-
1. 匿名 2022/05/27(金) 13:57:53
出典:imgcp.aacdn.jp
日本の政治に「期待している」は18.5%。選挙や情報収集の媒体など、Z世代に聞く「政治への意識調査」 - All About NEWSnews.allabout.co.jp若者マーケティング研究機関「SHIBUYA109 lab. (シブヤイチマルキューラボ) 」は、選挙権を持つ18~24歳の大学生などのZ世代400名を対象に、「Z世代の政治に関する意識調査」を実施。今の日本の政治や選挙についてZ世代の人たちの考えや姿勢を解明します。
政治に関する悪いニュースが続いたり、最近では新型コロナウイルスに対する対応から不信感を抱く人も多く、これらの要因から日本の政治に「期待していない」という意見が多いのかもしれません。
日本の政治に「期待していない」人たちそれぞれが政治について意見を持ち、不満や不信感に対して行動に移そうとする意識の高さがうかがえました。
「テレビの情報も見た上で、皆の意見がどうなのかをTwitterで見る」など、情報源を使い分けながら収集しているという意見もありました。+9
-0
-
2. 匿名 2022/05/27(金) 13:58:25
おじいさんが多すぎる+103
-1
-
3. 匿名 2022/05/27(金) 13:58:37
こういうのって、頭いい大学生とかに聞いてるの?+29
-2
-
4. 匿名 2022/05/27(金) 13:59:03
誰も期待してない+69
-1
-
5. 匿名 2022/05/27(金) 13:59:05
期待できる人いなくない?
選挙詐欺やん+87
-1
-
6. 匿名 2022/05/27(金) 13:59:10
一度共産党に任せてみたら?
意外と良くなるんじゃない?
イメージだけで嫌われてるイメージ+10
-36
-
7. 匿名 2022/05/27(金) 13:59:16
その他0.8の中にガルちゃんはあるのだろうか+1
-1
-
8. 匿名 2022/05/27(金) 13:59:19
老人による老人のための政治だもんね。+74
-0
-
9. 匿名 2022/05/27(金) 13:59:24
議員報酬と議員定数削減して下さい+83
-0
-
10. 匿名 2022/05/27(金) 13:59:35
税の作文も今時の学生さんは
批判に沿って書かれてるのかな+0
-0
-
11. 匿名 2022/05/27(金) 13:59:42
>>2
海外みたいに選挙でお金がかからなかったら若い人ももっと多いんだろなあと思ってる+58
-0
-
12. 匿名 2022/05/27(金) 14:00:01
>>6
それたけはないわ+17
-4
-
13. 匿名 2022/05/27(金) 14:00:05
なぜ増税や移民政策を進めてる政党がいつも勝つのかね+73
-1
-
14. 匿名 2022/05/27(金) 14:00:27
これ以上税金上げてほしくないよ〜+16
-0
-
15. 匿名 2022/05/27(金) 14:00:32
Zって使うのムカつくから止めてほしい。+29
-0
-
16. 匿名 2022/05/27(金) 14:00:44
>>1
選挙の前だけ饒舌だけど、どれだけ公約を果たしたのか成績表開示を義務付けたら?+47
-0
-
17. 匿名 2022/05/27(金) 14:00:58
去年のだけど+11
-0
-
18. 匿名 2022/05/27(金) 14:01:07
植民地ジャパン、日本政府にあるのは限定的な自治権のみ
日本の今後の大筋はすべてアメリカらが勝手に会議して決めてます+9
-1
-
19. 匿名 2022/05/27(金) 14:01:07
クロマティ高校+7
-0
-
20. 匿名 2022/05/27(金) 14:01:15
公明党が強すぎる+6
-10
-
21. 匿名 2022/05/27(金) 14:01:21
期待しないのは現状にある程度満足してるから+1
-10
-
22. 匿名 2022/05/27(金) 14:01:42
小池百合子ならギリ抱ける+3
-11
-
23. 匿名 2022/05/27(金) 14:01:43
期待されてないのにテレビでバッシングされない岸田内閣
テレビは国民の意見とは全く違うことが証明される+59
-0
-
24. 匿名 2022/05/27(金) 14:02:38
日本は衰退し続ける+19
-4
-
25. 匿名 2022/05/27(金) 14:03:01
>>11
300万円も出せないような人間に政治家になって庶民目線で政策考えてほしい+42
-0
-
26. 匿名 2022/05/27(金) 14:03:07
小池さんって公約果たしたの?+7
-0
-
27. 匿名 2022/05/27(金) 14:03:10
Z世代…
かっこわる…+2
-0
-
28. 匿名 2022/05/27(金) 14:03:37
どうやったら期待できる?
外国人や貧困層にお金配って良い顔するだけであとは増税で回収するだけ
働け、金納めろ、子供産め、あとは知らんだもん+24
-1
-
29. 匿名 2022/05/27(金) 14:03:39
どの頃が期待持ててた?+4
-1
-
30. 匿名 2022/05/27(金) 14:04:11
>>1
海外みたいに本業と議員を兼業にして、議員報酬を交通費+αにしたらいいと思う。
どうせ議会で昼寝したりして報酬に見合った仕事している人なんて少ないんだから。+24
-0
-
31. 匿名 2022/05/27(金) 14:04:42
>>6
国民あたりならまだなんとか考えようもあるけど、共産党は無理だろ+11
-2
-
32. 匿名 2022/05/27(金) 14:04:43
議員数と税金減らして+8
-1
-
33. 匿名 2022/05/27(金) 14:04:53
>>27
そういえばZの次どうなるんだろね+0
-0
-
34. 匿名 2022/05/27(金) 14:04:54
政治は国民がいつも注視してないと暴走するよ
いきなり戦争おっ始める国や預金封鎖し始めた国とか恐ろしいと思う+21
-0
-
35. 匿名 2022/05/27(金) 14:05:05
Z世代より1世代上で政治なんて誰がやっても変わらなと舐め切ってたけど、悪夢の民主党時代を経験して考え変わったわ。
あの頃の日本すごかったよ。
テレビも雑誌も韓国尽くし、中国と韓国を賛美しないと非国民みたいな。
今の旧民主党の面々は本性隠さなくなり工作員丸出しの言動だけど、当時は国民のため!弱者のための政治です!と建前をちゃんと使えわけてたから、日本人はころっとだまさてた。
二度とあんな日本一しちゃダメだよね。+7
-3
-
36. 匿名 2022/05/27(金) 14:05:59
政治も問題だけど経団連も問題+7
-0
-
37. 匿名 2022/05/27(金) 14:06:06
日本は植民地だから富や資源を外国に奪われるだけ+3
-4
-
38. 匿名 2022/05/27(金) 14:06:24
ウクライナの留学生には毎月12万で入学金、授業料が無料。
日本の大学生は親が税金を払ってもお金が払えず退学したり、奨学金という借金を借りて進学する現実。
目を覚ませ、若者。+42
-0
-
39. 匿名 2022/05/27(金) 14:06:30
>>29
この中なら断然菅(すが)さんだよね
時期が悪すぎた+21
-3
-
40. 匿名 2022/05/27(金) 14:06:42
>>22
ベッドでヒーヒー言わせたい+0
-0
-
41. 匿名 2022/05/27(金) 14:06:50
>>33
ポスト団塊ジュニアって無理やりだな
そこは氷河期じゃん+5
-0
-
42. 匿名 2022/05/27(金) 14:07:31
マスコミのネガティブ報道も影響していると思う。
今のマスコミって否定的、ネガティブな事しか報道しない。
SNSを除けば自民党つぶせだの、これも政治批判のオンパレード。
今の日本は民度が出ていると思う+3
-4
-
43. 匿名 2022/05/27(金) 14:07:37
誰に何を期待していいのかさっぱり分からない。+7
-0
-
44. 匿名 2022/05/27(金) 14:08:15
Z世代なんかに聞いて意味あるの?+1
-2
-
45. 匿名 2022/05/27(金) 14:08:33
>>11
金持ちの道楽だよね。
お金はある…あとは地位と名誉が欲しいとか。
+25
-0
-
46. 匿名 2022/05/27(金) 14:09:15
>>6
自民
公明
民主
共産
はみんな一緒
「変われない」政治家ばかりだからね
大きく変えろとは言わないけど
今までダメなのに修正しないでなんでこれから上手くいくと思っているのかわからない+14
-3
-
47. 匿名 2022/05/27(金) 14:10:16
>>42
それは良い傾向
体制派に文句を言わなくなったら社会主義+2
-0
-
48. 匿名 2022/05/27(金) 14:10:19
お年寄りは変化を嫌がるから変わらない
Z世代は絶望だよね+7
-0
-
49. 匿名 2022/05/27(金) 14:12:29
>>26
1つもはたしてません\(^o^)/+5
-0
-
50. 匿名 2022/05/27(金) 14:12:59
政治は、自分に関係する地域、商売、業界のために働いてくれる人を応援するするもの。
現職でいないなら、この人って思う人に立候補してもらうか、自分が候補者になる。
お金と時間を掛けて政策提言している立場だと、関心のない人たちからは白紙委任してもらってる感覚。ごっつぁんです。+2
-0
-
51. 匿名 2022/05/27(金) 14:13:29
利権まみれで保身しかない政治家
外国には多額の支援、国民には我慢しろ
税金だろ、少しは還元しろよ
外面ばかり良くて、言うだけで大したことも出来ないくせに
国会議員の数を1/3に減らせよ日本は国土が小さいのに
馬鹿みたいに300人もいて、こっちが恥ずかしい
100人もいらない50人で良いその分使う税金が減るよ
それぐらいやってくれ
と思ってる+13
-1
-
52. 匿名 2022/05/27(金) 14:13:46
そのうち水道水も飲めなくなりそう+8
-0
-
53. 匿名 2022/05/27(金) 14:15:02
テレビも韓国特集ばかりで面白くない+13
-0
-
54. 匿名 2022/05/27(金) 14:15:23
>>29
菅さんの一年の実績
五輪成功かは知らんけど+16
-2
-
55. 匿名 2022/05/27(金) 14:16:36
政治に関心を持てと言われても、国民が政治を意識したり疑問を抱いたりしないでいられる状態こそか理想的なのだと思う。
理想的じゃなければ余計関心が(批判も)集まるし、期待値が低いのはどうせ何も変わらないか、変な考えを押し通されると諦めているから。+3
-2
-
56. 匿名 2022/05/27(金) 14:16:42
>>28
ニュース、ニュースアプリ、新聞を読むことを習慣にする
情報番組やsnsだけじゃゴシップ情報ばかりに偏っていて政治経済、国際情勢の情報量が全然足りない+5
-0
-
57. 匿名 2022/05/27(金) 14:18:24
選挙で立憲ミンスとかに入れる馬鹿がいる限り、日本の政治は良くならないよ。
国会議員は100パー自民党にしなきゃ、スムーズな政治はできない+5
-12
-
58. 匿名 2022/05/27(金) 14:19:32
野党もてんでダメだし・・・+5
-3
-
59. 匿名 2022/05/27(金) 14:20:45
>>1
この世代の若者ですら1番の情報源が地上波(テレビ)なんだから、そりゃ反日ネガキャン報道ばかり目にして政治に批判的になるでしょ。
例えば外国人の土地買い占めを規制する法案通したのは菅政権だけど、こんな大きな功績をなぜか地上波メディアはスルー。日本の為に動いてる政治家の大きな功績は無視する癖に、少しでも叩ける要素を引っ張り出しては連日タレントを交えてネチネチ報道バラエティのネタにして批判ばかり。
反対に、どの曲も韓国グルメだのケーポだのを「世界で大人気!」と持ち上げて、海外文化や多様性()こそが所謂「イケてる」とばかりに洗脳報道。
偏向ばかりのテレビに見事に洗脳された若者は、政治を知ろうともせず、選挙すら行かずに「どうせ何も変わらない」と思考停止。
真剣に、反日パヨクに牛耳られてるメディアマスゴミ芸能業界をどうにかしないと、日本は内側から滅ぼされるよ。
既に滅びそうになってるし。+10
-0
-
60. 匿名 2022/05/27(金) 14:21:18
>>1
ジジババ優遇はいい加減やめてほしい
次からは自民立憲共産以外に投票します+15
-2
-
61. 匿名 2022/05/27(金) 14:26:45
今の岸田政権には何にも期待してない。+8
-1
-
62. 匿名 2022/05/27(金) 14:29:58
岸田を見てごらん
あれが日本のトップなんだとさ+9
-0
-
63. 匿名 2022/05/27(金) 14:31:27
>>29
野田さんにはもう少しやってほしかった+3
-8
-
64. 匿名 2022/05/27(金) 14:31:43
>>2
国を挙げてのデイサービスよwww
+5
-0
-
65. 匿名 2022/05/27(金) 14:33:00
子供の同級生、将来政治家になって日本を変えると今から頼もしい事を言っているらしいです。そして努力もしているみたいです。
期待しています。+6
-0
-
66. 匿名 2022/05/27(金) 14:35:55
>>2
別に有能なら年齢も男女も関係ないんだけどね、本当は。+5
-0
-
67. 匿名 2022/05/27(金) 14:37:15
期待して欲しいなら国民の気持ちちゃんと考えないとね。税金とか。+0
-0
-
68. 匿名 2022/05/27(金) 14:40:00
>>6
民主党と同じ道辿るんじゃない?改革なんてひとつもできずに右往左往するだけ。
あの人たちは責任取らないで文句言ってたら高給取れるおいしい仕事だと思って○れアカだよ。
騙せた下っ端党員こきつかってるだけ。
+6
-1
-
69. 匿名 2022/05/27(金) 14:44:14
老議員全て解雇して若手に総替えするべし!
そうしない限り絶対に良くならない!+4
-0
-
70. 匿名 2022/05/27(金) 14:51:11
>>11
そうだよね~300万ポンと出せてたとえ落選してもそのお金も気にならないくらいの財力ある若い人なんてそうそういないわ。+7
-0
-
71. 匿名 2022/05/27(金) 14:53:15
>>51
少数精鋭でやって欲しいよね。無能ばかりたくさんいても意味ない。ペッパーくんのほうが仕事出来そう+5
-0
-
72. 匿名 2022/05/27(金) 14:53:38
>>5
2020年に始まったコロナ禍、そして22年2月24日のロシア・ウクライナ戦争勃発により、経済の五要素、
「資本」「労働」「技術」「需要」「資源」
において、結局のところ、政府の貨幣発行によりコントロールできる「需要」以外は、全てボトルネックになり得るという現実に気が付きました。
要するに、私は「資源は輸入されるもの」という前提に立ち、その上で供給能力(資本、労働、技術)の強化を唱えていたわけで、やっぱりある程度のグローバル脳だったんだなあ、と。
ここで言う資源とは、国富統計における「非生産資産」にカウントされる土地、漁場、(埋蔵)資源に加え、農産物、鉱物資源、鉱物性燃料を含みます。要するに、「自然」の恵みですね。
結局のところ、我々は自然の恵みがなければ、生産活動(=実体経済)を行えない。それ以前に、農産物という一次産品がなければ、死ぬしかないのです。
生産活動以前に、生存を自然に依存していたわけですね。
現在、コロナ禍による上海ロックダウンを受け、トヨタの製造ラインが一部停止する事態に至っています。運送サービスの方々が上海ロックダウンの影響で、
「運ぶものが無い」
と、ぼやいている経営者さんがいらっしゃいました。
運送サービスの方が「運ぶものが無い」とは、要するに仕事が無いという話ですが、これって、自己責任? 違うよね。
上海からの出荷が停まっているのは、資本財なのでしょうが、鉱物資源を見ると、ロシアはパラジウムの輸出で世界一位、プラチナ二位、アルミニウム二位、マグネシウム二位、ニッケル三位、鉄鉱石五位、クロム鉱八位、ニッケル三位、アンチモン二位、工業用ダイヤモンド一位、パナジウム二位となっています。この種の鉱物資源も、今後は日本に入らなくなる。
コロナ禍とロシア・ウクライナ戦争が重なったため、我々は食料、エネルギー(鉱物性燃料)に加え、鉱物資源や資本財も「手に入らない」時代に、一気に叩き込まれたわけです。
小麦や肥料の問題は、すでにシャレになりません。
【アメリカのハード・レッド・ウインター(硬質小麦)輸出価格の推移】
例えば、アメリカの硬質小麦の輸出価格は、すでに2016年の三倍近くに高騰しています。
さらには、日本は肥料の原材料(カリウムなど)の99%が輸入。
この現実。
世界中で「資源」の奪い合いが起きている中、唯一、政府が「短期」で解決できる需要不足問題すら、「財政破綻論」なる妄想に縛られ、解決できない。
こんな国は、必然的に亡びますよ。
まあ、投げ出しても仕方がないので、最後の瞬間まで、あがきますけどね。
たとえ手遅れになっても、子孫のために「緊縮財政を転換せよ」「構造改革を転換せよ」と、叫び続けるつもりです。+2
-2
-
73. 匿名 2022/05/27(金) 15:02:11
【立憲魂】立憲民主党議員が日本の防衛費増額に反対「防衛費を増やしたら中国や北朝鮮との緊張関係が高まっていく!」「日本は防衛ではなく平和的に物事を解決!」:ハムスター速報hamusoku.com【立憲魂】立憲民主党議員が日本の防衛費増額に反対「防衛費を増やしたら中国や北朝鮮との緊張関係が高まっていく!」「日本は防衛ではなく平和的に物事を解決!」:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース【立憲魂】立憲民主党議員が日本の防衛費増額に反対「防衛費...
+2
-0
-
74. 匿名 2022/05/27(金) 15:10:54
>>11
この先も庶民の生活が分からない金持ちばかりが道楽で政治をするのね。
+16
-0
-
75. 匿名 2022/05/27(金) 15:11:54
政治家的にはそっちの方がやりたい放題出来るから喜んでるだろうな。+2
-0
-
76. 匿名 2022/05/27(金) 15:23:44
未だにZ世代?の意味がピンとこない+2
-0
-
77. 匿名 2022/05/27(金) 15:23:51
>>1
この表、良く見ると日本の将来は危ういね。
何の情報も収集していない人が23.5%もいる。
一人当たりのチェック数がのっているという事は、複数回答可で調査しただろうから、沢山チェックしている人と単一ソースでチェックしている人の格差も凄そう。
つまりは、前回の選挙の公約の実現度合いとか実績は関係なく、選挙前の宣伝とかでコロッと騙される人が多いって事でしょ。+4
-0
-
78. 匿名 2022/05/27(金) 15:49:39
>>69
あと世襲もね。+2
-1
-
79. 匿名 2022/05/27(金) 15:51:23
>>77
逆にもう騙されなくなってると思うよ。あまりにも酷いから。
それに若者の関心だって昔に比べたら格段と上がってきてると思うんだよね。
+5
-0
-
80. 匿名 2022/05/27(金) 16:08:45
子どものときは投票に行かない大人はバカだと思っていた。いざ自分が大人になりずっと投票に行ってきたけど、最近は本当に行く気が失せた。
政策の良し悪しの前にそもそも公約を守る政治家がいない。言ったことと真逆のことをする政治家の選挙に投票する意味がない。+6
-1
-
81. 匿名 2022/05/27(金) 16:10:32
菅政権以降どうでもよくなって情報収集もしてない。安倍政権ですらあれだけめちゃくちゃだったのはかなりショックではあった。+1
-0
-
82. 匿名 2022/05/27(金) 16:15:48
立憲の党首が為替のために金利を上げろって主張してて、やっぱ日本の政治家って経済音痴なんだなーってつくづく思ったね+0
-0
-
83. 匿名 2022/05/27(金) 16:26:52
>>57
逆だよ。30年でここまで日本が下落してる。経済も国民生活も、その上増税して利権ばかり増やしてるのは自民。あなたが利権の受益者ならそれでいいけど、大多数は違う。
人気のない立憲だが、30年で自民がやったことを精査して、これから向上するための問題点を洗い出してほしい。前回みたいに密約も掘り出してほしい。ほんと頼む。
+8
-2
-
84. 匿名 2022/05/27(金) 16:29:13
>>6
共産党は政権の悪い部分やおかしいところを指摘してるから赤旗は目を通して損はない。野党としての仕事をしている。だが与党ではない。+10
-2
-
85. 匿名 2022/05/27(金) 16:37:07
>>5
期待できる政治家たくさんいるよ。
どうせマスコミの流すニュースしか見ないんだろうな。ニュースは基本的にアクセス稼ぎのためにバッシング系の記事多いし。
とりあえず、地元の議員さんがどういう活動してるのか調べたらどうですか?+3
-2
-
86. 匿名 2022/05/27(金) 16:38:38
期待のしようがない。+2
-1
-
87. 匿名 2022/05/27(金) 16:43:41
>>6
単独で任せようとは思わないけど、私も少しそう思う
公○党のオバちゃん何かと共産の悪口言ってますよね(たぶんイメージ下げようとしてる)、はっきり言って公○よりマシだと思う+5
-3
-
88. 匿名 2022/05/27(金) 16:51:17
>>80
そういう人が増えると、さらに組織票がつよい新興宗教の党の思うツボで常に票を維持するから注意なんだよね・・・投票は行ったほうがいいよ
日本がそういう人たちに支配されたら大変だよ
ふと、20世紀少年が頭に浮かんだ
+7
-1
-
89. 匿名 2022/05/27(金) 16:54:30
あのマイナンバーカードへのたぎる情熱を他にも向けてほしい+1
-0
-
90. 匿名 2022/05/27(金) 16:56:10
期待しているが18%以上ある事にびっくり。+2
-0
-
91. 匿名 2022/05/27(金) 16:57:47
年齢で票の重さ(比率)変えて欲しい。
60.70代のじっちゃんばっちゃんが
これからの日本作るんじゃないんだからさ。
政治家も定年必須。
票欲しいがために老人優遇政策掲げてたら
ヤバいって。+12
-0
-
92. 匿名 2022/05/27(金) 17:13:08
戦後から高度成長期は、能力のある大臣が欲しいから探しまくって選びまくって、相応しければ議員当選一期でも大臣に抜擢されたのに、今では順番待ちだとか、進次郎とか、記念受験みたいなご褒美で大臣就任させてる自民。
おかしいだろ!+5
-0
-
93. 匿名 2022/05/27(金) 17:16:45
>>82
アベノミクスの異次元緩和のツケなんだが。あげく金融資産に税の話で岸田ショックの大暴落だよ。資産運用せーよと勧めて暴落させるなんて、どういうつもりだよ!?
株やってる人は自己責任でいいけど年金が溶けた庶民には説明した方がいいんじゃないの?
自民はとことん責任を取らない。+4
-0
-
94. 匿名 2022/05/27(金) 17:31:38
>>93
金融課税はクズ政策だけども、異次元緩和のツケ(笑)だからと金利上げを正当化するのは経済音痴の証拠であるねw+0
-3
-
95. 匿名 2022/05/27(金) 17:44:24
>>94
経済音痴などと馬鹿にして(るつもりで)悦に浸ってて気持ちいい? 岸田の暴落をどう言い訳するんだ? ほんと自民は責任は取らないよね?
そんで「野党が悪い」と謎の責任転嫁をする。いつも同じでうんざりする。+2
-1
-
96. 匿名 2022/05/27(金) 17:56:34
最近の若者は、文句ばかり&権利の主張ばかりで困る😤
日本が嫌なら日本から出て行けばいいのに+2
-7
-
97. 匿名 2022/05/27(金) 17:57:29
増税大好き財務省の権力が強すぎる
↓
岸田リベラル左翼政権は財務省の犬
↓
参議院選後、増税路線にいく可能性が高い
↓
2019年の増税に加え2020年からのコロナ、更には戦争。消費が冷え込んでる今、普通なら減税・積極財政にいくべきなのに、自民党内で増税の話しがでてきてるらしい。
来年の日銀の人事が黒川さんから緊縮財政派に変わる可能性が高い。
+0
-0
-
98. 匿名 2022/05/27(金) 18:14:21
最近参政党にちょっと注目してる。+8
-1
-
99. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:15
低っ
だから総理大臣の名前も覚えてないわけだ+1
-0
-
100. 匿名 2022/05/27(金) 18:22:26
辛辣なツッコミが続きます+0
-1
-
101. 匿名 2022/05/27(金) 18:34:45
世の中に期待しちゃだめよ!+2
-0
-
102. 匿名 2022/05/27(金) 19:21:28
>>95
経済音痴なのは事実だもの
フィリップス曲線もティンバーゲンの定理も国際金融のトリレンマも動学的確率的一般均衡理論も知らないから、立憲の党首から「為替のために金利を上げろ」だなんて経済音痴発言出るんじゃないの?w+0
-0
-
103. 匿名 2022/05/27(金) 19:57:42
>>4
左翼が集まって来そうなトピだね。
でも現実は10、20代の殆どが自民党に投票するって言ってるんだよね~
残念でしたね笑+0
-5
-
104. 匿名 2022/05/27(金) 20:01:08
>>4
じゃ海外移住でもしたらどう?
