こんな程度の低い人間が多いクソ田舎。
    戻る理由が何ひとつない。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2022/05/28(土) 17:17:18 

    たまに帰るのはいいけど戻らなくていいかな…すごい田舎だし…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/28(土) 17:17:32 

    >>41
    私はその狭い世界があってるな〜☺️

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2022/05/28(土) 17:18:05 

    最近気付いたけど私は田舎が嫌っていうより地元の人間が嫌なことに気付いた。
    田舎自体は空気が美味しいし今はネットもあるからそんなに不便もない。
    地元に残ってる恋愛至上主義の同級生とか、噂好きな年寄りが嫌です。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/28(土) 17:19:05 

    三鷹から世田谷に来たけど地元にはもう戻りたくない。変な人ばっかり。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/28(土) 17:19:21 

    できればもっと遠くに行きたい
    今も車で30分くらいだし

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/28(土) 17:19:30 

    >>6
    中学時代1軍だった人ほど地元に残ってる
    中学の時のコミュニティそのまま子育てとかしてて私には絶対無理だと思った
    しんどそう

    +80

    -3

  • 102. 匿名 2022/05/28(土) 17:19:39 

    >>41
    あなたは視野が狭いw

    +14

    -14

  • 103. 匿名 2022/05/28(土) 17:20:36 

    >>92
    地元に似てるんだけどこれ新潟かな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/28(土) 17:21:14 

    戻りたくない
    旦那の転勤で県外に出て11年経つけど今住んでるところが合ってるし、たまに帰省するくらいがいい

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/28(土) 17:21:15 

    たまに地元を観光するくらいでいいや私はw

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/28(土) 17:24:04 

    >>1
    空き家になった実家があるけど戻る気はない。
    ただ、人生何があるか分からないので、どうしても住む所がなくなったら最後の手段で実家に帰る可能性はある。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/28(土) 17:25:57 

    地元に戻っても働く場所が無い

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/28(土) 17:26:38 

    地元がある県には戻りたいけど、生まれ育った地元には戻りたくない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/28(土) 17:27:48 

    >>1
    戻りたい。
    今は家族はいないし実家もないし、住んでる場所も好きだし戻る事は無いけど気軽に会える友人が数人いて(家族レベル)小さな街でどこでも馴染みがある。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/28(土) 17:28:23 

    戻っても女は男についてく側だからみんな地元にはいない

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/28(土) 17:28:47 

    >>7
    豪雪地帯
    仕事ない
    電車1時間に一本
    やることない

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/28(土) 17:29:12 

    >>6
    マイルドヤンキーか

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/28(土) 17:31:02 

    >>41
    残っても出ても、視野の広さに変わりがあるか分からない。
    でも地元派は、自分達が正義というか絶対で。それ以外を馬鹿にする。
    まず県外に進学決めた時点で、頑張っちゃったね真面目だねとからかわれた。
    高3で免許とって卒業後すぐ車乗るのが普通らしく、そうでない私は馬鹿にされた。
    結婚出産も遅かったけど、まだ?wありえないwと笑われた。そして皆もう結婚してるよ?皆もう二人目だよ?と、田舎基準の普通を押し付けられた。
    都会に出れば色んな人がいて、様々な状態がある。自分と違ってても、笑ったり馬鹿にしたりほぼない。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/28(土) 17:31:11 

    >>31
    私も戻ってきました!
    ただ、割と同級生とか知り合いはいなくなってて
    新たな人で構築されてる地元になってるから
    少し寂しいものもある。
    土地勘はあるから、そこに関しては苦労はない

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/28(土) 17:31:20 

    絶対帰りたくないよ

    田舎の人って自分の周りが世界の全てっていう人が多い
    アラフィフだけど未だに中学時代の上下関係で生きてる人たちが幅を利かせてる
    お祭りとか見てるとよく分かる
    あれ見ると本当に都会に出て良かったって思う
    このグローバルな時代に世界が狭すぎる
    何年か前に同級会の案内来たけど6月の初めとかで、地元から出た人行けないじゃんて日程だった
    元々行く気ないからいいけど

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2022/05/28(土) 17:32:21 

    >>103
    出典に佐賀市とありますね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/28(土) 17:33:11 

    >>20
    同じ
    18で地元を出て3回それぞれ違う土地に引っ越してそれなりに愛着はあるし友人もいるけど、生まれ育った場所って私にとってはやっぱり特別
    実家が残ってるから子どもたちが巣立ったら自分だけ戻ってもいいかなと思う
    利便性が高い場所に家を建ててくれた両親に感謝だわ

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2022/05/28(土) 17:34:50 

    実家は嫌いだけど、地元は好き
    嫁ぎ先より都会で便利だったから
    でも、きっと戻ることはないだろうな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/28(土) 17:35:36 

    >>41
    別に幸せなら良くない?
    私の友達も中高同じだった同級生と結婚したけど、
    大学でお互い別々で同窓会で再会して
    付き合って結婚して都内で暮らしてる子もいるよ
    ある意味素性を知ってるから、その辺は安心感もあるのでは?

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2022/05/28(土) 17:35:46 

    二度と戻りたくないよ、

    あんな最低な民度の人間ばかりが
    居座ってる所には…

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2022/05/28(土) 17:36:54 

    戻りたいなぁ。
    京都、大阪、神戸行くにも便利だしパチンコない、下品な人がいない。明るく住みやすい町。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/28(土) 17:36:59 

    地元というか実家が山の中で、年寄りしかいない。
    実家に帰ったら近い将来、ポツンと一軒家になっちゃう。ポツンと一軒家の取材が来たら、取材受けるか断るか悩んでる。
    帰る予定もないんだけどね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/28(土) 17:37:11 

    >>115
    わりと帰ってそうな口ぶりだけど、実家には帰ってるってことかな?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/28(土) 17:37:13 

    >>41
    田舎は暇で閉鎖的だから
    図々しくて常識無いよね

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2022/05/28(土) 17:37:33 

    >>1
    同じく変な噂流されたけど
    (友達から聞いてショックだったけど)
    友達が流した人を叱ってくれて疑い晴れた
    コロナ禍で帰省してないから“帰省”って面倒だな~と思った
    将来帰る事は無いかな
    クラス会に参加のみ

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/28(土) 17:37:42 

    >>7
    嫌な思い出がいっぱいあるから
    帰省すらしたくない
    そいつらが居なくなったら戻っても良い

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/28(土) 17:38:44 

    >>101
    うちの地元と違うな
    一軍は都会に出てったよ

    +8

    -5

  • 128. 匿名 2022/05/28(土) 17:43:44 

    都会→地方だから戻りたい
    逆なら戻りたくなかったと思う

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/28(土) 17:45:59 

    >>56
    頭悪いけど県外に行った。
    2回地元戻ってきたけど

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2022/05/28(土) 17:46:39 

    >>8
    暇なんだと思う。
    私は地元にいたとき逆に一人で行動していたのをバカにされまくっていたのでもう帰るつもりはない。
    親ときょうだいが地元にいるからたまに帰るけどそれがなかったら行くこともないかな。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/28(土) 17:48:06 

    >>101
    学生時代リア充でそのまま付き合ってずっと地元にいるって人が多いかな。
    それはそれで幸せだと思うけどね。
    私は合わないから帰らないけど。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/28(土) 17:55:21 

    帰りたくなるときはあるけど、たまに帰るのが家族や友達との丁度いい距離だと自覚してるから戻らない

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/28(土) 17:56:51 

    >>72
    あるあるある!
    地元でやってけないから他所にいくんだね
    地元でやってけてないからここにきたんじゃねーの?的な思想が透けてみえる

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/28(土) 18:00:09 

    >>101
    わかりあえないよね

    こっちはこっちで、地元の祭りと野球(サッカー)のなにがそんなに楽しいんだろう?半径10キロ知り合いだらけ息苦しくないのかね?と思うし、
    あっちはあっちで、勉強していい大学いったってどうせ地元戻ってこれねーじゃん?親不孝じゃんな。と思ってるだろうし

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/28(土) 18:02:00 

    地方都市出身、進学で東京に来て一番楽しい時代を東京で過ごした
    40歳過ぎたので、そろそろ地元に帰って家買おうと思ってる
    子供はまた東京に進学するかもな

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/28(土) 18:02:18 

    戻りたくない
    田舎だから監視社会で
    「あそこの子供は◯◯だ」「嫁は◯◯だ」とか人の噂話ばかりしている

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/28(土) 18:05:17 

    facebookで地元に残る同級生のダッサイ投稿を見るたびに、大変なこともあったけど戻らなくて本当に良かったと思う。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/28(土) 18:05:42 

    戻りたい。ど田舎だけど戻りたいよ。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2022/05/28(土) 18:06:38 

    >>137
    わかるわかる

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/28(土) 18:08:44 

    >>1
    40歳くらいから帰りたくなった

    ただ、歳をとっての田舎への転職は都会より厳しいから、半分あきらめています

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/28(土) 18:11:10 

    ずっと同じ連中とつるんでるよね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/28(土) 18:12:56 

    >>137
    今時Facebookやってるの…

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/28(土) 18:15:51 

    たまに帰省するくらいでちょうどいい。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/28(土) 18:16:54 

    たまに戻りたくなるけど
    ガッツリ地元よりも、同じ県の別の市とかに戻りたい。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/28(土) 18:20:38 

    結婚して旦那の地元の田舎へ来たけど、ここでずっと暮らすのはまっぴらごめん。悪いけど何年住んでも「住めば都」にはならない。都会に帰りたいってずっと思ってる。何で地元離れてしまったんだろうって後悔しかない。今すぐ帰りたい!

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/28(土) 18:22:53 

    田舎はのどかでいいとこだった

    一回出戻りしたら、町内会行事は多いし、周りヒソヒソだし、やっぱり、かたみ狭くなった。
    また出てったけど、やっぱり田舎はのどかでいいとこだなって思う。住むにはどうだろう。たまに住みたくなるけど…
    ふるさとは遠きにありて思うもの…だね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/28(土) 18:23:18 

    田舎特有の都会者はぶり、いじめなど嫌なとこしかなくて県外の大学に行き地元出ました。二度と帰りたくないです。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/28(土) 18:26:20 

    >>137
    インスタじゃなくてFacebookなのが田舎者感ある

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/28(土) 18:26:50 

    >>94
    あの宗教>りんちじけんにまきこまれないようにね。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/28(土) 18:27:20 

    >>20
    わかります。
    歳をとるにつれて、生まれ育った故郷の山河や田畑の美しさ、水の美味しさ、空気のキレイさ、環境の良さがどんなに素晴らしいかを感じます。

    若い頃はつまらなくて、早く出たくて都会に憧れたけど、この歳になって時々たまらなく帰りたくなる。
    老人ホームは故郷の所に入りたいな。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/28(土) 18:33:11 

    戻りたくないけど鬱になって戻った

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/28(土) 18:39:16 

    >>6
    言っちゃ悪いけど、そうだよね。。
    優秀な人は高校、大学で外出るし、そのまま大都会に就職。そこまででない人も最寄りの都会に出る。

    地元に満足できてれば、親や昔からの友人の近くに住めるのはいいと思うのですが。

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/28(土) 18:43:35 

    たまに帰るのはいいけれど
    年取ってから帰るのは無理。

    車の運転が必須
    病院の選択肢が少ない(都会は〇〇科の医者も色々選べる)
    高齢化が進んでいる
    同級生もそんなに地元にいない
    実家も古くなっている

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/28(土) 18:46:21 

    >>1
    今は政令都市に住んでて色んな面で楽なので、ど田舎地元には戻る気ないな。
    たまーに帰省する程度でいいや。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/28(土) 18:46:22 

    私は地元の神戸にずっと住んでいます。実家は出ていますが。都会すぎず、田舎すぎず、私にはちょうど良くて住みやすいです。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/28(土) 18:54:01 

    絶対に戻りたくない。戻るくらいなら死ぬ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/28(土) 19:18:31 

    >>90
    私も東京から出て地方で結婚して家も建てました!もうよっぽどのことがない限り東京には戻りません。生まれてから30年近く東京住んだけど、充実してたとは思うけどなんとなく常に圧倒されるような感覚があって最後まで慣れなかった。自分には合わなかったんだと思う。ほんと、東京が悪いとかじゃなく、自分の肌に合わなかった。生まれた土地なのに合わないって、不思議だけどあるんだね。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/28(土) 19:24:02 

    >>6
    限界集落の三歩手前、先日話題の山口県阿武町より人口少ない町出身ですが、凶悪事件は無いけれども、総じて民度は低いんです。

    嫌な奴がいても都会ならば最終的に転居、転職できるけど、田舎は選択の余地がない😩

    +15

    -2

  • 159. 匿名 2022/05/28(土) 19:24:32 

    わたしは結婚で程よい都会から雪国の田舎に引っ越したから地元に戻りたい。娯楽が少ないのは我慢できるけど毎年冬がしんどい。雪が怖いってここに来て初めて感じた。
    老後生きていけない気がするから交通の便が良くて病院やお店も近くにあって雪が降らない地元に戻りたい。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/28(土) 19:24:43 

    今住んでる所が便利過ぎて、畑しかない、一番近いコンビニも車で15分かかる実家には戻りたくない

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/28(土) 19:40:12 

    >>41
    都会に出て35にもなって独身彼氏なしの同級生より全然幸せ

    +5

    -8

  • 162. 匿名 2022/05/28(土) 19:56:33 

    >>18
    いろんな所に住むのいいですよね!
    私はあんまりいろいろ住めなかったけど、それぞれ楽しかったです。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/28(土) 19:57:28 

    >>6
    私も。今思えば、なんであんな人達と付き合っていたんだろうと思うことばかりで、会いたくない人が多い。田舎だったためか、せせこましい物の考えで生きていて少し派手な服を来ただけで悪口や嫌味を言われたり、話といえば身近な人の噂話ばかりだった。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/28(土) 19:58:31 

    >>67

    広島かしら。
    中学受験さかんで、レベルの高い中高がたくさんあるんだけど、私立大学は数は多い割には偏差値低いところばかり。
    特に中学受験した子は大学で関西や東京行ってそのまま帰ってこない子が多い。私も大学で関西に行き住み着いた。
    でも広島を出て四半世紀以上、海とか自然とか食べ物、広島市内の街並みが恋しくなってます。海も山もいいんだよね広島は。

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2022/05/28(土) 20:01:40 

    出身の関東から就職で東北へ転居。関東へはもう戻りたくないです。
    思春期頃から人が多いところが極端に苦手で、
    常に敵意を向けられてたり、マウンティングされてるような気分になり、滅入ってしまいます。
    田舎のほうが私にあってる。職場もご近所さんもママさんたちも、みんなさっぱりしたいい人。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/28(土) 20:04:23 

    >>6
    これで貧乏家庭だったら子供可哀想

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/28(土) 20:07:41 

    >>164
    仙台です

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/28(土) 20:08:07 

    田舎にもどりたーぃ。都会なんて大した事なかった。ただ不便なだけで良い事は何もないもん。買い物がとにかく大変でうんざりしてる。田舎で車でスイスイの買い物が羨ましい。徒歩10分の買い物より車で10分の買い物の方が遥かに楽。大きめの物や重いものも買えるし。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/28(土) 20:08:15 

    >>62
    わかる。帰省すると同級生の噂話ばかり聞かせられるし、たまに少し高めのバッグや服を身につけていると「自分ばっかりいい思いして」などと因縁つけられるなど嫌な思いだけするので、黙って帰省しているし、あんな程度の低い同級生とはもう会わなくてもいい。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/28(土) 20:10:31 

    >>6
    同感
    頭が悪い人が多くて、方言まるだしで気に入らないタイプ(おとなしそうだとか)イビるの
    転勤族なのでいろんなパートに出たけど、地元に根付いて親に頼りながら生活してるタイプって本当におかしい主婦多かったよ。
    例外も稀にはいるんでしょうけど。

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/28(土) 20:11:20 

    >>6
    わかる
    田舎が好きだから地元で暮らしたいけど、とにかく民度低い人が多くて呆れる

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/28(土) 20:12:32 

    >>43
    そんなに遠いの?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/28(土) 20:18:21 

    戻りたいよ、そして同級生とあのまま結婚したかったよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/28(土) 20:32:26 

    戻りたくない。
    高校卒業して、大阪に住んで結婚して子供が出来て去年、夫の仕事で高知にきました。食べ物は美味しいし気候も私に合っていて毎日楽しいです。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/28(土) 20:36:53 

    独身の時はたまに帰るくらいが丁度良かったけど、結婚して子育てしている今は地元に帰りたいと思うようになった。
    親も年老いてきて、離れているとあまり会えないし、孫にもあまり会わせてあげられないし。
    あと、親に頼って仕事と育児をしている人が多くてうらやましい。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/28(土) 20:45:43 

    >>1
    やなこったクソッタレ。帰省すら嫌なのに(親は普通に歓迎してくれるが)。
    アラフォーでワープアの終わってるおばさんだけど、このまま首都圏で野垂れ死にたいよ。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/28(土) 20:51:56 

    >>34
    双子座ですよー。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/28(土) 20:56:12 

    >>1
    私も地元で嘘の噂流されてる
    ネガキャンしてるのは母と妹だと知ってる
    だから地元と家族から逃亡したんだ
    よって、帰らない一択

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/28(土) 20:58:41 

    >>161さんは
    地元から出たことないんですか?
    ずっと地元で、同じ学校の人と結婚して、地元に住み続けて幸せならそれでいいと思うよ。
    田舎だと独身キツイよね…。
    凄まじい拗らせ。
    大学や就職で一度でも都会に出たらいいけど、どこへも出た事ない。友達すらいない。
    兄がそうなんだけど、拗らせて捻くれて仕方ない。学歴も経験も無く、コンプレックスなんだろうな。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/28(土) 20:59:06 

    一生戻りたくなかったけど訳あって戻った
    毎日地獄!!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/28(土) 21:18:39 

    都内の地元に戻ったけどそんな噂は何もない。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/28(土) 21:26:06 

    戻りたくない
    今住んでるところより都会で便利で暮らしやすかったけど民度が最悪

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/28(土) 21:56:45 

    ど田舎過ぎて戻りたくない。
    実家が割りと都会にある人がうらやましい。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/28(土) 22:07:13 

    地元は冬雪が積もるからもう絶対住みたくない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/28(土) 22:29:04 

    田舎には戻りたくない
    東京に一時間で行ける田舎なら良いけど新幹線で2時間の田舎には二度と戻らない

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/28(土) 22:35:16 

    >>7
    知ってる人がいるのがストレス
    リセット癖あります

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/28(土) 22:37:46 

    >>120
    同意。バカとクズばかりが残る同窓会。
    絶対に二度と会いたくないっていう先輩達の気持ちがよくわかったわ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/28(土) 22:41:08 

    >>178
    一瞬、自分が書いたのかと思ったわ。
    アメブロやFacebook、Twitterでクズ妹が自己弁護で流した話と、それについていくバカ達。
    軽蔑されているあの実家周辺と人間関係には
    正直絶対に近づきたくない。一生恨む。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/28(土) 22:43:26 

    >>163
    同じです。時間を取り戻せるのなら、もう高校関連の人には1人も会いたくない。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/28(土) 22:46:24 

    >>156
    千葉の浦安だけれども、民度や思い出が云々とか言うよりも地盤が脆弱過ぎて、街が災害に弱過ぎて二度と戻りたくないなというのが本音ですね。
    子育てとか絶対に怖くて出来なくなりました。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/28(土) 22:49:57 

    >>134
    東京の大学に出ていったのを未だにネチネチ言う人がいて呆れた。挑戦するとか改革する意識がゼロの地元民達と心底話が成り立たない。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/28(土) 22:50:26 

    戻りたくなくて出たのに姑と暮らすから地元へ。
    最悪だよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/28(土) 22:56:11 

    >>149
    共産党の男だったよ。ニート長い。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/28(土) 22:57:45 

    >>192
    ご主人に言ったら?
    イイトシしてお母さんに面倒を見てもらう男って地雷だよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/28(土) 23:00:39 

    >>161
    浮気して離婚されて子どもを捨てていったという
    最高に皆から軽蔑されている女性がいるけど、
    地元には戻ってこられないだろうねーって言われてる

    遊びに来てるの見ても声掛けないわって。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/28(土) 23:08:08 

    >>12
    たまに行くのも嫌だ
    二度と足を踏み入れたくない場所

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:12 

    >>46
    愛着も郷愁もない
    あんな地域、滅びればいいとさえおもう。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/28(土) 23:18:52 

    だんだん、味覚が懐かしいと思うようになりました。
    歳です。海の匂いも。みかんの花の匂いも。懐かしい。頭では、帰りたくはないです。田舎すぎて。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/28(土) 23:20:13 

    若い頃の自分がいるよね。思い出があちこちに。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/29(日) 00:05:18 

    どこどこの誰が〜とか自分には必要ない情報ばかりでうんざりするから無理かな。
    親とも合わないから一緒に暮らしたくないし。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/29(日) 00:30:04 

    地元は好きだけど、今更地元の友達やご近所の噂話とかとまた付き合うのも面倒。
    金銭的に成功していれば、地元にいる家族皆呼び寄せたいくらい。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/29(日) 01:55:51 

    親の転勤で離れた地元だけどずっと連絡して取っててたまに帰ってた。でもなんだか実は友情なんてなくて噂のネタに今何やってるのかしつこく聞いてくる人とか、嫌な事が増えてもう帰らない事にした。

    人によるけど、一見関心薄くて冷たそうな人でも困った時は親身になってくれたりするよね。噂だけの地元はこりごり。こんな結末になると思わなかった。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/29(日) 03:59:51 

    東京に行って、素晴らしくて戻りたくなかった。その後、転勤で札幌に住むことになって、わたしには無理だと思いました。今は神戸に戻ってきて、人も多くないし、大阪や京都も近いし 住みやすいです。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/29(日) 04:07:32 

    田舎はいやだ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/29(日) 04:21:10 

    60になったら地元帰る。
    広い家で、ゆっくり過ごしたい。
    仕事で東京在住だけど、本当に暮らしにくい。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/29(日) 05:46:00 

    戻りたくないな
    もう地元の友人達とも疎遠になってしまった
    でも地元嫌いって訳じゃなく愛着はあるよ
    やっぱ地震とかあったら心配するし

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/29(日) 06:03:16 

    人付き合い苦手だから、あんな田舎の小さなコミュニティーに戻りたくない。

    逃げ場がどこにもない。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/29(日) 07:14:05 

    >>161
    だから田舎の人はって言われる価値観だね

    都会には35で独身彼氏なしでも幸せな人は山ほどいるんだよ
    35で独身彼氏なしの何がいけないのか分からないから、ここでも散々言われるんだよ
    その人からしたらそんな考え方しかできない狭い世界の人生より全然幸せかもよ

    教育一つとっても田舎と都会じゃ全然違うよ
    良いか悪いかは別としてこういう世界があるという事を知るだけでも視野は広まる

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/29(日) 07:53:28 

    二度と戻りたくない
    バスは1〜3時間に1本、店も20時には閉まる、車がなければ生きていけないし、娯楽施設もなく山と田んぼしかないところはもう住みたくない

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/29(日) 09:10:00 

    地元浦和で今は東京。全然近いけど帰りたいとは思わない。周り嫌な奴ばっかりだったし毒家庭育ちだしで(笑)家族も友達も全員切ったから今は穏やか。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/29(日) 10:12:03 

    もう戻りたくない派!視野も広がるし誰も自分を知らないって案外楽かもと気づいてしまった。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/29(日) 10:51:38 

    二度と戻りたくない
    良い思い出が何もないし車がないと不便だし最低賃金は低いし知り合いにも会いたくない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/29(日) 13:25:19 

    戻れ戻れちれちれ

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/29(日) 13:43:36 

    地元に帰ってこい。けど、俺達のやり方でやれ。
    仕事はあるぞ?最低賃金以下だけどな。
    地元来て結婚しろ。相手は高卒低所得しかいないけどな。

    これで誰がUターンするの?
    だから有能な人がみんな進学で居なくなるんだよ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/29(日) 14:45:05 

    40歳になって地元に帰りたくなりました。首都圏に住んでいますが外国の人が多くて怖くなったりします。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/29(日) 22:16:31 

    >>101
    何かすごく納得してしまった
    うちのとこもそんな感じだから。でも一軍ぽい人でも本当に数える程度だけ、ずっと外に出てるって感じです
    大学など進学ではもっと出てたみたいですけど。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/29(日) 22:19:54 

    >>3
    >>5
    同感です
    たまにであれば実家に帰っても良いけど(漫画読みにw)
    仕事も無いし、車必須、余り良い思い出が無いので本当に嫌な気分になります
    あと実家近所に詮索バーさんがいるのも滅茶苦茶嫌!(笑)

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/31(火) 19:17:18 

    >>20
    年を重ねるって不思議だよね
    自分は今の所に長くいるけど好きできたわけじゃなく地元で色々あってこのままだと良くないからと10代前半で地元から離されて今の所にいるけど、結果的には良かったと思う。
    嫌な事を思いだすから長いこと帰ることもなかったけど、数年前からは年に一度は帰るようになった。
    自分が年を重ねるうちにあんなに嫌だったものが薄まって郷愁が強くなるの。
    今は故郷の山や子供の頃に好きだった冬景色が恋しくて仕方がない。
    帰りたいけど故郷が遠くなってしまったのが悲しい

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/31(火) 19:38:10 

    >>41
    都会、23区内の知り合いや知人がいるけど、視野が広い処か、仕事を求めて他に行く事がないせいか都会の中の田舎だと思ったな。
    都会に対して世界がが広く感じるのは地方の人間だからで都会の人間からしたら地元だから悪い事してたら知ってるとか話しに聞いたな。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/19(日) 03:08:54 

    >>48
    いや実際そうでしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード