ガールズちゃんねる

「ピアノやバイオリンはやめても、これだけは続けたほうがいい」東大生の母がそう主張する習い事

458コメント2022/05/28(土) 20:40

  • 1. 匿名 2022/05/19(木) 15:47:19 

    「ピアノやバイオリンはやめても、これだけは続けたほうがいい」東大生の母がそう主張する習い事 子供に「習い事をやめたい」と言われたら最初にかける言葉 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「ピアノやバイオリンはやめても、これだけは続けたほうがいい」東大生の母がそう主張する習い事 子供に「習い事をやめたい」と言われたら最初にかける言葉 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    子供が「習い事をやめたい」と言い出したら、そのままやめさせてもいいのか。4人の子供全員を東京大学に合格させた佐藤亮子さんは「まずは理由を聞くといい。ただし、幼児教室とスイミングは続けたほうがいい」という――。


    親子で話し合って、続けるかやめるかを決めるといいのですが、幼児教室の勉強、スイミングなどは、「今やめても、どうせ小学校でやらなくてはならない」ものなので、続けさせた方がいいと思います。それ以外の習い事は、お子さんが嫌がるのならやめさせてもいいのではないでしょうか。

    子どもは好きな習い事は集中して楽しくやりますが、イヤで仕方ない習い事は集中できないし、苦痛です。無理矢理やらせるのはかわいそうです。子どもに「続けてもいい」という思いがあれば、「もう少し頑張ってみようか」と励まして続けさせるといいですね。あとになって、音楽やスポーツの習い事を「あのときやめずに続けてよかった」という話も聞きますから。

    東大理Ⅲに4人の子供全員を合格させた佐藤ママのご意見です。

    +34

    -172

  • 2. 匿名 2022/05/19(木) 15:48:10 

    👩‍❤️‍💋‍👨➰💕

    +8

    -31

  • 3. 匿名 2022/05/19(木) 15:48:10 

    佐藤ママ、もう飽きた

    +580

    -40

  • 4. 匿名 2022/05/19(木) 15:48:36 

    幼児教室って言ってるけど、くもんのことだからね佐藤ママの場合
    佐藤ママの本読み込んだから何でも聞いてくれ

    +695

    -11

  • 5. 匿名 2022/05/19(木) 15:48:49 

    なんの…やくにもたたない記事…

    +281

    -9

  • 6. 匿名 2022/05/19(木) 15:48:49 

    佐藤ママ…初めて聞きました。有名なのね。

    +83

    -19

  • 7. 匿名 2022/05/19(木) 15:48:52 

    確かにね
    私も少し辞めるか迷ってた習い事、なんだかんだ続けたらかなり上の級を取れた

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/19(木) 15:49:30 

    >>4
    佐藤ママが得意な教科は?
    佐藤ママの今の趣味は?

    +203

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/19(木) 15:49:46 

    それはあなたの意見ですよね と言うひろゆきさんの台詞を大声で言いたくなりました。

    +176

    -14

  • 10. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:08 

    無理やりやらされてた習い事なにも身になってないわー

    +122

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:15 

    まあね。楽器は趣味で終わりそうならやめた方がいいかも。

    +26

    -31

  • 12. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:22 

    一周回って緩めの運動系の習い事したかったと思ってる。負担にはならないけど体力はつくぐらいの。

    +156

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:25 

    私は反対に勉強も水泳もどうせ学校でやるんだから、わざわざ習い事でしなくてもいいと思ってる派

    +55

    -42

  • 14. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:26 

    結局勉強かよ

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:29 

    お子様達の為にも、もう公言されない方が良いと思う。

    +72

    -9

  • 16. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:31 

    >>3
    そのうち孫を全員東大に入れたバーバとして出てくると思う

    +286

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:39 

    この人の話は参考にならない。

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:40 

    くもんなくても有名校行けるからピアノのほうがいいかな

    +67

    -7

  • 19. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:56 

    水泳こそどうせ小学校でやるならやめてもいいのでは。楽器演奏こそ小さい頃からやっておいた方が伸びるし一通り弾けるようになればいい趣味にもなるから続けたらいいと凡人の私は思った。

    +189

    -50

  • 20. 匿名 2022/05/19(木) 15:51:10 

    >>8
    英語

    子育て中子供を最優先していたが唯一の息抜きは読書(子供が泣いたら途中でパタンと閉じてすぐにやめられるから)
    子供が手を離れた今は本を出したり講演会を開いたりを楽しくやっている

    +243

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/19(木) 15:51:17 

    特殊な事例を紹介されてもね。
    自分と旦那の頭を考えても、うちの子が東大理Ⅲとか入れるわけがないし。それが幸せとも限らないし。

    +107

    -4

  • 22. 匿名 2022/05/19(木) 15:51:35 

    私はどれも伸びることはなかったけど、どれもいい経験になりました。

    +14

    -3

  • 23. 匿名 2022/05/19(木) 15:51:35 

    >>4
    お父さんとお母さんの出身大学は?

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/19(木) 15:51:46 

    スイミングは確かに習っててよかったと大人になった今も思う!

    +85

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/19(木) 15:52:15 

    小さい頃から運動させるって意味でも水泳は良いかもね

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/19(木) 15:52:28 

    >>1
    ダンスってどうなんだろうか。
    子供2人ともがやりたい!と通ってるが今のところ特にメリット感じてない。
    発表会やイベントは楽しませてもらってるけど辞めたいと言われたらやめさせていいのかな。
    中学で必修になるけど。。
    髪の毛編み込んだり衣装揃えたり金銭的にも大変だしガチ勢のイケイケお母さん達のテンションにもついていけてない。

    +127

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/19(木) 15:52:31 

    そのスイミングも嫌がったらどうするんだ

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/19(木) 15:52:32 

    最後の東大理Ⅲ4人で思い出した
    いたなー

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/19(木) 15:52:51 

    >>23
    佐藤ママと旦那さんってことかな?
    津田塾大学と東京大学

    +121

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/19(木) 15:52:52 

    スイミングはなぜやめないほうがいいの?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/19(木) 15:52:57 

    スイミング、学校だけで克服できなくて本当に苦手だった。続けさせた方がいいというのは本当にそうだと思う。

    +96

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/19(木) 15:52:57 

    >>4
    お、おう!
    子どもの睡眠時間はどれぐらいが良いとか書いてありましたか?(小さい頃~思春期まで)

    +81

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/19(木) 15:53:09 

    >>1
    確かに小中学でプール嫌だと夏困るもんね
    私は溺れかけてトラウマあるからわかる

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/19(木) 15:53:15 

    私自身、東大卒です。

    東大卒の子を育てたってしゃしゃり出てくる親を持つ同級生がいたけどかわいそうだった

    親も努力してるだろうけど、子供が頑張ったのがまずあると思う。自分の功績のように言う親ってどうなのかと思います。

    なお、東大には結構親親戚も東大という人が多くいて、そういう人は決して出しゃばりません。逆に、東大は一国立大学だよというスタンスです。

    +177

    -13

  • 35. 匿名 2022/05/19(木) 15:53:54 

    地頭が良かったら何やっても伸びるし成績も上がるでしょうよ。
    凡人はスイミングやってても凡人だよ。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/19(木) 15:53:56 

    >>11
    勉強できる友達は、音楽だけはすごく嫌だったって
    五線譜を見るとうわってなるからってさ
    頭がいいからテストは記憶力とかでなんとかなるんだけど、「ピアノかエレクトーンを習わせてもらってたらガル子みたいに音楽の時間が辛くなかったのかなあ」って言ってたよ
    手習程度でもかじっておくといいのかもってその時思ったな

    +49

    -4

  • 37. 匿名 2022/05/19(木) 15:54:03 

    >>4
    教えてください。
    佐藤ママは、子供達に公文は何才から何才ぐらいまでさせたんですか?

    +83

    -3

  • 38. 匿名 2022/05/19(木) 15:54:22 

    阪大卒だけど、大学の友人で公文経験者が文系理系問わず全然いない。
    たまたまなのか、公文やってれば阪大ではなく東大に行けるようになったのかは謎。
    ピアノなど音楽経験者はとても多い。

    +40

    -9

  • 39. 匿名 2022/05/19(木) 15:54:25 

    >>4
    塾や習い事でかかった費用を知りたいです。東大に一人いれるのにおいくら万円?

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/19(木) 15:54:29 

    >>4
    佐藤ママのおすすめ本教えてくれ

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/19(木) 15:54:30 

    >>20
    エクセレント!!!(あなたの回答が)

    +310

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/19(木) 15:54:53 

    安定のスイミング押し

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/19(木) 15:55:20 

    公文そのものがいいって言うより、宿題がプリントでどさっと出るから勉強習慣が自然につくんだよね。あの習慣づけは本当にやってよかったと思う。

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/19(木) 15:56:02 

    >>19
    楽器やってきた人も多いから、各科で有志のオケがあるけど、医者のオケはびっくりするくらい下手くそ多いよ。

    まとまった練習時間が取れないのもあるけど、とりあえず人の意見をきかない、レベルに合わない選曲、結局楽器ができるオケをやってる自分が好きで満足してるだけ。
    このあたりが原因のような。

    ピンでは確かに上手な人もいるけどね。

    +69

    -3

  • 45. 匿名 2022/05/19(木) 15:56:03 

    >>35
    ちょっとマシな凡人になるよ
    スイミングは空間把握能力が鍛えられる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/19(木) 15:56:40 

    >>32
    何時間が良い、とは特に言及してない
    就学前は早く寝ちゃう日もあれば夜元気に遊んじゃう日もあるので気が済むまで楽しく遊ばせましょうって感じ
    小学校上がってからは夜9時までには明日の用意を終わらせておくって感じかな

    +160

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/19(木) 15:56:52 

    お子さんが全員東大なのは純粋に凄いと思うけれど、だからといって佐藤ママの子育てが素晴らしいとか参考にしたいとは思わないんだよな。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/19(木) 15:57:28 

    >>13
    勉強は置いといて、水泳は授業でほぼやらないよ。
    うちの小4の子はコロナで入学してから1年の時しか学校のプールに入ってないし、2年の子は今年初めてプールの授業あるよ。
    しかも、3回しか実施されないよ。
    市内のプールが老朽化していて、全小学校が一つの温水プールを借りてやるから回数がどんどん減ってる。

    +100

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/19(木) 15:57:33 

    どこで学んだかじゃなくって
    なにを学んだかが重要なのよ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/19(木) 15:58:00 

    >>9
    ひろゆきが言ったのは「それってあなたの感想ですよね」
    個人的な感想を発表するのとエビデンスに基づいた意見を言うのは全然違うだろっていう意味

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/19(木) 15:58:05 

    水泳なんか短期集中コース行ってれば十分だわ

    +12

    -11

  • 52. 匿名 2022/05/19(木) 15:58:17 

    >>37
    1番早い子が1歳半だったと思う
    鉛筆が持てるようになったら始めてたんじゃないかな
    何歳までかは分からないけど、小3か小4で浜学園に入っているのでその頃にやめたんじゃないかな(余談だけど私もそう)

    +118

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/19(木) 15:58:40 

    >>37
    下の方の子は始めたのは0歳じゃなかった?
    やめたのは中学受験塾に行った時かな?

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2022/05/19(木) 15:58:46 

    >>4
    でもベビー公文て幼児教室とやってること同じだよね

    佐藤ママは1歳からベビー公文をやったりしてたんでしょ

    +6

    -12

  • 55. 匿名 2022/05/19(木) 15:59:08 

    >>35
    私水泳が大好きで中学まで水泳に明け暮れてたけど今は東大にも行かずガルちゃんやってる凡人です

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/19(木) 15:59:19 

    そんなスイミング重要?!
    スイミング意味なかったわーって人いないの?

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/19(木) 15:59:52 

    うちの息子は水が怖いのを克服するためにスイミングを習いました。
    半年かけて連続でザブンザブン潜りながら水中を歩くことが出来るようになりました。
    そして息子はスイミング卒業しました。
    泳げるようになることじゃなくて水への恐怖心を無くすのが目標だったので。
    へへ

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/19(木) 15:59:53 

    >>16
    嫁と揉めなきゃいいが・・・。

    +63

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/19(木) 15:59:56 

    佐藤ママ自身はどれほどの学歴の人なの?
    そこそこの学歴の人なら、やっぱり遺伝あるよなぁとしか思わん

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/19(木) 16:00:24 

    この佐藤ママとやらは東大出なんですか?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/19(木) 16:00:27 

    >>39
    具体的な金額は書かれていませんが、中学&大学受験用の塾を除いた習い事は意外と絞られています
    公文式、水泳、バイオリンのみ(お嬢さんだけ本人の希望によりピアノも)

    +85

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/19(木) 16:00:27 

    >>16
    なんでばーばなのw
    嫁は何してんだってどっちも叩かれるわ

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/19(木) 16:00:49 

    >>29
    何だ、元々親ができる人なんじゃん

    +147

    -4

  • 64. 匿名 2022/05/19(木) 16:00:57 

    >>47
    でも体験談を話したり相談にのったりするだけでお金になるんだから凄いよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/19(木) 16:01:08 

    >>38
    阪大て、そんなに偏差値高いの?

    +1

    -44

  • 66. 匿名 2022/05/19(木) 16:02:24 

    妊娠中に小学校の教科書だかなにかを買い漁って読み聞かせをしていたのはよくわからなかった

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/19(木) 16:02:27 

    教育の方針を否定する気はないけれど、我が子の努力なしでは東大合格はなかった
    母はあくまでもサポートしか出来ないんだよ

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2022/05/19(木) 16:02:31 

    >>34
    佐藤亮子さんの本読んでみたけど、別に親の功績として伝えてるようには読めなかった。
    子どもが気持ちよく勉強するために、親ができるサポートは何かを伝えてる感じでしたよ。
    あと、東大受験はお子さんが自立して取り組んでいるから、メインは中学受験のサポート方法でした。

    +96

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/19(木) 16:03:27 

    >>19
    幼稚園から小5までスイミング通ってたけど、そもそも学校の水泳の授業って年に数回しかない上に水温低いと普通の体育の授業に変わるから決してコスパは良くないのよね(スイミングスクールが送迎要らん位に近い所にあるとか激安プランがあるとかなら別だけど)
    私はスイミングしか出来ない運動音痴だから体育の授業は大っ嫌いだったし成績も万年2止まりだったよ
    強いて言えば肺活量と体幹はインドア運動嫌いの割には付いてるかな?くらい

    それよりはストレートに体操教室か、もしくはバレエ辺りの柔軟性が身に付く習い事の方が怪我もしにくくなるし体育の苦手意識も付きにくくなると思う

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/19(木) 16:03:28 

    >>58
    東大を考えてるなら嫁選びから
    価値観の違う子育てで悩まない方法

    まだまだ需要ありそうね

    +66

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/19(木) 16:03:44 

    >>34
    佐藤ママは東大卒の子を育てたとかいうレベルじゃなく、理3に男女4人入れたからなぁ
    はっきり言って自分が東大に入るより難易度高いよ
    そりゃちょっと話を聞かせてほしいって人もいると思う

    +165

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/19(木) 16:03:50 

    >>40
    この記事の最後におすすめ3冊が載ってる
    私はこれプラス自分で気になる本探して2,3冊追加した(Amazonとかで次々におすすめ出てくる)

    佐藤ママこと佐藤亮子さんの本をすべて読んだので一冊ずつ紹介します - 薬剤師あらいぐママの子育て日記
    佐藤ママこと佐藤亮子さんの本をすべて読んだので一冊ずつ紹介します - 薬剤師あらいぐママの子育て日記yakumamaeigo.hatenablog.com

    三男一女を日本最難関の東大理Ⅲ合格に導いたことで有名な佐藤ママ こと佐藤亮子さん。そんな佐藤ママの本を全部読んだので、一冊ずつ紹介したいと思います。 ※2019年9月5日、新刊について追記しました。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/19(木) 16:04:08 

    >>1
    佐藤ママ
    もうお腹いっぱい
    浜学園アドバイザーになったんだ
    本のタイトルが長過ぎて覚えられない
    ラノベのタイトルみたい
    3男1女を東大理Ⅲに合格させた
    しか残らない

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2022/05/19(木) 16:04:22 

    >>65
    知らないの?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/19(木) 16:05:31 

    >>54
    30年前の話だし、当時はベビーくもんなかったんじゃないかなぁ
    本来は2歳から受付してる公文教室に相談しに行って1歳半で入れてもらって、まずは迷路から始めた

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/19(木) 16:06:26 

    >>34
    中学受験、大学受験
    合格体験記って参考にしたくなる
    実践出来ないんだけど

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/19(木) 16:06:33 

    >>71
    教育が徹底していたのかね
    妊娠中から何冊も小学校の教科書を読み聞かせていたあたり、かなり教育熱心だと思う
    1歳から公文みたいな幼児教育をするのもそうだよね

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/19(木) 16:06:39 

    >>63
    そうだよ
    そうだとしても、4人全員漏れなく理三に入れるのは根性とノウハウは必要
    できる人だからこそ、それがわかってたんだと思う
    読めばわかる

    +162

    -2

  • 79. 匿名 2022/05/19(木) 16:06:53 

    この人の話だと学校で水泳の授業があるから〜と言ってるけど、東大の生徒の1番多いやっていた習い事は水泳だって前にTVでやってたよ。
    授業うんぬんでは無くて、水中での全身運動が脳に良いって聞いたよ。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/19(木) 16:06:57 

    >>1
    確かにスイミングは授業で困らない程度まではやったほうがいいと思う。
    息子にピアノやらせてたんだけど、小4あたりでプール授業嫌がるようになったからスイミング通わせることになった。しかもグループで幼児や低学年の子と一緒にはやりたくないとプライドが出てくるから、個人指導のやや高いとこに通わせるはめになった…。ピアノやってないから音楽の授業嫌がるとか聞かないし、何か習わせるならとりあえずスイミングだなーと思う。

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/19(木) 16:07:01 

    >>41
    ありがとう!

    +66

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/19(木) 16:07:42 

    >>75
    だって1歳から公文て本人が言ってない?
    1歳以降はベビーじゃなくても幼児教室とやる内容は同じだよね

    +4

    -14

  • 83. 匿名 2022/05/19(木) 16:07:43 

    >>13
    水泳の授業なんて夏だけだし、小学校のプールだけで泳げるとは思いません。

    +79

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/19(木) 16:08:33 

    >>38
    公文やったから東大に合格したのではなく
    東大に行くような子は親が教育熱心だという話では?

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/19(木) 16:09:04 

    >>11
    子供の習い事は趣味にできれば上出来じゃない?
    受験勉強忙しくなる小6までピアノを10年習ってやめたけど、その後も勉強の息抜きやストレス発散でピアノ自己流で弾いて楽しかったよ。

    +81

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/19(木) 16:09:12 

    >>4

    もはや本人では

    +199

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/19(木) 16:09:13 

    >>58
    そのために末っ子長女を産んだんだよw
    娘側の孫まで支配すると思う。

    +53

    -8

  • 88. 匿名 2022/05/19(木) 16:09:24 

    幼児教室もスイミングも行ってた凡人
    教室が男の子だけになって辞める?と言われて
    なんで辞めないといけないの!と怒った・・・ダケ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/19(木) 16:10:34 

    >>4
    あなたに質問したいw
    お子さんの教育に役立ちましたか?

    +94

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/19(木) 16:10:43 

    >>67
    親のサポート次第と思う。佐藤ママのとこも、ママがサポートしなければ子供全員東大合格は厳しかったと思う。くもんも近いところあるのに片道1時間かけて送迎したり、高校くらいまで宿題の丸付けしたり、新聞の記事を毎日子供達に読み聞かせてあげたり、とにかく全てにおいてサポートしてますよ。その頃、佐藤ママの睡眠時間は4時間くらいだったと言ってました。普通の主婦は到底できることではないと思います。

    佐藤ママの講演会に参加したものより。

    +58

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/19(木) 16:11:41 

    >>86
    確かにただの一読者のくせにめっちゃ流暢に回答してて何かキもいな私…
    佐藤ママはガルちゃんやるほど暇ではないと思うけど…
    ちょっと前だけど本読み込んだからw

    +205

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/19(木) 16:11:48 

    >>16
    孫育てには口出ししないと話していたよ

    +32

    -3

  • 93. 匿名 2022/05/19(木) 16:11:49 

    >>77
    横だけど、自分が教科書を読んでたってエピソードは書いてあったけど、教科書を読み聞かせたって話は書いてなかったですよ〜。

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2022/05/19(木) 16:12:32 

    >>90
    プロママだわ〜

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/19(木) 16:13:38 

    >>89
    うちの子まだ0歳なのごめん!!
    でも私の幼少期と結構似てるところはあって(残念ながら私は理IIIではないんだけど)、自分の幼少期と佐藤ママの方法をできる範囲でミックスしてやっていこうと思ってるの

    +169

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/19(木) 16:13:47 

    >>58
    なんとなく孫は興味なさそうに見える
    自分の子育てに満足してる人ほど孫の事に口出ししないらしい

    +34

    -4

  • 97. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:22 

    >>90
    親が必死こいて受験に成功した子ってその後イマイチなんだよ

    +4

    -13

  • 98. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:25 

    >>23
    大学は津田塾だし、高校は大分で一番の進学校だよね。

    +73

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:24 

    幼児のうちは元の性格もあるよね
    うちの2歳後半の娘は、スイミングと体操は怖がって行きたくない!と最初から全力で拒否
    遊具も全然楽しくないらしい
    英語と幼児教室は大好きで行きたい!と毎日言うほど好きで本人は楽しいらしい
    絵本も0歳児から大好き
    体を動かすより勉強が好きな気質なのかなーと思ってる
    そもそも幼児のうちって嫌いなところへ通わせるのは不可能じゃない?
    無理矢理スイミングに連れてく想像をすると、大泣きしてるのが想像できる
    佐藤ママの子も元々の知能もあるけど、勉強好きな気質なだけでは

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:24 

    >>37
    よこだけど、三男が全然勉強しなくて、佐藤ママが『楽しーなー』っていいながら公文の宿題ほとんどしてたらしい笑

    +117

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:08 

    浜学園出身の子がいて、6年の最後上位50位とかだったけどくもん行ったこと無い。
    ピアノと水泳はしてた。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:15 

    >>97
    佐藤ママのとこは医師になってるけどね。イマイチなのかな。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:30 

    >>85
    ピアノの先生も言ってた。
    ピアノは受験の時に息抜きになるって。
    うちの子も今ピアノの通ってるけど二週間に一回だけと、かなりゆる~く習っています。

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:32 

    >>13
    コロナでどっちも学校でやらなくなってきてるけどね

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:36 

    >>4
    佐藤ママの講演会に行かれたことはありますか?
    無料の講演会があるらしく申し込みましたが、子どもも中学受験をする気もないし私は高卒だし、講演会に行くことが身の程知らずではないかと気負ってます…

    +49

    -3

  • 106. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:46 

    >>84
    東大生の親の年収が高い話と、きっと同じだよね。
    親の年収高ければ子供が東大受かるのではなく、年収高い親の学力の高さが遺伝するのと教育にお金をかけてもらって子供の学力も上がる。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/19(木) 16:18:41 

    佐藤ママは世帯年収いくらだったんだろ
    やはり金持ちなのかな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/19(木) 16:18:44 

    >>102
    稀有な成功例だから記事になったり注目されたりするんでしょ

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/19(木) 16:18:59 

    >>34
    まぁどうしてもこのお母さんのお話を聞いて参考にしたいという方々がいるからお話されてるのかもしれませんね。
    聞きたい人は聞けばいいし、興味ない人は聞かなければいい。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/19(木) 16:19:54 

    >>93
    そうなんだ
    読み聞かせのために読んでたのかと思った
    教えるために読んでいたのね
    でも1歳から公文てかなり熱心だよね

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/19(木) 16:20:53 

    >>38
    たまたまかもしれないけど、あなたの歳にもよるかも。40代より上ならあの頃はそんなに公文経験者いない。まだ算盤が主流だったし。

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2022/05/19(木) 16:21:21 

    >>105
    赤ちゃんまだ0歳なのと、本を読み込んで大体分かったのもあって講演会には行っていません
    まずは本を読んでみては?
    教えて!佐藤ママ から始まるタイトルの本は、講演会やブログで寄せられた質問に丁寧に回答していますよ

    +45

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/19(木) 16:21:39 

    >>34
    東大理三もすごいんだが、男の子たち全員が灘に行ったってのがすごい。
    私自身が中受経験者なんだけど、灘の算数は計算問題からして難しい。
    小学生で「部分分数分解に気づけよ〜」って問題出してくる。ちなみに計算に割ける時間は2分もかかると遅いから、部分分数分解に1分以内に気づいて解けないといけない。
    私には手も足も出なかったです。

    それをサポートするってすごく大変だと思うわ。

    +98

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/19(木) 16:22:50 

    スイミングはからだの面積すべて五感もフル活用していっぱい刺激を受けるから、何かに特化した習い事よりうんと効率がいいみたいよ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/19(木) 16:23:16 

    >>52
    横です
    公文ってそんな小さい頃から入れるんですか?!

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/19(木) 16:23:26 

    水泳って生理来ちゃったらやめない?
    というか、習い事って塾以外は小学生で辞めてる子がほとんどだと思うけど

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2022/05/19(木) 16:25:00 

    お受験したものです。
    上の子は男の子で高学年です。
    男子なので体を動かして発散する意味でずっと水泳やってます。
    サッカーは下手で嫌だったみたい。
    息抜きに水泳じゃなくてもピアノでもいいかもね。
    ただ、サッカーなど団体競技だとそちらがメインになってしまうから、という人もいたよ。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/19(木) 16:25:16 

    それを考えると藤井聡太五冠のお母さまは全く表に出てこないのは立派だと思う。
    子ども4人東大理Ⅲより、子どもひとり将棋で五冠の方がはるかにすごいことなのに。

    +14

    -14

  • 119. 匿名 2022/05/19(木) 16:25:24 

    >>4
    信者なのかアンチなのか

    +0

    -11

  • 120. 匿名 2022/05/19(木) 16:25:45 

    >>85
    そうだよね。
    うちの子たち、練習曲はいまいち気乗りしなかったけど楽譜が読めるからネットプリントで好きな曲を買って夢中になって弾いてる。
    楽しいしストレス発散になってるんだよね。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/19(木) 16:26:14 

    佐藤ママの子どもたちが国家試験に落ちてたりしたら笑ってしまうのだが。

    +2

    -12

  • 122. 匿名 2022/05/19(木) 16:27:18 

    >>107
    お子さん4人、浜学園に入れて(しかも1人は飛び級したらしいから+1年)、私立中高の学費、さらに鉄緑会

    ご主人は弁護士

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/19(木) 16:27:28 

    >>115

    こどもチャレンジみたいな感じか市販の公文ドリルとかでは

    +9

    -19

  • 124. 匿名 2022/05/19(木) 16:27:48 

    >>97
    本人が必死になっても必ず成功するとは限らないから。何とも言えないよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/19(木) 16:27:59 

    >>115
    私は2歳から始めた
    今はベビーくもんとかいうのができてしまって、ベビーじゃない普通のくもんは3歳か早くても2歳からじゃないと入れない所が多い気がする
    教室に行って交渉して、例えば年齢制限の理由が「教室でうるさくされると困るから」とかなんだったら、「教室では学習せずにプリントの受け渡しだけをする。学習は3歳になるまでは全て家でやります」とか説明して教室がOKしてくれれば入れるかもね

    +56

    -2

  • 126. 匿名 2022/05/19(木) 16:28:58 

    >>119
    信者でもありアンチでもあるのかな
    とにかく佐藤ママの教育方針について詳しい人と自負している

    +14

    -3

  • 127. 匿名 2022/05/19(木) 16:30:47 

    息子は全員もう医者になってんだよね?
    しかもママが炎上したら『普通の主婦が言ってる事なので、あんまり真に受けないで下さい』って言えるほど冷静w

    ここの家庭は東大卒のお父さんが凄いと思うわ
    『そんな頑張らなくても…』と言いつつ、食器洗ったり掃除担当だったって見た

    夫婦揃って一生懸命すぎたら子ども逃げ道なくて辛いけど、お父さんが甘くて優しいから子ども達もしっかり育ったんだと思う

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/19(木) 16:31:56 

    >>125
    2歳から始めてどうですか?
    うち今1歳4ヶ月なんだけど、保育園行ってないしベビーくもん行かせてみようかな

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/19(木) 16:32:14 

    >>34
    あなたみたいな東大卒の人もがるちゃんなんて見たりするんだ

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/19(木) 16:32:17 

    >>118
    将棋は師匠がいるからね。
    それに受験と違って親のノウハウとかの問題でもなさそう。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/19(木) 16:33:09 

    >>26
    ダンスは周りの保護者がネックだよね
    バレエから中高でダンスの方がいいかも

    +54

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/19(木) 16:33:48 

    >>102
    他の学部の仕事のほうが「東大なのに」と言われかねないというのはあるかも。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/19(木) 16:34:31 

    まず自分と配偶者のレベルを客観的に見るべきだ。
    駄目駄目夫婦の子供は結局駄目駄目になる可能性が高い。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:04 

    1歳から公文て本に書いてあるけど、通ってたってこと?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:30 

    >>4
    教育が良かったのか遺伝子が良かったのか、どちらだと思います?

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/19(木) 16:37:11 

    >>11
    その趣味のおかげで気分転換とかストレス発散できる人も多いと思うけどな。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/19(木) 16:37:43 

    >>127
    逆だよ
    旦那さんはお箸一本洗わない、掃除も絶対しなかった人みたいよ
    佐藤ママが子供を優先してシンクに食器が山積みになっていても絶対に責めたりはしなかったけど代わりに洗うことも絶対になくて、死ぬほど腹が立った時は夫のことは壁紙だと思うようにしたらしい
    教育のことは「ママに任せるよ~ニコニコ」って感じだったって

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2022/05/19(木) 16:37:54 

    本人のやる気次第だけど、楽器は細々とでも
    続けた方がいい。
    人付き合いのきっかけ・手段になるから。
    年とっても楽しめる。ボケ防止。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:12 

    >>26
    子供がやりたいならいいんじゃない?
    それがメリット
    うちは英語と幼児教室が好きだから行かせてるけど、本人が楽しむのが一番だよ
    好きこそものの上手なれ

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:52 

    >>118
    一度だけ何年か前に地元テレビに出てたの見たことあるよ。謙虚で賢そうで普通に息子の日常を心配する可愛らしいお母様だったよ。まだ高校生だったと記憶してるけど、対局の勝敗より、ホテル泊まって朝ひとりでちゃんと起きて身支度していけるかが心配でたまらないってお話しされてた。

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:17 

    水泳は選手になるんじゃなけりゃ一応泳げればいいんじゃない?
    あれだけ逆に「一応ちょっとできればいいだけ」の気楽な習い事も珍しい

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:55 

    >>56
    卓球と水泳は運動神経ない人でもある程度できるから成功体験として作りやすいんじゃない?
    卓球はガチ勢がいるけど、スイミングならそこまでガチでやるわけじゃなさそうだし

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:57 

    >>34
    この人は塾の広告塔になってんだよ
    子どもが東大行った他のお母さん方とは立ち位置が違う

    +44

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/19(木) 16:40:47 

    >>128
    どうと言うと…?私の人生?
    残念ながら理IIIではなかったけど、とりあえず中学受験はトップ校に入った
    母は毒っぽいところもあったけどここのサポートに関しては本当に感謝だわ
    自分が中学受験したからこそ分かるんだけど、中学受験って向いてない子は本っっっ当に向いてないから、もし我が子がそのタイプだったらとりあえず中学受験はヤメだなとは思ってる

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/19(木) 16:44:16 

    >>69
    バレエやってたけど、あれこそ何の意味もなかったなー笑

    4年やってたけど開脚出来ずに終わった。
    背中は柔らかくなったけど笑

    ピアノはダラダラ続けててもそこそこ弾けるようになったけど、バレエは足に豆出来たりして意外にハードだしダラダラ続けるのは無理だった。

    バレエなら水泳のほうがいい。

    +18

    -4

  • 146. 匿名 2022/05/19(木) 16:44:35 

    >>105
    横だけどひとつのエンターテイメントとして聴くと面白いよー。佐藤ママ突き抜けてるし、話術も長けてる。ちなみに私は公文の無料オンラインセミナーを視聴したよ。

    +57

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/19(木) 16:44:47 

    >>135
    どっちもでしょう
    もっと言うなら環境がよかった、かな。
    お金にとても余裕があって、親自身も頑張って勉強した経験がある環境だったわけだから、そりゃ普通の親より勉強方法の正解にも早くたどり着けるよねと
    その正解の道が書かれた本がせっかく沢山出てるんだから読まない手はないと思ったなー

    +78

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/19(木) 16:45:18 

    >>38
    確かに、公文言ってた男の子は東大寺学園や灘高を目指していて実際に通えてましたね。先の東大京大も実現。
    あとボーイ&ガールスカウトに行ってた子も高学歴でお金持ちだったな。
    阪大は塾に行かずに進研ゼミでも行けてた子が複数人知ってる。

    私は塾+進研ゼミで地方国立大。スイミングと習字は集中力の向上にもなって良かった。あとは何か武道を習いたかったなー。近頃は武道系も増えたし、チアやダンス、体操等々身体を動かす習い事教室が増えていて今の子供が羨ましい。スケボーとかストリートスポーツの練習場やボルダリングとか新スポーツが体験できるスポーツ施設も増えて子供達も楽しそう。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/19(木) 16:46:56 

    >>100

    でも親がそれぐらいしてあげないと、子供はついてきてくれないんだうな

    +125

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/19(木) 16:48:38 

    >>100
    さらに横

    三男だけ灘高落ちると思ったんだっけ、、?
    模試も悪くて。
    次男だったかな。

    車で塾の送り迎えのとき、落ちた場合に子供を傷つかせないセリフを必死に考えて練習してたって。
    もちろん子供がいない時に。

    灘高落ちるのはいいけど、毎日勉強頑張ってるのに12歳の子にその事実を突きつけるのが辛くて泣きながらセリフ練習してたと言ってて、想像すると泣けた笑

    +149

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/19(木) 16:50:41 

    北野から京大ワイ、高みの見物

    +4

    -7

  • 152. 匿名 2022/05/19(木) 16:51:21 

    >>125
    そんなに早く入れるんですね‼︎ビックリ‼︎
    いつか子供できたらいかせてあげたいな…笑
    お返事ありがとうございました!!

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/19(木) 16:55:02 

    >>92
    え?赤の他人の私らに口出しするくせに?

    +7

    -24

  • 154. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:49 

    >>144
    返信ありがとう!
    参考になります…!

    ちなみに中学受験向いてない子ってどういうタイプだと思いますか?(質問ばかりごめんね)

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:17 

    水泳はいざという時溺れない程度でいい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:25 

    >>153
    え?自分で選んで記事読んでるのに向こうから話しかけられてると思ってるの?

    +39

    -3

  • 157. 匿名 2022/05/19(木) 17:06:54 

    結局のところ、両親が頭いいってことに尽きるよね

    この佐藤ママって人も、大卒で、高校教師だったんでしょ?
    だったらもう、教育のプロじゃん
    普通の専業主婦じゃないもん

    しかも、あの年代の女性で大卒って、かなりいいとこの子なんじゃないの?

    佐藤ママがおいくつか?は知らないけど、今から何十年前って、大学進学率が30%台とかそんなだっただろうし、その中で、女性が大学に行けるって、相当よ

    もう、生まれからして違うんだから、話にならないよ
    元々の素質と環境がいいんだよ

    +8

    -14

  • 158. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:35 

    >>4
    公文はどの教科をやらせればいいのですか?

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2022/05/19(木) 17:11:04 

    >>4
    高校生の自宅学習時間はどれくらい必要ですか?
    1週間て〇〇時間などの考え方ですか?

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2022/05/19(木) 17:12:22 

    >>4
    すごいね
    あなたかなり頭いいよね?
    感心した

    +130

    -3

  • 161. 匿名 2022/05/19(木) 17:15:53 

    >>154
    説明が難しいし私の主観だからあくまで参考程度に…。
    一言で言うと、いつまでたっても一向に成績もクラスも上がりやしない子。
    問題が解ける喜びも解けない悔しさも何も感じてないようだと、成績が上がることの喜びを知るにはその子にとってはまだ早いのかも。
    高校受験や大学受験で化けるタイプもいるからそっちに切り替えかな。
    ただし、ちゃんと勉強し始めてから目に見えて結果出るまで3ヶ月~半年は掛かるから気長に観察すること。

    あと下のクラスになるほど何か知らんけど真っ直ぐ歩けない子が多かった。帰宅の時もふざけたりグニャグニャ歩いたり。

    +59

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/19(木) 17:16:48 

    参考になるコメントもあるから
    いちゃもん付けたいだけの人は他トピ行ってくれないかな笑

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/19(木) 17:18:02 

    >>56
    スイミングは全身運動だし心肺機能が上がりやすい。
    そして怪我が少なくて長く続けられる。

    陸上スポーツだと小さいときに怪我しちゃったり背が伸びなかったりするけど(そして結局やめる)、そういうことは少ないと思う。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2022/05/19(木) 17:18:25 

    >>151
    北野ってなんですか?名字?地名?
    知らないなぁ

    自分が知ってることを、他人が当たり前のように知ってて当たり前とは思わない方がいいですよ

    +0

    -17

  • 165. 匿名 2022/05/19(木) 17:18:28 

    >>158
    有名な公文の迷路は、実は国語なのよね
    迷路は子供食いつくしたまの息抜きに挟んでも良いと思うので、そうなるととりあえず国語なんだろうけど、公文の真髄は算数にあり。算数をやらなければ公文をやる意味が無いというくらい算数は必須!
    英語は要らん。子供がやりたそうにしていれば追加しても良いけどこれはお遊び程度でOK

    +32

    -3

  • 166. 匿名 2022/05/19(木) 17:21:53 

    >>159
    具体的に何時間とは書かれていない
    ただ、高一から高三まで起きていて自由に過ごせる時間は意外と限られているので、分単位で勉強のスケジュールを立てよ、とは書いていた
    模試の結果次第で途中でスケジュールの変更もしましょうとのこと
    佐藤家の皆さんは高2や高3まで運動部だったみたいなのでそれもあるのかな

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/19(木) 17:22:12 

    >>160
    ありがとう。嬉しい。

    +61

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/19(木) 17:23:05 

    >>63
    当然ですよ。
    例外もありますけれど、このレベルならば遺伝の力が必要なのは絶対です。
    子ども全員が東大、それも理3ということは、両親揃って頭が良くないと無理です。
    悲しいけれど、学習能力も遺伝が大きい。
    学校や塾の先生は、禁句にしているだけです。

    +125

    -3

  • 169. 匿名 2022/05/19(木) 17:23:11 

    さっきから張り切って質問に色々答えている者ですが、赤ちゃんのお迎えに行ってきます…
    また夜に来れたら…

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/19(木) 17:29:05 

    >>147
    正解の道が書かれた本かぁ!解説ありがとう😊

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/19(木) 17:29:12 

    >>164

    北野は大阪一の公立高校
    きちんとした受験をした人なら知ってると思います、例え他地域の人でも

    +12

    -5

  • 172. 匿名 2022/05/19(木) 17:31:47 

    ピアノもスイミングも中学受験を口実に小5で止めた
    やめたかったので助かったが受験も落ちた

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/19(木) 17:35:09 

    >>4
    教育への投資は大きくなってからより小さい頃の方がいいと聞いたことあるんだけど本当ですか?

    +53

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/19(木) 17:36:17 

    何にしても子供が嫌がる習い事はさせないほうがいいよ
    大っ嫌いになって逆効果

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/19(木) 17:37:44 

    >>151
    東一条通りの吉田グランドの角地に音楽部の部室があるのか知らないけど、プレハブからよく見事なピアノが聞こえてくる

    いつでも見事な腕前のが聞こえてるから上手い人が代々いるんだろうね
    ヒャダインもそこで弾いてたかも

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/19(木) 17:37:48 

    >>169
    行ってらっしゃい

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/19(木) 17:40:07 

    >>34
    自分の子供を東大に入れようなんて思ってないけど子供をサポートするスタンスは勉強になるよ
    異次元のこと言ってることもあるけど本質は子供が大好きな人で自分のためにやってるって感じではない
    女の子は多めに寝かせたり体力をつけさせとくとか男女の違いのアドバイスもへーと思うことが多い

    +54

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/19(木) 17:42:30 

    >>151
    昨日、京大野球部が近大に勝ちましたね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/19(木) 17:44:27 

    >>4
    佐藤ママ的には子供を高学歴にするには何が必須だと言っていると思いますか?
    本人のやる気か、やる気にさせるため親が環境を整えること?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/19(木) 17:44:45 

    >>150
    ごめんなさい、灘高ではなく灘中でした!

    +63

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/19(木) 17:45:27 

    確かにうちの子も公文、中受塾、偏差値70中高一貫からの東大だけど、小五のとき中受塾の先生から公文はここでストップしてください、そうすればお子さまはトップ校を狙えますと言われすぐやめたんだよね。中受が終わってしばらくしてから、そして大人になった今でも言われるのは、公文は続けたかったと。
    でも私個人的にはあの時の判断は間違ってなかったと思う。中受に公文までやらせる余裕あるのは佐藤ママくらい、ほんの一部だと思う。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:29 

    >>116
    ゴールデンタイム

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:43 

    >>174
    させない方がいいというか、嫌がることをさせるの無理じゃない?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/19(木) 17:47:28 

    >>173
    よく言うよね
    小さい頃が一番大切とか

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2022/05/19(木) 17:48:26 

    >>181
    公文て普通の塾とどう違うの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/19(木) 17:54:09 

    >>11
    いや、趣味にもならないレベルなら辞めて正解なんだよ
    合うならこれほど良い趣味はないよ
    楽器の演奏は一生出来るからね
    バイオリンは趣味にもならないレベルがほとんどだけど

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/19(木) 17:56:06 

    >>131
    ヤンキーがたくさんいるなと思ったら
    ダンス教室で踊ってる子を窓越しに見守る親だったよ
    踊ってる子はチビヤンキーって感じ

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/19(木) 17:56:07 

    >>11
    佐藤ママに文化的な側面を一切感じないので、情操教育とか向いてなそうだしあの家の環境で芸術を習わせても子供は大成しないと断言できる。

    +9

    -9

  • 189. 匿名 2022/05/19(木) 17:57:14 

    早いうちに音楽に沢山触れさせる事で脳細胞を活性化させるとか何とかって言う話もあるから、音楽と言えども学力に影響を与える事もあるかも。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/19(木) 17:58:49 

    >>161
    なるほど〜
    本人に勉強に対するモチベーションが無いと受験しても難しいかもね…
    ありがとう!

    >真っ直ぐ歩けない子
    叔母が大学で発達の研究してるんだけど、泥団子がうまく作れない(手先がうまく使えない)とか、真っ直ぐ立てない歩けない(体幹)とかは発達に何か問題あることが多いと聞いたよ
    あなたのレスとも関係ありそう
    詳しく教えてくれてありがとうね!

    +74

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/19(木) 18:09:39 

    >>86
    笑うwww

    +87

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/19(木) 18:22:14 

    >>118
    東大理Ⅲは毎年100人ほど合格者が出るんだよね。
    それに比べて将棋の五冠は、藤井聡太以前には3人しか達成していない。

    +3

    -7

  • 193. 匿名 2022/05/19(木) 18:26:29 

    >>4
    バイオリンを習わすメリットは?

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2022/05/19(木) 18:35:44 

    >>189
    私自身小さい頃からピアノを13年齢やっていたけど、アレだから音楽はあまり関係ないと思ってる
    自分が証明してるんで
    音大に行った友達も成績はあまりだし

    +0

    -6

  • 195. 匿名 2022/05/19(木) 18:36:48 

    こういうの見ると当たり前だけど両親も学歴があって勉強方法理解してないと難しいんだなと思った
    特に中学受験なんて親のサポートありきだから、親が勉強方法わかってないとサポート出来ないもんね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/19(木) 18:38:57 

    >>95
    横だけど
    私ももうすぐ出産だから参考にさせてもらっているんだけど、親が共働きだと厳しいかな?

    +40

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/19(木) 18:58:43 

    >>29
    えっ?!普通の家庭に近いと思ってたのに…。
    結局、遺伝子かぁ…。

    +61

    -2

  • 198. 匿名 2022/05/19(木) 19:05:46 

    >>20
    子どもさん達、医学部だから、学生時代、研修医時代、大学院って、仕送りすると思う。講演費とかも子どものために今も使っているんじゃない?

    +67

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/19(木) 19:06:54 

    >>11
    高校入試も面接で自己アピールが必要になるから、何か興味持って続けた事実は大きい。
    辞めたなら辞めるなりの理由も答えられたら上出来だと思う

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/19(木) 19:10:31 

    別にカナヅチでも東大受かる人は受かるでしょ?
    水泳ド下手だけど現役で京大に受かった私が言うんだから。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/19(木) 19:30:23 

    >>90
    この人奈良住まいで駅まで送らないといけないみたいで朝5時起きとかだったよ。夜中3時まで息子が勉強で起きてたから2時間だよ…
    私なら到底続かないですね

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/19(木) 19:32:46 

    >>179
    4さんじゃなくて横だけど、佐藤ママはお子さんを高学歴にしようとしたわけじゃないらしい。
    お子さんはお受験のない国立小だし、浜学園に行ったのも、中学受験は考えてなくて小学校の社会と理科では不十分だと思ったからとのこと。
    灘も遠すぎるので志望校ではなかったけど、浜学園で灘が良いと聞いて、実際に見に行って、生徒が救急車で運ばれるくらいイキイキ運動会してるのを見て良い学校だなと思ったらしい。

    子どものために、子どもが高校を卒業するでの18年間できるだけのことをしたいと思った結果、高学歴になったって感じでした。

    ちなみに私には無理だと思いました。

    +49

    -5

  • 203. 匿名 2022/05/19(木) 19:33:03 

    佐藤ママの何がすごいって子供4人全員を中高私立に入れられた財力だよ
    東京への仕送りも

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/19(木) 19:37:45 

    学校でどうせやること習い事にしても仕方ない
    勉強は万人がするもので塾は補習という考え
    楽器続けてた方が人生は豊かになるよ
    音楽の素養はあった方が人生楽しい

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2022/05/19(木) 19:44:17 

    >>173
    佐藤ママは大きくなってからも浜学園と鉄緑会に投資していますよ
    小さい頃も投資しておいた方が良いのは確か
    勉強(公文)でも水泳でも音楽でも習っていれば、結局学校でその時間になると無敵になれるからね
    小学校で出来る時間が多いのと出来ない時間が多いのでは自己肯定感が全く違うよ
    自己肯定感が低いまま大きくなるとと思春期に差し掛かってからの勉強態度にも影響してくる

    +113

    -1

  • 206. 匿名 2022/05/19(木) 19:47:37 

    >>92
    嫁選びには口出ししそう

    +24

    -5

  • 207. 匿名 2022/05/19(木) 19:47:56 

    >>179
    おおむね>>202さんが説明してくれている通りだよ
    質問の回答としては親の環境作りかな
    勉強は100%親の管理がものを言うと思った方が良い
    子供は嘘つきで隙あらばズルをする生き物だと思って疑ってかかれって佐藤ママの本に書いてあったけどその通りだと思う
    目を離した隙にくもんのプリント隠したり(昔の私…)答え見たりするからね

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/19(木) 19:50:07 

    >>193
    佐藤ママのケースで言うと、バイオリンの弾きっぷりで子供の個性が浮き彫りになったらしい
    長男は譜面通りにきちっと仕上げるタイプで正確だけど面白みに欠ける演奏、次男は踊りながら好き勝手に弾いたりして注意ばっかりされてたけどすぐ耳コピできるし聞いていて楽しくなるような演奏だった
    →案の定、大きくなって長男は暗記科目で全く苦労せず、次男は英語のリスニングが大の得意になったけど長男みたいに視覚からの取り込みに長けてなかったから漢字や英単語を覚えるのにかなり苦労したとのこと

    何でピアノじゃなくてバイオリンなのかっていう質問なら、特に理由は書かれてないから私の想像だけど、単に1人が練習してる間他の兄弟が練習できないからじゃないかな
    いくら裕福な家庭と言ってもピアノを人数分買って置いとくわけにはいかないからね

    +51

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/19(木) 19:53:21 

    >>19
    なぜか不思議だけど今の子って学校だけじゃ泳げるようにならないのよ。
    なのでスイミングやってる子しか上手にならない。
    自分は学校だけでクロール背泳平泳ぎ普通にできるようになったのにな。
    子供の数は少ないから、昔より泳げる回数も多いはずななにね。

    +68

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/19(木) 19:57:16 

    >>196
    私も働いてるよ
    0歳の子をこの4月から預けて今フルタイムで働いてるよ
    フルタイムだけど在宅勤務だから少し朝晩の余裕があるのはありがたいと思ってる。何とか勉強のケアの時間取れそう。
    小学校上がったら時短にしても良いかなぁとは考えてる。
    >>112で紹介した本では「自分がフルタイム勤務で帰宅が6時半なのですが宿題の確認とかはどうしたら…」って質問にも答えてるよ

    +34

    -5

  • 211. 匿名 2022/05/19(木) 19:58:38 

    >>142
    スイミングの方がガチ勢多いイメージだけどな

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2022/05/19(木) 20:07:25 

    >>208
    なるほど
    すごい納得感
    ありがとうございます

    +37

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/19(木) 20:14:23 

    >>210
    ありがとうございます。
    まだまだ先だけど小学生の塾や習い事の送り迎えとかがネックだなと思っていて、やっぱり時短も視野に入れないとですね…。
    本も読んでみます!

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/19(木) 20:17:01 

    >>207
    ズルしたり嘘をしたりやる気のない子にどうやってやる気をつけさせたのでしょうか

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/19(木) 20:32:13 

    >>63
    正直子供達全員東大理三なんて、元から頭が良かっただろうし、教えれば吸収して教えた以上が返って来て育て甲斐あって、育てやすかった部分あると思ってしまう

    発達障害人育てて、その解決策育て方を教えてほしい

    +80

    -6

  • 216. 匿名 2022/05/19(木) 20:32:23 

    >>214
    本には試行錯誤の色々が書かれてるけど、例えばこんなのがあるよ
    「公文イヤだ!」は変えられる 子ども4人を東大に入れた佐藤ママの公文式学習法|みらのび
    「公文イヤだ!」は変えられる 子ども4人を東大に入れた佐藤ママの公文式学習法|みらのびmiranobi.asahi.com

    子ども4人を東大理Ⅲに合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんは、小さいときから公文式学習に取り組ませていました。「やりたくない」と言われたら、どうするの?公文で読解力は身につくの?そろばんと公文の違いとは何か。佐藤ママに徹底的に聞きました。


    一応言っておくと、佐藤ママの子供が嘘つきでズルばかりしていたと書かれていたわけではないからね笑
    子供を盲信するなって言う一般論ね

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/19(木) 20:35:00 

    >>11
    小学生の頃ピアノ、スイミング、スケート、体操、習字、学習塾と毎日のようにお稽古に通わされ辞めたいと母に打ち明けた時、スイミングだけは続けなさいと言われた。
    理由は母が泳げなかったので、水難事故に遭った時に自力で泳ぎなさいと言う理由。
    言われた通り中学生になるまでちゃんと通った。
    続ける理由に一番説得力があった。

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2022/05/19(木) 20:37:11 

    >>4
    お子さんは定型発達でしょうか。
    うちはも多動グレーなのですが、関係することは書かれていますか?

    +2

    -8

  • 219. 匿名 2022/05/19(木) 20:59:22 

    >>208
    スズキメソードを妊娠中かなんかに知って、絶対やらせたいって思ったからスズキメソードでバイオリンさせたみたいな事書いてませんでしたっけ?

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/19(木) 21:00:27 

    >>3
    飽きるとか、そういうコンテンツではないと思う。

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2022/05/19(木) 21:01:04 

    >>69
    水泳は、クロールくらいはできたほうがいいのかなって思った。

    プールの授業で金槌の子は大変そうだったし、劣等感抱いちゃってたし。

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/19(木) 21:02:22 

    >>165
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/19(木) 21:06:10 

    >>54
    ベビーくもんって月に1回教室行くだけじゃないの?
    内容も月謝も幼児教室とは全然違うと思う

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2022/05/19(木) 21:07:14 

    >>82
    幼児教室行ったことあるの?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/19(木) 21:24:16 

    >>219
    はい、書いていました。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/19(木) 21:28:52 

    >>213
    うちもまだ0歳なので先の話ですが、習い事は何とか土日にして、ピアノは家に来てくれる先生を探そうかなって思ってます…
    塾は送りはともかく迎えは夜遅くなるから必要ですよね😣

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/19(木) 21:33:01 

    >>11
    ええ!趣味にまでなるなら絶対やらせた方がいいじゃん!
    趣味にまでならなくても、学校の授業は余裕になれるよ。親子で苦じゃなければやらせるべき!

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/19(木) 21:46:22 

    >>4
    レス全部読んだけどあなた凄いわ。
    佐藤ママよりあなたのファンになってしまいそう。

    +120

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/19(木) 21:50:51 

    >>4

    もはやあなたが佐藤ママに思えてきました、、

    公文式はやらないとだめなんでしょうか?家庭学習とはだいぶ差がでますか?
    子供小1ですが、他にもやりたい習い事あったり、自分もフルタイム勤務で送迎などに時間取れず厳しいです。

    +50

    -2

  • 230. 匿名 2022/05/19(木) 21:51:12 

    >>1

    佐藤ママを見るたびに、お子さん達4人(男の子3人、女の子1人)は本当に全員東大理三に行きたかったのかな?と思っちゃう。

    親の権力で理三しか選択肢を与えなかったのでは?
    結果お医者さんになれて、大人になってから感謝してるかもしれないけどさ。

    +8

    -7

  • 231. 匿名 2022/05/19(木) 21:51:36 

    >>4
    宿題で分からないところを親に聞いても分からなかった。それでつまづいた。自分の子が分からないと聞いてきたとき私の説明で理解出来ない場合はどうしたらいいと思いますか?
    これは余談だけど、分からない宿題を親でなく、先生や専門の施設に聞きに行けたらなあと思う。親が宿題を見ると親の知能を超えられない。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2022/05/19(木) 21:58:54 

    >>1

    私が見た佐藤ママは、
    「剣道を習ってるんですが、中学受験塾に入ったら、何年生で辞めるべきですか?」って質問に、
    「今すぐただちに辞めるべきだ」って言いきってたよ。
    コワッと思ってしまった(^_^;)

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2022/05/19(木) 22:23:45 

    ここでは佐藤ママに批判的なコメント多いけど、あれだけのことを4人の子どもに出来るって本当すごいよ
    私は1人しか子どもいないけど、あそこまでのことは絶対出来ない
    自分が出来そうなところだけでも真似しようと思ったよ

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/19(木) 22:29:59 

    >>228
    ありがとう。
    そう言っていただけるなんて…!

    +35

    -1

  • 235. 匿名 2022/05/19(木) 22:30:46 

    >>4
    あなたすごい

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/19(木) 22:30:50 

    >>230
    理三は行きたくないのに勉強させられて合格するような所ではない。
    同級生の医師の息子が他学部受けたかったのにずっと医学部受験を強いられて結局多浪して旧帝の他学部行った。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/19(木) 22:33:16 

    >>229
    本を読み込んだから憑依しているのかも。

    うーん正直言うと公文式の良いところは就学前に読み書きと四則演算あらかたマスターできた状態で小学校に入ることで授業が楽勝になって学校の勉強が苦痛じゃなくなることなんですよね…
    なので今から公文式始めるのはどのくらい良いのか判断しかねるかなぁ
    公文式は通って身につけるものではなくて、これでもかという量の計算問題を家庭で繰り返しやることで実になるものなので、家庭学習(がどんなものを指すのかよく分からないけど)と大きく差が出るタイプのものではない

    まずはお子さんの宿題こなすスピードとかをチェックしてどのくらい学校の勉強についていけてるか確認してみては?
    超余裕なら今のうちに公文式始めちゃえば2年3年の内容先取りできるだろうし
    送迎のことは公文式に限ってはあまり心配しなくても良いんじゃないかな、夜遅くなるような習い事でもないし
    ちなみに佐藤ママは子供4人を公文に送り迎えするのが無理すぎて、途中からもう教室に頼んでプリントを毎週だが毎月だか宅配してもらってたらしいよ

    回答になってなかったらごめんね

    +55

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/19(木) 22:35:52 

    >>231
    小学校何年生の話なのか分からないけど、小学校(と仮定して)レベルの問題を親の説明で理解できないというのは、説明が悪いと言うよりももっと前の基本的な段階で躓いてる可能性が高い
    一つ前の段階まで戻ってもう少し簡単な問題を何問かしっかり解けるようになってから、もう一回最初の問題に戻ってみるとすんなり説明が入るかもよ

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/19(木) 22:36:13 

    >>235
    ありがとう~!

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/19(木) 22:43:07 

    >>150
    なんだかんだ生活の半分以上は子供のためってのが本当にすごい
    本読んでて私には無理だなって諦めて本閉じた記憶がある

    私はそこまでして子供たちのこと考えてあげられないわ…

    +70

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/19(木) 22:44:42 

    >>44
    想像できる
    医者のプライドが邪魔してそうだね

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/19(木) 22:46:47 

    >>21
    完全に同意見
    遺伝50%みたいだし、かなり頑張らないと東大に入れないし東大よりもいい人生がある気がする(息子はね)

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2022/05/19(木) 22:50:49 

    >>44
    楽しめればいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/19(木) 22:51:43 

    >>237

    すごいです!むしろあなたが何者か気になるw
    ありがとうございます。

    +40

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/19(木) 22:56:11 

    >>52
    次男が6ヶ月からだよ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/19(木) 22:57:11 

    >>26
    やっぱり舞台に立つことで度胸もつくし自尊心も高まって自信に繋がるだろうから発表会系は良いと思う。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/19(木) 22:57:50 

    >>145
    バレエに関しては4年程度じゃ結果はまだ出ないんじゃないかな。習いはじめがいつかにもよるけど10年は見ないといろんな面で結果が見えてこないと甘々。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/19(木) 22:58:58 

    >>24
    どの泳ぎ方までできる?息子に続けさせたいけど、バタフライをやらせたらなんか体型が逆三角形になりそうで嫌なんだよな。極端に肩幅広すぎるのは魅力感じない…

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2022/05/19(木) 22:59:04 

    >>69
    水泳を約6年間やってた。水泳のメリットとして肺活量が向上する点がよく挙げられるけど個人的に実感はない。
    足が速いのは遺伝だと思うけど水泳で培ったスタミナを陸では活かせなくて専ら短距離に秀でてマラソンなどの長距離は苦手(シャトルランレベルまで)

    バレエは柔軟性が身につくのもあるけど真面目にやればやるほど地頭も育つ習い事だと思う。
    先生の動きや振付を見て記憶して踊ったりするから記憶力がつくし集中力も養われる。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/19(木) 22:59:15 

    >>229
    佐藤ママは公文の教室には全然通わなくて宿題だけもらって家でやってたって前YouTubeで言ってた。そういうやり方もあるんだぁって思ったよ。

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/19(木) 23:03:19 

    旦那は共産党の人権派弁護士

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/19(木) 23:03:56 

    佐藤ママという方が東大合格させたんじゃなくて、お子様たちが優秀なので放っておいても東大行けたのでは・・・

    ちなみに自分はピアノがいいと思うなあ、

    +0

    -12

  • 253. 匿名 2022/05/19(木) 23:03:59 

    >>161
    今小3でグレー+頭悪いけど中受考えてる…理由は高校受験の内申避ける為一択。まさに公文と水泳行かせてるけど、今の段階で鬼婆になってる。受験なんかになったら更にヒートアップしそう、辛いわ。

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2022/05/19(木) 23:07:49 

    >>240
    打てば響くような賢さが子供達にあったんじゃないかな。やらせればやらせるほど吸収するタイプのお子さんだったら楽しくて私もやれるかもしれん。

    でも4人が4人とも賢いのはほんとにすごい。一人くらい落ちこぼれそうなもんなのに。

    +84

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/19(木) 23:07:51 

    >>110
    たしか一歳から通ってたのは早生まれだったからじゃないっけ?
    早生まれは他の子が始める時期よりも先取りしてあげることでどうちゃらこうちゃらみたいな佐藤ママのインタビューを見たことがある
    4人中2人が早生まれだったはず

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/19(木) 23:11:25 

    >>29
    ちなみに今の津田塾よりずっと難関だった。

    +48

    -1

  • 257. 匿名 2022/05/19(木) 23:20:24 

    >>38
    本当に阪大卒かな?
    これ系の話は因果関係と相関関係混同だよ。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/19(木) 23:24:03 

    >>253
    まぁまぁ。そういう事情なら偏差値にこだわらずとりあえずどこか入れるところに入ってくれ~って心構えでいよう。
    学校は沢山あるし、お子さんとパンフレット読んだり学祭に行ったりして気に入る学校が見つけるところから始めよう!

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/19(木) 23:27:33 

    >>205
    それすごくわかる。
    子供の運動能力でヒエラルキー決まるもの。足が速い子はそれだけで人気者モテるし、自信がありそう。

    +41

    -2

  • 260. 匿名 2022/05/19(木) 23:29:24 

    >>4
    4さんすごい、文も読みやすいし賢いのが伝わってくる!みんなにも返事して、尊敬!

    +90

    -2

  • 261. 匿名 2022/05/19(木) 23:30:33 

    今の時代、学校の水泳の授業だけじゃ水に顔をつけれるようになるのが精一杯だよ。
    先生たちなんか、児童にラッシュガードは禁止しておきながら自分等は帽子にサングラス、ラッシュガード着てビーチサンダル履いてプールサイドを巡回しているだけ。
    うちは新体操&バレエやっていましたが、鉄棒と跳び箱、マット運動は得意でしたが、「女の子はこの4段より高くは跳んじゃダメ、危ないから」
    平均台もスタコラ歩けましたが、「一歩一歩ゆっくりと歩かなきゃ危ない‼️」平均台を一歩一歩ゆっくりとへっぴり腰で歩いていたら逆に危ないよ。昼休みに校庭の鉄棒も禁止、公園だって走り回ったりボール遊びも禁止の時代。
    (それならば年寄りのゲートボールも禁止にしてほしい)
    水泳か体操かバレエでも何でも良いからスポーツはやらせた方が良いと思いますけどね。

    音楽も小学校くらいまでは本人が嫌がらなければやれば?授業だけじゃ音楽の教科書レベルの楽譜さえ読めるようにならないよ。

    世間で言う一流大学を出なくては付けない知的職業は結局は体力もなきゃ、仕事にならんことばかりです。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2022/05/19(木) 23:33:58 

    >>247
    水泳だと10年もやってなくても未経験者より上手くなるし、体育の授業でもやるからそれだけでプラスになるけど、バレエは好きでやる気ないとキツイし、ハードだから惰性で10年続けるのはきついんですよね。。
    キツイ割にあまりプラスがないというか。

    柔軟性だったら毎日お風呂上がりにやってるだけでも、柔らかくなりますからね。
    柔軟性つけよう!って思ってやるには、バレエって見た目に反してハードなんですよね。。

    もちろん好きな人は別ですよ!
    だから中高校生くらいまでバレエやってる人は続けてるだけですごいと思います。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/19(木) 23:34:23 

    >>89
    横だけど、うちの子供は役に立ったよ。まだ、小学校4年だけど、結構為になったし成績上がった。
    東大は目指してないけど、早慶あたりには行きたい。

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2022/05/19(木) 23:39:08 

    >>6
    お子さん4人東大2000人の中でもトップ100人の東大理3なのでレジェンド。

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/19(木) 23:47:04 

    >>6
    兄弟4人理3!?
    それは、、遺伝子要因もあるだろうけど
    奇跡だね

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/19(木) 23:47:51 

    >>67
    佐藤ママの子供へのサポート量はすごいと思う。うちは、一人っ子だけどここまでできる自信ないな。それを4人もやれたなんてすごいよ。
    本を何冊か読んだけど、子供への愛情がすごいなって私は感じたし真似できるところはしてみようって思ったよ。
    もちろん、4人東大入れましたってインパクトが強くてそこだけを見るとママがでしゃばってって思う人がいるのも当然だけど私はそんなに悪い風には感じなかったな。

    +24

    -2

  • 267. 匿名 2022/05/19(木) 23:48:45 

    >>258
    横だけどうちも小3で中受検討中。学校のパンフってもうもらう感じ?学祭は今年こそ行きたい(コロナでずっと外部が入れない)と思ってるけど、パンフとか説明会とか何年生の段階で行けば良いんだろ・・

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/19(木) 23:54:52 

    >>118
    比べるものではないと思う

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/19(木) 23:57:45 

    ここに書き込まれてる内容、夢いっぱいだね。
    子供をあんなふうにしたい、こんなふうにしたい、と、小さな時から、なんなら生まれる前から。
    懐かしい。
    当たり前だけど人はみんな違うから、期待しないほうがいい。
    子供のいいところ興味向いてることを見つければ自己肯定感は養えるし、いらいらや絶望せずにすむ。
    佐藤ママや育児本とか参考にしすぎると必ずどこかで自分や子供や遺伝子に絶望するときがくる。
    子育ての最終目標は、自分で稼ぎ食べていけることだから、今から子育てしていく方たちには頭の片隅においておいてほしい。
    うまくいかなくても、自分や子供に失望しないでほしい。

    +26

    -3

  • 270. 匿名 2022/05/20(金) 00:13:21 

    >>4
    私も質問させてください!🤣
    うちも個人の勉強部屋は与えずリビング学習にさせたいのですが、でも思春期の男の子は色々あると思うので、寝る部屋としての個室は用意されていたのでしょうか…?

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/20(金) 00:19:16 

    >>1
    自分も頭良いから子供も上手く育てられたパターンな気がする。
    私は母無名大卒だけど母親のアシストで医学部入って医者になれた。何より母親がポジティブでメンタル強い人だったから励まされた。勉強しろとは言われず、「十分頑張ってるから絶対どこか受かるはず。」って背中押してくれた。
    だから身の丈に合わない指導とかは子供にしなくて良いと思う

    +22

    -3

  • 272. 匿名 2022/05/20(金) 00:20:45 

    >>258
    ありがとう…あとは地元の子とも上手くいかなさそうなので逃げもあるかな。なのでどうしても合格させないと!の気持ちが強くなりすぎてた。(新しい地で上手くいくとは限らないけど)それぐらいの気持ちで頑張るよ。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/20(金) 00:22:40 

    >>26
    スタイル良くなりそう
    それだけでもメリットあるよー

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/20(金) 00:24:14 

    >>12
    大人のバレエおすすめですよー。
    体ビヨーンって伸びる感じします。
    なんか手足が長く見えるとか痩せた?っていわれるようになった!体重的には変わってないから気のせいなんだけど()姿勢かな。
    嬉しい。おすすめです。

    +5

    -6

  • 275. 匿名 2022/05/20(金) 00:25:48 

    >>187
    チビヤンキー笑笑
    子どもは可愛いね。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/20(金) 00:26:22 

    >>63
    そう、ご両親ともに地頭が良い。
    そして佐藤ママもご主人も中学受験の経験はないらしいけど高校受験の内申システムが納得いかないからと自分たちのお子さんは中学受験をさせようと決め、お子さん四人とも関西では超有名な中学受験専門の塾(H学園)へ入塾させ、息子三人は灘中、娘さんは洛南中、からの四人とも東大(医学部)
    もうね、真似しようにも次元が違いますよ。

    +63

    -3

  • 277. 匿名 2022/05/20(金) 00:37:28 

    >>243
    内輪だけでやってくれればね。
    事あるごとに演奏会とかって、サークル外の人に披露したがるから困るのよ。ジャイアンリサイタルかよってね。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/05/20(金) 01:09:23 

    >>38
    大学の友達に公文やってたか聞いたこともないし、聞かれたこともないんだが、そんなの聞くの?

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/20(金) 01:13:03 

    >>11
    親になってもピアノは息抜きだよ
    ストリートピアノでサッと弾くと
    ちょっと良い気分。

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2022/05/20(金) 01:15:44 

    >>11
    勉強以外に別の世界を持つことは大事だと思うな。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/20(金) 01:35:20 

    強制的に水泳習わされた挙句、幅広くなっていじめられた

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/20(金) 02:04:16 

    なんかスイミングスクールの奥さんの必死さしか
    伝わらないわ

    実際、ピアノのほうが右脳に良いからニートにならずに
    済むし、思考力も鍛えられるから仕事する上で
    役に立つ。
    発表会で1人で舞台で弾くのも、プレゼン能力や
    度胸付くから良い事だらけなんだよ。
    大学生位からジワジワくるから。

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2022/05/20(金) 02:09:47 

    >>105
    オンラインの講演会もあるよ
    YouTubeもおもしろいからよくみてる
    最近更新されないけど。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/20(金) 02:21:21 

    >>9
    質問されて答えてこんなこと言われなきゃならないなんて有名な人は大変だね…

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/20(金) 02:28:14 

    >>216
    これウケるw
    「ピアノやバイオリンはやめても、これだけは続けたほうがいい」東大生の母がそう主張する習い事

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/20(金) 02:36:02 

    >>9
    そもそも自分の意見を言っちゃいけないの?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/20(金) 02:46:40 

    >>240
    半分どころじゃないよね…子育て期間中、しかも幼児のうちだけじゃなく全員高校卒業するまで時間を惜しまず徹底的にフォローなんて並大抵の努力じゃできないよね…
    自分の時間が欲しいなんて佐藤ママには言えないわ笑

    +57

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/20(金) 03:29:04 

    この人に人間的な魅力を全く感じない。この人が親じゃなくて本当に良かった。毎日勉強漬けの人生なんて絶対イヤだ。

    +1

    -7

  • 289. 匿名 2022/05/20(金) 03:38:52 

    >>288
    子供自身が楽しんでるならいいのよ

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2022/05/20(金) 03:58:19 

    >>24
    私は逆だわ
    スイミングなんて大人になって使う機会ゼロだもん

    +1

    -4

  • 291. 匿名 2022/05/20(金) 04:28:45 

    >>290
    プールや海には行かないの?
    子供がいると子供に教えられるからいいよ。スイミングスクールに通わせる必要がなくなるから節約になるし、親子で運動しながら学べるから楽しいよ

    +4

    -5

  • 292. 匿名 2022/05/20(金) 04:34:41 

    >>255
    早生まれにしても1歳からってめちゃくちゃ早いね
    うちは2歳半から幼児教室に通った

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/20(金) 04:35:19 

    >>20
    英語の先生だったんだよね?

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/20(金) 04:37:30 

    >>285
    凄いなあ
    ここまで熱心だと無意識に子供にプレッシャーにならないのだろうか

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/20(金) 04:39:50 

    >>282
    ピアノはあまり意味ないとおもう
    私小さい頃から13年習っていたし、音大に行った子も成績微妙だし
    ピアノは気分転換に好きな人がやるもんだと思ってる
    頭がよくなるとかは特になし

    +1

    -9

  • 296. 匿名 2022/05/20(金) 04:51:34 

    >>223
    調べたらベビーだと読み聞かせとかだけど、2歳くらいからひらがなや算数の先取り学習もあるみたい
    3歳から週二とかいてあるけど選べるとは思う
    幼児教室は2歳代だと先取り教育ってよりIQを伸ばす知育が主だから違うかな

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/20(金) 05:16:19 

    >>177
    全員理3もすごいけど、私が佐藤ママ凄いなと思ったのは、母親について聞かれた子供達が「お母さんはいつもポジティブで明るいのが凄い。ネガティブな感情を一度も見せられたことがない」「お母さんの言うことは常に一貫していて、矛盾したりブレたりしていることがない。だから自分も疑うことが何もなかったし、すべて信じることができた」みたいに言ってたことだな。教育どうこうよりも、私にはまず、子供にそう思ってもらえる母親になることが無理だもん。ネガティブ感情出しまくり、方針ブレまくり。それが悪い事ばかりだとは思わないけど、もう佐藤ママと私では人種が違っているとは思う。

    +70

    -1

  • 298. 匿名 2022/05/20(金) 05:47:01 

    >>267
    さらに横です。
    我が家は低学年の頃はホームページで情報収集していました。
    パンフレットもらうのは4年生くらいからかな。
    文化祭とかあるなら、行っても楽しいと思います。
    学校説明会は○年生以上の親と指定されていることがあるので、学校のホームページで調べてみてください。
    ブースに各学校が出展する、受験フェアみたいなのがあるので、そこに行ってみるのもおすすめです。
    大手塾が主催のイベントもあります。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/20(金) 06:08:02 

    >>187
    お金かかるとか言う人いるけど、衣装くらいで大したことないから底辺家庭が多いんですよね。
    バレエや新体操とは親の雰囲気が全然違う。

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/20(金) 06:34:21 

    >>291
    夏はプールや海行くけど、子供に教えれるほど頻回で行かないよ普通。スイミングスクールは年中通えるし。逆にコスパいいのでは。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/20(金) 06:40:12  ID:F3iiiG61iq 

    >>205
    この前幼児教育のトピ立てたんだけど、
    その時に小学校教諭に
    家で勉強している子は
    学校でやることは全部知ってるから、
    「塾でやった、つまらない」と言って
    クラスの輪を乱す子が多い?いる?と言われました。
    私は205さんと同じ意見だけどめっちゃ叩かれたよ。

    +20

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/20(金) 06:51:19 

    もはや>>4のトピになってて草野

    +39

    -1

  • 303. 匿名 2022/05/20(金) 06:53:54 

    子どもがやりたがるのやらせりゃいいんだよ。
    変な期待背負わせても無駄だって

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2022/05/20(金) 07:19:19 

    >>1
    色々やらせた方が、これだというものを発見しやすいから、色々やらせた方がいいと思う

    でも、親の多くは一度やったからには長く続けないといけないみたいな根性論的価値観があるから難しいね

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/20(金) 07:34:55 

    >>251
    一度出馬もしてたはず

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/20(金) 07:36:19 

    >>305
    一度じゃなかった
    3回

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/20(金) 07:42:16 

    >>187
    ダンスどうしようと書き込みしたものだけど、ほんとに木下優樹菜とか浜崎あゆみ、倖田來未を彷彿とさせるギャル上がりのアラサーアラフォーママの中にたんぽぽ白鳥さん(私)が混じってる感じ。
    子供はコミュ力高いから馴染んで楽しんでるけど私はガチで辛い。
    先生達も服装はゴリゴリのダンサー系だけどヘアメイクとかは割と落ち着いた見た目なのでキッズダンスの保護者のほうが派手。

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/20(金) 07:48:05 

    着衣水泳を教えてくれるスクールってあるのかな
    他の習い事は本人の興味があるのをやらせればいいスタンスだけど着衣水泳は万が一の事態に備えて親子で習いたい

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/20(金) 07:49:05 

    >>115
    プリントをレベル別にしまっている棚を見たら、最初の方のレベルで、プリント1枚につきでっかいひらがな1つだけ(なぞるやつ)というのがあった。もしかしたらそれより前のレベルもあるかも。線だけとか。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/20(金) 07:57:46 

    >>157
    戦前?

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/20(金) 08:02:38 

    >>69
    水泳とバレエ
    両方経験あるけど、水泳だけできても体育の成績は上がらないから、成績表あげたい人は、体操クラブとかで鉄棒、跳び箱、マット運動とかのほうが向いてる。


    バレエ、教養を養いたい、しなやかな筋肉がほしいなら
    続けた方がいいと思う。
    根性が必要。
    振り付けは、一回で覚える癖をつけると
    暗記に強くなれる

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2022/05/20(金) 08:27:30 

    >>300
    スイミングスクールは週1で月8千円
    親子で行けば週1で月4千円
    なので、スイミングスクールに行かない方が安いのよね

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2022/05/20(金) 08:33:22 

    >>312
    大人も小学生も1人あたり500円、かつ冬場も関係なく年中入れるプールが近場にある人なんて稀だよ。そういう方限定の話だね。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/20(金) 08:54:59 

    >>270
    上の三兄弟はリビングの横の和室で寝起き、お嬢さんだけご夫婦と同じ部屋で寝起きしていたようです。
    食事、勉強、就寝のスペースを全て近くすることがポイントだったみたい。
    ごちそうさま~→2階の自室へ…だと勉強開始が億劫になっちゃうから。
    兄弟が多いのもあってこうなったんだと思うけど、お子さんの数が多くないのなら寝るのと着替えをするためだけの部屋を設けても良いんじゃないかな。

    あのリビングすごいよねぇ。うちもダイニングテーブルがでかいから勉強はそこでやらせるつもりだけど、来客とかのことを考えるとリビングに勉強机を置けるかどうかは…って悩んでる。佐藤家あんまり来客なかったのかなぁ。

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/20(金) 08:55:27 

    >>302
    マサムネ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/20(金) 08:56:39 

    >>91
    私は好きよ!あなたのこと。

    +50

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/20(金) 08:57:26 

    >>248
    バタフライまでやったけど逆三角にならなかったなぁ。
    普通に華奢な体型。週一でなんとなく合格ラインだからかもしれませんが…。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/20(金) 08:59:50 

    >>312
    いやー我が子に教えるの無理なものとしては8,000円払ってもスイミング一択。
    でも年少の息子は半年水慣れクラスにいるから親が教えた方がいいのか悩む。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/20(金) 09:03:43 

    >>95
    横だが、あなたのお子さんの成長を大人まで見届けたい。
    研究結果をまとめて頂きたい。本として出版してくれたら買います

    +17

    -2

  • 320. 匿名 2022/05/20(金) 09:07:18 

    >>208
    子供も私もバイオリンやってるけど、たしかに個性が出やすい楽器かもね。
    あと向き不向きがピアノより出る。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/20(金) 09:09:09 

    >>115
    ひらがなに入る前に文字の練習をするのもある。
    確かずんずん迷路みたいな名前だった。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:53 

    スイミングコロナが流行り出してすぐ辞めさせちゃった。落ち着いたらまた再開しようと思ったけど、週一で市民プールみたいなとこに行ってるのでそれでもう満足してる。クロール平泳ぎできてたらいいかな。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/20(金) 09:26:50 

    >>303
    それね。

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2022/05/20(金) 09:46:27 

    >>234
    要約力と質問にズバリ答えていく能力が素晴らしい!!

    +24

    -1

  • 325. 匿名 2022/05/20(金) 10:01:18 

    >>26
    うちの男子2人も習ってるよ!

    全身鏡の前でレッスンしてるよね?
    頭で考えて身体を動かしても思ってたのと違う時あるから、それを直して身体の使い方上手くなったり、振り付け覚えたりするの凄い良いよ!後は発表会で度胸つけるの。

    同じくイケイケお母さんたちにはついていけなくてつらいけど、とりあえず目に見えないメリットは感じてるよ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/20(金) 10:20:53 

    >>3
    今お世話になってます!
    今年中受。

    ちょっと離れて見てたけど、今になってめちゃくちゃお世話になってるw
    いろいろと感謝です!

    +11

    -3

  • 327. 匿名 2022/05/20(金) 10:23:27 

    >>301
    そこは親の教育だよね
    学校からも学ぶことはあるんだから真面目に聞けとしつけるしかないかな
    藤井聡太くんは頭良すぎて宿題をやる意味が見いだせなかったらしいんだけど、先生があなたはわかるんだろうけど、ほかの子は何回もやらなくてはわからないのよと諭して納得して宿題をするようになったらしい

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/20(金) 10:26:33 

    >>267
    文化祭は毎年行けば良いと思うよ!
    うちは幼稚園年長から行かせたよ(先生が友達のご主人だったのもあって)
    説明会は六年生でいいと思う。校長が変わったら方針も変わる可能性もあるから。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/20(金) 10:28:00 

    >>301
    いるけど、先生が言わないように。って教えてくれますよ。
    それに、家庭でも能ある鷹は爪を隠すで、やってる事は言わないようにと教えたらいいだけ。

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/20(金) 10:31:34 

    >>291
    テニスとスイミングやらせてたけど受験でテニスは止めて、スイミングだけ残したよ。
    毎週プールをひたすら何往復もしてる。(最上位)
    受験勉強のストレス発散にもなってるかなと思う。
    たま〜に見に行くけど、バタフライしてる息子の動きが我が子ながら立派でちょっと嬉しい。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/20(金) 10:32:22 

    >>205
    これすごくいいこと言ってるし、わかりやすい
    手帳にメモりたいレベル

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/20(金) 10:32:40 

    >>253
    ニコニコしてた方が良いよ。
    うちの子褒めた方がどんどんやるよ。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/20(金) 10:35:32 

    >>205
    わかる!うちの次男、公文のおかげでクラスで計算が1番早い。足も1番早いらしいけどw
    学校楽しい!算数大好き!って言ってる。
    やっぱり楽しんでやれたらその後が違うと思う。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2022/05/20(金) 10:38:39 

    >>294
    「子供が楽しんでるか?」を佐藤ママは気にしてるからそこまでプレッシャーにはならないと思う
    東大合格を目指してやらせてるわけではなかったし

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/20(金) 10:40:13 

    >>319
    横だけど、私も佐藤ママの本は全部買って家事の間はYouTube流してるよ。
    子供は5歳2歳。
    2人ともピアノと公文習ってて、土曜は市民プールで親子で遊んでる。
    遊びもとことん付き合ってるよ。
    公文とピアノ以外の日は幼稚園のお友達と公園で遊んだりもしてる。
    今のところ公文嫌がることはない。
    その何十倍の時間遊んでるからかな?と思ってる。あと下の子はイヤイヤ期だけど、お姉ちゃんがやってるからつられてやってる。
    当たり前な環境作ること大事だなと実感した。
    佐藤ママも4人兄弟で、兄弟いるメリットはそれだと思う。うちは、あんまり公文やりなさいって言わなくてもお姉ちゃんか妹さんがやってたら自然とやるってなるからそこは楽。
    1人っ子も手をかけて育ててあげれて良いと思うからそれぞれ良い点があるんだと思うけど。
    佐藤ママも小3で中学受験走り出すまでは子供との時間大切にたくさん遊んでって言ってたと思う。

    +15

    -1

  • 336. 匿名 2022/05/20(金) 10:43:10 

    >>248
    小6で6年間スイミング通ってるけど逆三角形なんてまだまだだよー。中学、高校でスイミングやってたらなるかもしれないけど、小学生はヒョロヒョロだよ。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/20(金) 10:47:36 

    >>308
    スイミングやってたけど、たまにTシャツ着せられてプール入る授業あったよ
    とてもじゃないけど重くて泳げなかった思い出

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/20(金) 10:51:07 

    >>319
    1=nではないからねぇ
    それに公文の目的は中学受験や東大入学ではなく、「幼児期から勉強を楽しめること、勉強を習慣化すること、自分から意欲的に勉強できること」だよ

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/20(金) 10:51:45 

    中学までピアノやってたけど 譜面読めるし良かったと思う
    今はダイエットや気分転換に水泳やってるけど 幼少期に習っておけば色々違ってたかなって思う 体力つくしね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/20(金) 10:54:26 

    >>326
    サトウママのどんなところ参考にされてますか?

    実際の子育てに役立ってますか?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/20(金) 11:11:31 

    >>307
    まぁチビヤンキーに感化されないといいなと思う
    学生から習い始めたけど先生はバレエから始めたって人多くて、やっぱ柔軟とか体幹がすごい良い
    男児もバレエかっこいいしね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/20(金) 11:31:18 

    >>105
    横だけど、中学受験の話の講演会を子供が入園前に聞きに行ったことあるよ。
    めっちゃ面白かった。
    本も何冊か読んだ後だったから、より楽しめた。
    すごく話に惹き込まれるし、子育ての姿勢が参考になるし。
    体力的にも自分を律する事も全部は真似できないけど、自分がしょーもないルールに縛られてるのに気づけた事が大きかった。

    私→子供1人。いちいち子供の相手してたら家事が進まないからと、子供の話に生返事。その割には家散らかってる。怒ってばっかり。子供喜ばせたくて色々出かけるけど、家でじっくりは遊ばない。

    佐藤ママ→子供4人いても、質問には家事の手を止めて答える。
    子供に向き合う事で、晩ごはんの素麺がだまになっても仕方ないと思えるおおらかさ。
    家事?洗濯物?夜干したらいい。
    仕上げ磨きに一人ひとり、時間をかける。
    子供が勉強で夜起きてる間は先に寝たりせず、新聞を読みながら起きている(孤独を感じさせない)。

    私は夜干すなんて…とか、変に世間体に囚われてるばかりで、子供にまっすぐに向き合えてないなって。
    佐藤ママ凄い。

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/20(金) 11:35:40 

    >>105
    高卒かどうかなんて講演会で聞かれるわけでもないし、どんな人が行っても自由だよ
    某美容家の講演会に美肌とは無縁そうなオッサンいたよ どんな人が来ても自由だよ
    美人とは程遠い私も叶姉妹のディナーショー行ったわ笑

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/20(金) 11:36:34 

    >>208
    佐藤ママ、他兄弟だとバイオリンはコスパがいいみたいに言ってた気がする。子供の大きさに合わせてバイオリンを次々買い換えないといけないんだけど、下の子がいたから使い回せたとか。あと、ママ自身もバイオリン経験者で、大人になってもマイバイオリン持ってたみたいだったから、自分でも教えられたんだろうね。

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/20(金) 11:40:03 

    >>63
    それ!最低限のスタートラインがまずそこなのに、勘違いしてる低学歴成金親も多いw

    +5

    -10

  • 346. 匿名 2022/05/20(金) 11:41:12 

    >>256
    今、普通手にが届くレベルになってるよね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/20(金) 11:44:05 

    >>346

    40半ばだけど、今の女子大の凋落にビックリしちゃったよ…

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/20(金) 11:50:13 

    >>342
    佐藤ママが子どもの頃、お母さんが必ず佐藤ママのとりとめのない話をたくさん聞いてくれたんだよね
    そういう積み重ねが読解力とかに繋がるって
    子どもに向き合う姿勢が参考になるし、真似してみようと思えたよ

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/20(金) 11:52:22 

    >>29
    これを聞いちゃうと結局親の知性次第じゃね?って思っちゃう
    低学歴の親が佐藤ママの本読んで表面だけ真似したって子供が東大に行ける確率は低そう

    +17

    -3

  • 350. 匿名 2022/05/20(金) 11:55:56 

    >>83
    小学校の授業じゃなくて、遊びを通してあるていどの泳法は身につくしそれを授業で活かすってことをいいたいんじゃない?育った環境次第かもしれないけど。(23区育ちで近所に温水プールがあった)

    +1

    -6

  • 351. 匿名 2022/05/20(金) 11:57:00 

    >>13
    学校の授業で泳げるようにはならない
    先生も素人だし、授業も少ない
    水泳は習ってる子が多いから泳げないとしんどいかも。自治体でやってる短期教室もある。
    特別上手じゃなくても速くなくてもよいから
    泳げた方が将来も役立つと思う。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/20(金) 12:03:51 

    水泳云々にずいぶんこだわってるね

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2022/05/20(金) 12:09:10 

    >>319

    うちの子の中学受験(するとしたら)の結果が出るのは11年先、大学受験はさらに6年先、就職するのはさらに4年か6年先になるけどね~
    まぁどこの大学に入るかよりも純粋に「幸せな家庭で育つことが出来たな」って子供に思ってほしいんだよね
    佐藤家4兄弟の声が最後のページに書かれた著書があるんだけど「日常のすべてが楽しくて、幸せな18年間でした」って書いてあるの読んで泣いちゃったよ
    このセリフが成人後に引き出せて初めて成功例の一つと言っても良いかなと思ってる

    佐藤ママを超えるインパクトの実績と本が出せる気はしないけど…

    +37

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/20(金) 12:09:49 

    >>260
    ありがとう~!嬉しいよー

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2022/05/20(金) 12:16:31 

    >>351
    泳げないまま成長した場合、もしもの時にパニックになってしまうから、泳げるに越したことはないよね。
    水泳に関しては学問ではなくサバイバルスキルだと思ってるw

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/20(金) 12:19:37 

    >>340
    いやもうリアルにプリントのまとめ方や塾の間違えた問題のやり方、ノートの作り方、親の関わり方などです!

    幼少期などの関わりなどは私もやってた事とさほど変わりなかったけれど、実際中受する立場になっていろいろ参考にさせてもらっています。
    あとはこれも!
    完璧主義を直して、先延ばしをなくす方法 - YouTube
    完璧主義を直して、先延ばしをなくす方法 - YouTubeyoutu.be

    メンバー登録はこちら↓https://www.youtube.com/channel/UCORW3zZTUVdVwlY5Mnk8q9Q/join">


    笑われるかもだけど、この人の動画は子供(小6)に見せて実践させてます!

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/20(金) 12:21:29 

    >>337
    ありがとう
    Tシャツですら泳げないほど重く感じるのかぁ
    立ち泳ぎとかあと体力温存しながら浮かび続けるにはみたいな水難事故対策のレッスン受けたい
    背泳ぎで浮かぶのが確実なのかな

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/20(金) 12:25:35 

    >>231
    横からすみません!

    今はYouTubeなどでいろいろな人が学習動画を出してくれてるよ。わからない問題があれば同じタイトルで2、3人探して見たらいいよ。
    文系、理系などで教え方が若干違うのでお子さんが理解できる説明をする先生を選ぶといいと思うよ。
    もしくはあなたが理解して子供に教える、って方法もあるよ。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/05/20(金) 12:30:56 

    >>345
    低学歴成金の人が子供の可能性を伸ばしてやりたいと願うことの何がおかしいのか

    +24

    -0

  • 360. 匿名 2022/05/20(金) 12:32:56 

    >>353
    涙出そうになったわ。
    東大に入れたことよりも、こうやって言ってもらえることのほうが親としては幸せに感じるね。
    子どもたちからしても幸せに生きてきたら東大入ってたって最高じゃん。もちろん半端じゃない努力をしたり多少の無理をしたりしてきたんだろうけど、それでもがんばろうって思わせてくれる家庭だったんだよねきっと。
    私勝手にハイハイ東大すごいすごい✋みたいな心証だったんだけど、ここのコメント見てたらそんなんじゃなく子どもが大好きなのが伝わるようなので本読んでみようかなあ。

    +26

    -2

  • 361. 匿名 2022/05/20(金) 12:33:18 

    自分に息子がいたらボーイスカウトやらせたいわ
    コミュ力とサバイバル能力が身につきそう

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/20(金) 12:36:28 

    >>147
    ハッ。本気でハッとした。なんで読まないつもりでいたんだろう。
    読んでみて違うと思ったらそれはそれで意味があるし、一度読んでみる。ありがとう。

    +28

    -1

  • 363. 匿名 2022/05/20(金) 12:36:31 

    >>360
    最初はYouTubeもいいと思う
    切羽詰まったママたちへの返しが正論すぎて好き

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/20(金) 12:37:19 

    >>165
    横ですがどうして算数?
    噂によるとめちゃめちゃたくさんバーッと解いていくんだよね?スピードを得ることがいちばん大事なのかな。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/20(金) 12:40:30 

    >>228
    わかる。今トピ見つけて読み始めたけど、この方のおかげでめっちゃ本読みたくなってるし子どもと話したくなってる。笑。

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/20(金) 12:46:30 

    >>360
    本読んでみると印象が全く変わりますよ!
    佐藤ママもご自身で仰っていますが、「メディアに出るとき必ず『子供4人を理IIIに入れた母』として紹介されてしまうから学歴至上主義のスパルタお受験ママとイメージしている人が沢山いるけれど、子育ての中で一貫して最優先してきたのは、子どもが笑顔で過ごせること。」なんです。

    とはいえ佐藤ママは根性がすごいので「さすがにこれはどう時間をやりくりしても自分には真似できない」と思うことは本を読んでいると必ず出てきますから、各自の家庭環境に合わせて無理なことはスッパリ諦めるのも手。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2022/05/20(金) 12:49:31 

    >>363
    ありがとう!さっそく今日寝る前に見てみます!

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/20(金) 12:51:24 

    >>366
    子どもが笑顔で過ごすこと…
    もうめっちゃ胸が痛いわ。叱ってばっかりで自分に余裕もなくて。さっそく注文したので一度読んでみます!

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/20(金) 12:52:22 

    >>1
    習い事なんか子供のやりたいやりたくないに合わせてたらまず続かない、身に付かない
    お教室変えたり先生変えてみたりしながら、物買ってやる気ださせたり色々しないと3ヶ月もしたら子供なんか大概飽きるもんよ
    身に付けさせると言う観点で考えるならだけど

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2022/05/20(金) 12:56:09 

    >>369
    子によるし、教室の先生や親の働きかけにもよる

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/20(金) 12:58:16 

    >「今やめても、どうせ小学校でやらなくてはならない」ものなので、続けさせた方がいいと思います。

    これは良くわからない。スイミングなんて小学校でやるにしても夏に数回だし、多少なりとも泳げたらそれで良いじゃん。

    スイミングをやること自体に価値があるから続けるのであって、
    小学校でやるから続けるというのは意味不明なんだけど。

    +3

    -3

  • 372. 匿名 2022/05/20(金) 12:58:34 

    >>364
    演習量がものすごいから、四則演算がある程度は脊髄反射で答えられるレベルになる
    例えば
    8+7=?
    これを小学校に入って初めて足し算を習った子は、頭の中でリンゴが
    ●●●●●●●●
    ●●●●●●●
    えーっと合わせて…いちにいさん…
    とやってる間に、慣れてる子はパッと答えは15って一瞬で答えられる

    前者の子がようやくパッと足し算の答えが出せるようになる頃には、慣れてる子はもっともっと先まで進んでて分数や小数点の世界に行ってる

    三角形の角度計算も、時速何キロで進むでしょうの計算も、全て四則演算がスピーディかつ完璧に出来上がってることが必須

    算盤ではダメなのか?という話によくなるけど、算盤って確かに伸びる子は伸びるし、伸びれば公文組を大きく凌駕するけど、ちょっと特殊な世界だし余程素質ないとそのレベルに達するのは難しいので個人的には公文式の算数の方が確実だと思う

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/20(金) 13:01:34 

    >>366
    反抗期がなかったって言うのがもう素晴らしくて。
    佐藤ママが娘さん達に反抗期の事聞いた時の子供達の返しが良かった!

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/20(金) 13:02:14 

    >>259
    都会はそうでもないよ。
    お勉強出来る子の方がヒエラルキー上位。
    でもトップは何故か両方出来る万能な子が多い。

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2022/05/20(金) 13:04:20 

    >>359
    願うことはおかしくない。親自身の知識や教養の差があるのに、同じスタートラインだと勘違いしちゃう人もいるよねということでしょ

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2022/05/20(金) 13:08:42 

    >>373
    反抗期がないのはよくないことだよ?

    +1

    -10

  • 377. 匿名 2022/05/20(金) 13:08:48 

    >>375
    横だけど、そんなものは親の努力でいくらでも変えられるんじゃない?

    たしかに難しいかもしれないけど。
    その努力をして上を目指してる人に水を差さなくても良いと思うよ。
    日本人同士、これからは上を目指していかなきゃこの国は終わるよ?

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/20(金) 13:08:58 

    >>113 灘から京大に行った人が、小学生の頃、お父さんと一緒に塾の算数の問題を解いたって話していました。親も一緒に勉強するのもよいね。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2022/05/20(金) 13:09:21 

    >>376
    佐藤家の話を聴いてみて。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/20(金) 13:10:18 

    スイミングはクロール・背泳ぎ・平泳ぎまでできたらそこで止めない?
    バタフライ練習したり大会出るまで習う子少ないと思う

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2022/05/20(金) 13:11:52 

    >>113
    これだから公文やらないと間に合わないんだよね。
    わかるわ。
    灘なんて雲の上の話だけど、私も息子の問題を一緒にやっても計算スピードに追いつかない。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/20(金) 13:12:55 

    >>380
    女の子は生理があったりするからやめる子が多いよ
    男子は半数が残る感じだね

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/20(金) 13:19:26 

    >>369
    3か月行けたなら普通はやめないと思うよ
    うちやめさせたくても、泣いてやめてくれない

    チャレンジ1学年上
    公文 国語算数
    ピアノ
    スイミング
    英語

    公文をダラダラやる
    ピアノを毎日練習しない
    公文やめてチャレンジAI計算に移行したいけど、ダラダラやる割にやめたくないって泣く

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2022/05/20(金) 13:21:28 

    >>355
    私、まさにこれで幼稚園からスイミングやっていましたが小学生のときに海で一度足のつかないところで浮き輪を手放してしまい…一瞬パニックになりましたがすぐに冷静に浮かんで、落ち着いてから砂浜まで泳いで戻ることが出来ました。
    あのとき自分がもし、スイミングやっていなかったら完全にパニック状態のまま溺れていたと思います。
    今でも時々思い出します。

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/20(金) 13:40:58 

    >>4
    すんごい頼もしい
    お子さん全員お家を出たあと、あの勉強一色のお家ってどうなったんですかね?
    リフォームしたかな?

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2022/05/20(金) 13:41:55 

    >>65
    東大京大阪大。
    貴方には入れません。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/20(金) 13:42:08 

    >>65
    無知

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/05/20(金) 13:43:56 

    スイミング4種目クリアさせてスイミングは止めた
    ピアノはずっと継続させている

    ピアノとスイミングは習わせた方が良い
    ピアノや他の楽器を弾けるのは教員や保育士になる為に必要
    スイミングは一応泳げた方が良いと思うから…

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2022/05/20(金) 13:44:39 

    ニュースを見て家族で語った方が良い
    高学歴でも悪さするから

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2022/05/20(金) 13:45:15 

    >>209
    海とかで遊ばないからかな?子供の頃は少し暖かくなると川や海に連れて行ってもらうのが楽しかった。近所の川でも子供だけで遊んでた。今は厳しくなったよね。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/05/20(金) 13:47:10 

    >>383
    ピアノは毎日練習させた方が良い
    最初は5分練習5分休む×4回とかで良いから
    毎日練習が基本

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/20(金) 13:52:40 

    >>16
    これから孫が出来るまで数年から10年以上だろう、その孫が東大に入る頃はもう鬼籍なんじゃないの?
    てか、もし孫が東大入ったら佐藤ママの
    子供が、自分の子供の教育を頑張ったと言う事でしょう。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/20(金) 13:53:40 

    >>253
    毒親になるよ…。
    自己肯定感下げたら戻らないよ。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/20(金) 14:07:59 

    >>164
    全国トップレベルの偏差値70超えの公立校。
    あなたが知らないだけ。

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2022/05/20(金) 14:08:42 

    >>151
    あなたいつもいるよね。笑
    でも羨ましい。そんな台詞言ってみたいわ。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/20(金) 14:10:44 

    >>153
    口出しの意味わかります?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/05/20(金) 14:10:45 

    >>391
    ね、だからもうこっちが腹が立って
    やめてほしいって言ってるんだけど、嫌だ!やる!!の繰り返し。教室も車で20分かかる場所だから送迎もラクじゃないのに、、

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/20(金) 14:11:51 

    >>16
    東大じゃないかもよ?
    ハーバードとか!

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/20(金) 14:14:03 

    >>384
    うちの息子は水死しかけたから続けさせる予定!
    怖いよね。しっかり泳げなきゃ海や川はやっぱり怖い。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/20(金) 14:14:27 

    >>4
    佐藤ママ美人ですよね

    子どもさん達皆立派なお医者様にでもなったのかしら

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/20(金) 14:18:07 

    >>29
    いわゆる庶民とは違うなって思う

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2022/05/20(金) 14:42:52 

    >>377
    横だけど、子どもにより良い環境を教育をって気持ちは素晴らしいんだけどやっぱり遺伝と環境が9割で努力1割だと思うよ。教育の仕事してるけど、一教えて努力せず十出来る子と努力しても一が全然出来ないままの子がいる。残酷だけどトンビが鷹を産む例はごく少数。

    +9

    -5

  • 403. 匿名 2022/05/20(金) 14:45:20 

    >>13
    今コロナで学校のプールすらないしあっても水遊び程度しかしてくれないから
    習わせないと泳げない子にしかならないよ

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/20(金) 14:52:13 

    >>352
    全身運動だからじゃない?確かに泳ぐと体力つきそうだわ。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/20(金) 14:58:57 

    >>402
    そうかな?
    コメ主さんは環境は整えようとしてるよ。
    遺伝は仕方ないとしても
    それは教え方がまずいからじゃない?
    理解できるやり方をしてあげなかったからじゃないの?
    子供の学力はやればやるだけ伸びるよ?
    中学からは地頭だとは思うけど、できない遺伝の子でもそれまでに勢いつけてあげたらある程度の底上げはできると思う!
    最初からムリだと思うならその考え自体が足枷になるよ。

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2022/05/20(金) 14:59:10 

    ピアノだけ習わせようと思ってたけど公文かぁ
    確かに弟は公文やってて理系行ったわ

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/20(金) 15:01:24 

    >>38
    Z会や進研ゼミは?

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/20(金) 15:01:27 

    >>147
    本気でそうだね。何だか私もハッとしたよ。 
    あ、本買ってたわ!

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/20(金) 15:03:21 

    >>38
    阪大いいなぁー
    友人のお父さんとお兄ちゃんが阪大だわー
    海外飛び回ってて羨ましい

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/20(金) 15:05:53 

    >>250
    今は通信の公文もあるし、オンラインもやってるよね、公文

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/05/20(金) 15:06:01 

    >>402
    その1しかできない子を10できなくても6.7までできるように引っ張りあげるのが教育者なんじゃないかな?特に学校でないところの教育関係者なら。

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2022/05/20(金) 15:13:26 

    >>369
    むしろ、3ヶ月続けられたなら習い事の環境になれてきて楽しみ始める時期だと思うけどな。嫌々だとその辺りから行きたくない理由を伝えてくる。

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2022/05/20(金) 15:19:35 

    >>405
    それが現場だとそうもいかないんですよ。数々のベテラン先生が携わっても無理な子は無理だし、勉強だけでなくマラソンとかでも本当に努力より遺伝子だなと感じる場面が多々…。絵も習えば上手くなるけど、誰にも習ってないはずなのにめちゃくちゃ細かい描写や建物の奥行きを表現した絵を描く子もいるから才能を越える努力はないのかもなと思っています。

    +6

    -4

  • 414. 匿名 2022/05/20(金) 15:21:50 

    >>411
    私はスパルタお受験塾勤めとかではないので、その子の活動を通して心を育てられればとおもって今は仕事しています!結果を追い求める芸術を趣味でやっているのでこの世に平等は無いな、努力より才能だなと仕事と趣味両方で感じたりしてコメしました

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2022/05/20(金) 15:23:26 

    >>301
    色んな親がいるよね。うちの学校は2年生で公文も含めれば受験塾に行ってる子がクラスの大半だけど、塾の宿題が忙しいから学校の宿題はやれませんて言う子がいたよ。サピとか他の塾に行ってる子は言わないけど何故か四○大塚に行ってる子達がそんなこと言ってた。
    うちは、学校のお勉強が一番の基礎で大事なんだよって話をして宿題もまずは学校の方をやらせるようにしてる。実際学校の勉強ができないのに塾の問題なんてできるわけないと思うし。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:30 

    >>405
    子どもの学力はやればやるだけ伸びると思ってらっしゃるなら、入塾テストをクリアしたある程度出来る子どもだけを相手にしているorたまたま自分のお子様ができる方だっただけです。

    公立はそうもいきませんよ…九九が六年生になってもできなかったこいたでしょ…あの子達はサボろうとしてる訳じゃなくて努力しても出来ないから段々嫌になってやらなくなるんです

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2022/05/20(金) 15:26:59 

    >>349
    うんうん。
    ママが高卒でパパも三流大学とかなら、説得力あった。
    ママの努力も勿論あると思うけど、やっぱり遺伝子だよなー。

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2022/05/20(金) 15:29:54 

    >>285
    佐藤ママって面白い人なんだね笑
    一気に著書読んでみたくなった!
    勉強の仕方というより子供との向き合い方がとても参考になりそう

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2022/05/20(金) 15:31:37 

    >>299
    底辺家庭とは言い過ぎじゃない?うちの子チアやってるけど底辺家庭の子なんていないや。それは住んでいるところによるんじゃない?

    +1

    -5

  • 420. 匿名 2022/05/20(金) 15:44:07 

    >>356
    載せてもらってた動画早速みてみたら、めちゃくちゃ刺激されました
    スピード感がたまりません 笑

    今の自分にピッタリな動画だったのですごく有り難かったです
    チャンネル登録します

    うちも息子大きくなったら見せたいくらいです


    サトウママは全てが参考になるのですね?
    この方の本とか買ったことないのでかってみようかな…


    色々教えて頂きありがとうございました

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/20(金) 15:47:17 

    >>105
    大丈夫!私高卒だし夫婦ともに中学受験なんて縁がないけど気にせず子供達中学受験させた!(笑)
    子供が小さいうちから自分とは関係ないと思っていた人の話きくのも視野が広がってよかったです。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2022/05/20(金) 15:53:02 

    >>419
    底辺家庭でも習えるくらいハードル低いという例え話であって、あなたの子供なんかのチアの話はどうでもいいです。

    +3

    -4

  • 423. 匿名 2022/05/20(金) 16:11:51 

    >>385
    どうだろう?勉強一色と言ってもリビングに勉強机4つ置いてキッチンタイマーが大量にあったこと以外は普通の家と同じだったはずなので、机とタイマーさえ処分すれば普通の家なんじゃないかなぁ。
    「子供部屋は作らなかった」と書いてあって、部屋数はあったけど誰も出入りせず物置にしていたのか、元々部屋自体がなかったのかは分からないけど、前者なら今は夫婦2人には広すぎるお家になってるかもね

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/20(金) 16:14:12 

    >>400
    そうですね
    元の器量も良いのでしょうけど、常に生き生きとしていることも大きく影響している気はしますね
    人前に出ているから身綺麗にされているだろうし

    「立派なお医者様」が具体的にどんな医師を指すのか分からないのでそこはよく分かりませんね…

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2022/05/20(金) 16:43:51 

    >>267
    パンフって塾とかに気軽に持ち帰れる感じで置いてあるのかな?子がまだ0歳なもので最近の事情に詳しくなくてごめん。
    今はネットやYouTubeでも見れるけど個人的には紙媒体でかき集めて食卓にまとめてポンと置いとくのがおすすめかな~
    子供が気が向いた時にチラシ感覚でパラパラ見れば、制服とか部活とか校舎とか、どこかで気に入るきっかけが見つかるかもよ

    説明会は校舎の雰囲気とかも分かるし行ける時に行ってみようかなーくらいで良いんじゃない?(学祭も。)いつまたコロナみたいなことが起こるか分からないし…。
    ちなみに私は滑り止めにしようと母が考えていた中学の説明会に一度同行したけど、制服は好みじゃない、校則は厳しい、小テストを毎朝やりますって説明聞いてゲンナリした私が居眠りし始めたのを見て母はこりゃいかんとさっさと滑り止めの候補から外してたw

    こういう感じで思いもよらないところで気に入ったり気に入らなかったりすることがあるので、学校を実際に見に行くってのは意外と大事なのかも。
    私は駅から学校の途中の道に可愛い雑貨屋があって「入学したら帰りにここに寄れる!」とモチベーションにしていたよ。入学した頃には閉店してたけど。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/20(金) 16:45:39 

    >>118
    どちらも立派だと思うけど。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2022/05/20(金) 16:52:44 

    >>356
    面白かった!
    私も先延ばし癖あるから頭にミカン乗せてみるね笑

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/20(金) 17:15:10 

    東大に入れたいとも思わない(狙いも目指しもしてない)同じやり方しても、それがうまくいくとは限らないし。ここな家のリビング見たけど、ここまで必死に勉強さすなら、音楽もやらせてあげたい。無駄なものなんてないのさ〜。息子のぴあ奈に癒されてます。東大に行かないけどさ。

    +0

    -7

  • 429. 匿名 2022/05/20(金) 17:17:29 

    東大に入れたいとも思わない(狙いも目指しもしてない)同じやり方しても、それがうまくいくとは限らないし。ここの家のリビング見たけど、落ち着かないし。ここまで必死に勉強さすなら、音楽もやらせてあげたい。無駄なものなんてないのさ〜。息子のピアノに癒されてます。東大に行かないけど。否!行けないけどね🤣

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2022/05/20(金) 17:20:19 

    >>301
    塾でやったと言ったり、先生をバカにするような態度は取ってはいけない。
    できるのと人に教えるのは別物だと言うような事を子供に教えたって佐藤ママの講演会で言ってたよ。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/20(金) 17:45:41 

    >>336
    ありがとう!なんか安心した笑

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/20(金) 17:49:06 

    >>332
    >>393

    そうだよね。人間誰しも褒められた方がいいよね。本当ダメな親だわ。ありがとう!気をつけます。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/20(金) 18:03:25 

    >>227
    ピアノとか本人の技能や指導者によってはピアノを視界に入れるのも嫌ってなるほどトラウマレベルで嫌いになるからそうなるぐらいなら辞めた方がいい。
    私もピアノの堅苦しさが嫌でエレクトーンに転向したけど高校で音大目指すのに必要でやり始めたけどやっぱり連日練習しても叱られピアノ苦手が治らず全く上達せず進学も諦めてしまった。
    今もエレクトーンを弾くにあたって指の力つけるのにピアノ弾くのはいいけどピアノのためにピアノ弾くのも見るのも聴くのも嫌。

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2022/05/20(金) 18:14:15 

    >>13
    水泳は習いにいかなくてもいいとは思うけど学校の指導では細かい部分まで付きっきりの指導は期待してはいけない。
    水がこわいって子や変な癖つくの防ぐには習った方がいいと思うけど最低限バタ足と平泳ぎと浮き方だけ覚えてれば充分。
    私は水に顔つけれたし送迎の関係で習いには行ってなかったけど保育園時代親に足の付かないプールの真ん中に置いていかれて対岸まで泳がされたから泳げるけど足の付かない所で泳ぐのは少しトラウマだし変な癖ついたしクロールは最近になってやっと形になった。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/20(金) 18:48:55 

    >>161
    横だけど、賢い子って歩くの早くない?かけっこなどの速さでなくて歩くのが。反対にそうでない子はトボトボ歩いてる。あくまで傾向ですが。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/20(金) 18:55:41 

    >>168
    東大の医学部はそうだろなと思うけど、他の学部はどうですか?凡人より少し反応が良いぐらいでも努力すれば行けるのかな。

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2022/05/20(金) 19:21:41 

    >>416
    公文のベテランの先生の話を思い出したんだけど、
    発達グレーの子で六年生から入ってきて、繰り上がり足し算引き算も微妙だった子を指導する事になった、まともに座れないしもうやっぱりムリだ、断ろうと思う事もあった。
    が、根気良く指導していくうちに少しづつだけど座って学習も進んでいき、一年後には比べ物にならないくらい伸びた。
    私は指導者なのにあの時この子はだめだ、ムリだと思った、私は指導者として恥ずかしかった。
    だからそれから私はどんな子でも諦めない、この子は絶対に伸びる、できると思って指導する事に決めているって。

    親や指導者が諦めたらダメだと思うよ。

    +12

    -2

  • 438. 匿名 2022/05/20(金) 19:44:53 

    >>69
    がるちゃんで娘さんがバレエやっててお金がきつくなってきて辞めてほしかったけど本人が続けたいと言ってもういいというまで続けさせたら700万位かかったという人いたな
    すごい世界

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/20(金) 19:45:00 

    >>422
    横だけど、なんかなんて、言い方ものすごくあなたの人格が表されてるね。こんな親に育てられるお子さんが本当に可哀想。

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2022/05/20(金) 19:49:16 

    >>432
    332です
    プラスが反応しないので書きますね。
    プラス1です!
    イライラする事も多々ありますが、ぐっと堪えて努力してる事、頑張ってる姿を褒めて伸ばしましょうね!
    お互い頑張りましょうね!!

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/20(金) 19:50:49 

    >>272
    西の魔女が死んだにも書いてあるよ
    自分が楽に生きられる場所を求めたからといって後ろめたく思う必要はない、サボテンは水の中に生える必要はないし蓮の花は空中では咲かない、シロクマがハワイより北極で生きる方を選んだからといって誰がシロクマを責めますか って。
    子供の勉強サポートしてると怒りたくなることが死ぬほど頻発するけれど、楽しくやっていこうね

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/20(金) 19:50:51 

    >>314
    早速の丁寧なご返信ありがとうございます!とっても納得です…動線に無駄がないですね。たしかにうちはきょうだい2人だけなので寝る部屋だけ用意しようかな〜、参考にさせていただきます!😍

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/20(金) 21:42:25 

    >>240
    4人ていうのもすごいよね
    祖父母にもかなり頼ってたようだけど
    いろいろ恵まれてるご家庭だと思った

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/20(金) 23:06:14 

    >>314
    佐藤ママは来客がある時にリビングに勉強机4つ置いてても気にしなさそう。
    でも、たぶん来客をもてなす時間なんてなかったんじゃないかな。お子さんの学校や塾の送り迎えと、塾のテストや宿題用にノートを作ったりして、1年間美容院にも行けなかったって。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/20(金) 23:19:53 

    >>422
    いや底辺家庭がおおいんですよねって自分で公言しとるよ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:50 

    >>98
    さらに東大卒の弁護士がご主人だもんね。
    子どもがみんな東大て聞いてもそりゃ驚きもしないわ。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/21(土) 00:46:45 

    >>413
    才能を超える努力はないかもだけど、才能に近づくことができる唯一の方法が努力じゃないですか?
    先生なら、あなたはいくらがんばったところでこの程度なんだからとかあの子に敵うわけないとか思うんじゃなくて、あなたのベストまでよくがんばれたね!って思っててほしいなあ。理想論なのかもしれませんが。親はそうありたいですね。

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2022/05/21(土) 14:17:03 

    >>416
    6年生になっても九九が出来なくて努力してもどうにもならない人は確かにいたけど、今から思うと軽度知的障害とか、学習障害とかそういうのがあったのかなって思う

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2022/05/21(土) 21:53:06 

    >>411
    田舎の国立小通ってるけどやっぱり親が賢くて優秀だと子供も能力高いしできることが当たり前って感じがする。
    教育に対するお金も時間も、子供に対する時間も惜しまない感じ。
    佐藤ママの本も6歳までだけ読んだけど、ゆるいとか言いながらそのレベルが違いすぎる…って思った。
    テレビはあまり見せない、鰹節けずって出汁とるとかおやつは塩なしおにぎりとか

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:53 

    >>82
    ベビーくもんは絵本読み聞かせたり、お母さんと先生が悩みをお話ししたり幼児教室というには違う気がします。
    名称は違ったかもだけだベビー向けのくもんはだいぶ前からありますよ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/22(日) 22:04:42 

    >>449
    横だけど、うちの子は都内の公立だけど中受当たり前しない方が珍しい入る学校も難関校から上が当たり前、そこの学校に入学させたくてわざわざ引っ越ししてくる人がいる学校だけど、テレビ見ないか殆ど見せない、出汁をとるのは当たり前だったりするからそこに関しては特別なことではないと思うけどな。
    都内の教育に興味があるお家はには当たり前の事だったりするよ。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2022/05/23(月) 10:17:29 

    >>352
    スイミングいいよ!って聞くけど、前にガルちゃんでいいところ聞いても全身運動と気管支がーって答えしかなかったけど、ここで空間認識について知ることができたから良かったよ。手軽にできる子供の習い事の中ではお得感はあると思う。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/24(火) 09:33:58 

    >>4
    私も質問させてください!
    佐藤ママは読み聞かせは何歳までやっていたんですか?

    当方小学2年生で、卒園までは毎日3冊(絵本・紙芝居)読んでました。
    今は30分の読書と15分くらい親子でこども新聞を読んでいて、読み聞かせはやっていません。
    小学生でも読み聞かせは必要でしょうか?

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/05/24(火) 16:44:23 

    >>453
    3歳までは1日10冊程度読み聞かせしています。
    3歳以降ははっきり分かりませんが、10冊より増えていることはないはずです。1冊あたりのボリュームがだんだん増えていくので。
    次男、三男の時は小6まで教科書や受験対策用の長文読解文章を片っ端から音読して聞かせていたようです。
    「ママ、もう読まなくていいよ」と本人が言うまで続けたとのことです。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/24(火) 17:16:08 

    >>454
    ありがとうございます!!
    4さん神!

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2022/05/25(水) 01:35:29 

    >>229
    東大生の大多数は公文やってないよw

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/25(水) 22:12:19 

    >>456
    私もこれ謎だったのだけど、今って中学受験も公文式必須と言われてるのは佐藤ママからのブームなのかな?
    弟も私も公文式経験せずに御三家→東大だったのだけど、世の中の教育ママ界隈は公文式熱がすごすぎて、自信がなくなってきてるのだけど…私たち(当方アラサー)のときと遥かに受験事情は違ってきてるのかしら。

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2022/05/28(土) 20:40:42 

    >>449
    たしかに帯の紹介がゆるい、ざっくり、スマイルとあるからもっと気軽なのかな?って想像しちゃうよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。