日本以外経験して厳しい世界の現実知った方が良いのでは?
経済が安定していて
失業率が低くて
国民皆保険制度があって
最低限度の教育が無償で受けられて
子供だけで学校に登校できるくらい治安が良くて
衛生環境が整っていて
皆スマホiPhoneを持っていて
政府批判の発言をしても逮捕されない
こんな良い国世界に数えるほどしかない。
+0
-3
-
105. 匿名 2022/05/27(金) 20:22:46
>>102
へえ。今の円安は野党のせいなんだ?+0
-1
-
106. 匿名 2022/05/27(金) 20:42:52
>>105
いや?立憲党首の間抜けな発言に呆れてるんですよ
そもそもなんで円安になるか知ってます?+0
-2
-
107. 匿名 2022/05/27(金) 20:56:33
みんなは政治への不満のただしい示しかた、しってるよね。
白票は政治家たちに不満を示す最強の方法! いまの政治に不満があるなら白票を投票しましょう! 投票所に出掛けたくなければ棄権でもOK!
あと、自民断固支持の国民だけはしっかり記名して投票しましょうね!+0
-3
-
108. 匿名 2022/05/27(金) 22:24:19
>>6
シー○ズ、ANTI○A等と繋がりが懸念されるし支持はしないけど、報道されずに水面下で通そうとしてる法案を国会で指摘したりする時は役立ってる+2
-0
-
109. 匿名 2022/05/28(土) 05:06:03
議員も有権者も老人
どちらも、今だけ金だけ自分だけ の逃げ切りしか考えてない。
日本は自主核武装しないといけないけど、日本を米国のATMとして最後まで(中国に渡すまで)しゃぶり尽くしたい米国から自主核武装(≒日本独立)は睨まれるため現在の議員や官僚たちはできない。
あと10年もすれば中国は米国を抜いて世界最大のGDP国となる
軍事力はGDPに比例するから中国が米国に対して東アジアから出ていけと言われれば従わざる負えない。その時自主核武装できていない丸腰の日本は何も抵抗できず中国の属国となる。
色々とシナリオ考えたけど、ほぼ↑のようにしかならなさそうで…
最近、本気でどこか移民できる国を探し始めてる…
+3
-0
-
110. 匿名 2022/05/28(土) 05:34:41
>>63
無能なおじさんだったのに?+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/28(土) 06:38:44
>>57
もしかして安倍○三さん?笑+1
-4
-
112. 匿名 2022/05/28(土) 10:40:23
定年制を導入してよ。ヨボヨボのおじいちゃん多いよね?
そこまでしがみつかなくても死ぬまで暮らしていけるだけのお金はあるでしょう。
それとも生涯、先生!とか言われてチヤホヤされたいのか?+2
-0
-
113. 匿名 2022/05/29(日) 19:59:38
>>1
ヤバい!ヤバい!N党から元中国人(バリバリの工作員)が参院選出馬!
