ガールズちゃんねる

人との食事が苦手

115コメント2022/05/27(金) 22:48

  • 1. 匿名 2022/05/26(木) 19:35:05 

    家族以外の人と食事をすると普段の量が食べられなくなります。
    家族や1人だと食べ切れる量のご飯を食べ切れずに残すことが多いです。
    少食ぶりたいわけではなく、むしろ太っているので無理して我慢して裏でたくさん食べてると思われるのが嫌です。
    治したいのですが方法はありますか?

    +120

    -6

  • 2. 匿名 2022/05/26(木) 19:35:45 

    人との食事が苦手

    +38

    -6

  • 3. 匿名 2022/05/26(木) 19:35:46 

    苦手

    +32

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:09 

    向き合って食べるのが苦手

    +243

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:10 

    そういう病気 名前は忘れた

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:15 

    会食恐怖症?

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:24 

    中学時代に食べ方を逐一指摘する同級生がいて人前で食べることが出来なくなった

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:29 

    無いと思います。
    事情を先に伝えておけばいいかもしれません

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:29 

    慣れる

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:37 

    わかります。
    色々気にしちゃって食べた気がしない。
    もうずっとこうなんだと思う。

    +94

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:53 

    >>1
    わかる。
    私も心を許した相手と以外の食事は変に緊張して食が進まない。
    口開けて食べたり、こぼしたりしないかめちゃくちゃ心配になっちゃう💦

    +87

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/26(木) 19:37:01 

    すごいわかる。会食恐怖症?とまではいかないけど、食べるところ見られるのが苦痛で少量でおなかいっぱいになる…帰ってからドカ食いしちゃう。すごいストレス。

    +107

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/26(木) 19:37:07 

    向き合って食べるテーブル席ではなく、横並びになるカウンター席はどう?

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/26(木) 19:37:19 

    何で少食なのに太ってるの?

    +0

    -25

  • 15. 匿名 2022/05/26(木) 19:37:22 

    痩せたら平気になるのでは?

    +1

    -18

  • 16. 匿名 2022/05/26(木) 19:37:25 

    >>1
    友達でいる。
    外だと食べれなくなるんだよねってその人はオープンにしてます。その人もぽっちゃりしてますが、そうなんだねって感じで私も気にならないし、変な人ーみたいに言われてるとかも聞いたことないです。
    いい方法見つかるといいけど、そんな自分でもokって考えるのもアリかも🙆‍♀️✨

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/26(木) 19:37:31 

    >>1
    人それぞれだから気にしなくて大丈夫じゃないかなー。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/26(木) 19:38:08 

    +66

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/26(木) 19:38:19 

    >>14
    ひととは食べれないけどひとりや家族の前だと適量以上を食べてるからでしょう

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/26(木) 19:38:23 

    慣れるよ

    +0

    -10

  • 21. 匿名 2022/05/26(木) 19:38:31 

    私は緊張通り越して会食恐怖症です。対人恐怖症の一種だけど手が震えてまともに食べられない。

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/26(木) 19:39:08 

    >>1
    同じです。家で一人で食べないとちゃんと味わえないですし、誰かと食べるとちゃんと噛まなくなってガスがたまってお腹が張ってしまいます。
    どんなに気心しれてる友人相手だとしてもダメなんですよね。。

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/26(木) 19:39:08 

    わたしも苦手!緊張してたべられない…

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/26(木) 19:39:09 

    食事よりもそれに伴う会話のほうが苦手

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/26(木) 19:39:09 

    私家族でも嫌だ
    1人じゃないと絶対落ち着いて食べられない
    見られるのも嫌
    給食の時とかもめっちゃ苦痛だった

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/26(木) 19:39:16 

    >>7
    そうやってなんでも人のせいにする甘いやつは、食べる資格ナシw

    +1

    -39

  • 27. 匿名 2022/05/26(木) 19:39:42 

    >>4
    発達障害のせいかわからないけど
    人を観察する癖があるので家族以外だと
    どこ見ていいかわからなくなる。

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/26(木) 19:40:11 

    リラックスしてないのかな。
    私も人との食事だったり、一人でも人目を感じる状況での食事は苦手。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/26(木) 19:40:21 

