ガールズちゃんねる

仕事辞めようと思っててやる気出ない

99コメント2022/05/25(水) 17:26

  • 1. 匿名 2022/05/22(日) 11:02:02 

    仕事を辞めようと思っていて、やる気が全く出ません。最低限のことはしますけど、「どうせ辞めるしなー」としか考えられません。

    +181

    -11

  • 2. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:03 

    また日記トピw

    主で完結しとんねんw

    +94

    -18

  • 3. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:08 

    気持ちは分かるけど周りに迷惑かけるから早く辞めた方がいいよ

    +101

    -6

  • 4. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:15 

    次どうするん?
    風俗?

    +1

    -11

  • 5. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:15 

    それでいい

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:16 

    クズじゃん

    +6

    -23

  • 7. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:18 

    迷惑かけない程度に手を抜いていいんじゃない

    +101

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:30 

    気持ちはめっちゃ分かる
    でも一生懸命やった方がいい
    ただのクズになっちゃう

    +90

    -10

  • 9. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:31 

    いいんじゃない?
    ただ辞める意思は早めに伝えた方がいいよ

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:34 

    私もです。本当に自分担当の仕事を最低限やって、引き継いだらいいんじゃないかと思う。

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:47 

    テント立てて山で生活しようかな

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:51 

    今日も仕事してる私はどうする😨

    +8

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:06 

    人としてダメだよそれ
    頑張るしかないに尽きるよ

    +8

    -25

  • 14. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:06 

    主は辞める日決まっててそういう仕事してるの?
    まだ、辞めるのも決まってなくて辞めようと思いつつそういう働き方されたら周りが迷惑だと思うよ

    +90

    -10

  • 15. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:10 

    毎日、辞めたいと思ってるけど、辞めた後の事(保険、次の職探しとか)を考えると踏み込めない…

    +113

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:12 

    早く辞めること伝えて辞めることを早急に実行してくれると周りも助かります

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:14 

    辞めるならさっさと辞めて
    就職したい人に譲ってあげて

    +37

    -13

  • 18. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:17 

    仕事辞めようと思っててやる気出ない

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:28 

    分かる
    仕事辛くてやめたいけどなかなか社長とかにやめるって言いづらい

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:37 

    >>1
    さっさと辞めた方が良いよ。
    周りにも迷惑だし、時間のムダ。
    次の仕事もそんな感じにならないと良いね。

    +43

    -17

  • 21. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:38 

    辞めるからどうでもいいやーで職場の人に迷惑だけはかけないようにしようね。

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:38 

    もう働かないでね給料泥棒
    ニートしてなね

    +5

    -20

  • 23. 匿名 2022/05/22(日) 11:05:10 

    >>1
    だったらまず辞めると早く伝えないとー
    迷惑だよ

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/22(日) 11:05:45 

    周りに迷惑かけなければ大丈夫
    カレンダーに印つけながら最後まで何とか頑張ろう

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/22(日) 11:06:01 

    早く退職届出したらいいと思う。

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2022/05/22(日) 11:06:02 

    >>14それな
    ただ手抜きだけしてラクして何年も居座り続けられたら、周りが大変

    +14

    -8

  • 27. 匿名 2022/05/22(日) 11:06:04 

    >>1
    思ってるだけの段階ならお金もらってる以上ちゃんとしようよ!
    私は今月末退社で後3日しか行かなくていいから、PCの中整理したり職場のお掃除したり備品整理したりしてのんびりやってるけどw

    +28

    -10

  • 28. 匿名 2022/05/22(日) 11:06:23 

    雇われ仕事で一生懸命とか只の暇人だからね

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/22(日) 11:06:26 

    王です
    辞めたくても辞めれないツラさ分かりますか?

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2022/05/22(日) 11:06:29 

    勤務時間中だけはやる気あるフリしてるよ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/22(日) 11:07:21 

    >>1
    迷惑だからさっさと辞めてやる気のある人にその席譲ってあげなよ。

    +6

    -11

  • 32. 匿名 2022/05/22(日) 11:07:45 

    >>1
    私もパート初日に今働いてる人全員辞めるから、来月からあなたが全部していくことになるからねって言われて、じゃあ私も今月でやめますって言った

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/22(日) 11:08:46 

    王さま来たwww

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/22(日) 11:09:10 

    >>1
    私もそんな感じだった。潔く行くのやめたよ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/22(日) 11:09:20 

    求人募集してる割には辞める人が多いのは働いてる人がやばい人ばっかり

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/22(日) 11:09:20 

    >>29ワンさん
    あなたいなくても仕事回るから大丈夫アルよ

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/22(日) 11:09:22 

    >>1
    Login • Instagram
    Login • Instagramwww.instagram.com

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.


