-
1. 匿名 2022/05/19(木) 16:33:55
冷蔵庫を買ってから10年が経ちました。最近冷蔵庫からビーっと音が聞こえるようになってきて、もうそろそろ壊れるのかなとビクビクしています。ある日突然電源が落ち食材がダメになったらと思うと、早めに買い替えた方がいいのかなと思いますが、まだ使えそうと思って躊躇います。+75
-0
-
2. 匿名 2022/05/19(木) 16:34:21
製氷機がダメになった+110
-2
-
3. 匿名 2022/05/19(木) 16:34:42
水漏れ
あんまり冷えない+65
-1
-
4. 匿名 2022/05/19(木) 16:34:44
氷が溶けかけてる感じ+73
-0
-
5. 匿名 2022/05/19(木) 16:34:44
葉野菜が一部凍るようになった+55
-0
-
6. 匿名 2022/05/19(木) 16:34:46
氷がとけぎみ+41
-1
-
7. 匿名 2022/05/19(木) 16:34:51
音がうるさかかった+54
-0
-
8. 匿名 2022/05/19(木) 16:35:20
うちのはいきなりだったな。
いきなり冷えなくなった。
15年も使ったから大往生。それまでなんともなかった。いきなりだったな。、+107
-0
-
9. 匿名 2022/05/19(木) 16:35:22
あれ?冷えてない?ってなった。そこからすぐに買い換えた+49
-2
-
10. 匿名 2022/05/19(木) 16:35:58
>>1
夢に冷蔵庫が出てきて会釈された😥+77
-4
-
11. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:29
冷えなくなった!+14
-1
-
12. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:39
ある。うちの冷蔵庫12年目で異音がし始めた。その日は、いつもとはちょっと違う異音がしてて急に、怪物みたいに「キエー❗️❗️❗️」て大きな音出した後、ぷつってお亡くなりに。真夏だったから焦ったよー+140
-2
-
13. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:44
冷蔵庫なのに凍るようになってきた+28
-0
-
14. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:56
>>3
うちもこれで、年数も結構経ってたから壊れる前に買い替えた+4
-0
-
15. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:57
>>1
冷えなくなった+10
-1
-
16. 匿名 2022/05/19(木) 16:37:10
上海のロックダウンの影響で電気屋でモノがなくなってるよ
買うなら早めに行動を
洗濯機ならコインランドリーあるけど、夏に冷蔵庫ないと厳しいよ💦+91
-1
-
17. 匿名 2022/05/19(木) 16:37:28
>>1
なんの音も動きもせず、とある日、中のものたちが溶け、ぬるくなっていた。
静かにご臨終されましたよ。+44
-1
-
18. 匿名 2022/05/19(木) 16:37:44
缶ビールがキンキンに冷えてた+5
-0
-
19. 匿名 2022/05/19(木) 16:37:53
なんか冷蔵庫の最期も
人間みたいだね。+47
-2
-
20. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:09
私15年使ってるけど壊れてないし、前兆っぽいのも無いけど
本当そろそろ怪しんでもいい年月よね+76
-0
-
21. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:34
まず氷が出来なくなる
うちはタッチしたら開く冷蔵庫だったけど、勝手に開いてピーピー鳴ってたり
音や、料金の変動にも注意+21
-1
-
22. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:35
ドアを開けたときのにおいが違うな→冷えなくなってた+15
-1
-
23. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:53
冷えすぎて冷蔵庫でも凍るようになりました。+26
-0
-
24. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:53
うちも音が鳴り出して、ちらっと電気屋さんに行ったら、最近のは電気代が違うから早めに買い替えたらと勧められて買い替えました。+7
-0
-
25. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:06
買い換えるにしても冷蔵庫高いもんね。ガルちゃんで見た最期にキェェェだかなんだか音たてて事きれた冷蔵庫の話好き。異音しだしたらやばいよね。+64
-2
-
26. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:25
今から思えば…なんだけど
いつもより外側の横が熱くなってたような気がする+9
-0
-
27. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:43
変な音してた+9
-0
-
28. 匿名 2022/05/19(木) 16:40:05
3回経験したけど、3回とも冷蔵庫の中なのに凍ってしまうことが頻発し始めた。
設定温度低いのかな?と弱設定にして、一旦正常になったように見えたけど、今度は冷えが悪くなり、冷凍庫も同じようになった。
特に設定温度変えてないのに、冷蔵庫が冷えすぎ始めたら、注意だよ~
+22
-0
-
29. 匿名 2022/05/19(木) 16:40:05
+17
-0
-
30. 匿名 2022/05/19(木) 16:40:35
>>1
その日に備えて保冷剤とクーラーボックス用意しておこうか+21
-1
-
31. 匿名 2022/05/19(木) 16:40:39
>>10
お世話になりました
って伝えにきたのね。
なんて律儀な冷蔵庫さんだったのでしょう+96
-0
-
32. 匿名 2022/05/19(木) 16:40:46
ある日突然「ガガガガガガッ!」って鳴って(なに〜?!)と思って冷蔵庫開けてみたら、電気はつくんだけど冷えなくなりました。w
ガガガってなんの音だったんだろ?+15
-0
-
33. 匿名 2022/05/19(木) 16:40:49
野菜がシャリシャリに凍る+11
-0
-
34. 匿名 2022/05/19(木) 16:40:53
音は何かくっついてる物が響いてるときあるよね
周り掃除して貼ってるものや置いてる物どかすと治る+5
-0
-
35. 匿名 2022/05/19(木) 16:41:22
>>10
律義ね、丁寧に使ってたんだね!
わたしヒジで閉めたり野菜室はたまーに足で、、、
いきなり止まりそう。+63
-0
-
36. 匿名 2022/05/19(木) 16:41:30
なかったよ。
ある朝、冷蔵庫を開けたら「ん?庫内の電気つかない…ていうか、中ぬるくない?」って、すでにご臨終してた。+14
-1
-
37. 匿名 2022/05/19(木) 16:42:34
冷蔵庫は早めに買い換える事をオススメします。
ウチも『なんか冷えてないなぁ』と思ってたら次に見た時は氷が溶けてた。
急いで家電量販店に行ったら欲しいと思った冷蔵庫があっても納品までに日にちがかかったりしたし…
余裕をもって早めに買い替えた方が良いと思います+28
-0
-
38. 匿名 2022/05/19(木) 16:43:03
とっても大事にしてたのに
壊れて冷えない場所がある+18
-1
-
39. 匿名 2022/05/19(木) 16:43:15
前兆はなかった。
あれ?冷えにくいな?と思ったら、そこから転がるようにダメになった。
二年前のちょうど今頃…大変だったわ。+14
-0
-
40. 匿名 2022/05/19(木) 16:44:07
>>1
冷蔵庫やエアコンって真夏に過労死する
しかも同じぐらいに皆さんなくなるので品不足になりやすいのよね…
早めに買い替えがオススメよ?+18
-1
-
41. 匿名 2022/05/19(木) 16:45:23
>>1
過去に2回壊れてるけど、2回とも
『冷蔵庫の最上段に入れた物だけがなぜか凍る』
みたいな現象が起きて(冷蔵庫の中でなぜか冷えすぎのゾーンが誕生)、そこから半年とかである日急に『あれっ通電してない!』ってなった。
本当にある日急に壊れて…ってなるから急いで冷蔵庫の中の物をクーラーボックスに移したりした経験がある人もけっこういると思う。+19
-2
-
42. 匿名 2022/05/19(木) 16:46:39
>>1
冷蔵庫がない生活は不可能だから、ある程度早めに買い替えを検討した方が良い。
しかも今、部品不足で、頼んでもすぐ届くか分からないし。+11
-1
-
43. 匿名 2022/05/19(木) 16:48:48
うちのは頻繁にモーターに異常ありみたいな表示がついたり消えたり。頻度が上がってきてもうダメだってなったから本格的にやられる前に買い替えた。冷蔵庫は中身の心配しなくて良い冬場に様子見てあげたほうがいいと思うわ。夏に壊れると悲惨よ+5
-0
-
44. 匿名 2022/05/19(木) 16:48:56
世界情勢がアレだから、電化製品は在庫あるうちに買っておいたほうがいいかもだよ
冷蔵庫は壊れても、開け閉めしなければ40時間くらいは冷凍ものは凍ってるよ
停電で経験済み+10
-0
-
45. 匿名 2022/05/19(木) 16:49:23
>>1
地震でブラックアウトした時、二晩停電してたが冷凍庫の中の物は大丈夫だったよ+6
-1
-
46. 匿名 2022/05/19(木) 16:49:32
>>12
お別れをしてくれたのね
機械ではあるけど、家族の一員のつもりだったのかしら+45
-0
-
47. 匿名 2022/05/19(木) 16:50:24
真夏に冷蔵庫壊れた経験から、怪しい音や冷え方に異変感じたら早く買い替えた方が良いよ。
設置スペースや予算やら考えなきゃいけないし、欲しい機種が直ぐに買えない時もある。
一ヶ月真夏に冷蔵庫無しで生活したけど、毎日買い物行かなかゃいけないし、生ぬるい飲み物は不味かったし、大変だったよ。+5
-0
-
48. 匿名 2022/05/19(木) 16:50:41
音と霜+2
-0
-
49. 匿名 2022/05/19(木) 16:50:58
>>20
ウチの余裕で20年超え……
大貧民だから壊れないでくれ!と、切実に冷蔵庫に話し掛けてるw
+63
-1
-
50. 匿名 2022/05/19(木) 16:51:02
>>20
私は23年使ってる。このトピ見て心配になってきた。
+30
-1
-
51. 匿名 2022/05/19(木) 16:51:11
冷蔵庫に入れている缶ビールが結露していた。
+3
-0
-
52. 匿名 2022/05/19(木) 16:51:30
>>7
なんか、苦しそうな
「オォオォオ」みたいな音から
「キェェエ」みたいな音になって終わった+12
-0
-
53. 匿名 2022/05/19(木) 16:51:38
音もなく2、3日で冷蔵庫は保冷庫、冷凍庫が冷蔵庫へ。
20年頑張ってくれた冷蔵庫だったけど、真夏は避けてほしかった…+12
-0
-
54. 匿名 2022/05/19(木) 16:52:16
何もなかった。ある日突然冷凍庫がダメになった。冷蔵庫の下が濡れてるからおかしいなと思ったら冷凍庫のものが溶けて水浸し。冷蔵庫の中身全て廃棄。しかも真夏だったから何も冷やせないから冷蔵庫届くまでの数日は本当に大変だった。+8
-0
-
55. 匿名 2022/05/19(木) 16:53:08
夢枕に冷蔵庫が出てきた+0
-2
-
56. 匿名 2022/05/19(木) 16:55:48
>>10
そうしてほしい!
お互いありがとう!ってね+15
-0
-
57. 匿名 2022/05/19(木) 16:56:07
イイイーーン!って唸りだして翌日に天に召された。
使用期間は18年間くらい。
壊れた時期は梅雨だった。
新しい冷蔵庫がくるまでクーラーボックスで飲み物を冷やしていたけど、毎日氷を買いに行くのが大変だった。
+6
-1
-
58. 匿名 2022/05/19(木) 16:56:22
前の冷蔵庫は、冷凍室のアイスが溶けてきた。うちも今使ってるのも買い替えた方がいいんだろうけど、冷蔵庫の中身入れ替えとか大変そうなのでなかなか決心つかず。+4
-0
-
59. 匿名 2022/05/19(木) 16:56:52
冷蔵庫の下にあるお皿?に一杯水が溜まって溢れた。
+3
-0
-
60. 匿名 2022/05/19(木) 16:56:55
先月買い替えた
まだ?8年しか立ってないのに水溜り冷えなくなった。
欲しかった物が日にちかかると言うので直ぐ配送出来る物から選んだ+3
-0
-
61. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:48
>>50
それくらい使ってたら、買い替えた後大分電気代減りそうだよ+18
-0
-
62. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:05
コメント読んだら、冷蔵庫買いに行っても届くのに時間かかるの?なら、壊れる前に買い替えした方が良さそうだね。+8
-0
-
63. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:19
>>1
今年の1月に何か変な音すると思っていたらある日急に停止しました。
冬の寒い時期だったから冷蔵庫の中のものはベランダに出して、冷凍室の物は慌てて実家に持って行った。
もう暖かい季節だから冷蔵庫が壊れたら食品もダメになってしまいそう。+4
-0
-
64. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:31
先週から氷ができなくなったし冷凍庫の霜が酷かった。そろそろ買い替えかな?15年くらい使ってるし
冷蔵庫高いからあと5年は使いたい+2
-0
-
65. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:40
>>55
「…シテ…」 「…コ…シテ…」+0
-3
-
66. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:30
>>36だけど、洗濯機も同じ壊れ方した。ある日、洗濯しようとスイッチ押したら、ウンともスンともせずすでに臨終してた。
電子レンジはスタートボタンを押して10秒くらい普通に動いた次の瞬間「バチッ」と音がして突然死した。+11
-0
-
67. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:39
>>1
10年使った。徐々に冷えなくなったよ。で、真夏でめちゃくちゃ困った。
保証期間内だったから直して3年使ったけど、壊れる前に買った。大きめ保冷剤とアイスノンと保冷ボックスでは一時的にもどうにもならんのだよ。
悪い事は言わないから早めに買うべき。+6
-0
-
68. 匿名 2022/05/19(木) 17:05:27
アイスクリームがいつからか食べ頃に溶けてておかしいな?と思い出したら冷蔵室も冷えが弱くなってた。+3
-0
-
69. 匿名 2022/05/19(木) 17:05:55
>>1
冷蔵庫が冷えすぎてカチカチになったり
かと思ったら冷凍庫のものが溶けてびしょびしょになったりしたよ
完全に壊れたらまじで大変だから買い換えた方がいいよ
計画的に買い換えないと中身全部ダメになるよ
うちももう10年以上使ってたし諦めて買い換えたらまじで快適
これから暑くなるし新しいの届くまで冷蔵庫ないと地獄だよ+6
-0
-
70. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:11
引っ越しのために電源切ってコンセント抜いたが最後、もう意識を取り戻してくれなかった…
ちょうど10年目だからコンセント抜くの怖かったんだよ。案の定だったわ。。+7
-0
-
71. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:27
翌日冷蔵庫届けばいいけど、欲しい機種の在庫があるか分からないし、すぐに届けてもらえないから壊れてからでは困るよ。
うちは10年目くらいから定期的にカタログ貰って欲しい機種と容量だけは絞ってた。+3
-0
-
72. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:31
>>8
ピンピンコロリパターンもあるのか+17
-0
-
73. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:54
冷蔵庫とエアコンは騙し騙し使わないで、ヤバイ?と思ったら速買い替えた方がいいよ。
特にこれからの季節は死活問題になる、実家だけどまさにそれで大慌てになった。
ちなみに壊れたのは冷蔵庫、内部の結露みたいなのがたまに起きる様になっててあれ?ヤバイ?と思ってたら突然壊れた。
たまたま家が近所に住んでて、家もセカンド冷蔵庫があって入れてあげられたのと。
注文した電気屋さんが事情汲んで早くに納入してくれたからそこまで大惨事にならずに済んだけど。
冷蔵庫&エアコンに関しては壊れる前にが鉄則だと思う。+6
-0
-
74. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:27
冷えなくなるから匂いもなんとなく気になったかな+4
-0
-
75. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:32
冷凍庫が変だし、冷蔵も冷えてない感じだから修理してもらう。
買い直ししなきゃいけないのかなぁ 去年買ったのに(泣)+5
-0
-
76. 匿名 2022/05/19(木) 17:11:16
モーター音が気になってきたら、買い替えたほうがいいと思う。
大丈夫かな〜とおもってたら、ある日冷えなくなって大慌てしました。+5
-0
-
77. 匿名 2022/05/19(木) 17:11:48
壊れても洗濯機はめんどくさいがコインランドリー、炊飯器やレンジはまあなんとか即日持ち帰れるしネット購入でもいい。冷蔵庫は既存の物は電機屋に処分してもらわないといけないし、冷蔵庫だけはほんと困るよ。中がスカスカならまだいいけどね。+4
-0
-
78. 匿名 2022/05/19(木) 17:17:49
>>12
想像したら笑えちゃった!ww+44
-0
-
79. 匿名 2022/05/19(木) 17:25:28
18年使ったやつがドア側面が熱くなるようになったから買い替えた
前に買ったときより全体的に高価だし、ほとんどフレンチドア(観音開き)になっててびっくりした+3
-0
-
80. 匿名 2022/05/19(木) 17:30:24
もうすぐ20年なんだけど、変な音もしないしちゃんと冷えてる。
でも買い替えた方がいいかなあ?
突然壊れるものなの?+6
-0
-
81. 匿名 2022/05/19(木) 17:37:19
実家も義実家も真夏に壊れた
熱がこもるからかな?
どっちも10年以上の選手+0
-0
-
82. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:25
>>1つい先日冷蔵庫買い替えたばっかりです
中国のロックダウン長期化や半導体不足の影響で製造量が少なかったりで
ほんとは来年以降に買おうかな、ぐらいだったけど
欲しいなっていうのがみるみる在庫減ってって
欲しかったカラーが在庫1になった時点で決断しました
在庫抱えてるショップ以外は、ネットでは完売
車も逆転現象起きてたりするし、壊れる前に決断した方がいいかも。+5
-0
-
83. 匿名 2022/05/19(木) 17:49:14
>>2
書き込もうと思ったら早々同じ人見つけた!
うちも製氷器カタカタいいはじめて(モーターにファンが当たってた)うるさくて変えた
どこか一つでもおかしくなったら替え時と思ってる+10
-0
-
84. 匿名 2022/05/19(木) 17:50:49
>>62
そうそう
冷蔵庫って大型家電かつ粗大ゴミで捨てられないリサイクル家電だから
持ってくるのにも大きさや物によっては業者さん二人必要だったり古い冷蔵庫撤去もするとなると
今日頼んで明日ってわけにも行かない場合が多いよ
冷蔵庫までの導線も確保しておかないといけないし準備が必要
好きなメーカーや型番選びたいなら尚更だね
選べるうちに買い換えた方が良い+7
-0
-
85. 匿名 2022/05/19(木) 17:54:37
22年経つけどまだ異常なし。氷も作るし異音もしない。
三菱製。+9
-0
-
86. 匿名 2022/05/19(木) 17:59:46
ある日突然全て冷凍庫になってしまいカチンコチン
新しい冷蔵庫が届くまで何とかなる壊れ方だったから助かった+4
-0
-
87. 匿名 2022/05/19(木) 18:00:12
私の冷蔵庫は異常は見受けられないけど切り替え?のときイヤらしい音する(笑)
仔猫が小さく鳴いているみたいな+4
-0
-
88. 匿名 2022/05/19(木) 18:01:45
>>12
笑った😂+28
-0
-
89. 匿名 2022/05/19(木) 18:05:07
>>1
うちは冷え方が悪くなった。
それから毎日サイトをチェックして目を付けてたのが2万円割引になったから速攻でポチったよ。
突然壊れた場合用に保冷剤とかアイスノンとか全部冷やしてた。それとバスタオルで包めば数時間は食材も大丈夫。
でも気温が上がる前に買った方がいいよ!+5
-0
-
90. 匿名 2022/05/19(木) 18:07:31
冷凍庫がよく霜で固まって開かなくなる+4
-0
-
91. 匿名 2022/05/19(木) 18:12:33
>>1
うちは食材が生ぬるい程度にしか冷えなくなった時に初めてネットで見たり家電量販店へ行ってみたけど1ヶ月くらい掛かった。買っても配送日がなかなか希望に合わなくて、いざ❗️配送日に来たと思ったら階段の手すりにぶつかるから入れられないって帰っちゃってまた初めから探して…ってなった。
今は買う踏ん切りがつかなくても今のうちにサイズ測ったり、色んなメーカーの冷蔵庫見てアタリつけておいた方がいいよ。+6
-0
-
92. 匿名 2022/05/19(木) 18:32:17
ここ読んで震えてる。冷蔵庫13年目。+6
-0
-
93. 匿名 2022/05/19(木) 18:37:57
これから暑くなるし、基盤問題も関係するかもだから早めに手を打ったほうがいいんじゃない?+3
-0
-
94. 匿名 2022/05/19(木) 18:39:23
ぶるるって大きな音で唸ってるから冷蔵庫の吸気口掃除したら静かになった
27年目のナショナル+8
-0
-
95. 匿名 2022/05/19(木) 18:41:09
>>41
>『冷蔵庫の最上段に入れた物だけがなぜか凍る』
これがたまにあるので怖いです…14年目だけど20年はいけるかなと思ってるんだけど。念のために年末に買い替えておこうかなと思ってる。+4
-0
-
96. 匿名 2022/05/19(木) 18:43:38
ガルで音がしたら最後が近いって聞いてたから、ビーってなるようになったから(7年くらいだったし寿命かもと)買い替えた。
もしかしたらあと何年かいけたかもだけど、ある日突然壊れたらと思うと。
見極めが難しい。+4
-0
-
97. 匿名 2022/05/19(木) 18:43:50
寂しそうにキュウと鳴いてました+5
-0
-
98. 匿名 2022/05/19(木) 18:52:42
なかった。突然冷えなくなって冷凍庫の物が溶けていた。翌日は回復してたからムラがあるのかもしれないけど、だましだまし使うのも面倒なので買い替えた。+2
-0
-
99. 匿名 2022/05/19(木) 19:06:53
冷蔵庫に入れていた肉が消費期限内に腐った(入れた位置もよくなかったけど)ので、それから1年くらい肉や魚は買ったその日に調理することにしてそのまま使っていたら、昨年の真夏の朝に一晩経っても氷ができなくなっていたので、昼休みに新しい冷蔵庫をネットで注文して翌日(休日)に届けてもらいました。ナショナル冷蔵庫、18年間ありがとう!
…何かおかしいと思ったら、早めに買いかえる方がよいと思います。+5
-0
-
100. 匿名 2022/05/19(木) 19:08:28
うちもゴールデンウィーク中に買い換えました4月くらいから温度が下がらなくなった
〈冷蔵庫用の温度計入れてます〉〉
ネットで型落ち頼んだら次の日に持ってきてくれて助かった
ちなみに最後の一個で、ラッキーでした
+3
-0
-
101. 匿名 2022/05/19(木) 19:10:03
>>12
断末魔で草+27
-0
-
102. 匿名 2022/05/19(木) 19:10:06
煙出てきたよ
慌てて電源抜いた+4
-0
-
103. 匿名 2022/05/19(木) 19:11:13
>>25
>>12?+1
-3
-
104. 匿名 2022/05/19(木) 19:15:32
下から床に水が漏れてきています。
壊れますか?+2
-0
-
105. 匿名 2022/05/19(木) 19:37:47
うちも2007年に買った15年。
冷蔵庫、洗濯機、エアコン2台は生きてる。
ちなみ冷蔵庫はシャープ
洗濯機はサンヨー
エアコンはシャープと三菱かな?+4
-0
-
106. 匿名 2022/05/19(木) 19:48:28
冷蔵庫を買い換える時って前日から電源抜かないとダメなんですか?
届く当日~数時間前ではダメ?+2
-0
-
107. 匿名 2022/05/19(木) 19:56:05
>>80
うちも20年以上だけど普通に使えてる
電気代とか安くなるらしいけど買う自体が大出費だからなぁ😭+4
-0
-
108. 匿名 2022/05/19(木) 20:10:42
>>107
そうなの。
壊れてないから電気屋さんで見ても「今度でいっか」ってなっちゃう。
しかも20年もつのは当たりらしい。
次買うのがハズレで数年で壊れたら最悪だよね。+4
-0
-
109. 匿名 2022/05/19(木) 20:24:23
冷蔵庫の横が熱くなったりするんだけどどうなんでしょう?今年で16年くらい。
洗濯機もそれくらい 洗濯中音する…両方来たらヤバいな~。+5
-0
-
110. 匿名 2022/05/19(木) 20:28:30
冷凍庫の物が溶けてて、冷蔵室は霜がついてて下から水漏れ。すぐに買いに行ったけど1週間冷蔵庫無しの生活。だましだまし冷蔵室だけ使ったけど辛かった。+3
-0
-
111. 匿名 2022/05/19(木) 21:05:36
>>108
あら、当たりだったんだ。
大きい買い物だからハズレたら怖いよね😱+1
-0
-
112. 匿名 2022/05/19(木) 22:08:40
>>20
うちも17年目……。
特に故障とかないし、見た目は劣化してないんだけどね…。
突然壊れそうで怖いです。+6
-0
-
113. 匿名 2022/05/19(木) 22:10:58
>>102
外出中とか、寝てる間にそんなことが起きても気づけない。マジで怖いわ。+4
-0
-
114. 匿名 2022/05/19(木) 22:24:35
アイスや食パンがなんか柔らかくなってた。
強にしたらまた、凍ったけど電気代高くなりそうだし買い換えました。来るまでに何日間か待ったのでちょっと調子悪いくらいで買い換えて良かったと思う+3
-0
-
115. 匿名 2022/05/19(木) 22:27:11
>>62
在庫がなかったり配送の順番とかもあるしすでに予定が埋まっていたら待たないといけないから何日間かはこないと思っておいた方がいいです。+3
-0
-
116. 匿名 2022/05/19(木) 23:06:50
>>106
うちは壊れる前に買い換えたからかもしれないんだけど、何も言われなかった気がする
作業に来る時間までに中のものは全部出したけど、コンセントはつけっぱなししてたよ
下手に外すとその時に水漏れとかして作業し辛いのかも??
買う時に段取り聞いた方がいいよ+0
-0
-
117. 匿名 2022/05/19(木) 23:17:09
一昨年13年のを買い替えたけど、ある朝起きてヨーグルト食べようと持ったら生暖かった。前日寝るまでは何もおかしくなかった。夏に冷凍庫から壊れると最悪だよね。配達してくれるのも朝一とは限らないし、持ってきてもらっても2時間くらい冷やしてから中身入れてくださいって言われたよ。
うちは真冬で冷凍庫は無事だったから前日までコンセント入れといて、朝一に発泡の箱に冷凍庫の物を入れてたから被害はなくて助かった。+2
-0
-
118. 匿名 2022/05/19(木) 23:25:48
>>106
最近、買い換えました
壊れてなかったからかもしれないけど、持って行かれる直前までコンセントは入れっぱなしでした
受け皿にある水は作業員の方が抜いてくれたし
冷蔵庫にもよるかも、だから電気屋さんに聞くのがベスト+4
-0
-
119. 匿名 2022/05/19(木) 23:58:13
冷凍庫のモナ王食べたら柔らかかった+3
-0
-
120. 匿名 2022/05/20(金) 02:32:35
>>49
凄くわかる。 あたしんちで、しみちゃんがコピー機に優しく話しかけたら動き出したって回見てから、冷蔵庫の前では褒めるようにしてるw+3
-0
-
121. 匿名 2022/05/20(金) 02:50:57
>>44
これは有益な情報。
ありがとう+5
-0
-
122. 匿名 2022/05/20(金) 06:27:38
今の冷蔵庫の前は30年モノだったんだけど、冷えが悪くなったというのはないけど音がうるさくなってきたので、そろそろかなと思って買い替えるきっかけにはなりました+2
-0
-
123. 匿名 2022/05/20(金) 13:35:40
主です。皆さまご意見ありがとうございます。冷蔵庫にも静かな最期や断末魔の様な音、ある日突然亡くなる等、それぞれなんですね。寿命も長い物もあるのでうちの冷蔵庫もきっと長生きしてしてくれるはずって思ってしまいますが、全体的に音が出始めて10年過ぎた辺りから買い替えを検討して準備した方が慌てずにすみそうですね!+3
-0
-
124. 匿名 2022/05/20(金) 18:27:54
4年である日突然だった。早すぎるよね。
+1
-0
-
125. 匿名 2022/05/20(金) 19:58:05
>>124
20年超えの冷蔵庫はモーター音がうるさくなったのと、冷気が少し漏れていた(パッキンが劣化して角の所が少しだけ隙間ができていた)ので、引っ越しのタイミングで買い替えた。
かなり大きいのにしたけど電気代がすごく安くなったわ。+0
-0
-
126. 匿名 2022/05/21(土) 20:54:11
今日冷蔵庫買いに行きましたが、とにかくモノがない!
3週間待ちでした。お早めに行動を+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/23(月) 01:53:13
愛着のあった大切に使っていた冷蔵庫が壊れた時は半泣きで見送りしました。
新しい冷蔵庫と入れ替えになったんだけど
暫くロス状態でショックだったけど
まだ見た目が綺麗な冷蔵庫だったから修理されてたり一部部品が使われていたらいいなあって思います
+1
-0
-
128. 匿名 2022/05/23(月) 01:57:51
霜が付きやすくなってまだそんなに経ってないのに冷凍野菜が冷凍焼けしやすくなったら替え時だと思います。その後早くてだいたい半年以内に必ず壊れるから早めに買い換えたい冷蔵庫を探しておいた方がよいです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する