    唐揚げに勝手にレモンかけるやつは椅子から転げ落ちてほしい。

    +3

    -10

  • 30. 匿名 2022/05/26(木) 19:40:22 

    >>18
    仲良い友達とのご飯もギリギリ…
    極力外食したくない

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/26(木) 19:40:22 

    アラサーだけどいつのまにか治ったよー

    きっかけは、ニキビが出来にくくなって、人と目を合わせられるようになったからかな
    20代前半は荒れまくった汚肌で、自分に自信がなかった。
    一対一での食事は1人前のパスタですらお腹に入らなくなって、残しちゃってた

    関係なかったらごめん

    +2

    -8

  • 32. 匿名 2022/05/26(木) 19:40:38 

    私も苦手…落ち着かないよね
    パート先が近所だから昼食は一度家に帰って食べる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/26(木) 19:41:01 

    >>1
    会食恐怖症ですかね?
    私は食事してる顔を見られるのが嫌だし、所作を見られるのが嫌で落ち着いてる食事ができません。味も分からず詰め込んでる感じです。家族などとは落ち着いて味わって食べられます。
    改善しつつあるきかっかけは、ひたすら食事のマナー本読んだことですね。食事のマナーに多少自信がついてからは以前よりマシになりました。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/26(木) 19:41:17 

    >>1
    食べ物を咀嚼して胃に流し込む行為って排泄同様にもっとも動物的な姿だから見られたくない
    なかなかこの感覚を理解してもらえないけど

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/26(木) 19:41:33 

    どこかで読だけど食べるって醜い行為らしいからね

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/26(木) 19:41:37 

    >>5
    会食恐怖症

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/26(木) 19:41:38 

    横並びが気楽だけど、毎回出来るわけじゃないもんね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/26(木) 19:42:09 

    仕事の休憩室で持ち場が違うから人と休憩かぶる時あるんだけどその時に食事してるの見られるの苦手
    誰かしら休憩かぶるなあって分かってる時はめちゃめちゃ早食いする。人の食事してるの見るのは何とも思わないからそこから雑談したりして過ごしてる。なんなら疲れてても離席して近所のスーパーで夕飯の買物したりして過ごすときもある笑

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/26(木) 19:42:16 

    >>7
    中学生で⁉︎

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/26(木) 19:42:34 

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2022/05/26(木) 19:43:12 

    >>18
    画力を上げるよりもこの気持ちを伝えたい欲が優先だったんだろうな

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/26(木) 19:43:29 

    家族以外の人を家に招いての手作りの食事、食べた気がしない

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/26(木) 19:44:02 

    身内や親友以外の手料理、特にお弁当が怖い。
    小学校の時に同級生がくれた卵焼きが激マズだった。
    甘いとか塩辛いとかの問題じゃなく、古いタンスの匂いがした…。
    申し訳ないからトイレ行きたい風を装って口から出して捨てちゃった。
    アラフォーになっても忘れならないトラウマだよ。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/26(木) 19:45:19 

    >>1
    お腹がいっぱいってより胸が苦しくなる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/26(木) 19:45:59 

    >>1
    まさに義実家だと何故か食べられない
    いつも食べたはずなのに腹ぺこで帰る

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/26(木) 19:46:23 

    誰かと一緒に食べる食事は全く味しない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/26(木) 19:46:59 

    カッコいい人との食事は苦手。
    緊張して滝汗になる。
    ダサければ平気。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/26(木) 19:47:42 

    私はデブだから、こんなに食べるの?と思われたくなくて食事は一人がいい

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/26(木) 19:48:28 

    私も気にしだしたら止まらなくて、自分では聞こえないけど、もしクチャクチャ音してたらどうしようとか、汚い食べ方とか思われてたらどうしようとか全く楽しめない。終始緊張で疲れるだけ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/26(木) 19:48:42 

    >>47
    あなた何様w鏡見てる?www

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2022/05/26(木) 19:49:24 

    寒暖差アレルギーで鼻水出てくるのが気になるので苦手

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/26(木) 19:49:54 

    私は人前では食べたくない、食べるのめちゃ遅いタイプなんだけど人と食べる時はとにかく「普通」を目指してる。
    定食なら一人前は食べるように口に詰め混んで飲み込む。味は何も感じてない。
    飲み会とか食べる必要がないときは飲み会後を本食にするから、飲み会中はちまちま食べるくらいで終わった後に1人宴会する