    転職活動してないって事はまだ本気で辞めたいと思ってない。

    ちょうどこの漫画が始まったところだわ。
    仕事辞めようと思っててやる気出ない

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2022/05/22(日) 11:09:26 

    >>22
    ニートしてたらしてたで甘えんなとか言うくせに

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/22(日) 11:09:29 

    >>1
    たまってる有給消化して早く辞めたらいいんじゃない。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/22(日) 11:11:20 

    私もやめようかどうか迷ってるイライラして最後になんか派手なことやり返してやりたいぐらい

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2022/05/22(日) 11:12:26 

    >>1
    私もいまパートしてるんだけど
    もう辞めるって伝えてるし、まだ入ったばっかりだから色々と教えてもらってる立場だけど
    もう辞めるしなーって思ってやる気でない

    もう辞めるんだから教えてもお互い無駄な気がするんだけどなあ…

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2022/05/22(日) 11:12:55 

    私むしろ辞める気配を感じ取られたくないから、めっちゃ頑張ってるわ。

    そして、もうすぐ辞めるしって思うとなんかやる気でる。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/22(日) 11:13:20 

    辞めると決めて退職届出したら、3〜5日ほど出勤して簡単な引き継ぎを終わらせ、有給消化して最後の一ヶ月終わり。
    そのために15〜20日は有給を残している。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/22(日) 11:13:23 

    >>2
    まぁまぁw同じような人がいて救われることもあるし!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/22(日) 11:13:25 

    辞めようと思ってなくても、最低限の仕事しかしない人もいる。周りがどうこうより、そんな気持ちで働いても主さんの為にならない。生活のこともあるだろうから退職の時期を決めて、まずは転職活動始めよう。良い出会いがあるかもしれない。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/22(日) 11:13:56 

    仕事自体はいいんだけど、人間関係がしんどすぎて無理。チームのために貢献なんかしたくない。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/22(日) 11:14:04 

    >>1
    私は転職しまくりです。

    どんな仕事されてるんですか?🤗

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/22(日) 11:14:52 

    女で長期間働いてる人はお局とか性格悪い人ばっかりだからすぐに辞めたくなる

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/22(日) 11:15:48 

    >>40
    私は書類シュレッダーにかけたことあるよ!やっちゃえ!

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2022/05/22(日) 11:16:14 

    >>33
    確かに跡継ぎいないと譲位できん。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/22(日) 11:16:29 

    パートのくせに偉そうにする既婚おばさんマジうざい

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/22(日) 11:18:19 

    >>1
    やる気ない人って見ててわかるよ、お互いの精神衛生上良くないから次行くのなら早くして欲しい

    +4

    -9

  • 53. 匿名 2022/05/22(日) 11:19:16 

    >>1
    気持ちはとても分かります。やれるだけ頑張って下さい。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/22(日) 11:20:14 

    自分も辞めようとは決めたけど
    言い出す勇気が出ない
    どのタイミングで上司に声を掛けようか?とか考えると吐き気がする
    背中押してくれー

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/22(日) 11:21:14 

    >>54
    ドン

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/22(日) 11:21:49 

    >>1
    そらそーだよね笑
    けどもうすぐ辞められる!って逆に
    テンション上がるかも笑笑

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/22(日) 11:22:08 

    パート初めてまだ4日目だけど、仕事内容が合わなくて続けていく自信ないから辞めたいけど来月の休み希望とか出してしまってるし辞めづらい。
    入ってすぐ辞める場合みんな何て言ってるの?仕事が合わなくて続けれる自信がないって正直に言ってる??

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/22(日) 11:23:56 

    退職日まで決まっていて引き継ぎまでして、最低限の事しかしてないなら分かるけど、自分の中で辞めるしと思って最低限の事だけしかしてないならどうなの。周りからしたらただやる気の無い人で迷惑かもね。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/22(日) 11:25:01 

    気がないからさっさと辞めました
    次は時間余裕持てて同じ条件で
    時給50円高い所転職しました

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/22(日) 11:25:28 

    ずっとやめたいと思って求人はちょこちょこみる、だけど、やりがいを感じる時もあり、資格を持った仕事だから捨てきれないでいる。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/22(日) 11:26:14 

    >>57
    シフト入っているとはいえ
    まだ教育期間で即戦力に数えられているわけじゃないし
    サクッと辞めちゃいな
    会社側も早いほうが痛手少ないよ

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/22(日) 11:27:34 

    もうすぐ辞めるしって気持ちは分かるけど、ダラダラ仕事したり周りに雑な態度するのはやめてほしい

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2022/05/22(日) 11:28:19 

    >>1
    私もよ!
    そう思いながら今年で勤続15年の私。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/22(日) 11:29:53 

    >>1
    「仕事を辞めようと思っているのですがやる気が出ません」

    「職場に退職届を出して受理されて今月いっぱいで辞めるんですが、やる気が出ません」
    じゃ主さんに対するコメントは大きく変わってくるよ。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/22(日) 11:32:32 

    最低限のことはやってるならいいんじゃない?
    辞める気があろうがなかろうが
    バリバリやったところで給料アップするわけでもないしねぇ

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/22(日) 11:40:27 

    >>14
    さっさと退職しろって感じだね。

    +6

    -9

  • 67. 匿名 2022/05/22(日) 11:40:35 

    >>1
    私もー。転職しようと決めて、エージェント探したりしてる。週一で半休か有給取って、転職活動に当ててる。
    逆に転職するって決めたから、すごく割り切れるようになった。最低限のことはやって、身の回りや業務を整理しとこうって。引き継ぐ時のこと考えて。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/22(日) 11:41:37 

    >>49
    私は代行使って辞めた!ボーナス支給日3日前。ボーナス貰って有休もほぼ消化した。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/22(日) 12:10:57 

    辞める予定でやる気がないのなら早めに辞めた方がいい。周りに辞める辞めると言って本当にやる気がないのか覚える気もなくて周りの手間になってる人がいる。
    その人のせいで進められる仕事も進まなくなってる。それでいてきっちり給料は貰ってる。
    真面目に働いてる人から見たらはぁ?だよ。
    いずれ退職するにしても仕事は仕事としてちゃんとやってほしい。
    そんなこともできないで他でも通用するのか謎だわ
    会社がブラックとかイジメが酷いとかでない限り

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/22(日) 12:12:51 

    >>32
    それはひどい話だね。
    面接時に聞いてたならまだしも。
    32さんがはっきり言える人でよかったと、私まったく関係ないのに思ったよ。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/22(日) 12:13:03 

    >>36
    おう、じゃなくてワンなんだw

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/22(日) 12:21:21 

    >>4
    どんな思考回路やねん。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/22(日) 12:26:00 

    >>1 分かります一緒
    愚痴さえも出てこない
    心は既に離れてるから
    周りが愚痴ってるの耳に入ると
    昔の自分を見てる様

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/22(日) 12:29:02 

    >>1
    生理と一緒で周期的に起こるよね
    辞める辞める病

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/22(日) 12:47:02 

    >>32
    私だったら頭とろいからフリーズして何も言えなくなりそう
    はっきり言えるのがすごい

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/22(日) 12:48:15 

    >>1
    今、そういう人と働いてるけど凄い迷惑。

    さっさと1日でも早くやめてほしいんだけど、夏のボーナス出てから退職届出すって言ってる。

    だったらせめて退職届出すまでしっかり仕事してくれよ。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/22(日) 12:48:24 

    新しい職場ですでに辞めた過ぎて仕事全然覚えられない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/22(日) 12:49:15 

    >>41

    終わるけど最終日まではいるんだから
    教えるんじゃないの?

    最後まではちゃんとやりなよ

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2022/05/22(日) 12:51:26 

    >>64
    後者はある程度しょうがない。
    周りも、どうせ来月からいないしって思うからいいよね。

    前者はただの迷惑。
    そうやつに限ってダラダラやめない。
    一刻も早くやめてほしい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/22(日) 13:24:03 

    >>78
    ちゃんとやってるよ?

    ただ、もう辞めるんだから新しい事教えなくても今まで教えられた事だけでよくない?とは正直思うよ

    私の教えられた仕事代わりに先輩がやって新しい仕事教えてるんだもん。
    逆でいいじゃんって思うわ

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2022/05/22(日) 13:30:22 

    主はどうか知らないけど
    やる気ないアピールで周り巻き込んでやる気奪いにいく人が質悪い。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/22(日) 13:37:50 

    >>15
    本当に辞めたかったら踏み留まるなんてできないよ。
    その不安は誰でも持ってるに決まってるじゃ?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/22(日) 14:27:39 

    >>34
    すごい。急に行かなくなったの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/22(日) 14:34:36 

    >>1
    凄いわかる
    だって辞めるんだもの
    今まで散々だったし迷惑かけてるとも思わないw
    あと少し!頑張る

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/22(日) 14:43:00 

    >>1
    そういう時はさっさと退職届出しちゃった方がいいですよ!わたしも辞めたいのに先に同僚が辞めてその分仕事が回って来たり、繁忙期で言い出せなくてダラダラ続けていました。でもこのままではダメだと思い、次の仕事も何も決まってなかったけど退職届をまず出し、3ヶ月後に辞めます!と上司に伝えました。結局若干揉めて半年後になってしまったけど、退職日が決まるとその日が待ち遠しくて、残りの仕事は何だか楽しかったです。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/22(日) 14:51:12 

    >>17
    どんな仕事を想像してるんだろう?
    ウチの職場、私が辞めようと辞めまいと、ずっと求人が出てるし年中人不足で全然来ないよw
    そんなに来たいならウチの職場来てよ?w

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/22(日) 15:14:40 

    辞める辞めると周りに言って、ようやく先日退職届を出しました!言った翌日からの周りの人間の塩対応がえげつない…。[何かやることはないですか?]って聞いても、[辞める人にお願いすることはないよ]と。なので1日ボーッとしています。来週頑張れば有給消化出来るので、なんとか耐えます。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/22(日) 15:40:36 

    >>29
    王が降臨したのかと
    そりゃ舐めたくても中々辞められないわなと

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/22(日) 16:14:32 

    >>87
    最後に嫌な思いしたら、未練なく去れるね。
    数日頑張って耐えて、次の幸せを迎えて下さい!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/22(日) 18:07:49 

    >>70
    実は面接の時から決まってたんだけど、言ったら入ってくれないと思って言えなかったって言われた😓

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/22(日) 20:09:43 

    >>14
    さすがにやる気無いようには見えないよう働いてるんじゃない?主さん。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:33 

    >>1
    残業や持ち帰り仕事難しい仕事内容や人間関係で疲れていて、精神的にももう駄目だ。
    仕事中にウッて気持ちが込み上げてきて涙がひとりでに流れる。
    異動することにした。
    それまでなんとかやり遂げる。
    というか、やり過ごす。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/22(日) 20:14:22 

    私も辞めたくて辞めたくて仕方ないので、近いうちに(今週中)に辞める事をお伝えします。
    何度も辞めたいと伝えてるし全然率先力でもないのに、人が減ると自分の評価に繋がるからか中々辞めさせてもらえなくて1年以上嫌々仕事に行ってました。
    その間に何度も拒絶反応が出て、体調も崩しています。
    我慢し過ぎたのかうつ症状も凄くなってきたので、もう一度勇気を出して言うつもりです。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/22(日) 20:59:19 

    >>1
    退職決まったけど残り行くのホントだるい。
    大体ハラスメント当たり前の雰囲気悪い職場なんか誰が残りたいと思うんだよ。
    虐めといて居なくなると思ったら困るって本気で頭イカれてるんじゃないだろうか。私の仕事を引き継げる人が居ないけどもう一週間しかないしどうすんだろ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/22(日) 21:01:03 

    >>14
    確かに私ならもう辞めるってわかってるならその人がある程度やる気なさげでも気持ちはわかるし辞めるならまあいいやって思えるからいいや。問題は、辞めるつもりないくせに辞めるからとか言うかまってちゃん。もちろん仕事やる気ゼロ。サボってばかり。それなのに辞めない。解雇されたらいいのに。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/22(日) 21:04:38 

    >>1

    同じだよ
    自分は家族のこととか色々考えると、あと数年は辞められない
    なにより体調がずっと悪いから元気もない
    仕事はやることやってるけど、以前のように明るくなくなったな
    要領よくやってうまくサボる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:39 

    辞めるって相談したら、普通最初は引き止めたり異動でどうですかってなるよね?セクハラも訴えたのに、異動もムリ、嫌なら辞めて、もうムリなんでしょwとか笑いながら言われた。
    お客さん増やして関係良くして、大きな仕事も任せてくれるようになった私の2年間は何の意味も無かったんだなとそこから会社のために一切貢献したくないと思うようになった。無事就職先が決まったので明日朝一で辞めますって言う。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/25(水) 16:50:12 

    >>54

    私もいっしょ!
    しかも入って一年未満w

    省庁出先の非正規だけど係長が私にだけ重箱の隅つつくようなクレームつけてくるからつらい。

    しかも日当制なのに目標設定とか定期的にフィードバック面談あり。
    んで、この面談の時に係長から仕事増やさられそうになったり、理不尽なこと言われる。

    もうさ、辞意表明したほうが仕事増やされないのかな…?

    「誰が見ても分かるようなマニュアル作れ」とか言ってくるからな…マジで嫌だわ。
    もう1人の非正規事務にはこんな要求せず緩いのに(しかも古株で長いのに仕事量は私より全然少ない)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/25(水) 17:26:57 

    >>29
    主さん、辞めたくても私も仕事、辞められないから、つらさは、理解出来ますよ。
    以前、職場に連絡は入れて、サボったことがあり、それが職場に知られて、母に連絡が行きました。
    仕事は、真面目にやってますが、サボりたくても、トラウマでサボれない、辞めたくても、他に仕事見つからない。つらいです。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード