ガールズちゃんねる

神奈川7万戸停電、原因は水道管工事のミス…地中の送電線の位置チェック怠る

50コメント2022/05/18(水) 20:38

  • 1. 匿名 2022/05/17(火) 23:06:26 

    神奈川7万戸停電、原因は水道管工事のミス…地中の送電線の位置チェック怠る : 読売新聞オンライン
    神奈川7万戸停電、原因は水道管工事のミス…地中の送電線の位置チェック怠る : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    13日夜に神奈川県内の約7万戸で発生した停電について、川崎市は17日、市が発注した水道管工事の作業ミスで東京電力の送電線を損傷させたことが原因だったと発表した。


    市によると、停電が起きた13日午後10時半頃、同市麻生区の市道で、工事を請け負った土木建設業者が地盤固めの薬剤を注入するため、直径約4センチのパイプを地下約4メートルまで垂直に通した。この時に誤って埋設管に穴を開けてしまい、中を通る送電線が損傷して停電が発生した。
    横浜市などで6万軒超停電 小田急線一部区間で運転見合わせ
    横浜市などで6万軒超停電 小田急線一部区間で運転見合わせgirlschannel.net

    横浜市などで6万軒超停電 小田急線一部区間で運転見合わせ横浜市などで6万軒超停電 小田急線一部区間で運転見合わせ東京電力によりますと、13日午後11時現在、管内の1都3県で約6万9410軒が停電しています。神奈川県6万7440軒、東京都で1440軒、千葉県で220軒、山梨...


    (↑関連トピ)

    +2

    -11

  • 2. 匿名 2022/05/17(火) 23:07:03 

    原因わかってよかった

    +116

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/17(火) 23:07:24 

    神奈川県ってこんなのばっかりだよね

    +19

    -14

  • 4. 匿名 2022/05/17(火) 23:07:25 

    安い賃金が日本を衰退させている

    +110

    -3

  • 5. 匿名 2022/05/17(火) 23:07:57 

    ドンマイでーす!

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/17(火) 23:08:10 

    神奈川7万戸停電、原因は水道管工事のミス…地中の送電線の位置チェック怠る

    +87

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/17(火) 23:08:17 

    川崎め

    +6

    -9

  • 8. 匿名 2022/05/17(火) 23:08:21 

    そんなことがあったのか!
    横浜市内だけど、我が家はセーフだった…

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/17(火) 23:08:22 

    電気がこなくて困る人たくさんいるよ。
    自宅で医療ケアしてる人とか…防げたミスだから気をつけて欲しい

    +102

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/17(火) 23:08:29 

    水道管工事をよく見かけるけど労働者は外国人が多くて雑に仕事をしてるね

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/17(火) 23:08:52 

    >>1
    何かの前触れ

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/17(火) 23:09:41 

    派遣社員ばかりじゃ熟練者も育たない。目先の利益ばかり考えていたら日本はボロボロになるよ

    +98

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/17(火) 23:09:56 

    >>4
    優秀な技術者不足だね。
    雇えないから、海外に流出する。

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/17(火) 23:10:42 

    賠償どうなっちゃうの…?

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/17(火) 23:12:20 

    熟練の職人たちが大量に引退してしまったからね

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/17(火) 23:14:33 

    こういう工事やるときは電力会社立ち会いが原則だよ その届けもしてないのか ここに送電線埋設とはっきりわかるようにしてるよ

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/17(火) 23:15:20 

    >>6
    タイトル読んで現場猫がやらかしてそうな原因だなあと思ったらもう貼られてたw

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/17(火) 23:17:07 

    >>4
    入札制度も…

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/17(火) 23:17:22 

    ブルーカラー若い子やりたがらないからなあ

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/17(火) 23:20:07 

    冷蔵庫心配ね

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/17(火) 23:21:37 

    冷蔵庫の中身が腐ったらこの業者が弁償してくれるのですね。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/17(火) 23:23:17 

    地盤改良工事?

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/17(火) 23:23:49 

    >>10
    ベテラン作業員を解雇して、未熟な安い外国人頼りだもんね。

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/17(火) 23:24:10 

    >>12
    もうなってるよ。
    失われてた30年間の成れの果て。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/17(火) 23:24:48 

    >>1
    責めてる訳じゃないけど、責任ってとるの?とるとしたらどうやってとるのかな。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/17(火) 23:28:38 

    >>4
    本当にこれ
    全てにおいてクオリティが低下してる

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/17(火) 23:28:59 

    今この時間だってスコップ持って土掘り工事しているんでしょう。停電。
    おかしくならないほうがおかしいわ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/17(火) 23:37:35 

    >>4
    全ては小泉ー竹中から始まったんだよね。
    それを更に進めようとしてるのがパソナとズブズブの維新。

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/17(火) 23:41:17 

    >>6
    例の町役場ももこんな感じだったんじゃないの

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/17(火) 23:44:43 

    危険な薬品がこぼれてたり神奈川には住みたくない

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/17(火) 23:52:47 

    夫の会社も製造のベテラン社員が退職したらどうなるのだろうと言ってる。若手社員や中堅が育ってない。仕事が難しく、ついて行けず辞めたり、休みが多い楽な仕事に転職したりして人手不足になってる。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/17(火) 23:53:11 

    >>3
    インフラ民営化に加担した有権者の責任。
    水道民営化 電気民営化上海電力

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/17(火) 23:58:23 

    >>12
    それも育った派遣社員は3年で放出しないといけないしね。延長も高い手数料取るから。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 00:01:09 

    >>1
    川崎の工事で横浜の広範囲が停電て。迷惑がすぎる。

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2022/05/18(水) 00:02:33 

    そう言うことでしたか

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/18(水) 00:13:46 

    >>4
    首相官邸のインフラ止めちゃえばいいのにね。
    原因不明の故障で〜なんて言って

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/18(水) 00:22:55 

    >>23
    建設業界も工事現場入荷中東の人だけとかいう状況だよ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/18(水) 00:41:21 

    >>9
    分かるけど普段感謝はどれだけ伝えれてるんだろうか
    あと困る人を盾にしないで

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/18(水) 00:46:04 

    >>38
    嫌な人。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 00:50:32 

    >>10
    大きな災害時に外国人労働者じゃ復旧作業してくれそうにないよね。
    日本人だから使命感持ってやってくれてた。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 00:52:08 

    >>12
    竹中のせい

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 06:38:11 

    >>23
    自衛隊の官舎この間改修工事してたけど、外国人労働者めちゃくちゃ多かったわ…。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 06:59:04 

    >>1

    こういうのって作業員の経験不足とか人員不足だと思う。

    事案は違うけど、知床の観光船も同じ。
    ベテランの経験を評価しないで、安易にコストダウンを人件費圧縮で行なった結果だと思う。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 09:08:36 

    >>23
    そうなんだよ。しかも今までは聞いたことのなかったような国の。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 09:10:08 

    わたし麻生区だけど停電しなかった。配線ルートの問題だったんだろうな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 09:17:46 

    東京は飼い犬の世話もちゃんとしてね

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 09:31:58 

    ブルーカラーって馬鹿にする人、やめましょうね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 13:00:56 

    >>23
    うちの身内は高い給料出す現場仕事だけど若い人がやりたがらないって言ってる。ちゃんと保険もボーナスもあるのに。そこらの大卒よりも手取りいいのにさ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 19:50:21 

    >>48
    休みが少ないとかパワハラ多いとかでは

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 20:38:50 

    >>48
    土日祝はほとんど休み
    飲み会や社員旅行もないし、技術職だから厳しい面はあるかもしれないけど、怒鳴ったり人格否定するような事はないよ
    今の現場仕事はみんなが想像しているより条件はいい、10年もしたら独立もできるしでもなり手がいないのよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。