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/26(木) 19:50:30 

    人によってなる
    なんか気を許せない気遣う友達とかと食べてるとすすまなくなって帰ってラーメンとか食べるw

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/26(木) 19:50:48 

    >>1
    人に口の中を見られるのが恥かしい(内臓を見られてるみたいで)から人と食事するのが嫌です。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/26(木) 19:51:30 

    >>24
    わかる、今はマスクしてるから余計タイミングとかわかんない。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/26(木) 19:53:16 

    垢抜けた超美人と食事するのは緊張するのは私だけ?
    イケメンはそこまででもない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/26(木) 19:53:20 

    >>2
    コレ色んな所で見すぎて逆に食欲なくなるようになってきた笑

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/26(木) 19:53:54 

    私も昔からそれ。外食苦手。
    店に入ってメニュー頼むまでは良くて、料理運ばれてきた途端もうお腹いっぱいになってしまう感じ。
    それに慣れるために、と思い最近仕事帰りに一人で夕飯は外食にしたりするけど、不思議と1人ならモリモリ食べられるんだよね笑
    多分、人と食べると食べ切らなきゃいけないみたいなプレッシャーがあるんだと思う…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/26(木) 19:54:14 

    >>4
    私も旦那もそれ。横並びで座ってるわ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/26(木) 19:54:31 

    >>39
    横だけど、親の食事へのしつけが厳しい家庭なのかもね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/26(木) 19:55:38 

    緊張する

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/26(木) 19:56:48 

    >>1
    そもそも誰もそんな裏読みしないし気にもしないから、そのままで良いと思う。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/26(木) 19:57:02 

    >>18
    やっぱり美味しいご飯は一人で食べるに限るね!!!!

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/26(木) 19:57:13 

    >>2
    この画像ガルちゃんでよく見る!
    同じ人が載せてるの?
    美味しそうだけど、飽きちゃった!笑

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/26(木) 19:58:24 

    >>43
    私は、おにぎり🍙の米の不味さがトラウマ

    だからお弁当は一人で食べたいと思うようになった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/26(木) 19:58:30 

    家以外だとあまり食べられない

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/26(木) 19:58:42 

    >>21
    正面で1対1で食事とか箸持つ手震えるよ
    フォークで食べるのとかピザとか選ぶようにしてる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/26(木) 20:00:07 

    ある時意識するようになってから
    中学生ぐらいから
    緊張して手が震えるようになった
    それ以後、中学を卒業するまで給食で向かい合って食べる時間が大の苦手だったな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/26(木) 20:01:29 

    >>2
    出た!🍙www

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/26(木) 20:01:48 

    >>1
    みんなワイワイ喋りながらも手の動きも早い!!
    いつの間にか綺麗に平らげてる

    私は人に気を遣いすぎなのか、相槌打ったり真剣に話聞いてたら食べるスピード遅くなっていつも最後まで食べきれなくて恥ずかしい

    みんな器用で頭の回転早いなぁと思う…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/26(木) 20:01:48 

    >>56
    まずそんな人達と食事する機会がない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/26(木) 20:02:27 

    >>1
    私もです
    味はわかるけど入っていかなかったり、人の話聞いてて食べるのが追いつかなかったり
    もちろん自分のコース料理分や飲み会割り勘の代金当たり前に綺麗に払うけど、その帰り道に物足りなくて買っちゃう食べ物のお金がもったいない…😂

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/26(木) 20:05:26 

    >>7
    私も!男子にブリ喰いって言われてそれから
    ぶりっ子って意味合いで

    逐一指摘ではなかったけど
    他人との食事がダメになった
    息ができなくなる

    今の職場は頻繁に会食があるから
    しかもホテルで
    苦痛でしかたないし安定剤飲んで行ってる



    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/26(木) 20:05:37 

    >>7
    うち、親がそのパターンだった!
    食事のマナーを指摘するというよりは
    「顎が出てる」
    「鼻の穴が膨らんでる」とか私がコンプレックスに思ってることを笑いながらズケズケ言ってくる人だったから、そんなに変なのかな?と気になって家族での食事すら苦手だわ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/26(木) 20:07:37 

