ガールズちゃんねる

ヘリウム品薄、水道水検査に影…契約業者が納入できなくなった自治体「こんなこと初めて」

53コメント2022/05/18(水) 12:16

  • 1. 匿名 2022/05/17(火) 22:45:38 

    ヘリウム品薄、水道水検査に影…契約業者が納入できなくなった自治体「こんなこと初めて」 : 読売新聞オンライン
    ヘリウム品薄、水道水検査に影…契約業者が納入できなくなった自治体「こんなこと初めて」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    水道水の検査に欠かせないヘリウムが品薄となり、調達できない自治体が相次いでいる。世界的な供給不足に、ロシアのウクライナ侵攻に伴う物流の混乱が追い打ちをかけた。各自治体とも予備を確保しており、水道水に影響は生じていないが、国は工業用を水質検査に回すよう業界に要請することも含め、対策の検討を始めた。


     水道水は水道法で定期的な検査が義務づけられており、定められた水質基準をクリアしなければならない。ヘリウムは水のカビ臭の原因となる物質や農薬などを検出する分析機に使われ、水道水から成分を分離する際に必要となる。

     全国20政令市と東京都のうち、大阪市のほか、名古屋、新潟、静岡、浜松、岡山の5市が計画通り調達できていない。岡山市では今年度分を契約した業者が納入できなくなっており、担当者は「予備は半年持つかどうか。こんなことは初めてで、どう対応していいか困っている」と漏らす。

     調達できた自治体も負担は増している。神戸市は今年度分を確保したものの、購入額は昨年度の1・8倍に膨らんだ。

    +2

    -15

  • 2. 匿名 2022/05/17(火) 22:46:08 

    声変わるやつ?

    +50

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/17(火) 22:46:22 

    吸ってる場合じゃないね

    +121

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/17(火) 22:48:14 

    この前シーパラの風船がヘリウム高騰の為値上げしましたって書いて売ってたけど風船屋さん大打撃だね

    +59

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/17(火) 22:49:23 

    えー!(高音)

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/17(火) 22:49:25 

    水道水の基準がゆるくなってたよね?

    麻生の孫娘が夫のロスチャイルド系のフランス企業に水道売ったし、
    日本大丈夫なの?

    売国奴だらけだから、みんな選挙行こうね!

    +138

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/17(火) 22:49:29 

    どうするんだろう
    ヘリウム以外にも色々さ。
    食に関しては米があるからなんとかなりそうだけど、コロナと戦争長引いたら色々ヤバイよね。

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/17(火) 22:49:35 

    限られた量しかないなら、こういうことに優先して回して欲しい。
    バルーンとか今はいらないよ。

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/17(火) 22:49:36 

    戦争の影響が様々な面に出てきている。ヘリウムが高値になるのなら水道料金に反映されるんだろう。資源がない日本はこれから色々なものが不足してくる筈。

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/17(火) 22:49:43 

    知ってる
    ディズニーでも長らくバルーン売ってないよね

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/17(火) 22:50:44 

    殆どアメリカで製造されてる その昔 ドイツの飛行船ヒンデンブルグ号がヘリウムで無く水素を搭載して飛行 火災で爆発大勢の犠牲者が出た 
    その時もナチスドイツに対する制裁でヘリウムを供給しなかったため 今回はロシア、歴史は繰り返す 
    こっちまではとばっちりだけど

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/17(火) 22:50:55 

    >>4
    売ってることに驚き。

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/17(火) 22:51:08 

    >>5
    ちょっと!
    5番無駄遣いやめなさい!

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/17(火) 22:51:51 

    >>11
    アメリカ製造なのになんで日本で品薄なのでしょうか?

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/17(火) 22:53:56 

    公営ではなく、水道民営化すれば大幅な値上げは避けられないのでは。宮城の水道料金はどうなるんだろう。
    宮城県が水道運営権を10億円で売却 全国初
    宮城県が水道運営権を10億円で売却 全国初girlschannel.net

    宮城県が水道運営権を10億円で売却 全国初 村井嘉浩知事は同日の記者会見で「水道料金の急激な値上がりを少しでも抑えるのが狙い。最終的な責任は県にあり、水質や経営状況をチェックしていく」と述べた。宮城県が水道運営権を10億円で売却 全国初 - 産経ニュー...

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/17(火) 22:54:17 

    飽和潜水にも使うよね

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/17(火) 22:55:00 

    バルーンのお店も厳しいよね

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/17(火) 22:58:17 

    >>5
    マスオにいさん!

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/17(火) 22:58:27 

    >>1
    もう3年前ぐらいから
    ずっと「品薄」って言ってるじゃん

    コロナ前にイベントで
    ヘリウムガス用意しようと思ったら
    品薄で医療用優先のためで
    手配できなかった

    やむを得ず家庭用のボトルを購入したけど
    中身少さすぎて風船🎈1個も膨らまなかったよ

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/17(火) 22:59:59 

    >>3
    吸っていいヘリウムガスは吸引用のだけって知らず、普通のヘリウムガス吸い込んだら頭フラフラ気分不良になったことある

    皆さん気をつけてね

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/17(火) 23:01:48 

    バルーンと声変える役割しか知らなかった

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/17(火) 23:02:46 

    >>5
    ヤメテオナカイタイw

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/17(火) 23:06:22 

    >>14
    ??
    アメリカ製造だから、品薄なんですよね?
    日本で作れないのかな…

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/17(火) 23:06:28 

    >>14
    ロシア絡みだと天然ガス分離製造する時にヘリウムが必要 制裁で止めた
    世界的には半導体製造に必要 取り合い

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/17(火) 23:07:08 

    >>19
    そのボトルってスプレー缶みたいなやつでしょ?
    あれは、少なくなってきたバルーンの補充用ってお店の人が言ってた。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/17(火) 23:08:53 

    >>3
    今ヘリュウムガスとか売ってる?
    20年位前じゃない?売ってた時って

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/17(火) 23:09:05 

    >>6
    どこに入れたらいいの?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/17(火) 23:11:52 

    この前広告用の飛行船が飛んでた。ヘリウム少ないのに宣伝用で飛ばさなくても他の宣伝手段は無かったのか。でも飛行船飛んでるとテンション上がる。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/17(火) 23:18:45 

    ヘリウムは天然ガスにわずかに含まれてるそう それで主な産地は、アメリカそれも民生用は輸出停止にするそう そうなるとカタールに🇶🇦日本は頼らないといけないそう 

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/17(火) 23:19:03 

    >>25
    そうです
    期待してなかったけれど…

    何本も買ったのに
    3本で風船🎈半分という
    相当な期待ハズレでやるだけ無駄なので
    すぐに諦めた

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/17(火) 23:20:00 

    >>8
    バルーンとかは空気と混ぜてるから大した量じゃ無さそうだよ。純粋なヘリウムは高いのよね。学生の頃実験で使ってたなぁ。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/17(火) 23:26:15 

    >>20
    酸素濃度の低いのは吸っちゃダメよ。窒息するからね。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/17(火) 23:32:40 

    >>5
    こういうコメントができるようになりたい。

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/17(火) 23:35:54 

    >>11
    勘違いしてない?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/17(火) 23:39:26 

    前にヘリウムの事故について検索したら「あなたはひとりではありません」が出てきて、意味分かったらめっちゃ怖かった

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/17(火) 23:41:00 

    >>1
    ヘリウムガフ
    タンサンガフ
    メタンガフ
    アスパラガフ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/17(火) 23:44:24 

    >>28
    アドバルーン?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/17(火) 23:45:35 

    >>1
    リニアやめて必要な所に回して欲しい

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/17(火) 23:48:28 

    >>14
    アメリカがいけずだからじゃない?

    ヘリウムの会社に投資したら上がるかな(∩´∀`)∩

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 00:03:44 

    >>27
    だからといって他もマシなところがないのでは

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 00:08:43 

    >>30
    あれゴム風船🎈は使えないよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 00:21:27 

    >>6
    中国やプロ市民に水脈と土地を渡した。静岡や北海道よりマシ

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 00:22:43 

    >>20
    朝日TVがアイドル病院送りにした事件みたいになるよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 00:26:36 

    >>14日本で作れれば良いのに無理なのかな

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 00:32:16 

    >>6
    外資に日本を切り売りするためにどんどん基準を緩めて安全性を壊していくよね

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 00:33:24 

    >>26
    たまーにロング缶みる、
    ドンキとか

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 00:40:06 

    >>14
    違うんだよ。地球規模でヘリウムが不足してるんだ。もう10年近く前から。
    ここに来て顕著になっただけで、戦争起きなくても手に入らないものになってきてるんだよ。地球上にヘリウムって少ない。
    前もなにかのヘリウムトピでコメントしたことあるけど、科捜研の鑑定で使うのに数年前の段階で年間の契約できなかった。本当はもっと真剣に考えないといけない事態になってると個人的には思ってるけど、あまり知られてないことだからずっとこの感じ。いつか本当になくなる。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 01:19:42 

    >>27
    地区の立候補者によるから、消去法しかない。
    自民党でも一枚岩じゃないから、よく公約見て判断した方がいいよ。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 01:29:04 

    >>41
    もちろんヘリウム用ですよw
    イベントだったので
    馬の形をしたのとか
    いっぱいかわいいのを手配したのに…
    残念でした

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 03:55:42 

    >>5
    ウケる(笑)😁

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/18(水) 04:48:39 

    いつまでも、あると思っては駄目なのね。。
    ヘリウム品薄、水道水検査に影…契約業者が納入できなくなった自治体「こんなこと初めて」

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/18(水) 09:43:53 

    下水道検査中に倒れた市職員死亡 2022年5月18日
    下水道検査中に倒れた市職員死亡 - Yahoo!ニュース
    下水道検査中に倒れた市職員死亡 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大阪府貝塚市の下水道内で11日、検査に入った市上下水道部職員が倒れて意識不明になる事故があり、府警は17日、職員が死亡したと発表した。市によると、深さ5.5メートルのマンホール内で酸欠状態になった可能性があるという。



    これも関連あるのかな

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/18(水) 12:16:46 

    バルーン屋だけど、ヘリウムが高すぎて、
    バルーンリリースとか恐ろしい金額になるよ
    イベントもないし、ガスも高いし

    いつもヘリウムを発注してる会社は
    風船屋に、ヘリウムを売らないようにと言われてます
    だって

    しんどいわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。