-
1001. 匿名 2022/05/24(火) 23:09:48
>>853
それを途中で無理にでもやめれるかって事では?+3
-0
-
1002. 匿名 2022/05/24(火) 23:11:36
>>673
なるほど!!うまい誘導ですね!
覚えとこう!+5
-0
-
1003. 匿名 2022/05/24(火) 23:12:32
中1と中3の息子がいますが、中3の息子が反抗期らしい反抗期かまだなく…部屋にも閉じこもらず毎日リビングにいるし、勉強もそれなりにするし、部活もよい成績をあげています。彼女はいないけど友達はたくさんいて毎日楽しいそうです。主人にも私にも学校や友達、部活のことなど色々話をしてくれるし、一緒に買い物にも行ったりします。周りには◯◯(息子)って反抗期なさそうだよね~と言われています。反抗期がない子どももいるのでしょうか?逆に不安になってしまいます。+8
-6
-
1004. 匿名 2022/05/24(火) 23:14:57
>>991
我が子の行為の想像なんて普通しないわ
気持ち悪いよ+18
-1
-
1005. 匿名 2022/05/24(火) 23:23:58
>>853さんへ
開始10分くらいでタイミング悪くお風呂の順番等来た時でも兄の方は長くても声かけしてから1〜2分でスパッとやめます(友人とオンラインでやっていても)
でも妹の方はまだそれができません。小学生だからか、性格なのかは分かりません。
>>1001さんが言ってくれてる事が言いたかったです。ありがとうございます。+2
-0
-
1006. 匿名 2022/05/24(火) 23:25:58
>>534
離婚かな?
私も離婚での片親だったけど、それが恥ずかしくてしょうがなかった。
でも高校ではどうでもよくなった。
+1
-2
-
1007. 匿名 2022/05/24(火) 23:26:56
>>979
黄色いシャツは中島健人で真ん中の子もジャニーズだったんだけどもう辞めちゃったよ+1
-1
-
1008. 匿名 2022/05/24(火) 23:50:52
>>869
うちも自学
基本は毎日5教科1ページって自分で決めてるみたい+4
-0
-
1009. 匿名 2022/05/25(水) 00:34:37
>>665
うちはいじめっ子とクラスわけてもらってますよ。担任か学年主任と相談してください。+11
-0
-
1010. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:12
>>455
わかりみが深い
+0
-0
-
1011. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:26
>>677
それいいな。しっかりやれば成績上がるし内申もプラスになるし!+5
-0
-
1012. 匿名 2022/05/25(水) 00:54:57
>>743
なんか黒歴史になりそうな影響のされ方だね。+7
-0
-
1013. 匿名 2022/05/25(水) 01:05:56
>>789
>ただ父親が自分だけ悪者になりたくなかったのか私を完全否定して悪口をいい続けてたらしく
なんていうか…不倫しておきながら反省もないみたいですね、ご主人…+7
-0
-
1014. 匿名 2022/05/25(水) 01:07:38
>>939
学校はマスクですが、今は屋外なら取ってますよ。+1
-1
-
1015. 匿名 2022/05/25(水) 01:20:50
>>946
皮膚科だよ+0
-0
-
1016. 匿名 2022/05/25(水) 01:39:49
>>856
Fラン増えたから誰でも大卒になれますもんね。+4
-0
-
1017. 匿名 2022/05/25(水) 01:45:21
>>869
宿題はたまにレポートがでるくらい。内申につながるから仕上がりチェックしちゃうw(文の量や字の汚さや漢字間違いなど)+3
-0
-
1018. 匿名 2022/05/25(水) 01:58:27
>>937
>こっそり美味しいもの食べてやる。
子どもが寝た後のビール🍺やアイスが癒やしです。。+1
-0
-
1019. 匿名 2022/05/25(水) 02:43:12
>>964
うちは中1ですが10代の反抗期も怖いですよ
子供のLINEグループを1度みせてもらったときに
