ガールズちゃんねる

女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え

6487コメント2022/06/17(金) 14:44

  • 5001. 匿名 2022/05/23(月) 02:50:21 

    ランキング一位だからしばらく眺めてたけどさ、同じ話題で何度も堂々巡りでくだらねえトピで夜ふかしご苦労さま。こっちのトピのほうがまだまし有益だわ
    携帯電話が不通・広域停電・GPS精度低下…100年に1回の「太陽フレア」に警戒を
    携帯電話が不通・広域停電・GPS精度低下…100年に1回の「太陽フレア」に警戒をgirlschannel.net

    携帯電話が不通・広域停電・GPS精度低下…100年に1回の「太陽フレア」に警戒を 「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会」が公表した報告書案では、100年に1回の頻度で起きるとされる大規模なフレアが2週間連続で発生する「最悪シナリオ」を想定。携帯電...

    +4

    -4

  • 5002. 匿名 2022/05/23(月) 02:50:37 

    同級生らが今離婚ラッシュなので毛婚願望微塵もなくなりました

    +0

    -0

  • 5003. 匿名 2022/05/23(月) 02:50:41 

    >>4953
    わかる
    私は普通に交際とかもしてきたけど、結婚に至らずに、婚期を逃して今に至る
    他人と比べたら結婚願望が低くて、それが原因のような気もするけど、
    「結婚なんてするだけ損、できなかったんじゃなくて、してないんです」なんてタイプでもない
    こういう人の存在を独身の人たちも認めてほしい
    「独身最高」と言わないといけない圧を独身者から感じる
    そりゃ一人で気兼ねない部分は多々あるけど、それだけじゃない?
    何事も一長一短だし、さらにいうと独身であることは私の全てではないのに

    +8

    -0

  • 5004. 匿名 2022/05/23(月) 02:51:05 

    >>4976
    27には結婚していたいなと反面教師にさせてもらう

    +0

    -5

  • 5005. 匿名 2022/05/23(月) 02:51:13 

    >>4990
    既婚男がモテるかって言ったら
    そんな事ないわ

    +3

    -1

  • 5006. 匿名 2022/05/23(月) 02:51:46 

    >>4980
    独身最高というより
    一人行動が最高って思うことは多々ある

    +7

    -3

  • 5007. 匿名 2022/05/23(月) 02:51:47 

    >>4996
    いい年して独身で女遊びしてるジジイなんてそれこそ地雷じゃんwww

    +7

    -0

  • 5008. 匿名 2022/05/23(月) 02:51:47 

    >>4992
    独身が増えたって既婚者が肩身狭くなるわけじゃなくて、色々な選択肢が増えるだけなのに意味分かんないよね。

    +3

    -1

  • 5009. 匿名 2022/05/23(月) 02:51:48 

    >>4991
    当たり前な事をやってるのに、やらない人ズルい。
    みたいな事を言うのはどうかと思うんだよね。

    別に産んだら育てるのは、当たり前な事だから偉そうにしないでって感じ

    +3

    -2

  • 5010. 匿名 2022/05/23(月) 02:51:49 

    >>5002
    何歳?
    離婚ラッシュって環境によってだいぶ変わるよね
    全くないまま人生を終える人も多い
    離婚率は1割未満だし(1/3が離婚しているというデータは有名な統計マジックでマスコミによるマーケットのための嘘]

    +7

    -3

  • 5011. 匿名 2022/05/23(月) 02:51:49 

    >>4884
    稼げてるけど結婚して良かったけどな。
    旦那がかなり家事してくれるし(稼ぎ旦那の方がある)
    お金が貯まりまくって嬉しいし、旅行もお互い平日休み合わせてすいてる時いけるし
    あとどちらかが病気になっても大丈夫だから本当に何も心配ない生活送ってるよ

    +6

    -0

  • 5012. 匿名 2022/05/23(月) 02:52:08 

    >>5002
    離婚ラッシュなんてないからw

    勝手に作るな

    +6

    -1

  • 5013. 匿名 2022/05/23(月) 02:52:19 

    >>4953
    独身でないとね!っていうキラキラ女子会( )ノリの圧力も気持ち悪いよね

    +3

    -2

  • 5014. 匿名 2022/05/23(月) 02:52:44 

    >>5011
    こういう大人カップルが理想✨

    +2

    -0

  • 5015. 匿名 2022/05/23(月) 02:52:46 

    >>4992
    なんとなくニュアンスは伝わったよ
    どの選択でも生きやすいのが一番なんだけど難しいよね

    +1

    -0

  • 5016. 匿名 2022/05/23(月) 02:52:56 

    >>5007
    既婚で女遊びしてる方が地雷

    +4

    -0

  • 5017. 匿名 2022/05/23(月) 02:52:59 

    >>4997既婚でも幸せになれてない人がこんなに居るって実証してくれてるね

    +1

    -2

  • 5018. 匿名 2022/05/23(月) 02:53:05 

    >>5008
    コメ元の人は独身者だよね?
    既婚者が肩身狭くなるとかどこから?

    +0

    -0

  • 5019. 匿名 2022/05/23(月) 02:53:13 

    そんなに結婚しろって言われる?今、32歳で母親父親52歳。

    +5

    -1

  • 5020. 匿名 2022/05/23(月) 02:53:25 

    >>5009
    偉そうにはしてないんじゃない??
    被害妄想だと思う

    +1

    -2

  • 5021. 匿名 2022/05/23(月) 02:53:33 

    >>4985
    35歳ぐらいから言われなくなったけど笑

    +3

    -0

  • 5022. 匿名 2022/05/23(月) 02:53:51 

    >>4996
    遊んでる男もさすがに30代のうちに結婚するからな
    40過ぎると本当に金あってもやばいのが残るね

    +6

    -0

  • 5023. 匿名 2022/05/23(月) 02:54:22 

    >>4981
    男女平等って平等なんだから、実は大半の女性にとっては不利になることはよく言われているよね。
    いろいろ中身の方で不平不満はあったり、欧米化に憧れて乗ってみたものの、実は一昔前のシステム自体は、仕事のバリバリできる、やりたい人を除く大半の女性を優遇していたんだってようやく気づいてくる頃かも。

    男尊女卑っていうキャッチコピーは少子化で痛い政府にとって都合が良かった訳。日本の文化がどういうものか本質的な部分の理解を怠って、欧米の薄っぺらい上面に騙された部分はある。

    まぁ時すでに遅しだけど。

    +3

    -3

  • 5024. 匿名 2022/05/23(月) 02:54:37 

    >>4970
    横だけど良いこと言うね。
    尊敬します。
    私も少しの犠牲を払って、欲しいものを手に入れるために頑張ります。

    +2

    -1

  • 5025. 匿名 2022/05/23(月) 02:54:39 

    >>5003
    同意。私も元々結婚願望薄くて、周りの友達がインカレや合コンで高学歴男性や大手勤め男性探し回ってる時に全然別の好きなことして遊んでばかりいた。そのツケで婚期逃したっていうただそれだけ。自業自得ですね残念、でも仕方ないねっていう。

    +3

    -0

  • 5026. 匿名 2022/05/23(月) 02:55:02 

    >>4827

    6000万は本当です
    1億は目標です

    +5

    -1

  • 5027. 匿名 2022/05/23(月) 02:55:24 

    でもこの数字を突きつけられると
    生涯未婚の人ってやっぱマイノリティだよね…
    親にとやかく言われない人が羨ましいわ

    +6

    -1

  • 5028. 匿名 2022/05/23(月) 02:55:28 

    >>26
    でも結婚できないって言われたくなくて
    選択して結婚してないだけってこと

    +2

    -0

  • 5029. 匿名 2022/05/23(月) 02:55:28 

    生涯独身の選択はあって良いと思うけど、少子化による日本の弱体化が心配。海外支援ばかりして外国人を優遇する政府。日本は衰退して土地や企業が買収され、このままじゃ乗っ取られてしまう。そういう意味で、やたら独身アゲする風潮を疑っている。

    +11

    -0

  • 5030. 匿名 2022/05/23(月) 02:55:36 

    >>5009
    なんでそんなに攻撃的なの?

    +4

    -2

  • 5031. 匿名 2022/05/23(月) 02:56:25 

    >>4972
    整形アイドルだけが基準じゃないでしょ。そればっかり見ているわけ無いし、生きていれば色んな人に出会うんだから

    +1

    -1

  • 5032. 匿名 2022/05/23(月) 02:56:46 

    >>5001
    ガル男でしょ?

    +2

    -3

  • 5033. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:01 

    >>4450
    こういう色々な面から話をできない人が既婚側にいるからケンカなるんだよな

    +2

    -1

  • 5034. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:04 

    >>5029
    コレ。すごく心配。

    +3

    -0

  • 5035. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:05 

    >>4952
    それはないよ。少なくとも自分はオールドミス(高齢独身)、バツアリシンママ大嫌いです。高齢毒男や男やもめも嫌いです。

    +6

    -5

  • 5036. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:09 

    >>4757
    ブスはモテないよ

    +1

    -0

  • 5037. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:22 

    >>5030
    ほら、子供産んで無い人は年金貰うな。
    って言うのがお決まりの台詞でしょ?

    +3

    -0

  • 5038. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:24 

    >>4953
    子育て世帯が子育てしやすい社会を求めるように独身もそれを求めるってだけの簡単な話じゃない?
    例えば最近はスーパーでも白菜やキャベツがカットされてて単身でも買いやすいとか、お店も一人向けになってて入りやすいとかそういうレベルの話かと思ってた笑

    +2

    -2

  • 5039. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:30 

    >>5018
    ごめん、言い方悪かったね。
    マイノリティが声を上げるのがめんどくさいみたいな感じで言ってるけど、選択肢が増えるだけでデメリットなんてない(既婚者が肩身狭くなるわけじゃない)のに、なんでそんなこと言うのか分かんないって事だった。

    +2

    -0

  • 5040. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:38 

    >>4460
    ヨコ 私は高望みの方

    +1

    -1

  • 5041. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:46 

    >>4913
    人のこと煽ってないであんたが頑張れ

    +3

    -0

  • 5042. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:47 

    >>4978
    ただの荒らしじゃん

    +1

    -0

  • 5043. 匿名 2022/05/23(月) 02:57:58 

    >>5035
    特に子どもを捨ててチャラついている男女って
    本当に許せないし大嫌いだわ。

    +5

    -0

  • 5044. 匿名 2022/05/23(月) 02:58:19 

    マジでお金と健康

    これだけです

    他はどうとでもなる

    お金 そして脳、肝臓、目、腰 が大事

    だから酒なんか1滴も飲みません。ゲームも視力が落ちるからやらない(十分近視なので)


     

    +4

    -0

  • 5045. 匿名 2022/05/23(月) 02:58:24 

    >>5037
    そんなこと言う人いるの?年金払ってたら貰う権利あるじゃん

    +1

    -0

  • 5046. 匿名 2022/05/23(月) 02:58:31 

    何で女って既婚未婚で攻撃し合うんだろう。
    男はどうなんだろう

    +2

    -2

  • 5047. 匿名 2022/05/23(月) 02:58:48 

    >>4880
    独身おばさんの若い子への嫉妬、悪口、嫌味はすごい。

    +5

    -0

  • 5048. 匿名 2022/05/23(月) 02:59:12 

    >>5029
    独身と少子化っていっそのこと切り離して考えたほうがいい気がする
    シンママとかシングルファザーが生きやすい世の中になれば結婚に固執するひと減るんじゃないかな

    +3

    -1

  • 5049. 匿名 2022/05/23(月) 02:59:45 

    >>5045
    このトピでもチラチラあるし、ガルでは名物の台詞では?

    +2

    -0

  • 5050. 匿名 2022/05/23(月) 02:59:54 

    >>5016
    40代~50代爺になると、友達の子も10代や20代になってるからね。
    それで女遊びとか笑えないし。
    独身でもせいぜい30代男までならともかく、40過ぎて遊んでるジジイってまわりも引いてるからな。
    インスタでも遊んでる金持ち男もいるが、だいたいかなり遅くても30代後半までに結婚してる。
    さすがに40過ぎると恥みたいで。



    +3

    -0

  • 5051. 匿名 2022/05/23(月) 02:59:57 

    >>5046
    相手を下げても自分が上がるわけじゃないのにね

    +4

    -2

  • 5052. 匿名 2022/05/23(月) 03:00:25 

    >>5027
    マイノリティに見えるけど近いうちに女性は2割、男性は3割が生涯未婚だからね
    つまり同世代の4人に1人が生涯独身って考えたらそんなに少なくもない。
    しかもここから離婚や死別も絡んでくるから後になればなるほど独身グループは増える。
    そこそこ齢を重ねれば、結果的に同世代の半分くらいは独身になるんじゃない?

    +4

    -4

  • 5053. 匿名 2022/05/23(月) 03:00:28 

    >>5026
    年収300万でも大卒から働いて給与全額ずっと貯めてたらそのぐらい貯まるだろうね

    +3

    -3

  • 5054. 匿名 2022/05/23(月) 03:00:35 

    >>5000
    恨む要素も無くない??
    だって落ち着いた既婚女性って自分の家庭と子どもが大切だと思う。
    あ、独身と離婚の女性が当たりがキツい!っていう大学生や若手の本音もあったね。
    ソッチの世代のウケの悪さはありそうだった。

    +2

    -1

  • 5055. 匿名 2022/05/23(月) 03:00:41 

    >>5030
    何も言わなくても、子どもが産まれた瞬間からマウント取られたって相手が強く感じて敵意なり抱くなら、もう無理だと思う。 はいはい、マウント取ってますよ。すみませんねって、割り切るしか。

    +1

    -2

  • 5056. 匿名 2022/05/23(月) 03:01:05 

    私の周りバツイチ多いけどずっと独身の人よりはマシだよね。

    +7

    -5

  • 5057. 匿名 2022/05/23(月) 03:01:08 

    >>5010
    田舎だからかほとんどが20代前半でデキ婚して数年後に離婚しまくり。その愚痴聞いてると無理無理~ってなる

    +4

    -3

  • 5058. 匿名 2022/05/23(月) 03:01:14 

    >>5029
    高齢毒男が多いせいだよ。50歳以上の男性の2人に1人が独身だから(生涯毒と死別、離婚も含む)女性側にも結婚なんてメリットないと洗脳して、自分達が結婚できてないことのカッコ悪さや罪悪感を軽くしようとしてる。結婚しない女も悪い!!とか独身は自由だ独身サイコーとプロパガンダしてる男達がいるんでしょ

    +5

    -1

  • 5059. 匿名 2022/05/23(月) 03:01:15 

    >>26女なんてしようと思え結婚できるでしょ

    +7

    -2

  • 5060. 匿名 2022/05/23(月) 03:02:23 

    >>5056
    何回再婚してもクズ男や借金貧乏男を選ぶバツアリは、もうその女が悪いと思う

    +8

    -0

  • 5061. 匿名 2022/05/23(月) 03:02:50 

    >>4260
    そうかそうか

    +1

    -1

  • 5062. 匿名 2022/05/23(月) 03:02:59 

    >>5055
    子持ちと三号への恨みが妙に強いフェミニストさんbがいるみたいだね。

    +2

    -3

  • 5063. 匿名 2022/05/23(月) 03:03:12 

    >>5059
    (妥協すれば)

    +0

    -1

  • 5064. 匿名 2022/05/23(月) 03:03:14 

    >>5005
    ないよね

    +1

    -1

  • 5065. 匿名 2022/05/23(月) 03:03:15 

    >>211
    逆に学歴なくて親に頼れないっていうだけで生保受けられるんだね
    五体満足なら職業訓練でも受けて仕事見つければいいじゃん

    +12

    -3

  • 5066. 匿名 2022/05/23(月) 03:03:25 

    生涯独身はひっそりと静かに暮らすくらいでちょうどいいよ

    社会のメインは子供が2~3人いる家族世帯

    生涯独身の私は納税等始めとする義務をすべて果たしてる。
    既婚者やお子さんたち、大家族等 他人様に文句や意見などありませんし、言いません。
    ただただマイペースに静かに暮らし、お金を増やしつつ生きて行って楽しく人生を全うしたいです。

    +7

    -2

  • 5067. 匿名 2022/05/23(月) 03:03:29 

    >>5049
    そうなの?入り浸ってるわけじゃないから私は知らない。正しい主張だとしても攻撃的だと第三者から見ると印象が悪くなるから冷静にコメントしたほうがいいよ。成りすましでわざと印象悪くする人もいるけどね

    +0

    -0

  • 5068. 匿名 2022/05/23(月) 03:03:32 

    >>5046
    男はあんまりしないんじゃない? 同性の芸能人叩いてるってあまり見ないでしょ。
    どっちが早くできるか、みたいなノリとか競走ごとはあるかもしれないけど


    +1

    -3

  • 5069. 匿名 2022/05/23(月) 03:03:45 

    >>5016
    既婚ジジイの女遊び
    独身ジジイの女遊び


    どっちも違うヤバさがあるw

    +5

    -0

  • 5070. 匿名 2022/05/23(月) 03:04:23 

    >>3015
    いや、都会もなんだかんだほとんど結婚するよ、結局は。

    +3

    -1

  • 5071. 匿名 2022/05/23(月) 03:04:32 

    >>5060
    バツイチまでは何となくわかる。
    バツ2からは本人の見る目を疑うし
    バツ3からは本人に原因があるのか?と正直思う。

    +5

    -1

  • 5072. 匿名 2022/05/23(月) 03:04:35 

    >>2050
    そうなんだ…お金があればある程度許せるのかなとも思い、年収高い夫うらやましい、どんな天国生活を送ってるのか想像もつかない位だけど、人それぞれ幸せの価値基準は違うよね。

    +3

    -0

  • 5073. 匿名 2022/05/23(月) 03:04:56 

    >>5006
    同意。彼氏と一緒に行動してると窮屈だった

    +5

    -3

  • 5074. 匿名 2022/05/23(月) 03:05:08 

    >>5032
    違います

    +1

    -1

  • 5075. 匿名 2022/05/23(月) 03:05:23 

    >>5031
    でも女性の美人の基準は5,6年前よりはるかに上がったと思うよ。AV女優は整形当たり前だし、インスタグラマーや一般人もパパ活やラウンジ勤めで整形費用稼いでお直ししてる子明らかに増えてきた。
    その子達に比べれば一般人無整形女性はなんとなく芋っぽいと思う。

    +3

    -4

  • 5076. 匿名 2022/05/23(月) 03:05:29 

    >>5070
    よっぽどおかしいところがある人以外は
    何だかんだで30代で遅めに結婚していく

    +1

    -7

  • 5077. 匿名 2022/05/23(月) 03:05:46 

    >>5046
    2ちゃんねる時代から永遠に毒男達が未婚の負け惜しみして遠吠えを書き込み、たまに既婚男性が降臨して意見して猿って感じだよ。既婚男性は自分の女を捕まえられなかった毒男のことなんかどうでもよさそうなのが大半。

    +5

    -0

  • 5078. 匿名 2022/05/23(月) 03:06:03 

    >>5068
    男の執着は同性じゃなくて異性に行くから、
    女に対してあーだこーだ言うんよな
    人のこと言ってないで自分の人生生きてくださいって感じ。

    +5

    -0

  • 5079. 匿名 2022/05/23(月) 03:06:09 

    >>4441
    ハイハイ

    +5

    -1

  • 5080. 匿名 2022/05/23(月) 03:06:44 


    もう嫌だねこの国

    +2

    -3

  • 5081. 匿名 2022/05/23(月) 03:07:08 

    >>5056
    知り合いの40代バツイチ男も未婚男(ばつなし)と一緒にされたくないらしくて、聞いてもないのにバツイチだとまわりに主張する。


    +4

    -0

  • 5082. 匿名 2022/05/23(月) 03:07:11 

    >>5023
    イメージとしては3割の女性が生きやすくなった代わりに7割の女性に厳しくなった感じだろうね。

    今までは勉強嫌いならやらなくてもいい、家事さえできれば結婚して困らない!みたいな人が、勉強が嫌でも男性と同じように勉強して稼ぐ術を持たないと同じような貧困ルートに入ることになっちゃったからね。
    権利の平等とは義務も平等になるし、辛いこともまた同じように味わう羽目になる

    +2

    -5

  • 5083. 匿名 2022/05/23(月) 03:07:32 

    >>4716
    現実ではお金のないアラフィフがたくさんいるから金持ちマウントもほどほどに

    +5

    -1

  • 5084. 匿名 2022/05/23(月) 03:07:58 

    >>5030
    その前のコメへの返答なら攻撃的では無いように思う

    +1

    -3

  • 5085. 匿名 2022/05/23(月) 03:08:35 

    >>5057
    ほとんどがデキ婚って全国的にはめちゃくちゃ珍しいね
    私の場合は地方政令指定都市で周りがだいたい20代半ば〜順番通りに結婚して順調そうで、2馬力で収入パワーUP(女の方が稼いでる場合も)でいいなって思うから
    私も普通に結婚願望諦めきれないわw

    +6

    -1

  • 5086. 匿名 2022/05/23(月) 03:09:06 

    >>5084
    何にムカついたの?

    +0

    -0

  • 5087. 匿名 2022/05/23(月) 03:09:08 

    >>5071
    その再婚何度しても変な男と結婚するおばさんも本性は酷いやつだった。人って類友だし、同じようなレベルでつるむものなんだよね。

    +2

    -0

  • 5088. 匿名 2022/05/23(月) 03:09:27 

    >>5073
    1人行動って×1なんだよね。
    誰かが一緒にいるから本来楽しくないことも楽しくなるって事はないし、逆も同じ
    楽しい人と行くと楽しさ×2になるし、つまらなさそうな人と行くと楽しさ×0になっちゃう。
    本来の楽しさを味わえるのが1人行動の良いところ

    +4

    -3

  • 5089. 匿名 2022/05/23(月) 03:09:34 

    >>5051
    むしろ自分が下がるのにね。女のよく見る嫌なところ。

    憧れという言葉を使うのは禁止、女性が選ぶ同性の中で好きな芸能人ランキングとか作って欲しいとも思う。
    どんな結果になるのか、日頃偉そうに叩いてる人もランクインするのかなとワクワクする。

    認めるというか、素直になればいいのに。

    +3

    -2

  • 5090. 匿名 2022/05/23(月) 03:09:34 

    >>5038
    それ今もう叶ってない?

    +3

    -2

  • 5091. 匿名 2022/05/23(月) 03:09:37 

    >>5076
    東京も平均初婚年齢の中央値は、男29歳女28歳

    +4

    -1

  • 5092. 匿名 2022/05/23(月) 03:10:07 

    >>5025
    結婚話があったら普通に乗り気になるよね!
    自ら何かしようというやる気がないだけで!笑

    +0

    -2

  • 5093. 匿名 2022/05/23(月) 03:10:48 

    >>5081
    何それ。今未婚だから女ウェルカムってことかな

    +0

    -1

  • 5094. 匿名 2022/05/23(月) 03:11:23 

    >>5052
    未婚率は頭打ちになるって言われてるよね
    人間もやっぱり動物で、異性がいれば恋愛するのが多数派で、恋愛したら盛り上がるもので、その先に結婚制度があったらそういう選択肢を取る方が多数派で…って

    +3

    -3

  • 5095. 匿名 2022/05/23(月) 03:11:27 

    >>5069
    遊んでいるんじゃなく、ある意味遊ばれてもいるんだよね。

    +0

    -2

  • 5096. 匿名 2022/05/23(月) 03:11:47 

    >>5050
    都内でもそうだよね
    33歳とか超えてチャラついて独身で遊ぶのって
    やっぱり滅多にいないと思うな

    +0

    -0

  • 5097. 匿名 2022/05/23(月) 03:11:54 

    >>5012
    逆にそれ以外の言葉が思い浮かばんだけだけど?k

    +1

    -2

  • 5098. 匿名 2022/05/23(月) 03:12:11 

    稼げる、貯蓄も十分ある独身の人なら凄いと思うわ。
    私には絶対無理だ、旦那いても無理な人、今の時代沢山いるよね。
    だけど本当に稼げる独身の人に結婚して子供もって欲しいって思う。
    非課税、生活保護みたいな人が子供持ってもね…

    +0

    -0

  • 5099. 匿名 2022/05/23(月) 03:12:13 

    >>5091
    30前ですよね
    やっぱり

    +1

    -0

  • 5100. 匿名 2022/05/23(月) 03:12:14 

    >>280
    そういうのって大体マルチや宗教絡むんだよね、心細い人がターゲットになるから
    ガルちゃんみたいな匿名の距離感でいいよ

    +1

    -0

  • 5101. 匿名 2022/05/23(月) 03:13:19 

    >>5023
    実際同じ条件で働くとなるとどうしても体力的な差が出てくる

    学力は女子の方が高くなるといわれているけど、
    働くとなると頭よりも基礎体力が大事だから、やっぱり女が不利になってしまう

    女流棋士が男性棋士を超えられないのは生理とかで体調の波があるからだと言われてるね

    +6

    -5

  • 5102. 匿名 2022/05/23(月) 03:13:33 

    >>5006

    私は完全にそれです

    結婚って同居の義務が民法上発生する。
    一人行動や一人暮らしが本当に好きで、だから結婚なんて考えられなかった。
    一人でいる時の平和な心落ち着く感じたるや最高だと思う。

    +4

    -2

  • 5103. 匿名 2022/05/23(月) 03:13:54 

    >>5046
    対象が違うんだよ。出世とかね

    +0

    -0

  • 5104. 匿名 2022/05/23(月) 03:13:58 

    >>5094
    今の大学生や20代って賢いから婚活も早く始めて結果もビシッと出すみたい

    +3

    -2

  • 5105. 匿名 2022/05/23(月) 03:14:12 

    >>5098
    よくネットで言われる『理解のある彼くん』みたいな存在がないと生きられない人いるからね。
    そう言う人が男の人に頼らずに死なずに生きられる世の中になったら良いと思う

    +3

    -1

  • 5106. 匿名 2022/05/23(月) 03:14:24 

    >>5103
    独身男性だと出世街道に乗れないのよね

    +2

    -3

  • 5107. 匿名 2022/05/23(月) 03:14:27 

    >>5050
    普通に体力的な問題が大きいわな
    美味しく感じる食べ物に変化が出てくるように、何にテンションが上がるかも変わってくる

    +2

    -1

  • 5108. 匿名 2022/05/23(月) 03:14:40 

    >>1462
    それを求める女の方は何が提供できるの?
    歳取れば更年期もあるし美貌はどんどん下がるし産むのも30ちょいくらいまでだよね
    ギブアンドテイクの概念がなさそう
    そりゃこんな女がガルに限らず散見されるんだから男の結婚願望も下がるよね

    +4

    -4

  • 5109. 匿名 2022/05/23(月) 03:14:58 

    >>5105
    男女両方のために必要な措置だろうね

    +0

    -0

  • 5110. 匿名 2022/05/23(月) 03:14:58 

    >>5052
    独身は14%のマイノリティなのに、主役で目立ちたがったりマジョリティになりたがって暴れだしたら、叩かれるよ
    一軍の人達はもれなく既婚者だし(離婚してもすぐハイスペに言い寄られて再婚できる)
    一軍以下の層は目立とうとしない方がいい

    +4

    -5

  • 5111. 匿名 2022/05/23(月) 03:14:59 

    >>5029
    もう国民自体どうにもならんから、なるだけ絞って、海外に積極的に投資したり、恩売って、政府なり日本という国や体制だけは守っていこうという感じなのかな…。

    +1

    -0

  • 5112. 匿名 2022/05/23(月) 03:14:59 

    >>5076

    都内もなんだかんだ20代半ば~30で結婚してる。
    そこ過ぎると独身のままの人が多いな。
    29、30歳で相手がいた人は、30代前半で結婚出来てるが、29、30歳でないとかなり大変そう。

    +6

    -0

  • 5113. 匿名 2022/05/23(月) 03:15:46 

    >>5094 子供産まずに数年でパートナー変えてずっと恋愛して行く夫婦が居ても良さそうなのに全然多くないよね 老けるとモテなくなるからかね?

    +0

    -1

  • 5114. 匿名 2022/05/23(月) 03:15:55 

    >>5106
    会社によるけどね

    +0

    -2

  • 5115. 匿名 2022/05/23(月) 03:15:58 

    >>5094

    性欲に負けて結婚する人は多い
    セックスできる人を常にそばに確保するというのは、男にとってとても都合がいいものらしいですから

    +5

    -0

  • 5116. 匿名 2022/05/23(月) 03:16:05 

    >>5039
    横、声を上げるのは自由だけど、仲間を増やそうとするのはちょっと幼稚に見える

    +0

    -0

  • 5117. 匿名 2022/05/23(月) 03:16:44 

    >>224
    稼げる男を見つければ働かなくていいと言っておいて条件批判て自分で言ったこともう忘れたの

    +4

    -0

  • 5118. 匿名 2022/05/23(月) 03:16:53 

    >>5106

    昭和脳w

    +1

    -2

  • 5119. 匿名 2022/05/23(月) 03:17:01 

    >>1074
    多分あなたも同じ高収入で認められてたら男性からの扱いも違ってたと思うよ
    相手のステータスによって態度変えるなんて と思うかもしれないけど人間誰しもそういうところあるから仕方ない
    あなたもきっと自分より低収入の男性は少なからず軽く見ちゃうだろうしね

    +1

    -1

  • 5120. 匿名 2022/05/23(月) 03:17:01 

    >>4452
    横だけど確かに!

    +1

    -0

  • 5121. 匿名 2022/05/23(月) 03:17:05 

    >>16
    ママ友でしょ?当たり前。

    +13

    -0

  • 5122. 匿名 2022/05/23(月) 03:17:14 

    >>5006
    それは既婚者の方が感じてそう
    姉は既婚なんだけど、たまに一人旅とかしてて「最高!」って狂喜乱舞してるw

    周りの友達も結婚してからたまに一人飲みとか一人旅行をする時はウキウキでやってるわ


    ただ既婚者は好きな時に両方味わえるからいいよね
    今時一人飲みとか一人旅を制限するカップルってあんまりないし、帰宅しても仕事が終わる時間がバラバラで毎日必ず夕飯を一緒に食べる夫婦も少ないし、
    昔の結婚より緩いから結婚のハードルはすごい下がってる気がする
    まだ25歳で結婚はまだ先だけどいずれしたいわ

    +0

    -0

  • 5123. 匿名 2022/05/23(月) 03:17:15 

    >>5058
    統計で半分より多ければそれはマジョリティで普通の男性
    どうみても独身男性に感情的にケチつけてる方がおかしいよ

    +1

    -2

  • 5124. 匿名 2022/05/23(月) 03:17:45 

    >>5110学生でもないのにいつまで一軍とか言ってんだろ

    +5

    -2

  • 5125. 匿名 2022/05/23(月) 03:18:45 

    >>5110
    でも無視できるほど少なくはないから社会問題としていずれのしかかるよ?

    +2

    -1

  • 5126. 匿名 2022/05/23(月) 03:18:50 

    >>5108
    その人が求めてるのは年齢や若さじゃなくて、人として犯罪しない、借金がない、暴力しない、父として子育てを手伝うことで、人間で夫であれば当たり前のことばかりじゃんか。
    お前が求めてるのは性的な魅力の部分や若さばっかりで比較にならないよ。論点すり替えすぎ。お前はそんな価値観なら生涯未婚のまま孤独死だよ、ばいなら。

    +3

    -1

  • 5127. 匿名 2022/05/23(月) 03:18:58 

    >>5093
    40代未婚(ばつなし)にみられたくないみたい。
    「俺はバツイチだけど、未婚(ばつなし)の奴はだいたい彼女いない歴=年齢のやばい奴らだろ」って言ってる。

    +2

    -0

  • 5128. 匿名 2022/05/23(月) 03:19:01 

    >>346
    バブル期も1000万が普通ってことはない
    バブルでもない今1000万稼げる女性ってかなり希少

    +9

    -0

  • 5129. 匿名 2022/05/23(月) 03:19:44 

    >>5080

    そう?
    私は雨露しのげる家があって、綺麗な水が蛇口をひねれば出てきて、家にトイレもお風呂もある。
    これ以上の幸せってないと思うよ。私は日本に日本人として生まれて本当にラッキーだったと思ってる。その気持ちは年々強くなっていってる。

    +4

    -0

  • 5130. 匿名 2022/05/23(月) 03:19:53 

    >>5115
    でも確かその欲って持続性が無いんだっけ?

    +2

    -0

  • 5131. 匿名 2022/05/23(月) 03:20:06 

    >>5077
    既婚側はあんまり独身側に興味が無いんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 5132. 匿名 2022/05/23(月) 03:20:07 

    >>5082
    イケメンや高スペック選びとか、全員がそれなりからの戦になる、戦国時代の道を選んだんだからね。
    今まで圧を受けていたできる女性は喜んでいる反面、女も戦でそういう強者と戦わなければいけなくなったから。

    男がどうのこうの批判してる場合じゃない。目を逸らしてるけど、本当の敵はあなたの好きな彼の女なんだよね。

    +2

    -5

  • 5133. 匿名 2022/05/23(月) 03:20:26 

    >>397
    年収1000万稼げる女性からしたらあなたが不思議ってことよ。他人の視点を持ち合わせてない視野の狭いおばさんて嫌だな。

    +8

    -1

  • 5134. 匿名 2022/05/23(月) 03:21:41 

    >>5132
    イイ男が見つめている
    いかにも男ウケしそうなシンプルに可愛い女性を研究しないとだよね。

    +0

    -3

  • 5135. 匿名 2022/05/23(月) 03:21:51 

    >>5123
    普通なわけないだろ。人口を増やさず減らして国庫にタカることばかり考えてる糞高齢毒が。せめてドロドロ死体で発見されないようにしょーもない趣味や風俗や酒に鐘を散財しないで終活のために、貯金しとけアホンダラ

    +2

    -2

  • 5136. 匿名 2022/05/23(月) 03:21:58 

    >>1
    6〜7人に一人は一生独身、売れ残りですね
    一生処女の割合はどの程度だろ?

    +4

    -1

  • 5137. 匿名 2022/05/23(月) 03:22:00 

    >>5127
    そんなのその人見れば分かるのに
    バツイチの男性知ってるけど、そんなじゃなかったけどな

    +0

    -0

  • 5138. 匿名 2022/05/23(月) 03:22:01 

    >>5126
    ギャンブルくらいは割といるしモテる男は浮気よくするよね? 
    全部揃えば普通の条件じゃないよ
    無駄に男を敵視ばかりするからあんたみたいなおばさんは結婚できないんだよ?

    +1

    -3

  • 5139. 匿名 2022/05/23(月) 03:22:08 

    >>5122
    彼氏いないなら25もうギリギリかと思う

    +5

    -8

  • 5140. 匿名 2022/05/23(月) 03:22:14 

    >>5093
    自分は一度でも結婚できた人間だから未婚と一緒にすんなよという主張

    +2

    -0

  • 5141. 匿名 2022/05/23(月) 03:22:18 

    結婚したくないのは女性の方だよね
    二十代までなら結婚にキラキラしたイメージ抱いてるかもしれないけど
    ある程度恋愛も経験すると他人と同居するしんどさが勝るし、自分で稼いでる女性ならほとんどメリットがないどころか苦行でしょう、付き合う彼氏は欲しくても結婚はしないよね

    男がどうしても専業主婦幻想を手放さないんだよね
    特に年配の男は独りだと何もできない人がいる

    +5

    -2

  • 5142. 匿名 2022/05/23(月) 03:22:40 

    >>4439
    旦那の年収が自慢な人って本人が年収高い女性にはマウントとれないからね。年収マウントとろうとした相手が年収高かったから内面の話にマウント方向切り替えてる。

    +7

    -0

  • 5143. 匿名 2022/05/23(月) 03:22:55 

    >>5124
    でも一軍男女は大学時代での出会いで適齢期婚が現実….

    +0

    -0

  • 5144. 匿名 2022/05/23(月) 03:23:02 

    >>5105
    自分がなるしかない。

    +1

    -0

  • 5145. 匿名 2022/05/23(月) 03:23:04 

    >>5135
    世の中が不景気になってるという現実からは逃避?
    まあせいぜい非正規に刺されたりしないようにね。

    +2

    -1

  • 5146. 匿名 2022/05/23(月) 03:23:28 

    >>5139
    んなことないでしょ
    今30歳の周りは結婚ラッシュが2回ぐらいあったけど、25歳から出会って結婚した夫婦は普通に7割以上だよ
    データ的にも平均交際年数が3年で、女性の結婚年齢の中央値が28なんだから
    若い子に対して嘘つくなよ

    +7

    -2

  • 5147. 匿名 2022/05/23(月) 03:23:34 

    >>4441
    ハイハイ

    +4

    -3

  • 5148. 匿名 2022/05/23(月) 03:24:19 

    >>5138
    昔からギャンブルと酒と女を買う男はタブーとも言われてるくらいだから普通という枠では無いと思うよ

    +4

    -0

  • 5149. 匿名 2022/05/23(月) 03:24:32 

    >>5139
    事実だと思います….
    25まではフリーで遊びなよ!っていうアラフォーのアドバイスは絶対に嘘w

    +1

    -2

  • 5150. 匿名 2022/05/23(月) 03:24:42 

    >>5047
    心の中で思うのは自由だけど、職場で堂々と妬みを出す人って恥ずかしくないのかなって不思議に思う
    あれはなぜですかね

    +2

    -0

  • 5151. 匿名 2022/05/23(月) 03:24:49 

    >>4340
    信じてるよ。母がそうだから全然不思議に思わなかった。

    +1

    -2

  • 5152. 匿名 2022/05/23(月) 03:24:51 

    >>4452
    しない
    1/3が離婚するというのはマスコミがついた統計マジックの嘘
    実際の離婚率は1割未満。ちなみに国際結婚の離婚率は1/3らしい。

    その年に結婚したカップルとその年に離婚したカップルを掛け合わせたのが1/3の数字
    例えば2021年に100組の夫婦がいる村があるとして、
    そのうちの2021年に結婚したカップルが30組、2021年に離婚したカップルが10組なら、2021年の離婚率は1/3になると割り出すのがマスコミの統計マジック。
    実際は100組中10組が離婚しただけで、1/3では決してないのに…。
    もう15年ぐらい前から統計学の小噺的に習う統計学の嘘話として有名だよ

    +3

    -5

  • 5153. 匿名 2022/05/23(月) 03:25:03 

    >>5145
    不景気なのは団塊の世代がバブル期を回してたせいだよ。
    恨むなら自分の親世代のオペレーションの不味さを恨んでね

    +3

    -2

  • 5154. 匿名 2022/05/23(月) 03:26:26 

    >>5148
    シバターを始めとして既婚youtuberに割とパチンコや競馬してる人も喫煙者もかなりいるけど?
    だいたい童貞が嫌われがちなのに浮気する男も嫌ってそれだけで範囲狭すぎる

    +1

    -3

  • 5155. 匿名 2022/05/23(月) 03:26:27 

    >>4930
    ありがとう。自分を出せてるのって良いですよね。

    別れに後悔はないのですが、ずっとその時のことを考えてしまって、結婚願望とかもなくなってしまいました。思いの中に交際していた人との会話が思い出されて、過去の事だけど何回も何回も考えてしまう。もう何年も前の事なので立ち直っていないわけではないのですが。

    +4

    -0

  • 5156. 匿名 2022/05/23(月) 03:26:39 

    >>4340
    いるかいないかで言ったらいる
    会計事務所に勤めていたときは普通の会社より女性が出世しやすそうだった
    そして普通にみんな適齢期に結婚していた
    俳優と付き合ってる人もいたけど、お医者さんとか同じ会計士とか
    同格婚する人ばかりでさすがって感じ
    1000万稼ぐ女性も普通にいるし、そういう女性が結婚できないなんて嘘

    +1

    -0

  • 5157. 匿名 2022/05/23(月) 03:26:56 

    >>5128

    横だけど単純にあなたの属するコミュニティーのレベルが高くないんだと思う

    私が働いていたのは、女性でも1000万は当たり前、2000万以上、5000万、それ以上稼いでいた女性もいた会社(アメリカの会社でダウ銘柄の中の1社)なので、希少なんて言うのを見るとびっくりします。社則にきっちりと国籍人種性別宗教で差別しないと書かれていた。東京支店で一番偉い人のボーナスは数十億円。
    日本の大学卒業して日本の企業しか知らない人には想像がつかないかもしれないけど、日本の文化とは全く異なる世界ってあるんですよ。

    +1

    -9

  • 5158. 匿名 2022/05/23(月) 03:27:02 

    >>5141
    なんで男が若い女をターゲットにするのかがわかった気がする

    +2

    -3

  • 5159. 匿名 2022/05/23(月) 03:27:58 

    >>5058
    仮にそういう人が多いと仮定すれば、若い頃、他に相手が誰かいる訳でもないのに、求める理想の高さのあまり男からのプロポーズなり振ったんだとしたら、厳しい言い方だけどあなたにも少し責任がある。選ばなかったんだから、それを生み出した加害者でもあるんよ。あなただけじゃないし、高齢毒男?のやってることが正しいとも思わないけれど。

    +1

    -0

  • 5160. 匿名 2022/05/23(月) 03:28:00 

    >>5143 1軍の女は同じ大学よりも顔採用も相まって大企業入って稼げるハイスペ男子と結婚してパワーカップルのイメージ

    +1

    -1

  • 5161. 匿名 2022/05/23(月) 03:28:07 

    >>5154
    なぜYouTuberを引き合いに出したのか謎だけど、普通枠では無いのは確か

    +6

    -0

  • 5162. 匿名 2022/05/23(月) 03:28:26 

    >>5118
    人事のおっさん達の評定基準がそうなんですよ
    28までには身を固めているのが幹部候補生の基準って

    +1

    -4

  • 5163. 匿名 2022/05/23(月) 03:28:44 

    >>5031
    韓国の整形アイドルに憧れる人が増えたせいで塩顔とか言い始めたんだけどね
    高望みしてるのを棚上げしすぎ

    +2

    -1

  • 5164. 匿名 2022/05/23(月) 03:28:53 

    >>5155
    横だけど我慢してたら誰でも爆発する
    結婚してから爆発じゃなかっただけよかったんじゃない?
    私も学生時代の時に異性だという意識がなく全く気が使わない相手と付き合って結婚した
    ノンストレス
    大人になったら同性にも曝け出すなんて難しいかもしれないけど、人間関係は曝け出してるぐらいが魔除けにもなるし、仲間集めにもなるらしいよ

    +4

    -0

  • 5165. 匿名 2022/05/23(月) 03:28:54 

    >>5150
    自分で自分のことを客観的に見れない人って恥ずかしいよね。

    +4

    -0

  • 5166. 匿名 2022/05/23(月) 03:29:11 

    夕飯に必ずおかず作れとかね
    専業主婦の生活費はモラハラを受け入れることの対価なんだと思う

    +1

    -1

  • 5167. 匿名 2022/05/23(月) 03:29:16 

    >>5160
    大学時代の彼女に振られた二軍落ちの先輩達もいますが

    +1

    -1

  • 5168. 匿名 2022/05/23(月) 03:29:23 

    >>5162
    昭和ですか?どこの古い体質の企業よ

    +2

    -0

  • 5169. 匿名 2022/05/23(月) 03:29:26 

    >>5134
    男も目が肥えてくるから注意必要ね。

    +1

    -3

  • 5170. 匿名 2022/05/23(月) 03:29:32 

    snsでみたが、

    男は理系や自衛隊
    女は、女性の職場(保育士、看護師、女性だらけの事務、百貨店、美容系他)など、異性と出会いがなくて売れ残ってる場合はマシなのやわりといいのが残ってると婚活男性が言ってたな。

    逆に職場にも異性が大勢いるのに残ってる男女は本当にもてない類が残るという。

    +4

    -0

  • 5171. 匿名 2022/05/23(月) 03:29:36 

    >>5149
    そうなんですよね。
    私は25で当時別れてしまって、その人と結婚するのかなーなんて思っていたので激焦りでした。
    運良くすぐ次の彼が見つかって28で結婚しましたが、たまたま結婚できたものの、次の人とも別れたとしたらもう後がない年齢ですよね。

    +2

    -0

  • 5172. 匿名 2022/05/23(月) 03:29:47 

    >>5154
    チンピラ動画配信者たちを人生のお手本にしてる時点でアタオカ馬鹿男。ギャンブルや喫煙なんて婚姻の時に末崎に相手の親に大反対されるわ。不倫もドウゾドウゾなんていう花嫁の親がいると思ってんのかゴミ野郎

    +5

    -0

  • 5173. 匿名 2022/05/23(月) 03:31:05 

    年金もアテにならない、生涯未婚。
    みんな生活保護か?
    いよいよ日本おわり

    +0

    -3

  • 5174. 匿名 2022/05/23(月) 03:31:07 

    >>3945
    女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え

    +0

    -0

  • 5175. 匿名 2022/05/23(月) 03:31:12 

    >>5168
    昭和生まれが執行部にいるしなぁ
    本当に保守的なんだなーって

    +1

    -1

  • 5176. 匿名 2022/05/23(月) 03:31:34 

    >>5157横 そういう女性ってどんな学歴でその会社に入ったんですか?凄いな〜

    +0

    -1

  • 5177. 匿名 2022/05/23(月) 03:31:38 

    >>5158
    洗脳しやすいからだろうね
    趣味は俺に合わせろとかね
    新卒採用と同じ

    +1

    -1

  • 5178. 匿名 2022/05/23(月) 03:31:41 

    >>5105
    私理解のある彼くん、みたいな可愛い存在じゃないけど、
    家に帰って喋れる相手がいないと無理なタイプだわ

    ちなみに稼ぎは結婚相手を専業にさせて一家養えるぐらいはある
    ただ人と交流するのが面倒なタイプだから、わざわざ誘ったり約束したりせずに自然に喋れる相手、
    気軽にお酒飲んだりご飯食べたりできる相手がいないと私生活が何もなさすぎてつまらなくなってしまうタイプ…

    一生お金に困らなくなっても結婚はしていたい

    +1

    -0

  • 5179. 匿名 2022/05/23(月) 03:31:51 

    独身で生きる覚悟を固める一方でひたすら男性下げしてる人がちらほらいて笑う
    妥協できないなら存在しない理想の彼くんを孤独死するまで探してればいい

    +3

    -2

  • 5180. 匿名 2022/05/23(月) 03:32:09 

    >>5080
    大半の人は、表向きにはネットのようなこと言えないと思うよ。上っ面だけは世界の中でもいい方だと思うし。

    +2

    -2

  • 5181. 匿名 2022/05/23(月) 03:32:20 

    >>5127
    40代未婚(ばつなし)の奴はだいたい彼女いない歴=年齢のやばい奴らだろ」って言ってる。


    たしかにw

    +2

    -0

  • 5182. 匿名 2022/05/23(月) 03:32:43 

    >>5169
    そんな女性は26までには婚約してますし..

    +2

    -2

  • 5183. 匿名 2022/05/23(月) 03:33:13 

    >>5157
    >希少なんて言うのを見るとびっくりします。

    これはただの世間知らずなんじゃない?
    全国から見たら少数派
    日本には稼ぐ男性ですらそこまで給料が高くない地域も存在する
    肯定しようとする気持ちはわかるけど大袈裟すぎだ笑

    +10

    -0

  • 5184. 匿名 2022/05/23(月) 03:33:17 

    >>5162

    結婚して子供がいれば、そのうち家が欲しくなり住宅ローンを組む
    住宅ローンを組んだら最後、会社が無理を言ってもやめない奴隷が誕生する。債務奴隷の出来上がり。
    ガンガンこき使える債務奴隷の方が会社としても使いやすいし管理しやすいってことなんだろうね。

    +3

    -0

  • 5185. 匿名 2022/05/23(月) 03:33:43 

    >>5146
    なんで25で付き合った人と絶対に別れないと思うんですか?
    もし別れたら崖っぷちに突然立たされますよ

    +4

    -0

  • 5186. 匿名 2022/05/23(月) 03:33:44 

    >>2030
    どう考えてもお金のことでしょ。結婚マウントで頭いっぱいだから勘違いするんでは?

    +0

    -0

  • 5187. 匿名 2022/05/23(月) 03:33:45 

    女を自分の奴隷のようにすることが愛だと思ってる男ってけっこういるよ
    ソースはうちの兄弟

    +3

    -2

  • 5188. 匿名 2022/05/23(月) 03:33:55 

    >>5138
    ギャンブルなんてしないよ、うちの旦那は。学生時代からモテてたけど浮気なんて全くなかったよ?お前がどチンピラばっかりに憧れてるからそういう馬鹿な価値観に陥る。お前は結婚せんでもええ。日本にとって害悪。

    +3

    -0

  • 5189. 匿名 2022/05/23(月) 03:34:09 

    >>5180
    ネットに本音が溢れてるとは思わないな
    自分が本音かかないから…

    ネットにしか本音を書けない人はそう思うだろうけども

    +2

    -0

  • 5190. 匿名 2022/05/23(月) 03:34:11 

    >>5141
    なんかの統計で見たけど、
    むしろ男の方が少なかったというか、したいとも思うけど…みたいな決断しない感じだったと思う。
    先行き暗いのに、責任多いし。

    女性の方がまだ積極的だった。

    +1

    -0

  • 5191. 匿名 2022/05/23(月) 03:35:00 

    >>5185
    アンカーミスですか?
    私がしたコメントに対して意味不明すぎる

    +1

    -1

  • 5192. 匿名 2022/05/23(月) 03:35:39 

    >>5138
    寅さんの世界から来たの?

    +2

    -0

  • 5193. 匿名 2022/05/23(月) 03:36:17 

    >>4359
    男臭さ出てるよ。

    +1

    -1

  • 5194. 匿名 2022/05/23(月) 03:36:28 

    >>5176

    色々ですがめちゃくちゃもらっていた女性は日系アメリカ人でしたが、ジョンズホプキンス大学→ハーバード大学院 だったかな 
    プロパー以上に中途採用が多い会社でしたので、日本人の場合は色々でした

    +2

    -6

  • 5195. 匿名 2022/05/23(月) 03:36:44 

    >>5154
    童貞でさらに喫煙する底辺はがるに来るなっつの

    +1

    -1

  • 5196. 匿名 2022/05/23(月) 03:37:13 

    >>5177
    そうじゃなくてレス元に答えが書いてあるじゃん。女も歳を重ねると賢くなるからデメリットも考えたりするでしょ?独り身の気楽さを知ってしまって今さら制限のある生活なんてまっぴら。みたいに歳をとるほどラクなほうを選択するんじゃないかな

    +2

    -0

  • 5197. 匿名 2022/05/23(月) 03:38:00 

    >>4359
    プロのガル民?になるほどガルちゃんやってたら、人と話す暇がないから洞察力は落ちると考えるのが普通では
    というかガル民にプロなんているの?とマジレス
    ガルちゃん休んだ方がいいかもよ

    +1

    -1

  • 5198. 匿名 2022/05/23(月) 03:38:00 

    >>5187

    統計的に有意とは全く言えないデータ数

    +2

    -0

  • 5199. 匿名 2022/05/23(月) 03:38:25 

    >>5187
    だれやねーん!w

    +0

    -0

  • 5200. 匿名 2022/05/23(月) 03:38:27 

    >>2593
    ホリエモンも指原も渡辺直美もガル民だから
    一般人の高年収の人いても不思議じゃないよ
    自分の周りにいないから信じられないんだろうけど

    +1

    -2

  • 5201. 匿名 2022/05/23(月) 03:38:48 

    >>5191
    嘘つくなよ
    の人ですよね?
    嘘じゃなく事実です

    +1

    -0

  • 5202. 匿名 2022/05/23(月) 03:38:53 

    >>5194
    そんな外資のこと持ち出してマウントしても、しょーがないでしょ。
    30代で追い出される人多いし。私も外資にいたから知ってるよ。ハーバードとか特殊な例を一般化しようとしても意味がないわ

    +9

    -0

  • 5203. 匿名 2022/05/23(月) 03:38:57 

    >>5143
    無意識でもちゃんと戦略家でもあるし、足元見ている印象。あまり言いたくないけど生物学的に言えば、やることしっかりやって、子孫を残して…だから優れているって見方になるのかな。

    むしろ妄想や理想高めはそうじゃない人たちの方で、メディアなどにとっても都合のいい客だから、踊らせてる気がする。
    本人たちも気持ちいいかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 5204. 匿名 2022/05/23(月) 03:39:10 

    >>5188

    横ですが、モテるイケメンほど浮気しないっていうのあるよね 

    +4

    -2

  • 5205. 匿名 2022/05/23(月) 03:39:45 

    >>5163
    それってかなり若い層じゃない?そんな層でも付き合ってる人を見るとフツメンだよ
    今は一般人でも弄ってる人もいるしね

    +1

    -0

  • 5206. 匿名 2022/05/23(月) 03:39:46 

    みんなよくこの時間に起きてるね 私は夕方の変な時間に寝ちゃったから起きてるけど

    +3

    -0

  • 5207. 匿名 2022/05/23(月) 03:39:55 

    >>5190
    男は経済力がネックになってそうだなー

    +2

    -0

  • 5208. 匿名 2022/05/23(月) 03:40:15 

    >>5202

    私にはそれが普通の世界だったからなあ 一般化といわれても自分が見てきたものを言ったまでで。

    +1

    -6

  • 5209. 匿名 2022/05/23(月) 03:40:25 

    >>96
    そこしか誇れないから自分の価値を認めてもらうために他人に自分の価値観押し付けるのみっともないからやめた方がいい。全部透けて見えて見てて恥ずかしくなるから。

    +7

    -1

  • 5210. 匿名 2022/05/23(月) 03:41:00 

    >>5204
    自分だけ自分がイケメンだと思い込んでる髪型補正イケメン実態ブス男がいい気になってキャバ嬢と遊ぶ

    +2

    -0

  • 5211. 匿名 2022/05/23(月) 03:41:37 

    >>5164
    グッときました!友達っぽく対等に話せるの理想だなぁ

    我慢しているって感覚自体が麻痺してたんですよね。さらけ出す前に自分がどう思ってるのかとか自体が分からなくなったり、ぶつけるのが恐くなったり。

    結婚の話とかする前にもっと自分が成長しないといけないなあと思う日々です。

    +1

    -0

  • 5212. 匿名 2022/05/23(月) 03:41:41 

    >>123
    信じられない人は自分が底辺の自己紹介になってるよ

    +1

    -5

  • 5213. 匿名 2022/05/23(月) 03:42:02 

    >>5115
    逆に性欲が全くない、絶食系はよっぽど何かないと結婚しようとすら思わないんじゃない?

    性欲が悪い訳じゃないし、魅力の一つ。溺れてしまうとか、相手を無視したなら問題だけど。

    +0

    -0

  • 5214. 匿名 2022/05/23(月) 03:42:44 

    >>5203
    きちんとライフステージをタイミング良く進めるのって頭の良い男女の証拠だと思います。
    受験勉強とか人生設計が若いうちからスッキリと明確にあって取り組める聡明さがある証拠。

    +0

    -0

  • 5215. 匿名 2022/05/23(月) 03:42:48 

    >>5208
    どうせ全部ウソなんだろうな
    本当にそのぐらいの立場の人ならもう少しまともに話できるよね
    私はこうだからこう!では壁に向かって喋ってるのと変わらないよ

    +6

    -0

  • 5216. 匿名 2022/05/23(月) 03:43:08 

    >>5011
    うちもです!
    今そういう夫婦増えつつありますよね

    +2

    -0

  • 5217. 匿名 2022/05/23(月) 03:43:48 

    >>5101
    更年期もあるし、どうなるんだ問題。

    +1

    -0

  • 5218. 匿名 2022/05/23(月) 03:44:14 

    >>1975
    逆だよ。男性は高収入ほど結婚していて女性は高収入ほど未婚。女性は上昇婚を望むのと男性は下方婚を望むかららしい。

    +6

    -2

  • 5219. 匿名 2022/05/23(月) 03:44:22 

    >>5208
    自分が見てきたのならもっと幅広い知り合いがいるはずだ…
    私も外資勤めだったし、夫が今もそうで今年またアメリカに夫婦で行くことになってるけど
    そんな浮世離れしてないよ…
    友達おらんのかいな

    +5

    -0

  • 5220. 匿名 2022/05/23(月) 03:44:24 

    >>5208
    だからそれがマウントで性格悪いっての。
    私は高額な年収でも35歳ぐらいまでで次々退職する社員達をたくさん見ましたよ。外資って噂通りだと思った。
    残ったのは対して仕事もできゃしないのに英語だけ達者な独身おばさんと契約のお婆ちゃん社員だけだった。
    どっちも年収500ぐらいだっただけど、税金引かれたら大して高給でもない。

    +2

    -1

  • 5221. 匿名 2022/05/23(月) 03:44:24 

    >>5202

    あとマウントしたつもりは一切ありません。

    自分が見てきた、自分にとって当たり前の光景を話しただけで、それをマウントと解釈する方がコンプレックスを抱えてて過剰反応しているんだと思います。
    受け止める側の価値観や認識やコンプレックスで他人を断罪しないでほしいわ。

    +2

    -6

  • 5222. 匿名 2022/05/23(月) 03:44:45 

    >>5204
    ブほどチャンスを逃すものか!って目先の欲に走るよね。女子もモテる子ってガツガツしてない。
    サラッとタイミング良く進める余裕がある。

    +1

    -1

  • 5223. 匿名 2022/05/23(月) 03:45:02 

    童貞、スマホゲーム中毒、喫煙者、借金持ち
    こういう男達ほどなぜか結婚願望だけは強いよね
    専門卒とかが多い
    専業主婦を養えるほどの収入はないのに
    ママがやってくれたことを、全部嫁にもやらせたがる

    +4

    -1

  • 5224. 匿名 2022/05/23(月) 03:45:18 

    >>5215
    本当の可能性もあるけど、そうだとしたら友達ゼロすぎて心配になるね

    +4

    -0

  • 5225. 匿名 2022/05/23(月) 03:45:32 

    >>1
    割と不思議なのは給料水準下がってるのはあからさまに政府の失策なのに甲斐性がないとか個人の自己責任論にすり替える人が一定数いること
    大半の人は氷河期や病気や毒親と同じで同情こそされても詰られる筋合いはないのでは?

    +9

    -1

  • 5226. 匿名 2022/05/23(月) 03:45:43 

    >>5221
    子どもを産んだだけで偉そうにしないで!っていう独身おばさんが絡んでそうですね。
    劣等感が強くて被害妄想やばいと思います。

    +4

    -4

  • 5227. 匿名 2022/05/23(月) 03:45:50 

    >>5220

    40過ぎでも働いてた人いたし、セル→バイに転職して緩く働き続けている人もいるし
    年齢なりの働き方ができる会社に転職していくけどね。

    +1

    -1

  • 5228. 匿名 2022/05/23(月) 03:47:18 

    >>5146
    結婚相手に出会った平均年齢が女性23歳、男性25歳と知って愕然とした

    +4

    -2

  • 5229. 匿名 2022/05/23(月) 03:48:10 

    >>5225

    政府に経済主導してもらうという発想は共産圏の思想ですよ

    大きな政府をお望みなんですか?

    単純に途上国の生活水準が上がって、競争相手が増えて日本は落ちていっただけなのにね

    日本がかつて欧米の製造業の牙城を崩していったのと同じことをされただけ

    +3

    -3

  • 5230. 匿名 2022/05/23(月) 03:48:28 

    >>5227
    高齢で残ってる人達はみんな英語だけで実際の仕事はできないトンデモないミスをしでかすオッチャンとオバチャンばかりでしたよ。外資なんてグローバルでやってるといってても、アジアの島国では単なる零細。こんなもんなんだー有名外資なのにと期待はずれ。

    +5

    -0

  • 5231. 匿名 2022/05/23(月) 03:48:51 

    >>5228
    コレが現実なんですよねぇ..

    +3

    -0

  • 5232. 匿名 2022/05/23(月) 03:49:04 

    >>5204
    じゃあ、浮気相手にされる人達はモテ無いブス男ばかりタゲってるっていう事?

    +0

    -0

  • 5233. 匿名 2022/05/23(月) 03:49:16 

    >>5101
    女性にしかできない、気づけないこと。男性にしかできない、気づけないこともあるからなぁ…。

    +0

    -1

  • 5234. 匿名 2022/05/23(月) 03:49:21 

    >>5221
    横だけどマウントというかアホな話すぎない?
    日本人の多くが日本に住んでいて、日本の未婚率の話で、
    その流れで女性の年収の話になってて…
    ちゃんと理解して会計事務所の話をしていた人もいるのにあなたはアメリカの話を…
    そして一般論を度外視

    オタクが好きなアニメについて一方的に喋る様子とかなり似てる
    おかしいよ

    +9

    -1

  • 5235. 匿名 2022/05/23(月) 03:49:30 

    >>5204
    モテるイケメンほど隠しなれてるだけ
    イケメンの方が誘惑多いから浮気するに決まってるやん

    +2

    -0

  • 5236. 匿名 2022/05/23(月) 03:49:32 

    でも周りで結婚なんてしたくないとか言ってるのってアラフォーくらいなんだよね。今の若い人は早いうちから婚活してるし

    +6

    -0

  • 5237. 匿名 2022/05/23(月) 03:49:35 

    >>4896
    そもそもそれ昭和に男が作った風潮だけど
    妊娠出産あるし家事も子育ても他人事の男が多いんじゃこうなるよ

    +2

    -2

  • 5238. 匿名 2022/05/23(月) 03:49:43 

    >>5056
    どっちもどっち

    +2

    -1

  • 5239. 匿名 2022/05/23(月) 03:50:19 

    >>5130

    3年くらいで飽きるらしいw

    +1

    -0

  • 5240. 匿名 2022/05/23(月) 03:50:45 

    >>4673
    正当化も何も増えてるものは増えてるんでしょ
    こういう人が分断煽って差別するんだろうな

    +1

    -0

  • 5241. 匿名 2022/05/23(月) 03:51:05 

    >>4981
    男は高望みしてるからじゃなくて年収低いから婚活の場にも出れないだけだよ。

    +4

    -1

  • 5242. 匿名 2022/05/23(月) 03:51:19 

    >>5139
    もてる25歳なら大丈夫
    もてない25歳はちょっと焦る

    もてる25歳は彼氏いるけどね
    別れてもすぐできる


    +0

    -0

  • 5243. 匿名 2022/05/23(月) 03:51:46 

    >>5221
    でもアメリカのトップ大学出てる人なんてそもそも数が多くないし彼らはニューヨークやロンドンで働くでしょ。日本企業に来てるエリートハーバードなんて少ないよ。落ちこぼれか、日本マニアの変わり者じゃないの。

    +5

    -0

  • 5244. 匿名 2022/05/23(月) 03:52:03 

    生涯未婚って50歳だっけ?
    男の50はまだ望みがありそうだけど、女はキツそう。
    いや、あくまで想像なので現実はどうだか知らないけど。

    +1

    -1

  • 5245. 匿名 2022/05/23(月) 03:52:20 

    >>5023
    男社会の男女平等だから専業主婦ありの男に合わせてるから無理あるんだよ

    +1

    -1

  • 5246. 匿名 2022/05/23(月) 03:52:33 

    >>5226
    産むのも大変なのにね。子どもが産まれるほどめでたいこともない。凄いことなのにね。
    褒めて上げれなきゃ幸せとは程遠いと思う。
    すぐ人の足引っ張るような幸せな人や一流の人は見たことない。いても長く続かないと思う。

    +0

    -4

  • 5247. 匿名 2022/05/23(月) 03:53:17 

    >>5241
    あと年会費とかも男の方が高いんでしたっけ?

    +2

    -0

  • 5248. 匿名 2022/05/23(月) 03:53:51 

    >>5101
    男社会に合わせた男女平等って女が男にならないといけないからね。それ男女平等じゃないと思うわ。

    +2

    -1

  • 5249. 匿名 2022/05/23(月) 03:55:51 

    >>5211
    きっと既に成長してると思うよ
    その頃からまたいろんなこと経験して、たまに思い出して後悔したり諦めたりして、
    無理に成長しなくても十分してると思うよ
    そのまんまの自分のままで素直に人と接していたら結婚相手じゃなくても自分にとって楽な環境は勝手に整ってくるはずだよ
    あなたのことを嫌だなと感じる人も大人だろうから何も言わず離れていくだろうし笑
    多少図太く、自分のことを丸ごと好きなまま生きて人生を楽しむのが一番かなって最近自分でよく思うんだ
    そんな中で気にかけてくれる人を大事にして、たまーにその人を喜ばせるためにちょっと無理して、喜んでもらってこっちも逆に嬉しくなる、みたいな
    それぐらいが一番いいなと
    最後自分方らになったなったけど笑

    +0

    -0

  • 5250. 匿名 2022/05/23(月) 03:55:57 

    >>5230
    自己コメントだけど、ファイナンス部門の最高地位のコントローラなのに、お金を振り込むのを忘れたとか、大事な資料送るの忘れたとか、送り直したら違うブランチに送ったとか、何度訂正しろと言われても大事な書類の文言直さないで客先に送ってペナルティ毎回500ドル請求されるとか、外資勤務の外人や日本人社員はアホかーとあきれた。

    +3

    -0

  • 5251. 匿名 2022/05/23(月) 03:56:39 

    >>5157
    辞めちゃったなんてもったいない。
    こんな所にいないでまたそこで働けば良さそう。

    +1

    -4

  • 5252. 匿名 2022/05/23(月) 03:56:45 

    >>4967
    いつもその話になるんだけど、結婚となると男女とも顔より性格や収入重視だもんね

    だからブスでも結婚してるし若いとき美男美女でも独身の人は独身

    +5

    -0

  • 5253. 匿名 2022/05/23(月) 03:57:11 

    >>5232
    悲しいw

    +0

    -0

  • 5254. 匿名 2022/05/23(月) 03:57:37 

    >>5236
    アラフィフじゃない
    氷河期&ベビーラッシュの世代は、おひとり様とかハケンの品格とか独身貴族のような独身マーケティングのターゲットにされてきた人たちだから

    +2

    -0

  • 5255. 匿名 2022/05/23(月) 03:57:45 

    >>781
    寿退社が当たり前な世代はこんな感覚かもね。
    今は結婚後も働く高年収女性多いもん。

    +4

    -1

  • 5256. 匿名 2022/05/23(月) 03:57:57 

    >>5206
    同じく

    +2

    -0

  • 5257. 匿名 2022/05/23(月) 03:58:36 

    >>5173
    終わりはしないけど、今までの普通を維持するなり贅沢するのは難しくなってくると思う。
    それが分かっていて、何かに秀でている訳でもない人たちは結婚急ぐんじゃない?

    +1

    -0

  • 5258. 匿名 2022/05/23(月) 03:59:35 

    >>5157

    >>日本の大学卒業して日本の企業しか知らない人には想像がつかないかもしれないけど、日本の文化とは全く異なる世界ってあるんですよ。

    横だけど、自分で全く異なる世界の話してるってわかってるんじゃん
    見てる人がほぼ日本人なんだから、日本の一般論からかけ離れた貴方の話をされても何の参考にもならないから、ここで貴方の話を長々と披露する事は、ある種のマウントと捉えられても仕方ないですよ
    1日でも早く、同じ上流階級の話し相手が見つかると良いですね

    +10

    -0

  • 5259. 匿名 2022/05/23(月) 03:59:52 

    >>5251
    その頃の栄光が忘れられず、
    「他の人と私は違うのよ」をやってるから友達もできず、
    ガルちゃんでオタクが一方的に話すみたいなやりとりしかできなくなっちゃってるんだろうなと思った…

    ガーファで働いたことがあってやめた口の私もここまで浮世離れした人見たことないよw

    +3

    -0

  • 5260. 匿名 2022/05/23(月) 04:00:12 

    >>5157
    どーでもよ
    統計って知ってる?

    +5

    -0

  • 5261. 匿名 2022/05/23(月) 04:00:13 

    >>5236
    これからもっとヤバくなるのを察知してるから急ぐんじゃない?

    +1

    -0

  • 5262. 匿名 2022/05/23(月) 04:00:32 

    >>5254
    アラフィフになると周りが結婚の話題を持ちかけなくなるから本人も結婚の話をしなくなる

    +3

    -0

  • 5263. 匿名 2022/05/23(月) 04:01:38 

    +12

    -7

  • 5264. 匿名 2022/05/23(月) 04:01:44 

    >>5229
    それはマクロな視点での成り立ちの話で個人にフォーカス当たってないです、論点違います。
    ミクロな視点で不可抗力からの貧乏で足掻いてる人は相当数いますよね。

    +2

    -0

  • 5265. 匿名 2022/05/23(月) 04:01:58 

    >>5261
    職場のアラフィフは老後の心配してるよ。独身を貫く腹を括ったって感じ

    +1

    -0

  • 5266. 匿名 2022/05/23(月) 04:02:05 

    >>5262
    だからここで話してるのかな
    アラフォーというか40歳ぐらいまでは割と婚活盛んだよね

    +1

    -0

  • 5267. 匿名 2022/05/23(月) 04:02:53 

    >>4967
    結婚願望ある美人は早いけどない美人は結婚遅いよ
    芸能人とかみてたらわかる

    +1

    -1

  • 5268. 匿名 2022/05/23(月) 04:03:02 

    >>5263
    女性の専業主婦願望が一番高いのは日本なんですが
    女性の高望みで結婚できない問題を男性に責任転嫁してない?

    +4

    -11

  • 5269. 匿名 2022/05/23(月) 04:03:24 

    >>10
    結婚してたって性悪何か普通に居るよ…

    +8

    -1

  • 5270. 匿名 2022/05/23(月) 04:03:55 

    結婚しなくても精子提供で子供産めばいいじゃん
    中国のセレブシングルは白人の買ってるみたいだよ

    アメリカの信頼できるエージェントだったら遺伝子検査も本人確認も取れてるドナーがたくさんいそうだけど

    +1

    -1

  • 5271. 匿名 2022/05/23(月) 04:05:07 

    >>5229
    いや明らかに政府の失策というか
    おかしな経済政策をしまくってるよ
    政府にどうにかしてもらおうじゃ無くて
    政府が無能だとどうにもならんのよ
    年貢が厳しすぎたらどんな頑張っても餓死するわ

    +2

    -0

  • 5272. 匿名 2022/05/23(月) 04:05:43 

    >>5266
    選択独身なら満足なはずのになんでアラフォーは必死に主張するのかなと思ってる。アラフィフともなると達観してるというか静かだよね

    +1

    -1

  • 5273. 匿名 2022/05/23(月) 04:05:43 

    >>5207
    でしょうね。なんだかんだ求められてるし…
    女にとってはむしろ有利でもある。 

    経済力あんまり求めてないよ〜、お互い頑張ろ!みたいなことを一言言えるだけで、かなりの男が来るかもしれないのにね。

    +0

    -0

  • 5274. 匿名 2022/05/23(月) 04:05:57 

    >>5268
    願望が高くても男が稼がないなら
    嫁は結婚してから共働きしてるけど

    +3

    -0

  • 5275. 匿名 2022/05/23(月) 04:06:46 

    >>5263
    これ40代半ば以上の人が考えて共感してそうな漫画だわ
    32歳の私の周りの男性はこんなのいないし、
    旦那さんが自分でお弁当作って出かけるとか、子供の○催事健診に旦那だけで行くとか普通に聞く話だし

    +13

    -1

  • 5276. 匿名 2022/05/23(月) 04:06:55 

    >>5258
    もっというとネット上で真偽の確認のしようのないレアケースな自分の身の上話しても他人に響かないこともわかってないんだよねその人。
    仮に話が本当だとしても自己愛性人格障害やアスペルガーなどを疑ってしまう。

    +4

    -2

  • 5277. 匿名 2022/05/23(月) 04:07:02 

    >>5250
    外資やめて普通の会社来た人2人いたけど、とんでもなく仕事できなくてみんな呆れてた
    社会性とか一般常識に問題あるレベルだった

    +2

    -0

  • 5278. 匿名 2022/05/23(月) 04:07:55 

    >>5272
    わからない
    アラフィフなのかアラフォーなのかコメントでわからないことが多いから
    ただ、なんとなく周りを見ているとアラフィフ独身の人の方が強がってる感じはする
    アラフォーはまだ希望があるって頑張ってる

    +1

    -0

  • 5279. 匿名 2022/05/23(月) 04:08:13  ID:rQtIktuQPO 

    現場の日本、将来的に考えたら低迷してる
    経済状況で無理に結婚する必要ないし。
    一人で気楽に生きるのもアリ。

    +1

    -0

  • 5280. 匿名 2022/05/23(月) 04:08:23 

    >>5267
    だよね
    いつも、芸能人でも美人な女優でも結婚願望がなかったり、いい相手をタイミングで逃したりして独身とか普通にいるのに、その例えをいえば芸能人と一般人は職業が違うから比較するのはおかしい、女優は一生食べていけるだってさ

    だからそもそもの考えが違うんだよね
    そういう人は養って欲しい=結婚なんだろうけど
    自分で働きたいって女性がいるってなんでわからないんだろうか

    +2

    -0

  • 5281. 匿名 2022/05/23(月) 04:08:37 

    >>5261
    アラフォーはまだ結婚に対して望みを抱いてるってことか

    +2

    -0

  • 5282. 匿名 2022/05/23(月) 04:08:55 

    >>5248
    ずーっと、男だけでやってたからね…システムなり染み付いていて、すぐには良くならないと思う。
    おそらく今の現役世代が第一世代だから、マシになるけどやはりになって、後の世代は少しずつ良くなっていくとかじゃない?

    +2

    -0

  • 5283. 匿名 2022/05/23(月) 04:08:59 

    >>5263
    結婚しないならしないでいいのになぜわざわざ創作してまで異性をこき下ろすの…
    メンタルが童貞こじらせて女攻撃してるキモオタみたいね

    +6

    -4

  • 5284. 匿名 2022/05/23(月) 04:09:05 

    >>5157
    どうして外資系勤めだったのに
    そんなヘラったようにコミュ力無いんですか?

    +7

    -0

  • 5285. 匿名 2022/05/23(月) 04:09:25 

    一人っ子多いし結婚しないと孤独になるって考えてる20代は多いよ
    約15%の生涯未婚率を叩き出した50歳の人たちや、それを追いかける少し下のアラフィフの氷河期ベビーラッシュ世代とはは結婚に対してだいぶ考え方が違う
    私たち世代は親もそこまで男尊女卑な家庭は少ないから
    イメージする家庭像がや結婚生活がそもそも違ってる

    +1

    -0

  • 5286. 匿名 2022/05/23(月) 04:10:17 

    >>5268
    横。不景気だから結婚する人少ないだけ。
    みんな自分1人生きるのに精一杯だし男女共に金のない育児の過酷さを想定出来る人が増えただけだと思う。高望みって言うか危機回避してるだけ。

    +5

    -0

  • 5287. 匿名 2022/05/23(月) 04:10:29 

    >>5276
    横だけど、私アスペだけどこんなトンチンカンなレスはつけないよ、、、
    この人相当だよ

    +0

    -0

  • 5288. 匿名 2022/05/23(月) 04:10:38 

    >>5269
    いるいる
    よくこんなド性悪で見た目もブな女と結婚してるなと思うのがいる
    会社で片っ端から派遣さんに嫌がらせばっかして辞めさせてるわ
    ブで性格も悪いのは共働きだから男は結婚したんだろうなってのが多い

    +4

    -0

  • 5289. 匿名 2022/05/23(月) 04:10:59 

    >>5286
    まず今時結婚=子育てって考えてる人減ってるよ
    古い

    +4

    -0

  • 5290. 匿名 2022/05/23(月) 04:11:52 

    >>5229
    途上国が自然に発展できたのならね
    日本の経済発展時に稼いだ外貨を国内に還流させず切々と技術込みで途上国に貢いだ結果だもんなぁ

    バブル崩壊だって不動産関連法の整備を早い段階でしていたらあれ程のダメージにならずに済んだかも知れ無いし
    法人税とか企業の海外流出を防ぐ手立てをもっと早い段階でしてたら氷河期世代をもう少しマシな数雇えてたろうし

    政治のしてきた愚策が日本の衰退を早めたという認識は間違いでは無いと思うよ

    +2

    -0

  • 5291. 匿名 2022/05/23(月) 04:12:50 

    >>5280
    女優とかは関係ないとかほぼなくて、いろんな業界の社長なり、同業者を相手にしてるから…言い方悪いけど、表に出ないだけで遊び相手が多いんじゃない?

    芸能界は違う世界の話だと思って、切り分けた方がいい。
    普通アピールするだろうけど、良くも悪くも普通じゃないからずっといれるんよ。

    +0

    -1

  • 5292. 匿名 2022/05/23(月) 04:13:09 

    >>5285
    50代って結婚して当たり前がまだ染み付いてる最後の世代だったと思うよ
    これからは未婚率どんどん上がると思う

    +5

    -0

  • 5293. 匿名 2022/05/23(月) 04:13:33 

    >>264
    他人との生活が向かないからしない人もいるよ
    したくてもできないって言ってる人は
    結局諸々妥協できなかったから独身なんだろうし

    +1

    -0

  • 5294. 匿名 2022/05/23(月) 04:14:06 

    >>5263
    かなり年取った人が、「今の若者が結婚しない理由はこれだ」って描いた漫画みたいに見える…
    生涯未婚率が50歳の未婚率の話だということすら知らなそうなおばちゃんが描いてそう
    全然納得しない
    こんな男、今どき珍しい

    +12

    -0

  • 5295. 匿名 2022/05/23(月) 04:14:07 

    >>5263
    どっちも売れ残りそう

    +8

    -0

  • 5296. 匿名 2022/05/23(月) 04:14:09 

    またガルちゃん定番の結婚出産ネガキャン工作かな
    とにかく日本から日本人の割合を減らしたくて必死って感じ

    +0

    -1

  • 5297. 匿名 2022/05/23(月) 04:14:13 

    >>5275
    こんなのいない。この時代だし、お互い大変なんだから支え合っていかないと、金持ち以外必然的に無理だと思う。

    +1

    -0

  • 5298. 匿名 2022/05/23(月) 04:14:56 

    >>5289
    でも子供が目的でないなら
    お互いに本当に好きな相手と結婚する必要があるよ
    ある意味割り切って結婚はとにかくするもの!結婚は子供作るもの!って考えの方が結婚のハードル低いと思うわ

    +1

    -3

  • 5299. 匿名 2022/05/23(月) 04:14:57 

    >>5278
    実際アラフォーって希望あるの?

    +2

    -0

  • 5300. 匿名 2022/05/23(月) 04:15:39 

    >>5292
    考え方はそうかもしれないけど、そのあたり氷河期だからね
    氷河期世代は未婚率が高いと言われてるから、
    マツコデラックスあたりがベビーラッシュでピークなんじゃないかな?
    マツコが50歳になるぐらいが生涯未婚率のピークになると思うけど、数年後はまた変わってくると思うよ

    +2

    -1

  • 5301. 匿名 2022/05/23(月) 04:15:46 

    >>5
    少ないですよね!私36だけど友達半分ぐらい独身だよ!

    +7

    -0

  • 5302. 匿名 2022/05/23(月) 04:16:24 

    >>5298
    大抵の人が好きな人と結婚してるよー…

    +5

    -0

  • 5303. 匿名 2022/05/23(月) 04:16:43 

    >>5298
    結婚するにはまずは婚活って考えちゃうタイプなのかな

    +3

    -0

  • 5304. 匿名 2022/05/23(月) 04:17:27 

    >>5249
    ありがとう。社会的に独身でいるのがきつく感じるときがあって。ここのトピでもそうだけど、気にしないって思っててもやっぱり圧があるっていうか独身と言うカテゴライズをすごくすごく重く感じて。笑

    でもやっぱり無理やりするとかも出来ないし、私の場合は若いころはふわふわしていて30を過ぎて自分の思いがまとまりだしたからあのままで結婚しなくて良かったんだと思っている。つっぱらず素直に思うままにやってみる。
    友達も恋人もある程度楽しいときもあったんだけど、本物でなく上辺に感じてきてでも自分の問題でもあったと思う。過去の経験と対話しながら我慢しすぎないようにする。

    話を聞けて良かったよ!お互い気持ちよく進んでいけるといいよね。
    背中を押してくれてありがとう


    +6

    -1

  • 5305. 匿名 2022/05/23(月) 04:17:31 

    >>5272
    結婚は嫌になったら離婚したらいいんだから
    してみたらいいのにと余計なお節介で思うわ
    子供は嫌になっても捨てられないから慎重に作れとか思うけども

    +3

    -2

  • 5306. 匿名 2022/05/23(月) 04:17:53 

    >>5269
    小学校後半ぐらいから中学生くらいの自分の子どもと全く同じ口調で、この人親なの?って感じの人も普通にいるしね。
    テレビでも汚い言葉を使ってる金持ちの妻とかもいるし。自分が引っ掛けた。とか堂々と公共で晒してるしね。

    +2

    -0

  • 5307. 匿名 2022/05/23(月) 04:18:04 

    >>1
    そもそも、モテる人結婚しなくてもいい!芸能人とかアイドルならライブ配信すればみんなが養ってくれる!

    +0

    -0

  • 5308. 匿名 2022/05/23(月) 04:18:50 

    >>5294
    若い子の発想ではないことはたしか笑
    歳食ってひねくれてないとこんな考えに至らない

    +7

    -0

  • 5309. 匿名 2022/05/23(月) 04:19:05 

    >>5283
    とにかく極端で攻撃的で誘導的なんだよねぇ
    ネットの大声もそうだけど偏向しすぎ、ヘイト刷り込み工作でやってるんじゃないかと疑ってるわ

    +2

    -1

  • 5310. 匿名 2022/05/23(月) 04:19:10 

    >>5298
    子供いらないねーって話して結婚した
    好きじゃない人と子供作るなんて余計無理

    +4

    -0

  • 5311. 匿名 2022/05/23(月) 04:19:12 

    女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え

    +1

    -3

  • 5312. 匿名 2022/05/23(月) 04:19:14 

    >>5302
    結婚するときはそうだろうけど
    何年もたったら冷え切ってる夫婦多いよ
    子供いるから離婚しないとかペアローン組んでるから離婚しないとかだよ

    +1

    -2

  • 5313. 匿名 2022/05/23(月) 04:19:42 

    >>5299
    自分だけじゃなく、相手次第なところもあるからね。

    ゼロではないけど、そればかりはなんとも言えない。

    +1

    -0

  • 5314. 匿名 2022/05/23(月) 04:20:14 

    >>5310
    でも子無しトピとかみたら子供無しなら結婚無意味とか言ってる子ありいっぱいいない?

    +3

    -0

  • 5315. 匿名 2022/05/23(月) 04:20:34 

    >>5305
    子は巣立つし旦那に先立たれればまた独身になるだけよ

    +2

    -1

  • 5316. 匿名 2022/05/23(月) 04:21:11 

    >>5299
    私の周りは50代同士でも何組か結婚したよ
    15年前くらいの話だから今はもっと増えてるかも

    +1

    -4

  • 5317. 匿名 2022/05/23(月) 04:21:55 

    >>5315
    未婚とは別じゃん
    年金とかも変わってくるし

    +0

    -2

  • 5318. 匿名 2022/05/23(月) 04:22:41 

    >>5314
    たまーにくるね、そういう人。
    でも基本はすみ分けしてるのにわざわざ乗り込んでくるような人だから、正直子持ちで不幸せな少数派なんだと思う。
    周りは既婚で仲良しの知り合いだらけだよ。

    +1

    -0

  • 5319. 匿名 2022/05/23(月) 04:22:53 

    >>5308
    ネットで若い子と結婚したいって暴れてるおっさんはこんな感じじゃない?

    +1

    -0

  • 5320. 匿名 2022/05/23(月) 04:24:09 

    >>5317
    それがどうしたの?みんな死ぬ時は一人よ

    +3

    -2

  • 5321. 匿名 2022/05/23(月) 04:24:36 

    >>5318
    リアルだと子供いる人は幸せそうだよね
    隣の家と数軒先のから子供を叱る発狂怒鳴り声が一度ずつだけ聞こえたことあるけど(まあまあの距離なのに)
    平時はみんな幸せなんだと思う

    +1

    -3

  • 5322. 匿名 2022/05/23(月) 04:24:48 

    >>5263
    この女めんどくさいけどガルちゃんに沢山いるね

    +7

    -0

  • 5323. 匿名 2022/05/23(月) 04:25:35 

    >>5304
    横だけどあなた方のやりとりで私も勉強になった。
    成長を待ってたら先に寿命が来そうだから私もありのままま未熟な自分を認める。
    こういうのが本物の自己肯定感なのかな。
    ○○してから、みたいな考え方はチャンスも逃すし後悔が募りそう。
    私も背中を押されました。

    +2

    -1

  • 5324. 匿名 2022/05/23(月) 04:25:46 

    >>5320
    そりゃそうよ
    生まれてくる時も一人だけど
    友達できたり結婚したり子供できたりするんだよ
    そしてまた一人で死んでいく
    でもずっと一人と同じじゃないわよ

    +1

    -1

  • 5325. 匿名 2022/05/23(月) 04:26:06 

    >>5322
    正論じゃん

    +2

    -2

  • 5326. 匿名 2022/05/23(月) 04:26:21 

    >>5312
    それは子供がいるからでしょ?子供いない夫婦の話じゃないじゃん

    +1

    -0

  • 5327. 匿名 2022/05/23(月) 04:27:28 

    支え合うといったって、女性は男性のお金取っていくだけでしょ
    男性を支えてるのはヒモ飼ってる人だけ
    ほかは全部男の持ち出し

    +1

    -1

  • 5328. 匿名 2022/05/23(月) 04:27:31 

    >>5316
    何でこんなにマイナスなの?
    ただの事実なのに

    +1

    -2

  • 5329. 匿名 2022/05/23(月) 04:27:41 

    >>5324
    喉元過ぎればって言うじゃない?結婚するとかしないとかそんなに大きな問題ではなく、思うように生きれたかよ

    +1

    -1

  • 5330. 匿名 2022/05/23(月) 04:28:01 

    >>5325
    そう?
    新卒社会人の7割は専業主婦希望なんだから少数派だと思うけどね

    +0

    -0

  • 5331. 匿名 2022/05/23(月) 04:28:07 

    >>5314
    少数派だと思う
    旦那大好きトピはみんな1回書いただけで満足するから伸びない
    語ることなさそうでw
    私もそうだけど良いこととか幸せなこととか、好きで結婚したとかって普通のことだからわざわざ描きたいとも思わないんだよね
    発散したいわけでもなく、聞いて欲しいわけでもないから書き込む理由がない
    書くと変な人にレスされたりしていいことないし

    +1

    -0

  • 5332. 匿名 2022/05/23(月) 04:28:31 

    >>5326
    子供いない夫婦はそんなに冷えたら離婚するでしょ
    友達はそれで離婚したわ

    +0

    -0

  • 5333. 匿名 2022/05/23(月) 04:28:55 

    >>5328
    それが事実なら婚活アラフォーが苦労しない

    +5

    -0

  • 5334. 匿名 2022/05/23(月) 04:28:58 

    >>5327
    あなたは金だけで生きてるの?

    +0

    -1

  • 5335. 匿名 2022/05/23(月) 04:29:25 

    >>5277
    ですよね!パワハラ担当なのにパワハラして、3人も辞めさせてた人事のおばさんいましたよ。英語だけがその独身おばさんの誇り。

    +5

    -1

  • 5336. 匿名 2022/05/23(月) 04:29:58 

    >>5321
    横だけどリアルでは子供の有無関係なく結婚して幸せそうな人が大半だなって思うよ
    相手のことが嫌とか、不満があるとか、旦那の愚痴大会ってもはやダサいみたいな空気もあるし
    惚気になりすぎないように楽しい話をするのがリアルな友人関係だわ

    +1

    -0

  • 5337. 匿名 2022/05/23(月) 04:30:25 

    >>5333
    50代で結婚して人たちだって簡単に結婚したわけじゃないと思うけど
    なんで簡単だと思うの?

    +3

    -1

  • 5338. 匿名 2022/05/23(月) 04:31:09 

    >>5331
    旦那大好き!で終わってモヤモヤすることないもんね

    +3

    -0

  • 5339. 匿名 2022/05/23(月) 04:31:25 

    >>5301
    そりゃ独身は独身としかつるまないから

    +3

    -0

  • 5340. 匿名 2022/05/23(月) 04:32:07 

    なんだかんだで8割以上の女は結婚しそのほとんどは子供を産むから独身子なしはレア

    +0

    -0

  • 5341. 匿名 2022/05/23(月) 04:33:27 

    >>5329
    それだと喉元過ぎるとき死んでるやんw
    好きに生きたらいいのに逆に結婚に拘りすぎじゃない?酔っ払ってラスベガスで突然夜中気軽に結婚式する奴もいるのに

    +1

    -1

  • 5342. 匿名 2022/05/23(月) 04:33:29 

    イケメン以外は売春しているのと同じだから

    +0

    -2

  • 5343. 匿名 2022/05/23(月) 04:33:37 

    >>5332
    子供いないと冷える理由が発生しないから新婚のまま緩やかに落ち着く夫婦が多いわ
    離婚したのは仕事で遠距離になった夫婦だけ
    もちろん子持ち夫婦も大半は亭主元気で留守がいい的な旧時代的なことはもはや言ってない
    普通に仲良さそう

    もうアラフォーだけど、周りでいない人たちは普通に仲良さそう
    子供作らないつもりで再婚する人とかもいるし、子持ちでもデキ婚だけは嫌!子供がいるから結婚とか子供が欲しいから結婚みたいな夢のない理由は嫌!みたいな考えの子が多かったし

    +2

    -0

  • 5344. 匿名 2022/05/23(月) 04:34:26 

    >>438
    女は絶対自分が男より下でありたいっていうのが本能になってるからなまじ稼いでしまうと詰む

    +3

    -7

  • 5345. 匿名 2022/05/23(月) 04:34:35 

    >>5332
    友達だけかよw
    夫婦が冷える理由ナンバーワンが出産直後のあれこれや育児後の環境の変化らしいから
    そもそも冷めないのでは

    +2

    -0

  • 5346. 匿名 2022/05/23(月) 04:35:09 

    >>5338
    レスバすることもないからつまらんよね笑

    +0

    -1

  • 5347. 匿名 2022/05/23(月) 04:35:17 

    >>5289
    結婚=子育てでないなら結婚する意味ってなんだろう?

    互いに束縛し合いたいだけとか
    住居費その他経費のシェアによる軽減の為とか

    んー、別に籍に入れなくてもできる事ばかりな気がするけど
    やっぱ、離婚時の慰謝料や財産分与とか、死別時の遺産相続や生命保険とかが欲しいってだけかな

    +0

    -4

  • 5348. 匿名 2022/05/23(月) 04:35:50 

    わかってきたわ
    金持ちジジイも少数派の曲がった意見で自分は正論だと思いこみ難ありジジイ認定されてる人多いでしょ?

    それと同じじゃない?
    ここの独身オババも似てない?
    だから結婚できないんじゃない?

    +4

    -0

  • 5349. 匿名 2022/05/23(月) 04:36:05 

    >>5336
    周り離婚と未婚の母と
    有名人でよきママで売ってるのに世間に離婚隠してるとかロクな人いないわ
    母子共にDVされてるのに気にしてないとか、ドMなのかも?
    離婚がとにかく多い
    私の周り残念すぎて草

    +0

    -0

  • 5350. 匿名 2022/05/23(月) 04:36:29 

    >>5342
    何言ってんだこいつ?

    +1

    -0

  • 5351. 匿名 2022/05/23(月) 04:37:11 

    >>5335
    自己コメント。総務HR(人事)の独身オバハン、
    裁量制をたてにとって、毎朝遅刻、昼休憩は毎日ガッツリ2時間とる。備品庫から電池を家に持って帰り放題(窃盗かよ)、USBメモリに個人情報入れて自宅に持って帰り放題。コンプライアンス違反しまくり、人事の癖に。
    昇進した若い女性の悪口を社長に電話。「あの人は自分で言うほど仕事できないんですよー」って言ってたのを聞いた!

    皆サーン、有名外資といっても実態はこんな感じだし、給料も言うほど高くなかったよ。わたしは社員全員の給料も見れる立場にいたから社長以下全員の金額見ちゃったけど。

    +7

    -4

  • 5352. 匿名 2022/05/23(月) 04:37:47 

    >>5346
    子無しだけど旦那大好き!トピだと子ありが嵐に来て伸びたりするけど旦那大好きだけだと終わっちゃうね

    +3

    -1

  • 5353. 匿名 2022/05/23(月) 04:38:28 

    >>5351
    電池はダメじゃんw

    +1

    -0

  • 5354. 匿名 2022/05/23(月) 04:38:59 

    結婚のトピックって必ず金の話ばかりに帰結するよね
    だからただの利害関係だなとおもうわ

    +4

    -1

  • 5355. 匿名 2022/05/23(月) 04:40:52 

    >>5
    それは日本全体の平均だからよ
    地方や田舎はやはり結婚率が上がる
    私の同級生では未婚はいないし弟の同級生(女性)も全員結婚した ただ男性はまだまだ未婚がいる

    +5

    -1

  • 5356. 匿名 2022/05/23(月) 04:41:02 

    >>5344
    女は別に男より下でありたいとは思ってないけど
    男は女より上でありたいのが本能
    女よりっていうか他の男に対しても男は競争本能が強い

    +5

    -3

  • 5357. 匿名 2022/05/23(月) 04:41:25 

    >>5341
    ごめん死ぬ時の話してる。次元の違う話をしてごめんね笑

    結婚して幸せになるかもしれないし不幸かもしれない、独身だってそう。過程は違えど最期はどんな幸せも不幸も手放して一人で死ぬのだからみんな一緒だと思ったの

    +4

    -1

  • 5358. 匿名 2022/05/23(月) 04:46:52 

    >>5356
    ウソ吐き発見
    イケメンには従順になる癖に

    +2

    -7

  • 5359. 匿名 2022/05/23(月) 04:46:53 

    >>5299
    本人次第、タイミング次第
    結婚自体は相手さえいればおばあちゃんでもオッケーだしね
    一般的な結婚観からは外れてしまってる年齢だけど、中高年同士でのパートナー探しという市場で見ればまだ若い方だろうから多少は有利かもね、まぁそれより性格や人格面の方が重視されそうだけど

    +5

    -0

  • 5360. 匿名 2022/05/23(月) 04:49:14 

    >>5356
    ほぼ全ての女は惚れた男に従順になる。
    オババなら過去の恋愛や初恋を思い出しましょう。

    +4

    -8

  • 5361. 匿名 2022/05/23(月) 04:51:54 

    >>5010
    死別の夫婦っておおよそ9割くらい。
    今みたいなご時世だと実は更に増える。

    +4

    -2

  • 5362. 匿名 2022/05/23(月) 04:52:05 

    >>48
    芸能人と一般人一緒にしたらダメよw
    芸能人は未婚だろうが既婚だろうが、表に出る仕事をしてる以上、事務所やマネージャーと
    否が応でも一蓮托生、黒柳さんなら相当な儲け頭で何かあれば「損失」そして新人や
    万年売れない芸能人は、投資してる分「違う意味での損失」だから、悩みは別モノよ……

    ずっと未婚で幸せかどうか?は知らないけど、まぁ既婚でも伴侶が亡くなれば「1人」になるんだし
    所詮、5〜60代の未婚云々での不安で言うなら「金と健康」だけで、精神面は「寂しい」程度のモンよ!
    けどコレが7〜80代になると、金銭面はもうダメな人はダメだし、人間お金があっても病気したら
    1人だともう一発でダメになるからね……
    お金があっても、ネットで買い物も、人手が必要ならお金で、コレらができる年寄りは心身共に
    「身体も頭も健康」でなきゃ成り立たない訳よ、そこの手助けをしてくれるのが「身内」になっちゃうのさ。
    知人の裕福な高齢女性が、最終的に施設に入って亡くなったけど、やっぱり財産は他人に全て盗られるの
    実際みてると、やっぱり世の中世知辛いなぁ〜と感じた。
    どうせ他人でも、金持ちで身内の居ない人が「養子」取るのもコレなのかなぁと感じたね……

    +1

    -6

  • 5363. 匿名 2022/05/23(月) 04:56:14 

    >>5300
    氷河期って別に高くはないよ。
    男女ともに苦労してるから、そういった常識の中で結婚してる。
    残念ながら、30歳時未婚率、40歳時未婚率は年々悪化してるから、結局上向きにあるには戦争みたいな突発的な地殻変動が必要なんだと思う。

    +2

    -1

  • 5364. 匿名 2022/05/23(月) 04:57:16 

    自分をマネジメントって言いつつ最後は社会に頼ろうとしてて草

    +0

    -3

  • 5365. 匿名 2022/05/23(月) 04:58:42 

    >>5347
    子供が出来ないなら結婚なんて意味ないよ。
    法律もあくまで子供のためのものだと断言してる。

    +6

    -5

  • 5366. 匿名 2022/05/23(月) 05:04:48 

    >>4859
    どこのお話w

    +2

    -0

  • 5367. 匿名 2022/05/23(月) 05:07:51 

    人口減少してるし
    女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え

    +0

    -0

  • 5368. 匿名 2022/05/23(月) 05:08:06 

    >>5358
    もしかして日本人ではない?
    嘘吐きと書いて(うそつき)と読むけど、ウソ吐きだとカタカナの後で吐き(はき)と入力してる?

    +7

    -1

  • 5369. 匿名 2022/05/23(月) 05:09:05 

    >>337
    バツついてる人はこの統計にそもそも入らないでしょ。
    生涯独身なんだから。

    +7

    -0

  • 5370. 匿名 2022/05/23(月) 05:11:23 

    >>1
    そもそもより実態に近いといわれる不詳補完値による計算だと2020年の国勢調査の時点で、男28.3%、女17.8%なのに、随分いい加減だな。
    女性の生涯未婚率14.9%って7年前の国勢調査の不詳補完の数値に近い。

    +2

    -0

  • 5371. 匿名 2022/05/23(月) 05:12:17 

    >>5365
    田舎?おばさん?田舎おばさん?

    +3

    -2

  • 5372. 匿名 2022/05/23(月) 05:12:34 

    >>282
    周りの女性の年収なんて知らない。
    身内ですら知らない。
    どうやって1000万とか知るの?

    +4

    -1

  • 5373. 匿名 2022/05/23(月) 05:13:27 

    >>5368
    つまらない揚げ足取りですね。
    女は惚れたら自分を思うようにコントロールできない
    従順になってしまうんです
    犯罪者すら擁護する女がいるのは脳がチンパンジー並みに小さくなる
    ホス狂も同じです。

    +0

    -9

  • 5374. 匿名 2022/05/23(月) 05:14:25 

    >>5373
    質問の答えになってないのでもう結構です

    +4

    -0

  • 5375. 匿名 2022/05/23(月) 05:15:03 

    >>5373
    中国人ですか?

    +4

    -0

  • 5376. 匿名 2022/05/23(月) 05:15:56 

    >>5354
    そうだよ、結婚は法的拘束力のある契約だもの

    +1

    -1

  • 5377. 匿名 2022/05/23(月) 05:16:06 

    今日は朝からネガティブな気分だわ。
    そういえば、旦那と死別して3年目の時に、そのことを知っている同僚に、意外と〇〇さんはリアルが充実していて、とか言われたんだよね。そんなわけないだろうが。

    +1

    -2

  • 5378. 匿名 2022/05/23(月) 05:17:41 

    >>1100
    収入が低いから男に頼らないと生きていけないのではないのかな?
    悪い意味ではなくて
    田舎の方なら男性よりしゃしゃるなという空気、教えが根強くてそれが常識化してるだろうから、
    「あえて」低収入の仕事に就いて男を立てている、常識のある自分。を演じきって貫いて結婚したという自負がある人もいるだろうし。

    高収入の女性は男を立てることができない生意気で空気の読めない女というレッテルなんだよね、

    男性に平等意識があればハイスペックな人は同じくハイスペックな人を選ぶのにね。

    結婚したくてわざわざしょぼい会社に転職までする人もいるっていうからね。
    そんなことまでしなくてはならないなら、キャリア貫いた独身の方がいいと思う

    +6

    -2

  • 5379. 匿名 2022/05/23(月) 05:20:33 

    独身のプロ(爆笑爆笑)
    笑っちゃいけないシリーズでもやる気ですか?

    +5

    -2

  • 5380. 匿名 2022/05/23(月) 05:21:19 

    岡村の発言どころじゃない
    これから先独身女性の貧困がやばいことになる
    今だって夫が先に死んだ独居老婆が、腐乱死体になって発見されるケースが増えているのに

    +0

    -1

  • 5381. 匿名 2022/05/23(月) 05:24:38 

    >>5378
    それ何調べのデータなん?(爆笑爆笑)
    笑っちゃいけない独身の妄想?

    +1

    -0

  • 5382. 匿名 2022/05/23(月) 05:26:02 

    >>91
    独身の知り合いはデパートのブランド品売り場の店長が1人いるなぁ…彼氏はいるけど42歳!
    結婚願望とかなさそう
    充分貯金ありそうだから、自分よりお金のない男は結婚できないんだろうな

    +4

    -4

  • 5383. 匿名 2022/05/23(月) 05:27:24 

    >>1720
    それなー

    それに田舎で独身は今の職場に何かあっても男尊女卑で転職先もなくて不安しかない

    都会はover40でも転職見つかりそう

    +1

    -0

  • 5384. 匿名 2022/05/23(月) 05:30:00 

    >>5358
    はぁ?全員がイケメンに興味あるわけじゃないからな?

    +3

    -0

  • 5385. 匿名 2022/05/23(月) 05:30:05 

    >>5382
    そんなポジティブに考えて優しい人だね。
    実際には42歳だと結婚相手にはならないよ
    これが20代前半ならその彼氏も急いで結婚をまとめてるよ
    プロの独身は自己肯定感の高め方からプロだね

    +5

    -5

  • 5386. 匿名 2022/05/23(月) 05:31:54 

    >>5373
    そんなん惚れたら男も同じだろ

    +1

    -0

  • 5387. 匿名 2022/05/23(月) 05:33:57 

    ■自分をマネジメントする力
    「老後は年金での生活が基本。足りないときは生活保護など、さまざまな福祉制度があります。従って現役時代に保険料を払うこと、年金を少しでも増やす働き方をすることが大事です。

    生活保護に頼る事前提に考えるのをプロって言うのおかしくない?

    +0

    -0

  • 5388. 匿名 2022/05/23(月) 05:33:58 

    >>4859
    アフリカ人のヒモと結婚した人いっぱいいる?

    +0

    -0

  • 5389. 匿名 2022/05/23(月) 05:35:44 

    >>2 孤独死で遺体はゴキブリに喰われる運命
    緊縮で削減ぎみの施設に入れず

    +2

    -0

  • 5390. 匿名 2022/05/23(月) 05:35:44 

    >>5386
    馬鹿みたいな金の使い方するのは女だよ
    だって頭がチンパンジーだもん

    +0

    -6

  • 5391. 匿名 2022/05/23(月) 05:36:40 

    >>5363
    世の中の仕組みが変わってきてるから
    結婚する人はどんどん減ると思うわ
    半分くらいは結婚しないと思う

    +7

    -3

  • 5392. 匿名 2022/05/23(月) 05:37:16 

    >>5157
    私の育った家庭はバブルより後だけど1000万超えてたよ。
    バブル期の男性の年収についての話だからそれが普通ではないという意味で書いたんだけど、読解力あまりないのかな。一般的な話をしたんだけどね。

    +2

    -0

  • 5393. 匿名 2022/05/23(月) 05:37:26 

    >>470
    なんなら未だに「女の子だから勉強もそんな頑張らなくても〜」みたいな親いるね
    これからの時代こそ女の子でも稼げるように教育していかないと大変なのに…

    +6

    -0

  • 5394. 匿名 2022/05/23(月) 05:38:13 

    >>5390
    頭がチンパンなのはお前だろ
    馬鹿みたいな金の使い方する女ばかりで無いと理解できないんだな
    男の方が風俗だの水商売のねぇちゃんだのに使う総額はどう見積もっても多いわ

    +1

    -2

  • 5395. 匿名 2022/05/23(月) 05:39:01 

    >>5389
    もう死んでるなら別にいいじゃん
    生きてる時に充実してる方が重要

    +6

    -0

  • 5396. 匿名 2022/05/23(月) 05:39:38 

    >>5258
    承認欲求と自己顕示欲が先走って話の流れよりとにかく私のすごさを証明しなければになってるよね。ガルちゃんではわりとよく見る光景。

    +3

    -1

  • 5397. 匿名 2022/05/23(月) 05:40:48 

    >>5391
    遥か昔からどの国だって結婚みたいな制度があって大多数は結婚してるから人類史は栄えてきました。
    半数しか結婚しなくなるなら国が滅ぶよ
    モテない子の願望、妄想

    +6

    -5

  • 5398. 匿名 2022/05/23(月) 05:43:12 

    >>5394
    お前という言葉使うからモテない

    DQNとか流行らないよ笑

    +3

    -0

  • 5399. 匿名 2022/05/23(月) 05:46:40 

    稼げる息子なら欲しいが若い子たち見ても稼げてないからなあ、ニートならハズレだしさあ

    +1

    -1

  • 5400. 匿名 2022/05/23(月) 05:50:05 

    >>3384
    だからこそだよ。
    私の若いときの反省点だから耳がいたいのだが、
    自分のスペックがまあまあ高くて、でも男性関係に疎いとナチュラルに基準があがってるのよ。
    中丸くんなんてイケメンだし、しゅっとしてるから、なんちゃって「中丸風」だとしてもレベル高め。だけど、それを普通と言ってしまうわけだから相手が見つからない。

    +4

    -1

  • 5401. 匿名 2022/05/23(月) 05:51:40 

    >>5035なんで?嫌いなの?嫌いってことは相手に興味があるってことだよね?
    自分にもその要素があるんじゃない?
    嫌うほどの感情を持つなんて不思議w
    自分もそうなりたいとか???

    +4

    -1

  • 5402. 匿名 2022/05/23(月) 05:52:40 

    >>497
    子持ち世帯主婦が働けない時、独身が負担して働いてるのに、意味不明すぎ。
    働いて年金払ってる人は全員貰う権利あるよ。

    +22

    -8

  • 5403. 匿名 2022/05/23(月) 05:52:59 

    >>5400
    相手に求める普通のレベルが高いのに自分のスペックは棚に上げがちなのよね

    +13

    -1

  • 5404. 匿名 2022/05/23(月) 05:53:19 

    >>3065
    子供産めない失敗作は社会のダニだね
    親御さんが製造者責任を果たして英一郎みたいに処分してくれるんでしょうか?
    貴方みたいがダニが育つのにかかった社会支援の費用、一括で返金してくれるんでしょうか?

    +11

    -34

  • 5405. 匿名 2022/05/23(月) 05:54:39 

    >>5389
    結婚しても旦那が先に逝ったらそうなる可能性高くね?

    +10

    -0

  • 5406. 匿名 2022/05/23(月) 05:55:13 

    >>5404
    朝から煽るね
    仕事行きなさい
    あ、してないか…

    +17

    -3

  • 5407. 匿名 2022/05/23(月) 05:55:59 

    >>5402
    そんなことしなくていい笑
    そんなんで音着せるならみんなの為にも産んでほしいです

    +8

    -6

  • 5408. 匿名 2022/05/23(月) 05:58:15 

    >>5406
    あらこんな時間からもう出勤なさるのw
    社畜は大変だね~

    +3

    -11

  • 5409. 匿名 2022/05/23(月) 05:58:41 

    >>3065
    +の多さがメンヘラ拗らせてる人の数のようだ

    +8

    -1

  • 5410. 匿名 2022/05/23(月) 06:04:44 

    >>5408
    この時間に起きるのって普通だよ、既婚者は家族のために朝ごはんと弁当を作るし、独身は仕事に行く。
    ちゃんと生活リズムを整えないと病気になるよ

    +16

    -1

  • 5411. 匿名 2022/05/23(月) 06:05:18 

    バイブやローターが有れば、男は不要

    +1

    -1

  • 5412. 匿名 2022/05/23(月) 06:08:35 

    >>2945
    福岡の男性の既婚率は高い

    +0

    -1

  • 5413. 匿名 2022/05/23(月) 06:10:42 

    >>5410
    起きるのは普通だけど出勤はしないでしょw
    どれだけ働きたいのよ

    +3

    -9

  • 5414. 匿名 2022/05/23(月) 06:12:48 

    結婚してて幸せな人ってどんくらい居んだろ
    私の両親は険悪通り越していつも憎み合ってたし
    友達に聞いたら「そんなもんだよ」と帰ってきた
    結婚してて尚且つ双方幸せなパターンって稀有過ぎてわざわざ結婚狙う必要ないんじゃないのかとすら思ってる
    むしろ結婚して不幸になるリスクの方が幸せな結婚生活送れる可能性より高い気がする

    +11

    -12

  • 5415. 匿名 2022/05/23(月) 06:15:51 

    >>5414
    親戚付き合いがきつかったわ

    +6

    -1

  • 5416. 匿名 2022/05/23(月) 06:17:53 

    >>5413
    そっかぁ朝はみんな何かと忙しいのに布団にこもってスマホか…楽しそうだね…良いんじゃない、自分がそれで良いなら私は準備したら仕事行くよ。そっちの方が有意義じゃない。

    +8

    -2

  • 5417. 匿名 2022/05/23(月) 06:21:52 

    >>3652
    この人と結婚したいと思わせるほどの魅力が
    自分になかったから

    +1

    -0

  • 5418. 匿名 2022/05/23(月) 06:22:54 

    >>4423
    だし、そう思わないと実際、やっていけない。
    結婚して良かったって。現実の子供の世話や家事からは逃げられない訳だし。

    +4

    -0

  • 5419. 匿名 2022/05/23(月) 06:23:00 

    >>5272
    アラフィフになったら自分の親も相手の親も弱ってきて介護など視野に入り今さら子ども欲しいわけじゃないから本当に女性にとって結婚するメリットがないからじゃないかな。

    +3

    -0

  • 5420. 匿名 2022/05/23(月) 06:23:54 

    >>5294
    田舎だけど、40オーバー独身男めちゃくちゃ多い。
    で、その親がこの漫画の男みたいな事を言って「もう家も建ててあとはお嫁さん来るだけなのよ。知り合いに家庭的ないい人居ない?紹介してよ」ってパターン結構あります。
    そんな奴隷契約に誰が知り合い差し出すかよ…って内心思って絶対に紹介はしません。
    こういう親って、息子の考えも似たり寄ったりだと思う。

    +17

    -0

  • 5421. 匿名 2022/05/23(月) 06:26:44 

    >>5414
    子連れが集まるとこ行ってごらん
    みんな幸せそうだよ

    +7

    -8

  • 5422. 匿名 2022/05/23(月) 06:26:53 

    >>81
    私も結婚12年でハタッと気が付いた。
    激務の旦那のため子供のために扶養内パートになったけどリスクが高すぎる。子供がいる間は夫婦でいれそうだけど、子供なんてあと10年もしたら居なくなるしこりゃまずいなと。離婚するかもしれないからフルになるわ。

    +6

    -0

  • 5423. 匿名 2022/05/23(月) 06:26:56 

    >>1170
    誰も『選ばなかった』じゃない?
    選ぶに値する人がいなかった。
    慎重な人なんだよ。

    私は、あなたの言う『選ばれて』結婚した者だけど、結婚してDVが始まり、性的DVとDVで子供3人連れて命からがら逃げなきゃいけないくらいなら、しっかり選んで、それでもいなかったら、一人でいいよ。
    1人がいいよ。

    +11

    -0

  • 5424. 匿名 2022/05/23(月) 06:27:22 

    >>4909
    なんで下に見れるんだろうね?不思議。


    本当にそう思ってんなら、世の中の空気を読めない
    相当鈍感でおめでたい人だね。

    +1

    -4

  • 5425. 匿名 2022/05/23(月) 06:29:48 

    >>5128
    あまり居ないよね。でも外資の営業で一人知ってるよ。
    でもその子は別にバリキャリになるつもりもなく専業になりたいと昔から言ってたが就職氷河期で流れるままに流されて頑張ってたらいつの間にかバリキャリになってたタイプだ。
    要領とコミュ力は高い子だった。

    でも当時は外資と避けられてたし。※人材を使い捨てにするってイメージがあった。営業も女の子は避けがちだったが氷河期は大卒女子は営業か総合職しかなく総合職より営業の方が採用されやすかった。
    だから私も外資じゃないが営業職についた。蓋を開けてみればやりがい詐欺・根性論を働く国内より話を聞く限り友達が就職した外資のほうがはっきり昇級基準を決めていて働きやすそうだった。

    でも当時は外資は怖いイメージて男子も女子も避けてた。

    +0

    -1

  • 5426. 匿名 2022/05/23(月) 06:31:59 

    >>5414
    独身の人に結婚して幸せとのろける人は数少ないと思うよ

    結婚しなくても仕事と貯金と話ができる友人いればそれはそれで幸せだと思う。将来、姪甥に迷惑かけないようよく考えておこうとは思う

    +19

    -0

  • 5427. 匿名 2022/05/23(月) 06:32:48 

    職場にプロ独身アラフィフの局がいる。幸せって良く言っている。自分の時間が沢山あって好きなもの食べて、好きなことして。お金にも余裕があるから好きなもの買って、それでも余って貯蓄して。老後は高級有料老人ホームに入りたいようで。でもまぁ本当に常に1人だよね。もはや誰とも遊びもしないしメスの一匹狼という感じ。最近終活している。格好いいよ。強いから周りが緊張するけど。孤高の人だ。

    +6

    -0

  • 5428. 匿名 2022/05/23(月) 06:33:43 

    >>3496
    そもそもガルちゃんにいるそういう自称可愛いは結婚スムーズにできそう

    +1

    -0

  • 5429. 匿名 2022/05/23(月) 06:34:21 

    >>1737
    その宝物にマスクさせて、脳を酸素不足にして、不潔な雑菌吸わせて、毒チン打ったの?

    +1

    -2

  • 5430. 匿名 2022/05/23(月) 06:34:34 

    >>5416
    とか言いながら自分も朝からガルちゃんやっててわらった
    朝から一笑いありがとう

    +2

    -5

  • 5431. 匿名 2022/05/23(月) 06:34:34 

    >>3202
    シンママですけど、私と子供の人生終わってるのかな…
    なんて落ち込みそうに一瞬なった。
    DVから命からがら逃げて、公的機関から、偽名ももらって、暮らしてて、ようやく元旦那が死んで、今は自由で、正社員になって、子供達も、皆、大学卒業して、全員国家資格のお仕事して、今とっても幸せだったのに、人生終わってるシンママとか言われたら、なんかイラッとしてコメしちゃったわ。
    くそなシンママの話だろうけどさ。

    +7

    -4

  • 5432. 匿名 2022/05/23(月) 06:35:26 

    >>5414
    私の周りは収入に困ってなくて浮気しない家事育児する優しい旦那と結婚した人ばかりだから、ほとんどの人幸せそう。今40代だけど離婚した知り合いは、旦那がDV男だった子なしの1組だけ。
    本当に幸せな人って幸せアピールしないから、他人の不幸話の方が耳に入るのは必然だと思う。

    +19

    -0

  • 5433. 匿名 2022/05/23(月) 06:35:51 

    >>5421
    子供嫌いな人もいるからなぁ
    離婚する人もいるし子連れが幸せとは限らないよ
    子育てにも向き不向きがある

    +6

    -4

  • 5434. 匿名 2022/05/23(月) 06:36:35 

    既婚も未婚も、苦労するのは変わらないもんなぁ。生きてれば色々あるよ。

    +6

    -1

  • 5435. 匿名 2022/05/23(月) 06:37:02 

    >>5413
    太るよwww

    +1

    -0

  • 5436. 匿名 2022/05/23(月) 06:37:51 

    >>5414
    独身に私は幸せ~何てリアルで言うわけないやん
    本当に不幸せならさっさとみんな離婚してるよ

    +20

    -7

  • 5437. 匿名 2022/05/23(月) 06:39:21 

    結婚に良いイメージ持ててる人は少なくとも親に恵まれたんだと思うよ
    本当に親で苦労した人は結婚と聞くと真っ先にいがみ合ってて鬱屈とした自分の家庭環境を連想するから
    そもそも結婚したいという意識すら芽吹かない

    家庭を持つ=楽になる、幸福になる手段
    独身を選ぶ=寂しい、不幸
    と捉えてる人と
    家庭を持つ=苦労する、苦難の道
    独身を選ぶ=自由、束縛からの解放
    と捉えてる人が分かり合えるはずが無い

    +4

    -1

  • 5438. 匿名 2022/05/23(月) 06:40:36 

    >>5299
    30代後半で結婚、すぐに妊娠して40歳で出産と言う人が周りに二人いる。
    子供はいなくても、アラフォーで何回目か解らない結婚ブームがありました。
    夫の方も、もう結婚しないだろうなって人が複数結婚していた。

    ただ、アラフィフの今はあまり聞かない。
    残ってるのはガチガチの非婚主義か超絶地雷だからかも。

    +0

    -0

  • 5439. 匿名 2022/05/23(月) 06:40:47 

    >>5424
    あなたは意地悪な人だね

    +1

    -0

  • 5440. 匿名 2022/05/23(月) 06:41:41 

    >>4036
    それか実家暮らしとか。自分は生活に困る事なんて絶対無いって思ってる系の人だろう。

    +1

    -0

  • 5441. 匿名 2022/05/23(月) 06:42:47 

    >>5437
    親が離婚しているからこそ、自分は幸せな家庭を築きたいと慎重に相手を選んだよ

    +1

    -0

  • 5442. 匿名 2022/05/23(月) 06:43:49 

    >>5441
    学ばない人間は誤ちを繰り返すものなんだね

    +1

    -1

  • 5443. 匿名 2022/05/23(月) 06:44:31 

    >>5437
    それを凌駕する人と出会ってないのね

    +1

    -0

  • 5444. 匿名 2022/05/23(月) 06:46:53 

    今来てビックリ。凄く荒れてるけどこれは一体なんで荒れてるの?トピタイみると独身叩きかと思ったけどそうでもないみたいね。

    +2

    -0

  • 5445. 匿名 2022/05/23(月) 06:47:23 

    >>1386
    それ
    近所のご老人子供がいるのに孤独死だった

    +2

    -0

  • 5446. 匿名 2022/05/23(月) 06:47:47 

    >>2905

    じゃあ心身ともに障害があって主治医から「あなたはもうこの先も障害で働けません」て烙印押されて、血縁(両親など)が大きな遺産とか遺してくれるわけでもない孤立無援な人でも生保受けるなってこと?

    しかも障害者になる前は、新卒から大手企業に就職はできたけど、過労とパワハラで働けなくなった人にもそれを言えるの?

    わたしのことだけど。
    なんならわたしと同じ心身の痛みと心の惨めさを
    あなたにも感じてもらいたいものだわ。


    +10

    -3

  • 5447. 匿名 2022/05/23(月) 06:47:54 

    >>5431
    よこ
    今後あなたを傷つける様な事を言う人が現れても、あなたはお子さんを守り続けて努力してきた立派な人だって事実は変わらないし、あなたのお子さんの誇りだよ。それだけが真実。
    ガルのたった1人の偏った考えに心痛める必要ない。

    +7

    -0

  • 5448. 匿名 2022/05/23(月) 06:49:20 

    何の才能も能力もなくて男の収入に頼るしかなく結婚してるような女より、自分で稼いで自分の好きなことに金かける方がよっぽどまし。
    男なんて死ぬまでガキだし

    +2

    -0

  • 5449. 匿名 2022/05/23(月) 06:49:30 

    >>5404
    少なくとも他人をダニ呼ばわりする人間が親になるべきじゃないと思うよ

    +10

    -2

  • 5450. 匿名 2022/05/23(月) 06:50:33 

    >>5434
    本当にこれだね。お互いそれぞれの悩みや喜びがあるよね。でも出来るだけツラいツラいと生きるより楽しく生きていきたいね。

    +2

    -0

  • 5451. 匿名 2022/05/23(月) 06:50:40 

    >>5397
    スウェーデン日本とそんな変わらない国土で人口1千万しかおらんけど滅んでないけど?

    +5

    -3

  • 5452. 匿名 2022/05/23(月) 06:50:51 

    >>5446
    ガルちゃんできる暇とその目の前の機械でいくらでも仕事できたり起業できたりするよ~
    ただの甘えだね

    +2

    -17

  • 5453. 匿名 2022/05/23(月) 06:51:08 

    >>5436
    世間体気にして離婚してないだけだよ
    家庭内別居、機能不全家族なんて今時珍しくも無い

    +19

    -7

  • 5454. 匿名 2022/05/23(月) 06:53:13 

    >>5404
    うわあ…

    +18

    -5

  • 5455. 匿名 2022/05/23(月) 06:54:00 

    >>5444
    既婚であることしか取り柄のない人間が独身を社会のダニ呼ばわりしてて
    「結婚は幸せ」「既婚は精神的余裕があり攻撃的でない」というメッキが剥がれた

    +14

    -5

  • 5456. 匿名 2022/05/23(月) 06:55:58 

    >>5404
    あなたみたいなのがジョーカーを産むんだろうなぁ

    +10

    -3

  • 5457. 匿名 2022/05/23(月) 06:56:12 

    >>111
    たしかに。
    小中学の友人は2人(まだいるかも)
    従姉妹、従兄弟で2人

    すでに40代で4人いる。

    +0

    -0

  • 5458. 匿名 2022/05/23(月) 06:56:25 

    >>5405
    よくあるよ。古い住宅地に住んで役員やってたけど近所と社交的でなく、子供と同居じゃない人は自宅で突然亡くなったらそんなもんだよ。スポーツクラブ通ってても来なくなっても積極的には動かないから、発見遅れてた。
    ちょっと田舎で敷地広めな昔の戸建てだからマンションみたいに臭いでわからないから近所も気がつかない。団塊世代が主な住人だから年に数件あったよ。

    +6

    -0

  • 5459. 匿名 2022/05/23(月) 06:56:37 

    >>1093
    どうかお大事にして下さい。
    正社員は治ってからで良いんよ。

    +5

    -0

  • 5460. 匿名 2022/05/23(月) 06:57:59 

    少子高齢化が進行してる社会で新しい世代を産むことは虐待に近しい
    社会保険料を始めとした何から何までの税金をより多く負担しなきゃいけないんだから

    +1

    -8

  • 5461. 匿名 2022/05/23(月) 07:02:22 

    >>3720
    団塊の世代よりもう少し上の世代がやった事

    +2

    -0

  • 5462. 匿名 2022/05/23(月) 07:02:40 

    >>5420
    そういう話時々聞くけど、お嫁さんどころか彼女もいない状態で、親が勝手に家建ててるのがもう意味分からない…
    結婚出来なかったら数千万円の無駄じゃん
    年月が経てば経つほど家も老朽化していって、売ろうにも買い手がつかないやつ

    +14

    -1

  • 5463. 匿名 2022/05/23(月) 07:05:25 

    >>5444
    老後に対する恐怖だと思う。
    75過ぎると耳も遠くなってくるようだし、目もろくに見えなくなってくるようだから、自分のために生き抜くのって相当疲れると思う。

    +2

    -0

  • 5464. 匿名 2022/05/23(月) 07:06:00 

    >>10
    私の職場の気が強くて怖い人はみんな既婚者だけどね。優しい既婚者もいるし、独身も既婚も関係ないよ。

    +12

    -0

  • 5465. 匿名 2022/05/23(月) 07:08:48 

    50すぎの独身おばさんだけど、周りは孫いる人とかいて羨ましい。
    昔は好きに旅行できるし、一人で全然よかったんだけど最近何故か無性に寂しくなる。
    子供産めばよかった

    +11

    -2

  • 5466. 匿名 2022/05/23(月) 07:08:53 

    >>5404
    英一郎って船越かと思ったらこっちの事件か。
    「僕の44年間はなんだった!」号泣する長男に「ゴミを片付けないとな」元農水次官がかけるべき言葉は何だったのか: J-CAST テレビウォッチ【全文表示】
    「僕の44年間はなんだった!」号泣する長男に「ゴミを片付けないとな」元農水次官がかけるべき言葉は何だったのか: J-CAST テレビウォッチ【全文表示】www.j-cast.com

    44歳の長男を刺殺したとして、殺人罪に問われた元農林水産事務次官の熊沢英昭被告(76)の裁判員裁判の判決公判で16日(2019年12月)、東京地裁は熊沢被告に懲役6年を言い渡した。裁判では、殺害された英一郎さんが中学生のころから壮絶な家庭内暴力を繰り返していた...


    あなた、自分の子供の出来が悪かったら処分するんだね。
    すごい。

    +7

    -0

  • 5467. 匿名 2022/05/23(月) 07:09:26 

    >>5462
    住んでるから無駄にはなってないけど、新築の家で釣ればお嫁さん来ると思ってるのがね…笑
    問題なのは本人達の意識なのに

    +6

    -0

  • 5468. 匿名 2022/05/23(月) 07:09:42 

    >>5457
    生涯未婚は男で3.5人に1人、女で5.5人に1人。

    ただし、あくまで未婚だからね。
    独身で晩年を迎える人は更にずっと多い。

    +4

    -0

  • 5469. 匿名 2022/05/23(月) 07:09:55 

    >>5455
    コメントがご自身のことなのにブーメランだからレスして教えてあげただけだよ~

    +4

    -4

  • 5470. 匿名 2022/05/23(月) 07:11:02 

    >>5404
    こういう人って自分の子供が生涯未婚になる可能性とか考えないんだろうか

    +8

    -1

  • 5471. 匿名 2022/05/23(月) 07:11:05 

    既婚者だけど
    旦那がもしかしたら亡くなったり
    離婚したりするかもしれない。

    いつ独身になるかわからないよね

    +5

    -1

  • 5472. 匿名 2022/05/23(月) 07:12:05 

    >>5462
    ふふふ。
    これ親が勝手に建てたんじゃなくて、息子がローン組んでる可能性あるのよー。

    親としては老築化解消、息子ならローン通りやすい、老後生活安泰、さぁ、あとは嫁!!
    マイホームもあるし、喜んで家に来ると思ってんの。

    +3

    -0

  • 5473. 匿名 2022/05/23(月) 07:13:34 

    主婦が逮捕されたガスボンベ使ったテロみたいな事件、名須川早苗って50代の主婦が逮捕された。
    でもね、皇室問題分析室(暴露サイト)の運営者が事件現場に居たってな不自然な事件なんだよね。
    主婦逮捕の後も同じ事件多発だったのに犯人捕まってないんだよね。
    調べて読むと分かるけど、不自然だよね。

    +0

    -0

  • 5474. 匿名 2022/05/23(月) 07:14:17 

    >>5471
    一度でも結婚出来た人と、一度も出来てない人は同じ独身だとしてもスタート位置が全然違う
    私は独身だけどそう思う

    +8

    -4

  • 5475. 匿名 2022/05/23(月) 07:14:23 

    >>5472
    希望通りの立地や造りじゃない家に、結婚して一緒に何十年もローン払うの嫌すぎワロタ

    +6

    -0

  • 5476. 匿名 2022/05/23(月) 07:14:38 

    やっぱりこういうトピって盛り上がるよね
    どこが面白いのかよくわからないけど

    +0

    -0

  • 5477. 匿名 2022/05/23(月) 07:15:43 

    >>5453
    こういう風に独身が既婚をバカにするのは許されるってのがちょっとな。逆に既婚に「誰にも相手にされないから未婚なんだよ。しかも女性は非正規も珍しくないし」って書かれたらどう思う?

    +14

    -6

  • 5478. 匿名 2022/05/23(月) 07:16:45 

    うちの子供は多分生涯独身だから、独身が多いのは心強い。
    結婚前提じゃなく、生涯独身の人達も前提にした社会になっていけばいいと思う。

    なんでここに居座る既婚者は自分の子供が生涯独身になる可能性を考えてないのか謎。
    自分の子供にブーメラン発言の人もいると思うよ。

    +9

    -15

  • 5479. 匿名 2022/05/23(月) 07:16:48 

    >>5472
    生活保護レベルの極貧毒親家庭の娘とか、貧しい国から来た外国人女性なら喜んで嫁いでくるかもね

    +2

    -0

  • 5480. 匿名 2022/05/23(月) 07:16:51 

    >>5475
    なんでよ!!マイホームも建てられる甲斐性のある息子たんよ!!親も大事にしてくれる優しい子なのよ!!

    マジで話通じないしホラーだよ。

    +3

    -0

  • 5481. 匿名 2022/05/23(月) 07:17:25 

    >>5473

    +1

    -0

  • 5482. 匿名 2022/05/23(月) 07:17:53 

    >>5237
    妊娠出産あるしって言うけどだから男がどこの国も労働担ってきてたんじゃないの?
    男も稼がなくていいなら女に生計維持者やってもらっていいと思ってるよ。


    …やる?

    +2

    -0

  • 5483. 匿名 2022/05/23(月) 07:18:03 

    >>5464
    うちのお局も既婚者
    ただ子供は居ない

    +2

    -0

  • 5484. 匿名 2022/05/23(月) 07:18:31 

    >>1
    独身にまでプロがあるとは発想が凄いww孤立と比べるのも不思議な論法で理屈を捏ねたいだけだろ
    だいたいアマチュアの独身て何だ?くだらん

    +3

    -1

  • 5485. 匿名 2022/05/23(月) 07:19:38 

    >>5478
    バカ親の典型。うちの息子が過ごしやすいようにしろってか。逆なら独身バカにしてるタイプ。

    +8

    -3

  • 5486. 匿名 2022/05/23(月) 07:22:24 

    義母と同居。義母と主人に同居押し切られ、同居前は気なんか使わず何でも言って手伝うことは何でもすると言ってたのに‥遠慮せず言ったら、倍返しの逆ギレ。金なしで家に一銭も入れない。まだ若いのに同居後、認知症発症。毎日義母の認知症から繰り返される行動のせいで、義父も怒鳴って義両親が喧嘩‥‥結婚は我慢強いられる。おひとりさまに戻りたいなぁと思う時はよくある。

    +2

    -0

  • 5487. 匿名 2022/05/23(月) 07:22:28 

    >>8
    離婚した方がいいですよ
    離婚しない母を見ていると、我慢して結婚続けても何にもならない

    +5

    -3

  • 5488. 匿名 2022/05/23(月) 07:23:16 

    みんないいニュース来たよ!田口翔がお金返したらしい!
    速報!おめでとうございます!4630万円のうち、3500万円返還されました! - YouTube
    速報!おめでとうございます!4630万円のうち、3500万円返還されました! - YouTubeyoutu.be

    速報!おめでとうございます!4630万円のうち、3500万円返還されました!">&...

    +1

    -2

  • 5489. 匿名 2022/05/23(月) 07:23:31 

    >>5478
    社会不適合者ってそんなに多くないよ
    80%は結婚してる

    +11

    -2

  • 5490. 匿名 2022/05/23(月) 07:25:39 

    >>5451
    ずーっと1千万人で推移するなら問題ないでしょ。
    1世代ごとに人口が半減していったら、1千万人じゃ止まらない+現役世代の負担が倍増するよ。

    +4

    -0

  • 5491. 匿名 2022/05/23(月) 07:25:48 

    7人に1人って、クラス40人で女は18人なら2~3人結婚出来ないってことなら
    まあそんなもんかなって思っちゃう

    +2

    -0

  • 5492. 匿名 2022/05/23(月) 07:26:58 

    >>16
    インパラ発生級の大草原

    +3

    -0

  • 5493. 匿名 2022/05/23(月) 07:32:37 

    >>5451
    もう移民ばかり

    +3

    -0

  • 5494. 匿名 2022/05/23(月) 07:37:28 

    >>5455
    その前に、独身が先に人の子供をダニ呼ばわりしてたから同じように返されただけじゃないの?
    女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え

    +5

    -1

  • 5495. 匿名 2022/05/23(月) 07:37:39 

    >>397
    人は人、自分は自分
    自分で決めれるんだから誰かと比べたり否定するのは違う

    +3

    -0

  • 5496. 匿名 2022/05/23(月) 07:44:27 

    >>5433
    こんな人もいる、あんな人もいるって話をしても仕方なくない?
    子連れが集まるところに行けば幸せな家族が見られるって話をしてるのよ

    +3

    -3

  • 5497. 匿名 2022/05/23(月) 07:45:04 

    別に一人で暮らすのはいいけど、その分お金かかるってことでしょ
    で、お金かかる生活をマスコミは基本、煽る
    ただそれだけよ
    難しく考えないことね

    +1

    -0

  • 5498. 匿名 2022/05/23(月) 07:45:35 

    >>8
    独身だって失うもの多いよ
    経験してみないとそちら側の苦労はわからない
    とにかく孤独や不安に打ち勝てるメンタルがないと生涯独身は厳しい

    +8

    -1

  • 5499. 匿名 2022/05/23(月) 07:45:54 

    >>5451
    税率27%だけどなぁ
    その代わり学校も医療も無料

    +0

    -0

  • 5500. 匿名 2022/05/23(月) 07:46:03 

    >>1611
    最近こんな意見を良く目にするけど、ネットや周りの人のマイナスな話に毒されてない?男は、女は、って分母が大きいけど、全員がそんなことはない。
    仕事だけでなく家事も育児も当然とやってくれる人沢山いますよ、うちもそうだし友人家族もそんな感じ。その時に余裕があるほうがやるだけ。
    二人とも余裕が無い日は無理せず外食やテイクアウト、掃除も洗濯も分担して最低限でよし。毎日夫がいることで生活は楽しいよ。

    私が仕事してない時でも家事やってくれたけど、夫が休職した時は自分が早めに仕事復帰して稼いでた。結婚生活は、健やかなる時だけでなく、病める時だって当たり前に続く。自分がしたいこと優先でなく、家族として上手く生活を回していくことが大切。でも、独身で病気してた時よりも心強いよ。
    負担に感じるような人でなく、お互いに協力しようと思いやれるパートナーと出会えるといいね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。