ガールズちゃんねる

あなた父親でしょ! 育児を押しつける夫への反撃エピソード

313コメント2022/06/10(金) 01:53

  • 1. 匿名 2022/05/20(金) 12:04:25 


    「共働きなのに私ばっかり家事も育児もしていることに日頃から不満がたまっていました。そのうえある週末に夫が趣味で家を空けるというので、こちらも怒りが爆発。その間一切家事をせず、食事も全部デリバリーで済ませました。もちろん夫のお金で。家に帰ってから、『私はタダ働きの子守兼家政婦じゃない!』と激怒したら、夫は青ざめてました」(40代/教育)



    あなた父親でしょ! 育児を押しつける夫への反撃エピソードvol.4 | 女子力アップCafe  Googirl
    あなた父親でしょ! 育児を押しつける夫への反撃エピソードvol.4 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    日本でもパパが育児に関わるようになってきましたが、でもまだまだ圧倒的にママの負担のほうが大きいと感じます。


    220517002 | 女子力アップCafe  Googirl
    220517002 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    Googirl(グーガール)とは“もっとhappy&fun“な毎日をクリエイトするWEBマガジン!「ワタシ」が楽しく美しく生きるための情報・コラムを毎日お届け! 女性のリアル・本音にこだわったコラムで幅広く愛され、20代から30代の女性に多く支持されています。

    +6

    -100

  • 2. 匿名 2022/05/20(金) 12:05:19 

    最後柳沢慎吾で草

    +321

    -13

  • 3. 匿名 2022/05/20(金) 12:05:31  ID:Mq7ZMvT1qS 

    それくらいしないと夫は反省しないよね

    +325

    -13

  • 4. 匿名 2022/05/20(金) 12:05:48 

    夫婦は同レベル

    +35

    -69

  • 5. 匿名 2022/05/20(金) 12:05:52 

    ホント気軽に「明日出掛けてくるから」とか言えるの羨ましいよ。

    +778

    -4

  • 6. 匿名 2022/05/20(金) 12:06:16 

    一番効くのはあばよ!することだよね。
    それでも駄目ならどうしようもない。

    +198

    -4

  • 7. 匿名 2022/05/20(金) 12:06:26 

    あなた父親でしょ! 育児を押しつける夫への反撃エピソード

    +219

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/20(金) 12:06:40 

    2ヶ月くらい別居した笑
    けどあんま意味なかったよ笑

    +154

    -7

  • 9. 匿名 2022/05/20(金) 12:06:45 

    義両親が「親になった自覚あるの過去のダメ息子が(ಠ皿ಠ)」てなるんならまだいいけど、「子育ては母親の仕事でしょう(ಠ皿ಠ)」てなる場合もあるよね。

    +427

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/20(金) 12:06:47 

    男なんかバカばっかりじゃん

    +106

    -22

  • 11. 匿名 2022/05/20(金) 12:06:54 

    義両親がそういう目で見てくれるだけでもいい方

    +490

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/20(金) 12:06:56 

    共働きで夫がこんな感じだと、まじで過労死レベルでやること多すぎる

    +383

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/20(金) 12:07:20 

    生活費を押し付ける妻への反撃エピソード
    って記事だったら
    大発狂するんだろうな

    +25

    -40

  • 14. 匿名 2022/05/20(金) 12:07:32 

    >>11
    そうよねー
    うちはほんと最悪だった笑

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/20(金) 12:07:34 

    あばよ!しても「わ~い独身モードだぁ~ (ˊᗜˋ*) 」となったらどないしよう。

    +203

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/20(金) 12:07:37 

    >>5
    こっちの予定を聞いた事なんかないよね。
    私は美容院行くのだって、この日は?って聞かなきゃ行けなかったのに。

    +446

    -2

  • 17. 匿名 2022/05/20(金) 12:07:37 

    >>5
    今日ご飯いらないから、も。私が同じこと言ったらびっくりするだろうな。

    +303

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/20(金) 12:07:58 

    この手の話を漫画にしてるの見ると、いい加減ウザくなってきた

    +89

    -21

  • 19. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:07 

    義両親にチクるはなんか効果あるん
    旦那にムカついても義母には
    言わないようにしてる

    +149

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:10 

    >>1
    人は言わなきゃわからない事あるからね、切れる前まで卒なくこなしてる様に見えたのかも切れるまで我慢する必要もないと思う。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:12 

    >>7
    何の映像が収録されてるの?w

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:31 

    軽井沢にあばよするってリッチだね奥さん

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:35 

    >>8
    呑気な旦那からしたら、ただただ嬉しい時間だし、空けた分の掃除やらが全部こちらにまわってきそう。

    +190

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:36 

    友達の話聞いてたら共働きだけど
    家事ほぼ女って家庭多いっぽい。
    私絶対無理なんだけど皆すごくない?
    働きながら自分の面倒見るので精一杯なのに結婚できる気せんわ

    +234

    -3

  • 25. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:37 

    >>1
    あばよ!じゃないよ
    本当に離婚する気もないのにイキな

    +5

    -11

  • 26. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:43 

    家事の分担なんて、結婚当初に二人で話し合いしないの?
    育児も二人の子なんだから二人でするの当然なのに、不満ためずにはじめから分担すればいいのに。

    +10

    -20

  • 27. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:49 

    >>9
    うちの母がそれ。
    こういう愚痴を言おうものなら
    「あんた母親でしょ!」
    ってピシャリだよ。

    +137

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:50 

    ペンギンを見習え

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:54 

    グーガールほんとうんこ臭い

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:55 

    義両親が仲間につくと心強いんだろなぁ!
    あなた父親でしょ! 育児を押しつける夫への反撃エピソード

    +70

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/20(金) 12:08:59 

    >>1
    趣味くらいやれば良くない?

    +4

    -8

  • 32. 匿名 2022/05/20(金) 12:09:26 

    ちょっと見ておくから少し寝てていいよ
    今日面倒みるから1,2時間出かけてきなよ

    よく知り合いの男からこういう話を聞くけど一見優しそうな言葉だけど全部男の都合で決めるのかよって思ってるよ

    +297

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/20(金) 12:09:31 

    >>19
    それ正解!義父母だけには絶対に旦那の悪口言っちゃダメ!!

    +87

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/20(金) 12:09:43 

    言われなきゃ分からない夫と察してほしい妻
    壊滅的に話し合いが足りないんだけどそんなんする余裕がない

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/20(金) 12:09:49 

    >>19
    私は嫌われただけだった。、息子の事を愚痴る=姑を責める事になるからね。

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/20(金) 12:10:07 

    >>11
    本当そう思う
    うちは何でも嫁が悪いになるから

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/20(金) 12:10:38 

    >>13
    いや、これ共働き世帯の話でしょ。
    一方的に旦那が悪い。

    +144

    -3

  • 38. 匿名 2022/05/20(金) 12:10:47 

    男って子種を撒き散らすだけの役立たずが大半を占めてる

    +144

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/20(金) 12:10:52 

    >>5
    本当気軽に「今日飲み会になったーー!」とか軽々しく言ってくるよね。
    私は仕事から帰ったら子供迎えに行ってご飯作って風呂に入れてご飯食べさせて寝かしつけて家の片付けして明日の準備している間、夫は仕事から真っ直ぐ飲み会に行って楽しく騒いで夜中に帰ってくる。

    飲み会なんてもう年単位で行ってねーよ。

    +332

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/20(金) 12:10:54 

    >>19
    逆に言える人ってすごい勇気あるよね。もしくはよっぽど仲良いから言えるのかなと思った

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:18 

    >>5
    嫁も言えば良くない?
    言えない関係って対等ではないってこと?
    専業でお金を頼ってるとか?

    +25

    -25

  • 42. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:19 

    寝かしつけ、ママじゃないと寝ないんだよーと、やらない🔥
    は?

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:21 

    最後の、子供を連れて実家に帰るのって、旦那からしたら嬉しい場合もあるんじゃない?
    心おきなくくつろげるわけじゃん

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:31 

    >>1
    義父母だけには絶対に旦那の文句や愚痴は言っちゃいけない!
    義両親とどんなに仲良く良好な関係でもこれだけはダメ!

    +50

    -4

  • 45. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:32 

    義理の親に恵まれてるってだけで羨ましい。
    うちは家事育児私がやって当たり前って思われてて、結婚当初旦那のことを上げるつもりで「いつも協力的で助かってます」って言ったら何やらせてるんだって嫌な顔されたよ。
    今はもう私が全部やってます感を出してる。
    実際ほぼ私だし。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:40 

    >>8
    子供置いていかなきゃ分からないと思う

    +130

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:44 

    >>15
    友人の旦那は義実家近いからノーダメージで家事もやらずに義実家帰るパターンらしい
    すごいよね、反省の二文字がないのかってなる

    +88

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:45 

    義両親に言いつけるとか無駄

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:46 

    >>18
    だって毎日立ってない?
    こういうトピ。
    主にグーガール。

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/20(金) 12:11:51 

    >>38
    旦那は出すだけで気持ちいいだけだからね

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/20(金) 12:12:17 

    多趣味な男って恋人時代は楽しいけど結婚して子供持つとそれが仇になるんだよね

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/20(金) 12:12:38 

    でも家出って本当に効果あるのかな。効かない場合もっとストレス溜まりそうだな…
    あなた父親でしょ! 育児を押しつける夫への反撃エピソード

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2022/05/20(金) 12:12:43 

    美容院行くのも私はこの週末行って良い?って前もって確認するけど、旦那は前日とか当日に美容院行ってくるわーって言うだけなのよね。

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/20(金) 12:13:20 

    次のトピまだ?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/20(金) 12:13:30 

    >>50
    それで自分の血のつながった子〜とか言うんだもんな。
    気持ち悪。

    +29

    -5

  • 56. 匿名 2022/05/20(金) 12:13:40 

    >>1
    こういう人って自分だけが神経すり減らしてクタクタで頑張ってるつもりなんでしょ
    夫にその頑張りが伝わってないのに、何を頑張ってるの。

    +6

    -10

  • 57. 匿名 2022/05/20(金) 12:13:56 

    >>18
    よく「ネタでしょ」って言われてるのも何だかなw

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/20(金) 12:14:04 

    お母さんが子供置いてったら虐待レベルで大騒ぎなのにね
    お父さんはふらっと出掛けて許されるよね

    +118

    -4

  • 59. 匿名 2022/05/20(金) 12:14:12 

    >>52
    こういうの女の方もめんどくせーって思う
    全てが察してちゃん
    話し合いしても無駄なら離婚か諦めるしかない
    なにやっても無駄なんだから

    +15

    -6

  • 60. 匿名 2022/05/20(金) 12:14:42 

    >>52
    めっちゃ効果あるよ。
    特に自分の身の回りのことや家事を全部してもらっていた場合。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2022/05/20(金) 12:14:48 

    共働きなんてやめればいいのでは?

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2022/05/20(金) 12:14:56 

    >>47
    で、旦那さんは自分の親に愚痴るのかね。「俺だって外で働いてんだよ?あいつらの為にさあ。趣味くらいいいじゃん。母さんだって俺のこと育ててくれたじゃん。今時のオンナは我慢足りねーんだよ」みたいな感じで。
    奥さん働いてたら最初の言葉封殺だと思うが。

    +83

    -2

  • 63. 匿名 2022/05/20(金) 12:15:13 

    ダメ夫に反撃できる体力がなかった私は大失敗したよ。逆に嫌がらせされた。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/20(金) 12:15:13 

    >>60
    口うるさいのいなくなって快適って思う男のが多いよ

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/20(金) 12:15:16 

    >>15
    うちはそうだったよ。少々乱暴だけど娘といきなり行方くらましたら、連絡一本よこさず一切行方も探さずにアマプラ入会したりして1人時間を満喫してた。
    起こった出来事に対してどう感じてどんな反応するかは結局その人の人間性による。

    +106

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/20(金) 12:15:35 

    >>1
    どうでもいいけど絵下手だね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/20(金) 12:15:39 

    >>26
    そりゃ、最初にきちんと分担してそれをずっと守ってくれればいいけど、育休中自宅にいる時間が長い妻の方に段々家事の負担が偏ってきたり、状況が変われば色々変わっていくわけで…

    +49

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/20(金) 12:15:50 

    アラームは激しくないやつで起きる。
    根性で起きるで笑った。

    自分起きないくせに爆音のアラーム鳴らすの本当にムカツク〜

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/20(金) 12:15:51 

    毎回思うんだけどクソみたいな人間を描く時なぜ見た目をイケメン風に描くの?ヘイト集めて共感を得たいなら相手をブサに描くべき
    でも相手がイケメンなら仕方ないがな

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/20(金) 12:16:12 

    ふらっと出かけたいけど、旦那も出かけることになってたら結局子供が可哀想になるだけなのよね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/20(金) 12:16:16 

    >>13
    何ですぐ関係ない話を持って来て
    女叩きをしたがるんだろう?
    別トピ立てて批判しなよ

    +49

    -2

  • 72. 匿名 2022/05/20(金) 12:16:29 

    >>41
    横だけど、自分はともかく子供にシワ寄せがいくのが心残りなんじゃないかな。気軽に出掛けるような夫だったら、スマホ見ながら育児してるような気もするし。

    +83

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/20(金) 12:16:55 

    >>64
    ホントそれ
    帰ってくるなって言われたらどうするんだろ(笑)

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/20(金) 12:17:12 

    +4

    -17

  • 75. 匿名 2022/05/20(金) 12:17:37 

    次のトピはよ

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/20(金) 12:17:43 

    >>15
    あばよ!して困ればいい!って思う人って大抵
    私がしてやってる感出す人だけど
    案外いなくなっても相手は何とも思わないパターン多いのよね
    思う人なら最初から気遣ってくれるもん

    んで、ダメージ食らわないことにまたイライラするっていう…

    +66

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/20(金) 12:17:49 

    がるではこうやって旦那がーって言えるけど
    まわりのママ友たちはイクメンばかりみたいで、全く共感できない😂
    まぁ割れ鍋に綴じ蓋夫婦だから仕方ないけどねー

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/20(金) 12:18:27 

    >>1
    義父がイケオジで草

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/20(金) 12:18:31 

    >>11
    姑に言いに言ったら
    義理実家の家事をついでにさせられてた
    これが主婦の本業だとかで
    離婚したけど

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/20(金) 12:19:10 

    >>24
    だから子供作らなかったよ
    仕事ないといざと言う時に困るし

    +21

    -5

  • 81. 匿名 2022/05/20(金) 12:19:32 

    >>46
    それ!妻子が出て行ったらただの独身に戻ったようなもんだし、育児の苦労をわからせるなら子供置いていかないと意味ないよね。

    +120

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/20(金) 12:19:40 

    >>1
    こんな旦那に宅配ピザ用意してあげるなんてなんていい奥さんって思った。

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/20(金) 12:19:47 

    2枚目はこんなにこと細かく指示するから嫌がるじゃん、自分がやるようにはできないんだから、やっといてね〜で任せたらいいのに、出来栄えは二の次だよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/20(金) 12:19:50 

    >>8

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/20(金) 12:20:14 

    共働きでこれはないわ
    育児やるか怪しい旦那には誓約書書かせてから妊娠したほうがいいなと思うそれか子なしを貫く
    自分だけがどうしても子ども欲しい場合は知らん

    +30

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/20(金) 12:20:14 

    飲み会とかは優先して出て貰ってもいいけど、喧嘩になった時は私が優先的に家出て好きにしていいことになってる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:04 

    >>41
    言ったらなぜか喧嘩になる、浮気疑われる。
    部屋ぐちゃぐちゃ、食器そのまま、自分が見たいYouTubeを膝の上に子供乗せて見てるだけ。
    こんなんだったから言わなくなった。離婚したけど。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:16 

    >>16
    ね!
    妻の病院、歯医者、ヘアサロンがどれだけ大変で時間見ながら小走りで帰っているか想像もできないよねきっと
    年収一億くらい稼いで収入を全て妻管理にしてくれるなら文句言わないけどしょぼい給料で妻を蔑ろにする夫には心底腹が立つ

    +176

    -3

  • 89. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:21 

    >>41
    言ったら
    子供はどうするの、俺のご飯は?
    って平気で言うよ
    おばあちゃんにお願いしてよって
    そこまでしなきゃ出かけられない

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:22 

    乳児がいて今までの家事+赤ちゃんのお世話ほぼ全部が私で、起きてから寝るまで自分の時間はない。
    夫はちょっと遊んでお風呂後の保湿と着替えするくらいで、あまり生活リズム変わってない。
    少しくらいできる家事して欲しいけど、専業だから(夫の希望)ここまで私がしなきゃいけないの?って思うことがあっても言えない。
    飲み終わった牛乳パックやトイレットペーパーの芯がそのままそこに放置されてる。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:41 

    >>3
    旦那を褒めて転がせなんていうけど、やらない奴には
    ケチョンケチョンに貶してやらないと動かなかったりする。ただし、嫁が稼いでる場合にかぎる。

    +56

    -4

  • 92. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:44 

    >>5
    行っていいかなって言われるとダメとも言いにくい…

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:55 

    世の中にはシングルで頑張ってる母親もいるんだし
    そこまで求めてないな
    休日に家族サービスしてくれてお風呂入れてくれるだけでいいや

    +3

    -15

  • 94. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:58 

    >>77
    まぁわかる。
    今どきコレは少数派だし完全なハズレだと思う。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/20(金) 12:22:14 

    私は離婚したなあ!懐かしい

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/20(金) 12:24:16 

    >>27
    それはピシャリでも何でもない。
    ただの誤った考えの押し付け

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/20(金) 12:24:58 

    >>93
    自分と同額稼いでて自分だけ家事育児やってても??

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/20(金) 12:25:34 

    スーパーに惣菜買いに行って、炊飯器でご飯炊いて、食洗機に皿突っ込んでくれるだけでかなり助かる。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/20(金) 12:26:02 

    >>73
    いいんじゃない?共働きなんだし。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/20(金) 12:26:27 

    >>97
    それ、不可能だもん

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2022/05/20(金) 12:26:49 

    >>1コレ系ってさも「あるある」かのように描かれてるけど、4.50代ならともかく小さい子のいる30代までくらいの夫婦でこんなのめったに居ないよなーと思う。
    若者風に描かれてるけど、実際はアラフォーアラフィフなんだろな

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2022/05/20(金) 12:26:55 

    >>32
    1、2時間なんて、あっという間だよね……出かけても、ゆっくりできないじゃん

    +122

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/20(金) 12:27:00 

    >>85
    子供だけ欲しがってノー育児の男もいるからなあ
    子供持たない逃れ一番いいかも

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/20(金) 12:27:04 

    >>74
    え、なに?笑

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/20(金) 12:27:11 

    >>41

    周り見てたら共働きでも心のどこかで「母親たるもの」って意識があって、旦那が嫌な顔したり文句言われたりしたら強く言えない人が結構いる気がする

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/20(金) 12:27:46 

    共働きだからスカッとする話ね‼︎

    専業主婦でこれなら炎上する。

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2022/05/20(金) 12:27:51 

    共働きなら反撃されて当然だね!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/20(金) 12:28:14 

    >>100
    自分がそうだからって…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/20(金) 12:28:43 

    >>5
    ほんとそれ。
    こっちは数か月前から旦那に言わなきゃいけないし、前準備に帰宅したら家事。

    +65

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/20(金) 12:28:58 

    >>5
    本当にこれ
    だから今子どもが園に通うようになって反動のように外出してる
    元々在宅でできる仕事だけど、カフェでやったりとか
    自分の都合だけで外出できることって本当に、こんなに自由なんだ…って痛感してる今

    +62

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/20(金) 12:29:06 

    >>41
    ヨコですが、こういうのは毎日の積み重ねなのでは?そしてこう言ったらああ言う、不毛な喧嘩になる、と読めてしまう。言えないのではなく、言わなくなる。

    こういうトピでみんな吐き出してる部分もあるのに、対等じゃないの?とか、専業?とか、言うことキツいなあと思う。


    +37

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/20(金) 12:29:19 

    >>74
    殺意

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/20(金) 12:29:19 

    漫画読む気にならんけどそう言うやつと結婚したのが運のツキ、ドンマイ。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/20(金) 12:29:43 

    >>9
    専業ならね。共働きなら違うんですよ。だわ。

    +4

    -9

  • 115. 匿名 2022/05/20(金) 12:30:03 

    >>108
    自分は旦那より稼げないから文句言えないけど
    旦那と同じくらい稼いでる人のみが文句言えばいいと思う

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/20(金) 12:30:16 

    >>32
    これ、子供が寝るまでの準備(食事、片付け、オムツ替え、その他の家事)全部してからの「出かけていいよ、寝てていいよ」なんだよね。
    言葉には出さないけど、私がやらないと子供にしわ寄せがくるから結局やらざるを得ない。
    旦那は寝てるのを見ながらスマホか、機嫌が良い子供と遊んでるだけ。
    それで子守できてると思ってるからイラつく。

    +182

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/20(金) 12:30:54 

    >>102
    1、2時間じゃ子育ての大変さはわからないから1日奥さんフリーにしてあげて欲しいな

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/20(金) 12:31:24 

    >>11
    ほんとそれ
    そんなの当たり前でしょ!男に家事育児なんてやらせるんじゃない!

    って逆に説教される可能性の方が多いわ

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/20(金) 12:32:11 

    妻側が出来ないふりした方がいいのかな?

    妹は天然なのもあって一人じゃなにもできないタイプで母がいつもお世話していた。妹が結婚してからは妹の夫がその役割を担っている感じなんだよね。家族全員でご飯食べに行ったときは、自然に妹旦那が妹の割り箸を割ってあげたり、生卵を割ってあげてたりしてて、見ているこっちはひいたけど。

    「しょうがないなー○○ちゃんは〜!」と言いながら甲斐甲斐しく世話をする妹旦那をみると考えさせられる。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/20(金) 12:32:28 

    >>89
    飲みに行くときは、晩ごはんの準備してからじゃないとダメだったし、ダンナに子守りのドタキャンかまされたりしてた
    そんな話を飲みでしてたら、誘われなくなったよ
    せつな

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/20(金) 12:33:23 

    >>74
    義母側はこういう心理なのか。

    +64

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/20(金) 12:33:30 

    >>5
    GW本当にそれでイライラしたから、何回かわたしも急に出かけてやった
    案外ふつうだったからもっと早めにやればよかったよ…

    +67

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/20(金) 12:33:34 

    >>3
    育児休暇がない分妻と同レベルを求めるのはやはり難しいと思うから、子育てと並行して旦那を育成する気合いは必要だと思う。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/20(金) 12:33:54 

    >>101
    時代的に産休育休取れずに強制退職させられた氷河期非正規主婦だと思ってる

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2022/05/20(金) 12:34:03 

    >>1
    はじめから期待しないほうがいい。そういう考えしてたら楽になったよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/20(金) 12:34:08 

    >>100
    でもこのトピの漫画は共働きでおそらく年収変わらないからこんだけ奥さんが文句言ってるんだと思うよ。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/20(金) 12:34:56 

    子供好きを言う男ほど自分の子の面倒は見ない気がする。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/20(金) 12:35:06 

    >>101
    これがあるあるだと思い込んでリアルで「男ってこうよねぇ〜」ってやらかすと恥をかく。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/20(金) 12:35:50 

    >>74
    うわぁ…この短文だけでクソトメなのがよく分かる
    誰の孫って息子夫婦の子供でしょう
    他にも手料理持参とか歓迎されなそうなネタがこれでもかとちりばめられてる

    +89

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/20(金) 12:36:19 

    >>119
    そういう自分がやってあげないと仕方ないなあという思考に至れるお世話好きの男性と運よく巡り合えたら幸せかもね
    俺のことはお前がやれ系のオラオラが仕方ないなあの甲斐甲斐しい性格になることはまずないから

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/20(金) 12:36:34 

    >>101
    最近は高齢出産も多いしね
    アラフォーくらいの人の愚痴だろうなと思う
    女も働くべき、でも家事育児は女の仕事って刷り込まれてる一番しんどい世代

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/20(金) 12:36:50 

    女がいなきゃ男には子供育てられないと思うよ
    シングルファザーとかも自分の母親に頼ってるでしょ
    自分の父親には頼らない、頼れない

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/20(金) 12:37:20 

    >>74
    ここまで相手の反応を取り入れない生き方は
    敵だらけになるからできそうにないな

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/20(金) 12:37:40 

    >>101
    え?周りの友達含め同じようなこといってるけど
    ちなみに20代後半
    全員働いてる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/20(金) 12:38:08 

    >>50
    産み出す負担、命の危険は女性だけ。 
    本当に理不尽な仕組み。

    +43

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/20(金) 12:38:14 

    >>39
    自分は楽しんでるのに、奥さんも楽しく出かけたいよなと思わないところがまず常軌を逸してる

    +90

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/20(金) 12:38:33 

    法律上妻の方が立場が上であるって旦那に教育してる。別居になったら婚費を毎月請求して、離婚になったら養育費を毎月請求するっていってある。お前をしぬまで地獄に突き落とすからなって。そうならないようにとにかく私の機嫌をとって嫌われないように努力しろ。悔しかったら年収あげてみろっていってる。

    女性は溜め込んで爆発しちゃうから、小出しに愚痴るほうがいい。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/20(金) 12:38:49 

    20代だけど友達の旦那もこんなもんだって

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/20(金) 12:38:50 

    >>101
    今は保育園の送り迎えでパパも結構見るから自分が子供の頃に比べたら男も子育てのウエイト多くなってるんだろうと思う。ただ、悪気なく自分の趣味で妻子置いて出掛ける人は30代でも一定数いる

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/20(金) 12:39:03 

    >>132
    母親に頼らずシングルの男性だっているでしょ

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2022/05/20(金) 12:39:23 

    >>60
    用があって、ペット連れて2週間位実家に帰ってたけど、1人だとそんな毎日掃除洗濯しなくてもいいし、ごはんも別にウーバーやコンビニあるし、なんっにも困ってなさそうだった。寧ろ、家事楽勝じゃん?て錯覚させてしまった

    1年位、折々の行事、名も無き家事をさせなきゃ大変さって伝わらん

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/20(金) 12:39:40 

    >>140
    いないと思うけど
    1割くらい?女に頼ってると思うよ

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2022/05/20(金) 12:40:13 

    男だけで子育てってどうなるんだろうね
    すごい適当そう

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/20(金) 12:40:33 

    男の育休と言って育休中にジム通ったり新たにゴルフ始めたりするバカがいるし、男なんて育児なんてやるつもりないんだよ

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/20(金) 12:41:01 

    >>8
    私は子供が一歳の時1年くらい別居した(夫に別のアパート借りてもらい追い出した)
    前よりは確実に協力的になったけど、いつまで続くかな

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/20(金) 12:41:22 

    そもそも子供育てる能力なんてゼロに等しいでしょ
    マルチタスクじゃないし

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/20(金) 12:41:50 

    >>142
    いない訳ないじゃんw
    日本全国全てのシングルファーザーを知ってんの??

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/20(金) 12:41:57 

    >>74
    この人、息子夫婦だけでなく旦那さんとも喧嘩してんだね

    +48

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/20(金) 12:42:04 

    >>134何割かは話合わせてくれてるだけだと思う。
    うちは普通の旦那だけど、私もそういう愚痴は合わせてる。気遣い。優しさだよ。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/20(金) 12:42:07 

    子供欲しいとかいってる男性いるけど
    できても特に世話しないよね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/20(金) 12:42:27 

    >>149
    でたでた

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/20(金) 12:42:47 

    >>1
    私の旦那は全然こんなんじゃないし、見る目がないだけだよね

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2022/05/20(金) 12:43:11 

    >>81
    でも離婚された時に親権取れないよ。
    子供を脅しや反省させる道具に使うのは良くない。
    それで仲直り出来る夫婦なら良いけれど、冷めて離婚しようとする夫もいるからね。

    +23

    -6

  • 154. 匿名 2022/05/20(金) 12:43:12 

    >>149
    優しさだよとかまじでうけるw

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/20(金) 12:43:14 

    >>119
    そのまま歳取って、何も出来ないまま旦那に先立たれたらどうするんだろうね。
    世話焼きまくるのは必ずしもその人の為にはならないわな。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/20(金) 12:43:19 

    こういうのって元専業主婦で後から働き出して共働きになったパターン多いよね
    専業時代になんでもやってあげちゃって夫もそれが当たり前って感覚になってる
    家族の世話に疲れましたってトピ立ててた中年女性も10年専業してたって書いてた。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/20(金) 12:43:25 

    >>152
    浮気してんでしょw

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2022/05/20(金) 12:43:58 

    >>151
    いや本当に。真面目に。

    教育費きついわーって愚痴に「うちは余裕だけどー?」なんて女同士のコミュニケーション上あり得ないのはわかるしょ?

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2022/05/20(金) 12:44:04 

    >>152
    マウント族ここにも

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2022/05/20(金) 12:44:24 

    >>119
    ごめんそれ私かも。末っ子でポンコツですぐ道に迷う。助けて〜っていうと甲斐甲斐しく世話してくれる。長男と結婚したからうまく行ってるのかも。
    でも旦那にも感謝は伝えてるよ。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/20(金) 12:44:27 

    >>158
    はいはい
    お幸せに

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/20(金) 12:45:19 

    >>5
    この日お願いねと、言っても忘れててキレてくる。
    もう約束するのやめた。

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/20(金) 12:46:22 

    私は幸せですマウント本当に面白い
    どのトピにもいるけど
    ガルに書き込み&レスバしてる暇人のくせに

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/20(金) 12:46:25 

    >>74
    これ読んで衝撃だった。私も姑だけど。
    誰の孫なのかって…視点が狂ってて、身震いした。回答者は良識ある方だから、責めることなく柔らかい口調で未来志向で収めたけど、私なら一刀両断に打ち捨てるわ。

    +76

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/20(金) 12:46:47 

    >>154
    いやマジだって。
    悩んでる人にうちは大丈夫なんて言えないって…

    逆に、そういう人が居ない場だったら普通に良いこと言いあってたりする。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2022/05/20(金) 12:46:59 

    >>127
    子供好き=子供のお世話上手、じゃないんだよね。
    友達の子供と同じ精神年齢で一緒に遊んでいただけで、自分の赤ちゃん産まれたらお世話下手すぎて任せられなかった
    言わないとやらない、気が効かない

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/20(金) 12:47:03 

    >>39
    コロナ前だけど我が家なんて、連絡も無く飲み会行ってて終電で帰って来やがった。
    私は残業なのかと思って、まだ終わらない?とか連絡してるのに、無視。
    しかも、その日息子が41度の高熱を出して私も看病でクタクタだったから早く帰ってきて欲しかったのに、本気で離婚考えたわ。

    +82

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/20(金) 12:47:15 

    >>165
    りょーかいでーす

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/20(金) 12:48:17 

    >>67
    状況変わってもその都度話し合いすればいいだけだし、義母とか連れ子で再婚相手とかなら理解できるけど、自分の夫だから不満溜め込まず言えそうだけど。そんなに言葉の通じない人選んで結婚した人多いのかな?

    +3

    -15

  • 170. 匿名 2022/05/20(金) 12:50:28 

    結婚したら、子供うまれたら、変わってくれると思った
    鋼鉄の意志で何も変えなかった
    食べ終わったお皿下げるさえしない20年
    逆にすげえなと思った

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2022/05/20(金) 12:51:39 

    >>170
    あなたも逆にすごいよ
    言わずに察してを20年貫くとか

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/20(金) 12:52:41 

    >>3
    反省してくれるといいね。
    中には「出ていってくれてラッキー☆」の人もいる。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/20(金) 12:52:55 

    >>12
    結婚してないからわからないけど
    思いやりとか共感力が低すぎるのかな?

    自分も仕事でクタクタだからこそ、2人で家事育児頑張ろ!
    嫁だけに負担行きまくるのは可哀想とか思わないんかな?

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/20(金) 12:58:45 

    >>7
    この中身が見たいwww

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/20(金) 12:59:14 

    子供を夫に任せて出掛けて、育児と家事に追われて主婦って大変なんだなって思う人と、こんなに大変な事を押し付けやがってって思う人がいると思う。
    うちの旦那は後者。子供見てたって言ってもテレビ付けっぱなしで自分はスマホor昼寝。なんなら近くに住んでる義母に任せてるのに1日子供見ててやって、奥さんを遊びに行かせてやったってドヤってて飛び蹴りしようと思った。自分は世界一のイクメンぐらいに思ってるけど、バカなのかな。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/20(金) 12:59:22 

    実際共働きで育児してる人って子供産んで後悔してるのかな。
    作るか悩んでるんだよね。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/20(金) 13:00:07 

    こっちは子供のこと先考えて
    予定組もうとするけど
    主人は全く考えてない

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/20(金) 13:00:36 

    >>32
    今日、俺が見とくから夕飯は外で食べてきていいよ〜って言われて今日⁉︎って思ったけど友達1人誘えたから行ってきた。その前に幼児3人の風呂と夕飯を私がやってからだったけど、ごゆっくり〜と送り出してくれた。
    3時間くらいして帰ったらラーメンでも食べて1時間くらいで帰ってくると思ったのにどこまで行ってたんだよ💢ってブチ切れられた。びっくりして思わずゴメンって言っちゃったけど、だったらごゆっくりなんて言うなよって後から怒りが込み上げてきた。(反論できない私…💧)

    +124

    -3

  • 179. 匿名 2022/05/20(金) 13:01:49 

    >>171
    何回も言ったよ
    別居もした
    義父や義妹にもちくって言ってもらった
    でも変わらなかった

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/20(金) 13:03:27 

    >>5
    こっちは仕事して毎日ダッシュで保育園&学童に時間ギリギリでお迎え、帰ったら急いで宿題見ながらご飯作って食べさせてお風呂入れなきゃなのに、ピロン♪とLINE1本「今日飲み会になったー」「今日食べて帰ることになったから飯いらね」
    ……はよ言えや!!
    家の事、子供のこと何にも気にせず飲み会行けるからすごいなーと思うわ。
    行ってもいい?じゃなくて行ってくるわ!だもん。
    帰ってくるのは毎回深夜だしさ
    深夜まで飲み歩きたいわけじゃないけどこっちだって1人で出掛けたかったり飲みに行きたいって思うときだってあるっつーの。

    +101

    -1

  • 181. 匿名 2022/05/20(金) 13:06:13 

    義実家に泊まった時に、自分が腹一杯になるまで黙々と食らい、私や子供への配慮なし。後でテレビを観たいからと言う理由で先に一人で入浴するから、子供は眠ってしまう等々あまりの態度に、義両親は唖然、義姉は、夜泣きの横でいびきかいてる夫の頭を蹴って起こした。さすがに飛び起きた夫は正座させられて義両親から説教。
    でもしばらくしたらもとのもくあみ。
    何を言っても無駄だと思っていたけど、子供たちが大きくなって、私を経由してしか子供と喋れない(子供がガン無視)という制裁を受けている。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/20(金) 13:07:59 

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/20(金) 13:08:20 

    大学生の男の子へのインタビューとか統計だと
    子供は二人以上欲しいし奥さんは正社員で働いて欲しいって意見が圧倒的多数だけど
    きっと奥さんに全部押し付ける前提の妄想で語ってるんだろうなーと思う

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/20(金) 13:08:31 

    >>178
    えーなんかモラハラっぽい。ありえない、

    +120

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/20(金) 13:09:20 

    >>24

    そんで浮気とかなんかされたら私何するかわからないから怖いわ

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/20(金) 13:10:04 

    「子供を風呂入れてる」って言ってる父親の何割が本当に風呂入れてるんだろうね。うちの旦那含めて本っ当に「入れてるだけ」の人が殆どじゃない?風呂ってパジャマの準備〜ドライヤー全て含めて風呂に入れてるだよね。
    何ならシャンプーとかを元の位置に戻すとか脱いだ服の裏返しを直すくらいしてほしいわ。旦那が風呂やるとあり得ないくらいに風呂場も脱衣所も散らかってて指摘したら俺は子供を風呂入れてて大変なんだぞ!って言われた。

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/20(金) 13:10:31 

    >>15
    ほんとそれ。
    絶対ダメだけど、子供を置いてひとりで出ていくのがいちばん効果あると思う

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/20(金) 13:11:28 

    >>1
    うち義両親息子の味方だからダメだわ。そういう親だからこそこの夫なんだと諦めてる。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/20(金) 13:11:59 

    >>32

    いつも子育てありがとう!
    たまには遊びに行ってきな!

    ありがとうがあるか無いかでちがう

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/20(金) 13:14:36 

    >>24
    時短勤務だから食事や洗濯は自分がやるけど、子供のお風呂、夕飯、寝かしつけは旦那がやってるよ。
    ゴロゴロガルちゃんタイムくらいないと疲れちゃう。

    +27

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/20(金) 13:15:01 

    >>169
    話し合いの時は調子良いこと言っていても、実行力のない男は多いよ。
    むしろ、そんな理想論語れるあなたが一番話し通じない。
    もしくは、世の中に不満があって、このトピの人にかまって欲しいかわいそうな人。

    +18

    -2

  • 192. 匿名 2022/05/20(金) 13:17:51 

    >>19
    うちは意味あったよ
    義親の前では甲斐甲斐しく世話してるフリするから最初は合わせてやってたけどいい加減ムカついて普段はしてないんですけどねー普段からやってもらいたいもんですわーはははって話したら義親たちが味方して責めてくれて、私の気も済んだし夫も改心した

    +40

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/20(金) 13:21:03 

    >>27
    母とタクシーに乗った時に、子供の話をしていたらタクシーのおっちゃんが急に割り込んで来て「それはあんただけが苦労してるんやない」と言われて、母もきゃははは笑ったからムカついた。
    田舎で、母は運転しないから、よくタクシーを利用するんだけど、一年くらいして、また同じおっちゃんで、社長と喧嘩した話を武勇伝のように言ってきたから「でもそれはおじさんだけが苦労してるんやないですよね?」と言った。
    私が降りてから、母にかなり文句言ってたらしい。知るか。

    +60

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/20(金) 13:25:19 

    >>1
    俺も手伝うよ!!ww
    ってやつですね、わかります

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/20(金) 13:25:37 

    >>183
    どの程度奥さんに働いて欲しいかで態度が全然違うよ!うちは旦那が私に仕事続けて欲しいから、とにかく何でもやるし、多少お金かけても文句言わない。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/20(金) 13:31:41 

    >>13
    これ見るとガル男って多いんだな

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/20(金) 13:41:20 

    >>1
    家出のしおり持ってる子供かわいい
    まだ何もわかっていないんだな…。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/20(金) 13:43:27 

    >>82
    普段マジでデリバリーとかお惣菜とかまったく使わないんだろうね。
    ムカついたから夕飯はデリバリーにしてやりました!って感じだけど、うちなんて特別何もなくても普通に出してるわ(笑)

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/20(金) 13:45:16 

    旦那があまりにも酷いなら、離婚して養育費もらいながら自分1人で育てた方が楽じゃね?って思うな。イライラしなくていいし1人分洗濯物やご飯も減るしだいぶ楽。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/20(金) 13:47:27 

    土曜日ママ友の家で飲んでくるわー。
    って仕事帰りの旦那に言う私はくそ?
    流石に夜ご飯は作っていくけどね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/20(金) 13:49:54 

    >>24
    私の周りは家事も育児も普通にしてる旦那さんが多いよ
    友達の旦那さんが唯一亭主関白ぽいけどそこは友達自身も尽くすの大好きだから困ってはなさそう

    私の夫も普通にするから夫が休日出勤とか出張のとき本当辛い
    このトピの夫みたいな人だったらそれが毎日なんだよね、嫌すぎる

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/20(金) 13:50:10 

    >>198
    横だけど本当それです。何ならどん兵衛出した夜もあるけど、丁度食べたいと思ってたんだよ!ありがとう!心から喜んで食べてたよ(笑)

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/20(金) 13:50:12 

    >>35
    でも出来が悪いのは本当だもんね。大事な息子が嫁に捨てられたくなかったら、ちゃんと息子に進言して欲しいよ。

    +38

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/20(金) 13:53:35 

    >>189
    でも旦那に「いつも働いてくれてありがとう!」って言う人いないよね…

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2022/05/20(金) 13:55:19 

    >>204

    私が専業だったら言うよ

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2022/05/20(金) 13:58:47 

    >>5
    私それやったよ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/20(金) 13:59:06 

    ピザでも食ってろとか緩いんだよ!!
    本当に腹立った時は夕飯抜きにする(子供にはもちろん食べさせる)

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/20(金) 13:59:41 

    >>9
    義母がそれ!
    子供の事は母親の責任だってさ。
    みんなそう言ってるよーだって。
    私は義母からしか聞いたことないわ。
    これ言われてから、心の底から嫌い。

    +45

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/20(金) 14:02:35 

    >>16
    ほんとそれ。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/20(金) 14:04:07 

    >>199
    子連れで離婚して不幸そうな人って周りに1人もいないんだよなぁ。
    みんな楽しそうだし幸せそう。両親や姉妹に協力してもらえる人なんてめちゃくちゃ幸せそうだよ。
    お母さんやお姉ちゃんと子育てしてるバツイチの友達、旦那といた時より子育て楽しそう。子供って女同士で協力して育てた方がいいんじゃないかと思ったくらい。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/20(金) 14:04:55 

    >>207
    ピザ食べられるとかむしろご褒美だよね(笑)

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/20(金) 14:06:33 

    >>11
    大体そういう家は義父も義兄弟も同じタイプ
    母親は小間使いみたいにセコセコ動いて
    「しょうゆー」とか「小皿ー」って言われてる

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/20(金) 14:06:40 

    >>208
    ほんで賢いところは息子に似てるとかうちの血筋だとかわけわからん事言い出すんよ
    義母ってアホなん?

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/20(金) 14:09:14 

    >>207
    カップ麺とか勝手に食うよ
    大好物だからね!!!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/20(金) 14:28:27 

    共働きの女性って強いっすね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/20(金) 14:31:55 

    >>33
    参考までに、何故だか教えてください(゚o゚;;

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/20(金) 14:37:17 

    >>199
    これを今マジで思ってる。
    離婚調停の書類も取り寄せて後は書いて出すだけ…

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/20(金) 14:38:21 

    >>204
    私も専業主婦だったら言うわ。
    共働きで生活費折半で家事育児全部私がやっているのに一つも感謝されない。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/20(金) 14:39:41 

    >>182
    この回答者も「いずれ(義母の)気持ちも分かってくれる。分かってくれなければそれまでの人間、付き合う価値はない」ってなかなか…と思ったけど、こういう回答をすることで、息子夫婦から遠ざける作戦なのだろうか笑

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/20(金) 14:39:56 

    >>216
    >>35

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/20(金) 14:53:00 

    >>74
    赤ちゃんを母親から取り上げて 母親が赤ちゃんの世話を自分にもさせてと言ったらわがままだって
    恐ろしい姑だよね
    赤ちゃんのお母さんは、別に病気とかじゃないのに…
    我が子を盗られて 母親が正気でいられるわけない
    母親と子供の大切な関係を築く時期に
    こんなんなる前に 息子と舅は 止めろ
    この姑は孫に 一生会えないわね
    また 盗まれるって 赤ちゃんのお母さんを不安にさせるだけだ

    +57

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/20(金) 14:56:49 

    >>182
    はっきり おばあちゃんが悪いって回答したらいいのね
    余計に激昂してお嫁さんと孫が危険になるかな

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/20(金) 15:02:48 

    >>74
    保健師さんの言葉に納得できないおばあさん
    保健師さんも驚いたろうね
    赤ちゃんは、おもちゃじゃないわ
    お母さんになりたいおばあさんって 今多いのかな?

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/20(金) 15:15:37 

    >>186
    同じ過ぎてプラス連打したい!!!!
    ほんっとーに「入れる」だけ。
    下の子2歳なんだけど、グズったらママに脱がせて欲しいんだってーってご飯作ってるの中断させてまで呼んでくる。
    脱がせた服は基本裏返しのままだし、肌着も服もまとめて脱がせるから重なったままカゴにポイ
    風呂が終わったら出るぞーと呼び自分だけ拭いてサッサと出る。
    私ご飯作ってるし、体拭いて保湿して服着せるだけなんだから出来るでしょ?と言ってもクリームとか薬どれだけ塗ったらいいんかわからんとか言う。
    え、普通に塗ればいいだけじゃんと言っても、別にそんくらいやってくれてもよくない?俺風呂入れてんのにだからねw
    何度このやりとりしてもやらないし、逆にこっちが同じことやったらえー風呂入れたのお前なんだから最後までやれよーって言うんだよ?
    てめぇがいつもやってることだっつーんだよ
    言い訳ばっかり中途半端なくせに家事育児やってる気になってるのが本当に腹立つ。

    +45

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/20(金) 15:39:56 

    >>24
    一人暮らししててそんなに贅沢もできないから自炊して洗濯してって生活してたから、旦那はそのついでというか延長線上というか。
    どうせごはんは毎日作るし洗濯なんかもほぼ毎日だし。
     家賃はじめ生活費が半分こになったし、体調悪い時はそんな家の事を変わりにやってくれる存在がいる事がありがたいと思うよ〜

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/20(金) 15:42:38 

    >>204
    専業だからバレンタインか誕生日にカードに書いてる

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/20(金) 15:43:07 

    >>74
    悪魔の毒毒義母

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/20(金) 15:43:54 

    >>5
    明日仕事で九州に行くと行ったら、未就学児2人の父親の先輩が「オレも行く!運転手いるでしょ!?」と食い気味で乗っかってきた時あった。
    ご家族の都合もあるでしょとやんわり断ったけど、ついてきた。
    出張利用して逃げて来たんだなあ…

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/20(金) 15:48:47 

    >>210
    子供が小さいうちはいいかもね。
    知り合いは子供2人を高校、大学入れて留学させて、大きな車も家賃も自分で稼がなきゃだったから、水商売だけでは追いつかなくてお客さんと会ってたり大変そうだった。
    実家が近くにあってもいつまでもいられないって。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2022/05/20(金) 16:37:54 

    >>19
    いいお義母さんだけど、やっぱり大事な息子だろうから旦那の不満は私からは言えないわ…。
    聞いた方もいい気はしないだろうし、お義父さんよりは旦那の方が家事とか育児に協力してくれてると思うし。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/20(金) 16:39:19 

    >>204
    言ってるよ。当たり前じゃない?
    私が専業だからか…?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/20(金) 17:07:44 

    >>210
    動物だと基本そうだよね
    人間の今の形がむしろ不自然なんだよね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/20(金) 17:11:06 

    >>88
    +連打したい!!
    妻って本当にその用事を済ませるだけだよね。
    私もたまには美容院や病院の帰りに一人ゆっくり外でランチでもしたいわ!

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2022/05/20(金) 17:27:25 

    義両親に愚痴ると、「私たち祖父母の孫育てターン到来!ヒャッハー!」ってなりそうだから怖くて愚痴れない。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/20(金) 17:30:03 

    >>212
    まず人にモノを頼む言い方を教えないとね!
    子供が小さい頃から、お願いするときには「〜取って下さい。」「〜して下さい」って言うように教えた。
    単語だけで人が動いてくれるなんてあり得ないよね〜。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/20(金) 17:36:25 

    >>15
    子供連れてあばよ!ってしても
    共働きだとお金もそれぞれ折半して残り自由な人も多いだろうし、金の力でなんでも済んじゃうよね。

    そんな我が家もあばよってしても、お風呂は銭湯、ご飯はコンビニか外食かうーばーいーつで何時間でも寝れて、友達と遊び放題の自由時間をあげることになるだけ。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/20(金) 17:38:23 

    >>40
    私は特に仲良くもなくだけど、
    本当に無理で、最終手段で相談した。

    離婚も視野に入れてたからか義両親から叱ってもらえたよ。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/20(金) 17:39:42 

    >>102
    行きたい場所の往復の時間いれたらほぼ時間ないよね。美容院すら行けないじかん笑

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/20(金) 17:50:25 

    >>213
    アホやねん!!
    義母に旦那が子育てしないの相談したら、息子は疲れてるから休ませてあげてだって、、、。
    わたしはいつやすめばいいの

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/20(金) 18:15:37 

    >>178
    すんごい自分勝手なダンナさんと読めるけど、割とあるあるなタイプだよね。

    +42

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/20(金) 18:23:57 

    >>5
    ホントに羨ましいよね。
    子供を産んで以来、何事も周りの都合に合わせて動かなきゃいけないことがどんなにストレスか分からないんだろうな。きっと。

    +52

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/20(金) 18:24:30 

    >>19
    うちは夫が義両親の対応も丸投げしてくるから
    居心地悪く感じてもらうことで来客頻度を減らすためにチクってる

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/20(金) 18:26:59 

    >>38
    女もそれに気づき始めたから少子化進んでるんだろうな
    共働きで家事育児ワンオペなら過労死するわ

    +40

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/20(金) 18:30:42 

    >>199
    こういう旦那達から滞りなく養育費を払ってもらえるのかな

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/20(金) 18:59:17 

    >>17
    今日ご飯作らないから、なんて言ってみたいよね

    子供がいる以上ありえないんだけど、今日あなたのご飯作らないからならありかなw

    +49

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/20(金) 19:03:11 

    >>32
    寝るのはありがたく寝させてもらうけど、ちょっと出かけてきていいよは帰ってきたら即交代、旦那は寝室に直行、子供(双子)見ながら夕飯の支度だからあまり出かけたいとは思わなかったな…。
    しかも出かける時間はお昼寝時間、私が二人を寝かしつけてから出かけるのよね。

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/20(金) 19:38:04 

    >>9
    義両親が共働きなのに義母が家事完璧にこなす人で、夫はそれ見て育ってるからキツい。

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/20(金) 19:46:06 

    >>24
    夫の稼ぎは家のお金。
    私の稼ぎは私のお金って割り切ってました。
    じゃなきゃやってられない。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/20(金) 19:57:28 

    >>178
    気持ちはわかるけど
    言い返さないあなたにモヤモヤする
    私が代わりに旦那さんに反論してあげたい

    言い返さないと自分を被害者にしちゃうし
    自分にとって相手のことを加害者にしちゃうから
    言われたら言い返す方が対等だよなって思う

    +73

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/20(金) 19:59:59 

    >>111
    代弁ありがとう
    気使わずに遊んでくるねって言えるんだったら不満でないもんね

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/20(金) 20:00:17 

    >>247
    そうそう男児の母親は息子の将来の家庭の平穏のためには
    自分はズボラで手抜きで、息子に家事を手伝わせるように意識すればいいのにね。
    その方がお嫁さんがちょっと家事をやっただけでお嫁さんに感謝する息子に育って
    息子の家庭は安泰よ。
    頑張って家事を完璧にやる母親って、一生息子の面倒見るならいいけど、寿命的に無理でしょ。
    完璧にやればやるほど息子は女は文句も言わず家事育児完璧にやるものだ、男は何もしなくて良い、って
    実感しながら育っちゃうんだよ。
    将来的なモラハラ男に育てるようなもんだよ。

    +34

    -1

  • 252. 匿名 2022/05/20(金) 20:01:25 

    >>19
    うちの場合は義母が優しくてストレスに弱そうなタイプだから、義母に相談してみようかな…というと夫の義母を庇いたい良心?に響いて抑止効果がある

    新婚の頃に一度だけ酒癖について実際義母に苦情っぽい相談をしたことがあるから本当に実行するタイプの妻だと認識されてる

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/20(金) 20:02:44 

    >>178
    1人なら1時間でいいかも知れないけど、たまに会う友人なら沢山話したいし、1時間で帰ってこいと言われから解散なんて友達も大丈夫?って心配になると思う。

    私なら今度ラーメン友人と食べて来て1時間で帰ってきな。遅れて来たらキレたこと謝れと言ってしまいそう。一応ヘルメット装着と金属バット持って。

    +33

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/20(金) 20:22:49 

    >>7
    街中で柳沢慎吾と出会って「あばよ!やってください」と言ったら「今プライベートなんで…」とモゴモゴしてやってくれなかった。凄いシャイな人なんだよね。分かるけどやってほしかったなあともやもやしながら別れて歩いてたら、後ろから大声で「あばよ!」。ビックリして振り向いたら、柳沢慎吾が真っ赤な顔して「またな!」と手を振って走って行った。それから柳沢慎吾がテレビに出てるとずっと見ちゃう。


    と言うのをネットで先日見てほっこりしてたところだったわ。

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/20(金) 20:47:59 

    >>11
    うちの義母は一応「ごめんねーー😣私がそういうの教えてこなかったからー」っていう
    次言われたら、「今からでも遅くないんで、きっちり教えてやってください」って言おうかな…。

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2022/05/20(金) 20:55:07 

    同僚の男、0歳と3歳の子どもがいるんだけど、俺は一切家事しない!ゲームが忙しいから!と言い張ってる。たまにはご飯ぐらい作ってあげたら?と軽く言ったら、「作れって言われたらその瞬間に外食につれてくし笑。それでも作ってって言われることあるけど、洗い物も片付けも俺しないけど良いの?って言ってる。そしたら、奥さんが作ってくれるよ〜」と呑気に返してきて、これが令和30代夫婦の普通なの…?とぞわっとした…

    +21

    -1

  • 257. 匿名 2022/05/20(金) 21:06:39 

    ここではマイナスでしょうが、お酒大好きで居酒屋をしていた私は主人と出会い子育てをし子どもが乳離れした時から夫が休みの前の日は数時間飲みに行ってました。月二回ぐらいかな?一歳半ぐらいから。
    その間泣こうがわめこうが知らんけど、寝かしつけと掃除とかもろもろよろしくーと。
    とくに年配の人からたまに言われてたりしましたが私はかなり息抜きになるし、明らかに夫のスキルがあがったしもう10歳になる上の子は「たまにママがいない夜パパといちご食べたりしたんだよねー」と思い出して話てくれます笑

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/20(金) 21:14:18 

    同居してるだけのおじさんとか産んだ覚えの無い長男になる夫が多すぎな。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/20(金) 21:18:35 

    >>43
    浮気し放題だよね

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/05/20(金) 21:20:48 

    こういうエピソード見るたびに、どういう人間と結婚してるのか不思議なんだけど。。

    忙しそうだったり困ってたりしてたら自然と助けるのが普通では?
    まあ、会社なんかでも高圧的なタイプとかいるから、そういう人間と結婚してるのかな

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/20(金) 21:27:02 

    >>3
    義両親にちくっても、意外と義父がねー、、そりゃそうだ仕事忙しいんだからみたいな。息子の肩持つ系。私は実親に散々愚痴るよ。我が子だから親身になってくれるし実際助けてくれるのは実親よ

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/20(金) 21:27:17 

    >>235
    違うだろ根本的に。自分で取らせるんだよ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/20(金) 21:40:46 

    >>41
    言ったことも家出したこともあるけど、結局子供だけが不憫になるんだよね。色々理由つけてやりたくない生き物だからね。
    子供大きくなった今は、何に危機感覚えたのか率先して色々やるし機嫌取ろう取ろうとしてくる。
    でも熟年離婚は絶対する。乳飲み子抱えて妊娠中にされたことは一生忘れない。

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/20(金) 22:07:02 

    >>208
    私の旦那がこんなんなのもお義母さんの責任なんですね〜って言いたくなるわ。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/20(金) 22:11:56 

    >>41
    私明日あそびにいく!
    何もできない旦那だったけど徹底的に教育したよ。
    料理以外はできるようになった。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:09 

    >>201
    だよね。ここは年齢層高いから家事やらない夫!で盛り上がってるけど、最近のパパは共働きなら家事も育児もやるよね。
    朝保育園つれていくけど半分はパパが送ってきてる。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2022/05/20(金) 22:23:51 

    >>41 一度は言ったことがある人がほとんどだと思うよ。でもその時の旦那の反応が想像を絶する内容で「アッこの人に何言っても無駄だ」って感じるレベルなんだよね。

    うちは送り出してくれるものの、帰宅したら超絶不機嫌で出迎えられるから楽しい気持ちが一瞬で地獄だよ。人に仕事押し付けてお遊びできて良い身分ですねって苛つかれて、お前帰ってきたし疲れたから俺は昼寝するって即子守のバトンタッチ。こんな気持ちになるなら頼んでまで出掛けなきゃ良かったってなって、自由を求めるのを諦めて慢性化する。

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:20 

    >>173 家事育児は女の趣味特技ぐらいに思ってるから、なんとも思わないのよ。実家に帰れば義母に世話を焼いてもらい、会社のゴミ捨てや補充とか仕事に直結しない部分は女子社員にやらせ、自宅じゃ嫁に丸投げ。なんなら世話させてあげてるぐらいだよ。

    +18

    -1

  • 269. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:20 

    私は産後うつになった。
    産後1ヶ月里帰り(車で1時間の距離の隣の市の実家に)したけど、両親ともまだ働いてるし、私のご飯や洗濯はしてくれたけど子ども(両親からみたら孫)の世話はしてくれなかった。まぁ、私の世話をしてくれるだけでもありがたいんだけど…
    日頃から夫に大変さを伝えていて、話は聞いてくれてたけど理解はしてくれてなかった。(夫は週2.3回来てくれてたからマメな方だとは思う)
    その頃から産後うつになってたみたいで、1ヶ月検診のときにエジンバラ引っかかってそのままカウンセリング?。その時の記憶はあまりないけど病院から夫に私の状況話して、入院させますか?って話が出たらしい。
    そこでやっと夫は大変さを理解して、3ヶ月育休取った。
    美容院行かなきゃ、歯医者行かなきゃ、って思ってもなんだかしんどくて行けなくて。でも夫が、子どもはちゃんと自分が見てるから行っておいでって予約してくれた。
    少しずつ子どもと離れる時間、1人の時間、夫婦で話す時間を作った。
    そしたら夫の育休が終わる頃には、子どものことを本当に愛せるようになってた。そういう風に関わってくれた夫には感謝してる。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/20(金) 23:14:37 

    >>4
    これのどこが?
    とりあえず妻側を叩きたいだけの男?

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2022/05/20(金) 23:16:45 

    >>251
    横だけど息子に家事手伝わせてるズボラ母だけどこういう捉え方もあるのね、ありがたいわ。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/20(金) 23:20:48 

    >>269
    良い両親だと思うけどな。子供の世話は母親から取っちゃいけないと言うじゃん。子供を取られることを嫌うガルガル期の母親を気遣うために、産後の手伝いはママの世話をする事であって、孫の世話をすることではないって最近かなり言われてる。それを弁えない義母が多くてあなたのご両親と真逆なことをして嫌われる義母が多い。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/20(金) 23:36:20 

    >>8
    私も数ヶ月実家に帰った。
    けど、旦那は私が実家に帰った事忘れてた。
    「え?帰ってたっけ?そんな事あった?」って。
    本当に無意味だった。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:00 

    >>272
    それはすっごく分かる。
    けど、ほんとに眠くてしんどくて、今日の沐浴お願いしてもいい?って両親に聞いたら
    母:私、沐浴したことない。パパとおじいちゃん(私の祖父)の担当だったから。
    父:我が子だからできたけど、娘の子どもは出来ない。浴槽に落としたら責任取れない。無理。
    って断られて。
    あぁ、代わってくれる人は居ないのかぁって悲しくなった。
    両親の言ってることは分かるんだけどね。そもそもどんだけ眠くてもしんどくても沐浴くらい私が頑張れよ!親だろ!って話なんだけどね。

    でも両親が私にとても愛情を注いで育ててくれたのは理解してるし、心が落ち着いてる今は両親大好き。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2022/05/21(土) 00:21:26 

    >>8
    コメ主はお子さんとと出ていったの?
    旦那ひとりだけ残しても、自分1人の家事をやるだねだから意味ないと思う。
    中々できないけど子供残して、しばらくの間、旦那に子育て1人で任せたら身をもって知るんだろうね

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2022/05/21(土) 00:49:11 

    定時終わりすぐ帰ってきてくれるのはありがたいけど、やって沐浴と数分の寝かしつけ。
    生後2ヶ月で首座ってないから沐浴は二人の方が良いけど、夜の寝かしつけ変わってくれるとかじゃないなら早く帰ってくる意味ない。定時までに終わらそうと集中して仕事するから疲れてるのはわかるけど…結局すぐ隣のソファーで寝てるし…せめて近くでグーグー寝ないで寝室行け〜

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2022/05/21(土) 01:39:12 

    >>9
    私が土日に出社することがあるといったら、息子が子育てするの可哀想、負担が大きいと行ってきた義父母。
    母親のしつけが悪いから孫の将来心配なんだと。

    アムウ○イの商品の良さが分からない私は、母親失格らしいです。

    世の中のためにはやく○んでくれ。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/21(土) 01:49:55 

    うちも夫が食費は3万にできないの?と(小学生の子供2人)って言った時、義母にチクッたよー。
    義母、激ギレ!
    すぐに夫を実家に呼び寄せた。
    夫はなんかのネット記事を読んだみたいで、それをプリントアウトさせ「お米が入ってない!」「油も味噌も調味料もない!」「果物もない!」「この地域ではこんなに野菜は安くない!」「子供のおやつのお菓子もない」「コーヒー、紅茶、緑茶も入ってない」
    と一個一個論破してくれた。

    そして夫に義母手作りの筍ご飯を持たせてくれました。さすがの味付け!美味しかった。あとで教えてもらいました。
    義母さん大好きです!

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/21(土) 02:30:06 

    男性たちよ、独身こそが最適解。
    共にガルちゃん見て、学ぼうぜー

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/21(土) 03:13:05 

    >>47
    ウチも。何かあれば、実家に子どもたち連れて行こうか?って。実家に連れて帰って家事は結局私にやらせる。
    そうじゃねーよ。お前がやれよ!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/21(土) 03:34:42 

    >>256
    いやいやうちも30代夫婦だけどそれはだいぶダメなやつw
    さすがに普通ではないよ

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/21(土) 07:07:09 

    >>216
    私はチクったら嫁の分際で的なことを言われて、土下座させられたよ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/21(土) 07:15:36 

    子どもの事は全部やるのはまあまあ
    いいけど旦那の自分の事もできない、
    やらせようとするのが腹立つ。
    部屋も片付けない脱いだら脱ぎっぱなし。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/21(土) 07:42:22 

    >>119
    発達障害って言葉が出てから天然っていう言葉はなくなったのかと思ってたけど。良い旦那さんと結婚できて良かったね。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/21(土) 07:48:53 

    >>16
    しかも美容院予約した日や用事を入れた日に限って子供が体調悪くなったりする。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/21(土) 07:53:39 

    >>9
    私の母親。
    フルタイムで働いて家事もやって保育園の送り迎えも全部やってるのにたまの休みに夫に「ベランダに干した布団取り込んで。」て言ったら「それ位主婦のあんたがやりなさい。」て言われたわ。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/21(土) 08:02:20 

    >>74
    ネットだったら釣りだと思われるレベルだね。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/21(土) 08:34:50 

    >>178
    えええ…とんでもない旦那だな。
    そこは反論してよかったよー!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/21(土) 08:52:24 

    >>55
    わかる。
    で、世話はしないくせに外では一丁前に父親面。
    やってられんわ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/21(土) 09:10:58 

    3日ぐらい家空けたことある。

    休みないと子育てやってられない。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/21(土) 09:12:25 

    >>19
    やばい…愚痴ってる💦
    聞いて下さい!こうこうこうなんですよー!!!って。味方してくれるから甘えてるけど、言いすぎると良くないですね😥
    でも、離婚危機みたいな本気のやばいやつは言えないです笑

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/21(土) 09:36:52 

    >>256
    子供が成長してきたら家族から捨てられる未来が待ってるね。そのクソ旦那。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/21(土) 09:58:47 

    >>76
    仕事と同じ
    自分がいなくなったらこの仕事誰も出来ないみたいなこと言う人たまにいるけど、実際はいなくても何も問題なく回る
    自己評価が高いんでしょうね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/21(土) 10:01:56 

    このまえ、ショッピングモールで大型の家具を買って、そのあと子供たち5歳3歳と夫と四人でゲーセンで遊んでた。

    家具を買った店から2階に設置する料金もらうの忘れてましたと言われたから、わたしが払いに行った。
    行き帰りで10分くらい。

    戻ると夫が「はぁーもうー大変だったー」というので「なにが?」と聞いたら、子供がトイレ行きたいというから連れてった、疲れたわと。

    トイレ行くのなんて普通すぎてびびった。
    これで愚痴るってどういう神経してるんだろと思った。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/21(土) 10:49:26 

    >>1
    こういうの見ると本当一人で良かったと心から思う。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/21(土) 10:58:38 

    >>12
    結婚しても余裕ある人が家族を持つべきだと思う。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/21(土) 11:02:35 

    >>1
    離婚して問題ないんだったらとっととしろって。
    こういう一方的な意見は参考にすべきではない。
    例えばパートタイムの仕事なのに、子育ては平等にしてだったから違和感大ありなんだけど。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2022/05/21(土) 11:30:19 

    >>297 子育ては旦那もやるべきでしょ。
    最近思うんだけど、稼いでるからやらなくていい・稼いでないからやって当たり前って価値観ってどうなの?旦那もその家で生活してるのに何もしなくてもOKって変じゃない?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/21(土) 11:31:09 

    >>173
    一馬力じゃ生活できないから働いてもらうけど、僕が仕事で疲れて帰ってきたら家事くらい妻にしてもらいたいよね〜
    って平然と言ってたおっさんを見たことがあるから気付かない人はマジで気付かないよ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/21(土) 11:32:33 

    >>76
    実際のところ、今は家事なんて家電で簡単にできるからね。独身時代は家事と仕事を両立していただろうし。じゃあ結婚後もしろよ、とは思うけど。

    育児は大変だから子供を置いていけば困るだろうけど、それだと一番困るのは子供自身だしなぁ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/21(土) 11:33:51 

    >>293
    稀にみずほ銀行みたいに本当に困る所もあるけどね

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/21(土) 11:39:17 

    >>298
    それは単に分業してるだけでしょ。「生活費は使っているのに専業主婦は稼がなくてもOKなんて変」だと思う?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/21(土) 12:12:59 

    >>299
    うっわ最悪
    そりゃ、離婚率上がるわ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/21(土) 13:44:27 

    >>266
    そうだよね。小学校でも、授業参観とか懇談会に出席してたり、旗振り当番やってるお父さんも結構多いよ。役員までやってるお父さんは稀だけど。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/21(土) 14:02:49 

    >>302
    よこ

    家事と仕事は分担できるけど、子育ては父親もやってほしいとおもう。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/21(土) 14:10:57 

    >>305
    特に赤ん坊は拘束時間が一日24時間だからね…
    一人では厳しい

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/21(土) 14:39:45 

    >>101
    アラフォーだけどうちの旦那も周りの旦那さんもこんなんじゃないよ。
    家事も育児も半分やって当たり前って考え。
    その代わり嫁もパートとかじゃなくちゃんと働いて稼いでるけど。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/21(土) 16:33:52 

    >>18

    分かる。
    「漫画にする暇は有るんだな」と。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2022/05/21(土) 21:20:03 

    旦那が何も言わずにいつの間にか外出してるってありなのかな?
    寝かしつけ終わって旦那の部屋を見たら誰もいなかった…

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/21(土) 21:57:54 

    >>74
    これ私もやられたけど、私は泣きながらとかじゃなく悔し涙で呪ったし殺意も芽生えたし20年経つ今でも早く〇ねと願い続けてる。
    それほどの感情を起こさせるこの年代すべての婆あや姑が消えろと思うほどの行為なんだよ。

    正直止めずにゆっくりできるやんと笑ってた旦那も許してないし。
    産後のガルガル期舐めすぎ。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2022/05/23(月) 12:00:15  ID:vGGkiZ2XDn 

    >>52
    家出したところで、「クソ女が出で行ったな。ざまぁみろwww😄」と思われるだけだよ。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/29(日) 23:57:26 

    育児に疲れた
    だんなは仕事休みがほとんどなく、仕事後1、2時間子供と会ってすぐ毎日パチンコ

    男の子3人いてほとんどワンオペ状態

    上の子が下の子や、お友達に意地悪しちゃうのも悩んでて、他にも育児の相談全然できない
    ちょっと疲れちゃったな

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/10(金) 01:53:29 

    うちはなんとなくやってるけど最後までできない
    食器洗ってもコンロ周り拭いたり排水溝のゴミ捨てはしない
    教えても文句ばかりだと怒ってきたことがありその後は直接伝えるのが面倒で嫌味を言って終わる
    子供のお風呂くらいやらせると子供は「ママがいいー」となり、そういう時に同調するといいらしいと伝えても試さない
    掃除なんて言葉も知らないんじゃないかと思うくらいしない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。