汚い部屋にジャージにボサボサ髪で寝っ転がってる太めの女性の姿が写っており酷いコメント付きで送られてきていてそれがいつも小綺麗にしてる知的で真面目そうなお母さんだったので驚いたことあります
親を盗撮して笑い者にしてるのが
挨拶もしっかりと出来き物静かな笑顔の可愛らしい娘さんなのでかなり衝撃受けましたね
これも反抗期の一種なんですよね
陰湿さが凄いと思ってしまいました
+23
-0
-
1020. 匿名 2022/05/25(水) 06:05:32
>>981
そうですね、ありがとうございます。
気を遣いますがあまりトラブルにならないようにやんわり聞いてみます。+1
-0
-
1021. 匿名 2022/05/25(水) 06:56:23
>>1004
別に気持ち悪いとかそういう意味で想像でなくて、頭によぎるというか、声とか出してるのかなって想ったら胸が痛くなります。変な意味ではなくて+0
-11
-
1022. 匿名 2022/05/25(水) 07:39:57
>>1019
なんか…なんでそういうネットリテラシー的なものを教えずに持たせるんだろうね…。
+12
-0
-
1023. 匿名 2022/05/25(水) 07:52:01
>>1022
うちの子も同じ。前の話だけどスマホのロックナンバーしってたからちょくちょく勝手に娘のスマホからインスタ見てしまって、ストーリーに母がくさいオナラしたたまらん!とか書かれてたんだけど。様子とか。+5
-0
-
1024. 匿名 2022/05/25(水) 08:00:50
>>988
ありがとうございます
何だかメリット、デメリットを調べる内にどんどんどうするべきか分からなくなって打つのが怖いと思って来てしまって
教えて頂いたサイトを見ながら娘と話し合ってみます+0
-0
-
1025. 匿名 2022/05/25(水) 09:28:49
>>896
親世代はブラしないと垂れるって言われてつけるのが当たり前でつけてたけど、外したら普通に垂れてる人多いよね。もっと上の祖母世代?はガードルでもっとがっちりホールドしてる人多かったけど普通に垂れてるし。加齢で垂れるのは自然な事だし、つけないと垂れるよって無理につける時代ではなくなったんだと思う。+6
-0
-
1026. 匿名 2022/05/25(水) 10:14:27
>>896
だってがるちゃんもブラトップトピがあるくらいだもんねぇw
これから暑くなるしますます締め付けはいやだよね。
+7
-0
-
1027. 匿名 2022/05/25(水) 10:28:27
中3の娘なんですが、3年生になってから仲の良い友達が不登校気味で学校に来ないため、うちの子も行きたくない、楽しくないと言い出しました。
ホルモンの関係もあるのか生理前とかになると機嫌が悪かったり泣いたりもするので、無理に学校に行け!と言わず、今日は休ませました。
みなさんならどう判断しますか?
中3で受験生なのに休ませて良かったのか…今後もたまに休むからならありなのか、教えてください。+8
-1
-
1028. 匿名 2022/05/25(水) 10:32:54
>>371
シェッ!が超わかるwww+1
-0
-
1029. 匿名 2022/05/25(水) 11:48:15
>>789
他人様の夫だけどクズね。髪の毛毟り取ってやりたい!
言うことを聞かない娘ってイライラするよね。
聞かないのに何で何かしてやらなきゃいけないんだかって思ってしまうし。
お疲れ様。+1
-0
-
1030. 匿名 2022/05/25(水) 12:06:47
>>1023
まぁ親でも子供のプライバシー切り売りしてお金稼いだり承認欲求埋める人もいるから子供に限ったことでは無いけど、
ガルちゃんでもだけど、「他人の事や、玄関に貼れない様な事は言わない」って原則だと思うんだけどなー。+2
-0
-
1031. 匿名 2022/05/25(水) 13:19:03
>>1027
大人も一緒ですごいしんどい時があるし、一日休んで少し気持ちの余裕や身体の疲れが取れることもあるし、休んで良かったと思う
受験生ならではのイライラもあるかもね
今後はゆっくり話し合いながらかな+9
-0
-
1032. 匿名 2022/05/25(水) 13:20:10
>>1025
多分赤ちゃんに母乳あげて垂れた人がほとんどじゃない?
