ガールズちゃんねる

中3で妊娠発覚、相手からは「大丈夫っしょ。育てればよくね」と…“15歳の母”が語った、出産までの8ヶ月

3523コメント2022/06/11(土) 09:09

  • 3001. 匿名 2022/05/22(日) 15:02:48 

    >>2433
    自分で楽しむだけならいいけど、仕事にできるレベルじゃないと判断できない状態だからカメラ向いてないかもね…
    素人のインスタじゃなくてプロの写真見て判断して
    今後のできること進んでほしい。
    まだ二十歳?だし、余裕がもしあるのならばだけど。
    まあ子供や自分の生活費は自分なのか親なのか知らないけどさ。

    +26

    -0

  • 3002. 匿名 2022/05/22(日) 15:03:10 

    3世代同居を悪く言う人は多いけど、
    はっきりって、若い夫婦だけで子育てするって大変だし、無理な場合多いよ?
    それに10代、頭悪いとかの要素が入ってきたらまず無理
    だから頭がウーンっていう思う人ほど親と同居すべきだけど、
    現実は逆になってしまっている
    で、そんな頭の悪い人が子育てなんてできるはずもなく・・・・虐待の連鎖

    +25

    -0

  • 3003. 匿名 2022/05/22(日) 15:03:56 

    >>2971
    よっぽど節制してないと35歳過ぎると無理がきかなくなる
    それまでは42キロの子供が骨折したときに階段をおんぶして上がれたけど

    +4

    -2

  • 3004. 匿名 2022/05/22(日) 15:05:04 

    >>83
    じゃあだったらするな!って話

    +10

    -0

  • 3005. 匿名 2022/05/22(日) 15:06:03 

    >>2991
    本当にこんなんばっかだよね。
    本当に必要な人に届かずにさ。

    だって、、ステイタスになり得る幼稚園通えて
    スタジオで写真撮りまくれて
    違和感満載

    +33

    -0

  • 3006. 匿名 2022/05/22(日) 15:07:08 

    >>2961
    流石に無償化以外のお金は保護者支払いだよ。
    インターナショナルスクールが赤字になるじゃん。

    +2

    -1

  • 3007. 匿名 2022/05/22(日) 15:08:13 

    >>1
    >「産むんだったらあなたから私の親と自分の親に伝えてください」

    へー。「産むんだったら」とか妊娠中の女性が言うの、私の感覚では違和感ありまくりだなぁ。選択を男に委ねすぎっていうか。他の部分見ても、全部相手の彼だけのせいにしてない?
    彼が悪いみたいな主張の記事に見えたけど同意の上でそういうことをしたじゃなかったの?って聞きたい。
    まあ知らんけど。

    +17

    -5

  • 3008. 匿名 2022/05/22(日) 15:08:16 

    >>3006
    国がカバーしてくれるってことでしょ

    +4

    -2

  • 3009. 匿名 2022/05/22(日) 15:08:24 

    男の母親に一番引く。
    同じ女だろ~が。

    +15

    -2

  • 3010. 匿名 2022/05/22(日) 15:08:50 

    >>3007
    超~~思った。

    +8

    -0

  • 3011. 匿名 2022/05/22(日) 15:10:02 

    >>1951
    そもそも、どうして相手の両親は同居しないと認知しないになるんだろ?
    出産したばかりの15歳の子供が、相手の男の実家に住んでほぼ他人の義両親に気を使いながら子育てするって、普通に考えたらすごくストレスじゃん。
    しかも籍も入れないつもりだったんでしょ?
    どこで育てようが、認知と養育費は当たり前だと思うけど…
    責任は半々なんだから。

    +19

    -3

  • 3012. 匿名 2022/05/22(日) 15:10:35 

    まあ、なんとかなるっしょ精神でいいじゃないのよ
    思い詰めてもいいことないわよ

    +4

    -0

  • 3013. 匿名 2022/05/22(日) 15:11:22 

    >>3008
    一般家庭より選択肢幅広いね。羨ましい。

    +1

    -1

  • 3014. 匿名 2022/05/22(日) 15:11:39 

    お金の問題はなんとかなっても、
    他の問題はなんともならないよ

    +0

    -0

  • 3015. 匿名 2022/05/22(日) 15:11:45 

    >>3008
    無償化って保育料だからその他のアルバム費とかバス費用、お弁当費用、おやつ費用、施設管理費用は保護者が手出しでシングルマザーでも関係ないと思うよ、

    +4

    -0

  • 3016. 匿名 2022/05/22(日) 15:11:57 

    もー
    小学校に入ったら性教育しようよ
    反対するバカ親なんか無視で良いって
    薬物の授業も
    ネットの嘘情報信じる子供が多いんだから

    中学からやったって既にやってる子もいるから遅いんだよ

    中学生で生理の仕組みとか排卵日の意味とか
    自分がいつ生理がくるのか分かってない子もいるからね

    +12

    -0

  • 3017. 匿名 2022/05/22(日) 15:12:37 

    >>3007
    言い方悪いかもだけど死人に口なし状態よね、
    全国に発信しても相手何も言ってこないし

    +2

    -1

  • 3018. 匿名 2022/05/22(日) 15:12:45 

    結局、フェミマンセー、シンマママンセーでしょ
    頭の悪い女に肩入れするから、嫌気さす人が増えてんのに全くわかってないよね
    昔に比べても引っかかる男も減ってるでしょう

    +3

    -1

  • 3019. 匿名 2022/05/22(日) 15:13:14 

    バカバカ言うけども
    低収入と結婚してる女全員これに近い

    +5

    -1

  • 3020. 匿名 2022/05/22(日) 15:13:30 

    >>3007
    この女の子も自分から言うの逃げてたんだなーって思った。男の方も同じく逃げてたわけで、お互いに協力して何とかしようなんて気はお互いに無かったんだよ。
    どっちが悪いなんてないよね。
    どっちも悪いわ。

    +17

    -2

  • 3021. 匿名 2022/05/22(日) 15:14:36 

    >>2991
    実家がそもそもシンママで裕福でないよ。
    中三で妊娠した子も、お金がないから中卒で働くと言ってた。
    母子家庭だと、市営賃貸住宅が安く住める。
    あるだけお金全部使っちゃうタイプかな。

    +19

    -1

  • 3022. 匿名 2022/05/22(日) 15:14:42 

    娘が15歳で妊娠してこんな状況になったら。。。引っ越してリセットして自分の子供として育てるかも。。

    +8

    -0

  • 3023. 匿名 2022/05/22(日) 15:17:15 

    >>3016
    こないだ公園にいたら。
    あの不倫カップルヤッたらしい、とか子どもたちが話してたよ。名札みたら5年生で。
    テレビでも少し特集してたの見たことあるけど
    長期休み危ないらしいね。

    +8

    -0

  • 3024. 匿名 2022/05/22(日) 15:17:29 

    >>2959私も太っているけど妊娠に気づかないなんてない
    娘は現実から逃げて、母親は無関心の家庭というだけだよ

    +4

    -2

  • 3025. 匿名 2022/05/22(日) 15:17:29 

    >>5
    マイナス覚悟だけどさー

    偉いじゃん。妊娠して中絶しないで若いのに1人で働きながら子育てして。

    若い頃に中絶した人は多いから不妊の原因にもなってるんだよ。

    それなのに、その過去は隠して不妊治療が辛いって言ってる人多いから。そうじゃない人はごめんなさい。

    +7

    -13

  • 3026. 匿名 2022/05/22(日) 15:18:23 

    >>22
    本人も元々経済的理由から高校行くつもりがなかったとか書いてたけど、勉強出来ないのも理由だと思う。
    生活苦しいと言いながら、実家離れて子供と二人暮らし、インターナショナルの幼稚園、習い事とか意味不明。

    +19

    -0

  • 3027. 匿名 2022/05/22(日) 15:18:24 

    >>3008
    するわけないじゃん。

    +1

    -0

  • 3028. 匿名 2022/05/22(日) 15:19:04 

    産んで終わりじゃないんだよ
    短くても60~80年は生きるんだから
    勉強してないから産むんだろうな

    +10

    -1

  • 3029. 匿名 2022/05/22(日) 15:20:16 

    >>3020
    男に誠意を見せて欲しかったんでしょ?

    私は20代でデキ婚したけど。
    両親に挨拶してと言ったらすぐに来て1ヶ月以内に即入籍したからまあなんとか結婚10年続いてる感じ。

    +3

    -11

  • 3030. 匿名 2022/05/22(日) 15:21:21 

    >>2789
    親の力借りずに育てる金があればいいけどね。
    経済のことまで考えられてしっかりできるまでは無理だわ

    +1

    -2

  • 3031. 匿名 2022/05/22(日) 15:21:26 

    >>2795
    良いね

    +0

    -0

  • 3032. 匿名 2022/05/22(日) 15:21:59 

    >>2821
    どうして平均的な年齢で産んでる母親と比べずに高齢母を引き合いに出してくるの?
    必死で下の存在を探してるように見えるよw

    +4

    -0

  • 3033. 匿名 2022/05/22(日) 15:22:27 

    >>1834
    超モヤ
    幼稚園って時点でモヤなのにインターにダンスとか
    カツカツ生活とは対極のところじゃんか

    +8

    -0

  • 3034. 匿名 2022/05/22(日) 15:23:05 

    >>3010
    元記事見に行ったけど、全部相手に被せようとしてる印象。
    「妊娠したかも。どうするの?」って相手に相談してたとか、(中絶にはタイムリミットがあるから、相手に)「早くお互いの両親に伝えてと言って」いたとか書かれてたね。結局言うのが間に合わなかったみたいだし。
    自分の親には自分で言おうよ…って思った。
    記事を見ての個人的な感想だけど。

    +17

    -0

  • 3035. 匿名 2022/05/22(日) 15:23:08 

    >>3026
    貯金全く出来てないだろうね。
    子供の学歴とか将来とか考えてなくて、目先の事だけで生きてるんじゃないかな。
    自分が中卒だから、子供が高卒はおろか中卒でも問題なさそう。

    +17

    -0

  • 3036. 匿名 2022/05/22(日) 15:23:34 

    しかし凄い世界だな
    両家共にシンママ家庭
    男は中3の時点で既に他の子と経験済み、女は端から進学する予定なし
    のカップル

    この時点で既に遠い世界の物語ですわ

    +17

    -0

  • 3037. 匿名 2022/05/22(日) 15:23:48 

    >>3022
    シンママの母親だからより理解があったのかもね。最初は母親が養ってくれてたみたいだし

    父親がいたら、逆にもっとドロドロだったかも
    母は強しだね

    +5

    -0

  • 3038. 匿名 2022/05/22(日) 15:24:29 

    >>1
    女も、生理がくれば自ずと『妊娠』って勉強するよね?
    なんでも男のせいにする前にさ、、

    +7

    -0

  • 3039. 匿名 2022/05/22(日) 15:25:04 

    >>24
    養育費受け取ると、男側の親と男に産まれた孫会わせないといけないからじゃない?

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2022/05/22(日) 15:25:08 

    >>1785
    えっ、元々高校進学の選択はなかったって言ってたよね?
    矛盾してるけど…
    さては悲劇のヒロイン慣れしてるな、

    +6

    -2

  • 3041. 匿名 2022/05/22(日) 15:25:28 

    >>3029
    成人済みの二人と中学生カップル同列に語るなって

    +13

    -2

  • 3042. 匿名 2022/05/22(日) 15:26:57 

    >>3040
    高校進学の選択がなかったのは彼女

    彼は全日制全敗だったんじゃない?夜間へ進学
    これもかなり特殊だけど

    +9

    -1

  • 3043. 匿名 2022/05/22(日) 15:27:12 

    >>3008
    国はカバーなんてしませんよ。
    保育料が月額3万7,000円を上限に無償。
    0〜2歳児クラスの子どもについては、住民税非課税世帯について月額4万2,000円を上限に無償。
    通園送迎費、食材料費、行事費等は含まない。

    +2

    -0

  • 3044. 匿名 2022/05/22(日) 15:27:23 

    >>653
    いける。うぉーんパワーでいける🍀

    +4

    -0

  • 3045. 匿名 2022/05/22(日) 15:27:28 

    20代の年収200〜400万と結婚してるバカと同レベ

    このクラスしか自分は捕まえられないと思うなら有りじゃない?

    +1

    -0

  • 3046. 匿名 2022/05/22(日) 15:27:31 

    >>3007
    責任は半々、女も男も等しく悪い
    ただ男は何事も変化なく生きていけるけど女は身体にダイレクトに来て拘束される
    同意の上だとしても逃げ得で知らん顔できる男を責めたくなる気持ちはわかるよ

    本人達の人生だから赤の他人が口出すものではないけど
    こういう例があるとますます現状を変えてほしいと思うわ。男にもペナルティなければこの子だけじゃなく他でも同じことが繰り返される
    避妊しろ性教育に力入れろと言ったところで欲まみれの人間様なんだからどうせ変わらないよ
    特に若いうちは深く考えず勢いで生きてる人も多いでしょ。喪女は心配いらんだろうけど

    +7

    -2

  • 3047. 匿名 2022/05/22(日) 15:28:17 

    >>3029

    子供を作るにあたっては、男も女もまずは子供への誠意が必要。いい加減な環境、状態で子供作らない。
    あと、無理矢理やられたとかでもない限り、妊娠は双方に五分五分の責任がある。緊急なんだから自分の親にくらい自分で言うべきでしょう。

    +9

    -1

  • 3048. 匿名 2022/05/22(日) 15:29:15 

    >>41
    私は里子に出す責任ではなく、自分の手で愛情を注いで育てるという責任を取りたかったので、「自分たちで育てようと思っています」と伝えました。そしたら、「それなら私たちの家で育てなさい」と。

    マイナスだと思うけど普通の親だと感じた

    息子も彼女もまだ教育が必要な立場、
    2人で働いて育てるより里子に出すのがまともな考え
    それが嫌なら、結婚してお金が無いなら普通、
    夫の実家に頼ってしばらくは一緒に暮らすでしょ

    シンママの自分の実家で息子も一緒にって
    ただでさえ厳しい家庭に息子を出したら
    3人背負うことになりかねない
    中卒高卒じゃ将来的にどうなるか
    年齢重ねた大人なら分かること

    彼女の考えも少しわがままだなと思うけど
    多様性の時代だから、シンママでも実家出て暮らしたり、インター行かせたり、習い事もさせたいって言ってるのが不思議だけど多様性ですなとしか言えない






    +9

    -2

  • 3049. 匿名 2022/05/22(日) 15:29:20 

    >>3041
    何言ってんの?妊娠したことないでしょ?
    年齢関係なく女の気持ちは同じ。

    自分はお腹の子が日々大きくなって母親としての自覚がでてきてるのに元カレは大丈夫っしょ!って気楽な感じだったと書いてあるじゃん。

    せめても行動と言葉で父親としての自覚があるか示して欲しかったんだと思うよ。

    +0

    -7

  • 3050. 匿名 2022/05/22(日) 15:29:37 

    >>3034
    彼女の中では出産=結婚が前提としてあったのかな?と思った(結婚できる年齢かは別で)

    「娘さんと結婚させて下さい」なんて、それこそ世の大半が結婚の挨拶を男側がするもんだと思ってる節があるだろうし、どちらにしても誠意を見せて欲しかったってことなのかな〜と。

    知らんけど。

    +0

    -1

  • 3051. 匿名 2022/05/22(日) 15:29:51 

    >>3042
    男の方も、子供生まれたし、昼は働こうと思ってたのかも?

    +9

    -0

  • 3052. 匿名 2022/05/22(日) 15:30:39 

    >>2948
    自立、かぁ…。

    +7

    -1

  • 3053. 匿名 2022/05/22(日) 15:31:45 

    >>3047
    母親がシンママだから
    迷惑かけたくなかったんじゃない?

    もっと共感性を持とうよ。

    親に言えなくて中絶できないほどお腹が大きくなってから気づかれる子は多いらしいよ。

    +4

    -10

  • 3054. 匿名 2022/05/22(日) 15:31:56 

    >>2980

    特殊な例? だから何?したらダメな事を言ったまでですよ。私は男だろうと女だろうと同じように接してます。
    あと誰かみたいにテレビばっかり見てませんよ笑
    私は社会人なのでこのニュースはスマホで知りました。

    +0

    -2

  • 3055. 匿名 2022/05/22(日) 15:32:07 

    >>3042
    いや、彼は合格でなんで私だけ…って心で叫んだ
    みたいな描写があったから…

    +7

    -0

  • 3056. 匿名 2022/05/22(日) 15:32:15 

    成人してデキ婚して親に泣きつく年収200万〜400万の情けない社会人よりはマシな気すんだけどね

    +2

    -8

  • 3057. 匿名 2022/05/22(日) 15:33:00 

    >>3029
    だとしたら、女の子の方はどんな誠意を見せたのかな。
    2人とも不安で、2人とも大人に話すことから逃げてたんだとしか思えない。
    女の子も、ネットでいろいろ調べてたなら、早めに病院に行かないといけないことはわかってたハズ。
    誠意って言うなら、女の子の方だって相手の両親に対して誠意を見せるべきでは?

    +19

    -0

  • 3058. 匿名 2022/05/22(日) 15:33:38 

    >>2923
    シンママで幼稚園とは優雅だな

    +11

    -0

  • 3059. 匿名 2022/05/22(日) 15:33:50 

    >>3049
    お腹が大きくなって、胎動があれば嫌でも自分の中に別の命が宿ってることを実感するし、覚悟も伴うんだよね。
    愛情を感じれば感じるほど手放せないと感じるのも人の性だし母性だと思う。
    それを同列でないと否定されてもね。

    +5

    -0

  • 3060. 匿名 2022/05/22(日) 15:34:18 

    >>135
    女が政界進出しないのが悪いw
    一生文句言うだけ

    +1

    -6

  • 3061. 匿名 2022/05/22(日) 15:34:38 

    >>3026
    正社員の職を得たので実家離れて…インター…ダンス…とかならそうかぁ~となるけどね。

    +8

    -0

  • 3062. 匿名 2022/05/22(日) 15:35:16 

    埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [479185336] (149レス)
    上下前次1-新
    このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
    次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
    1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
    BEアイコン:nida.gif
    外部リンク:y2u.be
    中3で妊娠発覚、相手からは「大丈夫っしょ。育てればよくね」と…“15歳の母”が語った、出産までの8ヶ月

    +0

    -5

  • 3063. 匿名 2022/05/22(日) 15:35:55 

    15歳って江戸時代なら立派な成人ですよ。
    若いママの子供を地域皆で育てたもんよ。

    +0

    -17

  • 3064. 匿名 2022/05/22(日) 15:36:20 

    >>3056
    >>3045
    年収200万〜400万の20代になんか恨みでもあるん? ww

    +2

    -1

  • 3065. 匿名 2022/05/22(日) 15:37:33 

    >>3057
    それね
    お互いの親にとっては両方とも人生破壊しあってるんだからね。

    まぁ社会人でも親に泣きつくデキ婚勢とか腐るほどいるから今は無収入でも働いたら誰でも年収200万〜400万は稼げる

    この層と結婚したと思えば低収入と結婚する女と変わらんよ

    +5

    -0

  • 3066. 匿名 2022/05/22(日) 15:37:58 

    >>1789
    同意だけどお母さんもそうしてたのかなと思っちゃったよ…

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2022/05/22(日) 15:38:30 

    >>3024
    そうなのかな
    子供が同級生で幼稚園からの付き合いで
    家族ぐるみというか、旦那さんもおばあちゃんとも仲良くさせてもらってたから
    うちにもよく遊びに来てて
    ますます、太ったなぁーと私も娘も思っていて・・・
    そういう意味では私たちも気づかなくてダメだよね

    でも、生まれた娘さんも良い子に育ってみんな幸せそうだし 良しとしなきゃ

    +3

    -1

  • 3068. 匿名 2022/05/22(日) 15:38:50 

    >>3064
    そのくらいなら中卒でも稼げるという基準
    働きさえすれば誰でも稼げるのよ

    +4

    -0

  • 3069. 匿名 2022/05/22(日) 15:38:54 

    共感はし難い記事だった。

    +7

    -0

  • 3070. 匿名 2022/05/22(日) 15:38:56 

    >>1946
    その一家がみんな自殺して、その土地は誰のものになったの?

    +1

    -0

  • 3071. 匿名 2022/05/22(日) 15:38:59 

    両方馬鹿…呆れてこれしか出てこない

    +8

    -0

  • 3072. 匿名 2022/05/22(日) 15:39:04 

    >>2146
    いや、ハーフトップはスポブラの上位互換(より成長が進んだ胸向けという意味)って感じで、ホックのブラとの繋ぎにつながってた

    スポブラ(小6)→ハーフトップ(中2)→ホック(中3)という人が周囲では多かった

    +1

    -1

  • 3073. 匿名 2022/05/22(日) 15:39:14 

    >>3049
    なんて稚拙な返し

    +5

    -0

  • 3074. 匿名 2022/05/22(日) 15:39:15 

    >>24
    しかも、一括でな。毎月だったら絶対逃げるから。

    +3

    -0

  • 3075. 匿名 2022/05/22(日) 15:40:33 

    >>977
    母乳が出にくいので昔の若い母親は他のお母さんの母乳を分けてもらったりしてたんじゃない?

    +4

    -0

  • 3076. 匿名 2022/05/22(日) 15:40:49 

    >>2839
    そんなのは前提中の前提でしょー
    過ち故の苦労もしてきただろうし

    頑張りの事実を過ちで打ち消して、許さないのな😅

    そもそもスタートから間違いばかりなんだから頑張っても無駄だしずっと苦しんでれば満足ってことなの?w

    +4

    -1

  • 3077. 匿名 2022/05/22(日) 15:41:15 

    >>3056
    成人してデキ婚で親に泣きつく人見たことも聞いたこともない。
    そんな人周りにいないわ。
    一体どんな層と付き合ってるんだろう。

    +2

    -0

  • 3078. 匿名 2022/05/22(日) 15:41:19 

    若いうちに出産するのは良いこと

    +1

    -7

  • 3079. 匿名 2022/05/22(日) 15:41:20 

    同情されたいのか羨望されたいのかー…。

    +2

    -1

  • 3080. 匿名 2022/05/22(日) 15:41:40 

    >>3046
    >ただ男は何事も変化なく生きていけるけど女は身体にダイレクトに来て拘束される
    →それは行為をする前からわかってること。中学生にもなれば。

    >同意の上だとしても逃げ得で知らん顔できる男を責めたくなる気持ちはわかるよ
    →妊娠して以降のことで責任を取らない男を責めたくなるのはわからんでもないけど、私が言ってるのはそれ以前の問題。
    自分の体内に生命が宿っている女性が、「産むんだったら」って行為の相手に選択を委ねるかのような言い草は驚く。産むのは自分なのに、男に全て決めさせるかのような。
    それに、元記事を読むと妊娠してしまったことそのものを相手のせいにしているような表現が多かった。

    +2

    -2

  • 3081. 匿名 2022/05/22(日) 15:42:20 

    >>2948
    実家暮らしだと市区町村から補助金出ないんじゃなかったかな
    私独身一人暮らしでもカツカツだよ

    +5

    -0

  • 3082. 匿名 2022/05/22(日) 15:42:23 

    >>394
    彼氏も最低だけど親も最低ですね
    この親にしてこの子ありの典型

    +9

    -0

  • 3083. 匿名 2022/05/22(日) 15:43:29 

    遥か天空から見た勝ち組(ハイスペック)から見れば
    この記事の人も低収入と結婚したおバカさんも変わりない
    4年後にはデキ婚勢増えるからね

    世間体以外は大した問題じゃなく、そいつらと同レベルの生活水準

    +6

    -0

  • 3084. 匿名 2022/05/22(日) 15:43:31 

    >>64
    子供ができたら男女共にマイクロチップではないけどそんなの埋めれたらいいのに。男は今後結婚する時にこの話なんてしないだろうし一生背負わせるようにしたら良いのに

    +0

    -0

  • 3085. 匿名 2022/05/22(日) 15:43:49 

    >>3068
    まず、まともな企業が中卒を雇うんだろうか?
    フリーターでバイト掛け持ち?
    200~400万円かせげたとしても、フリーターだと社会保険とか企業年金とか無いだろうし。

    +11

    -0

  • 3086. 匿名 2022/05/22(日) 15:44:39 

    >>3065
    結婚したらデキ婚よりも結婚式して
    不妊の方がお金かかると泣きつく人もいるよ

    デキ婚だから世間の目は冷たいから親に頼らず頑張ってるけど。ちゃんと結婚から妊娠した方がうちの親戚勢は親に借金したり頼りまくり。

    +0

    -4

  • 3087. 匿名 2022/05/22(日) 15:44:48 

    >>3057
    したら男は産まれるまでやることないよな🤔
    身体の負担は女性だけなんだから精神的な負担くらい多少請け負ってくれても、と思っちゃうけどw

    +2

    -3

  • 3088. 匿名 2022/05/22(日) 15:44:49 

    >>3077
    デキ婚見たことないとかウソ臭すぎてヤバいよ

    +0

    -3

  • 3089. 匿名 2022/05/22(日) 15:46:47 

    >>3085
    Fランも中卒も大して変わらないよ
    公務員以外は基本まともじゃないブラックだらけよ

    +1

    -2

  • 3090. 匿名 2022/05/22(日) 15:47:17 

    >>3053
    ツリか?ってくらい話にならんわw

    >母親がシンママだから
    迷惑かけたくなかったんじゃない?
    →だったら初めから真面目に学生やって、妊娠するようなことすんなや笑

    >もっと共感性を持とうよ。
    →しっかり物事考えて生きてきたので。これに共感しろは無理があるw

    +14

    -0

  • 3091. 匿名 2022/05/22(日) 15:48:41 

    >>3056
    デキ婚が低収入って決めつけてて笑える。
    逆に高収入は結婚してから不妊治療にたくさんかけてると決めつけられるの?

    今はデキ婚よりも不妊。それよりも結婚すらしてない大人が多くて出生率が下がっててイーロンマスクにもなんかいわれてたよね。

    +1

    -6

  • 3092. 匿名 2022/05/22(日) 15:48:56 

    子供が産まれたことはめでたいことなんだよ。

    もっと祝福してやろうよ

    +2

    -4

  • 3093. 匿名 2022/05/22(日) 15:49:04 

    >>3043
    保育料を直接無償にするんではなく他に手当てがあって
    実質国負担、的な意味合いでは?

    +4

    -0

  • 3094. 匿名 2022/05/22(日) 15:49:23 

    >>2680
    若いシンママ生活保護女がパチンコ行って、そこで男作るパターン。
    知ってるだけで5人はいる。
    子ども放置で死なせたり、男に乱暴されたりしないならまだましだけどね。

    +2

    -0

  • 3095. 匿名 2022/05/22(日) 15:50:27 

    >>3089
    横失礼。
    公務員がまともと言ってる時点でまともじゃない。

    税金払える一般人がいて公務員が雇えるわけで
    どちらが偉いまともとかないから

    +2

    -3

  • 3096. 匿名 2022/05/22(日) 15:50:40 

    >>3092
    自分が生まれてめでたくないのに。

    +0

    -1

  • 3097. 匿名 2022/05/22(日) 15:50:53 

    >>2948
    だとしたらすごいね

    +2

    -0

  • 3098. 匿名 2022/05/22(日) 15:51:45 

    >>3087
    結婚もしてないのに子供作るってのは、常に男が逃げられる可能性もあるってこと。そこを無視して未婚で子供作っちゃう女性も自業自得なのよ。
    ましてや中学生で子供作るってのは、相手の男も子供なんだから責任なんて取ってもらえない可能性は高くなる。

    +8

    -0

  • 3099. 匿名 2022/05/22(日) 15:51:46 

    10代で出産したら体力もあるし良いことしかない。

    +0

    -2

  • 3100. 匿名 2022/05/22(日) 15:52:07 

    >>3089
    公務員は年収低いんだが?

    +0

    -0

  • 3101. 匿名 2022/05/22(日) 15:52:21 

    >>3082
    義母も養育費払う!
    と言っときながら逃げたからね。

    同じ女としてヤバいから結婚しなくて逆にラッキーだったよ

    +14

    -0

  • 3102. 匿名 2022/05/22(日) 15:52:39 

    >>134
    親からはされたくないかもしれないけど学校の授業なんてサラッと説明して終わりじゃん。私高1の息子には恥ずかしいだろうけど大事なことやからって詳しく説明したよ。
    中絶とはどんなものなのか。女の子の身体の負担等々。最初は恥ずかしそうにしていたけど最後はちゃんと聞いてくれてた。親が真剣なら伝わるんじゃない?

    +7

    -0

  • 3103. 匿名 2022/05/22(日) 15:52:45 

    >>3083
    しかしハイスペックでも子孫を残せなければ無意味よ。
    この女の子は15にして日本の半数以上の大人を追い越した。

    +4

    -11

  • 3104. 匿名 2022/05/22(日) 15:53:32 

    >>1402
    人間って発情期と結婚時期がずれてるよね

    +10

    -0

  • 3105. 匿名 2022/05/22(日) 15:53:40 

    >>2989
    国際化が進んで人数も増えてるからね。インド系のインターとかは安いし英語やIT中心に学びたい日本人にも人気。

    +4

    -0

  • 3106. 匿名 2022/05/22(日) 15:54:07 

    >>3063
    江戸時代にお帰りください。サヨナラ👋

    +13

    -0

  • 3107. 匿名 2022/05/22(日) 15:54:27 

    >>1506
    そんな余裕あるなんて凄いな。
    普通に働いてるのに、そこまで余力はないよ。むしろ美容に掛けるお金があるなら他に掛ける。
    普通に身だしなみ整えるだけで十分。

    +3

    -1

  • 3108. 匿名 2022/05/22(日) 15:54:33 

    >>3085
    まず、この層が大学に行ったとしても同じなんだよね。見栄や世間体でしかない
    結局は20代を遊び
    低収入と結婚して失敗する
    早いか遅いか
    人生舐めてるような人は必ず失敗するように出来てるのよ
    そして、それが訪れるのが遅ければ遅いほどわからなくなる
    若い時に失敗するならした方が良いよ

    +5

    -0

  • 3109. 匿名 2022/05/22(日) 15:55:03 

    >>3094
    凄い環境にいるね

    +6

    -0

  • 3110. 匿名 2022/05/22(日) 15:56:11 

    >>3078
    若い時に出産することには賛成でも、親から自立して暮らしていけるか、自立しなくても金銭面で援助して貰えるのかどうかという問題もあるし出産がゴールではなくスタートだから難しい。

    +6

    -1

  • 3111. 匿名 2022/05/22(日) 15:56:16 

    >>3100
    Fランで就けるまともな職はそれくらいしかないが?

    +0

    -0

  • 3112. 匿名 2022/05/22(日) 15:56:26 

    中学生ではいなかったけど高校生で妊娠した子はみんな派手でギャルやヤンキーみたいなタイプだったから、今の子は普通の真面目そうな子でも中卒だったり、妊娠したりするんだね
    それとも過去はこの子も荒れてる感じだったのだろうか…?

    +13

    -0

  • 3113. 匿名 2022/05/22(日) 15:56:26 

    >>2361
    今の医学を知らずコメントするな。

    +3

    -0

  • 3114. 匿名 2022/05/22(日) 15:56:44 

    写真館でドレス着たり精神的にも余裕ありそう。。

    +6

    -1

  • 3115. 匿名 2022/05/22(日) 15:56:53 

    >>3103
    児童手当もらいながら児童手当もらうってこと?
    大人が納めた税金から捻出されるからね...

    +3

    -0

  • 3116. 匿名 2022/05/22(日) 15:57:34 

    >>3115
    児童手当は中3までしかもらえないよ

    +0

    -0

  • 3117. 匿名 2022/05/22(日) 15:57:54 

    >>2966
    25では

    +0

    -0

  • 3118. 匿名 2022/05/22(日) 15:58:05 

    >>3095
    こいつらが頑張ったとしてせいぜいFランだろ
    Fランが就けるまともなのは公務員くらいしかないよね

    +2

    -0

  • 3119. 匿名 2022/05/22(日) 15:58:35 

    性行為描写ありの少女漫画の影響?
    素晴らしい行為の様に演出するから

    +4

    -0

  • 3120. 匿名 2022/05/22(日) 15:58:36 

    案の定、未婚出産のシンママやら10代で子供できちゃったヤンキー勢が湧いてるんだねwww

    +9

    -0

  • 3121. 匿名 2022/05/22(日) 15:59:14 

    >>2361
    産むのはeasy

    育てるのは大変

    +8

    -1

  • 3122. 匿名 2022/05/22(日) 15:59:17 

    >>3087
    私もそうであって欲しいと思うけど、「誠意」っていう問題ならお互いに見せるべきものだと思うよ。
    時間に限りもあるし、合意の上でやった結果なら、それぞれの親に対してお互いに言うべきでは?
    それに、どっちから言ったって精神的な負担は軽減されないでしょ。

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2022/05/22(日) 15:59:42 

    >>3116
    産む時に卒業してたらもらえないのか
    赤ちゃんの分だけなのか

    +1

    -1

  • 3124. 匿名 2022/05/22(日) 15:59:53 

    >>3104
    なんか物凄く腑に落ちた笑笑

    たしかに!発情期は10代だからね!
    その発情期におろさないでしっかり子育てしてて偉いよね!子供が成人の時は33歳だし。
    結婚して第二の人生歩めるから
    中卒でも賢い人生かも!

    +2

    -10

  • 3125. 匿名 2022/05/22(日) 16:00:58 

    >>3091
    決めつけられても仕方ない
    9割のデキ婚は低収入

    +4

    -1

  • 3126. 匿名 2022/05/22(日) 16:01:18 

    >>1724
    親がタブーなのに、あなたはやたらオープンなんだね。コンドームとわかってて、これなぁに?て聞いてたの?てか初体験報告とか、、とにかく凄いなぁ。色んな人がいるなぁ。ちなみに、あなたの親って、結構普通だと思う。うちも性教育なんて無かったよ。けどコンドームするなんて当たり前に知ってたわ。

    +7

    -0

  • 3127. 匿名 2022/05/22(日) 16:01:56 

    >>1232
    お子さんを抱っこしたりしたんじゃないかな

    +3

    -2

  • 3128. 匿名 2022/05/22(日) 16:02:20 

    >>9
    どっちもどっちだよね

    +1

    -0

  • 3129. 匿名 2022/05/22(日) 16:02:53 

    幼稚園にお迎えに行ける程度のバイトしかしてなくて、時間があるのに資格取得や通信での高校もしない。専門にも行かずにカメラマン。

    実家が太いわけでもないし、学歴も資格もない。
    年取ったら水商売ぐらいしかないのでは。
    それとも生活保護で生きていくのか、小室圭の母のように、経済的に援助してくれる男は見つけるのか

    +10

    -0

  • 3130. 匿名 2022/05/22(日) 16:03:38 

    >>974
    幼少期から、女の子の方が男の子より精神的に5歳成熟していると言われてるのは身を守るためでもあるのかな

    +0

    -0

  • 3131. 匿名 2022/05/22(日) 16:03:41 

    低収入層と変わらないんだから産めば良いよ
    子ども諦めたとこで
    こいつら程度はせいぜい頑張ってFランしか入れずに低収入は確実なんだから

    +1

    -0

  • 3132. 匿名 2022/05/22(日) 16:03:53 

    >>3063
    今何時代だよ、令和だよ令和

    +2

    -0

  • 3133. 匿名 2022/05/22(日) 16:04:01 

    >>3088
    デキ婚している人は見たことあるけども、親に泣きついている人は見たことない。

    +3

    -0

  • 3134. 匿名 2022/05/22(日) 16:04:13 

    >>3090
    あなたは凄い考えて子育てされてるんでしょうね。

    まあ、そんな私はできてる!って人がママ友間では1番ヤバい方ですけど。

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2022/05/22(日) 16:04:30 

    >>3111
    公務員にFランはそれこそバブル期ばかりですよ。
    今は早慶が主流です。

    +2

    -1

  • 3136. 匿名 2022/05/22(日) 16:05:18 

    ひとり親庁、とか出来てこの方入庁、の流れとかないよね?

    +0

    -0

  • 3137. 匿名 2022/05/22(日) 16:05:29 

    >>2852
    子供の為に頑張るのは当たり前の事
    ひとりの人間を産み出すというのは、ひとりの人間の人生を背負うという事
    親が居てもしくは保護してくれる大人がいて、人間は生きて行けるの
    その親が生きていけない状態の、現在の日本の親の保護が必要な状態の未成年の状態で、未成年を産み出す
    無責任だし、偉くなんかない
    未成年から子供を産めば成人扱いになるけど、現在の日本では、未成年者と同等の18歳以下を雇う企業は無い
    法律違反に引っかかるかもしれないし、1人のために労務作業が増える
    余程、特化した能力でも有り、企業が欲しがる人間なら雇って貰えるかもしれない
    でも、この子に何の能力があるの
    企業が欲しがる能力があるの
    何の企業に役立つ能力も無く、雇って貰えない、アルバイトしかできないお母さん
    子供の事を何も考えてないし、自分がどれだけ周りの大人たちに保護されてるかわかっていない
    近くに居たら距離を置きますね
    ちょっと関わりたくない
    自分の娘が未成年で子供を持つというのも考えられないですね
    現在の日本においては

    +12

    -1

  • 3138. 匿名 2022/05/22(日) 16:05:52 

    >>3125
    そーなんだ。その1割でよかった

    +0

    -2

  • 3139. 匿名 2022/05/22(日) 16:06:22 

    あなた達ねえ、そうやって若い子をいじめてるけどさ
    試しにあなた達の言う堅実な人生、おばさんに教えてくれる?何歳で子供産んで、どうやって死ぬのが素晴らしい人生なの?

    +2

    -5

  • 3140. 匿名 2022/05/22(日) 16:06:38 

    >>3132
    仮にこいつらが子ども諦めて
    今から勉強頑張ったとしてもFランしか道はない
    低収入は確実なわけよ
    人生が大きく変わるとは全く思いません!

    +1

    -4

  • 3141. 匿名 2022/05/22(日) 16:07:58 

    >>3121
    妊娠できるのも
    出産するのも
    子育てするのも

    全て大変です。

    +2

    -1

  • 3142. 匿名 2022/05/22(日) 16:07:58 

    >>私がSNSなどで発信していくことで、自分と同じような経験をした子や、これから同じような経験をしてしまう子たちに、何か伝えていけたらなと思っています。

    これから同じような経験をしてしまう子たちに、、?

    +5

    -0

  • 3143. 匿名 2022/05/22(日) 16:08:07 

    >>3122
    そうそう。逃げてただけだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 3144. 匿名 2022/05/22(日) 16:08:24 

    >>3138
    デキ婚の離婚率知らなさそうで良かった
    お幸せに

    +2

    -0

  • 3145. 匿名 2022/05/22(日) 16:09:03 

    中卒シングルでもこんな生活で暮らせますよって発信していいもんなんだろうか。

    +4

    -1

  • 3146. 匿名 2022/05/22(日) 16:09:16 

    産めば良いんじゃね?からの親をどうにか説得して
    小さな命を守ったのなら漢だなと思ったけど
    ただのクソじゃん
    女も結局、男次第でおろすぐらいなら最初から避妊しろ

    +7

    -0

  • 3147. 匿名 2022/05/22(日) 16:09:48 

    >>3144
    離婚したくても相手方がしてくれないの。
    資産家で跡取りが必要だから

    ご心配して下さってありがとうございます。

    +1

    -8

  • 3148. 匿名 2022/05/22(日) 16:11:03 

    都内女子大通ってる時に、地方の16才の妊婦とネトゲ友達になったことがあるのだけど、気楽な感じだったよ。彼氏(なぜか入籍してない)がいて普通の子だった。グレてない、素直に良い子。

    早く産めば産休育休なしで昇進も早いし、子どもも手がかからないよなーと思ったな。

    +2

    -1

  • 3149. 匿名 2022/05/22(日) 16:11:05 

    >>3139
    それを知りたいねー

    +0

    -0

  • 3150. 匿名 2022/05/22(日) 16:12:06 

    >>3139
    死ぬタイミングは決められないからなあ
    1人目の理想は20代後半から30代前半かな。
    社会に出て小金も溜まって最低限の常識が身について、体力もある年齢。
    逆におばちゃんは産みたきゃ何歳でもいいと思ってるの?

    +0

    -1

  • 3151. 匿名 2022/05/22(日) 16:14:18 

    >>1
    インスタ見てきた
    お料理上手
    可愛がって育ててるね

    +5

    -4

  • 3152. 匿名 2022/05/22(日) 16:14:39 

    >>3076
    >そんなのは前提中の前提でしょー

    その前提から理解出来てそうには見えないし
    スタート間違えもせず頑張ってる人より苦労が多いのは自業自得なのに、そのマイナスの返済を人に頼るのは甘えだと思ってるだけだよ?

    許すとか許さないとかないけど、過ったんなら埋め合わせ頑張るのは親になるなら最低限の事だと思うよ。年齢言い訳にするのは違う

    +4

    -0

  • 3153. 匿名 2022/05/22(日) 16:14:42 

    コイツらと同じくらいの立ち位置の低収入層が下を見て安心したい気持ちなのはわかるけど
    20代の年収200万〜400万と結婚するのと大して変わらないという説明には理解してもらえたかな?

    私のような上から見たらどんぐりもいかないくらいのアリンコの背比べだよ

    +2

    -6

  • 3154. 匿名 2022/05/22(日) 16:15:46 

    >>3140
    大学に行くお金がないから、頑張って高卒じゃない?

    +3

    -0

  • 3155. 匿名 2022/05/22(日) 16:15:49 

    >>1724
    高校卒業しても、避妊すること知らなかったの?そっちの方がヤバい。

    +8

    -0

  • 3156. 匿名 2022/05/22(日) 16:15:57 

    ホストに沼る人って幼少期父親との関係に問題抱えてそうなイメージ

    +0

    -0

  • 3157. 匿名 2022/05/22(日) 16:16:15 

    >>3140
    ドングリの背比べすぎて‥
    今の日本は賃金上がらないのにインフラで大変だよね。

    大卒夫婦の義弟と

    高卒と大卒夫婦の私たち。
    子供もいながら親に頼らず家を建てた。

    弟夫婦は子なしで共働きなのに親の敷地内で家賃払わずに住まないとやってけない。
    義母があの子たちは子供ができたら生活できない!と言ったほど。

    学歴は関係ないよ。自立してるかどうかの違い

    +6

    -3

  • 3158. 匿名 2022/05/22(日) 16:16:15 

    15歳であの陣痛を経験したのか、、
    てか出産まで経験してしまうと、直前まで里子にと思ってたとしても、無理になると思う
    やっぱり、可愛いとか育てたいが勝つとおもう
    それにこの女の子の親も同じかな
    私も娘いるけど、いくら反対しててもいざ娘が産んだ赤ちゃん見てしまったら、よそになんてやれないと思う

    +18

    -0

  • 3159. 匿名 2022/05/22(日) 16:17:26 

    >>3053
    いや 想像は出来るけどここに共感持てはおかしいでしょ
    取り返しつかないことになってるのに…
    何か変な噛みつき方。

    +4

    -1

  • 3160. 匿名 2022/05/22(日) 16:17:29 

    インターの幼稚園出たら 公立小行く、って選択あるの?
    私の住んでる地域だとありえないのでー…

    +3

    -2

  • 3161. 匿名 2022/05/22(日) 16:17:31 

    >>3034
    あの子自身が「中卒で働いてお母さんを助けないと!」って思うくらい責任感強いから、相手も同じようにしてくれると思ったんだろうね。
    「自分たちの子供なんだから真剣に動いてくれるだろう」って。

    「真剣に考えてる?もしデキちゃったらどうするか考えて行動して」って彼氏に言ってたらしいけど、それを念押ししたくなるような男と行為しちゃあかんよって思った。
    中学生なのに行為するような男はなーんも考えてないからなあ…。いざとなったら逃げるだけ

    +15

    -2

  • 3162. 匿名 2022/05/22(日) 16:19:04 

    >>3095
    さらに横失礼ですが、この流れでの「まとも」は、給与の安定性とか福利厚生、勤務時間等々の生活していく上での待遇面での話でしょう
    脈絡のない公務員叩きはよくない

    +3

    -0

  • 3163. 匿名 2022/05/22(日) 16:19:18 

    >>3150
    40代になったら仕事する体力がないから辞めてるのばかり
    女性の社会進出の先駆けの失敗を後追いするより良い可能性あるけれど

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2022/05/22(日) 16:19:41 

    この方みたいな境遇で
    頑張ってる人もいるだろうにね。
    芸能人感覚でこうして出てきてるってことか。

    +4

    -0

  • 3165. 匿名 2022/05/22(日) 16:20:16 

    >>3025
    本当は偉いんじゃなくて当然のことをしてるだけなんだけどね
    年齢的に考えてまともに結婚して一緒に子育てできる確率の方が
    低い妊娠をしたんだから

    +4

    -3

  • 3166. 匿名 2022/05/22(日) 16:20:36 

    >>3154
    奨学金があるから

    +1

    -0

  • 3167. 匿名 2022/05/22(日) 16:20:51 

    >>3153
    上ってww実生活満たされてないんだろうなぁ😢

    +7

    -0

  • 3168. 匿名 2022/05/22(日) 16:21:28 

    >>1
    小学校高学年で性教育(生理や射精など)する時に性交渉と避妊のことも教えるべきだね
    中学生でもう一度
    性交渉と責任、避妊はワンセットと教えること

    +5

    -0

  • 3169. 匿名 2022/05/22(日) 16:22:19 

    >>3166
    でも、奨学金返済無しになるほどの学力も無いんでしょ?

    +2

    -0

  • 3170. 匿名 2022/05/22(日) 16:22:34 

    男は逃げ得みたいなの絶対に良くない!
    性欲には責任が伴うことをしっかり社会全体で認識しないと世の中が一向に良くならない。
    法で養育義務を課すべきだと思う。
    子供の人生に深い影と苦悩を落とすのは可哀想だよ。

    +7

    -0

  • 3171. 匿名 2022/05/22(日) 16:22:49 

    >>2952
    裁判したら良いんじゃないですか?
    まぁ避妊しなかった事が原因ですけどね。

    +3

    -0

  • 3172. 匿名 2022/05/22(日) 16:23:19 

    こんなのにスポットライト浴びせて日本はどこに向かうんだろ。取材受ける暇もないほど忙しくしてる人たちで日本は支えられてるのに。

    +8

    -0

  • 3173. 匿名 2022/05/22(日) 16:23:56 

    妊娠させてしまう男も、付き合ってる彼女にいつまでもズルズル結論を出させずにいる男も、結局は人ごとなんだよね。そうじゃない、しっかりした考えを持っている男もいるから、全ての男がそうじゃないけどね。だからこそ、自分が妊娠・出産・子育てをしたければ体のことを考えて大事にしてもいいと思う。二股や掛け持ち婚活はどうかと思うけどね。

    +3

    -0

  • 3174. 匿名 2022/05/22(日) 16:24:02 

    >>3161
    中学生じゃなく、いい大人ですら男は逃げるもんね。

    この男の子は生まれた時に会いに行こうとしたのはいい男と思った。実母が会わせまいと必死にならなかったら男が逃げない道もあったのかも。

    そんな実母も男で悲しんだのかもしれないけど。

    +13

    -0

  • 3175. 匿名 2022/05/22(日) 16:24:17 

    >>3163
    それ、私だw
    定年まで働くぞーと思っても、子育てしながら働くなんて40越えたらムリゲー

    +2

    -0

  • 3176. 匿名 2022/05/22(日) 16:24:17 

    >>1506
    見た目だけでもキチッとしとかないと変なのが寄ってくるからよ
    子供連れてると絡まれるけどカラーリングしたら激減したってよく聞くし
    自衛の意味でもやってると思う

    +3

    -1

  • 3177. 匿名 2022/05/22(日) 16:24:28 

    >>2931
    あなたの普通は世間の非常識

    +5

    -3

  • 3178. 匿名 2022/05/22(日) 16:24:30 

    >>1
    15歳はアレだけど、
    ぶっちゃけ20前後で産むのが理想だから

    30過ぎて妊活とか、
    障害者お見合いのかよ?🤣
    頭悪すぎ
    中3で妊娠発覚、相手からは「大丈夫っしょ。育てればよくね」と…“15歳の母”が語った、出産までの8ヶ月

    +1

    -24

  • 3179. 匿名 2022/05/22(日) 16:25:31 

    >>2538

    そうなんてすね!
    助成金とか、そういう支援があるの知りませんでした。

    +2

    -0

  • 3180. 匿名 2022/05/22(日) 16:26:28 

    >>2729
    中絶が原因で不妊とか都市伝説にも程があるわ。今時信じてる人いるんだね。

    +2

    -3

  • 3181. 匿名 2022/05/22(日) 16:26:39 

    >>3160
    うちはそうですよ。
    中学受験をするので、近所の公立小です。

    +1

    -0

  • 3182. 匿名 2022/05/22(日) 16:26:57 

    「育てればよくね」

    「里子に出してください」


    他人事か

    +4

    -0

  • 3183. 匿名 2022/05/22(日) 16:27:09 

    >>3178
    理想は26くらいだと思う
    20前後って大学も行けないし社会経験も積めないじゃん

    +15

    -1

  • 3184. 匿名 2022/05/22(日) 16:27:12 

    >>2550

    例えがすごく分かりやすかったです。

    +2

    -0

  • 3185. 匿名 2022/05/22(日) 16:27:25 

    なんか知らんけど女の子叩かれ過ぎ
    中卒シンママになったら身体売ってでも子供育てるでしょうに

    +0

    -6

  • 3186. 匿名 2022/05/22(日) 16:28:48 

    >>3178
    あと、東京だと30過ぎて妊活とか普通だから障害者のお見合いとかいう過激な考えにはならないよ
    田舎だと早いんだろうけど

    +15

    -0

  • 3187. 匿名 2022/05/22(日) 16:28:58 

    >>3130
    身を守るためよりも
    子供を宿して母親として子供を育てるからでしょ

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2022/05/22(日) 16:29:07 

    >>3167
    違いがあると信じ込んでた人?
    全く気づかなかった人?
    バカバカ言うけどこいつらと低収入層
    同じだから何を言ってるのか?ちょっと説明ほしいけどまともな説明出来ないだろうね

    このクラスの人だろうから

    +1

    -0

  • 3189. 匿名 2022/05/22(日) 16:29:42 

    >>3185
    女の子叩く気持ちはわからないけど、体売って子育てって普通じゃなくない?

    +4

    -1

  • 3190. 匿名 2022/05/22(日) 16:30:13 

    >>44
    youtuberでもやりたいんじゃない?
    それか同胞へのアピールとか

    +2

    -0

  • 3191. 匿名 2022/05/22(日) 16:30:18 

    >>3170
    まずはそこからだよね
    ヤリ逃げするためのセフレ探しが法的に許されてるのも意味不明

    +1

    -0

  • 3192. 匿名 2022/05/22(日) 16:30:40 

    >>3185
    お付き合いすらした事ない方。
    もしくは、妊娠して子供産みたいけどシンママは無理!の独身貴族が多いからじゃない?

    +2

    -1

  • 3193. 匿名 2022/05/22(日) 16:30:55 

    >>169
    強制認知が出来るよ。
    これは子供の権利だから別に母親が拒否しようが関係ない。
    また、子供の代わりに母親が申請する事も出来る。


    こうすると、DNA型鑑定などで法廷で父親だと認知されれば、
    ① 養育費の請求権利(ただし必ずしも支払われるとは限らない。場合によっては裁判所からの差押等が別に必要になって諸費用が掛かるので労力がかかる)
    ② 遺産の権利の発生
    ③ 法的に父親と認知され記録される。これは将来的に別に養子縁組を結ぶまで法的な父親はこの人となる。

    となる。

    +3

    -0

  • 3194. 匿名 2022/05/22(日) 16:31:02 

    >>1847
    あなたこそ日本人でもないなら黙っとけば

    +1

    -2

  • 3195. 匿名 2022/05/22(日) 16:31:15 

    >>418
    最近のAVって9割方フィニッシュは中田氏だしね。そう言うのも影響してると思うよ。真面目な話。

    +2

    -0

  • 3196. 匿名 2022/05/22(日) 16:31:42 

    >>2831
    それで、結婚式でたんですか?

    +2

    -0

  • 3197. 匿名 2022/05/22(日) 16:32:00 

    >>3189
    手段選ばずって意味だよ

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2022/05/22(日) 16:32:07 

    >>2514
    デキ婚じゃないよ、結婚もしてないし
    中学生の出産だよ

    +2

    -0

  • 3199. 匿名 2022/05/22(日) 16:32:51 

    インターの幼稚園通ってると言ってるけど
    幼稚園で英語を習ってるだけじゃないの?英語教えて貰ってるからインターと勘違いしてるんじゃないの?(笑)

    +5

    -0

  • 3200. 匿名 2022/05/22(日) 16:33:05 

    >>3178
    いつまでもモテルと思うなよ

    モテない女がいるからだよ

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2022/05/22(日) 16:33:23 

    >>3178
    27歳で妊娠した。
    女医にあなた若いから〜と言われたけど。私のカルテ見て28歳で出産するのを確認してから
    神妙な顔された。

    そこから若いからとは言われなかくなったから
    よく聞く7の倍数で身体が変わるのはあるのかもね

    +2

    -16

  • 3202. 匿名 2022/05/22(日) 16:33:53 

    >>3056
    成人後のデキ婚って、女性側が好条件(安定収入)の男性獲得のために計画的にやってる場合が多くない?
    だから、デキ婚=低収入とかは無いと思うんだけど。

    旦那の妹は仕事辞めたい辞めたいとよく言ってて、29歳でデキ婚、実家が金持ち&自営の男と結婚したよ。結婚決まって即仕事やめた。

    +4

    -5

  • 3203. 匿名 2022/05/22(日) 16:34:26 

    >>418
    >出来るような行為していいのも、経済的に自立していて産んだ子の将来を支えられる、責任持てる人間だけ。

    え?
    あなたは初体験遅かったんだろうけど、多くの人は経済的自立する前に経験しちゃってますよ?

    +0

    -13

  • 3204. 匿名 2022/05/22(日) 16:34:27 

    >>3030
    きっと産ませてからの話しじゃなくて、作らないように牽制すると言う話だと思う。

    +2

    -1

  • 3205. 匿名 2022/05/22(日) 16:35:18 

    >>2815
    ズレてるのはあなただよ?

    +3

    -3

  • 3206. 匿名 2022/05/22(日) 16:35:38 

    >>2578
    だから過疎るんだよな

    +0

    -0

  • 3207. 匿名 2022/05/22(日) 16:35:40 

    >>3160
    幼稚園〜短大まで私立がちかくにあるけど

    普通に小学校は受験せずに公立も沢山いるみたい。

    +1

    -0

  • 3208. 匿名 2022/05/22(日) 16:35:47 

    >>3158
    それは思うわ〜
    大学生頭に三姉妹いるけど(皆、彼氏はいないけど)もし娘が若年妊娠したら里親探しはしても、いざ新生児の顔見たら「私も手伝うからウチで育てる道も考えてみようよ」って言うと思う。
    生まれたての我が子に自分が愛しさ溢れる感情を思い出したら理性では里子に出すんだと思っていても出来ないかもしれない。

    ただ、このお母さんみたいにいくら彼氏とその親が憎くても自分1人でしゃしゃり出て行って縁切り!は絶対しないな。
    反社とか犯罪しそうな一家でない限り認知と養育費だけはこれからの家族の為に勝ち取りたい。

    +9

    -1

  • 3209. 匿名 2022/05/22(日) 16:36:01 

    >>114
    20数年前一人目産んだ時に母親が集まって聞いたけど
    コンドーさんは85%とか位だった

    +2

    -0

  • 3210. 匿名 2022/05/22(日) 16:36:16 

    >>190
    今は初体験が小学生って子も増えてるみたいだから恐ろしいよね

    +4

    -0

  • 3211. 匿名 2022/05/22(日) 16:36:46 

    >>3139
    何歳なら良いかというより、「学業を修了している」と「こどもを養育できるくらいの収入がある」は最低限じゃない?
    学力が高くなきゃいけないとかは思わないけど、最低限の知識や社会常識ってこどもを育てる上ですごく重要だと思うよ。逆にそれが無い人は30歳だろうと40歳だろうと親になるべきではないと個人的には思うわ。
    そんなに難しいハードルだとも思えないんだけど?

    +11

    -0

  • 3212. 匿名 2022/05/22(日) 16:36:51 

    >>1
    この子は失敗してからいろいろ学んだみたいだけど、ちょっと遅かったね。彼に責任取ってよ、というだけじゃなくて実際にコンドームつけないといけなかった。それをしてくれないなら拒否しないと。もちろん、彼が一番愚かだけどね。金くらい払いなよ。

    +15

    -0

  • 3213. 匿名 2022/05/22(日) 16:36:52 

    男って性欲バカだし10代って知識もないくせに変な都合のいい噂話を信じちゃうから
    「中出ししてもなかなか妊娠しないんだよ」とか彼女に言っちゃうんだよね
    そして女の子もアホだとそれ信じて生でするのを許してしまう
    自分の子供には将来絶対に知識を教えた方がいい
    結局親の責任な気がする。女の子なら自分の体守らせる意味でも絶対知識のない流されやすい子に育てない方がいい。
    男の子でも一緒だけどね。

    やっぱり教育って大事。

    +12

    -0

  • 3214. 匿名 2022/05/22(日) 16:37:35 

    >>3205
    横だけどそう思う。

    +2

    -1

  • 3215. 匿名 2022/05/22(日) 16:37:40 

    >>3183
    26で出産だと、ほとんど社会人経験積めないで
    再就職は第二新卒と変わらん扱いになる
    新卒ではいった会社にしがみつづける道しかない

    +1

    -3

  • 3216. 匿名 2022/05/22(日) 16:38:07 

    >>3169
    そんなの知らない
    自分は?

    +0

    -0

  • 3217. 匿名 2022/05/22(日) 16:38:19 

    中学生でも社会人でも逃げる男は逃げる
    一生変わらない
    浮気するならするんだよ
    デキ婚はデキ婚

    +7

    -0

  • 3218. 匿名 2022/05/22(日) 16:38:36 

    こういう男の子は子供が大きくなって、30歳過ぎて会いにこられたら、何を思ふ?
    血が繋がっているだけで、育児しなかったら、養育費出さなかったら、通りすがりのオジサン。

    +6

    -0

  • 3219. 匿名 2022/05/22(日) 16:38:52 

    >>2959
    幸せではない
    勝手に美談にしないで

    +6

    -0

  • 3220. 匿名 2022/05/22(日) 16:39:03 

    >>2710
    うちも偏差値は高くないけど校則は厳しめの中高一貫で中3の時カンパきた

    +2

    -0

  • 3221. 匿名 2022/05/22(日) 16:39:38 

    >>3174
    高1の男子の最大限できることが子供に会いに行くことくらいだよね
    それも、女側の母に拒否されたらおとなしく退散しちゃうようなふわーっとした感じ。
    「責任とって中卒で働きます!子育てしながら18になったら結婚します!」なんてキッパリ言えるなら、そもそも「大丈夫っしょ〜」なんてふわーっと言わないよね。

    もしも女性側がふわーっとしとけば男もふわーっと同居してなんとなーく籍入れていつのまにか子供ポンポン増えてーってなったのかもね。
    それはそれで恐ろしいけど。

    +8

    -0

  • 3222. 匿名 2022/05/22(日) 16:40:02 

    生物学的な妊娠適齢期なんか無視でいいのよ。
    妊娠した時が適齢期、迷ったときは本能に従いなさい。

    +2

    -1

  • 3223. 匿名 2022/05/22(日) 16:40:06 

    >>3216
    15で子供作る人の事言ってんだけど
    知らないなら言い返すな

    +3

    -0

  • 3224. 匿名 2022/05/22(日) 16:40:18 

    インスタ見たんだけど幸希くんって名前なんだね。読み方わからないけどシンプルで良い名前だね。料理もちゃんとしてるみたいだし良い意味でイメージと違った。

    +6

    -1

  • 3225. 匿名 2022/05/22(日) 16:40:42 

    >>23
    絶対大騒ぎするよ。
    生理だってそう。女は毎月内臓から大量出血すんだからさ。
    痛みやら不快感やらを騙し騙しやり過ごしながら学校に仕事に家事に取り組んでる。
    男に都合の良い男女平等なんてクソ食らえって話。
    筋量だって女は少ないしどんだけハンデあると思ってんだか。
    まともな男をのぞいて、想像力も共感力も無い男共にまず手始めに毎月局部から大量出血する薬を飲ませた方が良い。
    じゃないと分かんないでしょ!

    +7

    -2

  • 3226. 匿名 2022/05/22(日) 16:40:43 

    >>3178
    ほんとそう!
    ネットの時代、卵子の質低下は出回ってるのに
    30すぎて婚活や妊活する人は
    馬鹿でしょ!?

    昔の人のアドバイスは正しかったんだよ
    チヤホヤしてもらえる20代前半で
    金持ちに身売りするか、
    将来有望な彼氏と結婚すべきなんだよ

    ダラダラ働いて何がしたいんだか

    +3

    -21

  • 3227. 匿名 2022/05/22(日) 16:40:47 

    >>3217
    そうそう。こんなおばさんたちが未成年の子を叩いてる場合じゃないよ。適切な教育をしていればよかったんだけど、もうあかちゃんは産まれたんだからね。個人を叩かず、性教育を充実させていく方法を考えたほうがはやい。

    +1

    -5

  • 3228. 匿名 2022/05/22(日) 16:41:04 

    >>3025
    中絶するにも、中学生だから、出来なかったんでしょう
    病院に行くにも、親の保険証が必要だし、親に言ってなかったんですから

    中絶出来ない時期になってやっと双方の親が気が付いて病院に連れて行って8ヶ月とわかったらしいですよ
    産むしかないでしょう

    +2

    -0

  • 3229. 匿名 2022/05/22(日) 16:41:06 

    >>2710
    中絶費用のカンパって昔の漫画やドラマで見たことあるけど本当にあったんだ…

    +8

    -0

  • 3230. 匿名 2022/05/22(日) 16:41:41 

    >>3115
    児童扶養手当だね。

    +1

    -0

  • 3231. 匿名 2022/05/22(日) 16:41:52 

    インターの幼稚園行ってるのモヤモヤ

    +5

    -0

  • 3232. 匿名 2022/05/22(日) 16:42:15 

    >>3077
    いや、知人は一流商社マン狙い喰いで
    ガンガン行ってて27歳で出来婚したよ。
    週末は時間差で複数の商社マンとデートしてた。

    +2

    -0

  • 3233. 匿名 2022/05/22(日) 16:42:27 

    >>3215
    3年は社会経験積めるじゃん
    27とか28だともう少し経験積める
    20前後って大学にも行けないよ
    それに育休しっかりしてる会社だと復帰もできるし

    +5

    -0

  • 3234. 匿名 2022/05/22(日) 16:43:13 

    >>3223
    横。でも堕ろさず産んだんだから、この子のことを言ってももうしょうがない。この先、こういうケースがないように大人が考えていかないといけないでしょ。

    +1

    -0

  • 3235. 匿名 2022/05/22(日) 16:43:54 

    養子に出せば?

    +1

    -0

  • 3236. 匿名 2022/05/22(日) 16:44:27 

    >>3195
    出演されてる方?
    それなら抗議してやめてほしい。

    +0

    -0

  • 3237. 匿名 2022/05/22(日) 16:44:32 

    >>41
    簡単に作っちゃうくらいだからその程度の言葉お似合いよ

    +3

    -0

  • 3238. 匿名 2022/05/22(日) 16:44:33 

    >>3216
    絡む前にアンカーさかのぼって元コメ読みなよ…

    +0

    -1

  • 3239. 匿名 2022/05/22(日) 16:44:35 

    >>2723
    高校生で産んだ同級生2人知ってるけど、2人ともブスで勉強できなくて3軍で地味グループ。
    同じ3軍の相手とやることだけはやってたみたい。

    産んでも籍入れないで親に子育て任せて自分は他の男と遊び歩いてた。
    その男もブサイクでキモ系。2人とも。
    なんかレベル低い世界。

    +10

    -2

  • 3240. 匿名 2022/05/22(日) 16:44:54 

    >>418
    私は産まれてしまったもんは仕方ないし、負の連鎖を断ち切る為の支援は致し方ないとは思ってる。

    ただ、なんだか美談みたいに発信したり、マスコミが持ち上げるのは違う。

    この15歳の母がカッコイイ!なんて10代が勘違いしたらどうすんだ?
    実際、アメリカのある州でティーンエイジャーがシンマになるのがカッコイイみたいな風潮になって、同じ高校でシンマ続々誕生、酷い子はホームレスとやってまで妊娠したんだよ。

    思春期の同調圧力たるや、恐ろしいものがあるんだから、支援はあります。
    しかし、セットでデメリットもきちんと報道せいよと。

    若年層の出産が貧困と密接なのは、あらゆる国と地域で共通してんだよ。

    +11

    -0

  • 3241. 匿名 2022/05/22(日) 16:44:55 

    >>3228
    でも無事産まれたんでしょ。

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2022/05/22(日) 16:45:10 

    >>3185
    明治時代かよ 

    +0

    -0

  • 3243. 匿名 2022/05/22(日) 16:45:16 

    >>9
    私らの世代と違ってさ、今時の小学生とかもエッチとかする子もいるんだよね。
    私はスポーツ少年団の指導員だったんだけど、ある女の子に〇〇君とーって聞かされた時、ギョッとした。
    小学生なんだから、やめなさいとしか言えなかったけど、お父さん、お母さんには言わないから(聞かなかったことにするから)もうやめな。
    って叱ったことはあるよ。

    ちなみに、その子の両親も早熟系。
    本気で育てる意思があんのならいいけど。小学生は無理だよね。

    +5

    -1

  • 3244. 匿名 2022/05/22(日) 16:45:26 

    >>3160
    ありがとうございます。
    いえ、この子の場合小学校も受験になるのかなって勘繰っちゃって。
    地域にもよりますね。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2022/05/22(日) 16:46:21 

    >>3178
    出産適齢期は結局は人それぞれな気がする。
    そもそも生理や更年期の時期がバラバラだし。
    30歳以上が遅いとは思わない。

    ただ、若い方が子育てする体力があるのは確かだから、後から大学や院出て、キャリア積める環境があるなら、18〜22くらいに出産も良いかもしれないね。
    子供と一緒に公園で走り回れる。

    +2

    -3

  • 3246. 匿名 2022/05/22(日) 16:48:07 

    >>3223
    15で子供作ったから頭悪いって決めつけてる
    あなたが頭悪いと思う。
    ドラマになるドラゴン桜や頭悪くても高校から勉強がんばっていい大学に受かった子もいるし。

    自分の人生よりも子供の命を守ったんだから
    15歳なのにできた人間だよ。
    一度は逃げに悩んだけど1人で育てて立派。
    凄い母親だよ。

    +1

    -9

  • 3247. 匿名 2022/05/22(日) 16:48:14 

    >>3242
    考えたら子どもを産む年齢に関しては今の時代のほうがおかしいような気がしてきた。

    +0

    -0

  • 3248. 匿名 2022/05/22(日) 16:48:50 

    子供が可哀想でならない。
    親の勝手な行動で被害に遭ってる。

    +7

    -0

  • 3249. 匿名 2022/05/22(日) 16:49:26 

    ここの叩いている人たちはもしかわいい息子たんがよそのお嬢さんを妊娠させたらどうするの?

    +4

    -1

  • 3250. 匿名 2022/05/22(日) 16:49:45 

    >>3240
    そうそう、この記事なんだかまるでシンデレラストーリーみたいな流れに違和感。華やかな晴れ着写真連発も相まって…

    +7

    -0

  • 3251. 匿名 2022/05/22(日) 16:50:04 

    >>3245
    >>1
    何言ってるの

    30過ぎた妊活は遅すぎなんだよ
    人の身体は30過ぎて産む設計じゃないから!

    障害者産みたいなら自由にすれば?🤣

    +2

    -13

  • 3252. 匿名 2022/05/22(日) 16:50:11 

    >>3248
    まだわからんわ。両親揃っていても毒家庭なんてごまんとあるのに。

    +5

    -4

  • 3253. 匿名 2022/05/22(日) 16:51:03 

    男はアホとしか言いようない
    ただ生まれた子には幸せになる権利がある

    +6

    -0

  • 3254. 匿名 2022/05/22(日) 16:52:29 

    >>3227
    男が浮気するかしないか
    仕事できるかできないか
    この2点をガン無視して年齢にこだわっても
    中身ないよね

    +3

    -0

  • 3255. 匿名 2022/05/22(日) 16:52:46 

    >>3251
    ごめん、私はもう2人出産済みのおばあちゃんなのよ。

    +6

    -0

  • 3256. 匿名 2022/05/22(日) 16:52:51 

    >>714
    まぁそうだろうけど、私はこういう家には産まれたくない

    +6

    -1

  • 3257. 匿名 2022/05/22(日) 16:53:03 

    >>3119
    TLでもエグいよね、びっくりしたよ

    +3

    -0

  • 3258. 匿名 2022/05/22(日) 16:53:20 

    親子でシンママの家庭とか本当惨めだね
    シンママになれよってのとは
    お前なんかまんこしか価値ない
    子供一緒に育てようとも、養おうとも思わない
    働いているお前を支えようとも思わないって言われているようなもんじゃん

    +5

    -1

  • 3259. 匿名 2022/05/22(日) 16:53:43 

    >>3157
    でも、実際のところはやっぱり学歴だよ。
    大企業は大卒じゃないと入社できないし、稼げる資格持ちも大卒になる。医師、薬剤師、弁護士、公認会計士とか。公務員だって大卒と高卒では全然給与が違うし。
    私の義理の兄は国家公務員と弁護士の夫婦だけど、当然世帯所得はめちゃくちゃ高い。友達も普通の会社員の共働きが多いけど、高卒の子と比べると衣食住の生活水準すべてが高い。
    あなたのところの大卒夫婦が大したことなかっただけで、さもそれが一般的みたいに言うのは違うし、本当に学歴が裕福さに関係ないと思ってるなら、ずいぶん程度の低い世界で生きてるんだなと思う。

    +10

    -0

  • 3260. 匿名 2022/05/22(日) 16:54:11 

    >>1
    イージーモード過ぎる悩みだなほんと

    +1

    -0

  • 3261. 匿名 2022/05/22(日) 16:54:22 

    >>1
    彼氏くん!
    月1万でも払えば、義務は果たしてるぞ!
    子供に誠意を見せなさい
    中3で妊娠発覚、相手からは「大丈夫っしょ。育てればよくね」と…“15歳の母”が語った、出産までの8ヶ月

    +0

    -5

  • 3262. 匿名 2022/05/22(日) 16:55:10 

    >>3217
    そうだよねー
    浮気する奴もいれば
    デキ婚はデキ婚だし
    結婚しても子供できない人は一生できない
    その前に結婚すらできない人もいるよね。

    15歳で子供を育てる決心できるのはそういない

    +1

    -0

  • 3263. 匿名 2022/05/22(日) 16:55:30 

    >>3246
    ドラゴン桜なんて漫画でしょ。
    頭悪くても高校から勉強がんばっていい大学に受かった子がいるならば、その例をもっと具体的に話した方がいいよ。
    ちなみに、そんな子私の周りにいない。

    +7

    -0

  • 3264. 匿名 2022/05/22(日) 16:56:06 

    >>3261
    その人払ってないんだけども

    +6

    -0

  • 3265. 匿名 2022/05/22(日) 16:57:06 

    >>3178
    この画像いいね
    最近の若い子はキャリアとか求めてないよ
    女がキャリア求めるより
    良い人見つけて早く結婚出産するのが
    賢いと分かってるみたい

    この画像は保険の教科書に載せるべき
    授業でも見せるべきだよ
    (教師が小梨BBAだと発狂するかな?w)

    +1

    -6

  • 3266. 匿名 2022/05/22(日) 16:57:06 

    >>2845
    先輩が技術不足を指摘した途端ブチギレるタイプかも

    +3

    -0

  • 3267. 匿名 2022/05/22(日) 16:57:12 

    ママ、どうして産んだの?

    +6

    -1

  • 3268. 匿名 2022/05/22(日) 16:57:20 

    >>3259
    程度が低いのかはわからないけど
    行動力だけはあるから
    会社経営してます。

    大企業じゃないのでまた文句言われますね。
    企業するのは学歴関係ないですよ

    +3

    -4

  • 3269. 匿名 2022/05/22(日) 16:57:53 

    >>3166
    借金じゃない奨学金て成績がかなり良くないと貰えないのよ、どんな家庭環境でも 

    +3

    -0

  • 3270. 匿名 2022/05/22(日) 16:58:10 

    >>34
    ていうか自分からつけてくれる男性しか信用してはならないでしょ

    +1

    -0

  • 3271. 匿名 2022/05/22(日) 16:58:25 

    >>1054
    多分後悔してるけど私頑張ってます!ってのを見せたいだけな気もする
    だって周りが大学とか仕事バリバリしてるなか子育てってねぇ
    まだまだ若いからなぁ

    +7

    -1

  • 3272. 匿名 2022/05/22(日) 16:59:20 

    >>3228 ちゃんと>>1読んでいる?
    クズ男が産めと言ったから、だらだら伸ばして8ヵ月で親にやっと告白したんだよ
    母親は一緒に風呂に入っても気づかないくらい娘に無感心だった

    +6

    -1

  • 3273. 匿名 2022/05/22(日) 16:59:44 

    >>3210
    昔から小学生の妊娠は一定数いた
    相手は彼氏だったり実父・義父・兄弟だったり…

    +2

    -0

  • 3274. 匿名 2022/05/22(日) 16:59:55 

    >>3268
    ごめんなさい。
    企業ではなく起業でした
    もしくは創業失礼しました。

    +1

    -0

  • 3275. 匿名 2022/05/22(日) 17:01:56 

    >>3251
    実際に「母親が何歳の時のこどもか」と「IQ、最終学歴、年収」の相関図があったら面白いだろうね
    たぶん10代の母親から生まれた人よりは30歳の母親から生まれた人のほうが圧倒的に優秀な割合は高いと思うよw
    教育環境とか経済力ってめちゃくちゃ大事だからね

    +8

    -0

  • 3276. 匿名 2022/05/22(日) 17:03:22 

    >>3271同じ20歳でも高卒で結婚して19歳で産み、1歳を預けてフルタイムで働く主婦もいるでしょ
    この母親は4時間くらいしか働いてないみたいだけど、どうやって生活しているのだろう

    +8

    -0

  • 3277. 匿名 2022/05/22(日) 17:03:25 

    >>1115
    多分実際接する分にはみんな普通に接すると思うよ 
    けど内心ここの家庭に産まれたいか?と聞かれたら貴方はどう?
    うん!産まれたい!とはならないよ私なら
    明らか大変だし、可哀想と思うよ
    そういう目も大切じゃないのかな子供たちにとったら

    +8

    -0

  • 3278. 匿名 2022/05/22(日) 17:04:13 

    >>3271
    知り合いの層がそこじゃなさそうな気もする

    +4

    -1

  • 3279. 匿名 2022/05/22(日) 17:05:06 

    >>3263
    大学出てエリート街道の一流企業勤めで高年収でも
    性格に難ありで結婚すらできない人ならたくさん知ってるからなー

    ドラゴン桜なんてドラマの話出してごめんね

    +2

    -2

  • 3280. 匿名 2022/05/22(日) 17:05:56 

    >>3276
    しかも実家出て暮らしてるのよ。
    ワンルームであってもキツいよね

    +5

    -0

  • 3281. 匿名 2022/05/22(日) 17:06:52 

    >>3259
    長々と書いてるけど
    この2人が今から頑張ってもFランだから大して変わらないし、そもそもこの2人の親に大学行かせる金なんかないでしょう

    +1

    -1

  • 3282. 匿名 2022/05/22(日) 17:08:53 

    >>3246
    自分の明るい未来よりも、薄情なアホ男と子供を作る、という選択をした事が頭悪いよ。
    産む決意より、作らない覚悟が欲しかった。

    これが自分の娘だったら、立派とは思えない。
    絶望する。

    +11

    -0

  • 3283. 匿名 2022/05/22(日) 17:09:53 

    二人で暮らしてバイトで幼稚園行かせられる余裕あるの?
    正社員一人暮らしでも余裕、ではなかったわ。

    +4

    -0

  • 3284. 匿名 2022/05/22(日) 17:10:10 

    >>3252
    でも、認知されていないよね。
    まだ認知されるならまだしも…

    +4

    -0

  • 3285. 匿名 2022/05/22(日) 17:10:44 

    >>3263映画になったビリギャルだって、中高一貫の進学校で学内偏差値がビリってだけだ
    慶応大も得意な英語でAO入試しただけでみな騙されている
    がち底辺高からいい大学は無理

    +8

    -0

  • 3286. 匿名 2022/05/22(日) 17:11:29 

    >>3275
    同じ子育てママとしては
    30代で産んだママさんは経験もあるからしっかりしてるけど。

    細かくてうるさくてこのお菓子は食べさせたくないだの昼寝の時間があーだこーだだのこっちが合わせなきゃいけなくてママとして付き合うのは大変。

    割と若いママの方があまり固定観念がなくて謝まるべきところはしっかり謝ったり、付き合いやすいんだよね。

    +3

    -1

  • 3287. 匿名 2022/05/22(日) 17:11:33 

    カメラマンって芸術分野というか
    ゆとりのある人の選択する職業のイメージあるわ

    +9

    -0

  • 3288. 匿名 2022/05/22(日) 17:12:36 

    >>1339
    里子が悪いかどうかはどうかなぁ
    この家庭で育てられることが果たして良いのな分からないなぁ

    +3

    -0

  • 3289. 匿名 2022/05/22(日) 17:13:51 

    インターナショナル幼稚園?!
    高額納税家庭が通うイメージ。
    私の地元だとね…

    +5

    -0

  • 3290. 匿名 2022/05/22(日) 17:14:53 

    >>1406
    耳が似てるかも
    息子くんは元気に楽しい人生送って欲しいな
    きっと大変なこともあるけど
    この子は悪くない
    幸せになって欲しい

    +10

    -0

  • 3291. 匿名 2022/05/22(日) 17:15:30 

    >>2904
    世間なんてそんなもんだと思う
    自分で自分を守れない女の子は悲惨だね

    +5

    -0

  • 3292. 匿名 2022/05/22(日) 17:16:44 

    >>3226
    ダラダラ働きたかったんじゃなくて
    選んでもらえなかっただけだから。
    わざわざ確信つかないであげて

    +0

    -0

  • 3293. 匿名 2022/05/22(日) 17:17:12 

    貧乏で高校進学も難しい実家しかないのに、短時間バイトでインターとダンスの習い事
    本当に実在する人なら何か隠しているか嘘をついているよね

    +6

    -0

  • 3294. 匿名 2022/05/22(日) 17:17:34 

    >>3265
    私は専業主婦だけど、国が女も働け働けってうるさいじゃない。
    だから稼ぎ続けるためには、学歴やキャリア必要だよね?
    専業主婦でも誰にも文句言われないなら、キャリア無くてもかまわないよ。

    +5

    -0

  • 3295. 匿名 2022/05/22(日) 17:17:38 

    >>3290
    大きくて良い耳だよね。

    +1

    -0

  • 3296. 匿名 2022/05/22(日) 17:17:45 

    >>33
    実際ね。。。
    不妊で悩むの大変みたいだしね。

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2022/05/22(日) 17:19:01 

    >>3282
    絶望?

    この母親はシンママで育てて娘の気持ちを考えて守ってるからあなたよりも子供を思う気持ちはまともだね。

    +0

    -4

  • 3298. 匿名 2022/05/22(日) 17:19:06 

    >>2919
    この境遇でダンス習わせるって、本当に目先の事しか見えないんだと思った

    +6

    -1

  • 3299. 匿名 2022/05/22(日) 17:20:02 

    >>3286
    それ、ひとによる。年齢は関係ないな。
    私は雑な30代出産組。

    +4

    -0

  • 3300. 匿名 2022/05/22(日) 17:20:39 

    >>3286
    え、まさかそのママさんの一例をもって30歳出産ママはこうだと決めつけてるの?

    なんかいろいろ、お察しw

    +6

    -0

  • 3301. 匿名 2022/05/22(日) 17:20:50 

    バイトで7万じゃアパート家賃と光熱費すら払えない
    団地で2,3万としても食費と日用品代でカツカツだよね
    どこから援助されているんだろうか

    +8

    -0

  • 3302. 匿名 2022/05/22(日) 17:20:56 

    >>3268
    横だけど、あなたは凄いけど学歴と収入が比例するのはあらゆる国と地域の統計で出てますよ。
    例外を持ち出して、その事象全体を否定するのは賢明とは言えないです。

    +12

    -0

  • 3303. 匿名 2022/05/22(日) 17:21:06 

    >>3286
    その人は合わせろと言ってるの?
    合わせるのが大変ならば付き合わなければいいんじゃない。
    20代の若いママとだけ付き合えば。
    あなたも30代ママさんにレッテル貼ってるような。

    +5

    -0

  • 3304. 匿名 2022/05/22(日) 17:22:02 

    >>1406
    記事がこーゆー写真とセットだと 何が言いたいのかわからない。
    父親を非難してるのか、感謝してるのか…。
    (感謝は子どもに出会えた、って意味合いでね)

    +8

    -0

  • 3305. 匿名 2022/05/22(日) 17:23:13 

    親元離れてアルバイトしながら子どもとの生活が成立するって生活保護受けてるのかな?
    でも生活保護だとインターナショナルの幼稚園に通わせるのはは難しいと思うし
    生活費がどこから出てるのか本当に謎

    +15

    -0

  • 3306. 匿名 2022/05/22(日) 17:24:32 

    >>3226
    10代で出産した人かな?
    必死だなぁ

    +13

    -0

  • 3307. 匿名 2022/05/22(日) 17:25:18 

    >>3251
    若くても障害持って産まれることもあるわよ

    +7

    -0

  • 3308. 匿名 2022/05/22(日) 17:26:06 

    >>3155
    教えてもらってなかったら普通わからなくないですか?

    +1

    -1

  • 3309. 匿名 2022/05/22(日) 17:26:40 

    >>3137
    そう言う考え方もありますね
    ただ世の中に絶対はないと思います
    会ったこともないこの子の価値を否定するのは悲しいなと私は思います
    ですが人の考えを否定する気はありません
    そう思うのは自由です

    +1

    -4

  • 3310. 匿名 2022/05/22(日) 17:26:56 

    >>3297
    何と言われても、大切に育ててきた娘の未来の選択肢が大きく狭まった絶望は消えない。
    あなたの娘さんは、もしかして学生で出産したシングルマザーなのかしら。
    だとしたら、傷つけてごめんなさい。

    +10

    -0

  • 3311. 匿名 2022/05/22(日) 17:27:09 

    >>1
    小学校入学まで双方の親の支援で暮らすってそんなにお金掛からないし、入学の時に双方大学卒業就職なら円満だっただろうにね。この女の子のしっかりした気持ちの強さなら出来たわ。
    相手の親の切り替え力の無さが孫に幸せな家庭と両祖父母をもたせられなかった要因だね

    +5

    -0

  • 3312. 匿名 2022/05/22(日) 17:27:50 

    >>3307
    リスクを伴う確率の話でしょうが

    +1

    -2

  • 3313. 匿名 2022/05/22(日) 17:27:57 

    >>956
    寄生ちゅ…

    +6

    -0

  • 3314. 匿名 2022/05/22(日) 17:30:01 

    >>3287
    機材とかお金かかるよね。

    +4

    -0

  • 3315. 匿名 2022/05/22(日) 17:30:28 

    >>895
    というか向こうの親はこちらが子供を手放すわけないってわかってて「こちらで育てる」って言ってそう。当然断られる→じゃあ養育費も払わない、認知もしないと。

    +8

    -1

  • 3316. 匿名 2022/05/22(日) 17:32:52 

    >>2824
    ジジイ「バカで股の緩い女が悪い」

    現実はこんなもんだと思うよ

    +2

    -0

  • 3317. 匿名 2022/05/22(日) 17:34:57 

    >>3308
    親からは教わってないけど、友達から教えてもらえない?漫画なんかにも出てくるし。

    +5

    -0

  • 3318. 匿名 2022/05/22(日) 17:36:09 

    >>3312
    だからどの年代でもリスクはありまっせ

    +4

    -0

  • 3319. 匿名 2022/05/22(日) 17:36:40 

    >>3316
    現実問題、女が悪いことにしないと抑止効果にならないよ

    +0

    -0

  • 3320. 匿名 2022/05/22(日) 17:37:03 

    オチが凄かった。
    心配して損した、みたいな後味だな。

    +6

    -0

  • 3321. 匿名 2022/05/22(日) 17:37:49 

    >>2856
    男だな?

    +1

    -0

  • 3322. 匿名 2022/05/22(日) 17:39:06 

    >>2882
    パトロンが居そう

    +5

    -0

  • 3323. 匿名 2022/05/22(日) 17:39:14 

    >>2618
    断って来るの織り込み済みの無理な提案してお金をケチるためじゃない?

    +4

    -0

  • 3324. 匿名 2022/05/22(日) 17:39:21 

    >>3306
    たぶんそうだね
    ちなみに>>3178も同じ人だけど>>3265で自演レスつけてるよww
    よっぽど必死なんだな

    +4

    -0

  • 3325. 匿名 2022/05/22(日) 17:39:23 

    >>3309
    絶対なんて言ってないけど?
    否定される行為をしたという事実しかないよね
    現在の日本において
    未成年者が未成年者を産んだという事実

    賞賛される事じゃないよね

    その後の頑張りは当たり前の事
    親になったんだから、歯を食い縛ってでも子供を育て上げて欲しい
    育児を放棄するような事だけはしないで欲しい
    虐待もね

    +4

    -0

  • 3326. 匿名 2022/05/22(日) 17:40:19 

    工場とスーパーと掛け持ちして働き、将来は息子を大学に入れたいなら美談だけど
    短時間バイトでカメラマンになりたいとか、どこのニートのお嬢様かとつっこみたい

    +23

    -1

  • 3327. 匿名 2022/05/22(日) 17:42:52 

    インターやダンスが謎だけど生活保護だろうね
    英語学習のある幼稚園と、市の無料の子供ダンス教室かな

    +10

    -0

  • 3328. 匿名 2022/05/22(日) 17:43:06 

    >>2660
    逆じゃない?
    誰も守ってくれないから自分で守れない
    男の要求を聞き続けるしかなかった

    +1

    -0

  • 3329. 匿名 2022/05/22(日) 17:47:27 

    >>3172
    でも大事な事だよ
    親が忙しくて子供をみれない間に妊娠とかあるだろうし、将来の日本を支えるのはこの妊娠した子供とその子供の世代だから。生活保護ばかりになったらどんどん国が疲弊する。
    それに施設に預けたとしても日本は里親になれる人が少ないから、家庭を知らないまま大人になる子がどんどん増えてしまう。

    +5

    -1

  • 3330. 匿名 2022/05/22(日) 17:50:42 

    >>3326
    長時間働けない理由があるんだと思う
    何の武器もない人が夢や希望を持てなくなったら終わりだよ
    ただのザコ羊

    +1

    -3

  • 3331. 匿名 2022/05/22(日) 18:05:29 

    10代でデキ婚して離婚してない人って何割くらいいるんだろ2割くらいかな

    +7

    -0

  • 3332. 匿名 2022/05/22(日) 18:16:43 

    >>34
    こちらの言うことちゃんと聞いてくれる、優しい彼氏を作るべきだね。
    平気でゴム無しな男なんて即別れるべき。
    学生なんだから、出会いなんて腐るほどあると思うんだけどなぁ。

    +4

    -1

  • 3333. 匿名 2022/05/22(日) 18:20:45 

    中学の時に公園のベンチに「絶対結婚する!」と落書きしていたヤンキーカップル、卒業後すぐ別れてたなぁ。
    あの落書き、今どうなってるのかなw

    +8

    -0

  • 3334. 匿名 2022/05/22(日) 18:22:51 

    >>1
    子どもが性欲に目覚めるの早すぎなんだよ
    いつからバカスカやりまくってたんだ

    +5

    -0

  • 3335. 匿名 2022/05/22(日) 18:23:51 

    >>71
    負のスパイラルですな

    +4

    -0

  • 3336. 匿名 2022/05/22(日) 18:24:00 

    な~んも考えずに産んだ女の子が悪い。
    産まなきゃいい話。
    うちの娘なら、引っ叩いて強引に病院に連れて行くよ。
    まだ、親の保護下だから子供の甘い意見なんか聞きません。
    お娘がいる親は身体の変化を気を付けて見てた方が良い。

    +6

    -1

  • 3337. 匿名 2022/05/22(日) 18:26:00 

    >>169
    世の中は可愛い女に甘い

    +1

    -1

  • 3338. 匿名 2022/05/22(日) 18:26:31 

    >>3309

    15歳で産むのは絶対に良くない事だよ。
    これは絶対だ!
    学力無い、経験値も無い、経済力も無い子供が産んでどうするよ?

    +15

    -0

  • 3339. 匿名 2022/05/22(日) 18:27:01 

    >>3285
    底辺校から良い大学入ったの子、いるのはいる。
    ある商業高校の伝説の進路指導の先生が、毎年学年で2・3人目をつけて、生徒の両親を説得して大学を目指す、お金無ければ奨学金で行かるようにと。
    その2・3人に先生が手厚くサポートして勉強させて、毎年早稲田や国立に入れた。
    ちなみに、その商業高校の進路指導の先生が定年退職して、その後別の私立の底辺校校に引き抜かれ、その私立は体制ががらっと変わって今進学校となった。
    実話です。


    +9

    -0

  • 3340. 匿名 2022/05/22(日) 18:27:17 

    >>183
    子どもなのにスケベすぎ

    +4

    -0

  • 3341. 匿名 2022/05/22(日) 18:27:55 

    >>3325

    無理だと思う。
    子供が子供産んだんだから。
    世間の目は厳しいよね。

    +1

    -0

  • 3342. 匿名 2022/05/22(日) 18:29:22 

    >>418
    そもそも子どもが性行為したのが悪い
    そんなにやりたかったのか

    +5

    -0

  • 3343. 匿名 2022/05/22(日) 18:30:03 

    >>2930
    横、これからの話じゃないかな
    まともな子供に育てられるの?
    きちんとした教育を受けさせてあげられるのかな?

    +3

    -0

  • 3344. 匿名 2022/05/22(日) 18:30:05 

    >>3340

    私の時代15歳なら殆どの子は未経験。
    経験ある子はクラスに1人いるか居ないか。
    そんな子はいい暮らししていない。
    やっぱりなあって感じ。
    15歳で経験済みの方が怖いよね。

    +5

    -0

  • 3345. 匿名 2022/05/22(日) 18:32:10 

    >>3334

    そんなアホな子は極一部だよ。
    親がシッカリしている家庭の子は真面目だよ。

    +2

    -0

  • 3346. 匿名 2022/05/22(日) 18:34:11 

    男も悪いが直ぐやらせ女も悪いのよ。

    +3

    -0

  • 3347. 匿名 2022/05/22(日) 18:35:36 

    >>3326

    考えが甘々。
    何がカメラマンだ。
    機材にお金掛かるんだよ。

    +12

    -0

  • 3348. 匿名 2022/05/22(日) 18:38:50 

    >>3249
    私の第3子として育てる。
    女親の方が育てたければ、それも可。

    2人が大学出て就職したら、本人たちに育てさせる。

    +2

    -0

  • 3349. 匿名 2022/05/22(日) 18:39:03 

    >>3316

    世間はそんなもんだよ。
    だから直ぐに股を開く女子が損をするだけ。
    汚い言いかただけど。
    女子は堅い方が良いのよ。特に学生の内はね。
    ずっとだと結婚出来ないけど。
    社会人になってからでも遅くはない。

    +6

    -0

  • 3350. 匿名 2022/05/22(日) 18:40:53 

    >>3246

    なに美談にしようとしてるんだよ。
    アタオカなだけ。

    +4

    -0

  • 3351. 匿名 2022/05/22(日) 18:41:37 

    >>1034
    お母さんだって生理用品使ってるから減ってればわざわざ確認しなくても気づくと思うんだけどね

    +12

    -1

  • 3352. 匿名 2022/05/22(日) 18:43:12 

    >>3249

    悪いが産んで欲しくない。
    学生の身分で子供産む方がおかしい。
    15歳じゃ話にならん。
    大人の本気の恋愛じゃあるまし、責任取れる年齢でもない。
    悪いけどお金払って終わり。

    +23

    -0

  • 3353. 匿名 2022/05/22(日) 18:54:41 

    >>3308
    バカなの?
    自分で調べないの?

    +4

    -1

  • 3354. 匿名 2022/05/22(日) 18:55:48 

    頭悪い

    +3

    -0

  • 3355. 匿名 2022/05/22(日) 19:03:30 

    >>3177
    だって中学生でしょ
    高校、大学と進学するのが普通って思っちゃいけないの?

    女の子だって本当はそうありたいんじゃないの?

    現実問題
    経済力のないカップルの望まない妊娠なら中絶や里子っていう選択がそんなに非難されることかな?
    現にいま窮地に立っているじゃない

    +12

    -1

  • 3356. 匿名 2022/05/22(日) 19:04:00 

    >>3308
    中学や高校で習わなんの?

    +4

    -0

  • 3357. 匿名 2022/05/22(日) 19:04:54 

    散々この子は叩かれてるけど
    日本の女性の性的同意年齢は13歳。

    40代のジジイとやっても、
    女性の同意があれば13歳で性行為OK。
    これが日本の法律の現実。

    70代政治家はこの法改正見直しに抵抗してる。

    まずはここから変えていこうよ。

    +14

    -0

  • 3358. 匿名 2022/05/22(日) 19:17:03 

    >>2710
    レスありがとうございます。
    私はアラフォーなので、同じ学校ではないかもですね。
    カンパと言うか、私の友達の仲良い後輩がそのような状況になり
    相談された友達が少しだけでもカンパしてくれない?と個人的に言ってきたので大々的に触れ回ったりはしてないですし、知らない人は知らないと思います。
    彼氏でもない人とそういう事して(彼女は好きだったけど、遊ばれてた)子ども中絶するとか信じられなかったし中高生だけでどうにかするのもおかしい話しだからカンパは断りましたけど。

    +7

    -0

  • 3359. 匿名 2022/05/22(日) 19:17:10 

    少子化の日本で、結局何も考えずに欲に流されて子供ポコポコ産んでるのは底辺なんだよな…
    沖縄とかまさにそう
    で、シングルマザーだらけで、再婚してはまた子供産んで、時には虐待して…
    貧困の連鎖で教育されないまま
    この子も、産まれていたのが娘だったら、将来シングルマザーになる可能性高かったと思う

    子供が増えるのは喜ばしくても、将来まともに納税しないような、非課税世帯になるような子が増えてもなあ

    +20

    -0

  • 3360. 匿名 2022/05/22(日) 19:18:43 

    >>2930
    横、これからの話じゃないかな
    まともな子供に育てられるの?
    きちんとした教育を受けさせてあげられるのかな?

    +3

    -0

  • 3361. 匿名 2022/05/22(日) 19:28:54 

    >>2433
    構図を変えるだけでももっと良くなりそうな写真がいくつかあったから、たくさん勉強して夢を叶えて欲しいな

    +1

    -0

  • 3362. 匿名 2022/05/22(日) 19:31:59 

    >>2394
    甘い!里親もいい人ではないかも。

    +3

    -0

  • 3363. 匿名 2022/05/22(日) 19:42:43 

    >>3357
    日本人でありながら、初めて知った。知る機会も無かった。それにしても女性大事にされてない法律。

    +4

    -0

  • 3364. 匿名 2022/05/22(日) 19:48:45 

    >>3357
    70代じじ議員が抵抗してるって
    老害も甚だしいわ全く。パワハラ、セクハラ、モラハラ、人権無視、男尊女卑のオンパレード

    +8

    -0

  • 3365. 匿名 2022/05/22(日) 19:49:39 

    >>2524


    911です。

    うちの学校は進学校でした。
    が、カップルはみんなしてた。

    +2

    -3

  • 3366. 匿名 2022/05/22(日) 19:56:18 

    夢は写真館を開くこと、か。
    ウチの地元は写真館生き残り厳しそうだわ。

    +4

    -0

  • 3367. 匿名 2022/05/22(日) 20:02:34 

    >>3357
    淫行でしょ!?

    +7

    -0

  • 3368. 匿名 2022/05/22(日) 20:03:36 

    >>3366
    ママ友やその友達が口コミでお客になってくれるアットホームな写真館で、多少納品にミスがあっても子育て中のお互い様でわかりあえる

    みたいなゆるっとしたビジョン描いてそう、、、

    +15

    -0

  • 3369. 匿名 2022/05/22(日) 20:07:41 

    >>3352
    自分の子供が娘さん側だったら、堕胎費用もらって終了で何も問題ないですか?
    それで問題無いという女側の親が多数ならば、お金で解決が良いのかもしれませんね。

    +5

    -1

  • 3370. 匿名 2022/05/22(日) 20:10:01 

    >>3363
    変換ミスで、正しくは「性交同意年齢」です。
    この機会に知る方が増えて良かったです。

    この法律は1907年制定。
    明治時代から「13歳」のままということです。
    第一次世界大戦(1914年~)が始まる以前に作られた基準を、ずっと採用されています。
    中3で妊娠発覚、相手からは「大丈夫っしょ。育てればよくね」と…“15歳の母”が語った、出産までの8ヶ月

    +4

    -0

  • 3371. 匿名 2022/05/22(日) 20:10:14 

    >>2866
    うん。まあ無茶苦茶や、あきらかに不幸の種をばら撒いてる人も沢山いるのは確かだけど
    この子はちゃんと育てて貰ってるみたいだし。お母さん若くて嬉しかったりするかもよ?
    他人の人生を勝手に不幸と決めつけるのもどうかと思うなぁ。

    +7

    -2

  • 3372. 匿名 2022/05/22(日) 20:15:39 

    >>3308
    そんなこと言ったら、親から教わってないこと沢山あるやん。

    +4

    -0

  • 3373. 匿名 2022/05/22(日) 20:20:48 

    >>3357
    でも40爺と13歳は同意あっても、条例で捕まるから大丈夫なんじゃないの?
    法律も念のため変えておこう、という事?

    +6

    -0

  • 3374. 匿名 2022/05/22(日) 20:22:42 

    >>2729
    女が身体的、精神的に辛いからこそ、女性側もしっかり避妊を心掛けるべきなのでは?
    自分の体のことなんだから、男任せにしちゃダメだよ

    +4

    -0

  • 3375. 匿名 2022/05/22(日) 20:25:57 

    10代と35歳以降は子供産まない方がいい

    +1

    -3

  • 3376. 匿名 2022/05/22(日) 20:40:14 

    >>3357
    どうして13歳かっていうと遊郭があった時代に決まったからなんだよね…
    その時点でどうかと思う 早く変えて欲しい
    反対してる政治家がいるのも不気味

    +10

    -0

  • 3377. 匿名 2022/05/22(日) 21:13:38 

    【15歳で母親に】逃げる男・連鎖する貧困…10代の母が抱える課題|#アベプラ《アベマTVで放送中》 - YouTube
    【15歳で母親に】逃げる男・連鎖する貧困…10代の母が抱える課題|#アベプラ《アベマTVで放送中》 - YouTubeyoutu.be

    AbemaPrime 2/18放送 平日よる9時~アベマTVで生放送! ◆この放送のノーカット版はアベマTVで【無料】公開中!続きを視聴する▷ https://abe.ma/2V4n5Wk ◆この放送の記事を見る【無料】逃げる男性、高い未婚率、困難な就職…15歳で母親になった少女が訴え「同じ立場...

    +2

    -1

  • 3378. 匿名 2022/05/22(日) 21:20:25 

    >>895
    というか向こうの親はこちらが子供を手放すわけないってわかってて「こちらで育てる」って言ってそう。当然断られる→じゃあ養育費も払わない、認知もしないと。

    +6

    -0

  • 3379. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:00 

    >>3357
    20歳の女性と13歳の少年が同意して行為に及んだら犯罪者扱いだよね…

    +3

    -0

  • 3380. 匿名 2022/05/22(日) 21:23:39 

    >>1097
    だね。
    お母さん、失礼だけどシングルなら早く産んでいそうだし、45未満なら今はいなくもない。
    娘は高校行かせた方が良いよ。

    +7

    -0

  • 3381. 匿名 2022/05/22(日) 21:40:40 

    >>2930
    横、これからの話じゃないかな
    まともな子供に育てられるの?
    きちんとした教育を受けさせてあげられるのかな?

    +3

    -0

  • 3382. 匿名 2022/05/22(日) 21:53:02 

    >>3373
    この場合の「性交同意年齢」の「13歳」という目安は、相手が刑法に問われるかどうかの目安。

    ちなみに、未成年との性交で罪に問われるのは以下のケース

    ①13歳未満
    ②淫行にあたる行為をした
    ③自動買春をした
    ④画像や動画を撮影した

    ※「淫行」とは、青少年を誘惑し、威迫し、欺罔し又は困惑させる等その心身の未成熟に乗じた不当な手段により行う性交又は性交類似行為のほか、青少年を単に自己の性的欲望を満足させるための対象として扱つているとしか認められないような性交又は性交類似行為をいう
    最判昭和60年10月23日(判タ 571号25頁)

    つまり、合意があれば13歳以上は法的に罪に問われる可能性が低くなる。

    条例的にアウトになるのは、未成年をラブホテルへ連れ込んだ場合など。

    例えば東京都では青少年健全育成のための条例があるが、こちらも違反となるかの鍵は「淫行」にあたるかどうか。

    噛み砕くと、「性交」と「淫行」は分けて考えられている、ということです。

    淫行は性の吐口とした、などということなので、合意があったとなると13歳以上の未成年を守ること、相手に刑罰を求めることは出来なくなります。

    ちなみに、被害のあとに「合意が無かった」と被害者側が立証するのはとても難しい。

    近年でも実父からの性的虐待を「拒もうと思えば拒めた」として、刑が軽くなったケースがあります。

    未成年を守るためにも、性交同意年齢を引き上げるべきではと考えます。

    +1

    -0

  • 3383. 匿名 2022/05/22(日) 21:55:32 

    >>1034
    ツイッターの日記記事みたいなの見たけど
    つわりはかなりあったみたいよ。
    あと、その記事には家族ぐるみの付き合いで
    彼氏がももかさんちにお泊りした時には
    ももかさんのお母さんが彼氏と風呂入りなよ!と言ってきたと書かれてた。
    なんか、すごい感覚のご家庭なんだなぁと思ったよ。
    うちにも中学の娘いるけど、男の子を連れてくるのは許可しないよ。
    男女ふたりだなんて
    ありえないわ。

    +18

    -0

  • 3384. 匿名 2022/05/22(日) 21:57:27 

    結局泣くのは女側なんだから、女は賢くないと不幸になる。

    +3

    -0

  • 3385. 匿名 2022/05/22(日) 21:59:03 

    >>3376
    当時の女性の平均寿命が42歳であったことも理由にあるそうです

    +1

    -0

  • 3386. 匿名 2022/05/22(日) 21:59:10 

    >>3366
    ふわふわした夢だよね。とりあえず夜間高校行って高卒資格くらいは取ったほうがいいよね。

    +6

    -0

  • 3387. 匿名 2022/05/22(日) 22:01:06 

    >>1096
    そうかな?それなら自分はどうなの?って言われたら終わりだよ

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2022/05/22(日) 22:03:43 

    >>1559
    いい環境なのに不幸話ししたりインタビュー受けて世に発信してるからどうかなって思っちゃうんだよね。
    それホントに苦労してんの?ってなるし母子手当とか国からの保証なしでインターナショナルスクール行かせて習い事させてます!ならすごいなって思うんだろうな

    +6

    -0

  • 3389. 匿名 2022/05/22(日) 22:04:22 

    >>3387
    反面教師にしろって教育資料的には強いと思う

    +2

    -0

  • 3390. 匿名 2022/05/22(日) 22:07:42 

    >>3383
    どんな子か知りたいから彼氏との交流はあっても、自宅の密室で2人きり、宿泊、中学生の彼氏親ともお食事に行くお付き合いにはビックリした

    +8

    -0

  • 3391. 匿名 2022/05/22(日) 22:09:10 

    >>3301
    シングルマザーなら手当てがあるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 3392. 匿名 2022/05/22(日) 22:09:26 

    >>3367
    淫行であればアウト。
    でも合意があると13歳以上はセーフになる。

    +1

    -0

  • 3393. 匿名 2022/05/22(日) 22:10:01 

    >>1406
    ちょっと癖が強そうな子だなぁ。

    +7

    -0

  • 3394. 匿名 2022/05/22(日) 22:11:51 

    >>1771
    いや若くても言うけど…
    中学生で妊娠するより男に嫌われた方が遥かにマシだわ

    +6

    -0

  • 3395. 匿名 2022/05/22(日) 22:12:12 

    >>3362
    介護要員、ヤングケアラー目的に里親になる人もいるからね

    +3

    -0

  • 3396. 匿名 2022/05/22(日) 22:13:23 

    >>1070
    ほんとだよね頭悪すぎる
    ガルちゃんにモラハラ旦那多いけどこういう何も言えないバカ女がモラハラにつかまるんだろうね

    +6

    -0

  • 3397. 匿名 2022/05/22(日) 22:21:22 

    >>3383
    自宅の風呂一緒に入らせるのは嫌だなぁ

    +8

    -0

  • 3398. 匿名 2022/05/22(日) 22:26:08 

    >>3388
    で、なんでそんな良い環境で暮らせるのかってところが省かれてるから余計とモヤモヤ

    +6

    -0

  • 3399. 匿名 2022/05/22(日) 22:27:36 

    >>3391
    これだけ赤裸々に語るならその辺りも言ってくれないと違和感あるわー

    +5

    -0

  • 3400. 匿名 2022/05/22(日) 22:28:45 

    >>3386
    横だけど、ほんとそれ。
    この記事から地に足ってのがどこからも感じられなくて。

    +2

    -1

  • 3401. 匿名 2022/05/22(日) 22:33:03 

    >>575
    まだ世の中を知らないからかな、こんなに強気なのって。

    +7

    -0

  • 3402. 匿名 2022/05/22(日) 22:36:09 

    インターについてはTwitterで説明してるけど、前の幼稚園で先生に虐待されたとか色々嘘っぽい…

    +13

    -0

  • 3403. 匿名 2022/05/22(日) 22:40:14 

    >>1325
    バイトで家賃と保育料払えるのかな。

    +7

    -0

  • 3404. 匿名 2022/05/22(日) 22:41:42 

    >>2118
    貴方の意見とても素晴らしいのですが息子さんか娘さんがいる親御さんですか?
    わたしもこういった状況になったらそう言えるのかなって、、

    +1

    -0

  • 3405. 匿名 2022/05/22(日) 22:56:06 

    >>3323
    そうだよね
    親になったとはいえ、まだ15の思春期の子と乳児二人の子どもを引き取るって相当なことだよ
    相手が引くのわかってて駆け引きしてきたんじゃないの?

    +8

    -0

  • 3406. 匿名 2022/05/22(日) 23:00:15 

    Twitter見てきたけど、男の親もお母さんだけなんだね。
    この子のお母さんも中学生カップルを一緒にお風呂入れるとか、色々おかしい…
    中3で妊娠発覚、相手からは「大丈夫っしょ。育てればよくね」と…“15歳の母”が語った、出産までの8ヶ月

    +1

    -3

  • 3407. 匿名 2022/05/22(日) 23:04:20 

    >>2891
    祖父祖母 80代
    娘夫婦 子供が2人(姉25~30代既婚・弟4才)
    孫娘夫婦(娘夫婦の子供の姉の方のこと)

    4才児がシワシワ顔の娘夫婦に向かってパパママと言ってた。ここの家3世帯同居で裕福だから、50過ぎて産んでも育てていけると思ったんかな

    今んとこ家族全員4才児のスレイブ
    嘘泣き得意で4才にして捨てゼリフも言うという…産まない方がよかったんじゃないかなあ

    +0

    -8

  • 3408. 匿名 2022/05/22(日) 23:22:27 

    >>3256
    そう思えるのはあなたが幸せな家庭に生まれることが出来たからじゃない?

    +2

    -0

  • 3409. 匿名 2022/05/22(日) 23:32:11 

    >>3382
    長文のお返事ありがとう。
    ちょっと私には理解が難しかったけど、例えば愛し合っている彼氏彼女の関係ならば爺と13歳でもOKになっちゃうのかな。

    +3

    -0

  • 3410. 匿名 2022/05/22(日) 23:34:28 

    >>3406
    蛙の子は蛙
    子が子なら、親も親

    子供のしでかした事は親が笑われる
    親がちょっと知的に問題があるのかもね

    だから、子供も仕方ないのかもしれない
    未婚で生んでどんな事になるのかわからない
    周りに教えてくれる大人がいない

    子供は、環境がマジで大事だと思い知らされる

    +23

    -0

  • 3411. 匿名 2022/05/22(日) 23:34:46 

    >>2278
    そしたら男も一生懸命避妊するよ
    中だし気持ちいいとかいってられないよ

    +3

    -0

  • 3412. 匿名 2022/05/22(日) 23:39:07 

    >>1286
    成人式の前撮りかな。だいたいの写真館で着物とドレスの写真撮るよ

    +1

    -1

  • 3413. 匿名 2022/05/22(日) 23:39:28 

    >>3406
    (笑)じゃないえ?

    +9

    -0

  • 3414. 匿名 2022/05/22(日) 23:48:17 

    >>2471
    えー、私は中学でセックスなんてとんでもないって思ってたし、実際初体験は大学生だったし今みたいにネットがない時代でもセックス=妊娠ぐらいに思ってたよ
    絶対、コンドームつきだったし

    +16

    -0

  • 3415. 匿名 2022/05/22(日) 23:51:05 

    >>2931
    >>3355

    あなたが人として親として無責任だからって、「男の子の親なら普通〜」とか語らないで。前述のとおり、うちにも息子がいるから不快。

    中学生で子どもが出来るのは勿論論外だよ。
    でも出来ちゃったの。出来てしまったの。
    それは、バカな息子とその彼女双方の責任だよね?双方の責任だけど、中絶にしろ産むにしろ、女の子の負担が大きすぎる。そんなのは、(昔)女の子だった自分なのに、忘れてしまったの?それとも他人の娘なんてどうでもいいと?だとしたら、人間性!

    それと、中絶や里子という選択が責められるかって……
    よく読んでからコメントして!
    その選択肢を提示したことではなく、最終的に産むことになったときに、責任放棄して逃げる息子はともかく、養育費を払うと言いながら払わないでのうのうとしてられることを非難したんだよ!未成年の息子がやらかして、子ども作って、その子どもに一切責任を持たない親って、人の親としてどうなの?それがあなたの「普通」なら、ドン引くわ。

    +11

    -3

  • 3416. 匿名 2022/05/22(日) 23:54:26 

    >>3396
    モラハラ男は、自分の親に叱られるのが怖くて、結婚前は自ら完璧に避妊してるよ。

    モラハラに捕まるのは、体が小さくて細身で力無さそうな女(実は気が強かったりする)だと思う。
    頭の良し悪しは関係ない。

    +3

    -0

  • 3417. 匿名 2022/05/22(日) 23:55:27 

    >>23
    なんか思い出したから愚痴言いたい…

    共働きで2人ともフルタイム
    私は妊娠しても産むギリギリまで働いたんだけど
    妊娠って期間も長いし都度色々とあるわけで…

    いつ終わるかわからないつわりに苦しんだり
    大きくなるお腹の痛みや張りとか胎動
    後期の胃の苦しみ…
    の中でも仕事後に買い出し行ってゴハン作って。

    「がんばってるね。ありがとう。」
    旦那さんからそんな労いの言葉が1度もないから
    ただ言って欲しくて、伝えたことがあるんだけど
    「なにそれ。なんか俺ががんばってないみたいじゃん…」
    と言われ、結局労いの言葉はもらえなかった。
    なんか悲しくなってめっちゃ泣いた
    2人の子なのに…
    食べ物飲み物気をつけながらも日々過ごしてるのに
    たった一言ありがとうも言ってもらえない…

    こんなそばで妊婦生活見てるのに
    それがどんな大変かわかってもらえないんだって
    男はってひと括りにしちゃいかんけど
    ほんと他人事なんだなって思ったのを
    思い出して腹が立ってます

    +4

    -4

  • 3418. 匿名 2022/05/22(日) 23:56:17 

    >>1872
    確かにね。
    私もゴム持ち歩いてた時期があって、そのことを女の同期達に話したら、や○マン、女がそんな物持ち歩くなと連呼されたわ。
    20代で盛ってた時期だったのは確かだけど、避妊のために持ち歩くのは非難されるようなことじゃないと思った。

    +11

    -0

  • 3419. 匿名 2022/05/23(月) 00:04:08 

    >>3415
    私も、払うと言っておきながら払わない、って所がダメだと思う。格好つけたのか、その場を適当に誤魔化すためか、嘘ついたのが最悪。誠意ゼロ。
    まだ「払えません、ごめんなさい」と言われた方がスッキリする。

    +8

    -0

  • 3420. 匿名 2022/05/23(月) 00:05:29 

    >>3409
    長くなってごめんね。
    そういうことです。

    +0

    -0

  • 3421. 匿名 2022/05/23(月) 00:14:42 

    >>3415
    ねぇ
    なんでそんな熱量で食ってかかってくるの?

    人の親である大人なら
    中学生が産み育てるとか養育費を払うとかの意思と行動が一致しなくなることぐらい容易に想像できたと思うのよね

    未払いを防ぐには法的な書面を交わして、男子生徒の親を保証人とすべきだったと思う

    男子生徒の親にしてみれば
    堕胎ができない月数まで相手の母親は何をしていたんだと疑問に思うし、産む以外の選択をしてくれたら金銭面では最大限の負担をしたと思う
    男子生徒の親にだって言い分は山ほどあると思うよ





    +3

    -9

  • 3422. 匿名 2022/05/23(月) 00:16:06 

    何だろう。すべてを自分でやってきた、みたいに聞こえるのが…
    で、最後の今はアルバイト月7万にズコーッてなるし
    実家出たとかインターとかダンスとか
    腑に落ちないみたいな

    +13

    -0

  • 3423. 匿名 2022/05/23(月) 00:24:18 

    >>2559
    学校に丸投げされても無理よ

    +3

    -0

  • 3424. 匿名 2022/05/23(月) 00:25:59 

    >>3422
    母親になったならもうちょっと地に足を着けた考え方ができないものかしらね

    +6

    -0

  • 3425. 匿名 2022/05/23(月) 00:27:59 

    >>3421

    それでも、認知はすると思う
    息子のしでかした事

    人様が大事に育てた娘さんを自分の息子が妊娠させて何の責任も取らないなんて、私なら、眠れなくなるほど、申し訳ない気持ちになる

    毎月は無理だとしても、まとまってお金を渡すなり、謝罪の気持ちを表す

    双方の親がちょっと知的に問題があるとしか思えない

    +14

    -1

  • 3426. 匿名 2022/05/23(月) 00:44:27 

    >>3425
    はっきり言ってそこなの!

    親がおかしい
    特に女性側

    +7

    -1

  • 3427. 匿名 2022/05/23(月) 01:46:00 

    >>1948
    15歳ならまだ選択出来る未来もあるし、子供だけが拠り所なんて事になるかな。ならないで欲しいけどな。

    どうしても手元で育てたいなら、歳の離れたきょうだいみたいにお母さんが産んだ体裁にして貰って、家族で育てる。
    女の子は高校にも大学にも行って自立を目指す。
    男の子の家からは養育費を一括で貰う。
    そのぐらいして欲しい。

    +6

    -2

  • 3428. 匿名 2022/05/23(月) 01:49:05 

    >>3418
    コンドーム持ってる写真で仕事干された夏目三久を思い出すわ。
    世の中女に求める物が色々過ぎておかしいよね。
    甘え過ぎ。

    +6

    -1

  • 3429. 匿名 2022/05/23(月) 02:56:52 

    さすがに金くらい取らなきゃ
    関わりたくない!って親のエゴだよ

    金は子供の権利だよー

    +5

    -1

  • 3430. 匿名 2022/05/23(月) 02:58:24 

    >>3421
    横だけどあなたも>>1の親と同じメンタルなのかね
    おかしいよ

    +4

    -3

  • 3431. 匿名 2022/05/23(月) 03:55:44 

    >>3383
    Twitter見て驚いた
    この感覚で自分の息子を育てるのかな?
    桃花さんメディアに出て色々訴えたところで息子さん負のループから抜け出せなくなってしまいそう
    今まだ5歳だから2人で頑張って楽しく暮らせてるだろうけど、メディアに出てた事で知ってる人もいるだろうし学校生活がハードモードにならなければイイけどどうだろう?

    +6

    -0

  • 3432. 匿名 2022/05/23(月) 04:56:16 

    >>972
    助成金には制限あるよ。幼稚園なら月四万くらいまでしか出ないよ。

    インターにはもちろん足りないけど、安いインターにして、母子手当とかの今あるお金を全部学費に突っ込めば通えるのでは。普通に普通の保育園行ってフルで働いて将来の学資のために貯金しておいた方がいいと思うけどね。自分は貧乏で高校行かなかったのに同じ事になってしまいそう。。

    まあ教育に対する考え方はそれぞれだからね、、

    +4

    -0

  • 3433. 匿名 2022/05/23(月) 05:00:50 

    >>297
    幼稚園なら月50,000円くらいのインターも結構あるよ。今は幼保無償化で月40,000円近くの通園費を収入に関係なく貰えるし、さらに母子家庭手当を足せばまあ通えるだろうねとは思うよ。

    +0

    -0

  • 3434. 匿名 2022/05/23(月) 05:10:47 

    >>3425

    勝手に産んだのは女側だから認知はしないしお金も堕胎費用しか
    出しません。
    個人的にはね。

    +3

    -3

  • 3435. 匿名 2022/05/23(月) 05:15:36 

    >>3369

    自分の薄目でも同じことしますよ。
    当然です。
    15歳の将来ある子供が子供を産んでどうする?
    綺麗ごとじゃすまされない。
    産めばいいなんてもんじゃない。
    お互い不幸になるから堕胎で解決。

    +10

    -0

  • 3436. 匿名 2022/05/23(月) 05:18:33 

    >>2559
    学校では保健体育で性教育と專門の講師呼んでデートDVの講習やってる。もう一つ言うなら赤ちゃん講習して命の大切さについてもやってる。

    ほとんどの中学生はこんな人生詰むようなバカなことしない。当たり前だけど家でしつけるのが主軸。サブで学校で知識は与えられてる。
    つまり、やらかすやつは失敗するって止めても聞かないか、忘れちゃうおバカ。

    +7

    -0

  • 3437. 匿名 2022/05/23(月) 05:23:31 

    中学生でやらかすのはよっぽどアホだよ。
    周りの大人は注意しまくってる時代だもん。

    大人の年齢になって、保護者(こいつらの親はバカだから戦力外。例えば先生とか周りのまともな大人。)の管理下離れたらもうノンストップでやらかすと思う。

    +9

    -0

  • 3438. 匿名 2022/05/23(月) 06:15:47 

    >>3369
    横たけど、お金で解決する以外に何があるの??
    腹の虫が納まるかは相手の親御さんとのやり取り次第じゃない?

    私は娘息子どちらもいるけど、娘が妊娠しても無理矢理でもない限りは娘や私にも責任はあると思うよ。
    まぁ、悪い女に引っかかったみたいな態度なら切れるけど。
    お互い責任を認めてお金で終了が一番大人の対応じゃない?

    ちなみに息子がよそのお嬢さんを妊娠させたらまずは殴るわ。

    +9

    -0

  • 3439. 匿名 2022/05/23(月) 06:34:28 

    >>3434
    勝手に、産んだ訳じゃないと思うけど
    おろす時期を逃してしまった

    未成年者の保護者なら、未成年のした事は保護者に責任がある
    だから、男の親も養育費を支払うと思う
    裁判したら

    裁判したり、弁護士雇ったりするお金がなかったのかもしれないけど

    +7

    -0

  • 3440. 匿名 2022/05/23(月) 06:38:37 

    >>3435
    今回の話は、堕胎ができない前提で親が知っているのですが、その場合はどうします?

    +1

    -0

  • 3441. 匿名 2022/05/23(月) 06:40:30 

    >>3438
    堕胎できない段階で親が知らされた今回のケースならどうですか?

    +1

    -0

  • 3442. 匿名 2022/05/23(月) 06:42:58 

    >>1286
    普通にお母さんと息子の写真にすればいいのにね。
    私の友人でシングルのまま子供を産んだ人がいるけど、彼女は和装で写真館で撮った写真の葉書で友人に息子さんをお披露目をしてたよ。バリバリ仕事してる人で金銭的にも不安のないような人だし、素敵な記念写真だった。

    +6

    -0

  • 3443. 匿名 2022/05/23(月) 06:51:22 

    >>22
    避妊しない時点で

    +4

    -0

  • 3444. 匿名 2022/05/23(月) 06:52:50 

    >>33
    こういう奴が1番ヤバい

    +4

    -0

  • 3445. 匿名 2022/05/23(月) 06:59:14 

    インターナショナル…?

    +2

    -0

  • 3446. 匿名 2022/05/23(月) 07:23:55 

    >>3359
    貧困、ひとり親家庭や機能不全家庭、若年出産、低学歴
    このループはひとつの完成した型として万国共通

    どれだけ言い訳されても、親が娘の妊娠に何ヶ月も気がつかない状況というのが理解できないわ
    父子家庭ならあり得るのかもしれないけど、(まともな)母親なら中学生の娘の月経には何となくでも気を配っているはずだよ
    同じトイレを使っていれば生理用品が減っているかとか汚物入れの掃除とかで自然とわかるし
    うちの姉が生理不順気味で生理が3ヶ月とんだことがあったんだけど、母はすぐ「婦人科行こう」と予約入れていたわ
    (妊娠を疑ったわけじゃないと思うけど純粋に体を心配して)
    結局その直後に無事生理きたみたいだけどね

    +8

    -0

  • 3447. 匿名 2022/05/23(月) 07:55:38 

    >>3234
    横からしつこい
    返信の流れを読めよw

    +2

    -0

  • 3448. 匿名 2022/05/23(月) 07:56:28 

    >>3246
    どこに頭悪いって言ってる?
    お前も返信の流れを読めw

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2022/05/23(月) 07:56:54 

    >>3430
    いろんな捉え方がありますし
    出産、育児を感情論だけで語る方がよっぽど危険な考えだと私は思います
    生まれてきた子どもだけではなく、いろんな人の人生が台無しになる案件ですから

    特に反対意見があるときほど、相手に非礼のないような言葉選びをしましょうね
    でないとあなたが教養のない人とだけ認知されて全く相手にされませんからね

    +3

    -1

  • 3450. 匿名 2022/05/23(月) 09:06:57 

    >>3369
    お金解決意外になにが出来る?
    正直この男の子との関係続けて欲しくないし、公にもしたくない。
    お金払う意外これで終わりにしましょうってなるけど。
    体の心配とか余分にお金は渡すかもしれないけど

    +4

    -0

  • 3451. 匿名 2022/05/23(月) 09:28:02 

    >>65
    仮に子供が四大出て就職してもまだ30代でしょ?そこから勉強するなり旅行行くなり、自分の時間を楽しめばいいよ。

    +3

    -10

  • 3452. 匿名 2022/05/23(月) 09:30:37 

    >>3387
    あなたは自分が失敗したことを教訓にして子供に教えてあげないの?
    自分の大切な子供が同じ失敗をしてもいいと思ってるの?

    +2

    -0

  • 3453. 匿名 2022/05/23(月) 09:46:25 

    >>2555
    実際に母親は子どもを産み育てて責任を果たしていて、里子に出せば~?と言っていたバカ男とその母親は何の責任も取っていないよね
    感情論に走っているのはあなたの方では?

    +4

    -0

  • 3454. 匿名 2022/05/23(月) 09:50:35 

    登場人物全部バカ。

    +17

    -0

  • 3455. 匿名 2022/05/23(月) 09:57:34 

    >>1057
    うわ。なんか心底気持ち悪いなそれはそれで

    +2

    -0

  • 3456. 匿名 2022/05/23(月) 10:00:12 

    >>65
    大丈夫だよー父親もいなくて可哀想だからできるだけ子供と一緒にいてあげたいからアルバイトだし
    子供の夢だけは諦めさせたくないからインター通わせてダンス習わせてるし
    母親を手伝ってあげたいから高校には行かなかったけどフリーのカメラマンになって仕事するって夢見つけたし!

    +11

    -0

  • 3457. 匿名 2022/05/23(月) 10:27:02 

    家を買うとき、車を買うときですらやたらと公的な書類を揃えて、源泉出して、年金加入履歴出してとか審査があるのに

    義務教育中の男女が
    セックスしたらデキたから産みます

    って一体何なの?
    そのこと自体が命を軽んじてるとは思わないの?

    +11

    -1

  • 3458. 匿名 2022/05/23(月) 10:32:27 

    この人のツイッターに、インターナショナル幼稚園行かせてるけど金持ちではない。認可のインターもあると書いてあったけどそんな庶民的なインターある??

    +6

    -0

  • 3459. 匿名 2022/05/23(月) 10:40:11 

    >>3434
    あなた本当に女なの?

    +1

    -1

  • 3460. 匿名 2022/05/23(月) 10:56:32 

    >>3459
    横ですが

    女だからこそ
    中学生で妊娠し出産した女の子とその母親に怒りを覚えてるわ

    やってはいけないことを幾つも幾つも重ねて
    何を開きなおってるのって思う

    自分の身内にはこういう母子とは関わらないでほしいと願うばかり

    +18

    -0

  • 3461. 匿名 2022/05/23(月) 11:34:15 

    >>3460
    私もそう思う。
    ただ、元々家族ぐるみで付き合いがあったはずなのに、もう少し大人同士が賢い立回りができなかったのかなと残念に思う。男性側の両親も自分達と血の繋がりがある孫がこの世に存在していること、少しは気に留めてあげて欲しいとは思うな。
    どちらにせよ、我々とは違う世界の人達だなと思う。

    +16

    -0

  • 3462. 匿名 2022/05/23(月) 11:40:14 

    >>3416
    気が強いならなんでモラハラされてる妻は何も言わないの?

    +0

    -0

  • 3463. 匿名 2022/05/23(月) 13:02:37 

    >>3428
    あれ男性アナウンサーだったら、干されてないんじゃないかな?
    女に清純さを求め過ぎだし、評価が厳し過ぎ。

    +1

    -1

  • 3464. 匿名 2022/05/23(月) 13:16:34 

    私も里子検討したことあったけど少し前にそのNPO法人が人身売買かなにかで報道されてた

    +1

    -0

  • 3465. 匿名 2022/05/23(月) 13:40:13 

    >>3402
    実際には集団行動ができなかっただけじゃない?勝手にどこかに行ってしまったりとか…

    +3

    -0

  • 3466. 匿名 2022/05/23(月) 13:59:48 

    >>3454

    15歳で産むなんて周りの大人も全員バカだよね。
    ガキのくせに生意気にsexする方もバカだけど。
    責任取れない子供がセックスするな!だよ。

    +9

    -0

  • 3467. 匿名 2022/05/23(月) 14:01:42 

    >>3459

    いい歳した女性ですが?
    15歳で産むなんて頭悪過ぎて同じ親としてドン引きですわ。

    +6

    -1

  • 3468. 匿名 2022/05/23(月) 14:04:11 

    >>3460

    底辺を地に行ってるよね。
    母親が15歳で産んだ聞いたら子供も嫌だと思う。
    恥ずかしくて友人には言えない。
    普通の感覚に育ったらだけど、感覚ズレまくってたら何も思わんだろう。

    +10

    -0

  • 3469. 匿名 2022/05/23(月) 14:23:38 

    今の時代娘孕まされて責任取れって怒ってくれる父親がいないのね
    謝るのは子ども産んだ女側の責任だって思うんだ
    自由だねぇ男は

    +2

    -1

  • 3470. 匿名 2022/05/23(月) 14:28:19 

    あまりにもハードモード過ぎる…
    女よりも男を責めるべきだと思う。
    (女も悪いのは確かだけど)
    自分の責任をきっちり果たせない男は、これから先何やっても中途半端になると思う。
    女を傷付けて苦しめた自覚が無いんだね…。
    そういう男はそのうち、因果応報に苛まれるでしょうね。

    +2

    -2

  • 3471. 匿名 2022/05/23(月) 14:33:31 

    >>3469

    妊娠するかもしれないsexに同意してる女子も悪い。
    男子ももちろん悪いがsexで負の代償を払うの圧倒的に女子なんだよ。
    それを生理が来た時点で親が教えないと。
    緩い親多すぎる。
    男は孕まない分自由だよ。妊娠しない性だもの。
    リスク背負うのは女。
    学生の内は下の方固くしないと。
    底辺家庭は特に緩そうだから息子を持つ親はシッカリした家庭の
    娘と付き合えとマインドコントロール。
    まあ、似た者同士だよ全ては。
    ポンコツにポンコツ。

    +10

    -0

  • 3472. 匿名 2022/05/23(月) 14:41:44 

    >>3462
    男の方が力強いから。

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2022/05/23(月) 14:51:57 

    >>3462
    気が強くて言い返したら、倍返しされて、更に言い返そうもんなら、最後は脅しか暴力。
    元々、細身で小さめの弱そうな体型&体格の女を選んで妻にして、力で抵抗されないようにしてるのよ。
    我が家もそうだけど、モラハラ家庭は、体格差のある夫婦が多いんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 3474. 匿名 2022/05/23(月) 15:03:57 

    >>3469
    昔なら「うちの娘を傷ものにしやがって」って怒っただろうけど、今の時代だとどっちもどっちって感じだろうね。
    生理が来ない段階で親に相談しなかった娘は、未成年とは言え浅はかだったと思う。
    カップル揃って浅はかだよ。

    +9

    -0

  • 3475. 匿名 2022/05/23(月) 15:10:11 

    >>3450
    自分の娘が堕胎不可能になってから知って、ほんの少しのお金だけで終了できますか?
    どんどん育つ赤ちゃんはどうするの?
    こういう意見の人たちは、迷い無く捨てるのかな。

    +3

    -2

  • 3476. 匿名 2022/05/23(月) 15:15:17 

    >>3434
    勝手に産んではいないよ。
    男が産んで育てればいいよ〜みたいに言ってるから。
    男側の責任も重い。

    +1

    -1

  • 3477. 匿名 2022/05/23(月) 15:27:03 

    >>3441
    何でそこまで突っ込むか解らんけど、それも相手だけの責任じゃないでしょ?
    娘が私に相談出来なかった親子関係をまずは反省する事から私は始めるよ。
    赤ちゃんは相手や娘の気持ちがあるから、今どうするかなんて言えないよ。

    +9

    -0

  • 3478. 匿名 2022/05/23(月) 15:33:53 

    皆どういう風に性教育するの?
    14才の母でもみせとけばいい?

    +2

    -1

  • 3479. 匿名 2022/05/23(月) 15:36:16 

    >>3477
    それだよね。
    娘も馬鹿だけど、なんでもっと早くに打ち明けてくれなかったのかと思うよ。母子家庭なら尚更、自分にも責任があったのかと悩む。
    堕ろせない以上、相手家族と協力し合うか金銭的な折り合いをつける以外に方法はないと思う。

    +8

    -0

  • 3480. 匿名 2022/05/23(月) 18:02:51 

    >>668
    そういう馬鹿な男の遺伝子を好んで残す馬鹿な女も同罪だから、一緒に滅んで欲しい

    +7

    -0

  • 3481. 匿名 2022/05/23(月) 18:23:05 

    >>3454

    実際、その一言で終了するトビだが
    娘がいる親は観察力が大事
    放任又は自分の事だけの身勝手な母親に多いから。

    +2

    -0

  • 3482. 匿名 2022/05/23(月) 18:25:35 

    >>3476

    所謂、バカップル。
    その上親達もバカ親。
    まあ大抵はそんなもんだ

    +5

    -0

  • 3483. 匿名 2022/05/23(月) 18:34:42 

    妊娠どうのより、オシッコする部分が、
    大事な穴に入るんだから、汚いよね?

    男性には、もっと、性病、ばい菌、
    相手に与えるダメージ、責任を
    教えるべき。



    +0

    -7

  • 3484. 匿名 2022/05/23(月) 18:40:06 

    >>817

    エェ~!12歳で中絶?信じられない。
    世界が違うわ。
    キモ

    +7

    -0

  • 3485. 匿名 2022/05/23(月) 18:45:29 

    >>3441
    なんでこのケースはとかしつこいな
    その場合は育てるしかないでしょ
    でもそれがどちらかの経済状況とかによるでしょ
    それが育てられないケースなら施設の方がいいかもね
    虐待なるより

    +5

    -0

  • 3486. 匿名 2022/05/23(月) 18:51:01 

    >>3475
    元コメントとかみた?
    堕胎不可能の話じゃなかったはずだけど笑

    まぁとりあえず答えるとして堕胎不可能なら支払いしますよ
    というか2人で本当に育てる意志が強くあるならそれが出来るよう、最大限援助する。
    相手が育てる意思がないのなら自分の子供と孫とで頑張って育てる
    相手が育てるというのなら援助する
    それしかないでしょ

    でも堕胎出来るのなら堕胎させる
    なんとしても
    堕胎はだめだ援助してなんとしても育てろって言いたいの?

    +0

    -0

  • 3487. 匿名 2022/05/23(月) 19:21:46 

    >>3483
    なぜ男性だけに責任おしつけるのか
    女性も気をつけないと
    無理矢理とかでなければ
    男性が気をつけてばかり言ってても仕方ないよ
    自衛も大事だよ

    +5

    -0

  • 3488. 匿名 2022/05/23(月) 19:33:17 

    種巻いた責任くらいとれば?土方して一家の大黒柱として頑張ってる男もいるよ

    +2

    -0

  • 3489. 匿名 2022/05/23(月) 19:45:25 

    >>3486
    あなたに堕胎不可能の場合の意見を聞いてみたかっただけだよ。

    +1

    -4

  • 3490. 匿名 2022/05/23(月) 19:52:19 

    >>3477
    皆さんまともな意見で安心した。
    堕胎できないなら、金で終わりじゃなくて、関係者全員で話し合いちゃんとするよね。

    +6

    -0

  • 3491. 匿名 2022/05/23(月) 19:53:19 

    母子家庭育ちの女の子って
    よっぽどお母さんがしっかりしてて賢くないと変な男に狙われやすい。
    不倫男とかにもね

    +9

    -0

  • 3492. 匿名 2022/05/23(月) 19:54:57 

    >>3474
    いや、それはおかしい。

    +2

    -0

  • 3493. 匿名 2022/05/23(月) 19:57:02 

    >>1008
    だよね。それはもう環境のせい、親のせいだと思う。

    +3

    -0

  • 3494. 匿名 2022/05/23(月) 21:48:33 

    15歳なんてまだまだ幼い子なのに…

    +4

    -0

  • 3495. 匿名 2022/05/23(月) 21:49:49 

    15歳の女の子だと、まだまだ身体も子供だし妊娠出産負担かかるだろうな。

    +5

    -0

  • 3496. 匿名 2022/05/23(月) 21:56:29 

    >>3398
    そりゃ母子手当もらってまーす、幼稚園無料でーすなんて言えないよw

    +4

    -0

  • 3497. 匿名 2022/05/23(月) 21:57:14 

    >>3452
    教えても自分がそうならないと理解できない時もあるから何ともね。

    +0

    -0

  • 3498. 匿名 2022/05/23(月) 22:57:55 

    >>3471
    女の子に教育する事は大切だと思うけど、中高大学辺りの男子にしっかりした家庭の女の子と付き合えは理想論だよ
    10代の男の子は、やる事ばかり考えてる
    早くやりたい、もっとやりたい、それが男の子の性
    女の子の体や妊娠、避妊に知識があっても、動画とかから得ている情報と欲求がコントロールできない時期

    女は中絶や病気のリスク抱えているのだから、知識と強い意志を持たなきゃダメだけど、男の子の両親は女の子の親以上に教育しなきゃ行けないと思う

    うちの娘を結婚前に妊娠させたら、私も夫も彼殴るだろうし、息子が人様のお嬢さんに手出したら親子で土下座と慰謝料と一生掛けて償う覚悟だよ
    稼げない身分で命を生み出す行為は許せない

    ま、こう書くと結婚まで童貞強いられる息子が気持ち悪いかも知れないけど、娘は恋愛感情で動いているのに、息子はその先の体の関係の方を早く経験したいって言うのがわかる

    泊まりで勉強会だの部活やバイトで遅くなるだの、私も親にそういう嘘付いていたから見抜けてしまう

    だからと言ってゴム持たせればOKにはならないし、相手の人生と子供の命を支えられる迄、死んでも手出すなと夫が4時間息子と2人で話してた
    娘は片思い拗らせて違うジャンルに行ってる
    その内ガルデビューだと思う

    +1

    -2

  • 3499. 匿名 2022/05/23(月) 23:44:56 

    >>1310
    ん!?この子、写真によってはお顔に特性が出てるような…?
    想像が当たってるなら素行とか色々納得いく部分あるけど…

    +7

    -1

  • 3500. 匿名 2022/05/24(火) 07:00:40 

    中学生ってこんなに幼いのかと驚いた。出産や中絶の費用を調べるより、まず自分の体が今どんな状況かの把握が先だと思うけどね。スマホ操作ばかりで、肝心の自分達の脳ミソを働かせてないように感じる。今の中学生が幼いのか、この2人の思慮が足りないのか。
    保護者の同意なしでは何も進まないことにも気付いていないのか、親との関係性が悪いのか。相談できる友人はいないのか。いろいろ疑問が残るわ。
    第三者から見て、中絶出来る時期に中絶するか里子に出すのが、この少女のためにも赤ちゃんのためにも良かったと思う。赤ちゃんが普通の子供と同じ様な人生を歩める事を祈るばかりだわ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。