↓
『N党から出馬表明の元中国人=原田優美候補、中国のインタビューで「自分は中国人だ」「中国人は同胞だ」と何度も語る 「愛国華人」として中国メディアに取り上げられる』
ガーシーが出馬して面白そうだからとN党には絶対に入れては駄目!比例で通る可能性がある。
N党は終了。
+0
-1
-
114. 匿名 2022/05/31(火) 18:31:18
>>97
岸田文雄って充分酷い首相なんだけど、前任の二人が人類の規格外レベルの酷さだったから、普通に酷い政治家レベルだと相対的にマシに見えるという日本の悲劇というか喜劇。+0
-0
-
115. 匿名 2022/06/01(水) 12:03:14
>>6
いいえ 共産党の街宣を聞いたら悲惨です。 経済制裁が1つもないw 老人を優遇して老人からの票を集めて日本を弱体化&貧困化させることしか考えてないw
これが分からないようでは 頭の中が、かなり危険な人だと思うw+1
-0
-
116. 匿名 2022/06/01(水) 12:08:05
>>57
参政党 日本改革党 新党くにもり N国党 幸福実現党 日本第一党(桜井以外) はやぶさ党、日本国民党、自由共和党 で固めてほしい。+3
-1
-
117. 匿名 2022/06/01(水) 12:09:56
>>69
65歳以上投票できないようにしないと良くならない
後 帰化人には立候補も投票権も与えないようにしないと日本は落ちていくばかり+5
-0
-
118. 匿名 2022/06/01(水) 12:13:28
>>80
そうだろうね
自民党議員は反日の帰化人、親中派、親韓派、スパイ が うようよ。 保守派だと偽って当選して反日活動をする。 反日の人間が日本を陥れるためには自民党から立候補したほうが手っ取り早いからね。
自民党もダメなんだよ。 日本の政治は絶望しかない。+0
-0
-
119. 匿名 2022/06/01(水) 12:16:33
>>82
経済音痴も有るし、日本を衰退させたいというのもある。 恐ろしい政党。
立憲のyoutube公式チャンネルは一切コメントが書き込めない。日本を陥れる気満々だから国民の声など どうでもいいんだよ。
経済観念の無い官僚、政治家、国民 だらけだから衰退してるのは当然なんだよね。何の生きた教育も無いから こうなる。 世界トップクラスに残念な国。+1
-0
-
120. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:36
反日政党のyoutubeチャンネルに正論コメントを書き込むと削除されるよ。
日本を良くしたいと思ってる政党のチャンネルは どんなコメントも削除しない。
youtubeの公式チャンネルでコメントを削除しない政党の候補者に投票するべきだよ。
後、テレビ局が意地でも無視する政党から選ぶべき。+4
-0
-
121. 匿名 2022/06/01(水) 12:46:28
>>42
1人の記者の記事の書き方で世論は方向付けられるから、その記事を鵜呑みして脊髄反射で反応するのではなく反対の意見や他社の報道等多方面の情報を知るのが大事。+0
-0
-
122. 匿名 2022/06/01(水) 12:55:56
>>84
共産党が与党になれば日本は滅びます。自衛隊は違憲なので解散。災害等で亡くなる人は増える。万が一ロシア、中国が領土を侵略しても取られ放題。
支持者には便宜を図るので今以上に金配り借金は膨らむ。今も死にかけの党だが早く無くなればいい。+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/01(水) 12:58:21
>>74
そうではない政党もある。+1
-0
-
124. 匿名 2022/06/01(水) 13:58:37
>>6
共産主義は平等でも何でもなく、上級階級のものだけが富を得て、経済は格差が生まれ、国民の多くはかなり貧困層に陥ることが予想されます。
表向きの仕組みは財産等を国が管理し国民に平等に分配することで公平さがある様に見えますが、実態はそうではないことは中国や北朝鮮、その他の社会主義国をみても明白でしょう。
政治に至っては、国民の財産を国が管理し分配するという経済の仕組み上、独裁になります。
(平等に分配を民主政治でやったら不平不満が出るのが明白ですからね)
これもソ連、中国、北朝鮮などをみても明らかです。+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/01(水) 14:55:08
>>6
中国か北朝鮮に住んでみればいいんじゃない。+0
-0
-
126. 匿名 2022/06/12(日) 19:11:19
政府の上に大企業があり製薬会社がありその上に世界経済フォーラムやダボス会議に出る悪人がいる
清廉潔白な議員は通過儀礼で弱みや隠し事握られ、バラされたくなかったら言いなりになるしかなくなる
選挙行くだけ税金の無駄+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/15(水) 19:18:21
【日本維新の会】「0歳から未成年にも投票権を与える」を公約に
「0歳から投票権を」を公約にする理由は?藤田文武幹事長インタビュー【U30×日本維新の会】 | ハフポスト 政治www.huffingtonpost.jp日本維新の会は、若者が抱える“漠然とした社会不安”にどう応えるのか。ハフポスト日本版のU30社外編集委員を務める能條桃子さんが、藤田文武幹事長に聞きました。
+0
-0
-
128. 匿名 2022/06/20(月) 03:23:31
参政党に期待する+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する