私は母乳出なくて完ミで育てたからか、垂れてないし若い頃とサイズも変わらない
スポブラとかカップ付きインナーで過ごして将来どうなるのかは、これからわかるね+6
-4
-
1033. 匿名 2022/05/25(水) 13:27:42
なんかちょくちょく子どものスマホ見てるって人いるけど、子どもは了解してるのかな?
いない時に勝手に見てるなら、バレたら信頼関係なくなるからやめた方がいいかと…
私はこっそり見て一言言いたくなるようなものがあると黙っていられないのわかってるから見ない
インスタは子どもの方から「あげたよー」って言ってくるから見るけど、Twitterはあまりバレたくないみたい
ラインは論外だと思う+2
-6
-
1034. 匿名 2022/05/25(水) 14:20:51
>>998
ありがとうございます。+0
-0
-
1035. 匿名 2022/05/25(水) 14:23:11
>>1000
そうなのですね…
薬はイリボーを服用しています。
効いてるのかいないのか、いまいちよくわかりません。
様子を見て病院に連れて行こうと思います。
ありがとうございます。+0
-0
-
1036. 匿名 2022/05/25(水) 14:38:09
>>1031
優しいお言葉ありがとうございます!+1
-0
-
1037. 匿名 2022/05/25(水) 14:43:18
>>968
中学校に友達はいるみたいですか?
小学校からの友達とかも含めて、誰か1人でもいれば、親としても安心しますよね…
まだ2ヶ月だし、これから学校生活も友達関係も、どんどん変化あると思います。行事等もあるし。
インドア、即帰宅でも、それ自体は全く問題ないと思います!同じ様なタイプのお子さんも絶対一定数いると思います。学校へ行けてるだけでも、十分だと思います✨+4
-0
-
1038. 匿名 2022/05/25(水) 15:02:10
>>968
1037です。補足です。
ごめんなさい。特に特定の友達も、という事ですが、休み時間とかに話す様な友達は居るようですかね?私だったらさりげなく聞きます。
いずれにしても、もし今特に居なくても、
友達って、何かがきっかけでだんだん出来たりするし(座席、係、班、行事、趣味が同じ等々)
家で安心して過ごせて、学校も行っていて、全く何の問題もないと思います!
うちの中2息子も、小学校から友達がなかなか出来なくて、どちらというとインドア。
やっと今2人位、放課後も遊ぶ友達が出来たので、お気持ちとても解ります!他人事とは思えずのコメントでした☺️
+1
-0
-
1039. 匿名 2022/05/25(水) 15:25:38
>>1003
うちも高校までは何にも変化なかったですけど、大学生になってから反抗期来たみたいです。機嫌悪いわ部屋片付けないわ‥コロナ禍で大学に行けなかったのもあると思いますが。高校の時の担任の先生に相談したら驚かれました。
いつか来るものなのかもしれないですね。時期が人それぞれなだけで。+1
-0
-
1040. 匿名 2022/05/25(水) 16:08:31
>>1033
うちの子は反抗期が遅かったせいか、
子供からこれ凄くない?ってたまに見せてくれたりしてたよ。親の写真に落書きでゴミ汚物なんて書かれてたりしてシェアされてたね。自分もされてなかったか心配になって聞いたことある。笑
+0
-0
-
1041. 匿名 2022/05/25(水) 16:22:34
>>1038
返信ありがとうございます。
友達は広く浅くなタイプみたいで、学校では普通に話す子はいますが、放課後約束するといった特定の友達はいません。
というか、わざわざそこまで深い仲になる子を敢えて作らないと言った感じです。それよりかは1人での時間を優先したいタイプです。
特にいじめられてるとかいった様子は今のところ無さそうなので、今のところは様子見ですかね。
親としての本心は活発に外へ出て行って欲しいのですが…。そのうち特定の子ができるとまた変わってきますかね。
+2
-0
-
1042. 匿名 2022/05/25(水) 16:28:28
>>709
そうそう、茎を優先すると葉がネロネロになっちゃうよね。今日ほうれん草で失敗しました。+1
-0
-
1043. 匿名 2022/05/25(水) 16:29:18
>>1022
うちの子も同じ。前の話だけどスマホのロックナンバーしってたからちょくちょく勝手に娘のスマホからインスタ見てしまって、ストーリーに母がくさいオナラしたたまらん!とか書かれてたんだけど。様子とか。+0
-0
-
1044. 匿名 2022/05/25(水) 16:30:26
>>919
それは素敵!
それぞれチンしますか?それとも全種類ごったに入れてチンしてもできますか?
前に楕円のシリコン鍋でやってみたらイマイチだったので、次回はそのラーメン茹で器を検討します。+0
-0
-
1045. 匿名 2022/05/25(水) 16:35:55
>>962
逆に反抗期が原因で外に出したら、見捨てられたとか思わないんだろうか?+0
-0
-
1046. 匿名 2022/05/25(水) 16:46:22
>>1019
うちも中1
クラスラインはスタ連、暴言、隠し撮り写真、コラ写真、他の子とのライントークのスクショを晒していたりとあまりにも酷く、娘と話し合って退会させました。
日頃から荒れてる子はもちろん、まさか親は自分の子がこんなラインしてるなんて思ってもないんだろうなっていう外面のいい子もいる。+10
-0
-
1047. 匿名 2022/05/25(水) 16:56:12
反抗期で壁に穴開けた話聞くと親子さん優しいんだろうなと思ってしまう
うちなら怒鳴りつけられる
まあ生きているだけで丸儲けぐらいのスタンスで反抗期は戦おう+0
-0
-
1048. 匿名 2022/05/25(水) 17:20:47
暴力的な息子はどうしたらいいの?
父親が仕事が忙しくあまり家にいない。男じゃないともう対応が無理。思春期の親の相談窓口ってなぜないのかな?2歳のイヤイヤ期も大変だったけど、母親同士や、専門家に助けてもらいながら乗り切ったのに。コロナで保護者が集まる機会もないし。+4
-0
-
1049. 匿名 2022/05/25(水) 17:21:48
>>919
うちにその容器があるのでやってみます!+0
-0
-
1050. 匿名 2022/05/25(水) 17:22:56
LINEのオープンチャットに入っているらしく、未読が300とかになってる。退会するように何度言っても聞かない。+0
-0
-
1051. 匿名 2022/05/25(水) 17:56:56
>>1023
話はズレるんだけど、スマホを見る事は、了承を取ってる?
うちは私がお金を出して所有権は私にあり、管理する義務があるから、必要に応じて内容は見るからそのうもりで利用しなさい、という話をしているけど、
こっそりということは、お子さんは見られている事を知らないの?
それともいつでも見ていいよ、という約束にしている?+2
-1
-
1052. 匿名 2022/05/25(水) 18:13:18
>>1031
優しいお言葉ありがとうございます!+1
-0
-
1053. 匿名 2022/05/25(水) 19:00:18
>>1051
勝手に見てるよ。出会い系とか危険なことしてたらこわいしね。+5
-0
-
1054. 匿名 2022/05/25(水) 19:11:52
>>1053
いつでも見るからね、と子供も了承した上でではなく、
お子さんはお母さんが見ている事を知らないということ?+0
-1
-
1055. 匿名 2022/05/25(水) 19:21:05
>>1031
優しいお言葉ありがとうございます!+0
-0
-
1056. 匿名 2022/05/25(水) 19:47:03
>>1031
優しいお言葉ありがとうございます!+0
-1
-
1057. 匿名 2022/05/25(水) 19:47:17
>>1041
解ります。親としては、活発に外へ出て行って欲しい、このままで良いのだろうか?とか、願望や心配があるんですよね。
その子その子の性格もあるでしょうし、1人での時間を優先する、1人でも楽しめる、のも良い事ですよね!
特定の友達は、何かがきっかけで自然に出来るときは出来ると思いますし、息子さんには息子さんの考えもあるでしょうから
いじめられているとか、本人が凄く悩んでいるとかでないのなら、このままお母さんは見守るスタンスで十分だと思います😊+5
-0
-
1058. 匿名 2022/05/25(水) 20:46:43
>>1031
優しいお言葉ありがとうございます!+0
-2
-
1059. 匿名 2022/05/25(水) 21:29:48
ご褒美ってどんな時にどんなご褒美渡してますか?+0
-0
-
1060. 匿名 2022/05/25(水) 21:36:07
>>1048
以前、私も中学生の相談窓口がないか調べましたが、居住地の自治体にはありませんでした。いじめの相談窓口しか見つからなかったですね…
10代の相談窓口もつくってほしいですよね。+2
-0
-
1061. 匿名 2022/05/25(水) 22:18:44
>>802
中1ですが今月3回目を打ちました
今まで副反応は特になかったのに翌日38度超えの熱が出てだるそうだった
次はどうするか考えちゃうな、終わりが見えないし+2
-1
-
1062. 匿名 2022/05/25(水) 22:29:18
>>1054
見てるとか言うたら履歴消しそうだしね?
それなら意味ない。抜き打ちで見なきゃ。あんたのケータイなんて興味無いってそぶりしてる。
あと、上の子は彼氏とのイチャイチャ画像があった。かなりショック。言えない。+0
-3
-
1063. 匿名 2022/05/25(水) 22:58:32
>>1062
何度もごめんね…
よくお母さんに日記を見られて物凄く嫌だった、って話を聞くから、いざスマホとなるとどうしているのか知りたくて。
見た上で、もし問題があって問いたださなくてはならなくなったら、なんて言うの?
見た事は伏せて注意するの?見た事はずっと隠す感じ?
そもそも、人に見られては困るような事をしない、というのが大前提だと思ってて、それには見ると双方納得した上で抜き打ちをする方法もあるなと思ったけど、これでは緩いのかなぁと思って…。+3
-1
-
1064. 匿名 2022/05/26(木) 01:50:35
>>573
そうなの?やばい、明日から気をつけないと。+2
-1
-
1065. 匿名 2022/05/26(木) 08:11:01
>>802
中3です。
3回目もGW中に打ちました。
同じことを考えていた小学校の時の同級生は多かったようで現地でチラホラ会いました。
+2
-0
-
1066. 匿名 2022/05/26(木) 08:51:05
>>420
うちの中2息子達かな😂?
先週友達と行ってたわ+1
-0
-
1067. 匿名 2022/05/26(木) 09:21:34
>>1048
話しかけない、ご飯だけ用意するでも向こうから突っかかる感じですか?+0
-0
-
1068. 匿名 2022/05/26(木) 10:43:33
娘は中高一貫の中3でファッションデザイナーになりたいとかめちゃ言ってます。
学校はわりと勉強に厳しい校風です。 生活指導や校則は甘いから娘は好きにおしゃれを楽しんでますが。
娘は中学行ってからはすごく勉強嫌いになって勉強しなくなり、テスト前すら勉強しません。
成績も落ちこぼれはしないけど平均より下です。
小学生の時も、中学受験の勉強の途中に急にキレたりとかしてましたが小6の時に急に娘が乗り気になり今の学校を受験しました。
受験生時代も、中学受験の本の最初のページにある制服特集のページばかり見てました。地頭はいいと思いますが。
ファッションデザイナーになる夢が本気とも思えないです。じゃあ専門学校行く?と聞いたら
専門卒になるのは選択肢狭まりそうでいやだ、大卒にはなりたいと言ってますし。
忌引きで休んでしまって放心状態になった時も先生に勉強する気がないのかと怒られて、追い詰められて学校休んだことあります。
あとはクラスメイトに、センスないくせにデザイナー?と笑われた時も1日学校休んでました。 勉強できないことについて悪口言われても別に気にせずに学校行ってるのに。
幼稚園の頃からずっと服のこだわり強くて
同級生と服が被ったら嫌がってたから、被りたくないと言って買った服に自分でフリルやボタンやワッペンをつけたり、自分でバッグやポーチを作ったりしていました。
小5、小6になっても受験勉強そっちのけで通販のカタログとか昔からずっと見たりしてました。
洋服の絵もよく描いてます。絵や工作で入賞したことはあるけどそんなに絵も上手いと思えないし裁縫もできるほうじゃないです。
正直デザイナーって安定しないし厳しいと思うんだけど。
GWに私の実家に帰った時、私の母(娘からしたら祖母)が娘に
「薬学部がいい」
って言ってて、娘はわんわん泣いてました。生理痛で辛かったのもあるのでしょうが中3にもなって幼すぎませんか。+0
-9
-
1069. 匿名 2022/05/26(木) 12:03:54
>>178さんと話が合いそうね。
>>1068
+8
-0
-
1070. 匿名 2022/05/26(木) 12:26:18
皆さん。子どもさんが中学生になってからどれぐらい行事(参観日等)を見に行ってますか?
