-
1. 匿名 2022/05/27(金) 00:57:07
絵などを並べる予定だったというchop pop(@chop_pop)さんは2022年5月21日、こんな写真をツイッターに投稿し、「佐川急便の誤配送で荷物が会場に届かず、参加出来ませんでした」と報告した。
chop popさんがその後、誤配送について交渉をした結果、佐川側から謝罪を受け、会場やレンタル代、旅費などを補償してもらうことになったという。25日には、「無事に絵が戻ってきました! また次に向けて頑張ります」とも報告した。
5月22日に出展した人は、ガラス作品などを段ボール箱に梱包して佐川急便に配送してもらったところ、箱にいくつか穴が開いて中身の一部がむき出し、ガラスも割れるなどしていたとツイッターに写真を投稿している。+295
-11
-
2. 匿名 2022/05/27(金) 00:57:59
佐川どうした!?+429
-42
-
3. 匿名 2022/05/27(金) 00:58:12
まぁ人間、ミスすることもあるよね
知床の引き上げしかり+9
-189
-
4. 匿名 2022/05/27(金) 00:58:18
>ガラス作品などを段ボール箱に梱包して佐川急便に配送してもらったところ、箱にいくつか穴が開いて中身の一部がむき出し、ガラスも割れるなどしていたとツイッターに写真を投稿している。
この人は梱包の仕方が悪かった人かな+975
-22
-
5. 匿名 2022/05/27(金) 00:58:53
こういう作品です、みたいなかんじじゃダメだよね+3
-13
-
6. 匿名 2022/05/27(金) 00:59:07
佐川ってあんまり利用しないんだけどそんなにひどいの?+67
-64
-
7. 匿名 2022/05/27(金) 00:59:39
偶然?誰かが故意にやった可能性は?+4
-47
-
8. 匿名 2022/05/27(金) 01:00:11
「そして、荷物は、宮城県に誤って配送されていたことが分かった。chop popさんは、「ボーぜんとしました」と心境を明かし、「初めての参加で荷物が届かないなんて思ってもいなかった」とつづった」
補償はしてもらえるそうだけど、理不尽すぎる…失った機会は帰ってこないし+551
-9
-
9. 匿名 2022/05/27(金) 01:00:55
佐川が一番安く請け負ったんだろうね。+17
-47
-
10. 匿名 2022/05/27(金) 01:01:27
美術品配送はポン通さんが常識なのに
何で宅配業者に頼むの?+398
-42
-
11. 匿名 2022/05/27(金) 01:02:36
いや、みんなこれ元のツイート調べて見てほしい。
梱包があまりにも悪すぎるよ!
よく自分の酷い梱包を棚に上げてここまで佐川だけのせいにできるなと思ったよ。
下手したらこの人の梱包の仕方のせいで飛び出した荷物で他の人の荷物まで傷つく可能性だってある。+693
-52
-
12. 匿名 2022/05/27(金) 01:02:43
>>9
デザフェス運営が指定してるのが佐川なんだよ+191
-1
-
13. 匿名 2022/05/27(金) 01:03:15
どの業者もそうかもだけど雑な人とか変な人に当たると最悪です
めっちゃ通販使うんだけど壊れて届くの佐川ばかり
保証されるからって割れた物が届いたら萎えるし手続きするのが面倒
何回送ってもらっても割れて届くから諦めたこともある
+206
-12
-
14. 匿名 2022/05/27(金) 01:03:24
>>11
荷物来なかった人もいるし+124
-9
-
15. 匿名 2022/05/27(金) 01:03:32
>>11
chop popさんはその人とは別の人じゃない?+284
-7
-
16. 匿名 2022/05/27(金) 01:04:00
ガラス作品の人はAmazonの箱再利用したり割れ物シール貼ってなかったりで梱包の甘さで炎上してたね+332
-0
-
17. 匿名 2022/05/27(金) 01:05:14
>>13
うちも佐川で半分くらい凹んだ段ボール渡されて
「もし壊れてたら保障しますんで!」って爽やかに言われたんだけど
そんなに(壊れてるの)慣れてるんか!ってびびった+178
-5
-
18. 匿名 2022/05/27(金) 01:05:56
>>12だから主催者が佐川が一番安いから指定したんだろうねってこと。
+7
-36
-
19. 匿名 2022/05/27(金) 01:06:08
>>8
なんで宮城に間違えるの?+82
-2
-
20. 匿名 2022/05/27(金) 01:06:10
>>11
それは誰なの?どう調べて写真見にいけばいいかわからない+1
-18
-
21. 匿名 2022/05/27(金) 01:06:20
>>4
Amazonのペラペラ段ボールに雑な梱包したガラスとポール入れてた方だね+436
-4
-
22. 匿名 2022/05/27(金) 01:07:20
>>20
+17
-38
-
23. 匿名 2022/05/27(金) 01:08:14
>>11
かなり指摘されてたよね。
・極薄のAmazon箱再利用
・剥がれやすい養生テープ
・鉄パイプが上、ガラスと金属を一緒に入れる
・プチプチで包んでない
・鉄パイプを緩衝材もあてず斜めに入れてる(斜めに入れる時点で突き抜ける可能性大。普通はちゃんと収まる大きさに寝かせる。)+384
-4
-
24. 匿名 2022/05/27(金) 01:08:39
chop popさんはこの記事微妙っぽい反応してる
佐川と話は済んでて対応してくれたって+71
-2
-
25. 匿名 2022/05/27(金) 01:10:41
>>1
>5月22日に出展した人は、ガラス作品などを段ボール箱に梱包して佐川急便に配送してもらったところ、箱にいくつか穴が開いて中身の一部がむき出し、ガラスも割れるなどしていたとツイッターに写真を投稿している。
こっちの人は梱包が不十分だったようだけど弁済してもらえるようでとりあえずはよかったね+94
-2
-
26. 匿名 2022/05/27(金) 01:10:43
>>23
養生テープってツイ主さんがやったんじゃないっぽくない?
荷物開けられたって言ってたからおそらくクラフトテープが剥がれたのを佐川が上から緑の養生テープ貼ったんじゃ?
そこんとこ細かくはっきりはしてないから憶測になるけど+43
-24
-
27. 匿名 2022/05/27(金) 01:11:10
>>10
そりゃ美術品配送するほどの作品じゃないからじゃないの?+250
-40
-
28. 匿名 2022/05/27(金) 01:11:29
ツイートした人めっちゃ叩かれてたよね
佐川じゃなくて梱包の仕方が悪い、クレーマーだって+158
-2
-
29. 匿名 2022/05/27(金) 01:12:18
>>4
梱包の悪さ指摘されてツイッターのリプ閉鎖した人ね+469
-1
-
30. 匿名 2022/05/27(金) 01:13:10
>>11
Twitterでトレンド入ってたね。
ちゃんと梱包しない自分のミスを棚に上げて佐川さんのせいにしてるの、違くないかい?って流れだった。+314
-2
-
31. 匿名 2022/05/27(金) 01:13:15
佐川は荷物の扱いが荒いからヤマトが良いと言うのはクリエイターの人達では有名な話だと思ってた+16
-13
-
32. 匿名 2022/05/27(金) 01:13:46
>>21
ガラス製品とポール一緒に入れたら佐川じゃなくても割れるよね+291
-0
-
33. 匿名 2022/05/27(金) 01:14:09
大事なものは佐川急便に頼んだらダメよ!ホントに!
By 元佐川急便の私が通ります。(内勤)+70
-22
-
34. 匿名 2022/05/27(金) 01:14:32
>>31
デザフェスの指定が佐川だからヤマトは使えないよ+47
-0
-
35. 匿名 2022/05/27(金) 01:14:45
>>27
人の作品に何言ってんの?+15
-44
-
36. 匿名 2022/05/27(金) 01:15:39
>>11
このトピ初めて見てこの件知る方にとってはあなたのその書き方ではchop popさんのほうが良くなかったと受け取られかねない
chop popさんは快く取材に応じ作品の写真を記事に使われてしまっているけど今回の件では完全なる被害者です
+166
-12
-
37. 匿名 2022/05/27(金) 01:16:43
これ、ツイッターで見てたけど、梱包がお粗末過ぎて依頼主にも問題ありまくりだったと思うわ。+95
-5
-
38. 匿名 2022/05/27(金) 01:16:54
配送系バイトしたことあるけど佐川が一番マシだったよw
倉庫バイトの経験もあるけど配送会社が雑に扱うことがあるのわかってたから梱包丁寧にやってた
倉庫経験も配送経験もない人は、梱包する時の緩衝材が甘かったりなかったりするし
デザフェスは、作品作りはうまくても梱包とかは慣れてないのか雑な人も一定数いると思う
特にお客様に送るのではなく自分が開けるからみたいな気の緩みもあったと思う
ハンドメイド好きだからメルカリとかで買うけど商品もプチプチだけ巻いた状態で届いたり、緩衝材がハートの発泡スチールを箱の半分にも満たない量だけ入れてたり梱包慣れてないなーって思うものが届くことも多い
あとハンドメイド好きだからデザフェスも行くけど
あそこは迷路みたいになってるし場所間違えやすいと思うよ…
送る方も投げられても良い梱包した方が良いし
配送会社も人手不足解消できるようにブラックな体質を辞めなきゃだと思う
(佐川は投げてる人は見たことないけどね)
まぁ佐川だけの問題ではないよ
安くて早く届いて当たり前と思ってる人多いし
日本社会の問題+9
-40
-
39. 匿名 2022/05/27(金) 01:16:55
>>4
梱包したり配送してもらったりするの慣れてなかったんだろうね
ガラスを送るなら細心の注意を払わないと無理だよ
ガラスほど脆くはないボードを送る事があるけど、角が当たったりするからここまでやるかってほど厳重に梱包する+249
-1
-
40. 匿名 2022/05/27(金) 01:18:04
>>2
意外でも何でもない+234
-5
-
41. 匿名 2022/05/27(金) 01:18:11
>>39
それがさ、あの人今回が初めての参加じゃないらしいよ
今までよく平気だったなって思う+140
-0
-
42. 匿名 2022/05/27(金) 01:18:42
>>26
剥がれてたから佐川が養生を貼ってくれた+131
-1
-
43. 匿名 2022/05/27(金) 01:19:28
>>18
佐川別にそこまで安くないよ
裏側見てきたからわかるけど佐川が一番マシなの
デザフェスもトラブル起こしたくないから佐川選んだのだと思う+5
-16
-
44. 匿名 2022/05/27(金) 01:19:38
>>38
一部の人間が仕事に手抜いただけなのに日本社会の問題にすり替えるのは無理があるわw+44
-1
-
45. 匿名 2022/05/27(金) 01:20:27
>>43
佐川擁護で連投w
裏裏って知ってんのあんただけじゃないから+3
-27
-
46. 匿名 2022/05/27(金) 01:21:36
>>26
本当ですね。本人クラフトテープって書いてる。でもクラフトテープも剥がれやすいため梱包には使ってはならないってウィキに書いてありますね。+112
-0
-
47. 匿名 2022/05/27(金) 01:21:39
>>20
後段に書かれてる人のことでしょう。+1
-1
-
48. 匿名 2022/05/27(金) 01:21:42
>>26
そもそもクラフトテープ剥がれるように貼るのが間違い+117
-0
-
49. 匿名 2022/05/27(金) 01:24:06
ご遺灰すら宅配便で送る人がいる時代だからなぁ…+4
-1
-
50. 匿名 2022/05/27(金) 01:24:10
>>24
うん
本当にただ佐川に誤配送されてしまってデザフェスに参加できなかったけど作品の破損もなくその後は無事にことが済んだだけなのに、取材先が同イベで起きた別件とくっつけて掲載したせいで勘違いした人してる人がたくさんいるよ
+110
-2
-
51. 匿名 2022/05/27(金) 01:26:31
>>23
鉄パイプとガラス製品一緒に入れるの凄いねww
+220
-0
-
52. 匿名 2022/05/27(金) 01:26:49
>>11
それは後者のガラスの人でしょ。
前者の絵の人はそのツイートの人じゃない。+162
-1
-
53. 匿名 2022/05/27(金) 01:27:19
中に入れてた段ボールがなくなってるってのはどういうことなんだろ?+1
-0
-
54. 匿名 2022/05/27(金) 01:28:13
>>26
ツイ主が緑の養生テープの事をクラフトテープと呼んでるんだと思うよ
佐川から透明のテープを貼られたと書いてあるし
貼られた箱を見てもそうだろうと思う+58
-0
-
55. 匿名 2022/05/27(金) 01:28:28
妖精さんってなんなの?+5
-0
-
56. 匿名 2022/05/27(金) 01:28:49
>>4
ガラスの人めちゃ叩かれてたね〜+181
-1
-
57. 匿名 2022/05/27(金) 01:29:21
要するにどっちもどっちだったって事でしょ
梱包雑過ぎの依頼主と誤配送佐川も+2
-21
-
58. 匿名 2022/05/27(金) 01:29:26
誤配送の人はめちゃくちゃ可哀想だね
お金出してくれるからって、そういう問題じゃないもんね
ガラスの人は本人にも非があるからなんとも言えないけど、佐川は佐川で扱いは雑なんだろうなと思った+65
-0
-
59. 匿名 2022/05/27(金) 01:29:42
>>44
んー、さっきは想像で書いてしまったけど
Twitterみるとデザフェスで騒いでるツイ主の梱包の方に問題ありすぎたわ
それ見たらもう手を抜いたのはツイ主だなって思った
日本社会じゃなくてツイ主の問題だね!
さっきから連投でツイ主擁護してるけどツイ主かな?
+18
-20
-
60. 匿名 2022/05/27(金) 01:32:21
>>19
たぶん郵便番号が違ってたか読みにくかったんじゃないかな
更に住所が省略などされていると他県に行ってしまうこともある+103
-19
-
61. 匿名 2022/05/27(金) 01:33:37
倉庫バイトしてたけど鉄パイプなどの危険物や壊れ物はプチプチで巻いて
その後隙間なく緩衝材詰めて箱が振っても音がしない=動かないようにするが常識
こんな梱包したら倉庫出禁になるよw
+66
-0
-
62. 匿名 2022/05/27(金) 01:35:13
>>2
佐川でしょ?いつものことじゃん。今さら驚かないよ。ウチも何回やられたか。+179
-27
-
63. 匿名 2022/05/27(金) 01:36:27
リプ欄閉じて延々と後出しじゃんけんしてたけどどこまでが本当なのか
佐川の方もこういう時に反論できなくなるから全員ボイレコ持ち歩くべきだよ+53
-0
-
64. 匿名 2022/05/27(金) 01:37:22
>>23
ガラス製品を緩衝材に包まず鉄パイプを上に斜めに入れるとか
私でも常識のある人は絶対やらないよね
こんなの「割って下さい」「突き破って下さい」と言ってるようなもの+163
-1
-
65. 匿名 2022/05/27(金) 01:38:28
>箱いくつか穴が開いて中身の一部がむき出し、
これめちゃくちゃ分かるわ
佐川は荷物の扱い方が粗暴だと思う、私も連絡しようかと思ってたけど、配送品を捌くだけでも大変なのかなと思ってやめたけど、ここまてボロボロになるか?と思うくらい外包装がズタボロだった
しかも破けた所をこちらに見えない様にして手渡してきたしね+2
-21
-
66. 匿名 2022/05/27(金) 01:39:42
>>10
このイベントの宅配便搬入指定業者が佐川だったみたいだね。+246
-0
-
67. 匿名 2022/05/27(金) 01:40:15
>>65
梱包不十分のガラスの人はAmazonの薄い段ボールにポールを先端保護もせず箱に斜めに入れてたから佐川関係なく穴開くと思う+60
-0
-
68. 匿名 2022/05/27(金) 01:40:21
>>57
ちゃんと記事なりトピ読みなよ
+4
-0
-
69. 匿名 2022/05/27(金) 01:40:50
>>54
クラフトテープ剥がされたってあったから養生テープじゃないのかと思った
剥がれた養生テープを戻すのに上から透明テープ貼られたってことになるのかな?+2
-5
-
70. 匿名 2022/05/27(金) 01:42:58
>>60
実際どうしてそうなったのか教えてほしいね+44
-0
-
71. 匿名 2022/05/27(金) 01:43:32
>>22
アマゾンの段ボールに入れて自分で梱包したのか!!
アマゾンの段ボールはペラっペラなのに。。
てっきり業者に美術品の梱包搬送全部お願いしたうえでの破損かと思ったら。。+63
-2
-
72. 匿名 2022/05/27(金) 01:43:57
>>2
通常営業やで+161
-8
-
73. 匿名 2022/05/27(金) 01:44:51
ようせいさんって一昔前に流行った何かに似てる…名前が思い出せない+2
-0
-
74. 匿名 2022/05/27(金) 01:44:51
>>43
デザフェス側が佐川を選んだというより、他(クロネコとか)が撤退して佐川しか残らなかった(だったか、佐川しか引き受けてもらえなかった)ってツイ見たけど+60
-0
-
75. 匿名 2022/05/27(金) 01:46:45
もう少し早めに準備すればいいのに…+5
-5
-
76. 匿名 2022/05/27(金) 01:46:52
>>60
このトピの1のソースを読むと、
「chop popさんは25日、J-CASTニュースの取材に対し、誤配送の状況を明かした。それによると、自分で専用のサイトから出力した紙を段ボールに貼り付けたが、自宅に荷物受け取りに来た配送スタッフが、発送時に他の人の荷物のラベルを貼り間違えたと聞いたという」
と書いてあるね。
+70
-0
-
77. 匿名 2022/05/27(金) 01:47:01
>>19
もらった伝票を佐川側が貼り間違えたって記事を見た+23
-2
-
78. 匿名 2022/05/27(金) 01:48:45
>>76
貼ったのの上から違うの貼られるって何でそんなことに+76
-0
-
79. 匿名 2022/05/27(金) 01:49:32
>>60
コロナ前にデザフェスに出展したことあるけど、伝票に手書きじゃなくてQRコードを読み取って集荷を頼む方法だったとおもう。
だから送り先は指定されてるから佐川の配送ミスじゃないかな。
+32
-0
-
80. 匿名 2022/05/27(金) 01:51:16
>>75
搬入日とか時間とか決まってるし、出店者側も当日の朝じゃないと会場に着けない人もいるだろうから、早めにと言っても限界があるんじゃ?
前日搬入だとしても、トラブルの内容によっては当日に間に合わないだろうし、作り直す時間もないだろうし…+1
-3
-
81. 匿名 2022/05/27(金) 01:52:52
>>27
的外れな上に当然のように中傷ってやばいな
この記事にデザフェスと佐川との関係についていろいろ書いてある+71
-3
-
82. 匿名 2022/05/27(金) 01:53:08
そんな大事な物なら自分で運ぶべきだよ+3
-8
-
83. 匿名 2022/05/27(金) 01:53:40
>>74
ガラスの人みたいなクレーム入れられたら佐川も撤退しそう⋯+63
-1
-
84. 匿名 2022/05/27(金) 01:54:18
1人目の人は誤配送→佐川に問題、一応解決したみたいでよかったけどクリエイターとしての機会損失が可哀想
2人目の人は佐川の遅刻→佐川に問題
梱包→出品者に問題、佐川が遅刻しようがしてなかろうが壊れてたと思うので佐川に責任を押し付けるのは違う
炎上した人は今回の問題に直接関係ないのに作品のクオリティを貶める人までTwitterでではじめてる
もはやただ叩きたい人のストレス発散になってていきすぎだと思う
+26
-0
-
85. 匿名 2022/05/27(金) 01:54:48
>>74
デザフェス側が佐川指定なんだ
美術品なら日通だけど佐川で宅急便なら
まあいつかは起こることだよね
壊れやすい作品ってガチのに出品とかになると究極自分で運ぶって人もいるからね+17
-0
-
86. 匿名 2022/05/27(金) 01:55:35
わりと荷物届くの遅れるのはあるあるじゃないの?
それを想定してないと+1
-11
-
87. 匿名 2022/05/27(金) 01:56:44
ガラスの人、取扱注意のシールしか貼ってないように見えるけど、ワレモノシールがあれば少しは違った?+6
-2
-
88. 匿名 2022/05/27(金) 01:56:48
佐川は早いけど雑って有名なのに…+5
-0
-
89. 匿名 2022/05/27(金) 01:57:55
さすが佐川急便!
配達員の気色悪い感じは安定して変わらないね!+2
-7
-
90. 匿名 2022/05/27(金) 01:57:55
>>87
一緒一緒
見てない+1
-6
-
91. 匿名 2022/05/27(金) 01:59:17
>>88
とはいっても他も仕分けとか投げるって言えば投げるよ+6
-0
-
92. 匿名 2022/05/27(金) 01:59:41
少し前は佐川は荷物の扱いいちばん雑ってネタになるくらい有名だったけど最近はそうでもないかなー女性スタッフさんとかめちゃくちゃ丁寧だし
10年前、破れたところ隠しながら運んできたのはドン引きしたけど
+7
-0
-
93. 匿名 2022/05/27(金) 02:00:09
大切なものをなにゆえ佐川急便で送った?+1
-13
-
94. 匿名 2022/05/27(金) 02:00:40
>>93
デザフェスの指定業者が佐川だからだよ+11
-0
-
95. 匿名 2022/05/27(金) 02:01:02
>>92
特にデザイン関係の会社では有名だと思ってた+0
-1
-
96. 匿名 2022/05/27(金) 02:02:22
>>11
ん?twitterやってないから分からないけど、誤配送もこの人のせいなん?
読めないほど汚い字で指定住所書いたの?+0
-28
-
97. 匿名 2022/05/27(金) 02:02:56
>>88
早くもないよ+0
-0
-
98. 匿名 2022/05/27(金) 02:03:36
誤配送ってよくある事だと思う
だから大事な物は自分で運ぶんだよ+0
-13
-
99. 匿名 2022/05/27(金) 02:04:14
地元の佐川急便、どこにも就職もバイトも雇ってもらえないような人が集まってる。
トラブルあっても家を知られてるので放火されたりゴミを投棄されたら嫌なので関わらずに遠ざかる。 佐川急便はいっさい利用しないよ。+4
-15
-
100. 匿名 2022/05/27(金) 02:04:34
>>2
場所によってというか配達員によってじゃない?
うちの会社に出入りしてる佐川は優秀でヤマトはダメダメだよ+180
-10
-
101. 匿名 2022/05/27(金) 02:05:11
>>59
は?
頭ヤバいなお前
+1
-9
-
102. 匿名 2022/05/27(金) 02:05:17
>>86
デザフェスで荷物を発送する場合は発送する指定の期間があって、その期間内に佐川に集荷に来てもらう
そしてイベントの早朝に会場に届けますよっていう風になってるんだよ
+9
-0
-
103. 匿名 2022/05/27(金) 02:06:00
>>94
信じられん…
荷物わやくそにされるのに+1
-8
-
104. 匿名 2022/05/27(金) 02:06:17
IHコンロ卓上注文して佐川で届いたんだけど1ヶ所落としたような角の凹みがあって段ボールをよく見たら側面に小石が2つめり込んでたことある+0
-5
-
105. 匿名 2022/05/27(金) 02:06:41
>>81
横だけど、これ読むと他の配送業者は逃げ出した案件とあるから、以前から問題ありな客が多い案件のようだね。
どうして佐川以外の選択肢がないのか分からなかったけど、もし自分が配送する立場だったら関わりたくない仕事かも…+106
-2
-
106. 匿名 2022/05/27(金) 02:07:04
>>100
わかる佐川はビル(会社)まわりみたいな人は優秀な人多い
相談とかこういうのありますって提案してくれるし
ヤマトは家の人は普通にいい人だけど会社に来る人使えない…+47
-4
-
107. 匿名 2022/05/27(金) 02:07:23
>>103
噂ではヤマトが撤退して残ったのが佐川らしい
ところでわやくそって方言?+10
-1
-
108. 匿名 2022/05/27(金) 02:07:41
私、デザイン関係の会社に勤めてた事あるけど
大事なものを注文する時は佐川は利用するなって言われてた
壊れものじゃないどうでもいいものなら安いから佐川。と+6
-11
-
109. 匿名 2022/05/27(金) 02:08:56
>>108
でもデザフェスは佐川しか選べないから仕方ないよね+23
-0
-
110. 匿名 2022/05/27(金) 02:09:37
>>1
「日本で一番確かなのは赤帽」と夫が以前から言っていた。
ある時私の荷物が届かない事があった。
佐川急便から電話がかかってきて、違うところに配送されている事を伝えられた。
一応余裕を持って頼んでいたが、佐川さんに「何とか明日に配送します」と言われて、翌日受け取りに出たら赤帽だった。
佐川が赤帽に依頼したらしい。
何枚も書類にサインしたよ。
赤帽が一番って本当だったんだなぁ、と思いました。+1
-24
-
111. 匿名 2022/05/27(金) 02:10:02
>>105
日通レベルの金は出したくないだけど作品を運んでくれは
大口って言われてもやらなくていいかな案件だと思う
コミケみたいに基本本ってわけじゃないしね+51
-1
-
112. 匿名 2022/05/27(金) 02:12:03
ガラスとパイプの人はツイッターでも叩かれてたよね。
以前、通販で買ったものを返品引き取りサービスで佐川急便が来て渡したんだけど、1ヶ月くらいたって通販会社から届いてないって電話きて、やっぱり佐川って!と思ったら、その通販会社の連絡ミスだったのが二回もあったの。
佐川悪くなかった。
届けてくれるほうも、うちに来る数人は96猫や郵便局よりずっと愛想もいいし持ち方もていねい。
うーんと昔は佐川はちょっと・・・って思ってたけど、今はいいよ。+2
-6
-
113. 匿名 2022/05/27(金) 02:14:08
>>76
ひどい
賠償してほしい
受かったデザフェス出られなかったんでしょ+2
-21
-
114. 匿名 2022/05/27(金) 02:15:02
>>111
このイベントで色んな業者がいる中で佐川ばかり対応が悪くてこんな事態になってるのかと思ったら、他の業者は逃げ出したって…
これからもあまり酷いようなら佐川も逃げ出せばいいのにね。+76
-0
-
115. 匿名 2022/05/27(金) 02:16:14
佐川で仕分けしてるけど、人手不足に加えどんなに荷物量があろうとコンベアを止めないやり方なもんだから重量物とか連続で流れて来られると対処しきれず落としたりぶつかったりで破損させてしまう事が頻繁にあるのは確か。
あまりコンベアを停止させると地方からの大型ドライバーが残業になってしまうし間に合わないし…
何とか改善したくとも人が入って来ないからどうしようもない、現場の努力も体力にも限界がある。+32
-0
-
116. 匿名 2022/05/27(金) 02:16:25
>>113
chop popさんはもう佐川と話終わって補償されるの決まってる+34
-0
-
117. 匿名 2022/05/27(金) 02:18:29
>>115
佐川だけじゃなく
今は通販とか多いからキャパいっぱいいっぱいなんだよね
止めたら終わらないからとにかく捌くこと優先にしないと
明日の分が終わらない+29
-0
-
118. 匿名 2022/05/27(金) 02:19:44
>>115
お疲れさまです!
物流のお仕事、忙しくて大変だと色んな場所で聞きます。
毎日荷物をありがとうございます!+11
-4
-
119. 匿名 2022/05/27(金) 02:32:06
>>49
位牌じゃね?+0
-0
-
120. 匿名 2022/05/27(金) 02:32:08
>>99
さすがにそれは誹謗中傷では?
訴えられたら情報開示をされて、あなた特定されるけど大丈夫?+24
-0
-
121. 匿名 2022/05/27(金) 02:34:09
ただのクレーマー+1
-3
-
122. 匿名 2022/05/27(金) 02:37:49
>>119
送ろうと思えばお骨も送れちゃうよ+1
-4
-
123. 匿名 2022/05/27(金) 02:41:14
>>2
ずっと前から。うちは食器棚、ベビーベッド、ソファー、DVD、デジカメ、あと普通にスイカとメロンなども日常的に破損される。教科書の配送で箱を車でひかれ箱にタイヤ跡が残ったままで箱は破損して飛び出た教科書にもタイヤ跡着いてた。
しかも謝罪と補助全く無し。
横浜市T区営業所。何度もやらかしてます。
ドライバーに言うと、怒らないでよ俺が叱られるから。と逆ギレされる。顔黒い男優みたいなチャラいオジサン。
上のOって配送責任者も電話出ないし。
佐川急便本社の人は調査して+53
-13
-
124. 匿名 2022/05/27(金) 02:45:35
何か佐川叩きのコメが一気にきた
+8
-2
-
125. 匿名 2022/05/27(金) 02:46:17
>>13
うちも郵便局、クロネコは覚えがないくらい無傷なのに佐川だけ破損する。
百貨店や書店からの書籍とか梱包しっかりしていても車のタイヤのあととか段ボール破れてたり。
あとガラ悪いオジサンばかり。
クロネコはあまりヘンな外見の人を見ないかも+8
-12
-
126. 匿名 2022/05/27(金) 02:51:13
>>33
中の人からのコメなのね。
佐川は酷すぎる。頑丈な箱に入った荷物壊されて荷物出した担当者も呆れてた。+6
-5
-
127. 匿名 2022/05/27(金) 02:53:31
>>39
ものづくりしない人間でもあの配送はあり得ないと思うレベルに梱包酷かったよ…+95
-0
-
128. 匿名 2022/05/27(金) 03:00:28
>>105
もう佐川も逃げ出しそうじゃない?+53
-0
-
129. 匿名 2022/05/27(金) 03:02:30
>>17
荷物の破損って結局届けるドライバーのせいにされるけど
違うからね!もう仕分けの時点で外人のバイト達から投げられて壊れて営業所に届くの
それをすいませんってドライバーが届けてだけ
で、クレーム出されるのもドライバー
文句あるなら仕分けに言ってよ+78
-1
-
130. 匿名 2022/05/27(金) 03:06:02
>>100
以前住んでたエリアの佐川は優秀でヤマトはダメだったけど、今住んでるエリアはヤマト優秀で佐川ダメ過ぎて話しになんない。
迷惑かけない様に配送時間に在宅してたのにネット追跡したら「不在持ち帰り」になってて、それが2日続いたから問い合わせしたら「ネット追跡を当てにしないで下さい!」って言われて信用失くしたわ+47
-3
-
131. 匿名 2022/05/27(金) 03:11:33
業者選べないのキツいね。+1
-0
-
132. 匿名 2022/05/27(金) 03:12:12
>>33
荷物蹴ってたよね
あの動画衝撃だったわ+13
-0
-
133. 匿名 2022/05/27(金) 03:16:10
>>131
モンスタークレーマーが多くて他業者が撤退してったから仕方ないよね+18
-0
-
134. 匿名 2022/05/27(金) 03:25:43
>>105
なるほど
そんな立て続けにトラブル起きるか?と疑問がわいたが、通常の運搬には適さない荷物が多そうだね
佐川もこんなネガキャンみたいなことされて仕事引き受けたこと後悔してそうだ+70
-0
-
135. 匿名 2022/05/27(金) 03:27:05
某SCのバックヤードでよく見かけたけど佐川は荷物投げてるのよく見かける 服が入ったダンボールとか日用品のダンボール投げてたから佐川では絶対投げて困る品は送らない。というか利用しない。
+3
-2
-
136. 匿名 2022/05/27(金) 03:48:27
佐川よりAmazonが一番信用できない
隣のアパートの同じ号数の部屋に置き配されてた
置き配指定してないのに置き配してくし+18
-0
-
137. 匿名 2022/05/27(金) 03:54:15
ガラス作品の人はAmazonのペラペラの箱で鉄パイプみたいなのの下にご自身の作品を入れて緩衝材は新聞紙?みたいな感じだったから自業自得というか…逆に段ボールにテープ貼って補強してくれた佐川に感謝するべきでは?って思いました。
一方、作品が届かなかった人は本当に気の毒。+27
-1
-
138. 匿名 2022/05/27(金) 03:57:08
>>100
うちはヤマトがダメダメ
佐川は親切でしっかりしてる
ヤマトで誤配送にあったよ
問い合わせした後なかなか折り返し連絡もらえず…
結局荷物は見つからず(追跡可能ポスト投函)
同じ商品を手配してもらったけど、中に入ってた納品書(個人情報)が近所のどこかで行方不明って少し怖くなった+28
-4
-
139. 匿名 2022/05/27(金) 04:00:15
なにもないテーブルを展示してアートとか、アーティストwがよくやるヤツじゃん+1
-6
-
140. 匿名 2022/05/27(金) 04:08:14
デザフェスって無審査で誰でも出品できるから、梱包すらまともにできない素人が多い。割れ物なのにペラペラ段ボールとビニール袋に入れて終わりとか。普通は再利用でも野菜果物や精密機器とか重い物が入ってた丈夫な箱使うし緩衝材としてプチプチとかウレタン使うよね。
小さい会場ならともかく、ビッグサイトみたいな規模でやるならある程度の審査は必要だと思う。無審査だから業者も搬入嫌がってもう佐川しか残ってないんでしょ。+10
-1
-
141. 匿名 2022/05/27(金) 04:15:04
>>81 ことの真相ありがとうございます+0
-0
-
142. 匿名 2022/05/27(金) 04:18:37
>>2
佐川台車から、荷物転がり落としても知らん顔
ウチの会社もしょっちゅう箱潰れや着日間違いするし、クレームの電話かけても逆ギレされるし。
本当に大嫌い+42
-2
-
143. 匿名 2022/05/27(金) 04:21:23
誤配は佐川のミスだが、テキトーな梱包で割れた!割れた!騒ぐなんてもうテロだろ。佐川も誤配がなかったら強気で行けたのにねー…+25
-0
-
144. 匿名 2022/05/27(金) 04:32:21
企業側は優遇されるのか通販系での佐川利用率が高い。配送される側の個人的な感想は時間指定守らないのが当然状態で来るので、利用して欲しくない。
ゆうパックも最近時間指定やらかし&在宅だったのにチャイムも押さず不在票だけ入ってて二度手間だったからヤマト一択。+1
-3
-
145. 匿名 2022/05/27(金) 04:39:56
>>105
ガソリン上がっているしペイ出来ないよね。+14
-0
-
146. 匿名 2022/05/27(金) 04:43:18
>>50
このトピでも話ごっちゃになって勘違いしてる人いるもんね >>11の人とか+32
-5
-
147. 匿名 2022/05/27(金) 04:46:09
>>110
赤帽なみのお値段使えば、そりゃね。
想像よりかなりお高いからw
+7
-0
-
148. 匿名 2022/05/27(金) 04:48:27
>>114
普通に持ち込んだら断れるか破損しても補償なし案件だよね+21
-0
-
149. 匿名 2022/05/27(金) 04:56:10
佐川よりAmazonとか地域の人に頼んでるところのほうがヤバイ。
マンション名書いてあるのに誤送とか平気でやるよ。この前宅配ボックスに日付指定の他人の荷物が入ってたからびっくりした。箱は開けずに業者に連絡して取りに来てもらったけど、こんなの宛名見ないで開けちゃう人もいるよなーと思った。
そもそもどうやったら1丁目9番地と4丁目6番地を間違えるんだよ…+4
-1
-
150. 匿名 2022/05/27(金) 05:13:44
>>123
一度ならまだしも、それほど頻繁に破損した状態で届くって……なにかの嫌がらせかと思うわ
たまたまにしては多すぎる+41
-3
-
151. 匿名 2022/05/27(金) 05:15:02
+3
-18
-
152. 匿名 2022/05/27(金) 05:27:28
>>2
ネットから佐川に再配達を依頼し
お昼に受け取り設定して夜までお風呂も入らず待ったのに来なくて
翌日センターに問い合わせて確認してもらったら見落としだったと
ヤマトさんは「荷物がまだセンターに届いてなくて今日の配達に間に合わない」
とか今日中に配れないって連絡してくれるので誠実な印象+79
-3
-
153. 匿名 2022/05/27(金) 05:37:05
>>23
梱包材ケチった?
想像力あったらどうなるか分かるのにそっちの想像力はなかったんだな+45
-1
-
154. 匿名 2022/05/27(金) 05:39:30
佐川って昔から酷かったじゃん。
時間指定に間に合わない、雑に扱うから箱がかなりへこんでても当たり前。
だから通販で配送会社指定できるならヤマトを選択する。+10
-3
-
155. 匿名 2022/05/27(金) 05:45:00
>>100
たしかに!
我が家近辺を配達担当の佐川のおっちゃん二人は、
対応がめっちゃ良い。
代引きやクール便の時は必ず電話してくれるし、
時間指定してたけ日に少し残業になった時、
「これから配達に伺いますが、宜しいでしょうか?」
「少し残業になってしまい、帰りが8時過ぎそうです……」
「じゃあ、一番遅い時間に伺いますね!
万が一、お受け取り出来そうに無い時は連絡下さい!」
と、一番遅い時間に回してくれたりと
いつも助けられている。
逆に、ヤマトの方がかなり対応悪い。
時間指定してても来ないし、遅れても謝らないし
+21
-3
-
156. 匿名 2022/05/27(金) 05:46:46
>>151
ベトナム人洋服送る時もダンボールの上からフィルムぐるぐるにしてるからやりすぎって思ったけどそうでもないんか。+14
-0
-
157. 匿名 2022/05/27(金) 05:48:49
>>123
うわぁ~最悪ですね。
うちも(もちろん人や営業所にもよるんでしょうが)結構荒っぽい佐川の人にあたりがち。段ボール破れてたりね。でも自宅バレてるし今後も配達にくるかもしれないし…って思うと逆恨み怖くて何も言えない。+8
-2
-
158. 匿名 2022/05/27(金) 05:50:21
>>32
ポール入れてて重量があるなら上積み厳禁としてても、どうしても荷物が下の方に入れられちゃうことあるんだよね。荷物は軽い方を上にしなきゃいけないし、荷物たくさんあるとこういうイベントだと全部上積み禁止の荷物ばかりだろうし。割れ物あるなら別にしたほうが良かったかも+45
-0
-
159. 匿名 2022/05/27(金) 05:50:34
大体、段ボール破損してますって謝られるの佐川だな
どの段階で破損するのかわからんが、ヤマトはまず無い+4
-0
-
160. 匿名 2022/05/27(金) 05:51:13
>>114
確かに。
ガラス製品の梱包が甘くて割れたのを佐川のせいにされたのではやっていられないよね。
どんな梱包かとてもだったかわからないけど、配送する側はその場で梱包でもない限り中の製品の大きさや形状は確認出来ない。
〝割れ物〟申告があったら荷主が厳重に梱包した結果、依頼された荷物の大きさになったと判断するしかないもの。
+13
-0
-
161. 匿名 2022/05/27(金) 05:52:24
誤配になった人は佐川はきちんと話がついておりま、ミスを責めたくないという寛大な気持ちをツイートしてくれてるので、次回からは改善されるといいですね+0
-0
-
162. 匿名 2022/05/27(金) 05:54:10
また佐川か。+1
-4
-
163. 匿名 2022/05/27(金) 05:55:21
>>160
他の出品者は佐川なんだからもっと梱包を厳重にするか、別業者で頼んで滞在先のホテルなどで受け取り、自分で運んだほうがいいとかいうツイートも見かけました。佐川しか使えないなら大変でも自衛するしかないのかな+15
-0
-
164. 匿名 2022/05/27(金) 05:56:32
>>4
ただでさえ割れやすいガラスで、しかも繊細な作品を送る事自体が怖くない?
有名な絵画とかなら分かるけど、個人でそんな丁寧に配送してくれるの?+166
-1
-
165. 匿名 2022/05/27(金) 05:57:30
>>1
美術品は日通+34
-1
-
166. 匿名 2022/05/27(金) 05:57:31
大型物や壊れやすい物の通販した時に配送が佐川だと一抹の不安を覚える。これが自分の中ではもう染み付いちゃってるわ。+0
-0
-
167. 匿名 2022/05/27(金) 05:58:04
>>4
Twitter見たけど、ガラス作品なのに梱包が悪い感じだったのに、長々とツイートしててただのクレーマーだった。さすがに、作品高くてぼったくり、下手くそとかの誹謗中傷の引用リツイートは可哀想だと思うけど、梱包の件に関しては作者に非があるよね。+258
-1
-
168. 匿名 2022/05/27(金) 05:58:16
>>100
人によるよね
爽やかな佐川の兄ちゃんにメルカリで売れたストーブの集荷を頼んだときは梱包前に点検に来て段ボールの厚さやプチプチでくるんであるかとかチェックして持っていってくれたから良心的だった
他のオッサンの時は通販で買った日付指定の商品を家でずっと待ってたのに夜になっても届かないから追跡したら持ち帰ってやがった+24
-0
-
169. 匿名 2022/05/27(金) 06:00:09
>>76
これでも>>60みたいに本人の過失を憶測されるんだから辛いね
ガラス割られちゃった人も叩かれたし、事実分からない人が決めつけるの、本当にやめた方がいいと思う+83
-1
-
170. 匿名 2022/05/27(金) 06:03:14
>>23
えっ⁉そんなんで保障されるの?
逆に佐川被害者に思えてきた………。+108
-0
-
171. 匿名 2022/05/27(金) 06:04:06
>>129
運送会社で働いてたけどそれはあるあるなんだよね。怒られるのは配達する人だけど、荷物積む時点でダンボール穴空いてたり潰れたりとか。いま時期だと湿気とか雨とかで貧弱なダンボール(使い回しのやつとか、ペラペラのダンボールとか)がグシャグシャになることもよくありました。もちろんドライバーによっては粗雑な扱い、対応する人もいるけど、そういう人のせい真面目に丁寧にしてる人も割を食らうことになるんですよね‥+33
-1
-
172. 匿名 2022/05/27(金) 06:05:29
>>1
>ガラスも割れるなどしていたとツイッターに写真を投稿している。
こういうのいちいちツイッターにあげる人って目立ちたがり?佐川に問い合わせて対応してもらえば済むことなのに。+45
-5
-
173. 匿名 2022/05/27(金) 06:05:54
>>11
堂々とデマ風潮するじゃん 笑
言ってる人いるけどTwitterでめちゃくちゃに叩かれてた人とは別の人でしょ
Twitterで叩かれてた人は荷物は届いたけど中身が割れてた人
この記事の人はそもそも荷物が会場に届かなかった人
どちらもデザフェスっていうイベントでのことでそのイベントが佐川急便だけに搬入を依頼しててそれ以外の業者は不可
この記事の人に限れば宅配業者のミスでしかない
記事をちゃんと読むかよく知らない話なら首を突っ込まないほうがいい+15
-18
-
174. 匿名 2022/05/27(金) 06:08:58
佐川よく使うけど、荷物壊れたことないし配達員も感じいい人ばっかり
黒猫と同格なんだけどなんでだろって話ししてたら
発送元がヨドバシだから。って一言で論破されたわ笑+0
-2
-
175. 匿名 2022/05/27(金) 06:09:13
>>78
伝票とは別に、ドライバーが集荷入力してシール貼り付けるから他の荷物の集荷入力やつのまま出しちゃったとかかなと、憶測だけど+12
-1
-
176. 匿名 2022/05/27(金) 06:13:00
>>71
確かに薄いよね。
潰しやすかった記憶があるわ。
プチプチは入れてなかったのかな?
+3
-1
-
177. 匿名 2022/05/27(金) 06:14:24
>>23
ガラスだから
割れ物注意!みたいなのさすがに書いたんだよね……?
+0
-13
-
178. 匿名 2022/05/27(金) 06:22:22
>>18
そんなカリカリしなさんな 笑+3
-0
-
179. 匿名 2022/05/27(金) 06:29:35
>>160
Amazonの段ボール再利用で、箱が潰れて上部にポールがはみ出てたよ
ガラスの上にポールが置いてあったみたい+15
-0
-
180. 匿名 2022/05/27(金) 06:30:27
>>173
デマではないでしょ
記事にガラスの人のことも書いてあるから、この人はそれに対して言ってるんでしょ+12
-3
-
181. 匿名 2022/05/27(金) 06:42:14
>>2
佐川急便にいつもお世話になってるから、ビックリ。
対応いつも良くて、箱に傷なんてついてた事ないよ。
たまにニュースとかで箱とか投げたり、蹴ったりしてる悪質なドライバー見るけど、うちの方はドライバーさんが丁寧な人ばかりなのかな?+24
-9
-
182. 匿名 2022/05/27(金) 06:42:34
佐川に荷物なくされたことあるから使いたくないな。+3
-1
-
183. 匿名 2022/05/27(金) 06:46:19
>>23
段ボールを開けて中を確認したところ
一番上に保護用に置いた段ボールは無くなり
什器を纏めていた袋は破れ
緩衝材で保護した上に、小さい段ボールの箱に入れて箱のまわりも布製品で囲み
割れないように丁寧に丁寧に保護したガラス製の作品は粉々に割れて散らばっていました
とあるよ
テープは貼り替えられてたみたいだし中身あけていじってない?
まあ脆い箱使用、パイプ同梱してあることはこの人の落ち度かなと思うけど
上積厳禁、天地無用、割れ物注意シールも貼ってあったのにデカい段ボール積まれてたらしいし向こうも雑なのは確か+5
-15
-
184. 匿名 2022/05/27(金) 06:49:12
>>100
うちの地域も佐川さん優秀で、ヤマトと日本郵便がダメダメ。
配達員は定期的に変わるけど佐川さんは皆感じ良いから営業所によって違ったりするのかな?
ヤマトは時間通りに来ないし配達員みんな無愛想でなんならちょっと怖かったりもする。+13
-3
-
185. 匿名 2022/05/27(金) 06:51:14
>>10
佐川が指定業者だから佐川以外の選択肢がない+123
-2
-
186. 匿名 2022/05/27(金) 06:51:42
>>2
自分は以前腕時計を失くされたことがある
予定時間になっても届かずセンターに問い合わせしたら「確認します」の一点張りで詳しいことを言わない
結局失くしたと白状したのは予定時刻より3時間も後。当然苦言を呈したら「荷物多いので」で全く悪びれてない。しかもそこのセンターの責任者。
電話切って即本社に電話したらやっと謝罪があった。
弁償について話し終わる頃に荷物が出てきて届けてもらったけど、最後までモヤモヤしっぱなしだったし、その時計見る度に佐川のこっちを馬鹿にしたような態度思い出して嫌な気持ちになる。
今は自分で佐川使うことは一生ないし、ネットでの買い物の配送業者を必ずチェックしてから頼むようにしてる。+54
-2
-
187. 匿名 2022/05/27(金) 07:01:09
>>81
だから有名所の作家さんが殆ど出なくなったとか?
出店ショボくなってない?デザフェス+11
-0
-
188. 匿名 2022/05/27(金) 07:04:25
>>1
まぁ、佐川だし…仕方ない
大事な物送る時はクロネコにしてるよ+13
-1
-
189. 匿名 2022/05/27(金) 07:05:54
>>123
佐川じゃなかったかもしれないけど、荷物ぶんなげてるとこあったよね
重いもの配達させてほんとに感謝してるけど、その重いもの運ぶ料金はきちんと払ってるんだからちゃんとしてほしいよね‥+10
-1
-
190. 匿名 2022/05/27(金) 07:08:05
>>100
うちの会社は佐川ダメダメで、ヤマトと郵便は親切丁寧で仕事も話も早い。佐川は10時~11時指定契約なのに毎日12時近く。謝罪も挨拶も愛想もない。集荷の時だけ時間きっちりに来て、お客さんからの要望で今日便に入れたくて追加(専用袋に入れるだけ)する1分もかからない事に舌打ちして足鳴らして催促する。クレーム入れてるのに担当替えてくれないらしいよ😅+11
-3
-
191. 匿名 2022/05/27(金) 07:09:15
>>189
サイズで料金変わるから軽くても重くても料金は一緒じゃない?
+1
-5
-
192. 匿名 2022/05/27(金) 07:10:55
>>4
確実に安全に届けたかったら、車チャーターしなよ。+91
-2
-
193. 匿名 2022/05/27(金) 07:10:56
>>130
佐川、荷物届く前にネット追跡で配達完了になってたことある
+8
-0
-
194. 匿名 2022/05/27(金) 07:11:38
数日前、養生テープがトレンド入りしていたから台風が来るのかと思ったらこの件だった+0
-0
-
195. 匿名 2022/05/27(金) 07:12:18
>>191
それ皆勘違いしてるよね。容積重量ってあるんだよ。+7
-0
-
196. 匿名 2022/05/27(金) 07:12:59
>>110
そんなことある?
なんで、佐川が赤帽に依頼するの?あそこ提携してるんだっけ?そしてなんで何枚もの書類にサインするの?夢?!
ちょっと意味がわからない。+1
-0
-
197. 匿名 2022/05/27(金) 07:13:16
>>2
元々荷物投げるって言われてるけど、
まだ投げてるんかな。+12
-3
-
198. 匿名 2022/05/27(金) 07:13:23
>>191
25キロまでとかなんかあったような気がする+2
-0
-
199. 匿名 2022/05/27(金) 07:17:11
>>39
ガラス製品って、基本は一般配送断るけどね・・・
一般配送じゃなくて、ガラス専用配送あるから。
は?いつも送ってる!とか言われると集荷するけど。
責任負えませんよって注意してから集荷しても、破損してると騒がれる。+31
-1
-
200. 匿名 2022/05/27(金) 07:17:33
うちのエリアの佐川、不在伝票を入れずにロック式の一時預かりのロッカーに荷物入れるトラブルが多いんだよな。ロックNo.は配達員側で決めなきゃならないので、伝票に書いてくれないと管理人さんに開けてもらわなかなゃならない。
不在伝票入れ忘れがあまりにひどいので苦情の電話入れたけど、コールセンターの態度も「知らんがな」だもん。それは現場の事でしょ?物品が破損してたわけじゃないんだよね?届いたんでしょ?これ何の電話?みたいな態度。不在伝票入ってなきゃ私の手元に物品が届いた事にならないんだから、佐川の仕事は完了したとは言えないのに。マンション住民がそれぞれに苦情入れてるくらい頻発してる不祥事だし、件数だけでもかなりの数になってるはずだけど、悪い意味で個人主義の会社なんだろうな。+3
-5
-
201. 匿名 2022/05/27(金) 07:17:54
佐川に楽天で買った購入品紛失された
おそらく新人ドライバー
また自分で買って配達してもらったけど緊急で必要なものだったら最悪だったわ
なくすようなそんな小さい大きさではなかったのに、、+3
-2
-
202. 匿名 2022/05/27(金) 07:19:40
>>21
それは割れるリスクが高いね。ガラスと分けないと。+48
-0
-
203. 匿名 2022/05/27(金) 07:20:00
ガルでは佐川さんのこと結構悪く言われてるけど、うちは全くそんなことなくて。むしろ配送業者さんの中では1番態度も対応も良い。うちの地域の担当さんは数人居てるけどみんな良い人。一方黒い猫のとこは人によってものすごく差がある。+10
-1
-
204. 匿名 2022/05/27(金) 07:21:18
>>6
荷受けのパートやってるけど佐川が一番破損率高い+24
-5
-
205. 匿名 2022/05/27(金) 07:21:29
これ結局梱包の仕方が悪いって話じゃなかったんだ+1
-3
-
206. 匿名 2022/05/27(金) 07:23:50
>>156
ああいうのは、変なものを混入されて濡れ衣着せられないようにや、税関職員が面倒臭がって抜き打ち全量検査をスルーできる事を狙ってると、別の国に住んでた人から聞いた事がある。+2
-0
-
207. 匿名 2022/05/27(金) 07:24:52
>>13
うちは数年前だけどクロネコより佐川の方が印象良かったな〜。
クロネコは段ボールに穴が開いてたのに
「もし中身何かあったら連絡ください」だけ言ってさっと去っていったし…汚いイメージ。
佐川さんは丁寧だったな。
地域差ありそうだね。+6
-1
-
208. 匿名 2022/05/27(金) 07:26:22
このツイ主さんかわいそう😹
配送遅れたみたいだけどこの人は佐川のこと悪く言ってないのに、佐川悪口の片棒担がせらたみたいになってる+43
-1
-
209. 匿名 2022/05/27(金) 07:26:28
>>1
さすが日本のマスコミ…
> 私悲鳴なんてあげていません。J-CASTから連絡があった時点ですでに佐川さんと話は済んでおり、きちんと対応してくてたし、私も仕事でミスする時があるのでこれ以上責めたくない旨を伝えました。デザフェスの方も会場で色々助けてくれて感謝してます。
+56
-0
-
210. 匿名 2022/05/27(金) 07:26:39
>>4
ガラスの作品と、什器を一緒に詰めるなんて信じられないよね。ポールも梱包してないから箱から突き出てたし、ありゃ誰が運んでも割れるわ。。+178
-1
-
211. 匿名 2022/05/27(金) 07:36:29
>>208
梱包のクレーマーと一緒にされたらたまったもんじゃないね
+40
-0
-
212. 匿名 2022/05/27(金) 07:38:28
>>151
養生テープは佐川が貼ってくれたやつだよね?
本人はこんなテープ知らないと言ってたみたいだし
佐川がわざわざテープ補強するほど梱包が甘かったってことだよね
むしろ貼ってくれただけでも感謝しないと
ふと思い出したわ
メルカリで落札したやつが届いたんだけど、相手はテープのりで送ってきやがったらしく封筒が全部剥がれてた
中身は一応無事だったけど、ヤマトさんは二重に袋に入れてくれてたよ感謝+87
-0
-
213. 匿名 2022/05/27(金) 07:39:08
>>200
再配達料金とればいいのに。
そうすれば、こういうクレーム減るのに。
当たり前の様に不在で、宅配ボックスいれたらクレーム。。+0
-4
-
214. 匿名 2022/05/27(金) 07:39:54
「フッ」+1
-5
-
215. 匿名 2022/05/27(金) 07:39:58
白い机の人は梱包が雑だった人とは別の人?+3
-1
-
216. 匿名 2022/05/27(金) 07:40:48
>>39
この人何度もこういうの参加してたから慣れてなかったってことはないと思うけど。
クッション用に入れてた物もなくなってたみただし。
佐川が荷物蹴ったり投げたりしてるの見たことあるから、なんとも言えない。+2
-14
-
217. 匿名 2022/05/27(金) 07:42:13
>>204
数値上一番破損率が高いのはヤマトだよ。
荷受けやってるだけじゃ分からないでしょうけど。+8
-2
-
218. 匿名 2022/05/27(金) 07:45:45
>>216
ガラスの上にポール乗せてたらクッションあっても割れるわ
写真見るとプチプチで包んでなかったし大事な作品に対する梱包ではないなって思う+29
-1
-
219. 匿名 2022/05/27(金) 07:45:57
>>216
本人のいうことがどこまでが本当かわからんよ
ポールなんか剥き出しだったし、そもそも段ボールのサイズに合ってなかった
慣れてたとしても梱包が適当になるときだってあるじゃん+17
-1
-
220. 匿名 2022/05/27(金) 07:50:07
出荷主にも落ち度あるけどね。
勿論それで受けた佐川も悪いけど。
こういうないと困るものはもうちょっと余裕を持って早めに送らないといけない。
梱包もAmazonの箱みたいな弱い段ボールじゃダメだよ。
佐川が雑に扱う以前に湿度高かったらフニャフニャになるよ。
これだけの補償してるのはかなり異例だと思う。+5
-0
-
221. 匿名 2022/05/27(金) 07:50:17
>>204
佐川が破損率高い訳じゃなくて、大型荷物の配送は大体佐川か西濃が請け負ってるからそう感じるだけじゃない?+5
-2
-
222. 匿名 2022/05/27(金) 07:50:27
>>183
写真見る限り上積厳禁、天地無用、割れ物注意シールは貼ってない
取り扱い注意シールは貼ってある+15
-0
-
223. 匿名 2022/05/27(金) 07:50:30
【佐川急便を退職した元社員が激怒した事件】「配達員が荷物を叩きつける事件で佐川男子のブランドイメージが崩壊」 – 佐川急便物語sagawa-story.com【佐川急便を退職した元社員が激怒した事件】「配達員が荷物を叩きつける事件で佐川男子のブランドイメージが崩壊」 – 佐川急便物語佐川急便物語search佐川急便 事件、事故、ニュース2018.04.11【佐川急便を退職した元社員が激怒した事件】「配達員が荷物を叩きつけ...
↑ここに書いてある元佐川さんの記事の抜粋。
こういう会社だから……
稀なことではなく『多々あった』+1
-7
-
224. 匿名 2022/05/27(金) 07:57:17
>>172
バズりたいのが見え見えだよね+10
-3
-
225. 匿名 2022/05/27(金) 07:58:20
>>217
ヤマトは外人の仕分けバイトが投げるからね…
佐川は仕分け場も綺麗で日本人ばかりだったw
郵便局もヤマトほどではないけど郵便物踏みつけられたりでびっくりしたw
自分は佐川で荷物頼みたいと思ったけど一般人は郵便局かヤマトしか頼めないという…+0
-2
-
226. 匿名 2022/05/27(金) 07:58:36
>>216
Amazonの箱を再利用してる時点でその話の信憑性は薄い、入れたとしても布とか大したものではなかったと思う。
しかもパイプと割れ物を一緒に運んでるし安く済ませようとしてるし。+23
-1
-
227. 匿名 2022/05/27(金) 08:00:01
>>216
蹴ったり投げたりされても割れないように梱包するのが基本じゃない?
佐川以外利用してるけどそういう意識だったわ+0
-3
-
228. 匿名 2022/05/27(金) 08:01:35
佐川急便に仕事上お世話になってるけど佐川はまともです
むしろうちの会社の倉庫のアホどもが雑な梱包してるのにちゃんと届く
こっちから送る時はしっかり緩衝材入れないと中身が破損するだけでなく他の人の荷物壊す恐れがあると言ってるのに緩衝材は届き先にも無駄な手間かけさせるから入れるなと言われるので(経費ケチりたいんだろうけど破損する方が経費高くつくだとと思うがその場合佐川が補償するか問題ないと言われる)
こんな会社の荷物も毎回嫌な顔せず引き受けてくてる佐川に頭上がらない+3
-4
-
229. 匿名 2022/05/27(金) 08:02:33
>>77自分で貼らないんだ
ヤマトは自分で貼って下さいって感じだよね+1
-5
-
230. 匿名 2022/05/27(金) 08:02:50
>>100
私かなりいろんなところに引っ越し繰り返したけど、9割ヤマトさんのがしっかりしてて、1割だけ佐川さんがマトモ。ぐらいの確率かな?今、家を建てたところで多分最後だけど、今んとこ佐川の担当者さんが良い人なので、助かってる。まぁ時間は守らないけどね笑。なんかシステムがうまく行ってないのかなぁ?自分は守らないのに、こちらが連絡しなかったとかですごいキレてきた人が以前いたから、それに比べたら天地ほどの差。
ヤマトさんはどこ行っても今のところはハズレないかな。+7
-3
-
231. 匿名 2022/05/27(金) 08:04:04
結局ちゃんと届いたからよかったけど、配達と集荷を同じ時間帯に頼んでたら配達が先に来て、集荷担当の人は別の人だったっぽいんだけど配達の人が「ガルさんの集荷、マンションの下置いとくから持っていって〜」っておそらく集荷の人に電話して荷物持って行かれた時はすごく不安だった…
伝票も集荷担当の人が持ってるから紛失されそうな気配しかなかった+0
-2
-
232. 匿名 2022/05/27(金) 08:05:08
>>209
マスコミは誹謗中傷はダメとか言っといて結局こうやって煽ってるのはそっちじゃんね
しかも誹謗中傷してる一般人が全部悪いみたいなこと言ってるよね
もちろん誹謗中傷するやつは100%悪い
誰でも分かること
でもあんたらマスコミにも責任大ありじゃんて感じ+45
-1
-
233. 匿名 2022/05/27(金) 08:05:37
>>6
うちにくる佐川さんが持ってきた荷物はいつもタバコ臭いよ
Amazonがタバコ臭いわけないだろうし
地区の担当の人が吸ってんだろうなって思ってる+12
-2
-
234. 匿名 2022/05/27(金) 08:06:19
>>2
佐川はまぢでクソ+13
-6
-
235. 匿名 2022/05/27(金) 08:11:05
荷物の扱いって雑だから割れ物は解くの面倒くさくかるくらいガチガチに梱包する+1
-0
-
236. 匿名 2022/05/27(金) 08:13:45
>>206
日本国内から日本国内宛だったんだけど、検査ってあるの?+0
-0
-
237. 匿名 2022/05/27(金) 08:14:16
>>181
佐川のまわし者?
好きな芸能人のカレンダー買って佐川配送だから嫌な予感してたら
案の定梱包の縁が潰れてて謝罪もなくはいよと渡された
開いたらカレンダーの縁がヨレヨレになってた
何か買う時、配送が佐川だったらヤマトに変えてと言うことにしてる+2
-10
-
238. 匿名 2022/05/27(金) 08:20:55
>>13
毎回じゃ面倒だね。走ってる佐川の配送トラック(扉があいたまま)から荷物が落ちてきてそのまま走り去るのを見たことがあるから、そりゃ壊れるわなって思う。+6
-0
-
239. 匿名 2022/05/27(金) 08:22:42
>>4
コミケの時とか使ってるけどヤマトも佐川も、配送事故がよくあるのは有名だから自宅から送るときは梱包とかかなり気を付けるようにしてる。
ツイ主はダンボールの蓋もテープ軽く付けてるだけだし、ガラスと鉄剤をあの梱包で一緒に入れてる時点で‥‥って感じだよね。+75
-1
-
240. 匿名 2022/05/27(金) 08:23:59
>>32
足りない人なんだろうね。
対策すれば割れなかっただろうに。
当たり屋みたい。+48
-0
-
241. 匿名 2022/05/27(金) 08:25:10
どっちにしろAmazon箱の人はもう創作活動できないんじゃない?
商品にクレーム入れたら、きちんと梱包しましたし検品もしました!不具合は佐川のせいかもしれませんので佐川に聞いてください!とか言いかねないもの
怖くて商品買えないよ
昔フリマで香水売ったことあるんだけど、落札者が送料をケチって定形外にしてくれというものだから、何があっても責任取れませんよ?と了承してもらって定形外で送った
そしたら案の定香水が出ないとクレームつけてきたよ
しかも2ヶ月後に
ようするに
送り手も受け取り手も送料ケチるやつは痛い目を見る
+6
-0
-
242. 匿名 2022/05/27(金) 08:25:13
最近どうしても佐川経由じゃないと配送できない宅配利用したんだけど、調べたらコンビニではどこも扱ってないの知って驚いた。
日曜に電話して回収お願いしようとしたら翌日以降になるって言うし、平日だと一番遅い時間帯でも仕事で間に合わないし、結局20分以上歩いて営業所まで届けに行った。
佐川急便は正直使いずらい。+5
-1
-
243. 匿名 2022/05/27(金) 08:25:30
>>23
プチプチすらやってないんだ。
ちゃんとしないで保証しろってヤクザじゃん+31
-1
-
244. 匿名 2022/05/27(金) 08:31:27
>>205
梱包が悪かったよ。
割れ物なのにAmazonの使い古しのペラペラ段ボールに詰めるとか、あり得ない。
引き受ける方も引き受ける方だけど、作者も相当無責任。+7
-0
-
245. 匿名 2022/05/27(金) 08:35:18
佐川の火消し隊がすごいというのだけよくわかるな+2
-5
-
246. 匿名 2022/05/27(金) 08:35:32
>>215
うん、べつの方だよ+3
-0
-
247. 匿名 2022/05/27(金) 08:35:57
>>4
佐川の人が補強してくれていたのも、何か勝手に貼られてるって認識だったよね+114
-2
-
248. 匿名 2022/05/27(金) 08:41:30
>>177
表記が有ったとして、別料金貰ってるでもないのに、他の物と差別化して特別丁寧に扱う義務も責任も無いからね
個人で送る時に商品名に酒とか書いてあると、集荷の配達員にもコンビニのレジの人にも「緩衝材でしっかり保護してありますか?大丈夫ですか?」みたいに確認される
割れ物と書く事で得られる恩恵は、親切でそういう確認をして貰えるって事だけだと思う+6
-0
-
249. 匿名 2022/05/27(金) 08:43:22
鉄パイプを両端に緩衝材もつけず薄いダンボールに斜めに突っ込んで
「箱が破れた!」ってクレームつけてるのはさすがにひどいと思った
あんなのトラックの中でバラバラになりそうだし下手したら仕分けや配達の人が怪我する危険もありそう
一本も欠けず届いただけよかったレベルだと思う+7
-0
-
250. 匿名 2022/05/27(金) 08:44:28
>>248
大切なもの送ってるのはみんな同じなのに、私の荷物は特に丁寧に扱ってくださいね!ってよく考えたら結構図々しいよねw+12
-0
-
251. 匿名 2022/05/27(金) 08:45:22
>>200
これってなんでみんなマイナスなの?単純に無知でわからない…家に不在票もなし荷物もなしだと、わからなくない?それとも荷物はロッカーに預けましたよってなにかしらの方法できちんと教えてくれるシステム…?前者だと私は困る気持ちわかる…
書いてて思ったけど、時間指定してない時間にいないのは論外だけどね…指定不可の荷物とかさ…+4
-0
-
252. 匿名 2022/05/27(金) 08:46:01
>>4
Twitterバズってたね
ガラスがあんだけ散乱してるのは梱包のせいだよね
箱開けられたとかあったけど、あれも底が抜けたとかで中身が落ちて佐川が詰めなおしたとかじゃないのかね+111
-1
-
253. 匿名 2022/05/27(金) 08:47:26
>>83
もう佐川も断ればいいのにね。
+7
-0
-
254. 匿名 2022/05/27(金) 08:54:23
>>29
リプ欄閉鎖してるツイ見て来たわ
セコいよねえ
どんなに被害者顔でアピール続けてても、皆アマゾンの箱の写真見ただけで「あっ…」ってなるのに
クロネコと郵政が手を引くってよっぽどアレなんだろな
こういう自分の割れ物の作品の保護の仕方も解らないような素人芸術家ごっこの人が大勢居て問題起きたんだろうね+104
-0
-
255. 匿名 2022/05/27(金) 08:55:16
>>24
誤配送された人…完全に佐川のミスで補償され話し合い解決済み
作品が壊れた人…壊れたのは佐川だけのミスとは言い難く補償や話し合いが進んでいるかは不明
で、全然別人だし問題も別なんだよね
作品が壊れた人はデザフェス運営に佐川じゃない配送業者にできるように意見を送ったと
ご意見ページのリンクを貼ったりしてまだまだ全然解決してないみたいだから
解決してる誤配送の人がごっちゃにされるのは気の毒+23
-0
-
256. 匿名 2022/05/27(金) 08:57:23
頼むなら引っ越し業者の方がプロだよね?
佐川は配送プロじゃん+0
-3
-
257. 匿名 2022/05/27(金) 08:57:36
>>196
横だけど、赤帽ってフランチャイズ(?)みたいなもんだから、地元の業者と提携してるんじゃないかな?
もしくはチャーターできるとこ探したら赤帽が引き受けてくれたか。
仕事で何度か佐川にチャーター依頼した事あるけど、大体別会社に委託してたよ。自社ではしてないみたい。
だだ何枚もサインってのは謎。
あと赤帽と佐川じゃ業務内容が違うので比べるのは??って感じです。+8
-0
-
258. 匿名 2022/05/27(金) 08:59:46
>>255
梱包甘い人が佐川は荷物壊しといて何も対応しない!と書いてたけど、
誤配送の人はしっかり謝罪や補償を受けてるんだよね+12
-0
-
259. 匿名 2022/05/27(金) 08:59:52
ヤ○トはないけど、佐川急便でくる荷物は2回に1回ぐらいは箱(段ボール)に凹み(少しではない)や破れがある
だから、佐川急便指定のとこだと心配になるから避けてる。たまに配送業者がわからないとこは諦めてるけど…
何で、こんな違いがでてくるのかも不思議
時間遅れとかは全然気にしないけど、運送する仕事なのでせめて荷物は出来る限り大切に扱ってほしいです+4
-1
-
260. 匿名 2022/05/27(金) 09:00:26
>>252
しかも元のテープも「クラフトテープ」って言っちゃってるんだよね
アマゾンの箱を流用する位だしどうせ100均のクラフトテープとかなんだろうし、そりゃ剥げるわ、雨の多い季節にamazonの再利用の箱にクラフトテープて
こういうのは布ガムテープ使うのは常識
緑の養生テープが閉じ口を留める一本とは別にその垂直方向に3枚貼ってあるけど、これも荷物を補強する為には必須の貼り方
それを「ベタベタ他のテープで留めて…」とか怒ってるし、これだけで中身のぞんざいな梱包の様子が知れる
いくら佐川の荷物の扱いが日頃からアレとはいっても、これじゃ他のどこが送ってもこうなるわ+72
-0
-
261. 匿名 2022/05/27(金) 09:04:52
>>24
ツイート見たら地頭の良い方っぽかった+2
-1
-
262. 匿名 2022/05/27(金) 09:05:07
>>251
私はマイナスはつけてないけど不在伝票ってあくまで荷物がまだ佐川側にある場合に投函するものだから
置き配だろうがロッカーだろうが宅配BOXだろうが佐川の手元から離れて処理されてたら入れてもらえないんじゃない?
配送業者側がロッカーNO決めてるから管理人さんに言って開けてもらわないといけないとしても個々のマンションのシステムまで把握してロッカーNOわかるようにして!は過剰な要求かな?と思う+0
-5
-
263. 匿名 2022/05/27(金) 09:07:31
>>201
紛失避けたりするために、Amazonは馬鹿でかい箱で届いたりするのかなー?+2
-1
-
264. 匿名 2022/05/27(金) 09:07:54
>>10
美術品ならヤマトも上手+27
-0
-
265. 匿名 2022/05/27(金) 09:08:19
>>208
クソみたいな見出しで煽る記事のネタにされて可哀想だよね…余計な心労かけんなと思うわ
あと記事だけじゃなく梱包の人が
>Twitterでもデザフェス参加者が佐川から酷い扱いを受けた旨が多々上がってます
って炎上した告発ツイートのすぐ後にこの人のツイートをリツイートしてるんだけど
解決しましたってツイートはリツイートしてないのも良くない気がする
勝手に佐川糾弾の仲間みたいに扱われちゃってる+23
-0
-
266. 匿名 2022/05/27(金) 09:09:39
>>172
しかも色々指摘されてもまだツイート消したりしていない+5
-1
-
267. 匿名 2022/05/27(金) 09:12:31
>>105
デザインフェスタだと変な形の物ばかり詰まってるから
配送事故が起きやすいんだろうね
金額に対してクレームが多すぎて他社撤退済みと+25
-0
-
268. 匿名 2022/05/27(金) 09:15:33
>>262
私転勤族でいろいろなとこ住んだけど、宅配ボックスの番号を住人固定にしてるところ(部屋番号+任意だか割り振りだか忘れたけど暗証番号)で空くタイプと、配達員のの人が決めてそれを入力しないと空かないタイプを経験した
どちらもヤマトだとメールで到着お知らせが届くようにしてたから前者のタイプなら取り出せるけど、後者のタイプだと番号聞かないと開けられなかった
その時はポスト(宅配ボックスのすぐ隣)に不在票と同じ用紙に「ボックスに入れたよ&番号は◯◯◯◯」って書いていれてくれてたよ!
ヤマト以外の業者さんも用紙は入れてくれてた気がする
+4
-0
-
269. 匿名 2022/05/27(金) 09:17:11
>>262
荷物を宅配ボックスに入れる際に、毎回新しい暗証番号を設定するタイプのものがあるんだよね
普通は不在票をメモ代わりに「暗証番号は〇〇にしました」と書いて投函するんだけど、>>251さんはそれがないから毎回ドライバーに問い合わせないとボックスを開けられないって言ってるんだと思う
(多分マンションの管理人さんでも開けられない)
毎回問い合わせされるなんてドライバーからしても鬱陶しいだろうし何で不在票入れないのかは謎だけど+6
-0
-
270. 匿名 2022/05/27(金) 09:19:45
美術品専門の配送業者を利用したらよかったのに+0
-6
-
271. 匿名 2022/05/27(金) 09:21:48
>>270
フェスの方で佐川指定だったみたいだねー
佐川でもそういう重要品を扱うちょっと高めのコースは無かったのかな?
確かヤマトかどこかにはあるらしいよね
+1
-0
-
272. 匿名 2022/05/27(金) 09:28:05
>>254
なんか朝早くて夜遅いから大変らしい
ビッグサイトは閉館時間に電気落ちちゃうから真っ暗な中で仕分け作業だってツイート見たよ
確かに一般的な荷物だったら朝7時にここに持ってきて!夜は19時に集荷ね!って指定されたら無理無理無理ってなるし
しかもその荷物が同人誌ならめちゃくちゃ重い、作品なら割れ物壊れ物が多い、と考えたら大変
更に後日こういうクレームが来たらもうやってらんないよね
郵便とクロネコも配達員に辞められたくないだろうし撤退するのも解るわ+60
-0
-
273. 匿名 2022/05/27(金) 09:29:08
>>271
出展ブースが2500もあるし
出る人みんなこういう特殊な物を扱ってるから
重要品対応しきれないんじゃないかな
これで佐川が撤退したら搬入してくれるところが無くなるね+0
-0
-
274. 匿名 2022/05/27(金) 09:58:36
>>4
この人は集荷忘れが本当にあったなら佐川のミスだけど、梱包が杜撰すぎて自業自得。佐川からしたら当たり屋みたいなもん。+52
-1
-
275. 匿名 2022/05/27(金) 10:01:38
>>74
配送料もそんな高くないのに梱包が甘いのが原因で破損して賠償ってなったら割に合わないしね
デザフェス参加者の中には「これで佐川も撤退したらどうしよう」と心配してる人もいるらしい+18
-0
-
276. 匿名 2022/05/27(金) 10:02:51
>>10
美術品扱いの配送業者も選択できればよかったけど、デザフェスレベルだとそっちを選んで高い美術品配送料出す人は少ない気がする…+22
-2
-
277. 匿名 2022/05/27(金) 10:03:50
>>275
手持ち搬入できないレベルの大所帯の人も多いもんね。駐車場枠も限りがあるし。+7
-0
-
278. 匿名 2022/05/27(金) 10:07:58
>>269
251です。ロッカーは仰る通りのシステムで、だからタイミング悪く荷物が受け取れなかった場合は不在票に解錠No.を記載してもらえないと荷物が受け取れないのです。そもそも時間指定しても、指定から大幅にずれた時間に届けに来るんですよね…(来たか来ないかはインターフォンの履歴画像で時刻付きで確認できる)不在票については、「入れ忘れた」と言い訳されたことがあります。ただ一度二度忘れた訳じゃなく、何度もやっている事なので単純に書くのが面倒なのではないか?と疑ってます。
向こうにしたら、管理人のマスターキーで開かれもらえばいいじゃんくらいに思ってるかもしれないのですが、管理人にも規約があるようで、むやみやたらにロッカーを解錠してはならないらしく、こちらから何番のロッカーを開けてくれと指定しなければなりません。しかし何番のロッカーに荷物を入れたかすら、不在票なしでは分からないため開けてもらったロッカーの荷物が自分のものでない場合にはやはり他の受取人に申し訳ない気持ちになります。+2
-1
-
279. 匿名 2022/05/27(金) 10:19:23
>>10
昔は佐川以外もあったけど、今は佐川以外撤退したらしいよ
今回のクレーマーみたらそりゃ撤退するわって思うよね+77
-5
-
280. 匿名 2022/05/27(金) 10:26:25
コミケも数年前に日本郵便から搬入撤退の申し出があったらしいし、
こういうイベントの搬入って業者からしても利益よりリスクの方が高いのかもね+5
-0
-
281. 匿名 2022/05/27(金) 10:43:32
>>6
佐川で破損2回あったし、家にいるのにインターホン鳴らさず不在票が入ってたことが何回かあった+23
-1
-
282. 匿名 2022/05/27(金) 10:48:53
>>138
ポスト投函だと投函後に誰かがポストから盗んだ可能性もあるから、誤配送とは限らないんだよね…+6
-1
-
283. 匿名 2022/05/27(金) 10:58:06
>>6
受け取る際、誤配で締め切りに間に合わなかったことある。
ぎりぎりに送ってくる方も良くないけどね。+1
-1
-
284. 匿名 2022/05/27(金) 11:01:00
ネットで歯磨き粉を注文したら、歯磨き粉の箱がめちゃくちゃ潰れてたんだけど、どうやったらこんなに潰れる?と不思議だった。ちなみに佐川急便。+2
-1
-
285. 匿名 2022/05/27(金) 11:02:54
とりあえずクロネコヤマトに頼む+1
-3
-
286. 匿名 2022/05/27(金) 11:28:10
これ佐川もイベント搬入から撤退したらどうなるんだろう?
他の大手はもう撤退済みってことは請け負ってくれるとことが無くなるわけで、各自搬入で配送全く使えなくなったりするのかな+3
-0
-
287. 匿名 2022/05/27(金) 11:37:22
>>278
私は>>268ですがおっしゃることよくわかります
たとえ管理人さんが開けてくれる場合でも通いの方なら夜間にいないこともありますよね~
荷物の配達が多くて時間が無いのかもしれないけど、再配達になるよりは不在票をたとえ殴り書きだろうが書いて入れておく方が余程手間が少ないのにね
マンションとかで困ってる人が他にもいるならば個人ではなく管理会社とかから頼んでもらったりとか出来ないだろうか?+1
-1
-
288. 匿名 2022/05/27(金) 11:43:41
>>138
うちもこの前ヤマトのDM便誤配送されました。
届いた家の方が夜に気づいて電話の受付時間過ぎてたし、ランドセルカタログだったので子供が楽しみに待ってるかもしれないと思って徒歩で届けてくれました。
メールには投函管理としか出ないんですよね+1
-1
-
289. 匿名 2022/05/27(金) 11:44:54
>>253
デザフェス系の配送って今はもうどこの配送会社も断っていて唯一残っているのが佐川だとかなんとかってツイート見たよ
うろ覚えだから気になる人は検索してみてほしい+5
-0
-
290. 匿名 2022/05/27(金) 11:48:22
>>184
同じ地域かな?
うちもヤマトと郵便局は最悪で佐川は爽やかなお兄さんで対応も良いです。
ちなみに郵便局はポストの荷物勝手に入れ替えして、元々入ってた他社のDM便を雨の日に花壇に置いていきました。
ヤマトは何回も誤配送があり、間違って我が家に他人の荷物を置き配して、夜にこっそり取りにこようとしてました。
ビルトインガレージなので車上荒らしだと思って旦那が「お前何してるねん!」と言ったらヤマトでした。
ちなみに我が家に届いた他人の荷物は伝票がバーコードみたいになってたので誤配送と気付かず開けてしまいました。+4
-1
-
291. 匿名 2022/05/27(金) 11:54:26
>>3
自分が被害者になったらこの上なくブチ切れそう+6
-0
-
292. 匿名 2022/05/27(金) 12:13:20
>>210
Twitterでこの人のダンボールを「他の荷物や配達員に対する凶器」って書いてた人がいて、その通りだなと思った。
写真見た感じだと恐らくパイプがダンボールより少し大きくて、斜めに入れてたんじゃないかな。アマゾンみたいな薄いダンボールにパイプを剥き出しで入れるのは、ダンボールを突き破ってくださいと言わんばかりの梱包だよね…。突き破って出てきたパイプが他の荷物を傷つけたり、配達員さんが怪我する可能性もある。この人はそこまで考えが及ばなかったのかな。+44
-0
-
293. 匿名 2022/05/27(金) 12:17:25
>>76
これはかわいそう+3
-0
-
294. 匿名 2022/05/27(金) 12:23:47
うちに配送してくれる荷物は壊れてた事一度もないや。+1
-0
-
295. 匿名 2022/05/27(金) 12:28:24
>>11
本当それよ!!ガラスが飛び出て配送員さんが怪我する可能性もあったし。なにあのチャチな梱包。
大事な作品なら個別に頑丈な箱に入れて送るのがスジだ。
なのにAmazonの弱々段ボールを再利用するわ、あんなでかい箱にぎゅうぎゅうに詰めたあげくに、商品と什器同梱するって?!意味がわからんわ。
佐川から賠償請求されなかっただけありがたいと思え!!って思ったわ。+21
-2
-
296. 匿名 2022/05/27(金) 12:30:50
>>12
以前はヤマトや他の運送会社もいたけど、参加者の度が過ぎたクレームや取り扱い商材に問題ありで
撤退したんだよ+7
-0
-
297. 匿名 2022/05/27(金) 12:32:27
>>2
私の以前の職場では佐川は使用禁止だった。でも佐川が使ってほしいので郵送用のパックを無料で置いてくるんだけど、それに黒猫の伝票貼って使ってたよ
佐川は時間、日にち指定全然ダメって上司カンカンだったよ
+12
-1
-
298. 匿名 2022/05/27(金) 12:32:55
>>242
佐川はB to Bがメインの会社だから、個人対応が今ひとつなのは仕方ない面もある。+5
-0
-
299. 匿名 2022/05/27(金) 12:34:15
>>4
「すべてのツイートを見ましたか?!ちゃんと見ないで批判しないでください!」みたいなこといってる謎の擁護勢もいたけど、やっぱりツイート主の梱包が悪いよね
+88
-1
-
300. 匿名 2022/05/27(金) 12:50:10
>>10
生のホールケーキを宅急便で送って
届いたらグチャグチャになったってのを上げてた人が居たなぁ…+36
-2
-
301. 匿名 2022/05/27(金) 13:02:01
>>120
されたとは言ってないです。
されたら嫌なので
と、個人的な思いを言っただけです。
地元の佐川急便は地元の輩がいるので何かされたらこちらが警察に通報するだけですけど。+0
-14
-
302. 匿名 2022/05/27(金) 13:03:07
>>107
ごめんね方言です。
めちゃくちゃとか酷いことの意です。+0
-0
-
303. 匿名 2022/05/27(金) 13:11:50
>>302
鳥取の方?+0
-0
-
304. 匿名 2022/05/27(金) 13:24:27
>>2
割れ物や大事なものは、絶対頼んじゃ駄目。
仕事でもプライベートでも 植物鉢(陶器)や高級食器、お祝いのもの等何度駄目にされた事か。+10
-1
-
305. 匿名 2022/05/27(金) 13:35:32
>>133
なるほど…モンスタークレーマーな参加者に主催者がなんのペナルティも出さなかったから?
ただ主催者が出来るペナルティって次回参加不可以外なんかあるかな…+0
-0
-
306. 匿名 2022/05/27(金) 13:40:00
>>6
ピンポンもしてないのに不在が入ってた。その日は一日中家にいたのに。
苦情の電話するとインターホン押したけど応答無かったって言われた。
最近のインターホンは不在の時の録画してるってしらないのだろうか?+20
-3
-
307. 匿名 2022/05/27(金) 13:40:50
>>247
えー!最悪だね…+20
-1
-
308. 匿名 2022/05/27(金) 13:42:24
昔は佐川男子とか持て囃されてたよね?
カレンダーとかあったような気がする。
なんで佐川の評判は悪くなったのかな。
たまに通販でも配達が佐川だとやめとこってなる。
+2
-1
-
309. 匿名 2022/05/27(金) 13:45:29
>>13
郵便局の荷物を回収した物を車に積むのをたまたま見かけたけど、箱を置くというより落として積んでた。そりゃ壊れるわなって思った。よく利用してるからビックリした。+1
-0
-
310. 匿名 2022/05/27(金) 13:49:23
>>2
まえネットで頼んだものが佐川で届いたけどダンボールに穴空いてゴミ箱が凹んでた。
それを普通に届けてくるからある意味すごい。+10
-1
-
311. 匿名 2022/05/27(金) 14:13:13
>>299
擁護湧いてたね〜
全部のツイ見てもお粗末な梱包だったよね+14
-0
-
312. 匿名 2022/05/27(金) 14:25:19
>>1
佐川が荷物持ってきたけど留守にしていたのに不在票が入っていなかった。インターフォンが録画されていたから確かに荷物を持ってきていた。再配達の紙がないからまたくるのかと待っていたけど来なくて夕方ポストを見たけど何もなく、夜にポストをみたら不在票が後から入れられていた。再配達したくなかったんだろうけど姑息。ちなみに自分の荷物じゃなかったから再配達の番号もわからないしただひたすら待ってた。+4
-0
-
313. 匿名 2022/05/27(金) 14:39:15
>>184
うちの配達員さんは郵便局が一番良いけど、他の業者の人たちも決して悪くない。
ただ営業所はヤマトが微妙。シンプルに態度が悪い+2
-0
-
314. 匿名 2022/05/27(金) 14:39:57
>>244
梱包の人と配送ミスされた人は別人よ+0
-0
-
315. 匿名 2022/05/27(金) 14:51:42
>>223
毎月、楽天マラソンで最低10店舗から通販します
それプラス、ZOZOタウンやメルカリからもよく購入
その中での自身の経験だけど、佐川で来た荷物に稀にダンボールに穴が開いている物があったな
ヤマト、日本郵便、西濃運輸で来た物には一度も開いていた事はない
たまたま何かしら衝撃でもあったのかと思ってたけど、なるほど…ですね+3
-4
-
316. 匿名 2022/05/27(金) 15:27:12
>>301
そんな内容の「個人的な思い」を全世界に発信(ガルちゃんに書き込み)する事って、
誹謗中傷って言うんだけど…意味分かる?
「誹謗」とは他人へ悪口を言ったり罵ったりする行 為を「中傷」とは根拠のない嘘やでたらめを述べる 行為をそれぞれ意味する。+5
-0
-
317. 匿名 2022/05/27(金) 15:52:35
>>66
よりによって佐川急便かよ
業者くらい選ばせてほしい+6
-9
-
318. 匿名 2022/05/27(金) 16:41:24
宅配業者って何でこんな落差が激しいんだろう?
いつも来てくれるヤマトのおじちゃんは置き配頼んでても、雨の日とかだと心配して「雨だけど、ほんとに大丈夫ですか(´・ω・`)」て電話くれる。
クレーム来たら大変だからだろうけど、いつも本当に親切丁寧。+3
-1
-
319. 匿名 2022/05/27(金) 17:03:20
>>2
個人的な経験では常習犯。佐川さんの運送ミスで商品の破壊、凹みでクレームしても事後対応にぜんぜん対応してくれないことが3回あって、自分じゃ絶対に使いたくない。
ヤマトとゆうパックで、商品に影響あるほどの破損はないし、会社の方針なんだと思う。+8
-2
-
320. 匿名 2022/05/27(金) 17:15:46
>>100
うちも佐川のほうがちゃんとしてる
ヤマトのほうが使えない
時間通りにきたことない
+3
-0
-
321. 匿名 2022/05/27(金) 17:19:37
>>306
配達員当たり外れあるよね
ウチはそれ毎回やるのヤマト
時間守らないしヤマト信用してない+7
-0
-
322. 匿名 2022/05/27(金) 17:23:32
>>216
佐川じゃなくても段ボールなら投げたりするよ。もちろん社外の人が見てない場所でね。毎日何個の段ボール扱うと思ってるの?A社なら丁寧に扱ってくれる、なんて勝手な妄想w伝票で荷物を見極めたりしてるだけ。+5
-2
-
323. 匿名 2022/05/27(金) 17:26:50
デザフェスは自力搬入だった。
宅配する概念なかった
金がないから+1
-0
-
324. 匿名 2022/05/27(金) 17:31:00
>>282
横
ヤマト信者?誤配なんてヤマトも郵便局もやるよ。
郵便局から配送完了メール来たのにポストにないから連絡したら少しして持ってきた。
誤配が客に知れると場合によっては始末書だから大変なんだけどね。+5
-0
-
325. 匿名 2022/05/27(金) 17:41:11
>>282
最初それも考えたんだけど
ヤマトに再手配してもらって届いた物がポストに完全に入るくらいの薄くて小さい物だったんだよね
最初問い合わせした時から対応が微妙だったのもあって残念だった
問い合わせ後、2日放置
ヤ「配送員はちゃんと投函したと言ってるので家族の方とかに確認して下さい」
私「一人暮らしなのでそれはないです」
このやり取りを数回
そしてまた2日放置されたので連絡してみたら
「こちらで負担して再手配しましたので明日お届けします」
え?まず探さないの?と最後までモヤモヤ+3
-1
-
326. 匿名 2022/05/27(金) 17:56:57
一概には言えないと思います。とある関西の市の吹奏楽コンクール等で出場校の楽器の運送を請け負っているのは佐川です。
楽器なんてハープなど高いものは1000万以上する物もあります。
全ての学校にハープがある訳では有りませんが、楽器はとにかく高いです。
ある程度の信用が無いと、いくら安くても何年か連続で受注受けないのではと思いました。+0
-0
-
327. 匿名 2022/05/27(金) 18:14:16
>>306
何のためにそんなことするんだろう
その場で受け取ってもらえた方が絶対楽だよね?
うちは古い家だからインターホンにカメラとかないんだけど、1日在宅なのに不在票が入ってたことが何度かあってインターホンの故障かと思ってた
+5
-0
-
328. 匿名 2022/05/27(金) 18:16:48
>>308
人によるのかなぁ
うちの会社に集荷にくる人はことごとく感じ良くて丁寧
カッコいいとかじゃないけど爽やかで密かなファンが複数人いる+2
-1
-
329. 匿名 2022/05/27(金) 18:32:07
郵便局の配送もけっこう破損が多くないか+2
-1
-
330. 匿名 2022/05/27(金) 18:48:38
>>4
仕事で梱包してるけど、ワレモノは1つずつ
パッキンで二重梱包→段ボール箱に入れるor段ボールで包む→パッキンで二重梱包
と段ボールを挟んで包んでます。一重梱包+埋めだけじゃヤマトでも佐川でも割れます。
デザフェスの人はそこまで梱包したのかな?
イベント搬入時だと平常時より雑に扱われるのだから余計ギチギチに梱包しないと泣きを見ます。+11
-0
-
331. 匿名 2022/05/27(金) 19:09:52
このイベントってあんまりクレームがくるから他の宅配業者が撤退しちゃったんだよね。
最後に残った佐川にまで攻撃を加えたらもうどこも引き受けないと思うわ。
今後はせいぜい自分で搬送すればいいんじゃないの。+8
-0
-
332. 匿名 2022/05/27(金) 19:20:41
>>4
ガラス作品の展示や出展したりしてたけど、自分で木材買ってきて作品に合わせたサイズの梱包用の木箱作ったりしてた。+7
-0
-
333. 匿名 2022/05/27(金) 19:25:35
昔、非常勤で美術館学芸員やってたけど、美術品輸送は絶対佐川さんには頼まなかったな。
美術品輸送部門はあったんだけど、あそこには見積すら取らなかった。+2
-2
-
334. 匿名 2022/05/27(金) 19:36:31
でも佐川が撤退したらそれこそ一大事+1
-0
-
335. 匿名 2022/05/27(金) 19:50:46
>>6
家に居るのにインターフォンも鳴らさず勝手に不在の為持ち戻りにされた事が何度もあるよ
荷物の追跡サービス見たら不在持ち戻りになってて「は?」ってなった
営業所にクレーム入れたら開き直った下請けのジジイがヘラヘラ配達に来たよ
ジジイが捌けない荷物を勝手に不在扱いにしてるっぽい+7
-1
-
336. 匿名 2022/05/27(金) 20:14:51
>>312
それ、たまにあります。
こちらから○時に再配達して欲しいと言われるのが嫌で、自分の都合の良い時間に来たいんでしょうね。
その時間に居なかった私も悪いんですが、、
居ないなら時間指定しておけば良いのでしょうが、出来ない時もあるんですよね、、+3
-4
-
337. 匿名 2022/05/27(金) 20:19:11
+2
-0
-
338. 匿名 2022/05/27(金) 20:42:13
>>330
梱包のバイトしてた時
割れ物はプチプチで何十にも巻いて隙間なく緩衝材入れるよ。
+3
-0
-
339. 匿名 2022/05/27(金) 20:47:09
>>151
重い荷物だと蓋閉めの時は十字にテープ止めして補強するし+4
-0
-
340. 匿名 2022/05/27(金) 20:54:54
>>123
営業所じゃなくて、全部写真や動画撮って本社と消費者センターに送って相談してみたら?
酷すぎ!!+7
-0
-
341. 匿名 2022/05/27(金) 21:05:26
>>232
炎上したほうが儲かるもんね…
ガルちゃん自体もそういう性質はあるけど‥+0
-0
-
342. 匿名 2022/05/27(金) 21:09:07
>>172
大事にしないと対応してくれないからじゃない?+0
-0
-
343. 匿名 2022/05/27(金) 21:14:26
>>237
どんな梱包をしたらそうなるの?
発送元が悪いでしょ+1
-0
-
344. 匿名 2022/05/27(金) 21:19:55
>>2
元佐川のドライバーです。皆が皆とは言いませんが、積み込みの際に蹴ったり投げたりは日常茶飯事の事なので別に驚かないし、通常運転だと思ってます。だから私はネット注文しても選べる所は佐川は使いませんよ。+3
-0
-
345. 匿名 2022/05/27(金) 21:39:47
>>151
うーん
割れ物にしては確かに梱包がよくない雰囲気があるね+9
-0
-
346. 匿名 2022/05/27(金) 22:36:21
>>2
佐川って元々こんなイメージ
私も昔酷い目にあった
ヤマトは朗らかですごくしっかりしてる
郵便局は疲れ果てて陰鬱なおじちゃんやおじいちゃんが来るイメージで、なんか色々心配になる+6
-1
-
347. 匿名 2022/05/27(金) 22:39:48
私は実家からお米を送ってもらったら足跡ついてた事あったけどね+0
-1
-
348. 匿名 2022/05/27(金) 22:46:46
>>299
そもそもちゃんとした段ボールじゃなくて、Amazon段ボール再利用の辺りでアウト。
Amazon段ボールなんて一番弱い部類なのに。
+8
-0
-
349. 匿名 2022/05/27(金) 22:47:55
>>4
あーそうか!
こういう出来事があったから
togetterで「美術品は梱包も大事!」みたいな
ツイートがズラズラと並んでいたのか。
業者を責める前に、自分で注意しろよみたいな
アーティストさんたちのツイート。
+4
-0
-
350. 匿名 2022/05/27(金) 23:01:36
>>345
佐川が悪いのか梱包が甘かったのかどっちなんだろうね+0
-0
-
351. 匿名 2022/05/27(金) 23:34:40
>>133
コミックマーケットとか他の大型イベントも佐川しか残されてないから、佐川にまで撤退されたら宅配搬入できなくなるんよね。+2
-0
-
352. 匿名 2022/05/27(金) 23:35:02
>>2
昔、会社で精密機器送ってた時に壊された事がある
他も使ったけど運送会社でやられたのは佐川急便だけ
途中からヤマトに変えた
荷物をそういう扱いしてるんだなって思った+2
-4
-
353. 匿名 2022/05/27(金) 23:35:18
>>300
冷凍のケーキを発送する仕事してたけど生のケーキをダンボールで発送する時点で無謀だと思う
ケーキのあの箱なら大事に持つけど、大量の積み上がったダンボールを全部ケーキもつように運ぶなんて無理だよ+7
-0
-
354. 匿名 2022/05/27(金) 23:36:48
>>345
これは梱包が甘いってツッコミ入りまくってたよ。
アマゾンのペラペラなダンボールとか、ガラスの上に鉄パイプ斜めに突っ込むとか、絶対割れるって言われまくってた。+10
-0
-
355. 匿名 2022/05/28(土) 00:05:51
>>327
不在の家の荷物は持ち帰って処理とかあるからかなりの手間だよ
不在票の伝票シール出すのも手間だし+2
-0
-
356. 匿名 2022/05/28(土) 00:30:48
>>350
梱包が悪い+5
-0
-
357. 匿名 2022/05/28(土) 00:35:42
>>6
重い荷物だと底を引き摺り倒すし
配達員も訳ありが多い+1
-0
-
358. 匿名 2022/05/28(土) 00:37:03
>>300
ゆうパックで生のケーキを発送したやつね
発送側も受け取り側も関わりたくないわ『ゆうパックで配送されたクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに郵便局に苦情入れて炎上』生ケーキは郵送すべきじゃない現役郵便局ブチギレ指摘コメントまとめ #郵便局 #ケーキ #宅配 : 事件事故・災害速報ニュースblog.livedoor.jp▽郵便局を利用して送られてきたケーキが損壊してるとTwitterに投稿↓◆現役郵便局員の方がブチギレ▽そもそも、冷凍してないケーキを郵送すること自体が間違いという指摘syo-ta@syo_ta23@ritamaru1226 ほんと最悪のクリスマスでしたね(局員さんにとって)来年は飛脚さんに
+4
-0
-
359. 匿名 2022/05/28(土) 00:40:52
>>330
デザインフェスだっけ?
慣れてる人もいればそうじゃない人もいるかもしれない
「梱包はこうやってください」ってガイドラインみたいなものが必要なのかもね
本来なら「それくらいは各自自己責任で」ってことになるけどさ
いろんな人がいるからね+6
-0
-
360. 匿名 2022/05/28(土) 01:08:28
>>348
擁護してるリプでamazonいつも使ってるけど、丈夫です!って言ってる人いて普段どんなダンボール使ってるのよって思った+8
-0
-
361. 匿名 2022/05/28(土) 01:09:10
>>151
本当に瓶をちゃんと梱包していたなら
プチプチの中で割れるから
段ボール内にこんなに破片が散乱しないはずなんだけどな+6
-0
-
362. 匿名 2022/05/28(土) 02:32:41
>>180
そうかな同日同所に事故被害者と別事故者がいて、「被害者って言われてるけど事故を起こした事故者だったんだって」と言ったらデマでは+0
-2
-
363. 匿名 2022/05/28(土) 11:49:29
>>212
このツイ主は養生テープの事をクラフトテープっていってそう。
佐川が貼ってくれたのは透明のテープなんだと思う。
養生テープの上から透明のテープで貼られてたし。+2
-0
-
364. 匿名 2022/05/29(日) 07:49:28
>>303
兵庫の田舎です。+0
-1
-
365. 匿名 2022/05/29(日) 07:53:09
>>212
佐川の扱いのせいでダンボールがボコボコになったんでしょ?
それで、補強してくれたは無いでしょう?
人を殴ってその直後に「大丈夫?」と言ってる行為と同じではないの?+1
-7
-
366. 匿名 2022/05/29(日) 17:05:27
>>365
あの梱包ではどの業者が運んでも段ボールに穴開くしガラスも割れます+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気国際アート展「デザインフェスタ」に出展するため佐川急便に配送を依頼したところ、作品が違う場所に配送されたり会場に届いても破損していたりしたと、ツイッターに写真が次々に投稿され、拡散している。