- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/05/18(水) 19:03:25
>>7
田舎のバカ高w+5
-0
-
502. 匿名 2022/05/18(水) 19:05:31
>>10
そもそも制服なのに透けるってのが信じられない+2
-0
-
503. 匿名 2022/05/18(水) 19:07:25
スカート短くしなくても注目浴びる人はいるのよ。+1
-0
-
504. 匿名 2022/05/18(水) 19:11:17
>>7
これで痴漢に遭ったって泣かれても100%の同情はできないね+11
-0
-
505. 匿名 2022/05/18(水) 19:24:52
>>2
もっと簡単に言えや。 めんどくさい。+0
-0
-
506. 匿名 2022/05/18(水) 19:27:18
>>493
ネットとかも今のように発達してないし
何か悪いこと多少しても晒されたりするリスクは低かったよね
今はみんなスマホ片手に持って常に撮影されたりSNSや掲示板に晒されたりするリスクあるし
防犯カメラも画質も進化してるし
みんなTwitterとかでガス抜き出来たりしてるのもあるのと思う
アピールとかも昔は歩く自分だったけど
今はインスタとかオシャレにたりとか
+7
-0
-
507. 匿名 2022/05/18(水) 19:27:23
ちょうど世代だからこんな感じの子ばっかだったな~。
ちょうど今日高校生4人くらいが歩いてて、凄く短くしてる子がいたけど~今の子って靴下短いから膝上くらいのスカート丈の子が一番バランス良かったな。+1
-0
-
508. 匿名 2022/05/18(水) 19:28:30
>>1
私服だとまたそれがいじめに繋がったりすんのよね。レベル高いはずの国立の中学で目の当たりにしたぞ。+2
-0
-
509. 匿名 2022/05/18(水) 19:29:18
短足低身長だからミニじゃないとバランス取れなかった+1
-0
-
510. 匿名 2022/05/18(水) 19:29:24
>>153
ヒムさんの方がなんか色々安全そうだけどな
+3
-0
-
511. 匿名 2022/05/18(水) 19:32:26
長過ぎ
何を言いたいのかがわからない💦+0
-0
-
512. 匿名 2022/05/18(水) 19:32:49
>>493
ギャル全盛期だったしオタクは迫害されるし陰だったから生まれた時代が悪かったと思ってる
きっつい話し方の子多かった。でもギャルのが言い方きついけど案外さっぱりしてて良いところもあって普通そうに見える地味な人のが嫌な奴多かった+7
-0
-
513. 匿名 2022/05/18(水) 19:36:08
>>96
下は新栄高校だね。制服が異常な高値で闇で取引されている。+2
-0
-
514. 匿名 2022/05/18(水) 19:44:24
>>81
当時はネット無かったからダサいという風潮薄かったよね+1
-0
-
515. 匿名 2022/05/18(水) 19:50:19
>>513
そうなの?アラフォーの私が見ると、よくあるデザインにしか見えないけど…+1
-0
-
516. 匿名 2022/05/18(水) 19:55:47
>>441
わざと見せてんじゃないの?+0
-0
-
517. 匿名 2022/05/18(水) 20:09:06
>>38
下品すぎて引く+22
-0
-
518. 匿名 2022/05/18(水) 20:16:09
ミモレ丈がかわよ。東京のお嬢様学校はみんなコレ。都立のスカート丈…本当に見苦しい。よくその足出せたなっいうようなのばっか。挙句ソックス丈も短いからね。同調圧力だがなんだか知らないけど、安っぽくて下品で不細工で全く可愛くない。+1
-0
-
519. 匿名 2022/05/18(水) 20:16:19
>>7
懐かしい、こんなんうようよいたしデフォだったからなんとも思ってなかったし普通だったけど今見ると危険。
変態を刺激してしまうわ。+3
-0
-
520. 匿名 2022/05/18(水) 20:22:06
>>1
甘いね私服は私服で
マウントとるでしょ
問題は、誰にどう思われようとも自分は自分ておもってりゃ
制服の丈で属するとか属さないとかの話だってどうでもよくなるけど
こういう子は結局どんな集団に属するかばかり気にしてるからどこいったって
どうにもならんでしょ
自分の問題だよ
制服の問題にしてるかぎり解決しない+2
-0
-
521. 匿名 2022/05/18(水) 20:23:43
>>493
なんのドラマかは覚えてないけど
ウチらの天下じゃん?てセリフあったなぁ〜
なんだったかなぁあれ+1
-0
-
522. 匿名 2022/05/18(水) 20:39:41
>>493
若者らしくていい。
あの時代はギャル女子高生が
オタク系の草食男子をイジめていた。
あの時代はオタクの地位が
低かったから。+2
-0
-
523. 匿名 2022/05/18(水) 20:40:53
>>436
慶女や青学みたいな場所の面倒くささを知らない?+2
-0
-
524. 匿名 2022/05/18(水) 20:47:10
>>1
私服だったらどこの生徒か分からないじゃん+0
-0
-
525. 匿名 2022/05/18(水) 20:49:39
>>72
標準服があると、標準服着用の式典(入学式や卒業式等)等のために「滅多に着ないのに高いもの買わされるのは無駄」ってなる。
標準服着用日が特にないと、標準服買わない子が多い。周りに合わせる子は結局同調圧力に負けて、標準服は着ないってなる。
標準服でも私服でも、周りに合わせて自分の意思とは違う服装をする子は、「着たくて着てるんじゃない」って悩みは変わらないと思う。+1
-0
-
526. 匿名 2022/05/18(水) 20:57:39
クラスにカーストはそこまでなかったけど、高校自体が陽キャ!みたいなとこ通ってたからちょっと分からなくもないな…
偏差値62~ぐらいの所謂自称進学校でした!
自称進学校は校則ゆるいからスカート丈厳しくなかったのもあって短い子が多かったし、入学式の状態のままだと長すぎない…?いいの…?と先生に言われたりあった
電車はロングのままのって、学校ついてから2回折ってた!そんな短くもないけど笑+1
-1
-
527. 匿名 2022/05/18(水) 21:02:10
>>305
女子だけかなと思ったら、男子学生も紺やグレーのブレザー、チェックスラックスで、なんちゃって男子高校生コスプレで通学しているケースは多いらしい、無難で悪目立ちしないからなんだろうね+1
-0
-
528. 匿名 2022/05/18(水) 21:03:48
>>81
氷の微笑かよw+1
-0
-
529. 匿名 2022/05/18(水) 21:12:26
>>518
ミモレはあんまり見ないけど、「わ、おしゃれ!」って思う子って、全体にまとまりがあるんだよね。
綺麗めな制服には綺麗めなテイストのリュック合わせてたり、ミニスカートならハイソックスとか。
ミニスカにショートソックスって、加工ありきの画像だと可愛く見えるけど、リアルだと誰がやっても今一つだなって思う。+1
-0
-
530. 匿名 2022/05/18(水) 21:13:00
>>225
なんかわかるかも。
当時化粧も絶対してたしスカート短かったし、グループはギャルすぎない陽キャだったし容姿もそこそこ(イケメンの彼氏がいたりまわりからも顔はいいみたいな扱い)、変顔したりアホなことするのが一番平和な気がした。
でも彼氏はそんなわたしのキャラが嫌だと言って振ってきたけどね。+1
-0
-
531. 匿名 2022/05/18(水) 21:17:26
>>1
はいはい、言い訳言い訳。+1
-0
-
532. 匿名 2022/05/18(水) 21:19:03
>>122
長いのはまあいいとして、マイナスくらって文字が小さすぎて読む気が失せるという問題がある
まあ、リンク飛べば読めるけどそこまでしたいと思えない記事
よってこのスレから去ります
さようなら+0
-0
-
533. 匿名 2022/05/18(水) 21:20:44
>>175
男は冷やしたほうがいい、逆に女は冷やしたらあかん、みたいなのは聞いたことあるな。知らんけど+3
-0
-
534. 匿名 2022/05/18(水) 21:25:29
>>430
ガル民御用達のしまむら笑+0
-0
-
535. 匿名 2022/05/18(水) 21:35:45
>>1
はいはい、言い訳言い訳。+1
-0
-
536. 匿名 2022/05/18(水) 21:35:51
式典だけ制服着用が義務付けられてる高校にいってたけど、普段もめんどくさくてスカートは制服で上はTシャツとかの子が多かったし、丈も普通に膝丈だったけどな。
そんなにオシャレしたいなら自由な高校にいけばいいのに。マジで何も言われないよ。髪も服装も。+1
-0
-
537. 匿名 2022/05/18(水) 21:43:47
>>377
厳しい運動部>>>>>スクールカースト+1
-1
-
538. 匿名 2022/05/18(水) 21:48:59
>>1
「私だってこんな短いスカート履きたくない」
単独行動出来ない、個性が死んだ奴あるあるだね+1
-0
-
539. 匿名 2022/05/18(水) 21:53:06 ID:oi2VFpZG7g
>>38
表現が不適切 もう少し言葉を選ぼう+9
-0
-
540. 匿名 2022/05/18(水) 22:29:28
今の子長くない?私の時今で言う陰キャでも2回は折ってる長さだった+0
-0
-
541. 匿名 2022/05/18(水) 22:40:12
>>10
カッターシャツ着てたんですか?
ブラウスのこと?+0
-0
-
542. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:41
>>10
スカート短いとかもそうですが…もしかして流行りをオッサンが作り出してるのかな?と思ってます+2
-0
-
543. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:18
>>7
こんな超短くて下は下着でしょ 若い女の子がそんな格好で出歩いてる国おかしいって そりゃ危ないことにもあうよ 女から見てもドキドキするもん こういう風潮無くならないかね+1
-0
-
544. 匿名 2022/05/18(水) 22:54:35
>>240
北国の人は その温度にあった温かい服装してて大丈夫なんじゃないですか?
+0
-3
-
545. 匿名 2022/05/18(水) 23:06:55
>>18
公立の私服校いってたけど制服の子も普通に多かったよ
自分でプリーツスカートとシャツやリボン買ってきてなんちゃってJKスタイルの子とか、仲良い同士で中学の制服着てくるブームが起きたりとか、親戚からセーラー貰ってくる子もいたし、男子だとさすがに中学のブレザー来てるのはいなかったけどシャツ+スラックスのなんちゃって制服スタイルや学ランはいた+1
-0
-
546. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:52
逮捕したのは良かったけどイコールもう返ってくる見込みがないってことだよね。
実刑になって仕舞えば、刑務所の中で払える金額なんて微々たるものだし、時効期間も少なくなっていく。
逮捕イコール返金を諦めたってことだよね+0
-0
-
547. 匿名 2022/05/18(水) 23:13:20
>>81
それは痴漢していいですよって理解してました。+0
-1
-
548. 匿名 2022/05/18(水) 23:29:59
>>11
私、あまり気にせず普通丈だった。
制服あるけど、着用自由私服良しだったから。ある日、ミニスカートもらって履いたら、いろんな女子から話しかけられてびっくりした・・+1
-0
-
549. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:58
>>240
でも暖かい地域は多産だよね+0
-2
-
550. 匿名 2022/05/18(水) 23:58:43
>>504
この長さで満員電車乗るとスカート捲り上がるの当たり前の気がする
+1
-0
-
551. 匿名 2022/05/19(木) 00:01:42
私服を着たいがためにこういう理由をつけてるのかな?って思う。+1
-0
-
552. 匿名 2022/05/19(木) 00:03:36
>>520
そういうお年頃なんだよ。+1
-0
-
553. 匿名 2022/05/19(木) 00:05:54
字が小さすぎるし長すぎて拡大して読む気にもならないけどふつうの長さで着ればよくね
+0
-0
-
554. 匿名 2022/05/19(木) 00:06:05
スカートを短くしないと仲間になれないなら、私服にした時はどうなるの?それこそ友達に合わせるために大変なのでは?+3
-0
-
555. 匿名 2022/05/19(木) 00:09:30
「好きでやってるんじゃない
短くしないとハブにされるから仕方なく短くしてるだけ
大人にはわからないだろうけどね」
しらんしらん そのまま着とけ+0
-0
-
556. 匿名 2022/05/19(木) 00:12:12
スレタイみたいなこと言われたら、誰もどうにもできないだろw
どうだ!私を止めてみろ!みたいなw+0
-0
-
557. 匿名 2022/05/19(木) 00:14:40
一律同じ丈のスカートを絶対切ったり折ったりせず履かなくてはいけない。
って校則でも作ってもらえば全員もれなくモサくなるし、
しょうもない張り合いもなくなるからOKだね。+0
-0
-
558. 匿名 2022/05/19(木) 00:23:22
高校の時ちょっと短いほうがカッコイイと思ってて好きで勝手に折ってたけどな 最近の子はいやいやなのかぁ…(棒)
+0
-0
-
559. 匿名 2022/05/19(木) 00:28:43
>>104
氷河期世代ガル民となる+0
-0
-
560. 匿名 2022/05/19(木) 05:13:23
>>158
?+0
-0
-
561. 匿名 2022/05/19(木) 06:32:37
>>431
うちの保育園の娘はミニスカで靴下長いのがいいってめっちゃ伸ばして履いてますよ?+0
-0
-
562. 匿名 2022/05/19(木) 07:02:05
>>104
2000年代はギャルママがブームに
なってた。
彼女たちは早く結婚したと思う。+0
-0
-
563. 匿名 2022/05/19(木) 07:26:12
>>536
私は転校で制服→私服の学校に変わったけど、よほどおしゃれにこだわりがある子以外、デニム×Tシャツかチノパンて感じだったよ…。入学直後はあれこれおめかしするけど、そのうち面倒になってこうなるって言ってた。+0
-0
-
564. 匿名 2022/05/19(木) 09:28:57
>>563
う〜ん、それはそれで大学生みたいだから。10代が出来るかっこうならやっぱり制服だよね。+0
-0
-
565. 匿名 2022/05/19(木) 09:40:00
>>545
早慶附属の私服校も、応援部や野球部は学ラン通学、坊主推奨だったりする
髪のカラーリングが自由だから明るくしようとしていたら、剣道部入部して駄目になる話も聞くよ
剣道はピアスやカラーリングを禁じている組織が多いから
大会の度に染め直したりピアスをはずしたりってのは認められないらしい
高学力で自由闊達でも、所属する部活の方針が優先されるってのはありそう+0
-0
-
566. 匿名 2022/05/19(木) 12:26:20
>>564
まあ、かなり昔の話だからね。今だったらなんちゃって制服にして、高校生っぽさを味わう子も多いと思う。
この記事の子は、ここまで他人が気になるなら通信とかサポート校の方が良かった気がする…
そういうとこだったら、そもそも同級生に会う日が少なかったり、先生たちも全日制よりはマイルドだったりするからさ。+1
-0
-
567. 匿名 2022/05/22(日) 23:50:59
アラフォーだけど、高校はスカート短くして、ルーズソックスはいてが当たり前だった
おとなしめの子もけっこう短くしてたりした
わたしも周りに合わせて短くしてたけど、恥ずかしかった+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する