    >>29
    こういう人ってさ、そんだけ嫌なら唐揚げ頼んだ時点でレモンのこと先に言っとけばいいのに絶対言わないよね。バカなのかと思う。
    こいつはちゃんと断ってからかけるタイプかなーとか人のこと試してるでしょ?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/26(木) 20:16:48 

    >>14
    なんで文章読めないのにコメしちゃうの?
    それとも考える脳がないの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/26(木) 20:20:14 

    >>2 おにぎり一個が一合位ありそうなサイズだよね。でっかい!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/26(木) 20:23:05 

    私もそれだ!少食だねって言われるけど、違う。食べれなくなるだけ。
    相手によっては一口も食べれない。喉を通らない。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/26(木) 20:24:05 

    食事を残す人が嫌いなので家族以外の人と行くのストレスが溜まる
    責任とって全部食べろと思うから勿体ない

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2022/05/26(木) 20:26:19 

    気になってる人と向き合って食べてる時
    なんだか口元ジロジロ見てくるなー、セクシーだとでも?もしかして、もしかして...♪*゚なんて
    思ってたら爪楊枝あるよ、と言われネギが前歯に挟まってるだけだった

    でも今の旦那です。。あはは。。あは。。(;_;)

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2022/05/26(木) 20:40:56 

    >>18
    これめちゃくちゃわかる!

    肉焼いて焼き肉のタレからめたやつご飯にのっけてマヨぶっかけただけの残飯のような見た目の丼を1人で貪る時が1番美味しい。

    あと1人自宅で食べるケンタッキーは普段の倍食べれる

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/26(木) 20:44:30 

    飲み会とかおしゃべりしながらランチとか満足に食べた気がしない。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/26(木) 20:50:24 

    人と食べると、1人で食べる時よりゆっくりになるから満腹になるのが早いんだよね
    それで時間切れとかであまり食べられずに
    「いつもあまり食べないよね」とか言われる
    誘われて、昼休み中に一緒にランチとかでもそう
    だから簡単に食べられて腹持ちもよいオムライスとかハヤシライスとか選んだりしてた
    ランチメニュー何種類かあるから

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/26(木) 20:56:25 

    会食恐怖症は克服難しいね
    トレーニングしたところで、吐きそうになるんだからどうにもならない

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/26(木) 20:57:31 

    >>4
    視線恐怖症で見られてる気がして緊張する

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/26(木) 20:58:25 

    >>50
    オマエハエスパーカ!w

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:44 

    わかります!
    だから友達にご飯誘われたらお茶なら大丈夫といって家でご飯食べてからカフェで待ち合わせます。もう何年もこんな感じ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/26(木) 21:08:59 

    >>34
    いや、私はめっちゃわかるよ
    なんか自分の恥ずかしいところをさらけ出してる気分になる

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/26(木) 21:12:26 

    気を許してない人との食事も苦手だし、個室以外の所も苦手
    見られてる気がして
    カウンターとか地獄

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/26(木) 21:12:33 

    他人と一緒だと普段より食べ切るまでのゴールが遠く感じる。
    ひどい時は喉に蓋がついたみたいに飲み込めない時がある。
    私が特に苦手なシチュエーションは大皿から取り分ける系や焼肉みたいな食事。
    焼肉食べ放題に連れて行ってもらって肉を食べられなくてサラダバーと米だけ2時間つついてた時が地獄だったし申し訳なかった。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/26(木) 21:17:52 

    旦那はおにぎりをおばあちゃんが握ってくれる時に海苔を取る時に指を舐めてるのを見て苦手になった、テレビで小倉久寛さんも似たような事を言っつた

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/26(木) 21:27:27 

    >>2
    美味しそうに見えてたけど流石に飽きてきた

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/26(木) 21:39:49 

    好きな人できたらまずは食事〜って流れが一般的だけど、ハードルが高すぎる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/26(木) 22:04:31 

    人との食事が苦手

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/26(木) 22:05:48 

    会食恐怖症&過敏性腸症候群

    食べるとすぐにトイレ(大)に行きたくなるし、それからデートで毎回食べれなくて変に思われる。
    食事のハードル高い。

    食の趣味が合わないと思われるし、楽しくないだろうな。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/26(木) 22:14:28 

    私も家族や仲良い友達と食べるのは良いけど、例えば会社の飲み会(無いけど)とか避けたい。昼も食堂にお弁当持ち込んでいたけど、コロナ禍で他人と同席良くないよな、と思って(離れて座ったり、パーテーションは有るけど)今は1人で空き会議室とか使って居るからホントに気楽。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/26(木) 22:17:32 

    >>4
    このプラスの多さに安心した。
    みんな普通にこなしてるように見えるけど、苦手な人も多いんだね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/26(木) 22:41:13 

    仲良い友達や家族とは普通に食事出来るけど、
    初対面の人との食事やかしこまった場所での食事が特に苦手
    緊張し過ぎるのか、手足が突然スっと冷たくなって変な汗が出てきたり頭がクラっとしたりしてしまう
    味なんぞしない
    平静を装うので精一杯

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/26(木) 23:08:30 

    >>2
    これ、箸で食べる?それとも手で直接いく?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/26(木) 23:12:46 

    >>1
    私が同じです!

    なんなら吐き気と戦って、食事の場にいます。

    心療内科に行くといいよ!

    わたしは
    不安障害。会食障害。パニック

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/26(木) 23:30:29 

    私も無理です。他人と外食するとお腹壊します、ストレスです。だから行かない

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/26(木) 23:34:03 

    汗っかきで 食べると鼻や鼻下に汗かいて恥ずかしくて食べに行けない アイス食べても汗かいて笑われた事ある

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/27(金) 00:10:26 

    >>4
    相手にもよるな…
    向き合ってなくても、会社の休憩室とかで無理だったことがある。食べてる音を出すのが恥ずかしくなってしまった
    それ以外だと飲み会はともかく、そんな親しくない間柄で食べるところを見られるのが恥ずかしい

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/27(金) 02:05:48 

    >>95
    同じ!集まっておいしいもの食べようって誘いが辛い。もうそういう体質みたいなもんだから、変に心配されるのも面倒だしとにかく生きづらい。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/27(金) 02:16:42 

    >>18
    上司に連れてってもらった高いフレンチより1人で食べるコンビニ弁当の方がおいしかった

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/27(金) 09:34:29 

    めっちゃ人の顔色とか気にするタイプだから、ご飯の味がわからなくなる笑

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/27(金) 11:19:16 

    働かざる者食うべからず!ってさんざ言われて育ったせいなのか
    自分が何かの役に立ったと思えないと、人前で食べれなくなった
    トイレでモグモグおいしいです

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/27(金) 11:45:07 

    私も昔、そうでした。実家が外食をあまりしないうちだったので、人と食べるのが苦痛で…。
    初めて彼とデートなんて、食べやすいグラタンばっか食べてたけど、慣れますよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/27(金) 15:43:00 

    >>1
    私も一緒だー。私はお店で食べるってことが苦手って思ってるけど、人と食べることがダメなのかな..?なんか外食はリラックス出来なくて、吐きそうになる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/27(金) 15:55:07 

    >>1
    すごくわかる
    仲いい友達でも食事ってなると緊張しちゃってダメ
    食べきらなきゃっていうプレッシャーなのかなぁ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:44 

    >>110
    何がきっかけでこうなるのかも自分で分からないよね、私も同じ感じ。食事に誘われても、楽しみって全然思えない、むしろ、今度は大丈夫かなーって不安の方が大きい。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/27(金) 19:16:43 

    小学校3年の時の女の先生が絶対完食主義で、全部食べないと昼休みも五時間目もずっと食べさせられてた
    昼休みは私の机の前に皆が集まって体操座りして皆に応援されるんだよ
    泣いても吐いても許してもらえない地獄だった
    不登校にもなったし中学高校は机は黒板に向いたまま食べてたから平気だったけど、今でも他人と向かい合ってご飯は食べられない
    こういう風になる事もあるから絶対完食主義の先生は本当に止めた方がいい

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/27(金) 19:38:52 

    お腹減ってグーグー鳴ってるくらいなのに、食事を前にしても食欲が沸かず全く喉を通らないから不思議
    身体と心がバラバラになってる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/27(金) 20:04:29 

    >>1
    このトピ見て、同じような感覚の方がこんなにたくさんいることに安心感

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/27(金) 22:48:49 

    >>1
    慣れるまで会食の数をこなす

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード