-
1. 匿名 2022/05/27(金) 18:41:27
どうか知恵を貸してください。
些細なことで涙が出てきてしまうのをなんとかしたいです。
例えば、
・花火大会(特に一発目の花火)
・イルカショー
・救急車を通らせるために、車が一斉に避けている場面をみたとき
・見ず知らずの子の運動会
・カラオケで歌が上手い人の歌を聴いたとき
などです。
家の中ならまだしも、大勢の他人がいる場所でも涙(と嗚咽)が出てきてしまいます。
恥ずかしいし、周りも困惑してしまうのでどうにかしたいです。助けてください。+265
-9
-
2. 匿名 2022/05/27(金) 18:41:49
救急車のわかるわー+132
-15
-
3. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:18
戦場を体験すれば涙も枯れて泣かないよ。+1
-33
-
4. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:22
うーん、ちゃんとカウンセリング受けた方が良いと思う。+5
-35
-
5. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:26
HSPかな+34
-12
-
6. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:28
違うことを考える。楽しいこととか。+12
-0
-
7. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:36
いいと思う
+28
-7
-
8. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:42
疲れてません?
脳が疲れてると感情の振れ幅が大きくなります。
休んでください。+102
-1
-
9. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:42
わかるわかる!マスク社会で助かる!+21
-3
-
10. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:52
>>1
これ思い出しな。+104
-16
-
11. 匿名 2022/05/27(金) 18:42:55
イルカやシャチのショーは泣くよ
生で見た時も動画で観てる時も絶対泣く+58
-2
-
12. 匿名 2022/05/27(金) 18:43:11
海老天食べて元気出せ+42
-8
-
13. 匿名 2022/05/27(金) 18:43:13
わたしも。
小学校の運動会の応援団に感動して泣いた。
尚、自分の子供は応援団ではない。笑
組体操とかと違って泣くポイントじゃないからみんな泣いてないし恥ずかしかった+105
-4
-
14. 匿名 2022/05/27(金) 18:43:23
飛行機飛び立つ前の整備士さんの一礼にいつもウルウルしてしまう+80
-2
-
15. 匿名 2022/05/27(金) 18:43:35
こういう画像見るだけで泣く+78
-6
-
16. 匿名 2022/05/27(金) 18:43:40
感受性が豊かなんですね。
咄嗟に違うこと考えたりすると涙が出にくいと聞いたことがあります。+74
-1
-
17. 匿名 2022/05/27(金) 18:43:56
わかるわー
会社がボランティアで地域貢献してる話とかも泣ける+13
-6
-
18. 匿名 2022/05/27(金) 18:44:16
主さんおんなじだ〜笑。映画のオープニングで泣くよ。アンパンマンとかプリキュアショーでも泣いてる。ごめん対処法は分からない+102
-3
-
19. 匿名 2022/05/27(金) 18:44:25
私の学生時代の友達もだった 不快に思った事ないよ
+11
-1
-
20. 匿名 2022/05/27(金) 18:44:28
>>1
私も最近イルカショーで号泣した+21
-1
-
21. 匿名 2022/05/27(金) 18:44:38
でもその思い出のときにちゃんと泣いて喜んであげれるって素敵なことだよね。+16
-0
-
22. 匿名 2022/05/27(金) 18:44:58
>>1
嗚咽までいったらちょっとビックリするけど
冷めた人より良いのではと思うけどな
感動しそうな時に大嫌いな人を思い出したり無になるしかない+68
-0
-
23. 匿名 2022/05/27(金) 18:45:19
>>1
疲れてるのかな?
ゆっくり休んで心身共にリラックスして、メンタル整える+19
-6
-
24. 匿名 2022/05/27(金) 18:45:25
年とっただけや+16
-4
-
25. 匿名 2022/05/27(金) 18:45:36
共感性が高いのかね
感情豊かな方なのね
多分そういう方って、すごくそれに集中しちゃうんだと思う。
だから意識して、意識をそらすしかないんじゃないかなぁ…
あ、泣きそう…と思ったら、頭の中で急いで違うこと考えるようにして、それから意識をそらす。
九九唱えたり、計算したり、アルファベット唱えたり、歌うたったり(頭の中でね)、でも良いと思う。+59
-1
-
26. 匿名 2022/05/27(金) 18:45:42
平和過ぎて花畑が増えとるがな
人類これでええんかいな+2
-14
-
27. 匿名 2022/05/27(金) 18:45:47
涙は心を浄化させるから!
いいのではないでしょうか!
感性が豊かなのですね。
対処法なくてすみません。+19
-1
-
28. 匿名 2022/05/27(金) 18:45:54
>>1
救急車以外はわかるー!w
そういう時は昔あったムカつく事を思い出して相殺してる
面白かった事だと涙が勝ったから+8
-4
-
29. 匿名 2022/05/27(金) 18:45:55
>>1
感受性が豊かなのだと思いますよ。救急車が通る時に一斉に車が動く場面とか、花火大会とか美しい物を見た時はうるっとしますよね+75
-1
-
30. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:04
感受性の強い人なんだなぁと思うだけで治したほうが良いとかは思わないけど、実際困ってるの?
私もスポ根アニメとか、フィギュアスケートとかみるとダーッと涙が出ます。
自分が運痴でぐうたら者なので感動してしまう。
涙を出すとストレス解消になるらしいのでたまにはいいかな。+26
-0
-
31. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:04
>>1
私も全く同じようなことで感動してる。涙がでることもあるよ。
救急車のことや、花火大会なんかも、なんか一体感ていうのかなー
見ず知らずの人々なのにひとつのことにむけて取り組んでるって感動しちゃう
当たり前ではあるんだけどみんな違う環境性格のなかで、日本も捨てたもんじゃないなって+69
-1
-
32. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:10
>>2
救急車に道を譲るのは義務だよね。+38
-0
-
33. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:15
私は家族のことを考えるだけですぐ泣きます
ほんと秒で泣けます
感動とかではない+7
-4
-
34. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:22
ワンピース読んでて泣いてまう
ビビが
王女として一刻も早く荒パスタに行きたい気持ちを抑えて
ナミの病気を治してから荒パスタに向かうのがこの船の「最速航路」でしょ
って言ったシーン+4
-4
-
35. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:24
>>1
目薬とタオルハンカチと鼻セレブとメガネを持ち歩く。
メイク直しがめんどいからもうメガネに頼るスタイルになった。+5
-1
-
36. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:33
>>1
主と一緒に感動したいわ笑
知らない人の結婚式なら泣くけどどうかな?+11
-3
-
37. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:51
+2
-1
-
38. 匿名 2022/05/27(金) 18:46:54
>>12
胃にくるね+6
-1
-
39. 匿名 2022/05/27(金) 18:47:09
泣きやすい人多いなw+7
-1
-
40. 匿名 2022/05/27(金) 18:47:34
私も、身内を最近亡くしてからそうなった
病んでるのかな+2
-2
-
41. 匿名 2022/05/27(金) 18:47:46
分かる!
漫画や歌の歌詞とかでもすっごい泣く時ある
だいたい生理前とかだけど+7
-1
-
42. 匿名 2022/05/27(金) 18:47:47
分かる~‼️子どもの幼稚園の発表会とかで小さな子達がマイクで辿々しく話し出したりすると可愛い過ぎて涙が溢れてくる😅+31
-2
-
43. 匿名 2022/05/27(金) 18:48:05
分かるよ
私は必死に違うこと考えたり、まばたき多くしたりしてる(ドライアイだから涙が分散される気がしてw)+5
-0
-
44. 匿名 2022/05/27(金) 18:48:23
>>1
救急車の件が斜め上すぎて笑った!!もっとお花畑な話かと思ったら主さんいい人そうだしおもろい!+15
-3
-
45. 匿名 2022/05/27(金) 18:49:01
>>15
どういったいきさつ?+7
-0
-
46. 匿名 2022/05/27(金) 18:49:32
>>34
浅ww+3
-3
-
47. 匿名 2022/05/27(金) 18:49:39
私もよく泣くけれど、我慢してないなぁ
電車乗って景色みたり音楽聴いてたらしょっちゅう涙でてくる
たぶん帰宅の電車の中で週3くらいで泣いてるよ+13
-2
-
48. 匿名 2022/05/27(金) 18:50:05
繊細なだけや+3
-0
-
49. 匿名 2022/05/27(金) 18:50:10
なんか考え事しよ!別のこと考えよ!
これとか見な!+14
-2
-
50. 匿名 2022/05/27(金) 18:50:15
ディズニー映画のオープニングムービーで涙出る+5
-3
-
51. 匿名 2022/05/27(金) 18:50:22
>>1
しょうもない事ばかりで泣くんですね
世の中もっと悲しい出来事感動する出来事があります
イルカは本来海の生き物で無理矢理人間に連れてこられただけですし花火も生活の為に仕方なく職人が打ち上げてます。救急車も道を譲るのは義務です
運動会もやらされてるだけです
何で泣けるのですか+3
-35
-
52. 匿名 2022/05/27(金) 18:51:08
主さん、すごく優しい方なんですね。
コメントからお人柄が伝わります。
お友達になりたいな!+10
-0
-
53. 匿名 2022/05/27(金) 18:51:12
わかるー
私も小さな1年生が大きいランドセルを健気に背負ってるのみるだけで涙出るよ
年なのかね+16
-0
-
54. 匿名 2022/05/27(金) 18:51:23
マツコが嬉しそうでこっちまで嬉しくなる+1
-2
-
55. 匿名 2022/05/27(金) 18:52:07
>>1
全然知らんし知り合いもおらん通りすがりの小学校の運動会で泣いたりしてるわ+24
-0
-
56. 匿名 2022/05/27(金) 18:53:11
>>1
感動しいなんだよ。
私もだからわかる。+9
-0
-
57. 匿名 2022/05/27(金) 18:53:39
>>40
病んでないと思うよ、人の痛みとかに寄り添える気持ちが増えたんだと思います。+8
-0
-
58. 匿名 2022/05/27(金) 18:54:08
トピ主は困ってるからトピ申請したんだろうけど、感性が豊かで素敵だと思うけどな。友達に感動屋の子が居て、その人もちょっとした事に感動して涙ぐむけど変に思った事なんて無いよ。+9
-0
-
59. 匿名 2022/05/27(金) 18:55:12
主さんがあげた内容でも涙が出るけど、誰かと喋って盛り上がった時も涙出てくるんだけど同じような人いる?
これも地味に困る+27
-0
-
60. 匿名 2022/05/27(金) 18:55:46
>>18
私も同じです!
子どもが小さい頃、プリキュアの映画観に行ったら私だけ泣いてました…
運動会やばいですね〜!最初から涙が出てきてしまいます。子どもたちが頑張ってるので…+17
-0
-
61. 匿名 2022/05/27(金) 18:56:19
>>34
荒パスタ→アラバスタ
最速航路→最高速度
でした
+3
-1
-
62. 匿名 2022/05/27(金) 18:56:32
わかるよ、春に木の芽が芽吹いてるだけでウルッときたり、あとポールポッツとか何度観てもだめだ。
何度も同じ場面を経験すると少し慣れるけどね。+3
-2
-
63. 匿名 2022/05/27(金) 18:56:41
>>1
多分今主さんが幸せだからだよ
殆どが感動などの良い涙だし
悪いことじゃないから無理に抑えることないかと+9
-0
-
64. 匿名 2022/05/27(金) 18:57:03
とりあえず今日も昨日も泣いたよ
アラサーだけど年を重ねて涙脆くなったわけでなく、幼少期からよく泣いてたからもう性分なんだと思ってる+12
-0
-
65. 匿名 2022/05/27(金) 18:57:16
+13
-0
-
66. 匿名 2022/05/27(金) 19:00:24
>>13
先週の私だ(笑)
応援団でもないどころか、応援もしてないただ座ってる息子見て泣けた。
この運動会を開催するためにたくさんの先生が尽力してくださり、子供たちも頑張ってって想像しただけで感謝と感動で泣ける。
ちっちゃい子ならまだしも、息子もう小5(笑)
+30
-0
-
67. 匿名 2022/05/27(金) 19:01:39
救急車でみんなが避けるのって当たり前だけど、渋谷で避けてないの見た時はオラびっくりしただ+6
-0
-
68. 匿名 2022/05/27(金) 19:02:33
>>65
感動通り越して悲しすぎてつらいよね。ごん、お前だったのか 😭+17
-0
-
69. 匿名 2022/05/27(金) 19:02:46
>>23
地味に失礼な人+4
-6
-
70. 匿名 2022/05/27(金) 19:04:14
>>1
10年以上、辛かったり、悲しかったりでは泣いたことないけど…
知らない幼稚園児が歌っているだけで泣けて泣けて。
老化なんでしょうか…
泣くハードルが低すぎる。
+21
-1
-
71. 匿名 2022/05/27(金) 19:04:57
産後、童謡のぞうさんの歌詞で泣いたことあるよ+6
-0
-
72. 匿名 2022/05/27(金) 19:05:31
>>66
入場の太鼓でなぜか涙でてきて、あれ?あれ?となりながら
今日までにたくさんの人の努力があるんだよなーとか
全員で応援の歌いはじめたころには
学年もバラバラ、頭脳も成績、普段先生に反抗的なこどもたちも今日は一致団結してるんだよなーってなんかすごい涙がとまりませんでした。+22
-1
-
73. 匿名 2022/05/27(金) 19:06:16
>>59
同級生と昔の思い出話なら、まだわかるけど
同僚と3年ぐらい前のことで「そうだったよねーw」と盛り上がると目に涙がにじんでくる。
脳がバグっているのかな?
+10
-0
-
74. 匿名 2022/05/27(金) 19:06:45
だんだん年取って鈍くなったら泣かなくなってくるよ
ソース自分+1
-4
-
75. 匿名 2022/05/27(金) 19:07:51
>>68
娘の音読の宿題がこれで号泣した…+8
-0
-
76. 匿名 2022/05/27(金) 19:08:36
>>1
私もいっしょ〜!特に最初3つはめちゃくちゃ共感する!
他には映画館に映画見に行って始まりの映像と音響でこれから始まるストーリーにワクワクしすぎて気持ちが高ぶって泣く。
あとはテレビで田舎の一般人の良い人見た時とか。
夕焼け時にイヤホンで音楽聴きながら歩いてる時も泣くな。+10
-0
-
77. 匿名 2022/05/27(金) 19:08:59
>>71
あれは泣けるよ
そうよ、母さんも長いのよーって親子の絆とか色々感じてしまう+8
-1
-
78. 匿名 2022/05/27(金) 19:09:32
動物の動画を見てるだけで涙が出てきた。感動系とかじゃない普通の日常の感じなのに。+5
-0
-
79. 匿名 2022/05/27(金) 19:09:33
>>1
部活とかサークルとか趣味でも習い事でもなんでもいいけど、何かに一生懸命打ち込んだ経験があるとか?辛さや達成感や努力や団結力にすぐ感情移入できるとかかな+6
-0
-
80. 匿名 2022/05/27(金) 19:11:29
>>73
わかりすぎる
多分対処はとかはないんだろうけど同じような人がいて安心した+4
-0
-
81. 匿名 2022/05/27(金) 19:12:26
>>71
親子の関係性のこと講習してるプロの人があの歌こそ親子のあるべき姿だみたいなこと熱弁してて、家庭環境で悩んでた私はあの歌に求めてる物が詰まってて泣いてしまった。+5
-0
-
82. 匿名 2022/05/27(金) 19:13:29
>>77
あのね母さんが好きなのよーとか、子どもの純粋さそのまま表してて泣けるよね+7
-1
-
83. 匿名 2022/05/27(金) 19:13:48
>>1
自分がいちばんニヤニヤできる画像をスマホの待ち受けにして、涙が出そうになったらすかさず見て感動を中和させる+2
-0
-
84. 匿名 2022/05/27(金) 19:14:38
>>78
私も感動系じゃ泣かないけど
普通の子供の日常の輝きみたいなので泣いてしまう。+6
-0
-
85. 匿名 2022/05/27(金) 19:15:15
>>65
表紙で泣ける
お前だったのか…+8
-0
-
86. 匿名 2022/05/27(金) 19:16:46
>>1
イルカショーで泣くのはどうして?
イルカ達がんばったねぇ(泣)みたいな事?+4
-0
-
87. 匿名 2022/05/27(金) 19:17:22
先日子供の運動会で、上級生が描いた応援団の看板を見て感動して泣いて、
さらに知ってる子が一人もいない学年のリレーで涙が止まらなかった
涙腺ぶっ壊れてるんじゃないかと思う+7
-0
-
88. 匿名 2022/05/27(金) 19:18:03
>>51
アレクサかよ+10
-0
-
89. 匿名 2022/05/27(金) 19:19:28
絵本だと感動系じゃなくて
本当に普通の幼稚園児が小学校ってどんなところだろう?って
ランドセルしょってみたりする話とかに弱い。+2
-0
-
90. 匿名 2022/05/27(金) 19:22:58
ネットで知り合って仲良くしてる女友達がいるんだけどおばあちゃんになって連絡が途絶えた時のこととか想像したら号泣しちゃうからいっそ今のうちに縁が切れたほうがいいんじゃないがとか考えてるとまた泣く。+3
-1
-
91. 匿名 2022/05/27(金) 19:23:17
昨日のアンビリバボーのヒーロー特集泣けたよね…
見た人いる?+1
-0
-
92. 匿名 2022/05/27(金) 19:24:57
あからさまに泣かせようとする話や動画は逆に冷めることが多いけど、
子供がただご飯を食べてる姿とか通学路を歩いてる姿とか見てると泣けてくる+8
-0
-
93. 匿名 2022/05/27(金) 19:25:07
>>67
付き添いで乗った時意外と道開けてくれないんだなーと思った…+1
-2
-
94. 匿名 2022/05/27(金) 19:25:39
>>51
すごいマイナスだけど笑
この方きっと平和な方なのかなーと思います。
殺伐とした中にいたら泣けないかもね+5
-1
-
95. 匿名 2022/05/27(金) 19:25:50
>>1
同じような人がいるんですね!
アラフィフ独身、花火大会はラストの見せ場で涙が出るタイプです。
映画は嗚咽することが多いので、一人で観客の少ない上映回の近くに人がいない座席を選んで行きますが、それ以外は周りの目も含めて気にしないことにしています。
面白い時にも涙を流しながら腹筋が痛くなるまで笑うことがあるので(人に聞くと大人でそんな人はあまりいないようです)、もう感受性が豊かすぎるだけだとプラスに考えて受け入れることにしました。
最近、マスク生活で静かに涙を流す程度なら気づかれにくいのでその点では助かっています。
+7
-0
-
96. 匿名 2022/05/27(金) 19:26:33
>>32
義務だけど、一致団結して人を助ける行動をしていている事に私は感動してしまう。+41
-0
-
97. 匿名 2022/05/27(金) 19:26:37
>>65
ごん、おまえだったのか…じゃねえよと悪態ついた記憶ある+5
-0
-
98. 匿名 2022/05/27(金) 19:27:06
救急車にしろイルカにしろ皆の想いが同じ方向を向いてるのを感じた瞬間一気に込み上げる。
その場でそう思ってるのはもしかしたら自分だけなのかもしれないけど。一体感って気持ちが昂る+7
-0
-
99. 匿名 2022/05/27(金) 19:27:27
>>51
> 生活の為に仕方なく職人が打ち上げてます。
職人に失礼+10
-0
-
100. 匿名 2022/05/27(金) 19:27:44
>>59
私もこれ!そんな爆笑してるわけでもないけど、ちょっと盛り上がると涙でてくる。主さんのも全部わかるし、泣いてばかりだわ笑+11
-0
-
101. 匿名 2022/05/27(金) 19:28:43
>>3
うちの戦争を経験している祖母、めっちゃ感動屋だけどw
息子の発表会のDVDリピして、都度泣いてるしw+4
-0
-
102. 匿名 2022/05/27(金) 19:29:21
>>44
視点が個性的で素敵ですよね。でも人前でも嗚咽する程って言うから本人はやっぱり困るんだろうね
+5
-0
-
103. 匿名 2022/05/27(金) 19:30:22
ディズニーのパレード涙でません?私でる+15
-0
-
104. 匿名 2022/05/27(金) 19:31:01
泣いていいと思う
優しい人なんだなと思うだけ+0
-0
-
105. 匿名 2022/05/27(金) 19:31:25
>>1
自分も全部当てはまるよー。
でもそこまでは気にしてなかった。ちょっと恥ずかしいけど💧
映画館では人が泣いてないところでも泣いてるっぽいし、人が泣いてるところでは倍の量の涙を流してるっぽいw
だから泣きそうな映画観る時は、メイクは落ちちゃうから、近所の映画館にスッピンで観に行くようにしてる。そしたら心置きなく泣きたいだけ泣ける。+5
-0
-
106. 匿名 2022/05/27(金) 19:31:43
>>1
大概私もよく泣く方で、主さんのも全部当てはまった😂
出てないのだと、模試の問題で出てきたぽっぽや読んで感動して試験中に涙止まらなかった事あるw
あとは地元の看護専門学校の戴帽式が毎年ニュースで流れるんだけど、毎年泣く。
対処法は…泣かない事が求められる場所では、直視しない、考えない、ですかね…
そうすれば些かマシな感じです。+10
-0
-
107. 匿名 2022/05/27(金) 19:33:08
>>1
うちの息子、小五の時に見に行った無限列車編で、マスクビシャビシャになる位嗚咽を漏らしながら泣いてた😅
+4
-3
-
108. 匿名 2022/05/27(金) 19:33:52
>>1
私も似たような感じだけど全てにおいて「あぁ〜!めっちゃ感動する〜!!(泣)」って感じではなくない?
涙出るのはほぼ条件反射的な‥笑
ほんとに心から感動した時を10とすると、運動会とか救急車とかレベル3ぐらいの事でも勝手に涙は出てくる感じ
だから意外と周りの人と感情の温度差ないというか
いや、なんの解決策でも何でもないんだけどね笑+8
-0
-
109. 匿名 2022/05/27(金) 19:34:04
保育園のお散歩見かけるとなっちゃう。
一列になって歩いて手あげて横断歩道渡ってて、後ろからちっちゃい子がわらわら入ったカートが押されてくると何故かうるっときちゃう。
誰かと一緒にいたら、最近涙もろくてすぐ泣いちゃう〜って話のネタにする。+4
-0
-
110. 匿名 2022/05/27(金) 19:34:07
すぐ感動して泣く友達いるけど
(多分主より重症)
可愛いな〜繊細なんだな〜
って思う時と
まぁええて!きっしょ!
って思う時あるww+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/27(金) 19:34:15
YouTubeで祭りの様子見てて泣いてしまった。近年は祭りも自粛してたけど、今年行けたらお囃子聞いて泣いちゃいそう。+2
-0
-
112. 匿名 2022/05/27(金) 19:34:45
>>103
出る!+5
-0
-
113. 匿名 2022/05/27(金) 19:35:43
>>107
子供なら全然いいじゃん!
私の彼氏なんて31歳でそんな感じだったよ
なんかちょっとひいてしまった…😅+3
-1
-
114. 匿名 2022/05/27(金) 19:36:29
コロナ禍前
イオンモールで幼稚園児がクリスマスコンサートをしていて感動して号泣してしまった。+2
-0
-
115. 匿名 2022/05/27(金) 19:37:05
>>99
本当の事っちゃー本当の事
職人気質な人って他では働けない+2
-5
-
116. 匿名 2022/05/27(金) 19:38:06
>>1
私の事かと思うくらいいっしょです!!!+6
-0
-
117. 匿名 2022/05/27(金) 19:38:07
>>5
ロンブー淳と同じ??+2
-4
-
118. 匿名 2022/05/27(金) 19:38:58
>>1
見ず知らず子の運動会わかります!
私もコロナ禍前パレードで小さい子供のブラスバンドが一生懸命演奏してるの見て
この時のために毎日練習して頑張ったんだろうなと思うと涙がボロボロ出てくる+8
-0
-
119. 匿名 2022/05/27(金) 19:38:59
>>103
ミッキーが手を振ってくれた時「きゃあーー!!!ミッキー!!!!!」て泣きそうになった。+2
-0
-
120. 匿名 2022/05/27(金) 19:40:22
>>1全部分かる!!!
今日も運動会で深々と被った帽子の中で1人泣いてました。
第一種目のリレーのスタートでごった返しになり、
黄色いハチマキの女の子が転んでしまって、、
あ!!っと思った瞬間から涙腺崩壊。(我が子の学年ではありません)
そして、私の子供も、イルカショーで号泣します。
感受性も遺伝するみたいです。
悪い事ではないけど、、ウルウルで済まないから困ったもんだ。+7
-0
-
121. 匿名 2022/05/27(金) 19:42:26
>>96わかるよ!皆が協力して救急車を優先させるのって、なんだかとても嬉しくなる
いい歳して、救急車頑張れ!!って応援したくなる+28
-0
-
122. 匿名 2022/05/27(金) 19:43:41
よく小中学生や高校生が人助けをして表彰されてるニュースがあるけど、見るたびに感動して泣いてしまうw
本当に偉いなぁ!って全力で褒め称えたくなる+4
-0
-
123. 匿名 2022/05/27(金) 19:44:18
>>85
私もです。100万回生きたねこも号泣してしまい子供に読み聞かせる事ができません…+5
-0
-
124. 匿名 2022/05/27(金) 19:47:27
今日、中学受験説明会で泣きそうになった…
学校紹介動画にでてくる子たちが、皆一生懸命でステキすぎて💦
赤の他人なんですけど💦+3
-0
-
125. 匿名 2022/05/27(金) 19:51:35
>>1
私はディズニーのパレードで感動して泣いてしまいます。
また行きたいな。+8
-0
-
126. 匿名 2022/05/27(金) 19:51:36
>>1
私も私も!グッと来ますよね〜
わかります、わかります!
救急車とか、一致団結!
みたいのがね。同じ気持ちの人
いてよかった〜+7
-0
-
127. 匿名 2022/05/27(金) 19:56:58
ホルモンのバランスで特に涙もろくなってる時はあります
生理前とか排卵の時とか少しの刺激で泣いちゃって嫌ですね
漢方とか飲むといいのかも
+3
-0
-
128. 匿名 2022/05/27(金) 19:56:59
>>22
冷めててごめん💢+0
-5
-
129. 匿名 2022/05/27(金) 20:00:01
>>1
自分一人の世界に入りやすいんじゃない?
もしかして 独り言も多い人なのでは?+1
-1
-
130. 匿名 2022/05/27(金) 20:00:19
>>128
冷めてるわりにはすぐキレるんだ…+5
-0
-
131. 匿名 2022/05/27(金) 20:10:29
>>2
分かるわ、みんなで一人の命を救おうとするあの連帯感+30
-0
-
132. 匿名 2022/05/27(金) 20:11:16
>>65
ちょっとーやめてよ動物物弱いんだから😭+3
-0
-
133. 匿名 2022/05/27(金) 20:11:24
年取ると涙脆くてダメだね。
私もなぜか、こないだの水ダウでどぶろっくやU字工事が地元で愛されてるというVで感動して涙出てきたよ。自分でびっくりした。こんなもので泣くとはって。
その後の狩野英孝で爆笑したけど。
+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/27(金) 20:11:28
見たことの無いドラマの全然知らないストーリーの感動シーン見ただけで泣ける。
登場人物誰も知らないのに+4
-0
-
135. 匿名 2022/05/27(金) 20:14:05
>>103
出ます出ます。
最後のフロートが来る頃なんて号泣よ。
毎回。大変。+3
-0
-
136. 匿名 2022/05/27(金) 20:15:34
わたしもすぐ泣いてしまって困ってる。
5歳の娘もすぐ泣く。こないだはラプンツェルの映画観てて、最後にユージーンの仲間たちが牢屋に助けに来たシーンで感動して号泣してたわ。遺伝してしまったか。+3
-0
-
137. 匿名 2022/05/27(金) 20:17:35
先日テレビでU字工事が、クイズ番組の賞金を栃木県に寄附してくれて、感動で涙が出た栃木県民です。
クイズの中で、益子さんが「子どもは国の宝だ」みたいなこと言ってたのを聞いた時も泣いたw+4
-0
-
138. 匿名 2022/05/27(金) 20:18:00
>>1
・イルカショー
・救急車を通らせるために、車が一斉に避けている場面をみたとき
これはわかる(*'ω'*)感動しますね。私も心の中で緊急事態発生!緊急事態発生!と叫んでいます藁
ただ車が一斉に避けているのではなく譲っている。ですね。
避けているだと救急車が臭いイメージなります藁+4
-0
-
139. 匿名 2022/05/27(金) 20:20:54
>>110
まあええて!きっしょ!ってどういう意味?+4
-0
-
140. 匿名 2022/05/27(金) 20:25:16
犬飼ってるので電車でツイッター見てて虹の橋に行った子見ると涙が出てくる。
さらに虹組隊なんていうフォローチームがいてさらに泣ける。+0
-0
-
141. 匿名 2022/05/27(金) 20:26:31
妊娠中は鮭の産卵シーンでも泣けた+2
-0
-
142. 匿名 2022/05/27(金) 20:34:58
>>18
>>60
私の母がそんな感じで、ドラえもんの映画に連れてってもらうと母が横で大号泣で、映画に集中できず、私も感情引っ込んでました+2
-1
-
143. 匿名 2022/05/27(金) 20:43:13
>>12
優しさに泣きました+4
-0
-
144. 匿名 2022/05/27(金) 21:06:40
>>59
超わかる、とくに先輩と話してて盛り上がったときは涙が出やすい。別に笑い泣きとかじゃないんだよねー、意味わからないよね(笑)+5
-0
-
145. 匿名 2022/05/27(金) 21:18:01
私はおじいちゃんかおばあちゃんが老犬を連れて歩いてるのを見るとなんだか泣けてきてしまう。
あと近くの保育園でお遊戯会の練習をしている声が聞こえてくるとボロボロ涙が出てくる。+2
-0
-
146. 匿名 2022/05/27(金) 21:20:09
>>47
周りの人には気づかれてないんですか?+3
-0
-
147. 匿名 2022/05/27(金) 21:22:22
私も主のめっちゃ当てはまるw
カラオケはないけどテレビで天童よしみがラブイズオーバー(全く世代じゃない)歌ってるの聴いて歌上手すぎてめっちゃ泣いた。
あと幼稚園の説明会でパワーポイントが流れたんだけど、赤の他人の子供たちが色んな体験とか経験をしてる写真見ただけで泣いたw
どうやったら泣かずに済むんだろうねw+4
-0
-
148. 匿名 2022/05/27(金) 21:23:52
>>10
おもんな+2
-2
-
149. 匿名 2022/05/27(金) 21:27:28
>>1
それくらいなら私も全部泣くよ。救急車と運動会はガチ泣きレベルw何も内容知らないけど、所謂感動シーンならそれだけで号泣してるw
悔し泣きとかは無いんだけど、とにかく感動して泣いちゃうんだよね。あと人の優しさに触れるとすぐ泣く。だから、1日10回は泣いてるよ。どうすれば良いんだろうね?+6
-0
-
150. 匿名 2022/05/27(金) 21:30:59
>>1
花火大会→行かなきゃいい
イルカショー →行かなきゃいい
救急車を通らせるために、
車が一斉に避けている場面をみたとき →泣いてもいい
見ず知らずの子の運動会 →我が子だけ見ればいい
カラオケで歌が上手い人の歌を聴いたとき →行かなきゃいい+0
-4
-
151. 匿名 2022/05/27(金) 21:31:18
知らん家族の写真でも小田和正がかかってたら普通に泣くよ。+7
-0
-
152. 匿名 2022/05/27(金) 21:32:15
>>96
ねーめちゃくちゃ泣けるよね。
前に海外で同じような状況になったんだけど、日本同様にみんなしっかり譲ってて、あぁ世界共通なんだなと思ってめっちゃ号泣した笑+13
-1
-
153. 匿名 2022/05/27(金) 21:36:24
>>1
電車を降りる時に小さい子と親が手を繋いで降りて行くのを見かけてポロっと泣いた。疲れてるのかな+7
-0
-
154. 匿名 2022/05/27(金) 21:37:10
私もすぐ泣いちゃいます。幼稚園の最後の懇談会とか、担任の先生と話してたら泣いちゃって先生も困っただろうな…。子供の成長したこととか、先生には本当によくしてもらったからいろいろ思い出して涙止まらなくなりました。子供のことになると涙腺壊れます。+4
-1
-
155. 匿名 2022/05/27(金) 21:38:14
>>148
そりゃお前の顔に比べたらなぁーw+5
-1
-
156. 匿名 2022/05/27(金) 21:42:23
>>154
確かに幼稚園の最後の保護者会は号泣大会だったわ
+1
-1
-
157. 匿名 2022/05/27(金) 22:11:14
>>1
わかる、わかるよー!めちゃくちゃわかる!
泣くの恥ずかしいし、そもそも意味わかんないところで涙出てくるからほんと嫌。
この前、ふいにオルゴールでいーつのーことーだかーおもいだしてごーらんーの卒園式とかで歌う曲流れてきてマスク越しに泣いちゃったし、今日なんて絵本のずーっとずっと大好きだよを立ち読みして泣いた笑
絵本とかほぼ泣くから子供に読んであげたいけど読めない。+5
-1
-
158. 匿名 2022/05/27(金) 22:14:08
>>59
わかる‼︎
別に感動する様な内容でもないのに特に興奮しながら話したり、一生懸命喋ってると涙出る。+7
-1
-
159. 匿名 2022/05/27(金) 22:20:17
私も涙脆い
王様ランキングとかアニメとかで泣くし
夕方の刑事ドラマの再放送でも泣くし
CMとかでも泣くしニュースでも泣く
全然毎週見てない途中からみた感動する場面でも泣くし
酔ってたら余計泣く
知らない人と助け合うシーンとか辛かった気持ちわかってもらえるシーンとか特に
1人の時は泣くけど家族いる時は引かれるからそっと拭いたり違うこと考えて見ないようにしてる+5
-0
-
160. 匿名 2022/05/27(金) 22:46:45
>>13
分かる
なんならよその子が出ているプログラムの時のほうが「頑張ってるなあ…」と泣ける
我が子はどうしてもハラハラしてしまって
音楽発表会でも我が子と違う学年の時に涙が止まらんかった
なんでだろw+2
-0
-
161. 匿名 2022/05/27(金) 22:48:16
>>24
それあるね
経験の数が増えると共感性が高くなって涙もろくなるらしい+4
-0
-
162. 匿名 2022/05/27(金) 22:49:45
>>32
主が挙げた中でこれだけは私もよく理解できない
譲るのあたりまえやろって思う+3
-2
-
163. 匿名 2022/05/27(金) 23:05:26
そのままで良いと思う
心が綺麗なんだよ
感動するのは長生きにもいいよ+0
-1
-
164. 匿名 2022/05/27(金) 23:13:03
>>12
あまりにも美味しそうで涙が…+2
-1
-
165. 匿名 2022/05/27(金) 23:15:20
>>18
映画のオープニングどころか本編が始まる前の別作品のCMに泣いてしまう、演出が良すぎやろ!
。゜(´∩ω∩`)゜。+2
-1
-
166. 匿名 2022/05/27(金) 23:15:38
>>2
今日YouTubeでその動画と高齢者が横断歩道で倒れて助ける人の動画を見て泣いた。+5
-1
-
167. 匿名 2022/05/27(金) 23:19:09
>>10
でも、こんな画像貼って励ましてくれたあなたに泣きたくなるんだよー泣+21
-1
-
168. 匿名 2022/05/27(金) 23:30:27
>>42
私小学校の運動会で新一年生がチェッコリの曲をBGMに玉入れするプログラムで毎年泣く
けなげすぎて
うちの子違う学年だけどw
中学生になっちゃったから見られなくなって残念
+1
-0
-
169. 匿名 2022/05/27(金) 23:30:28
懐かしい曲聴くとその時の事思い出して泣いちゃう+4
-0
-
170. 匿名 2022/05/27(金) 23:33:07
>>162
当たり前とかそういうのじゃなくてさ、、みんなで同じ目標を達成しようと頑張ることって泣けるやん。それと一緒。ちなみに私は救急車関係なく、みんなでルール守って安全運転してるだけで、たまに嬉しくて泣けてくるよ笑 まじで異常。+6
-0
-
171. 匿名 2022/05/27(金) 23:33:58
>>99
こういうこと言う人は色とか形とか上げるタイミングとかの小さなこだわりなんてまず理解できないんだろうね
生活に直結することしか世の中に存在しなくなったらめちゃくちゃつまんない世界になるけどそれも分かんないと思うわ+4
-0
-
172. 匿名 2022/05/27(金) 23:34:07
>>167
そうなんだよね。優しくされると涙出るよねー。。+5
-0
-
173. 匿名 2022/05/27(金) 23:35:33
>>69
どこが?+0
-0
-
174. 匿名 2022/05/27(金) 23:36:37
>>51
どんなことで泣きますか?悲しいことで泣くことはあっても、感動して泣くことは無い人なのかな。そしたら、全くわからないかも。ここにいる人たちは様々なことに感動してるのよ。+2
-0
-
175. 匿名 2022/05/27(金) 23:42:33
>>1
私も全く同じだよ!!
それ全部泣くもん!!
歳のせいだと思ってたけど性格なのね。
アンビリバボーなんか当たり前に泣くし、運動会も子供のいる学年じゃない全然知らない子のリレーとかでも号泣してて旦那がひいてたw
やっぱり子供の一生懸命な姿とかダメね。それが他人の子でも泣ける
みんな結構想像力豊かじゃない?
たぶんそれまでの背景とかを自然に思い浮かべる癖がついてるぽい
ただ単に目の前の出来事を見てるだけじゃなく、それになるまでの背景とかを無意識に想像しちゃってるんだと思う+6
-0
-
176. 匿名 2022/05/27(金) 23:47:11
>>175
そうだね。運動会とかはもろそうだよね。
その子の赤ちゃん時代まで勝手に振り返って成長したね、頑張ったねって、めっちゃ泣いてる。(知らない子)+4
-0
-
177. 匿名 2022/05/28(土) 00:20:01
+5
-0
-
178. 匿名 2022/05/28(土) 03:10:53
私はもう諦めて素直に泣くようにしてる。
スッキリするよ!+2
-0
-
179. 匿名 2022/05/28(土) 03:26:44
大井川鐵道のトーマス号見ただけでホロリとくる。
赤字路線なのにこんなにも努力して本物ソックリのクオリティめっちゃ高い列車を準備した社員様たち、それに夢中になってるカワイイ子供達、それに乗せてやりたいと一生懸命チケットを取り 遠く県外から来てくれる親達。
なんでこんなに泣けるの…+3
-0
-
180. 匿名 2022/05/28(土) 07:22:24
私もそうです!
すぐに涙ぐむので恥ずかしいなと思ってたらユーチューブで岡田斗司夫さんがあなたが感動して泣きやすいのはそういう体質だから仕方がないというのを見て腑に落ちました。
受け入れましょう(^_^)+2
-0
-
181. 匿名 2022/05/28(土) 08:22:18
>>10
面白いマスクだけど隙間がすごい+2
-0
-
182. 匿名 2022/05/28(土) 08:26:59
アンパンマンとかプリキュアとかが戦ってるとこで泣く+4
-0
-
183. 匿名 2022/05/28(土) 09:58:24
>>158
私もです。
職場でスピーチするときも涙を流しながら。
子供の時から変わらないからそういう性格というか性質なんだと思うようにしてる。
涙が出ない時は鼻水がたれまくる。+3
-0
-
184. 匿名 2022/05/28(土) 10:09:20
>>93
私は付き添いで乗って、みんな開けてくれてありがたいなーと思った。関係者への連絡に追われてあんまり外見てる余裕なかったけど。
地域によって違うのかも。+0
-0
-
185. 匿名 2022/05/28(土) 10:35:58
>>162
これは子供から刷り込まれた当たり前なのに、やらない車見ると悲しくなるよね。+3
-0
-
186. 匿名 2022/05/28(土) 11:00:49
私は自衛隊や消防士の方々が命を賭して救出してるところを見ると涙が出ます
自分のためではなく、人のために頑張ってる姿を見るともう号泣+4
-0
-
187. 匿名 2022/05/28(土) 11:04:02
ライオンキングのオープニングとドラえもんのび太のパラレル最遊記のエンディングで必ず泣いてしまうので、一緒に見る人には予め「私泣くから」って伝えるようにしてます+1
-0
-
188. 匿名 2022/05/28(土) 12:07:46
>>91
飛行機の前輪が出なくて胴体着陸した話しか見れなかったんだけど、機長の乗客を安心させるようなアナウンスや、乗客が「次に飛行機に乗るときも不安にならずトラウマになることもなかったのは乗務員たちのおかげ」、みたいなこと言ってて涙腺にきた+0
-0
-
189. 匿名 2022/05/28(土) 13:43:52
卒業シーズンに駅で親子でこれから卒業式なんだなぁーって見てるとうるうるしちゃう。こんなに大きくなってーって知らない子なのに(笑)+0
-0
-
190. 匿名 2022/05/28(土) 13:50:00
私も涙腺が緩んでるよ+0
-0
-
191. 匿名 2022/05/28(土) 14:20:24
>>51
主さんもこのように思えばという優しさなのでは+0
-0
-
192. 匿名 2022/05/28(土) 14:34:03
>>181
そこじゃないw+0
-0
-
193. 匿名 2022/05/28(土) 15:43:26
>>1
とても魅力的な人な様な気がするけど、主さんは困ってるんだもんね。
かなりトンチンカンな方法だけど、私は怒哀の感情になって今その感情を外に出すわけにはいかない時は心の中に自分が面白いなと思う人に(私の場合は片桐はいりさん)にその自分の感情を演じて貰ってる、そうすると落ち着く。
+3
-0
-
194. 匿名 2022/05/28(土) 17:15:28
学校の吹奏楽部の演奏会でめっちゃ泣く
泣かないって暗示かけてもムダでした+1
-0
-
195. 匿名 2022/05/29(日) 04:15:13
HSPの溜まり場+1
-1
-
196. 匿名 2022/05/29(日) 08:04:55
>>2
わかるー!信号待ちで見てて、
救急車がサイレン鳴らして他の車が端に寄って停まってくれてみんなの気持ちが一体になってる時、
頭の中で 中島みゆきの地上の星が流れるの。
目の前を救急車が通り過ぎてピーポーの音が変わった瞬間、『つ〜ばめよ〜』のサビに。
ドラマティックにする事によってさらに自分の涙腺を弱めてるわ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する