ガールズちゃんねる

「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自腹雇用”

252コメント2022/05/20(金) 16:21

  • 1. 匿名 2022/05/18(水) 23:30:55 

    「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自爆雇用” | 文春オンライン
    「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自爆雇用” | 文春オンラインbunshun.jp

    大手回転寿司チェーン「無添くら寿司」の複数の店舗において、店長が自腹を切ってアルバイトに給与を支払っていたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。店長にポケットマネーを渡されて労働したアルバイトには未成年の高校生(当時)も含まれており、労働基準法に抵触する疑いがある。


    高校時代から3年間にわたり、広島県の店舗でアルバイトをしていたAさんは、「(バイト時代は)多忙を極め、23時を超えて勤務していたこともあります」と振り返る。

    Aさんが証言する。「バイト代とは別に店長からポケットマネーを渡されて働いたことがあります。2015年、高校2年の春頃でした。その日は9時~17時のシフト。退勤時刻の直前、店長に呼ばれて3000円を渡され、『あと3時間だけ雇われてくれ』と頼まれた。勤務時間は10時間を超えました」

    労働事件に詳しい旬報法律事務所の佐々木亮弁護士はこう指摘する。「<略>(Aさんについて)18歳未満の未成年者を22時以降に勤務させること、1日8時間・週40時間以上働かせることは労働基準法に明確に違反しています」

    +176

    -32

  • 2. 匿名 2022/05/18(水) 23:31:33 

    もう終わりだよ、この企業

    +1017

    -15

  • 3. 匿名 2022/05/18(水) 23:31:36 

    寿司だけじゃなく金も握らせたのね

    +1061

    -22

  • 4. 匿名 2022/05/18(水) 23:31:44 

    無給じゃないだけマシだけど…
    やっちゃだめだよ…

    +1054

    -6

  • 5. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:01 

    美しい国やぞ

    +8

    -27

  • 6. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:04 

    ありえへん世界

    +126

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:06 

    ブラックなんだな

    +434

    -9

  • 8. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:06 

    くら寿司って最近なんか問題になってなかった?
    なんなん、ここ

    +505

    -5

  • 9. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:12 

    店長が気の毒で仕方ない

    +1203

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:15 

    闇が深すぎる

    +201

    -5

  • 11. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:17 

    人手不足でブラックなんですかね

    +232

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:20 

    いけないことだけど店長も必死だったんだろうなぁ
    ブラックの負の連鎖だよ。

    +867

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:52 

    ブラック企業の店長とか嫌すぎる

    +449

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:53 

    くら寿司の茶碗蒸し好きだったのに…

    +30

    -9

  • 15. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:58 

    潰れてしまえ

    +44

    -23

  • 16. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:13 

    昔コンビニでやりました
    店長が夜勤連ちゃんしててやつれてて可哀想だった
    深夜の時給いいのに人が来なかったんだよね
    それより上げると今度はロイヤリティ払えなくなるそうです

    +320

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:16 

    タイトル読んでめちゃ仕事できる高校生がいるのかと思って開いたら全然違った

    +77

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:21 

    店長は相当追い詰められてたんだろう

    +373

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:22 

    あの事件の後のツイッター炎上見てからくら寿司行ってない。

    +239

    -5

  • 20. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:27 

    >>3
    山田くん、座布団三枚持ってきて!

    +296

    -10

  • 21. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:35 

    何でもありだな

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:44 

    こうしないと回んないってことでしょ、ブラックだわ。店長だってかわいそうだよ、人件費おさえろって上からは言われてんでしょ。

    +512

    -3

  • 23. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:48 

    これ店長も上から詰められるから苦肉の策だったんやろうな…
    やっぱ本部が腐ってるんじゃないかね

    +481

    -3

  • 24. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:56 

    昨今の回転寿司はあれだけ自動化されてるのに、人手不足とは‥

    +92

    -3

  • 25. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:08 

    >>9
    自腹切らなきゃいけないほど人手不足だったなら可哀想だね

    +636

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:12 

    >>1
    そこまで店長を追い詰めた奴、出て来いよ。
    近所に また、 くら寿司が出来るけどさ、
    今どう変わるかだろうよ。

    +275

    -3

  • 27. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:13 

    新店舗出すって言ってるよね
    こうやって現場の人間を踏み台にして出来たのかと考えると行ってみたいとは思わないなあ

    +224

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:16 

    店長のポケットマネーだし、店長も上からの圧があったんだろうな…って思っちゃう。
    会社がクソなことはこの間の件でわかったしね。

    +268

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:19 

    こんなことをする状況に追い込んだ上が最悪だね。店長が気の毒。

    +114

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:20 

    チェーン店の安さは企業努力だけでなく、従業員が犠牲になっている場合が多々ある。だから安い店だからと言って喜んではいられない。その陰で誰かが奴隷みたいに働かされている。

    +265

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:29 

    >>20
    山田くんは定時で帰りました

    +117

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:39 

    くら寿司は一回潰そう

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:39 

    >>9
    ワタミのあの店員さん思い出したよ…ブラック怖い

    +181

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:42 

    回転寿司の中で1番くら寿司が好きだったんだけどねぇ。

    ブラックなことしてるうちは、やっぱり安くても美味しくてもお金落とせないよ。
    100円じゃなくなっても良いから働いてる人を搾取しない回転寿司に行きたい。

    +117

    -5

  • 35. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:46 

    >>3
    「おーい山田君座布団五枚」

    +117

    -13

  • 36. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:52 

    もう行かないな普通に有り得ない企業

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:58 

    でもなんでそこまで人手不足なのかって言ったらバイトの給料安いからで
    なんでそんなに安く募集するのかって言ったら
    顧客がみんな100円で寿司食べたがるからだよね

    なんで100円の寿司に群がるのかって言ったらお金がないからだよね
    それって根本的には政治が悪いんだけど
    みんな選挙に行かないか
    行っても庶民に厳しい政党にばっかり入れるんだよね

    +213

    -4

  • 38. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:31 

    くら寿司や極端に安い店はもう利用しない。自分で調理するよ。寿司だって握れる。

    +22

    -6

  • 39. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:47 

    >>13
    安い給料でこき使われまくるんだろうね。

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:49 

    頼むからポケットマネー掴まされた学生は不問であってほしい…
    法令的にもそうだけど人道的にないわ

    +89

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:00 

    けど行くよ!回転寿司じゃ酢飯が1番合うし
    あのケースは画期的。
    子供達の唾が入らないのが画期的!

    +0

    -15

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:00 

    大学生の息子がバイトしていた回転寿司チェーン店を辞めました。あまりにも激務でシフト休みでも呼び出しをされたり、人手不足すぎて毎日殺伐としていたそうです。

    +102

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:01 

    店長は悪くないね。会社に問題ある

    +101

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:15 

    焼身自殺に追い込んだあいつはどうなったの?お咎めなし?

    +117

    -2

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:49 

    >>33
    あの人は今どうしてるんだろう。写真から滲み出るヤバさが凄まじかった。

    +77

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:53 

    店長キツかったんだな…

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:53 

    >>3
    3コメ目でそれ書けるなんてあなた頭の回転速いわね
    回転寿司だけに

    +318

    -9

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 23:37:29 

    >>40
    掴んじゃったことは、社会人になってからでも良いから何処かで自分を省みてほしい。

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 23:38:13 

    駄目だけど、店長も苦しかったんじゃないかと思うとなんとも言えない

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 23:38:31 

    >>24
    だからこそかも、、、
    機械化されてる分上から人件費削減をもっと強いられてるんだと思う

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/18(水) 23:38:50 

    もう行く気にならない
    回転寿司なら他にもあるし

    +16

    -4

  • 52. 匿名 2022/05/18(水) 23:38:54 

    タウンワーク、くら寿司ばっかり載ってる
    激務なの知ってるから誰も行かないよねw

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/18(水) 23:38:55 

    >>19
    どの事件ですか!?

    +5

    -9

  • 54. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:01 

    寿司屋は全て廃業しなさい。
    特に回転寿司。いらない。

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:26 

    くら寿司がマイナス押してる

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:29 

    >>35
    勤務時間外に呼び出すのやめてもらえますか

    +49

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:35 

    >>2
    びっくらポンじゃなくてまっくらポンだよね。

    +45

    -4

  • 58. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:42 

    でも、最近の労働基準法おかしいと思う
    たくさん働いて、たくさんお金欲しい人も働けなくなってる
    どちらか選べれば良いのにな
    日本人どんどん怠け者になっちゃう

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/18(水) 23:40:12 

    地元にくらしかなかったけど最近スシローと魚米とはま寿司もできてくら寿司ピンチっぽいわ。メニューもいつも変わり映えないしたしかに飽きてきた感はある

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/18(水) 23:40:22 

    大企業も幹部連中が鈍感だと、現場の社員はそれをとりつくろうのに必死になる。
    結果、社員が全力で負の部分を隠蔽する独裁国家みたいな企業が出来上がる

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/18(水) 23:40:26 

    こんな状況はくら寿司だけじゃない。
    外食産業はどこもブラックだよ。
    上からは必要最低限で回すよう言われ、責任感のない学生バイトが中心で本当に大変だと思う。

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/18(水) 23:40:52 

    近所のくら寿司、店長がノイローゼになって飛んだらしい。かなりブラック。

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/18(水) 23:40:53 

    >>19
    私は2度と行かない。
    そういえば、最近浜田と松本のくら寿司のCM見なくなった?

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/18(水) 23:41:03 

    マジでチェーン店の本社から来る奴ろくな奴いない。
    有名な飲食店何個か掛け持ちでバイトしてた事あるけど、どこの店長も可哀想だったわ。
    本社のヤツら怒鳴る事しか脳がないんだもん。

    +55

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/18(水) 23:41:15 

    高校の頃友達が10連勤させられてたからどこの店舗も人いないんだろうな…

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/18(水) 23:42:41 

    >>9
    知り合いがバイトしてるけど店長、店舗で寝泊まりしてるって言ってた

    +240

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/18(水) 23:42:41 

    >>24
    回転寿司に限らず、企業が機械化や自動化で人を減らすのは人件費を減らしたいから、だから「この仕事は機械がやってるんだから、人がやる仕事なんて限られている。」って人を減らすから従業員の負担は変わらない程度なら良い方、自動化しても当初予想していなかったことが起きて人間が機械をフォローするようになると当然負担は増える。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/18(水) 23:42:53 

    チェーン店あるあるだわ…。

    扶養超えるパートや学生に現金払いでごまかしてたオーナーとかざらだった。所得税払わないって脱税じゃんね。ちくってやりたかった。

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2022/05/18(水) 23:43:03 

    労働時間・時間帯だけじゃなく税金の面でもダメなんじゃない?
    そのぶん源泉徴収とか?してないでしょ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/18(水) 23:43:40 

    >>37
    政治が悪いんです。
    11兆円は、どこへ行ったのかっ!
    国民を馬鹿にしすぎですよね👊

    +34

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/18(水) 23:43:47 

    くら寿司でバイトしてた子がスシローでしか食べないって言ってたったの聞いたことあるけど、調理場で行われてることもヤバいの?
    くらでバイトしたことある人いる?

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/18(水) 23:43:56 

    >>16
    コンビニってシステムどうにかならんのかね
    皆家族でヘトヘトになるまで働いて、上納金払って

    時々コンビニの特集でお偉いさんや商品開発の人が、テレビに出て開発自慢してるけど、それを売ってるのは誰だよって言いたい

    あなた方もプリンの一個でも売ってみたら?と

    +230

    -3

  • 73. 匿名 2022/05/18(水) 23:44:08 

    店長もスタッフも休ませてあげてください。その分どうぞ値段上げてください

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/18(水) 23:44:14 

    >>9
    フランチャイズじゃない?

    +0

    -11

  • 75. 匿名 2022/05/18(水) 23:44:16 

    >>27
    地下では店長が泣きながら寿司握ってるのか…。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/18(水) 23:44:56 

    >>1
    くろ寿司

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/18(水) 23:45:06 

    うちの近所のくら寿司は明らかに店側のミスなのに、それを指摘したお客さんをクレーマー扱いしてた。
    それ見てからあんまり行かなくなってたけど、やっぱり くら寿司ってヤバかったんだね。
    あの対応の悪さ見てたら納得した。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/18(水) 23:45:16 

    怖いのは、こういう扱いをする会社に反発して迷惑をかけてやろうと、従業員が食材に異物混入するような事件が起きること、ずっと前に逆恨みではあるけど会社に不満を持った契約社員が、工場で作ってる冷凍食品に異物を混入するなんて事件あったよね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/18(水) 23:45:42 

    スシローはこれからも一人勝ちだね
    値上げしても客はついてくだろうよ

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/18(水) 23:45:51 

    >>75
    それはかっぱ寿司の都市伝説だよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/18(水) 23:45:59 

    >>1
    真っ黒くろ寿司

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/18(水) 23:46:06 

    >>1
    飲食の店長なんて給料安くて激務だろうに…
    追い詰められすぎでしょ、なんだこの国

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/18(水) 23:46:39 

    >>1
    ママ友がくら寿司で働いてるわ。
    私社畜脳だから別店舗で良ければ働きに行ってあげようかな。
    寿司は、がってん寿司とはま寿司とスシローが好き。

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2022/05/18(水) 23:46:56 

    >>71
    なんでスシローは信用してるんや

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/18(水) 23:47:13 

    >>80
    オマージュやで。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/18(水) 23:47:13 

    >>8
    パワハラ社員が店長を追い込んで焼身自殺させた事件があったよね。くら寿司ヤバ過ぎ。

    +223

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/18(水) 23:47:35 

    >>71
    どこも似たり寄ったりだと思うけどね

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/18(水) 23:47:39 

    >>64
    バイトは待遇悪ければやめるハードルは低いし、本社の正社員が無能だと間に入る店長はかわいそうだよね。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/18(水) 23:47:43 

    >>59
    だからこの世から「寿司」を無くしてほしい。

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2022/05/18(水) 23:49:13 

    >>7
    店長もかわいそうになった
    自腹切って学生に頼み込むほどの忙しさで他の社員はヘルプに来ないわけ?

    +78

    -2

  • 91. 匿名 2022/05/18(水) 23:49:17 

    くら寿司がいなくなっても
    スシロー、はま寿司、かっぱ寿司がいるから困らないな

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/18(水) 23:49:26 

    >>3
    すきだわー♡

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/18(水) 23:49:35 

    >>72
    ドミナント戦略で家族経営の某コンビニが潰れて自殺者何人も出してたり本部は血も涙もない

    +58

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/18(水) 23:49:57 

    >>1
    何でくら寿司は問題があるんだろうか。
    教えて、くら寿司の偉い人ーーーー!!

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/18(水) 23:51:22 

    飲食ってなんでブラックが多いんだろう?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/18(水) 23:51:29 

    >>84
    1スシローの今の社長は東大卒
    2優秀なエンジニアがいる
    3スシローは味が何処の回転寿司より美味しい

    +3

    -10

  • 97. 匿名 2022/05/18(水) 23:51:42 

    >>1
    書いてる通りに違法だね。
    店長個人がお金渡してたなら、おそらくタイムカードに延長分は記載されず、適切な時間管理ができてないということだろうし、もし、記載されてるなら本部も杜撰な労働管理だったということになるから、どちらにしてもアウトだね。
    労基署はさっさと臨検に行った方がいい企業だね。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/18(水) 23:51:58 

    飲食なんて昔からガバガバでしょ。
    私は高校生の時バイト先で22時までしかシフト入ってなかったし、所得税かからないように配慮してもらってたけど、友達で大手のチェーン店でバイトしてて年齢偽って深夜も働いてた子いたよ。自慢気に話してたけど、店長がそうしててただ使い勝手のいい駒でしかないのに馬鹿だなと思ってた。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/18(水) 23:52:46 

    >>65
    10連勤要求されて行けちゃうのすごいね
    私は5日目くらいで泣きながら「休みます」って電話すると思うわ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/18(水) 23:53:23 

    >>3
    うまい!!!

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/18(水) 23:54:42 

    >>64
    本社から都落ちして現場店長になったヤツがいたんだけど、とにかくプライドだけ高くて機嫌のムラが激しくて大嫌いだった。
    他のバイトや現場社員やらの全員から嫌われてて次々と辞めていくから常に人手不足w私もすぐ別のバイト見つけて辞めたし。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/18(水) 23:55:10 

    >>9
    自腹切ってるのって加害者だけど被害者よな、、
    なんかこの暴露は切ない

    +421

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/18(水) 23:55:11 

    >>51
    私も。回転寿司の選択肢にはもう入る事はない。あの亡くなった店長さんの件もその後の対応まで酷いものだったし、今回も複数店舗で店長がポケットマネー払って店を回してたわけでしょ。普通はその状況ならさすがに人を雇う選択をするよ。それをしないって事は客にNOを突き付けられなきゃ変われない企業なんだと思う。

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/18(水) 23:55:15 

    あと1時間ならやるけど3時間は断るわ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/18(水) 23:55:19 

    >>1
    知り合いが大学時代にくら寿司でバイトしていて、たまにくらバイトのことをストーリーにあげてたけど、すごくブラックみたいだった。

    その子はバイトの中ですごく仕事ができる子だからバイトリーダーみたいなものに抜擢されてたけど、社員がやるようなこともやってた。クレーム対応とかもしてたみたいだし大変そうだったな…

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/18(水) 23:56:08 

    >>87
    ホワイト企業売りしてたうどん屋だったかがブラックだったよね…
    あーあとも思ったしやっぱりとも思った

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/18(水) 23:57:46 

    >>102
    でもこれで本部のやばさが露見されたよね
    誰も店長は責めてない

    +133

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/18(水) 23:58:07 

    >>47
    あなたもやるわね(๑•̀ㅂ•́)و✧

    +131

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/18(水) 23:58:28 

    >>16
    >>72
    屑オーナーのところは法令違反当たり前、本部も屑オーナーと知りながら複数店舗出店進める。
    そういう屑オーナーは夜勤には入らないし、法人として経営してるのに社会保険や雇用保険加入もきちんとしない。
    本部はそんな屑と知り店舗経営をずっとさせている。
    本部は自分たちのいうこときくなら、屑オーナーは残してる。
    悲惨な目にあってるオーナーもいるが、本部にごますり甘い汁吸う屑オーナーもいる。

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/19(木) 00:00:16 

    >>99
    体力あるし(回復力がアラサーと段違い)世間知らずだからこそ
    若い人に連続出勤頼む店長、結構いるよ…。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/19(木) 00:03:38 

    >>1
    些細な疑問なんだけど、店長マネーを受け取ったバイトさんはお咎めナシなの?

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2022/05/19(木) 00:04:44 

    >>28
    店長も、残業させるな、仕事は終わらせろ、残業代は払わねーぞと上から脅されてるんだろうな
    苦肉の策のポケットマネーだろうに
    残業代を払ってくれない会社が悪いよ

    いち飲食店が閉店したって、社会にはなんの影響もないんだよ。
    残業しないと人手足りないなら閉店時間前倒しにしたっていいんだよ
    人手足りないなら今日はお休みでもなんの問題もない
    とは言え雇われ店長もバイトもそんなことできないんだろうけど、それくらい権限あってもいいと思うのよ

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/19(木) 00:05:02 

    >>72
    コンビニは現代の小作農

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/19(木) 00:05:18 

    >>33
    これね
    「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自腹雇用”

    +56

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/19(木) 00:05:28 

    >>111
    未成年だからじゃない?それを咎めるのは違うじゃん

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/19(木) 00:05:32 

    そういえばワンオペが話題になったあたりですき屋に行かなくなったけど、よく持ちこたえたね
    さすがに本部の社員も出向いてしのいだのかな。
    くら寿司へのイメージ悪くなったけど、それこそすき屋みたいに利用する人がいれば続くから、もう終わりかは読めないな。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/19(木) 00:06:13 

    >>40
    そうそう
    自分が働かないと、そのぶん店長が余計に働くことになるからね
    店長が可哀想に思ったんでしょう

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/19(木) 00:06:17 

    >>33
    「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自腹雇用”

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/19(木) 00:06:51 

    >>63
    ちょっと前だけど見たよ
    あの事件をガルで知った直後だったから浜ちゃん松ちゃんまで嫌いになりそうだった

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2022/05/19(木) 00:08:18 

    >>53
    くら寿司の駐車場で店長がのやつだと思う

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/19(木) 00:09:09 

    >>47
    好きwwww

    +88

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/19(木) 00:09:51 

    >>72
    売ってる人だけじゃなくて作ってる人達の待遇も改善してあげてほしい

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/19(木) 00:09:59 

    >>80
    「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自腹雇用”

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/19(木) 00:10:08 

    くら寿司のTwitter、更新止まってるね。
    まずフォロー外すのが最速でできる意思表示だよ。
    もしもフォロワーゼロになればTwitterやる意味なくなるからアカウント削除になるだろうし。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/19(木) 00:11:20 

    >>114
    寝てない顔してるわ

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/19(木) 00:11:28 

    まじでどこの飲食店も人手不足なんだなー
    うちのバイト先もシフト入る人少なくて外国人雇用がどんどん増えていくよー

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/19(木) 00:11:33 

    >>26
    この店長も心配になってきた
    複数の店舗ってあるからやってる人から聞いて真似たのかな

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/19(木) 00:12:02 

    >>8
    イメージ悪いなー。あかんわ。とは言え近場、くら寿司しかない。

    +92

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/19(木) 00:14:00 

    >>103
    よこ。
    これね、飲食だけじゃないの。
    さすがにポケットマネー渡してまではないけど、辞めても人員補充しない→なぜならその分利益になるから→じゃあ辞めたひとの分の仕事はどうするの?→残った人に振り分けられる当然給料あがらず負担だけ増える→また誰か辞める→以降繰り返し

    私はまさに残ってる側。でももう辞める予定で転職活動中。
    社畜脳のバカと心中なんてごめんだわ。バカは嬉しそうに働いてるけどね自分デキルと思ってるから

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/19(木) 00:14:02 

    >>1
    くら寿司🍣ってブラックなんだね

    大谷翔平選手が好きで
    MLBを去年からよく見るけど

    アメリカの球場なのにバッターボックスの後ろの
    広告が「くら」「くら」「くら」「くら」ずくしだった

    あんなに広告しても
    元が取れるくらい繁盛してる優良企業だと思ってた

    お寿司🍣が苦手だから
    一度も利用したことがなくて知らなかった

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/05/19(木) 00:15:02 

    近所のくら寿司、客は入ってるけどトイレとか床など店内が汚いし清掃が行き届いてない客は来るけど店員が少なすぎて店が回ってない感じ
    もう何年も行ってないけど今でも変わってなさそう
    もう終わりだねこの企業

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/19(木) 00:21:06 

    くら寿司って何年も前のバイトテロ多発時期の先駆けじゃなかったっけ?
    魚をゴミ箱に捨ててから調理してるのが動画で流れてニュースになったよね確か学生のバイトリーダー

    山梨の店長事件よりも前から予兆はあったんだね単なる面白半分だっただけじゃなくて環境劣悪だったんだろうね

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/19(木) 00:23:36 

    >>9
    飲食店の店長って休みないよね。
    知り合いもくらではないけど、ありえないくらいの働き方をさせられて、過労で倒れてた

    +109

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/19(木) 00:24:42 

    くら寿司は自殺した店長にパワハラはなかったとしてスルー決めてんのかな

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/19(木) 00:27:18 

    飲食って男同士でもけっこう陰湿だよね
    知り合いが同僚や上司からイジメられて辞めた
    愛想が良く上手く立ち回れる人が生き残るらしい

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/19(木) 00:27:47 

    >>86
    からの、炙りネタ宣伝ツイートしてたのも良くないよね

    +71

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/19(木) 00:28:27 

    >>90
    わかる店長が可哀想だよ

    安月給でこき使われて身銭切るなんて

    でもそうでもしないとボロボロなんだよね、

    +59

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/19(木) 00:29:12 

    >>114
    この方がどうかしたのですか?

    +6

    -6

  • 139. 匿名 2022/05/19(木) 00:30:29 

    >>90
    他の社員も余裕なかったと思う

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/19(木) 00:31:45 

    >>129
    横です
    負担が増えるとお客様にも迷惑がかかりクレームになる
    辞めずに残って働いてる人の責任になる

    真面目な人がバカを見るから辞めたよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/19(木) 00:33:34 

    >>95
    学歴不問、経験なしでも働ける
    常に人手不足だから他で雇ってもらえない人が集まってくる
    負のループ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/19(木) 00:34:52 

    いけないことだとは思うけど、高校生帰ったら店長ワンオペだったのかな…とか考えると何とも言えない…。飲食店のワンオペって冗談抜きで死ぬかと思うのよ。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/19(木) 00:39:56 

    よくコピペとかボケてとかで、客が「代金払えないから皿洗いします」みたいなネタあるけど、
    ここの場合、そのうち店のほうから「代金いらないから皿洗いしてってくれ」って頼むことになったりしてw

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/19(木) 00:51:01 

    >>114
    今は転職して、顔つきも良くなってるよ。

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/19(木) 00:51:22 

    >>72
    ジョブチューンのプロの料理人に評価させるやつあんまり好きじゃないんだけど、あれはあれでよい?の?か?

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/19(木) 00:53:29 

    >>1
    焼身て、、
    くら寿司はやめておこう。従業員が大切にされないとこで食べたくない。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/19(木) 00:54:23 

    >>110
    そこでシフト入れられちゃうことに優越感を覚える若い子もいるだろうしね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/19(木) 00:56:05 

    >>66
    可哀想過ぎる。

    +84

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/19(木) 00:56:10 

    >>136
    あれ見てくら寿司であぶり系は絶対無理ってなった
    はま寿司かスシロー行くわ

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/19(木) 01:12:11 

    私は小売だけど、ポケットマネー渡すって事は店長もめちゃくちゃ働いててどうにもならないからって感じた 自分のとこは店長と副店は事務所でふんぞり返って何もせず社員にずっと説教してる どんなに忙しくても手伝ってくれないし、クレームとかの大変な事も全てバイト任せ 本社の人間も現場の事全く考えて無いから環境も悪くなって人がどんどん辞めていく 私もやっと辞める事にしたけど、残りの日数こなすのもツラい

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/19(木) 01:13:23 

    >>3
    ちんこ握らすよりマシ

    +37

    -2

  • 152. 匿名 2022/05/19(木) 01:18:44 

    >>1
    ファミレスだけど、こういうのよくあった。

    ポケットマネーじゃなく、違うシフトの日に店長が出退勤管理してた。

    時間外労働の時は本来働いた時間より多くつけてくれるから、私はラッキーって思ってた(笑)

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/19(木) 01:21:04 

    従業員だったら、サービス残業という名の時間外労働をさせたんでしょうね。バイトで時間外手当てをもらってないとなると今時SNSで暴露されると苦肉の策だったんだろうね。本部に人員を増やしてくれとも言えず。安い裏にはからくりがある。消費者も賢くならないとね。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/19(木) 01:37:53 

    最近くら寿司行ったけどコンベアの不具合なのか頼んだ寿司が隣のテーブルで止まって店員呼んだら自分で取ってもらえますかって言われて引いた。
    隣のテーブルに客いるし何回注文しても隣で止まるから面倒で帰った。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/19(木) 01:44:48 

    高校の時に友人がバイトしてて恵方巻買ってくれないか頼まれたことある。店長から結構言われるらしい。私は飲食じゃないバイトだったので高校生まで⁈とびっくりしたな。他の友人たちの間では辛そうバイトNo.1に決定してた

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/19(木) 01:46:44 

    これ、結構やってる店あるよね…
    こっそりお金渡して働いてもらうって、

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/19(木) 01:57:19 

    数年前にパート探しをしていたとき、子供が小学校に行っている時間だけ働きたくて、くら寿司に面接に行ったけど受からなかった。
    でも今思うと受からなくて良かった。

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2022/05/19(木) 02:16:27 

    は○寿司も大概だけどな。熱血社員が多いけど、生き生きとしていた新人社員の目が日に日に死んだ魚のソレになっていったのを見てたし、現場はパートにのし掛かる負担が大き過ぎる。繁忙期なんて店長は睡眠時間1~2時間の時もあった。
    どこの飲食店チェーンもホワイトなんてほぼ皆無では。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/19(木) 02:24:48 

    結局は人手不足でもお店を営業できちゃうから本部は何もしてくれないし本当はヤバい事になってるの知ってても見て見ぬ振りしているだけ
    くら寿司だけじゃない大手飲食チェーン店は大体こんなもの
    私が働いている飲食店では店長がタイムカードを打たず休まず働いている
    見て見ぬふり
    人手不足で本当は出来なかった事でもそういう誰かが犠牲を払ってやってしまうから改善されない
    出来なかったら店なんか閉めたら良い
    結局人手不足はクレームにも繋がる
    どうしても店を閉めたくないチェーン店は商品の値上げをして時給を上げれば従業員は集まると思う

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/19(木) 02:29:18 

    >>103
    最近は面接すら来ないしやっと入っても人手不足で悲惨すぎて1日で辞める
    雇いたいけど全然人が入らない状態なんだよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/19(木) 02:46:35 

    >>63
    ダウンタウンもえらい風評被害だよね
    ダウンタウン2人とも使ってるって広告料も半端ないだろうし、余計にそこにばっかりお金使ってるイメージになっちゃうし
    本人達のせいじゃないのにね(むしろ出前館の時とかも番組で使ってあげたりして広告料以上の効果があったらしいし)

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/19(木) 02:53:43 

    >>90
    社員自体が少ないし、どこの店も人手不足だから

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/19(木) 02:56:06 

    寿司は一回り小さくなるわ、人権コストはケチるわ
    よっぽど上の人らが儲けた金ごっそり持って行ってるんだろうな

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/19(木) 03:03:01 

    >>136
    さらに焼身自殺した店長の遺族に会社側が口止めで恫喝ってブラックを超えて超暗黒の闇企業じゃん

    +61

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/19(木) 03:04:40 

    びっくらぽん全然当たらん

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/19(木) 03:11:30 

    暇だから面接行ってみようかな。勿論採用されたら最低二ヶ月は働く。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/19(木) 03:32:01 

    >>13
    大学出てね
    工場で定時であがる方がいい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/19(木) 04:32:40 

    >>30
    胸が痛いね...

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/19(木) 04:59:17 

    トップ変わらないとダメだね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/19(木) 05:30:59 

    今ちょうどニュースで新しくオープンした店舗の紹介してる
    店舗増やす前にやるべきこともっとあるやろ!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/19(木) 05:44:12 

    >>149
    百円寿司自体避けるようになってきた。
    たまに行くだけだし、普通の寿司屋にしてる。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/19(木) 05:46:05 

    くら寿司って確か作業場にカメラ着いててそれが本部から丸見えで◯◯店の作業場、手が空いてるとか指示されるってテレビで見たことあるけど
    今でもそうなのかな
    あんな雰囲気なら働く意欲もなくなる

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/19(木) 05:59:07 

    >>61
    バイト先の社員さんは新卒3ヶ月で店長だった。ベテランのパートのおばさま達と会社の板挟み。飲食だと社員は店長だけって珍しくないんだろうけど、無理ゲーすぎるよね。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/19(木) 06:20:09 

    >>31
    いえ、今日は用事があるそうで早退でした。

    +4

    -6

  • 175. 匿名 2022/05/19(木) 06:22:05 

    私もコンビニ勤務でワンオペで1日で朝と夜のシフト、タイムカードは切れないから夜の分はオーナーから直で給料貰うってのをやってたわ。本当は9時ー13時の扶養内パートだったのに、バックレと休みますさんが居て、仕方なくとはいえフルタイム以上の勤務時間だったなぁ。
    サンクスだったけど、ファミマに変わってオーナーがファミマの規約が無理すぎって言って辞めちゃったからパートもアルバイトも全員辞めたなぁ。良いオーナーだったから無茶なシフトもやってたけど、普通に違反だよね。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/19(木) 06:26:14 

    >>152
    だよね。コンビニだったけどこんなの日常茶飯事だよ。よく未成年アイドルが遅い時間まで働かされてー、なんて問題になるけど芸能人だから目立つだけのこと。
    双方が納得してお金も貰えるんなら普通は表沙汰にならない話だよ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/19(木) 06:28:12 

    ダウンタウンに高いギャラ払ったらスタッフへの給料もままならなくなった、とか?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/19(木) 06:29:59 

    ブラックな会社はいずれ潰れる
    真っ当な会社は真面目過ぎて潰れる

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/19(木) 06:31:50 

    >>30
    でもそれで食べに行かなかったり、不買運動起こすと売り上げ悪くなるし、悪循環でしかないね。絶対抜け出せない負のループ。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/19(木) 07:03:56 

    >>84
    スシローのキッチンでパートしたことあるけど衛生面はめちゃくちゃ厳しいので安心して食べられると思う。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/19(木) 07:25:50 

    >>86
    その後も何かニュースになってなかった?
    パワハラのほうが印象強かったけど

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/19(木) 07:31:43 

    私は店長に同情しちゃうなあ。こういう安くて繁盛してる飲食店はだいたいギリギリの人数で回してスタッフがすごく大変そうなんだよね。そんな様子を眺めながら食事するのはこっちも苦しい。もう少し余裕のある営業が出来るように改善してほしい

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/19(木) 07:40:31 

    >>71
    高校生の息子が今くら寿司でバイトしてますが衛生面が悪いとか聞いた事ないですよ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/19(木) 07:44:14 

    閉められないもんね

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/19(木) 07:46:11 

    くら寿司完全にヤバいやん…
    悪いけどもう、くら寿司は事業撤退すべきでは…??

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/19(木) 07:49:36 

    >>9
    本当に…店長にとって告発してくれた事が良くなる事を願うばかりだね。

    +61

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/19(木) 07:51:42 

    >>1
    そら店長おかしくなるわ、山梨に限らず…

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/19(木) 07:52:41 

    >>94
    氷山の一角

    焼死でインパクト強かったから週刊誌にネタ売ってお金稼ぐためにみんな情報売り出しただけ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/19(木) 07:55:45 

    >>19
    もともと行ったことないな

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/05/19(木) 07:56:16 

    >>117
    普通にラッキーとしか思ってないような。

    この子の普段の門限が00時とか遊ぶ時も日付変わって帰宅するのか知らないけど、

    普通の高校生が23時以降も帰宅しないのに親は何も言わなかったんだし。

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2022/05/19(木) 08:06:22 

    >>4
    うん、パワハラババアのせいで学生バイトなのに毎日2時間残業させられた
    今某県でTSUTAYA経営してる企業が経営してたケーキ屋よりまし…
    ちなみに社員は残業代出るらしい
    パートのババアに残業させられてたのに社員の店長は無賃残業させられてる私たちに何もなし

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/19(木) 08:07:43 

    >>8
    ○価パワーでメディアを黙らせるブラック企業。くら寿司は二度と利用しない(宣言)

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/19(木) 08:09:16 

    くら寿司じゃなくてスシローのバイト面接行ったら1日に何時間まで働けるかと聞かれて「8時間」と答えたら
    えー?10時間いけない?と言われて「…あ、じゃあそれで」と答えたけど結局断ったな
    1日8時間が短いとか言われて意味が分からなかった

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/19(木) 08:13:45 

    >>130
    めまいで「くら、くら、くら!」じゃないんだねー

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/19(木) 08:13:46 

    >>172
    他の寿司チェーンもそういうところあった。常に本部がカメラチェックする体制は確かバカッターが流行ってた時に導入され始めたらしい。
    私の働いてた某回転寿司もカメラ回ってた。1時間に1度の手洗いが1人でもされてなかったら社員は報告書と言う名の始末書書かされてた。監獄かよってみんなで言ってたな。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/19(木) 08:15:31 

    出勤時間、休憩時間は時間厳守なのに
    退勤時間だけゆるゆるでサービス残業させられる会社が多い。変なの。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/19(木) 08:17:02 

    まー氷山の一角だわな
    フランチャイズでは良くある
    経営者が申告しなければ良いだけの話
    ただ告発されたら捕まるか通告はいくと思う

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/19(木) 08:23:36 

    >>4
    自腹ではないけどかつ、割増料金もらっていたからマシだけど
    学生の頃、激安スーパーでバイトしていたけど人少ない日の日曜日は1日の勤務時間が合計で10時間超えた時あったよ
    2回戦って呼ばれる働き方があって、朝数時間入った後に数時間の休憩。その後夕方に数時間働く
    (例えば9:00〜13:00まで働いて、その後また18:00〜21:00まで働く)

    家近だからってアテにしまくられてムカついたから、予定より早めにバイト辞めたわ

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/19(木) 08:27:01 

    >>90
    この企業だけが悪いだけじゃなくて、ブラック企業が当たり前のようにあるのがダメ
    片っ端から厳しく取り締まならなきゃだめだよ

    一部がホワイト企業でも
    労基守っている普通価格の店と、労基守っていない安価の店。
    客は後者に流れるもん

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/19(木) 08:47:59 

    >>9
    メジャーな飲食店でホワイトなとこあるのかなってくらいどこもブラックだな

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/19(木) 08:49:17 

    >>151
    どストレート過ぎるコメントwww

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2022/05/19(木) 08:55:50 

    開店直後、お店入ろうとしたら、制服着た店員らしき若い男性が泣きながら出てきた
    色々と大変なんだろな

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/19(木) 09:03:36 

    私も15歳でマクドナルドで働いてた時
    も毎週土日は朝7時からお昼ピークの後、さらに夕方から21時までのダブルシフトで働かされてたなー

    今思うと無知で馬鹿すぎた・・・

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/19(木) 09:03:50 

    >>27
    もう淘汰されかけてるのに新店舗?

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/19(木) 09:18:33 

    >>9
    いやーでも、自分でどんどん会社をブラックにしていくタイプの店長だなって感じ

    +0

    -10

  • 206. 匿名 2022/05/19(木) 09:25:34 

    くら寿司真っ黒すぎ
    テレビもCMやってるからか全然とりあげないし

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/19(木) 09:26:38 

    回転寿司の闇、、
    とてつもない忙しさでやめてしまうみたいだね。
    本部は時給あげて人員増やすしか無いんじゃない?時給1500くらいじゃかいと割りに合わない

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/19(木) 09:32:33 

    >>3
    寿司握ってないけどね

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/19(木) 09:50:00 

    行かない

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/19(木) 10:13:21 

    飲食店、人手不足すぎてその店長が自腹で延長させたかった気持ちもわかります
    今飲食店は結構短時間でもOK、平日のみOKって求人出してるところ多くて、子供がいるので条件に釣られて某ファミレスで働いてますが本当に人がいない!
    店長2週間休み無しとかで働いてたりで機嫌悪いし、新人なのに他の従業員と同じように動けるようになれ!みたいな重圧が最初からあるし…
    急な休みは代勤してくれる人探すルールですが代勤頼めるような人がいないくらいギリギリまたは足りないまま強行突破状態…
    お仕事探してるかたぜひ飲食店へ!
    人が増えれば気持ちも余裕が出るのでブラック改善されると思う…

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/19(木) 10:19:07 

    くら寿司そのうちはま寿司あたりと一緒になってなくなりそうだね
    どっちも美味しくないから行かないけど

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/19(木) 10:32:15 

    店長辛すぎるなぁ…

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/19(木) 10:34:13 

    >>209
    私も今迄はよく行ってたけどあの事件以来行かなくなった。行ってもくら寿司の最低さが頭に残ってるから美味しく思えないだろうしね。もう行くことも無いだろうな

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/19(木) 10:52:55 

    >>151
    下ネタおもしろくない冷める

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/19(木) 11:00:13 

    >>145
    コンビニスイーツ買わないプロが合格出すよりコンビニスイーツ買う層が合格出す方が効率的では?って思う
    ただの話題作り

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/19(木) 11:06:08 

    他の回転寿司もやばいよ。
    昼間勤務して「また夜来てくんない?」
    って子持ち主婦に言う会社。
    週末も協力しないと人間関係最悪だったし。

    案内やレジの機械化が進んだおかげで
    人件費は減らせるんだろうけど
    私は二度と回転寿司では働きません。

    大阪が本部の会社のオープニングは罵声飛びまくりで
    地獄でしたよ…

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/19(木) 11:33:14 

    今って色々システム化されてるからその分従業員減らして大変だと思う。私も高校生の時(20年前…)にくらでバイトしてたけど、あの頃は注文はインターホンでびっくらポンもなくて従業員はたくさんいた。当時の店長も大変そうだったけど、今はまた違う大変さがあるよね…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/19(木) 12:10:11 

    よくテイクアウトするんだけど、バランの数が半端なくめちゃくちゃ多い(店舗によるのかもしれないけど)
    バランいらないと思うんだけどなぁ
    そういう手間だけでも減らしていけないかな

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/19(木) 12:13:51 

    自浄作用は期待出来ないので私は「くら寿司」の今後の利用をやめます

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/19(木) 12:18:18 

    >>136
    知らなかったから見てきた。くらヤバイね!

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/19(木) 12:22:37 

    >>128
     うちの近くのくら寿司、変わらず混んでる。私は良く行ってたけど、パワハラで長年苦しんで自分も◯◯しようと思ったけど、退職した事があったから、事件のあった店舗ではないけれど、もう行く事はない。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/19(木) 12:44:14 

    >>83
    安易に行かない方が良い。
    鉄メンタルじゃないと無理よ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/19(木) 12:50:43 

    >>1
    山梨の店長さんなんかパワハラでかわからないけど18連勤させられてたらしいしこの店長さんもパワハラされてたかもね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/19(木) 13:23:17 

    >>114
    いくらネット上に公開された写真だからと言って、一般人なのにことあるごとに載せられたら可哀想だよ。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2022/05/19(木) 14:12:05 

    >>2
    ほんと、寿司も小さくなりすぎ

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/19(木) 15:18:19 

    >>151
    そりゃそうでしょうよ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/19(木) 15:39:57 

    >>12
    オーダーミスで別の寿司が届いた時に、店員さんに変えて貰ったら
    店長自ら出て来て平謝りされたわ…別に怒っても不機嫌そうな態度もしてなかったのに
    マニュアルにあるんだろうけど店長大変だなー

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/19(木) 16:03:27 

    大学生の時ファミレスで働いてたんだけど店長が気の毒で仕方なかったよ…
    長時間労働当たり前
    ホール、キッチンこなした後に事務作業
    パートのおばちゃんは文句、影口
    ある日事務室行ったらシクシク泣いてて限界越えてたよ
    大人が泣くの初めて見たからショックで何も言えなかったけど飲み物渡したら号泣し出して本当にかわいそうだった
    飲食店の店長の負担は大きすぎるよね

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/19(木) 16:13:28 

    初バイト(当時16)がくらだったけど初日から20代の社員かバイトか分からん奴に無視されたりたまたま目合っただけで「何?」って威圧感たっぷりで言われたりトレーごとじゃなくあっつあつの茶碗蒸しを持たされたり夕方からのバイトの子とペチャクチャ喋っては明らかに私の方見て何か言ってて、こんなとこありえないと思ってそのまま飛んだ。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:48 

    労働の現場は数字でみるのではなくて、体はったりきちんとコミュニケーションとらないと実体とかけはなれる。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:48 

    高校生の私なら喜んで残りますよ。無給じゃないし特に帰りたいわけでもないし。

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:49 

    年始に行ったんだけど、エビ頼んでわさびを米の上に乗せるためにエビめくったら髪の毛入ってました。
    店員さんに報告するとバイトの子が甘えびなぜか持ってきていろいろと不服でした。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/19(木) 17:44:36 

    知り合いの会社も飲食じゃないけど国の決まりの36協定守らせるために退勤入力させてから働かせてる!
    企業からしたら今まで通りの労働力でお金は払わなくていいし最高だよね
    国の政策全然意味ない

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/19(木) 17:57:41 

    学生のとき飲食店を転々としたことあるけど社員はどこもブラックな働き方だった

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/19(木) 18:18:43 

    くら寿司、手巻き寿司をテイクアウトしたけど
    海苔ついてなかった…
    あんまりいいイメージないや

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/19(木) 18:42:02 

    日本総ブラック社会
    社会の問題は人の問題
    ようするに日本人自身に問題があるんだ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/19(木) 19:11:16 

    >>172
    結構前にテレビでやってましたね。
    こんなの得意げに映してるけど、働きたい人いるのかな?って思ったわ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/19(木) 19:18:42 

    >>1
    私も学生時代某回転寿司屋でバイトしてたけど、こんなのばかりだったよ
    人手不足を理由に18連勤したし、ひどい人だと27連勤してた
    高校生は8時間しか働いたらいけないから打刻してから働いた
    アイドルタイムの暇な時間は出勤待機!って言われて2時間待たされたりした
    親が不審に思って本部に連絡したみたいで店長飛ばされただけだった

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/19(木) 19:22:54 

    くら寿司接客も凄く悪い。忙しいのわかるけど酷すぎる 2回行って2回ともアウト二度と行かない

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/19(木) 19:46:07 

    >>1
    この会社はもっと働く人を大事にした方がいい。
    人がいなければ会社も潰れる

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/19(木) 19:59:35 

    >>225
    ね!この前すごい久しぶりに回転寿司行ったら🍣全体的に小さくなっててビックリした

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/19(木) 19:59:46 

    >>37
    それでもくら寿司はきっとブラックだと思うよ
    これはこれで別にそういう組織なんだとおもってる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/19(木) 20:48:59 

    >>72
    コンビニやること増えすぎだしね。
    スーパーのがましだわ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/19(木) 21:02:04 

    >>3
    くら寿司ってシャリ握ってるのかな?機械かと思ってた(笑)

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/19(木) 21:11:34 

    >>151
    下品。もう一回!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/19(木) 22:09:00 

    >>3
    上手い!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/19(木) 23:11:27 

    >>192
    え、詳しく知りたい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/19(木) 23:13:45 

    >>103
    ね、
    本当に今回の件会長、社長は何か発言したんかな?
    従業員守る気概もない会社が顧客のこと考えてるなんて到底思わない。
    信用失墜。
    我が街からもサッサと撤退してほしい。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/19(木) 23:14:53 

    私の友達は長○郎で、寿司の盛り合わせで一時間延長してた。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/19(木) 23:15:36 

    >>180
    お掃除タイムみたいなのが頻繁にあるらしいね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/19(木) 23:42:17 

    >>1
    前に田舎の居酒屋でバイトしてたんですけど、そこで働いてた女の店長がこんな感じだった。

    お気に入りの男の子にはタバコをプレゼントしてちょっと残業してもらったり。

    お気に入りでもなんでもない人には何もあげてなかった。ちなみに私ももらったことなかった〜笑

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/20(金) 16:21:57 

    >>58
    最近がこうなんだから昔の労働でも安いお金と死ぬほどの激務だったでしょ
    そうしないと生きていけない孤島の悪い部分なんだから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。