うちは中2ですが小6時の運動会は中止、中1の時の体育祭は保護者の観覧なしで今年やっと保護者も観覧出来るようになりましたが子どもは私が見に行くことにあまり前向きではなさそう。ちなみに運動神経は良い方なので体育祭の練習自体は楽しそうにしてます+8
-0
-
1071. 匿名 2022/05/26(木) 13:27:11
>>895
それってオープンチャットってやつじゃないよね?
私もよく知らなかったけどまわりで問題になってて、、、。アイドルと趣味仲間?が集まって自由にチャットするみたい。見ず知らずの人とチャットしてそれが事件に繋がったりする可能性があるよね。
+3
-0
-
1072. 匿名 2022/05/26(木) 14:40:32
>>1044
ほうれん草、人参(千切り)、もやしなど2、3種類の野菜ならラーメンボールに全部詰め込んで一気にチンしてますよ😊普通の耐熱容器だとふんわりラップしなきゃいけないけどラーメンボールの穴あきの蓋がふんわりラップの代わりにもなるので本当に便利です。+0
-0
-
1073. 匿名 2022/05/26(木) 14:45:21
>>1049
本当はごく普通の耐熱ボールを買おうとしたのですがダイソーにレンジOKのものがほとんどなくてラーメン用の蓋つきボールにしました。でも結果正解でしたよ😊+1
-0
-
1074. 匿名 2022/05/26(木) 22:29:20
>>895
オープンチャットだよね。
それゲームのやつにうちも入ってしまって困ってる。何も起こらなきゃいいけど事件とかいろいろあるよね。
+3
-0
-
1075. 匿名 2022/05/27(金) 10:49:44
今年から定期テストが廃止になって単元テストに変わって、なんだか親の方が落ち着かない。
去年は今頃中間テストが終わってホッと一息ついてた頃だけど、今年はまだどの教科も1回目は単元テストも終わってなくて油断出来ない。+3
-0
-
1076. 匿名 2022/05/27(金) 13:55:50
>>1067
ご飯食べてくれたらいいんですけどね。
ご飯もまともに食べず、お菓子食べてる時があります。食べるように言ったら、茶碗のごはん手で掴んでリビングに投げつけられたことがあります。+2
-0
-
1077. 匿名 2022/05/27(金) 15:51:15
>>1070
うちの息子も中2です
授業参観は入学最初の以来行ってませんよ〜
本人から来んでいいと言われてるのもありますが、毎回行くほどでもないかなと
体育祭、うちも今年は保護者観覧可になりましたが平日で仕事もあるので行ってません+4
-0
-
1078. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:22
>>1076
それはさすがにキレるな私なら
しばらく息子の分のご飯は作らない+5
-0
-
1079. 匿名 2022/05/29(日) 20:25:53
>>961
うらやましいです!土日は保護者もお茶くみや車出しもあり、ぐったりです。。+2
-0
-
1080. 匿名 2022/06/03(金) 21:04:25
>>700
家事やった事もない怠け者だから見下せるんだよな+1
-1
-
1081. 匿名 2022/06/09(木) 21:34:32
>>11
草かよが最高すぎてwwwww+1
-0
-
1082. 匿名 2022/06/21(火) 10:37:50
>>234
やっぱり人間、胃袋掴まれると弱いよなw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する