-
1. 匿名 2022/05/17(火) 13:51:19
以下抜粋・・・
1983年、原田さんの弟・明男さんが30歳のとき、突然、仕事中に亡くなり、居眠り運転による自損事故と判断された。ところが1年3か月後、雇用者による保険金殺人だった事実が判明。当時、36歳だった原田さんの人生も一変する。
ーーーーーーーーー
事件から10年後、原田さんは、周囲の反対を押し切って、拘置所にいる加害者との面会を決意する。憎しみや怒りが薄れたわけではなく、なぜ弟が殺されなければならなかったのかを問い、遺族がこれまでどんな思いで生きてきたのか、思いをぶつけたかったからだ。
原田さんが「長谷川君」と呼ぶ加害者は、原田さんの訪問を喜んだ様子で迎え、「申し訳ございません」と謝罪をした。原田さんは、長谷川君と対面した瞬間、肩の力が抜けたという。アクリル板を挟んでいても、対面が叶ったことで、被害者加害者という枠を超え、人間同士のコミュニケーションが可能となったのだ。
これまで何百通という手紙を受け取ってきたが、20分の面会にはかなわなかった。彼の謝罪の意志は本心だと感じ、直接、謝罪の言葉を聞いたことによって、どんな慰めの言葉より、心が癒されていくのを感じたという。
「僕は彼と面会したことが、自分自身の快復への道につながると感じました。僕が求めているのは、彼や家族をさらに奈落の底に突き落とすのではなく、僕が崖の上に這い上がることです。死刑が執行されてもされなくても、僕の苦しんできたことは消えませんし、弟が生き返るわけでもありません」+22
-63
-
2. 匿名 2022/05/17(火) 13:52:18
会ったら余計殺意湧くわ+370
-1
-
3. 匿名 2022/05/17(火) 13:52:51
雇用者による保険金殺人!?
そんなのもあるんだ+223
-4
-
4. 匿名 2022/05/17(火) 13:53:10
別に本人がいいならそれでいいけどさあ
そう思わない人のほうが多数だと思うが+182
-1
-
5. 匿名 2022/05/17(火) 13:53:54
当事者にしかわからない世界だ。でもその当事者が納得しているなら、面会してよかったんだろう。+163
-0
-
6. 匿名 2022/05/17(火) 13:54:12
謝るのは自分の気持ちを軽くするためでしょ?
+83
-5
-
7. 匿名 2022/05/17(火) 13:54:25
被害者加害者という枠を超え、人間同士のコミュニケーションが可能となったのだ。
被害者加害者の枠は一生超えないと思う+114
-0
-
8. 匿名 2022/05/17(火) 13:54:31
遺族がそう思えるならそれでいいと感じるし、
けどやっぱり死刑制度は必要とも思う。+135
-0
-
9. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:03
赦しは最大の復讐って言うしね
私には難しいけどこの被害者遺族が救われたなら良かった+57
-0
-
10. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:04
私には理解出来ない…+56
-1
-
11. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:09
被害者の家族になってみないとわからない部分はあるんだろうなあ
そのように思うことで心がなんとか回復しようとしてるのかもしれないし
ただ自分が家族を殺されたら犯人を間違いなくずっと憎むしひたすら死刑を望むだろうなと思う+51
-0
-
12. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:22
それでも生きていくを思い出した+9
-1
-
13. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:25
>>1
この人凄いなぁ。
たまに自分がその立場ならって考えるけど、
たぶん速攻◯しに行くと思う。
別に捕まっても構わない。
自分の手でやらないと気が済まないと思う。+95
-5
-
14. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:38
このケースは違うけど、死刑囚と面会できるのって親族だけなんだってね。
だから獄中結婚する記者がいるんだって。
詳しくはわからないけど。+27
-0
-
15. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:44
当事者がそう言ってるなら外野は何も言うまい+20
-1
-
16. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:53
私は全くできた人間じゃないから同じ苦しみを味わせてやる❗️ていつまでも思い続けるだろうな。+35
-0
-
17. 匿名 2022/05/17(火) 13:56:29
>>6
まあそれもあると思う
これには多分被害者家族も思ってるんじゃないかな?
ただ本当に申し訳ないと言う気持ちもあると思う
+12
-1
-
18. 匿名 2022/05/17(火) 13:56:52
自分なら一生憎むかもな
お兄さんは許したわけではないけど、憎しみなどに囚われずに前に進む決意できたんだろうな+15
-0
-
19. 匿名 2022/05/17(火) 13:58:13
>>3
数年前にも大阪であったような。リサイクルショップ?のオーナーが従業員女性に保険かけて○害し、会社として保険金を受け取った事件。
+61
-0
-
20. 匿名 2022/05/17(火) 13:59:12
>長谷川君こと長谷川敏彦氏の息子及び姉は自殺をしている。事件後、被害者だけでなく、加害者家族もまた、生き地獄を強いられたであろうことは想像に難くない。
加害者家族も・・・+42
-0
-
21. 匿名 2022/05/17(火) 13:59:23
>>1
感情に流される人なのかな?
ちょっと理解が出来ないかな!+3
-7
-
22. 匿名 2022/05/17(火) 14:00:33
自分の大切な人を殺した犯人と向き合えるか?って聞かれたらまずNOだなあ…。極刑だけ望んで後の事は知りたくない。
向き合える覚悟も勇気もないし、無駄な時間な気がする。+9
-3
-
23. 匿名 2022/05/17(火) 14:00:38
>僕が求めているのは、彼や家族をさらに奈落の底に突き落とすのではなく、僕が崖の上に這い上がることです。
でも後者の方が難しいと思うんだけどな…+9
-0
-
24. 匿名 2022/05/17(火) 14:02:18
>>3
会社が掛け金を払って社員に保険金をかけることはできるからね
勤めてた会社で実際にかけてた
一般社員の場合は会社に500万、遺族に500万入るようになってた(幹部はもうちょい上)
加入する際に社員の同意はいるけどまさか殺されるなんて思わないよなぁ…+45
-0
-
25. 匿名 2022/05/17(火) 14:03:46
>>20
加害者は同情の余地がないけど加害者家族はかわいそうだね
まさに地獄だったんだろうな+38
-1
-
26. 匿名 2022/05/17(火) 14:04:24
家族が何者かに理不尽な殺され方をしたとしても、多分相当な苦悩を経て、犯罪抑止の運動に関わるようになったりする例は多い。
アメリカの一部の州は死刑の際、被害者家族が執行の様子を見学できるのだけど、その後聞いてみると、
「死刑が行われてもすっきりしない」
「逆に怨み憎しみをぶつける相手がいなくなって、虚無感に襲われた」
という声が多かったという。+6
-7
-
27. 匿名 2022/05/17(火) 14:04:49
さだまさしさんの歌で、車?で死亡事故を起こしてしまった友人と遺族の方のその後の向き合い方を歌った曲があるのだけど
あれも聞いていて辛かった。
遺族の方の葛藤と最後の決心と、それでも罪は消えないのだと苦しむ加害者。
不慮の事故でさえもそうなんだから、殺人だったと後から判った記事のような立場だったら
私だったら会いたくないし憎しみは消えなさそうです…+11
-0
-
28. 匿名 2022/05/17(火) 14:07:27
>>1
事件の内容が酷すぎる…+16
-0
-
29. 匿名 2022/05/17(火) 14:08:52
人を許すって一番難しい事なのかもね。
私も何年経っても許せない人っている。
このお兄さんが批判も浴びるのって「(自分は許せないから)許せる人が許せない」みたいな感情もありそう。+27
-0
-
30. 匿名 2022/05/17(火) 14:10:27
>>3
夕張市の放火殺人事件も宿舎と従業員に保険をかけて放火だったような+9
-0
-
31. 匿名 2022/05/17(火) 14:13:05
ご自分がそういうお考えでも、
他の犯罪被害者にも同じ考えを求めないで欲しい。
遺族の中には、加害者擁護団体みたいな活動してる連中から
嫌がらせされて、
仮釈放の意見書を提出するのを邪魔されたりする人いるみたいだから。
日本はマスコミが左巻きなんで、
被害者のほうが声上げづらいよ。+18
-2
-
32. 匿名 2022/05/17(火) 14:13:09
>>1
例えば交通事故とかで過失で…とかなら100歩譲ってまだ分かるけど、殺人事件なんかだと許せない人がの方が大半だと思うしそれが普通だと思う
+21
-0
-
33. 匿名 2022/05/17(火) 14:14:44
>>13
想像の段階ではそう考える人めちゃくちゃ多いけど、実際に被害者遺族になった人の話だとそんな気力は一切ないって言う人が多い。
そういう事件もなかなか聞かないよね+12
-0
-
34. 匿名 2022/05/17(火) 14:15:48
>>3
そういうのもたまにあるし、あとは『不自然な養子縁組』も殺人の予兆だよね。
35歳の夫婦が30歳の人間を『養子』にするみたいな。
見ただけで変だって分かると思うけど、これも法律上可能ではあるから、こうやって誰かを『養子』にした後に高額な保険金をかけて殺した事件、みんなも2〜3回はニュースで見たことあると思う。
+31
-0
-
35. 匿名 2022/05/17(火) 14:15:54
>>22
当事者でもないのに無駄とか言うのやめなよ+7
-4
-
36. 匿名 2022/05/17(火) 14:17:20
この人は兄だから弟との関係性(仲の良さ加減)や、加害者からの賠償金、車の保険金等で許せる、許せないも変わってくるでしょ。
これが親の立場だったら又考え方も変わるだろうし、被害者がどういう殺され方されたかにもよる。
この人は加害者を許して死刑廃止の考えなんだろうけど、それを他の事件等の被害者遺族に同意させようってのは押し付け以外のなにものでもない。自分は自分、他の人は他の人の感情や思い入れや立場や考えがある。
そして加害者相手と対面し会話して癒されて許したとかそりゃ貴方は理不尽に30歳そこそこの若さで殺されてないもの。
被害者は貴方ではない、許す許さないとかそれは殺された弟さんが言うことだと思う。+29
-4
-
37. 匿名 2022/05/17(火) 14:18:39
>>33
そうなのかぁ...
やっぱりどれだけ憎い相手でも、人を◯す事は簡単に出来ないのかな。+1
-0
-
38. 匿名 2022/05/17(火) 14:18:55
だからといって死刑反対っていう気持ちにはならないんだよな。死刑を必要とする遺族もいるわけだから…。+8
-0
-
39. 匿名 2022/05/17(火) 14:21:43
>>6
悪質だと刑を軽くするための演技の可能性も…+6
-1
-
40. 匿名 2022/05/17(火) 14:24:37
>>6
かと言って謝罪の意が無くても…+11
-0
-
41. 匿名 2022/05/17(火) 14:25:49
>>32
本人が納得してるんだから普通に当てはめなくて良いんじゃないのかな+4
-1
-
42. 匿名 2022/05/17(火) 14:28:04
この人は加害者がまだ良心があって救われたパターンだけど
暖簾に腕押しというか、相模原の障害者事件みたいな
俺悪くないし的な話通じない犯人もいるからな‥+4
-0
-
43. 匿名 2022/05/17(火) 14:35:04
そういうケースもあるってだけね
そういう風に思えない犯罪被害者やその家族を否定するような事がなければそれでいい+5
-0
-
44. 匿名 2022/05/17(火) 14:42:56
>>25
それ被害者のせいじゃなく
加害者のせいだよね
加害者家族がそこまで追い詰められたのも
1人の強欲のせいで何人の人生めちゃくちゃにしてんだって感じ
死刑でいいと思う本当に
+15
-1
-
45. 匿名 2022/05/17(火) 14:47:12
>>20
長谷川君は3人殺したのか+24
-0
-
46. 匿名 2022/05/17(火) 14:47:25
原田さんは加害者との対面で癒されたのかもしれないけど、皆もそうなるとは限らないし一般化することはできないよね。+4
-0
-
47. 匿名 2022/05/17(火) 14:51:36
犯人を憎むことで、生きて行く活力にしてる被害者遺族の方も居るんじゃないかな。
自分の大切な人を殺人で失くすとか、ショックで抜け殻の廃人みたいになってしまう様な所を、加害者を憎んで事件に関する資料集めたり、何故?って思う所を調べたり聞いたり、民事で訴える為に弁護士と打ち合わせしたり、事件の裁判に出向いて傍聴したりで忙しく動き回ってたからグッと落ち込まずに社会と関わりを持ってられた。
そんな事をしてる間に時が流れ、冷静さも少し生きる力も沸いてきたって感じの人も多そう。+0
-0
-
48. 匿名 2022/05/17(火) 14:52:08
私も家族を殺されて加害者に面会を申し出ましたが断られています。「会うか会わないか決める権利は加害者にある」だそうです。直接謝罪をしてほしいから納骨せずにいますが、この方はどうやって面会できたのか。+4
-0
-
49. 匿名 2022/05/17(火) 14:52:11
>>5
そう思う。
同じような苦しみを体験した人でも違った感情を抱くんだから、経験のない人間が考えてもわからない何かを面会の時に感じたんだろうね。
+8
-0
-
50. 匿名 2022/05/17(火) 15:01:27
記事の冒頭に「被害者遺族を経験しながら死刑廃止の立場を表明し」とあるけど、読み進めても原田さんの弟の事件の加害者の「納得できるまで長谷川君と面会したいと死刑執行停止を求める」とあるだけで、どういう考えで死刑廃止を表明しているのかわからないね。納得できるまで加害者と面会できるようにっていうのは個人の事情で死刑廃止の理由としては弱いし、そんなこと言ってたらいつまでも死刑執行できないかもしれないし。+4
-0
-
51. 匿名 2022/05/17(火) 15:03:24
まぁ犯人への復讐で遺族も人生潰しちゃうのが最悪パターンのように思えるし
相手が反省してて法の裁きも受けてるなら許すってのもありなんだろうな+0
-0
-
52. 匿名 2022/05/17(火) 15:11:09
"五十嵐さんは、生きる苦しさこそが償いではないかと語る。"
↑この一行だけで充分
やっぱ加害者って何も分かってないわ+0
-0
-
53. 匿名 2022/05/17(火) 15:24:07
原田さんは、納得できるまで長谷川君と面会したいと死刑執行停止を求める嘆願書を法務省に提出し、法務大臣に直接会い上申書を提出したが、その後まもなく、長谷川俊彦氏の死刑は執行された。
↑
長谷川君、死刑執行されたんだね。
被害者が原田さんの弟さんお一人の場合無期懲役の判決になるのかと思った。+2
-0
-
54. 匿名 2022/05/17(火) 15:25:18
>>44
もちろん被害者も被害者家族も悪くないよ
悪いのは加害者一人
+6
-0
-
55. 匿名 2022/05/17(火) 15:35:19
>>53
一人ならね
"第一の事件
1979年11月19日、Tが経営する店の客であるA(当時20歳)を生命保険金を目的に愛知県の海に釣り船から突き落として殺害。だが、警察は自殺と断定したため保険金詐取に失敗した。
第二の事件
1983年1月24日、従業員B(当時30歳)を生命保険金を目的に京都府で殺害し、山城町のがけに遺体を載せたトラックを転落させ、事故を装い保険金2000万円を受け取った。
第三の事件
1983年12月25日、Tに借金返済を迫っていた金融業者C(当時39歳)の殺害を計画。愛知県で2人がかりで鉄棒でメッタ打ちにして殺害し、遺体に錨を付けて海中に遺棄。"
+8
-0
-
56. 匿名 2022/05/17(火) 15:47:54
>>45
そうですよ。親族を除いて3人。
共犯者らと店の客(20)、従業員(30)と借金取り(39)を殺害しています。共犯の1人は先に死刑が執行されました。+4
-0
-
57. 匿名 2022/05/17(火) 16:23:57
>>9
そうなの?どういう理屈だろ
赦されたら加害者としては良いことずくめでしかなくない?+2
-1
-
58. 匿名 2022/05/17(火) 16:27:53
なんで30歳の従業員がお金のためだけに殺されなきゃいけなかったのか
どうしてもお金だけがほしいなら投資詐欺でもすれば良いのに+0
-0
-
59. 匿名 2022/05/17(火) 16:37:23
この方の著書を昔読んだことあるけれど、ものすごく考えさせられた。+3
-0
-
60. 匿名 2022/05/17(火) 16:38:57
>>20
前に別トピに死刑囚の元妻を名乗る方が来られてるのを見かけた
元々住んでるところにいられなくなって転居して息を潜めて生活せざるをえなかったそう+0
-1
-
61. 匿名 2022/05/17(火) 16:39:34
私も死刑は望まないかな
優しさからじゃなく死に方が楽だし生きている方が辛い世の中だから
落ちるところまで落ちて生き地獄を味わって欲しい+0
-0
-
62. 匿名 2022/05/17(火) 17:23:39
加害者がわんさかいる刑務所って案外復讐とかに狙われ易そうなのにそうでも無いんだよね。
復讐として刑務所放火とか有り得そうなのに無い
まぁ、警察が常備してるからかも?+1
-0
-
63. 匿名 2022/05/17(火) 17:42:40
>>3
会社の保険で、会社内で関係なく死亡しても保険入るの?それとも会社内でなら入るの?
社内だとその会社も色々問われて大変そう。+0
-0
-
64. 匿名 2022/05/17(火) 18:02:24
>>56
ほな5人殺したんやね+2
-0
-
65. 匿名 2022/05/17(火) 18:24:14
>>7
被害者側も、ハラワタ煮えくりかえるような最悪な精神状態から、もう抜け出したかったんじゃないかな…
だから無理にでも許したんだと思う。
何も手につかないくらい怒り狂って苦しんだんじゃないかな…+0
-0
-
66. 匿名 2022/05/17(火) 18:26:56
10年以上前に見たドキュメンタリーでこの人の活動が取り上げられてた記憶がある。
自分の活動を知ってもらおうと別の事件で息子を殺された遺族の方にコンタクトを取ったんだけど、それはもう激しく拒絶されていた。その方は断固として加害者の死刑を望んでいたから。
+0
-0
-
67. 匿名 2022/05/17(火) 18:36:09
>>55
余罪がこんなに!
こりゃ、1遺族側が死刑執行停止求めても通らないね。+0
-0
-
68. 匿名 2022/05/17(火) 18:49:25
兄弟いるけど、成人して、それぞれ家庭を持ってたら、家族としての繋がりってそこまでない。
正直、親や夫や子供が被害にあった場合、と兄弟の場合では、怒りの感じ方が違うと思う。+0
-0
-
69. 匿名 2022/05/17(火) 19:00:41
>>1
こればっかりはなあ。当事者でなければわからないことだから、理解できなくても非難はできないなあ。+1
-0
-
70. 匿名 2022/05/17(火) 19:49:47
>>5
モヤモヤが少しでも晴れたなら良かったね。
このまま死ぬまで憎しみの気持ちを抱いてるのも辛かったからどうにかしたかったんだろうね。
だからって謝罪を受け取らず、憎しみ続ける人が間違いだとも思わないけど・・・+3
-0
-
71. 匿名 2022/05/17(火) 20:00:36
これを読んでも『へー』としか思わない。
死刑執行されても家族が帰ってくることはないから、絶対に許せない。+2
-0
-
72. 匿名 2022/05/17(火) 20:00:56
一部の人々からは「理想的な被害者」
加害者側からしたら理想的な被害者だもんね。+0
-0
-
73. 匿名 2022/05/17(火) 20:02:30
この人がそれでいいなら別にいいよ。
でもその考えを他の被害者に押し付けないでね。+0
-0
-
74. 匿名 2022/05/17(火) 20:26:12
>>66
そこまでしちゃうと、自分に酔ってる節があるよね。
他人に強要すな!って感じ。+3
-1
-
75. 匿名 2022/05/17(火) 20:29:01
>>61
保険金殺人をするようなやつ、始末した方がいいよ。
生きづらい世の中なら、また、人を殺して金を手に入れようと考える確率高い。
+2
-0
-
76. 匿名 2022/05/17(火) 21:41:16
>>6
そうかもしれないけど
だからって謝罪無しだとまた殺意湧くでしょ
+0
-0
-
77. 匿名 2022/05/17(火) 21:49:48
周りが理想的な被害者だとか言うのはおかしいよね。
被害にあったのに理想求めるとか意味がわからん。
私が殺された本人だったら、この加害者が生きやすいようにしてほしくはないと思う。
加害者には関わらないでほしい。
ただ家族にはそのことは忘れて幸せに生きてほしいとは思うけどね。+0
-0
-
78. 匿名 2022/05/17(火) 22:50:43
私も被害者になったことあるけど、やっぱり謝られると許しちゃうよ
そんなもんだよ+0
-1
-
79. 匿名 2022/05/17(火) 23:34:52
>>78
被害者って、どなたか身内の方が加害者側の身勝手な理由での殺人事件の被害に遭われたのですか?
それで、謝罪だけで許せるもんなんですか?
+0
-0
-
80. 匿名 2022/05/18(水) 00:24:53
>>79
身内が被害に遭った人を被害者とは言わないと思うけど
よくそんなことズケズケ聞けるね+0
-1
-
81. 匿名 2022/05/18(水) 00:59:38
>>80
失礼しました。
しかしながら、『身内が被害に遭った人を被害者とは言わないと思うけど』だからこそ、疑問に思ったのです。
同じ立場で『許せた』と仰るならわかりますが、何の被害者の立場で『許せた』と仰っているのかと。
確かに無神経でした。
それは、申し訳ないです。
+0
-0
-
82. 匿名 2022/05/18(水) 06:04:25
>>37
犯人はやってのけたのよね。
カッとしてつい、でもなく、計画的だし、この場合恨みじゃなくお金のためだし、一番悪質だよね。+0
-0
-
83. 匿名 2022/05/18(水) 09:05:29
>>75
普通に強盗殺人に準じるから犠牲者が家族でも死刑になりやすい+0
-0
-
84. 匿名 2022/05/18(水) 13:34:22
>>8
死刑になっているから赦せるんだもんね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
もし、家族が他人に殺害されたとしたら、犯人に求めるべきは死刑なのか。死刑を求めない家族は、被害者とはいえないのだろうか。被害者遺族を経験しながら死刑廃止の立場を表明し、被害者と加害者の対話の意義を訴えてきた原田正治さんは、一部の人々からは「理想的な被害者」として注目され、また一部の人々からは「理想的な被害者ではない」と、時に批判を浴びてきた。