ガールズちゃんねる

新宗教の発信力 聖教新聞の部数は朝日新聞超え、幸福の科学本はベストセラー1位

808コメント2022/06/04(土) 20:25

  • 501. 匿名 2022/05/18(水) 05:26:36 

    >>487
    わかる。
    同じ気持ち。
    たまたまだと思うんだけどね。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2022/05/18(水) 05:37:30 

    >>487
    たまたまじゃないでしょ、今はどうか知らないけど
    元々創価学会って貧乏人をターゲットにした宗教だよ

    +36

    -1

  • 503. 匿名 2022/05/18(水) 05:48:02 

    創価学会の聖教新聞で裏切り者は野垂れ死ぬまで追い詰めろ仏敵も死ぬまで追い詰めろと平気で書いてあります、組織的な精神病工作と電磁波犯罪と集団ストーカーに警戒して下さい総ての日本人がターゲットです

    +17

    -4

  • 504. 匿名 2022/05/18(水) 06:35:51 

    >>463
    うちの近所は、会館の隣に大きな駐車場も持ってて、都内なのにすごいなと思った。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2022/05/18(水) 06:41:24 

    >>503
    上島さん死んじゃったね

    【約10年に渡りシネを刷り込ませる数々まとめ】
    ✳︎2009年11月
    有吉 再ブレイク芸人1位に選ばれる
    ✳︎2010年1月 ナイナイラジオ
    上島「後輩が最近俺より売れちゃってダメ出しばかりで死にたい
    ✳︎2011年1月有 ラジオ
    有吉「犬に咬みころされる←上島の元犬=有吉
    ✳︎2012年1月
    有吉ラジオ 有吉「面白くないし引退!死ぬか2択を選べ
    ✳︎2013年1月 ラジオ
    有吉「53歳でしぬ 生前葬やれ 
    ✳︎2014年1月 ラジオ
    有吉「火炎放射器で燃やすw
    ✳︎2015年1月 ラジオ
    有吉「犬に咬みころされる 犬のような存在 飼い犬に手を噛まれる 僕や土田みたいな飼い犬達が噛みころすこともある 干す!上島は使うな!上島を干したい!占いが外れるのはシャクに触る!東京タワーから飛び降りろ!って言っても飛び降りないでしょ?
    ✳︎2016年1月 ラジオ
    有吉「上島は犬に咬みころされたwしつこく話す。上島に地獄行きのコントさせて喜ぶ
    ✳︎2017年1月 ラジオ
    有吉「聖火ランナーで焼きシネw笑える死に方して!
    ✳︎2018年1月 ラジオ
    有吉「上島はバイ菌、生前に笑ったことない死んだ時くらい笑ってやるw
    ✳︎2019年1月 ラジオ
    有吉「棺桶に押すなよやる?首切られたいw?
    ✳︎2020年1月 ラジオ
    有吉「故人イジリ、死ぬなら早く!死んだら笑う!放送聴いたか?ほら死んだだろーw
    ✳︎2021年1月 ラジオ
    有吉「しねよ外でしね死んでくれ外でな
    ✳︎2021年10月 アメトーーク
    上島竜兵還暦SP公然で有吉が上島を説教し涙
    ✳︎2021年10月 有吉ベース
    有吉「有吉念願の上島竜兵葬式企画
    ✳︎2022年1月
    有吉「志村さんが呼んでる、しつこく死亡ネタ
    ✳︎2022年5月 上島竜兵死去

    +10

    -4

  • 506. 匿名 2022/05/18(水) 07:44:32 

    >>502
    貧乏人と病人だよ。
    お金があっても昔から病に悩まされていた家は入っていたりする。

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2022/05/18(水) 07:55:07 

    >>20
    政教分離を知らない馬鹿はまだいるんだね。

    +4

    -5

  • 508. 匿名 2022/05/18(水) 07:56:47 

    >>24
    どう出来てないのか実例をだしてみ?

    +4

    -2

  • 509. 匿名 2022/05/18(水) 07:59:54 

    >>49
    やはり支部長ぐらいの人になると仕事でも素晴らしい結果を出して会社でも出世しているのですね。

    +3

    -6

  • 510. 匿名 2022/05/18(水) 08:04:32 

    >>261
    お前、負けて感情で言い訳してるやつか?

    +1

    -4

  • 511. 匿名 2022/05/18(水) 08:07:47 

    >>160

    コロナ禍で、一時会合がなかったのを機に
    そのまま出なくなる人けっこういるよ。

    私もその1人。
    新聞責任者が、ノルマに届かないからって、自分で11部も購読してたのを見て、サッと目が覚めた。

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2022/05/18(水) 08:07:48 

    脱会者って本当に入信してて、
    教団のやり方や信心そのものが信じられなくなって
    辞めた人とか思ってんでしょ?

    違うから。

    入信を断った人を「脱会者」って呼んでるんだよ。
    入信を断った人が嫌がらせされて、
    2015年の越谷地裁判決で、それが理由であることが確定。
    訴えた人は裁判で勝ってます。

    +6

    -2

  • 513. 匿名 2022/05/18(水) 08:08:30 

    創価学会が公明党を支援している事を政教分離に違反していると言う方が多いですが、憲法のどの条文に対してどんな違反をしているのか?

    +5

    -4

  • 514. 匿名 2022/05/18(水) 08:15:54 

    >>5
    まさにそれ!なんか知り合いから「ノルマあるからもらって~」って勝手に投函される。うち新聞取ってないから天ぷら油の処理の時便利。

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2022/05/18(水) 08:18:49 

    >>153
    負けちゃった人かな?

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2022/05/18(水) 08:24:31 

    >>11
    アム○ェイとかのマルチ系とどっちが身を滅ぼすかな。どっちもどっちか

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2022/05/18(水) 08:24:36 

    >>5
    ノルマでもあるのかな?
    私も二人ぐらいに本貰った事ある。
    貰ったときは知らずありがとーで終わったけど、後からその本がそうだと知った。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2022/05/18(水) 08:30:17 

    >>424
    なんとなく九州のママ友洗脳のやつ思い出した、、、あれその後どうなったんだろう

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/18(水) 08:31:30 

    >>487
    意外と公務員とかも多いけどね

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2022/05/18(水) 08:35:45 

    >>462
    小室佳代さんは大山ねずの会だけど、ここが統一系だったの?

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2022/05/18(水) 08:39:41 

    >>356
    国が特定の宗教を弾圧したり庇護したりしてはいけないと言うことです。

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2022/05/18(水) 08:44:25 

    朝日新聞はもはや不動産屋の広報部みたいなもの。

    新宗教の法人が多いのは、日本人が信心深いとかじゃなく、節税対策だと思うよ。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2022/05/18(水) 08:45:01 

    >>153
    出たな!!

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2022/05/18(水) 08:46:39 

    >>72
    しかもせっかく自民党から離れてくれて喜んだのにまた連立とか、自民アホすぎ。

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2022/05/18(水) 08:46:40 

    >>255
    すでに来て色々絡んでるね

    +8

    -1

  • 526. 匿名 2022/05/18(水) 08:48:19 

    >>17
    信仰宗教にも課税すべきだよね。他で増税ばっかりいい加減にしてほしいわ。

    +20

    -1

  • 527. 匿名 2022/05/18(水) 08:49:14 

    >>440
    うちも夫が、上司が得意先からどうしてもと言われて断れず数年間とらされてた 新聞代は上司持ち。
    赤ちゃんのオムツ替える時にシートとして使ってたけどふと見える記事の内容とか、本当に頭がおかしいのかと思うような事ばかり
    こんなんを真剣に読んでる人どれくらいいるのだろうか
    自分の身の回りにもいるのだろうかと
    怖くなったわ

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2022/05/18(水) 08:52:08 

    >>511
    11部も払うお金があるんだったら美味しいものを食べたり家族の為に使えばいいのに。

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2022/05/18(水) 09:01:16 

    >>35
    高齢で認知症あり独居の祖父の家に行ったら聖教新聞が積まれてた。信者が祖父の名前で新聞取ってお金は払ってくれてるらしい。新規購読者を紹介するノルマがあるから代わりにお金を払ってでも紹介する

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2022/05/18(水) 09:01:24 

    >>466
    やりかねないと言う憶測で規制するの?中国みたい。

    +3

    -2

  • 531. 匿名 2022/05/18(水) 09:02:55 

    >>何人もの人がデマばっかり書いてて根拠は誰一人として出して来ない。政教分離違反をしてるとか言うけどどの条文に対してどんな違反をしてるかあなたは答えられる?

    これドヤって言うしか脳がないような人が毎回出てくるよ。
    公明党のサイトに書いてあるような長文張り付けてくるよ。「あなた日本語分かります?」とか「アホ」とか言ってくるよ。

    +5

    -2

  • 532. 匿名 2022/05/18(水) 09:02:56 

    >>16
    そうそう。
    田舎の親が大根を聖教新聞でくるんで送ってきたから「まさか?入った?」って聞いたら、ご近所さんにお金出すから読んでって言われたって。
    どんなもんか読んでみたけど、いちいち「正義の鉄鎚を」とか「勝利」とか宗教臭いったらない。

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2022/05/18(水) 09:10:05 

    >>502
    弱ってるタイミングだよね
    うちは家庭の問題
    借金

    +14

    -0

  • 534. 匿名 2022/05/18(水) 09:14:19 

    >>531
    なんだ負けて悔しくて悪口か?誰一人として政教分離違反は説明できないのは本当だからしょうがないね。

    +1

    -3

  • 535. 匿名 2022/05/18(水) 09:16:59 

    >>513
    文面なんて知らん。読んだ事もない。でも公明=創価だから宗教としか思わん。

    +4

    -4

  • 536. 匿名 2022/05/18(水) 09:18:43 

    そこだけ経済回ってんな〜
    他でも同じように金使ってくれよ〜

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/18(水) 09:25:34 

    >>505
    これ本当に言ってたの?!
    有吉さん毒舌で何となく苦手だったけど、これ見て大嫌いになった。

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2022/05/18(水) 09:29:58 

    >>133
    入信すれば治るって言ってる病気で
    亡くなったから隠してるって噂は聞いた事あるな。

    +16

    -1

  • 539. 匿名 2022/05/18(水) 09:37:49 

    サリン事件のイメージが強いせいか近代宗教に良いイメージ無いわ。
    ぶっちゃけ犯罪者予備軍に見える。

    古くからあって世界中に信者がいるキリスト教・仏教・イスラム教でも熱心な信者は面倒なイメージがあるのに、布教途中のマイナー宗教は厄介なイメージしかない。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2022/05/18(水) 09:42:42 

    もしかして新規購読キャンペーン?
    最近信者の同級生から着信あって、それ関係でしか連絡来ないから特にかけ直しもしてないけど、選挙もないのに何で?と思ってたので

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/05/18(水) 09:43:08 

    幸福の科学ってもはやネタみたいな宗教で、信者もあの大川隆法のイタコ芸をお笑い感覚で間近で見ていたいだけなんじゃと思ってるんだけど
    あんなん普通に盲信する人いるの?

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/18(水) 09:47:00 

    >>461
    噂通りの人もいる

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/18(水) 09:50:15 

    >>110
    大川隆法がエルカンターレの生まれ変わりなんだっけか?
    調べたら全ての宗教神の頂点みたいなやつぽい?
    なのでうちでは大川隆法をエルカンって呼んでさしあげている
    映画のポスター見かけたら「エルカンの新作映画出てるww」って

    幸福の科学の映画ポスター貼ってる家や施設に対してはちょっと違う目で見てしまうけど

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/18(水) 09:53:36 

    >>528
    高校の学費も出して貰ってない
    カツカツの生活で家にお金も入れろって感じでしたが親は新聞は多部取ってたよ
    戦いに勝つとか、勝利したとか、
    おかしいと感じる事も情報がその新聞やそこの友人たちだからか、巻き込まれて辛い思いしたのは子供だよ
    おかしいという事に気づけないほどのめり込んで、選挙の時は特に変というか、高揚してテンションもおかしかった
    思い出すと、モヤモヤするし、しんどくなる
    今は離れて暮らしてる

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2022/05/18(水) 09:53:41 

    >>487
    バラック小屋みたいな家に、公明党のポスターが貼ってあるのをよく見る

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2022/05/18(水) 09:54:38 

    >>535
    流石にそれは頭悪すぎるだろw 誰かも書いてたとおり、宗教団体が政治参加するのは違反じゃないよ。自民だって、支持団体に宗教団体あるし

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2022/05/18(水) 09:54:54 

    >>18
    うちの旦那もそうだけど(創価ではないけど)、親が熱心にやってたからもう当たり前のことだと思ってる。やらないと一族みんなが不幸になるとか、家族のためにやってるとか本気で言ってるからね。創価とか他の宗教やア○ウェイは馬鹿にするくせに、自分の宗教は疑わないのも本当謎。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2022/05/18(水) 09:58:28 

    >>546
    政治参加するなら税金払ってほしいね

    +2

    -3

  • 549. 匿名 2022/05/18(水) 09:58:49 

    >>125
    大学の頃に熱心な信者の子がいたけど、新聞を配るのはもちろん、宗教のイベント(?)に友達を連れて行ったり勧誘もかなりしてて、だんだん周りが距離置くようになったよ。「この宗教に入れば幸せになれるの!」みたいなこと言ってたけど、こんなに友達が離れていったのに幸せ…?と疑問に思ってた。そういう疑問も抱かないくらいのめり込んでるんだろうね。

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2022/05/18(水) 10:01:34 

    >>543
    ねこまっしぐら的ものを感じる

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/18(水) 10:01:48 

    >>540
    あー、選挙の時に来るよね。
    あれ腹立つわ。
    信者でもないのに宗教がらみの変な党に票入れる訳ないじゃんね。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2022/05/18(水) 10:02:31 

    >>548
    課税したら税金の使い道に対して発言権増えるけど大丈夫?あと、宗教団体が全く課税されてないとかもしかして思ってないよね?w そこまで無知とは思わないけど。

    +2

    -5

  • 553. 匿名 2022/05/18(水) 10:02:51 

    >>140
    昔住んでた家の近くの商店街で、聖教新聞を配り歩いているおばあさんがいた。
    私にも毎回会う度にくれようとするので、忙しくて新聞読む時間が無いからと断っていた。
    なぜなら、その新聞はお婆さんの生活費からなけなしのお金で買い取って皆に無料で配っていて、読まずに捨てるのが心寝苦しかった。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2022/05/18(水) 10:03:55 

    >>505
    ここまでひどいとはね。ただのいじめやん。

    +9

    -2

  • 555. 匿名 2022/05/18(水) 10:04:00 

    >>548
    それ政教分離違反です。

    +1

    -2

  • 556. 匿名 2022/05/18(水) 10:05:53 

    >>552
    何を今さら、野党なんかと比べておもいっきり発言してるじゃんww
    親戚が寺やってるから知ってますが?
    不動産などで得た収入は課税してますよ。

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2022/05/18(水) 10:06:33 

    >>547
    そうなんだよ
    うちの親新興宗教だけど、他の新興宗教の勧誘されたらしく「こわい、こわい」と大袈裟に怯えて話していて、イヤイヤこっちもだろと思った
    むしろこっちの方がしつこいと世間で言われてるし
    どっちもどっちのカオスです

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2022/05/18(水) 10:08:03 

    だって新聞とか強制的に取らせてるじゃん。うちなんか信仰者でもないのに知り合いから無理矢理取らされてたよ。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2022/05/18(水) 10:08:48 

    儲かってしゃーないねw
    めちゃくちゃ頼むもんねえ。。よく考えたら親戚や友達なんてしれてる存在なんだろね。
    だって学会行けば同士がいるもんねえ。困り事は話も聞いてくれるし、対策も対応もしてくれるし、いざとなると医師も弁護士もいるし、家族が亡くなっても親戚より知ってる会員が弔いに来てくれるし。いくら嫌いとか無理とか言ったところで屁の河童だと思うわw
    でも金づるなのは気がついた方がいいw

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2022/05/18(水) 10:09:20 

    親世代が熱心な信仰者はいるけど、若い世代はどうなの?信仰者の子供さんも熱烈信仰になるのかな?

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/18(水) 10:09:40 

    >>494
    私は友達(信者)にランチ誘われて行ったらその宗教の集まりだったことある。他にもだまして連れていくようなやり方されて縁を切りました。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2022/05/18(水) 10:11:47 

    >>555
    そもそも、
    国や自治体は宗教と結びついてはならないのに、政治活動しとるだろうが

    +4

    -2

  • 563. 匿名 2022/05/18(水) 10:17:16 

    勧誘された時、お金かからないとか言われたけど、ここ読んでると精神的に自腹きらなくてはならない状態になってるよね、せったいにかかわりたくない
    こんなの良い宗教じゃないよ
    今まで何十年新聞や財務や無冠の友にいくら費やしたか計算したら、かなりのお金になってると思う
    そのお金があったら、貯金もたまってたと思うし、子供も苦労しなかったと思う

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2022/05/18(水) 10:17:24 

    >>505
    有吉ラジオのトピで知った、あのトピランキング1位のときに信者さんがたくさんいて正直異様な感じ。

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2022/05/18(水) 10:17:49 

    >>551
    友達がソーカで、選挙の度に仲間連れて投票してくれって来るもんだから、
    「貴女に支持政党があるように、私にもあるので選挙活動のためにアポ無しで来ないでくれる?迷惑だから」と言った。
    ずっと我慢して遠回りに断っても通じなかったので、はっきり断ったら来なくなった。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/18(水) 10:18:18 

    >>531
    うん、公明党は携帯番号ポータビリティ制度を導入したかや政教分離違反などと不思議な思考回路のアホがいるからね。

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2022/05/18(水) 10:20:44 

    >>562
    国が政治活動するのは当たり前。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2022/05/18(水) 10:20:55 

    >>552
    宗教活動に関しては全部課税免れとるだろうが。
    まるで、さも税金払ってますみたいに誘導するのやめなバレバレだから。
    これだから信者は…。

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2022/05/18(水) 10:23:07 

    >>567
    政治活動は、創価学会のこと

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2022/05/18(水) 10:26:20 

    >>569
    学会員の政治活動は認められているからね。

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2022/05/18(水) 10:28:12 

    >>311
    わたしも家の近くにでっかい建物あるわ
    横通ると謎の広告とか映画の宣伝貼ってあって怖すぎ

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/05/18(水) 10:30:22 

    コロナ禍だったと思うけど、映画ランキング一位を取ってたね
    幸福系の映画だよ、ポスターも貼ってあった
    話題になってなかったから驚いたけど、信者さんが何回も行ったのだろうな 
    新興宗教ってそういう感じだよね 
    過剰に応援するし、急に団結する
    一定の政党を応援するときもそうだよ
    政治に新興宗教系はごめんだよ



    +3

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/18(水) 10:32:03 

    「宗教団体は国から授けられて正式な意味において政治上の権力を行使してはならぬ」ってあるけど、アベノマスクで発注した会社はそうかの関係だったとバレてたよね。

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2022/05/18(水) 10:34:57 

    >>18
    横田めぐみさんが行方不明になり、早紀江さんが畳を掻きむしったほどご両親は辛い毎日を過ごしていた頃、近所の教会からのお声掛けがきっかけで、教会に通うようになり入信された。
    ご両親にとっては心の拠り所になっただろう。

    新興宗教の場合は、集金目当てに人の弱みに漬け込んで入信させるのに一所懸命。
    人の心に寄り添うなんて微塵も考えていない。

    +4

    -1

  • 575. 匿名 2022/05/18(水) 10:35:20 

    >>573
    勝手に条文変えちゃ駄目。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/18(水) 10:37:45 

    >>575
    昭和に出された自民党から公明党に対する主意書ですよ。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2022/05/18(水) 10:42:27 

    >>505
    死ねっていうのは絶対言っちゃだめって幼稚園習わなかったのかな?後悔してるのかな?してないよね。弱ってるときに言われたらグサッとくるよ。
    あ、でもトピズレだよ。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2022/05/18(水) 10:44:13 

    >>577
    トピずれでは無いと思います。
    有吉さんは創価学会のビデオに出演したことがあり、奥さんのお父さんが起業した会社は創価とズブズブなので。

    +7

    -2

  • 579. 匿名 2022/05/18(水) 10:44:15 

    >>576
    で何が問題なの?

    +0

    -3

  • 580. 匿名 2022/05/18(水) 10:44:23 

    >>570
    宗教団体は「政治活動」はできるが、「政治上の権力」を行使できない。

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2022/05/18(水) 10:45:03 

    >>505
    この発言が本当なら 有吉無理だわ
    もう有吉の顔TVで見たくない

    +10

    -0

  • 582. 匿名 2022/05/18(水) 10:45:38 

    >>579

    >>580アンカー先まちがえた。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/05/18(水) 10:46:43 

    >>578
    そうかそうか、知りませんでした!
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2022/05/18(水) 10:46:58 

    >>579
    政治的権力を使って、そうかの関係会社が儲かるようにしてるのが、問題ないと思える信者。

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2022/05/18(水) 10:48:23 

    >>580
    創価学会が業者を選定し発注したのか?

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2022/05/18(水) 10:49:40 

    >>8
    安倍が消費税上げた代わりに法人税下げちゃったね。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2022/05/18(水) 10:55:35 

    >>578
    夏目さんもソーカの可能性大だね。
    芸能界ってソーカとZばかり。

    +6

    -1

  • 588. 匿名 2022/05/18(水) 10:55:36 

    >>584
    創価学会の関連会社なのか?ソースだしてみ?

    +1

    -2

  • 589. 匿名 2022/05/18(水) 11:00:29 

    >>350
    信者数、百万人を切ってるのか
    選挙における集票力も落ちてきてると言われているので
    自公連立もなくなるかも

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2022/05/18(水) 11:03:07 

    >>35
    高齢で認知症あり独居の祖父の家に行ったら聖教新聞が積まれてた。信者が祖父の名前で新聞取ってお金は払ってくれてるらしい。新規購読者を紹介するノルマがあるから代わりにお金を払ってでも紹介する

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/05/18(水) 11:08:05 

    >>588
    会社社長が創価学会員、脱税事件で執行猶予中。

    福島の無名会社「アベノマスク4億円受注」の謎 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    福島の無名会社「アベノマスク4億円受注」の謎 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    新型コロナウイルスの対応で、安倍晋三政権の行き当たりばったりを象徴するような、466億円の予算を投じた「アベノマスク」こと、布マスク。その受注先について、当初は納入業者は4社とされ首相官邸と厚生労働省は…

    +2

    -2

  • 592. 匿名 2022/05/18(水) 11:11:39 

    >>207
    2世です。
    子供が苦しんでいるのを気付いてくれないなんてもはや他人以下だと思うようにしてるよ。

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2022/05/18(水) 11:16:29 

    >>507
    新興宗教を支持母体に持つ公明党が与党にいる事は
    バリバリ政教分離原則違反だよ
    行政がまともなら排除されてるわ

    +10

    -2

  • 594. 匿名 2022/05/18(水) 11:17:00 

    >>444
    初詣とかはタダのイベントって感覚なんだろうけど、お葬式の方法とかで宗教絡んでくるよね。知らないだけで無宗教スタイルのお葬式増えてるとかかな

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/05/18(水) 11:17:21 

    >>350
    そもそも大作先生はご存命であられるんでしょうかね?
    それの有無で一気に信者が減りそう

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2022/05/18(水) 11:20:27 

    三重県民です。
    創価、伊勢神宮の目の前に当てつけみたいにデカい箱物建ててます。あと、何年か前に学会員が地元のお寺から仏像盗んで捨ててたのがわかって、本当にヤバい奴らって認識になりました。これガチの話です。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2022/05/18(水) 11:24:32 

    >>1
    1人で何冊も買って配ったり、新聞も何部も取ってるからでしょ
    ノルマがあるからね
    部数は多くても購買人数で見ると少ないはず

    信者以外の人から見ればただのゴミなので紙がもったいない

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/18(水) 11:25:12 

    >>596
    うわぁ、あの伊勢神宮の前に、いつものあのまるでハリボテみたいな白いデカイ建物建てたんか。
    最悪。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/18(水) 11:26:37 

    >>7
    宝塚も多いよ

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2022/05/18(水) 11:28:12 

    >>560
    生まれた環境で生活に根付いてるから無意識に熱心な人は子供でもいるよ
    困ったときに無意識にその宗教のお経が頭に流れたり、子供のときにやらさせてたら尚更
    会話もそうだし、独特の言い回しとか、その宗教でよく使われてる言葉とかあるから、それを日常でも出るから、「アレ?信者」となる
    あと、熱心じゃないと言ってても、否定したらブチ切れるとかあるあるだよ
    育った環境って大きいから
    親ももれなくついてくるし、その友人たちの目線もあるよ・・・
    住所は伝えず距離を置かないと、住所知られてると引っ越しても訪ねてくるよ

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2022/05/18(水) 11:29:33 

    >>588
    で何が関連会社なの、学会が出資して出来た会社なの?

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2022/05/18(水) 11:31:14 

    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.275 | 泣いて生まれてきたけれど
    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.275 | 泣いて生まれてきたけれどameblo.jp

    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.275 | 泣いて生まれてきたけれど報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.275 | 泣いて生まれてきたけれど新型コロナウイルスに関...

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2022/05/18(水) 11:32:38 

    宗教の信者なのに幸せそうに見えない。

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2022/05/18(水) 11:34:20 

    政教分離違反のことだけ意気揚々と論破してやる!って息巻く信者

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2022/05/18(水) 11:34:23 

    >>561
    20歳になったばかりで政治に全然疎かった時に、ソーカの友達に選挙に一緒に行こうと言われ、いかに公明党が国民の為に思ってるかを力説して票をいれるように言われた。
    調べてもなかったから、友達に言われるがまま投票したのが後悔した。
    私が落ち込んでいる時に、ソーカの友達に気晴らしに遊びに行こうと連れていかれたのが、ソーカのセミナーだった。
    また、告白されて付き合い出した彼がソーカだと知って、どうやって別れるか苦悩した。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2022/05/18(水) 11:34:52 

    >>598
    そうなんです…。何かの工場か、大病院かなって思うくらい大きい建物を参道の入り口あたりにね。
    伊勢神宮はあの辺りの山林の地形をそのまま利用していて、飾り気も権威付いた印象も全く無い静かな神社なので、尚更創価の箱物が穢らわしいものに見えますよ。

    +7

    -1

  • 607. 匿名 2022/05/18(水) 11:35:16 

    >>593
    ほう、面白いねどの条文に対してどんな違反をしてるの?

    +3

    -7

  • 608. 匿名 2022/05/18(水) 11:36:46 

    >>601
    あれ読んでも、学会は関係ない!って思えるんだw
    信者って純粋なんだね。

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2022/05/18(水) 11:40:31 

    >>491
    それだけ親や親戚が入っていると苦労するんです

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/05/18(水) 11:40:43 

    >>608
    脳が萎縮してると思う…。論破してドヤってやっぱ創価最高!って思いたいのかな。ますます創価の印象悪くなるだけだし。

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2022/05/18(水) 11:41:21 

    >>593
    日本会議が新興宗教の集まりだし、それが今の政府を牛耳ってるんだからどうしようもないよね。
    皇室も秋篠宮のせいで大変なことになってるけど、これも男系男子カルトの日本会議が絡んでる。
    宗教も皇室も非課税で会計監査がないところが共通点、政治家も絡んでやりたい放題。

    +4

    -2

  • 612. 匿名 2022/05/18(水) 11:42:12 

    >>606
    伊勢神宮が最近話題になってるからかな

    伊勢神宮大好きなのに、その近くに作るとは‥付近にお住まいの人たちもモヤモヤするよね‥‥




    +6

    -0

  • 613. 匿名 2022/05/18(水) 11:44:32 

    >>577
    トピズレではないです
    上島さんの周りにはいっぱいいましたし有吉もそう…
    テレビなどでは上島さんが鬱でとか…悩みが…とかになってますけど…そうか…な〜って思う人は沢山います

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2022/05/18(水) 11:46:21 

    >>607
    憲法 第二十条
    信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
    ② 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
    ③ 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。


    創価学会は公明党という政党を作るまでは自由だが、そこから与党になり行政の中枢に入り込めばもう国家側になる。宗教団体の力を借りて政治上の権力を行使する立場になった時点でアウト。
    あとね、労働者の人権を守るために組織された労働組合ですら、個人に合理性のない選挙活動を強制してはいけないの。それを考えりゃ創価のやってる事は訴訟になれば負けるような事ばかりだよ

    +3

    -4

  • 615. 匿名 2022/05/18(水) 11:47:59 

    >>606
    地域住民は反対運動起こさなかったの?
    建設されるときに説明を受けるはずだよね。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2022/05/18(水) 11:49:48 

    なんか凄い酷い事書かれてるけど信じられないね
    うちの地区は月1回動画見て終わり、話してても良い人しか居ない、地区によるのかね?
    活動らしい活動はしてないけど別に何も言われないし、行っても行かなくても自由だし

    +0

    -3

  • 617. 匿名 2022/05/18(水) 11:50:12 

    >>614
    で権力を行使して何をしたの?

    +1

    -4

  • 618. 匿名 2022/05/18(水) 11:51:24 

    昔働いてた会社で聖教新聞とってた

    いろんなことに新規事業を広げるベンチャー企業で、社長に新聞代の集金が来たこと伝えるとめちゃくちゃ嫌な顔されたんだよね、無理矢理新聞とってたみたいで…

    だったら読まなくてもいい新聞とらなくてもいいじゃんって思ったけど、創価と繋がってることで何か優遇でもされるんだろうか?当時宗教とか聖教新聞が何かとかぜんぜん知らなかったけど

    今思えば、小学校の友達の家に行ったら、聖教新聞あったなー、田舎だったからなんで地場の新聞じゃないのか記憶にあった

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2022/05/18(水) 11:53:46 

    >>617

    >>573

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/18(水) 11:55:09 

    >>614
    間違えでマイナス押してしまった

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/18(水) 11:56:09 

    >>616
    活動らしい活動してないなら、何で皆集まるの?

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2022/05/18(水) 11:56:29 

    >>5
    うちにハッピーなサイエンスの信者が来てポストに本入れていったんだけど、本体価格2000円って書いてあった(タダで貰いました)。あれを近所中に配ってたのかなぁ。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2022/05/18(水) 11:57:43 

    >>617
    政権を握る事自体が政教分離原則違反だと言ってるんですけど?
    何やっても、何もしなくても、政教分離原則違反ですよ?

    +6

    -2

  • 624. 匿名 2022/05/18(水) 11:58:59 

    >>622
    ハッピーなサイエンスって、英語にするとなんか楽しそうに聞こえるなw

    +0

    -1

  • 625. 匿名 2022/05/18(水) 11:59:12 

    何か日本の闇を感じるなあ
    こんな宗教かねえ

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2022/05/18(水) 11:59:23 

    >>623
    新宗教の発信力 聖教新聞の部数は朝日新聞超え、幸福の科学本はベストセラー1位

    +4

    -7

  • 627. 匿名 2022/05/18(水) 12:00:11 

    >>626
    論破できない人って、それ使って誤魔化すよね 笑笑

    +5

    -2

  • 628. 匿名 2022/05/18(水) 12:04:01 

    >>618
    新聞取ってくれた契約するとか、そういう手を使う人いそう(それくらい信者の人は購読者増やすことに必死)
    小さい会社だけど、そういうのあるんだろうなって感じる事はある
    でも、信者だと思われたくないからか、様々な他の党のポスターも貼ってある
    会社もイメージの維持を大切にするから、そう思われたくないのだと感じた

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2022/05/18(水) 12:06:00 

    >>626
    感想ではなく、憲法の条文に違反しているよという事実の摘示です。

    +5

    -3

  • 630. 匿名 2022/05/18(水) 12:06:22 

    >>610
    信者が一般人に論破しても創価への拒絶反応が深くなるだけだから、やめといたほうがいいのにね
    バカだよね

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2022/05/18(水) 12:08:32 

    >>22
    どっちもいらんわ

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2022/05/18(水) 12:09:20 

    >>621
    自分の印象をそのまま言ってるだけ
    土地によって全然違うんですね

    +1

    -3

  • 633. 匿名 2022/05/18(水) 12:09:54 

    >>615
    反対運動を起こしても、建設を推し進めるよ
    そういう系の学校でもそう
    地域住民は猛反対するけど、信仰の自由とかで推し進めるから大変
    法を変えていかないとどんどん増やすよ 
    以前新興宗教系の学校が建つときどこかの地域でもあったよ


    +2

    -0

  • 634. 匿名 2022/05/18(水) 12:10:50 

    >>623
    法律の専門家は違憲ではないと言ってるので、与党になってはいけないとは初めて聞く珍説です、あなたのように自分勝手に自由な解釈をすれば何でもありだわねビックリした。
    訴えたらアウト?野党はなぜ訴えないの?訴えたら憎き公明党を解散させられるのにね?

    憲法の番人”ともされる歴代の内閣法制局長官なども「宗教団体の政治活動は問題ない」と、これまで何度も見解を示しています。

    そもそも、日本国憲法の制定当時(1946年(昭和21年))、金森徳次郎大臣(憲法担当)が“二十条は、宗教団体の政治活動を禁止する規定ではない”と明⾔しています。

    また、政府における「憲法の番人」である歴代内閣法制局⻑官も、学会と公明党の関係について、何度も国会で明確に答弁しています。

    「「政教分離」は宗教団体の政治活動を禁止しない」金森徳次郎大臣(1946年(昭和21年)7月16日)

    「宗教団体と国政担当者は別個の存在なので違憲ではない 」大出峻郎⻑官(1995年(平成7年)11月)

    「宗教団体の支援する政党が政権に入っても違憲ではない」大森政輔⻑官(1999年(平成11年)7月)

    「宗教団体と密接な関係にある政党の議員が国政を担当しても問題ない」津野修⻑官(1999年(平成11年)12月)

    これらの憲法解釈は、日本国憲法制定以来、一貫して変わりません。

    +4

    -3

  • 635. 匿名 2022/05/18(水) 12:11:14 

    >>219
    大作いきてる?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/05/18(水) 12:15:24 

    >>634
    専門家は違憲だと言ってますよー
    違憲ではないと言ってるのは公明党ですw
    公明党は政党であり、創価学会ではないから違憲ではない!って言ってますよね。
    それって裏を返せば宗教団体は政治的権力を行使してはいけないって事を認めてるわけですよ。
    そして公明党の実態は創価学会なのだから、バリバリ違憲です。憲法の条文ちゃんと読めよ

    +7

    -4

  • 637. 匿名 2022/05/18(水) 12:17:20 

    >>606
    いろんな所に建ってるけど、あの建物から人の出入りするのを見たことがないわ

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2022/05/18(水) 12:17:57 

    >>634
    「宗教団体と国政担当者は別個の存在なので違憲ではない 」大出峻郎⻑官(1995年(平成7年)11月)

    これです。もはや創価と公明党は事実上別個の存在ではないから違憲なんですよ。わかります?

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2022/05/18(水) 12:18:02 

    >>630
    つまりは正しいか間違ってるかではなく、好きか嫌いかの感情があなた達の判断基準だからね、でもそんな事は百も承知ですよ。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2022/05/18(水) 12:18:10 

    >>571
    怖いよね、不気味だよね。私なんか、この前子供と散歩してたら葬式に出会して…子供気持ち悪がってギャン泣きしたよ。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2022/05/18(水) 12:19:49 

    >>624
    LDHのラブドリームハッピーみたいな

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2022/05/18(水) 12:21:14 

    >>1
    そーかそーか。

    【お知らせ】動画『【完全解明】三浦春馬の死の謎 創価学会と少女売春の闇』をodyseeに再アップいたしました  |  RAPT理論+α
    【お知らせ】動画『【完全解明】三浦春馬の死の謎 創価学会と少女売春の闇』をodyseeに再アップいたしました | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    以前、YouTubeの「KAWATAとNANAのRAPT理論」チャンネルにアップし、YouTube運営によって削除されました「【完全解明】三浦春馬の死の謎 創価学会と少女売春の闇」の対談動画を、動画共有サイト「odysee」に再アップいたしました。 さらに今月に入り、私たちのYouTub...

    +1

    -2

  • 645. 匿名 2022/05/18(水) 12:26:05 

    昔おばあちゃんが1人暮らししてて
    おかずのおすそわけなど
    面倒見てくれるおばちゃんがいるて
    言ってたけど
    ちゃっかりお布施入れる貯金箱置かれてたの!

    亡くなって貯金箱を回収にきたけど
    お金を全くいれてなかったら
    チッて顔してたのが印象深かった(笑)
    (ある意味おばあちゃんナイス、笑けるw)

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/05/18(水) 12:26:15 

    >>361

    ソースは?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2022/05/18(水) 12:27:15 

    >>9
    単純に聞いてみたいんだけど、結婚式とかお葬式ってどうする予定ですか?
    初詣も行かない派ですか?

    +0

    -2

  • 648. 匿名 2022/05/18(水) 12:30:32 

    両親が販売店してました。
    もう亡くなってるから言うけど毎月沢山新聞余っても絶対に本部に部数を減らして欲しいとは言えなかった見たい。
    何故なら言えば信心が足りないと言われるから。
    なのでただで沢山配りまくってました。
    利益はあまり無かったはずです。
    今のシステムは知りません。
    昔の話です。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2022/05/18(水) 12:31:07 

    >>9
    無宗教って言いながら神社行くんやろ^_^

    +3

    -2

  • 650. 匿名 2022/05/18(水) 12:32:07 

    >>634
    よこ
    私公明党についてよく知らなかったので、少し調べただけでも、ダークグレーな事ばかりで、やっぱり公明党なんて駄目だなって思った。
    権力行使してるじゃん。

    **************
    公明党は、国政では自民と手を結びながら、都議選では自公連立から寝返って自民と対立する「都民ファーストの会」と共闘。
    勝ち馬に乗り、是が非でも権力の側にいたいという権力欲、保身術、処世術を感じる。
    都議選は創価学会・公明党にとって非常に重要な選挙で、なぜならば、創価学会の聖地の信濃町が東京にあるから。
    都政においては公明党は常に与党でなくてはならない。与党でなければ、警視庁に睨みをきかせることができないからだ。

    元公明党委員長であった矢野 絢也氏は、政界引退後、政治評論家として創価学会・公明党に批判的ととれる記事を書いたことで、創価学会・公明党から機関紙等で激しい攻撃を受ける。
    いわば「粛清」であるが、事は機関紙における中傷に留まらず、矢野氏は元公明党国会議員である複数の創価学会員に自宅まで押しかけられ表現活動の源となる国会議員時代の議員手帳数年分を脅し取られる。
    本来ならば強盗事件として創価学会・公明党の本丸に強制捜査が入ってもおかしくない案件だが、刑事としては事件化せず、民事訴訟として争われる。
    訴訟は2009年9月1日最高裁で矢野氏側の勝訴が確定、奪われた手帳も返還される。

    創価に不利な事件で警察が動けないだけでなく、都政で与党になっていれば、警察を動かして創価の敵を討つこともできる。

    創価学会名誉会長の私生活上の件に関するスキャンダル記事が問題となったいわゆる「月刊ペン事件」では、前述の元公明党委員長矢野氏らの証言によれば、都政での与党としての権限すなわち警視庁予算を握っていることを背景に警視庁に圧力をかけ、編集者らを逮捕させることに成功した。
    一般市民が被害を受けた名誉毀損事件では警察に行っても「まず民事で解決してください」とあしらわれることも多いにもかかわらず、である。

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2022/05/18(水) 12:33:30 

    >>1
    信濃町へ行くのが恐い
    特に用事な無いんだけどね…

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2022/05/18(水) 12:33:45 

    >>636
     伝統的な法学の世界で使われる「政教分離」という用語は、英語では「Separation of Church and State」と表現され、文字どおり「教会と国家の分離」を意味する。「政」は「政治」や「政党」ではなく「国家」なのだ。
     国家に対して〝宗教への国家の中立性〟を求めるものであって、国民に対して〝宗教者の政治参加〟を禁じたものではない。
     最高裁判例でも、「政教分離原則」とは「国家の非宗教性ないし宗教的中立性」を意味すると示され、これらは日本の憲法学界の通説(多数説)として定着している(「最高裁判所判例集」)。
     このことは、日本国憲法の草案が帝国議会で議論された際、すでに確認されている。
     以下は、1946年7月16日の衆議院の「帝国憲法改正案委員会」における、松沢兼人議員(日本社会党)の質問と金森徳次郎・国務大臣の答弁の議事録だ。 ※表記は現代仮名遣いにあらためた

    松沢委員  「いかなる宗教団体も…政治上の権力を行使してはならない」と書いてあるのであります。これは外国によくありますように、国教というような制度を我が国においては認めない、そういう趣旨の規定でありまして、寺院やあるいは神社関係者が、特定の政党に加わり、政治上の権利を行使するということはさしつかえがないと了解するのでありますが、いかがでございますか。

    金森国務大臣  宗教団体そのものが政党に加わるということがあり得るかどうかは、にわかには断言できませんけれども、政党としてその関係者が政治上の行動をするということを禁止する趣旨ではございません。(「帝国議会議事録」)
     ここで松沢議員は、「いかなる宗教団体も――」の条文が、特定の教団やその関係者が特定の政党に参画して政治上の権力を行使することを禁じていないことを政府に確認している。
     これに対し、政府(金森大臣)も「禁止する趣旨ではない」と明言している。

    宗教者の政治参加を禁じない

     松沢議員は、さらに具体的な例を想定して質問した。

    松沢委員  我が国におきましてはそういう例はございませんが、たとえばカトリック党というような党が出来まして、これが政治上の権力を行使するというような場合は、この規定に該当しないと了解してよろしゅうございますか。

    金森国務大臣  この権力を行使するというのは、政治上の運動をすることを直接に止めた意味ではないと思います。国から授けられて、正式な意味において政治上の権力を行使してはならぬ。そういうふうに思っております。(同)
     日本国憲法の草案が国会で議論された時点で、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」の条文は、宗教者が政党を結成して政治参加することを禁じる意味ではないと確認されているのだ。
     なお「政治上の権力」とは、一般的には「国又は地方公共団体に独占されている統治的権力」と考えられており、立法権、裁判権、課税権、行政機関の職員の任免権等の行政権がこれに属するというのが、現在も一貫した日本政府の見解である。与党になり閣僚となっても何ら問題などない。

    特定の宗教団体と密接な関係にある政党に所属する者が内閣の構成員になったとしても、当該宗教団体と当該内閣の構成員とは法律的に別個の存在であり、宗教団体が「政治上の権力」を行使していることにはならないから、憲法第二十条第一項後段違反の問題は生じないと解してきているところである。

    +0

    -4

  • 653. 匿名 2022/05/18(水) 12:33:59 

    新興宗教の人数ほど怪しいものないと思うけど。
    この少子化のこのネット社会で人数増えることある?
    創価も幸福の科学も若い子が入りたがると思えないし、入ってるじいさんばあさんは死んで減っていくだけ。

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2022/05/18(水) 12:34:29 

    >>5
    たくさん持ってる
    読んでないけど
    一度読んでみようかとためてるんだが

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2022/05/18(水) 12:34:40 

    >>639
    ひろゆき貼り付けて誤魔化しとったやん。
    そういうところやで。

    +1

    -1

  • 656. 匿名 2022/05/18(水) 12:37:55 

    >>634
    ほら、あなたたち信者は洗脳された頭で判例を都合よく解釈するからこういう墓穴を掘るんだよ。それらの判例はね、宗教関係者である個人の政治的自由を保障する事を認めたものであって、形式的に宗教団体と繋がっていても、個々人の政治的自由は否定されないとしただけなの。宗教団体が政治を指揮する事を合憲としたものではないの。公明党は形式的には創価とは別組織だとしても実態は支持者も当選者も学会員であり、宗教団体そのものでしょ。
    あなたが持ってきたそれらの判例は公明党の政教分離原則違反について何の言い訳にもなってないから。

    +4

    -3

  • 657. 匿名 2022/05/18(水) 12:41:15 

    >>306
    お布施がないなら、どうやって宗教を運営してるんだろうねぇ…

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2022/05/18(水) 12:42:34 

    >>652
    まさか国務大臣の意見を持ってきて専門家の意見だって言うわけ?w
    山口那津男と同期の弁護士たちは皆んな違憲だろーって言ってますけどwww

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2022/05/18(水) 12:43:11 

    >>8
    最近の日本政府は、本来は「公」が提供するべきことを民間に丸投げし、費用負担を国民に押し付けることが「得意技」になっているように見えます。

     たとえば、FITです。我々はFITにより、「再エネ賦課金」という形で搾取されているわけですが、今後は「再エネ拡大のための送電網強化」の費用の負担も求められることになるでしょう。(電気料金への上乗せとして)
     その際の「お題目」は、恐らくは「脱炭素のために、再エネを拡大しなければならない」でしょう。

     あるいは、株価上昇を図る場合は、財政拡大による経済成長ではなく、「民間の現預金」の株式化を図る。(岸田総理の「資産所得倍増」プラン、とやらですね)

     民間企業の投資が不足し、経済成長できないとなると、
    「企業経営者のアニマルスピリッツが足りない!」
     と、責任を経営者に押し付けてくる。

     いや、アニマルスピリッツって、「無謀な投資」という意味じゃないから。デフレで市場が拡大しない状況で、投資をする経営者はいない。

     政府の財政政策でデフレから脱却し、市場が拡大する状況になったら、自らの利益のために「リスクを承知で」投資をするよ。それが、本来のアニマルスピリッツだよ。

     とにかく、政府は何もしない。同時に、支出を「国民側」に求めるという点が、驚くほどに徹底しているわけです。

     そして、今度は、「新幹線耐震化税」・・・・。
    新幹線耐震化、JRに前倒し要請へ…運賃への転嫁を容認 : 読売新聞オンライン
    新幹線耐震化、JRに前倒し要請へ…運賃への転嫁を容認 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    今年3月の福島県沖の地震による東北新幹線の長期運休を受け、国土交通省は、JR各社に新幹線の耐震補強計画の前倒しを要請する方針を固めた。耐震化はJR東日本の東北、上越、JR東海の東海道、JR西日本の山陽の4新幹線で進めら


     新幹線という基幹インフラの強化ですら、民間に丸投げ。

     各新幹線の耐震化の進展は、東北・上越が高架橋66%、電柱11%、山陽が高架橋98%、電柱41%と、確かに遅れています。(東海道新幹線はほぼ完了済み)

     そして、工事費の負担が遅れの要因だとわかっているならば、政府がカネを出せばいい。

     もちろん、そんなことはしたくない。だからと言って、耐震化が進まないのも困る。
    「ならば、乗客に負担を求めればいい」
     というわけですか。

     お判りでしょうが、耐震化費用が一方的に上乗せされても、乗客の所得が増えているわけではないので、これまた可処分所得の押し下げ要因です。(所得が外国に流れないだけ、輸入価格上昇よりはマシですが)

     政府が徹底してカネを出さない。結果、我々は「新幹線耐震化税」の支払いを強要されることになるわけですね。

     財政破綻論、緊縮財政至上主義が終わらない限り、我々は「政府がカネを払わない」分について、次々に負担を求められることになるでしょう。

     この流れを断ち切るためには、とにかく、
    「日本政府は財政破綻しない」
     という事実を、可能な限り多くの国民が共有し、世論を変えるしかありません。

     そのための大きな武器となる可能性がある映画、『君たちはまだ長いトンネルの中』がついに完成し、6月17日に公開となります。(完成試写会、チケット販売開始は5月27日)

    予告編・社会派青春映画【君たちはまだ長いトンネルの中】 ロングダイジェストver - YouTube
    予告編・社会派青春映画【君たちはまだ長いトンネルの中】 ロングダイジェストver - YouTubeyoutu.be

    ネットで話題となったあの原作をまさかの実写化!?劇薬青春ムービー2022年6月17日(金)より 池袋HUMAXシネマズ他 全国順次公開!◆前売り券情報◆5月27日(金)より全国の上映劇場、メイジャー通販にて販売開始メイジャー通販:https://www.major-j.com/特典:フィルム...


     本映画をご覧になれば、財政破綻論の間違いに気が付き「自分で考え始めることになる」こと確実です。
     特に、6月17日、18日の初動が重要ですので、皆様、ご協力の程、なにとぞよろしくお願いいたします。

    +0

    -3

  • 660. 匿名 2022/05/18(水) 12:44:17 

    >>650
    マイナスだけ押すんじゃなくて、

    元公明党委員長矢野氏らの証言によれば、
    都政での与党としての権限すなわち警視庁予算を握っていることを背景に警視庁に圧力をかけ、編集者らを逮捕させることに成功した。

    これって、権力行使だけども、どう思われますか?

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2022/05/18(水) 12:46:50 

    >>306
    高校の時の先輩から大学に進学したときに聖教新聞勧められたけどなあ。本人も自覚あるのか、学生関係、友人関係疎遠になってから勧誘が始まるんだよね。ダメ元なのかな?ノルマ大変だなって思った。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2022/05/18(水) 12:48:01 

    >>35
    高齢で認知症あり独居の祖父の家に行ったら聖教新聞が積まれてた。信者が祖父の名前で新聞取ってお金は払ってくれてるらしい。新規購読者を紹介するノルマがあるから代わりにお金を払ってでも紹介する

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2022/05/18(水) 12:48:47 

    >>502
    海外でも貧乏人に恩着せて弱みにつけこんで布教広めたって聞いた

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2022/05/18(水) 12:49:34 

    >>159
    もし亡くなってたとしたら、隠しておくって何か法律に違反したりしないもの?

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2022/05/18(水) 12:51:26 

    >>539
    ほかの国だと創価はテロ組織認定されてる

    +5

    -2

  • 666. 匿名 2022/05/18(水) 12:51:28 

    >>5
    これ。
    実際実家の隣が宗教家でうちの親はタダで毎月新聞くれるって有難がってたよ
    家は宗教は興味ないけど番組欄は見れるし、新聞紙が家事で色々有効活用できるみたいでかなり助かってるみたい。

    +2

    -2

  • 667. 匿名 2022/05/18(水) 12:51:42 

    >>656

    法学部卒の方ですか?
    説得力あるし、凄く分かりやすい。

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2022/05/18(水) 12:51:44 

    新興宗教なんて全てオウムと同じ。
    教祖を信仰して、自ら考える事を放棄させれば創価だっていつか人を殺すようになるわ
    何が正しいかくらい自分の頭で考えろ馬鹿者

    +3

    -2

  • 669. 匿名 2022/05/18(水) 12:52:53 

    >>574
    横田家は娘のことで自我が低下しているときで、しかもお母さんがその教会に出会ったときはネットがなかった時代なので、最初に入信したJECAや現在入信している日本同盟教団が新興宗教系の宗派だと教えてくれる人も周囲にいなかったんだよね。
    お母さんは娘がいなくなったショックで、実践倫理にはまっていた時期もあり、新興宗教ジプシーになってしまったんだわ。かわいそうとしかいいようがない。

    +3

    -1

  • 670. 匿名 2022/05/18(水) 12:53:20 

    >>423
    読んでいるだけでもバカらしくなるから辞めたほうがいい。

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2022/05/18(水) 12:53:42 

    >>662
    きをつけて!おじいさん認知症なら、そのうちお金払わされるかもしれない。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2022/05/18(水) 12:55:03 

    マスコミは学会や公明党に対してノータッチだよね
    左翼や普段元気な野党の皆さんも
    蓮舫さんや辻元さんは学会と公明党の繋がりを追求してもいいと思うんだけどw
    何故かしない
    相当タブーなんだろうなと思ってる

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2022/05/18(水) 12:55:56 

    >>669
    朝鮮が憎い

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/05/18(水) 12:59:36 

    >>659
    それよりも、あさりどがまだ芸能界にいることにびっくりした
    とっくに引退したかと思ってたわ

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2022/05/18(水) 13:01:24 

    こないだ創火と元オウムと元幸福のひろしって人の対談YouTubeで見て洗脳溶けすぎてて笑ったw

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2022/05/18(水) 13:01:30 

    有吉全くテレビで見なくなってから急にレギュラーや帯番組にひっぱりだこになれたのは
    この組織のおぜん立てのおかげとしか考えられない

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2022/05/18(水) 13:02:12 

    >>658
    横 
    最高裁の判例出してるじゃん😅

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2022/05/18(水) 13:07:12 

    >>5
    うちの近所には、無料配布ボックスを設置してる家があるよ。
    新聞がほしくて、もらおうかな?とおもったけど、興味ありますか?って家から出てきたら困るからもらってないけども。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/05/18(水) 13:08:48 

    >>18
    会ったこともない人よりも、自分自身をまず信じればいいのにと思う。難しいんだろうけど。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2022/05/18(水) 13:09:37 

    信者にはそれとなくノルマが課せられてるんだろうな
    相互監視でちゃんと達成してるかどうか確認しあってそう

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2022/05/18(水) 13:12:11 

    >>3
    生活保護もらえるもんね

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2022/05/18(水) 13:15:45 

    >>668
    新旧関係なくほとんどそうだよ。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2022/05/18(水) 13:33:57 

    >>1
    いずれも上層は丸儲けやん
    他宗や神社は邪教だとか、丸儲けとか言ってた人たちが1番にぼろ儲けしてるよね

    今もたくさん買ってる人たちは、いい加減気づいた方がいいよね
    どんどんお金吸い取られる 
    そして巻き込まれるのは子供
    うちも、散財して子供に何も残して貰ってない
    子供に負担と借金しか残さなかったよ 

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2022/05/18(水) 13:37:30 

    >>1
    大手書店でバイトしてたけど、宗教コーナーにはなんとかの法とかの書籍がいつも平積みされてた
    先輩に「こんなん売れるんですか?」って聞いたら、記事のとおり、信者がまとめ買いしていくんだって
    そんなの何冊もどうするんだよって思ったけど、親戚とかに配るとか

    AKBの握手券商法みたいに一部が大量購入して、売り上げを底上げすれば売り上げランキングにも食い込めるし
    宗教もアイドルも熱心な信者様様だなーと思った

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2022/05/18(水) 13:42:53 

    解体されてなくなってくれれば、悩む子供は確実に減るだろうね
    このままでは普通の結婚すら難しい
    相手が同じ信者でなければ嫌がるのは当然、相手やまた子供も巻き込まれるし、迷惑もかかる

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2022/05/18(水) 14:06:06 

    >>656
    あなたの言う通り創価学会と公明党は別組織です、故に創価学会が国政を担当している訳ではありませんし政治上の権力を行使している事もありません。

       憲法の政教分離規定は、基本的人権として憲法に保障されている信教の自由を保障せんがための規定です。憲法第20条には第一項前段で「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する」、第二項で「何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない」と規定し、信教の自由を保障しています。
     さらに信教の自由を実質的なものとするためこ、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」(第一項後段)、「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教活動もしてはならない」(第三頃)と規定しています。

     この規定全体の趣旨について、1994年秋に、大出内閣法制局長官は「国権行使の場面において、国及びその機関が宗教に介入し、または関与することを排除するという見地から政教分離を定めている」との見解を示しています。  つまり、憲法の文脈は、一見すると宗教団体を規制しているかのように読めますが、名あて人は国・地方公共団体であり、公権力を行使する人に対する規制の規定ということになります。

     そこで、憲法第20条「いなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」との規定の中の「政治上の権力」とは何かということが問題になります。

     ここにいう「政治上の権力」とは、私たちが日常使うような「政治的に強い影響を与える」という意味とは全く違います。憲法は法律の中の法律ですから「政治上の権力」の意味は厳密に特定されています。大出内閣法制局長官は「なかなか条文が読みにくい形の条文になっている」と注意を喚起しながらも、憲法制定議会の金森国務大臣の、それは「国から授けられて正式な意味において政治上の権力を行使してはならぬという趣旨のものである」との答弁を引いて、「国や地方公共団体から統治的確力の一部を授けられて、そして行使をする、そういうことはいけないと、こういう趣旨だと理解いたしております」と明決に答弁しました。

     「政治上の権力」とは、政治的影響力の意味ではなく、国や地方公共団体が独占する「統治権」の意味に限られ、それを超えて「政治上の権力」をそれ以上の一般的な政治的影響力のことを指すかのように議論するのは、憲法制定時の政教分離規定の趣旨とは著しく違うものであることが明白になりました。

     「統治権」とは、具体的にいえば国や地方公共団体の立法権、課税権、裁判権、公務員の任免権、同意権、戸籍の編成権などの統治的権力を意味します。従って、この規定は国や地方公共団体が特定の宗教団体に「政治上の権力」を授けて、宗教団体がそれを行使することを禁止しているということです。

     したがって、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」とは、宗教団体を規制しているように見えますが、国など公権力を規制している条文であることが明白になります。

     大出長官は憲法の政教分離規定の全体の場面設足を、「国及びその機関が、国権行使の場面において、宗教に介入し、または関与することを排除する」という規定だと言っているのです。

     実際、国や地方公共団体が、課税権、裁判権、立法権、公務員任命権、戸籍編成権など「政治上の権力=統治権」を特定宗教団体に対して「授け」(授権)なければ、宗教団体はそれを行使することはできません。ですから、国や地方公共団体に対して宗教団体にそれらの統治権力を授権することを封じたのです。条文全体の名あて人は宗教団体ではなく、国や地方公共団体などの公権力です。

     この「政治上の権力を行使してはならない」を読み間違えなければ、憲法の政教分離規定は、信教の自由が目的、政教分離は手段、と分かります。

    +2

    -3

  • 688. 匿名 2022/05/18(水) 14:20:40 

    「政教分離」の正しい理解なくしては、人権社会の成熟もない、弁護士、竹内重年
    信仰者・宗教団体の政治参加は正当な権利

    ――宗教団体が政治に関わることを違憲だと主張する人もいます。

    竹内 日本国憲法第20条第1項の後段「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」を引き合いに、宗教団体が政治活動をしたら政教分離にならないのではないかという議論があるようですが、大変な誤解です。この規定は、国から特権を受ける宗教を禁止し、国家の宗教的中立性を明示したものです。
     憲法学の立場では「政治上の権力」とは「統治的権力」を意味します。政治活動そのものではなく、法律を作ったり、人を裁いたり、税金を徴収したり、公務員を任免する「公権力」を意味しているのです。現代の我が国においては「統治的権力」はすべて国や公共団体に独占されています。よってこの議論は最初から成り立たないのです。
     また日本国憲法は「結社の自由」を保障しています。宗教団体にも当然結社の自由がある。信仰者が集まって宗教団体を組織することは一切自由であり、結成された宗教団体がいかなる政治活動をすることも自由なのです。宗教本来の役割は布教活動でしょうけれども、布教以外の活動をしてはならないのではない。少なくとも憲法は禁止していない。もし信仰を理由に政治活動が禁じられるのであれば、宗教を理由とした逆差別になってしまうのです。
     政教分離の「政」とは政治でも政党でもありません。「国家」です。伝統的な法学の世界においては、慣用句的に「政教分離」と言っていますが、本質的には「国家と宗教の分離」と表現すべきでしょう。

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2022/05/18(水) 14:24:37 

    >>669
    横田家の話は初耳です
    朝鮮に娘さんが拉致されて苦しんでるのに、朝鮮系の宗教に入信してしまったなんて
    関係が深かった政治家って小泉と安倍元首相か…
    二人とも朝鮮寄り
    誰も救えなかったなんて…

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2022/05/18(水) 14:26:35 

    >>658
    そうなの、実例を載せてくれる。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2022/05/18(水) 14:27:35 

    >>238
    草加の二世三世は辛いよね。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2022/05/18(水) 14:29:10 

    >>660
    それが事実だと言う証拠は?

    +0

    -3

  • 693. 匿名 2022/05/18(水) 14:32:51 

    >>672
    池上彰さんが政教分離について解説しているよ、3分ぐらいの動画。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2022/05/18(水) 14:39:56 

    >>689
    JECAや日本同盟教団は韓流の新興宗教ではなく、いちおう日流ではある。ただどちらも掲示板では評判の悪いこと悪いこと。
    JECAは親の墓参りを拒否するという話だし、同盟教団は金に執着して障碍者からも収入の一割を取り立てるという阿漕ぶり。
    横田家はお父さんも信者になってしまったから、葬式代はさほどかからないとはいえ、収入の一割はしっかり献金させられていると思う。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/05/18(水) 14:43:37 

    >>685
    私が行きつけの書店は、新興宗教の教祖が書いている本は新興宗教コーナーに出している。だから幸福の科学の本は新興宗教コーナー。でも困ったことに親鸞会の本は、本当なら新興宗教コーナーに置かなくてはならないのに、仏教コーナーに置いてある。。。
    親鸞会はキャンパスカルトの一つで、金取カルト新興宗教なのに。

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2022/05/18(水) 14:56:30 

    >>689 新興宗教=朝鮮系ではありません。
    JECAや日本同盟教団のような日本流の新興宗教もあれば、アッセンブリーズ・オブ・ゴッドのようなアメリカ流の新興宗教もあれば、ライフハウスチャーチのようなオーストラリア流の新興宗教もあります。もちろん日本人をターゲットにしています。

    最近ではブラジル人の多い地域に、神の王国ユニヴァーサル教会というブラジル流の新興宗教(端的に言うとブラジルの創価学会)、フィリピン人の多い地域には、イグレシア・ニ・クリストという、フィリピン流の新興宗教(端的に言うとフィリピンの創価学会)も進出しています。
    まあこれらは現時点では日本人はターゲットではなく、日本にいるブラジル人やフィリピン人がターゲットですが。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2022/05/18(水) 15:12:20 

    ガルちゃん民の嫌いなもの

    ・新興宗教
    ・撮り鉄
    ・朝鮮半島

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2022/05/18(水) 15:13:10 

    >>668
    衆院法務委員会は18日、インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として「侮辱罪」を厳罰化することを柱とする刑法改正案を、自民、公明両党などの賛成多数で可決した。19日の衆院本会議でも可決、参院に送付される見通し。与党は今国会成立を目指す。

     法改正はネットで中傷を受けたプロレスラー木村花さん=当時(22)=が命を絶った問題がきっかけ。現在は拘留と科料しかない侮辱罪の法定刑に、1年以下の懲役と禁錮、30万円以下の罰金を追加する。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2022/05/18(水) 15:13:34 

    >>2

    信じる者は救われる…さぁ貴女も‼
    新宗教の発信力 聖教新聞の部数は朝日新聞超え、幸福の科学本はベストセラー1位

    +2

    -2

  • 700. 匿名 2022/05/18(水) 15:15:11 

    >>697
    それ、がるちゃん民以外でも好きな人いるの?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/05/18(水) 15:21:14 

    >>697
    創価も追加

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2022/05/18(水) 15:22:36 

    >>692
    そう言うと思ったーw
    元公明党の委員長の証言なのに、まだ信じられないんだ。
    臭いものには蓋をして目を閉じていたら、どんなに事実や証拠が前にあっても、真実が見えないよ。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2022/05/18(水) 15:22:48 

    どうか家族を巻きこまないで欲しい
    信者の人も本当は離れたいんでしょ
    本音聞いたことあるよ、ぷつんと糸が切れると泣いてたよ
    でも、定期的に集まりなど行くと引き戻されると言ってた

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2022/05/18(水) 15:42:07 

    >>701
    創価は新興宗教だよー。だから筆頭に「新興宗教」とあるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2022/05/18(水) 15:50:52 

    >>445
    それは宗教全体の問題であって、特定団体に対してじゃないからね。政教分離とは別問題だよ。

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:15 

    >>614
    宗教団体の力を借りるのは別に問題ないんだよ。その対価で特権を与えたらアウトだけど。

    自民党も神社系の力バリバリ借りてるし、立憲のバックにも宗教団体はいるんだよ。

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:16 

    >>658
    ググっても法律家の意見は政教分離違反ではないばっかりがヒットするので違憲としているページを載せて下さいな。

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2022/05/18(水) 15:58:09 

    関わりたくないソウカ

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2022/05/18(水) 16:12:51 

    >>702
    うん、矢野、山崎、乙骨、藤原や週刊誌はタッグを組んで学会を潰すために色々嘘ついてたからね。
    こんな人間が書いた事などしんようできないよ。こんな人間を信用するなんてあなたおかしいよ。

    矢野絢也公明党元委員長は、総額12億円にも上る金銭疑惑、「明電工疑惑」が発覚し、議員辞職。 資産家でもないのに、なぜか総資産10億円とも報じられた、腐敗政治家の代名詞だ。
     党を離れた後は、文藝春秋に寄せた「デマ手記」で、裏から創価学会・公明党を攻撃。「手記」について、地元の幹部に「謝罪」しながらも「連載」は続けるという“荒技”をやってのけたw
     2005年5月に改めて学会側に「謝罪」。「手記は書いたこと自体が間違い」「政治評論家も辞める」などいって、仲間のふりをしながら、再び内部から問題を引き起こすという、さらなる“荒技”をやってのけた
    辞任の引き金となった“明電工疑惑”(昭和63年12月)
    『創価新報』2005年9月21日付

    自宅で2億円もの大金を授受――
    矢野絢也公明党元委員長の“灰色の幕引き”

    「明電工事件」とは

     政治家と株をめぐる疑惑が噴出し、政界・財界を揺るがした「明電工事件」――。
     それは、節電装置メーカー「明電工」の実質的オーナーである中瀬古功氏が、株の「仕手戦」の渦中で行なった、総額21億円の脱税事件のことである。
     「仕手戦」とは、ごく一部の人間が特定の銘柄の株を大量に買うことで市場をあおり、株価が上がった段階で一斉に売り抜けるという株価操作の取引をいう。 中瀬古氏は大掛かりな株の売買で得た巨額の売却益を脱税したことが摘発され、1988年(昭和63年)6月に逮捕。
     89年(平成元年)5月には懲役3年、罰金4億円の実刑判決を受けて服役した。
     この「明電工事件」の捜査の過程で、多数の政治家との株取引や献金疑惑が浮かび上がってきたが、その相手の一人に、あろうことか公明党の矢野絢也元委員長の名前も取り沙汰されたのである。これが彼の政治生命に終止符を打つきっかけなった、いわゆる“明電工疑惑”である。

    +1

    -6

  • 710. 匿名 2022/05/18(水) 16:15:06 

    このまんまだとへんな新宗教が政治に増えていきそうだね
    それでいいのか?よくないよね
    都合の悪いことは、もみ消されそうでマズイと思います

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2022/05/18(水) 16:26:28 

    >>693
    これ、テレ東だから放送できたって言われてるよね

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2022/05/18(水) 16:27:41 

    >>710
    政治家が手っ取り早く票を集めるには宗教が一番都合良く使えるもんね。
    政教分離なんてあったもんじゃないね、宗教とつるんで票と集めしか考えてないもん。

    +4

    -2

  • 713. 匿名 2022/05/18(水) 16:39:51 

    >>712
    政治家と宗教はお互いwin-winの関係なんだよ。

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2022/05/18(水) 16:42:43 

    >>712
    新興宗教も単独では無理だから、やり方が不気味
    やってる事も正しい宗教活動じゃない
    下の信者にいっぱい勧誘させて買わせてお金集めだし
    いずれまたオウム事件のような事も起こるのではと気がかり




    +5

    -0

  • 715. 匿名 2022/05/18(水) 16:46:26 

    >>663
    一方、ビッグな芸能人にも声かけてる
    スティービーワンダーやオーランドブルーム

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2022/05/18(水) 16:48:46 

    >>714
    地下鉄にサリンまいても破防法かけなかったバカ国家だよ日本は。
    フランスだと「自由と人権に敵対するものには自由と人権はなし」という考えなので、オウムみたいな事件を起こす宗教団体があれば、破防法みたいな措置を確実にとる。
    アレフが何か悪さしてそうというニュースをみるたびに私は絶叫する
    「ほら、破防法やらないからこんなことになった!」

    少なくともオウムに破防法かけるかどうかは国民投票で決めるべきだった。
    一部の人が密室政治のように決めたら、それはもう民主的な社会とは言えない。

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2022/05/18(水) 16:50:19 

    >>712
    あなたが政教分離と言う言葉は知ってても意味を知らないだけ。

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2022/05/18(水) 16:55:42 

    >>712
    各党色々な支持団体があるけど宗教団体が支持するのはなぜ非難されるの?

    自由民主党
    <圧力団体>
    ・農協
    ・経団連
    ・医師会
    ・日本遺族会
    ・日本行政書士政治連盟
    ・日本司法書士政治連盟
    ・自由同和会
    <宗教団体>
    ・神道政治連盟
    ・全日本仏教会
    ※日本会議系の宗教団体は自民党を支持していますが、彼らは民進党にも近いなど自民党の強固な基盤ではないです。
    ※神道政治連盟と全日本仏教界の政策はかなり異なりますが、仲良く同居しているのが自民党の特徴です。

    公明党
    <宗教団体>
    ・創価学会

    日本のこころ
    ※特定の支持母体は存在しません。
    ※自民党支持層のうち、1993年以降の自民党の「左傾化」に反発した層が我が国には存在しており、そうした勢力を取り込むことを目指している政党です。

    【保守系野党】
    ※便宜上、希望の党に合流する又は連携する予定の党を指します。

    民進党
    <圧力団体>
    ・連合
    ・農協
    ・医師会
    ・部落解放同盟
    ・韓国民団
    <宗教団体>
    ・立正佼成会
    ・浄土真宗本願寺派
    ※生長の家は政治的なスタンスは立正佼成会と同じですが、組織として民進党支持を鮮明にしている訳ではありません。
    ※日本会議の一部は民進党を支持しています。

    日本維新の会
    ※関西の経済人や日本会議関係者からの支援を受けていますが、組織的な支持母体はありません。
    ※非自民の保守層の獲得を目指しています。

    自由党
    ※元々は非自民の保守層の獲得を目指していた党でした。
    ※民主党・日本未来の党に一度合流、非共産・非社民のリベラル派(脱原発だが教条主義的な護憲派ではない層)の票の獲得を目指して今日に至ります。
    ※緊急事態条項に賛成するなど保守的な政策も残っており、希望の党に合流するとの予測もあります。

    +1

    -4

  • 719. 匿名 2022/05/18(水) 16:57:48 

    >>715
    SGIはアメリカでは活発。
    私たち日本人がキリスト教の知識がないために、同盟教団のような福音派やアッセンブリーズ・オブ・ゴッドのような聖霊派が新興宗教だと知らずに入信してしまうのと同じで、外人は仏教の知識がないために、創価のようなものを伝統的な仏教と勘違いして入信してしまうんだわ。
    外国では相手方の弱みに付け込むよりは、仏教無知に付け込むという感じらしい。

    +3

    -3

  • 720. 匿名 2022/05/18(水) 17:03:28 

    >>718
    宗教団体って税金払ってないじゃん

    +5

    -2

  • 721. 匿名 2022/05/18(水) 17:18:17 

    >>576
    文章を途中で切っちゃいけません、その趣意書の続きを読むと政教分離違反ではないと書いてありますが?
    「政治上の権力」とは、政治的影響力の意味ではなく、国や地方公共団体が独占する「統治権」の意味に限られ、それを超えて「政治上の権力」をそれ以上の一般的な政治的影響力のことを指すかのように議論するのは、憲法制定時の政教分離規定の趣旨とは著しく違うものであることが明白になりました。

     「統治権」とは、具体的にいえば国や地方公共団体の立法権、課税権、裁判権、公務員の任免権、同意権、戸籍の編成権などの統治的権力を意味します。従って、この規定は国や地方公共団体が特定の宗教団体に「政治上の権力」を授けて、宗教団体がそれを行使することを禁止しているということです。

     したがって、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」とは、宗教団体を規制しているように見えますが、国など公権力を規制している条文であることが明白になります。

     大出長官は憲法の政教分離規定の全体の場面設足を、「国及びその機関が、国権行使の場面において、宗教に介入し、または関与することを排除する」という規定だと言っているのです。

     実際、国や地方公共団体が、課税権、裁判権、立法権、公務員任命権、戸籍編成権など「政治上の権力=統治権」を特定宗教団体に対して「授け」(授権)なければ、宗教団体はそれを行使することはできません。ですから、国や地方公共団体に対して宗教団体にそれらの統治権力を授権することを封じたのです。条文全体の名あて人は宗教団体ではなく、国や地方公共団体などの公権力です。

     この「政治上の権力を行使してはならない」を読み間違えなければ、憲法の政教分離規定は、信教の自由が目的、政教分離は手段、と分かります。

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2022/05/18(水) 17:24:24 

    >>720
    何度もアホが雨後の筍の様に現れておんなじ事ばっかり言ってくるねwww、税金って全然払ってないと思ってるの?で何で政教分離されてないの?

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2022/05/18(水) 17:25:40 

    >>646
    聖教新聞社(せいきょうしんぶんしゃ)は、宗教法人創価学会の出版部門である。創価学会の機関紙である『聖教新聞』の発行などを手がけている。聖教新聞社は第三文明社とは違い株式会社などの法人格を取得しておらず、創価学会から独立していない。

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2022/05/18(水) 17:28:05 

    >>723
    赤旗もそうです。赤旗新聞社という独立した法人格を有していません。
    創価学会と共産党は同じようなものなんですね。お互いに悪口をいうのは同族嫌悪でしょう。

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2022/05/18(水) 17:38:09 

    >>650
    政治的謀略の「月刊ペン事件」を悪用した山崎正友の“偽証工作”。
    ~自らの犯罪を正当化するための捏造スキャンダルの数々。

    ■「月刊ペン事件」を悪用した山崎
     かつて「月刊ペン」事件なるものがあった。1976(昭和51)年当時、2万部近く発行されていた『月刊ペン』(隈部大蔵編集長)という雑誌が、創価学会批判記事をキャンペーン化して連続掲載した。その3月号と4月号で、池田会長(当時)に関する悪質な“捏造スキャンダル”を裏づけもなく掲載したため、人権侵害の広がりを懸念した学会側が名誉毀損罪で刑事告訴し、編集長が逮捕・起訴されたという事件である。
     裁判はその後、78年に一審判決、79年に二審判決が出たが、いずれも「公共性」が認められないとして、懲役10カ月、執行猶予1年の判決を言い渡し、隈部大蔵は出版関係者が刑事の名誉毀損事件で有罪判決を受けた“第1号”となった。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2022/05/18(水) 17:42:45 

    >>723
    横、まさか一銭も払ってないとは思ってないよね?

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2022/05/18(水) 17:45:03 

    >>719
    向こうじゃエセ僧侶の葬式仏教に用はないんだよ。

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2022/05/18(水) 17:52:32 

    >>657
    多分他の宗教も同じ?かと思いますが絶対振り込んで!とかがないということです。気持ちは受け取りますよーみたいなのはあるんで熱心な信徒さんはお布施払ってると思います。他に新聞や本の売上もあるだろうし、勝手にですが創価とズブズブ(信徒さんがやってる?)仏壇店とか結構あると思います。

    +0

    -3

  • 729. 匿名 2022/05/18(水) 17:54:08 

    >>661
    ノルマはないですよ、洗脳みたいなもんだと私は感じてましたが本気で良いことしてると思ってるんですよね…集会みたいなのにも子供の頃は何度も参加させられましたが恐怖ですよ。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2022/05/18(水) 17:55:33 

    聖教新聞わかりにくいので、創価新聞って名称にしたらいいのにね 
    うちのばあちゃん、聖ってなってるからキリストの新聞だと思って頼まれて数日取ってたよ 
    あとで断ったみたい 
    公明も創価党にすれば間違えない
    年寄りは頼まれたまま、ハイハイと入れてしまう場合ある
    若い人にも分かりやすいからね

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2022/05/18(水) 18:17:45 

    >>730
    >聖ってなってるからキリストの新聞だと思って
    あーこれ小学生の頃の私がそう思っていたのw。「聖教は聖書の教えという意味で、これはきっとキリスト教の新聞だから、日本中のクリスチャンホームがとっている新聞だ」と・・・

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2022/05/18(水) 18:51:32 

    >>722
    インチキ教義唱えて信者からお布施毟り取って、非課税でやりたい放題してる宗教団体が何を偉そうにしてんだか

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2022/05/18(水) 19:01:46 

    >>732
    悪口はいいのでどう政教分離されてないのか説明しろよ、自分が言った事だろ?

    +1

    -4

  • 734. 匿名 2022/05/18(水) 19:04:52 

    >>726
    勿論宗教法人として税金は聖教新聞社ではなく創価学会が納税しているのでしょう。
    ただ宗教法人は他の一般法人とは違い税率がかなり優遇されています。
    例えば会員から集まった寄付は納税免除、各地にある会館の固定資産税も免除。
    企業には年度で提出義務があるBSもPLも宗教法人は提出義務はなし。
    入りと出が分からない謎に包まれたブラックボックス。

    創価が必至に公明を与党にしておきたいカラクリがこれだけでも分かります。宗教法人に改悪な制度が出来ない様に公明を与党にしておきたいのではないでしょうか?

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2022/05/18(水) 19:05:29 

    >>720
    それと政教分離は何も関係がない。

    +2

    -3

  • 736. 匿名 2022/05/18(水) 19:09:19 

    >>56
    だとしても新興宗教やマルチやらになんて縋りたくねぇーーーーーー!!!!
    普通に、趣味や推しに没頭したり美味しい物でも食べるわ。

    海でクリーン活動して、海の神に手を合わせる方がよっぽど有意義。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2022/05/18(水) 19:13:37 

    >>732
    文春でさえも政教分離には違反していないと言ってるんだが?

    +1

    -3

  • 738. 匿名 2022/05/18(水) 19:17:28 

    >>734
    「払ってないですよ!
    払わなくて済むように新聞社として法人化せずに、
    宗教法人の中の一部にしてます。 」

    と言う書き込みは嘘という事ですね、ありがとうございました。

    +0

    -2

  • 739. 匿名 2022/05/18(水) 19:27:02 

    >>738
    聖教新聞社は法人税を払っているか否か?ではないですか?
    元の文面を確認してくださいね?

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2022/05/18(水) 19:45:53 

    >>734
    宗教団体は非営利団体だからね、それに宗教法人に課税すると小さな神社や寺は潰れて廃墟になって解体費用などが行政を圧迫するよ。寄付からも税金を取るならあらゆる寄付行為にも課税しないと法の元の平等に反するし、私は拝観料を取って信徒でもない人から拝観料と言うお金を取る観光寺社から税金を取るべきだと思うよ。
    あなたは宗教法人にどう課税するのか具体策を教えて下さい。

    +1

    -3

  • 741. 匿名 2022/05/18(水) 19:48:25 

    >>723
    それはどこに記載されてるの?公のなの?
    決して擁護するわけじゃないです

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2022/05/18(水) 19:54:45 

    >>676
    えー、ひろしYouTubeで見つかる?
    見てみたい

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2022/05/18(水) 19:56:38 

    >>739
    ですからあなたが言う様に聖教新聞社から発売される各種出版物の税金は創価学会を通して払われているんですよ。それとあなたの宗教法人に課税する案を教えて下さいね。ダメだと言いながら対案を出さないのは話になりませんからね。

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2022/05/18(水) 20:30:53 

    >>732
    政教分離まだ〜?

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2022/05/18(水) 20:36:56 

    >>743
    ですので聖教新聞社は払ってないですね?
    また宗教法人に課税する案を何故あなたに教えてないといけないのですか?その義務はないですよ。
    ダメとも一言も言っていませんよ?

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2022/05/18(水) 20:50:42 

    >>740
    ごめんなさい。ヨコです。
    私の場合は、観光寺社に拝観料払うことに抵抗ないです
    各寺社の信者ではないけど、観光として日本の文化や歴史や建造物を見て、季節の移り変わりも感じて、5円くらいお賽銭して過ごす事が子供の時から生活の一部だったからね
    一般開放して貰える事は有り難いですし
    ほとんどの日本人はそうじゃないかな
    てか、拝観料取らない寺社も多いです
    地域によって観光寺社があるから成り立ってる都市も多くあります
    伝統宗教と新興宗教はそこにも違いがありますよね
    新興宗教の多くは、信者以外には開放しないし、オウムのように外野に対しての監視の目も厳しいし、謎も多すぎますね
    宗教なのか何なのかわからない新興宗教もあるので野放しは危険だと感じます
    税金取る取らないも分けて考えれたら1番いいんですけどね、ビジネス宗教みたいな事をやってる宗教からは税金取ってほしいですし
    本当に仏教?と思うような怪しいのも増えそうで怖いですからね
    ヨコから失礼しました

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2022/05/18(水) 20:51:20 

    >>710
    宗教者の排除こそ憲法違反

     日本国憲法では、第14条で「法の下の平等」が定められている。

    すべて国民は,法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。(第14条)
     信条(=信仰)を理由に政治的な差別があってはならないと明記されているのだ。
     さらに、第19条では「思想および良心の自由」、第21条では「集会・結社・表現の自由」、第22条第1項で「職業選択の自由」も定められている。
     また第44条でも、「信条」によって議員や選挙人の資格が差別されないことが定められている。

    両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によって差別してはならない。(第44条)
     第93条第2項では、地方公共団体の議会、長、議員は、その地方公共団体の住民が直接選挙するとも明記されている。
     特定の信仰を持った人や、その人々が「信教の自由」の行使として構成する宗教団体だけが、政治に関してほかの国民と何らかの差別や制限を設けられるとすれば、これら日本国憲法の理念にすべて反してしまう。
     もちろん、これまで公明党に敵対する政党や政治家から、意図的に「創価学会と公明党の関係は憲法違反ではないか」という疑念が何度も国会等で示された。だが、そのたびに政府は前述のように憲法制定以来の考え方を示し、「憲法違反にあたらない」ことを明確に答弁してきている

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2022/05/18(水) 21:00:58 

    >>746
    現状でも宗教法人の収益事業には税金がかかっていますよ。

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2022/05/18(水) 21:19:34 

    >>748
    そうなんですね
    あやしい宗教は減ると良いですね

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2022/05/18(水) 21:30:04 

    >>733
    はいはい、池田大作マンセーw

    +4

    -1

  • 751. 匿名 2022/05/18(水) 21:55:49 

    >>750
    政教分離違反って言う奴まとめて出てこいやー!論破してやるよ!それしか出来ねーけどな!張りついてボッコボコにしてやんよ!
    それが生き甲斐だからなぁ!草加入れやゴルァ!
    宗教トピ立ったらいつでも来てやんよ!!

    +0

    -6

  • 752. 匿名 2022/05/18(水) 23:05:45 

    公明党なんてあれだけ中国に忖度ばかりして
    もはや中国共産党に入れてもらえばいいのに

    +5

    -1

  • 753. 匿名 2022/05/18(水) 23:29:58 

    >>742
    ひろしYouTube出まくってるよw

    +2

    -1

  • 754. 匿名 2022/05/19(木) 07:17:02 

    子供の頃、名前のイメージ的にキリスト教系の新聞かと思っていた。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2022/05/19(木) 07:23:27 

    宗教団体じゃないって言い張ってるけど、倫理研究会なんかもこれから気をつけた方がいいよ
    家庭倫理会(婦人や子供部門)の勧誘すごくしつこいって

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2022/05/19(木) 12:09:29 

    >>250
    信者さんてやっぱり口悪いのね。

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2022/05/19(木) 13:30:52 

    >>756
    本当にそうですね。
    こんな人達が世界平和とか宿命転換とか境涯革命とかいって活動していますww

    +4

    -2

  • 758. 匿名 2022/05/19(木) 15:23:54 

    >>756
    あんた面白いよ、250の書き込みを自分で書いておいて返事して自作自演。そこまでして陥れたいのはなぜ?

    +2

    -2

  • 759. 匿名 2022/05/19(木) 19:16:40 

    >>658
    違憲だと言っている弁護士の解釈を載せて下さいよ。

    +2

    -1

  • 760. 匿名 2022/05/19(木) 19:19:57 

    >>757
    あなたも、親や親族、尊敬する恩師に面白ろおかしくふざけた戒名をつけられてバカにされたら怒ると思いますよ。そんな事されて怒らない人がいると思いますか。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2022/05/19(木) 19:41:44 

    >>751
    元気だね
    アンチかな?

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2022/05/19(木) 20:27:06 

    >>760
    でも学会員さんって創価新報や紙面座談会で裏切り物認定した人達を口汚く罵ってるでしょ?
    しかも日顕が芸者遊びしてる風に写真加工して創価新報に載せて裁判負けてるし。
    自分達だけが世間から叩かれているとでも?
    口汚なく罵られてる人達にも家族がいますよ。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2022/05/19(木) 23:07:39 

    >>762
    平成5年5月、写真は「偽造」だと難癖をつけ、報道は名誉を毀損するものとして、日顕本人ではなく「日蓮正宗」と「大石寺」という法人を原告として10億円という法外な賠償を請求する裁判を提起した。日顕が裁判の原告にならなかったのは、芸者遊興の常習者であり、事実の発覚を恐れたからである。
    一審の東京地裁は平成11年12月6日、事実認定を誤り、判例にも反した不当な判決を下したため学会側が控訴。高裁での審理が進められてきた。その結果、平成12年12月5日の高裁判決は一審の不当判決を取り消し、宗門側の請求を全て棄却した。
    つまり『創価新報』が日顕の芸者衆との遊興を報じた目的が、日顕個人の法主としての資質、人格を問おうとしたものであることを認めた極めて妥当な判決であった。
    これに対して宗門側は最高裁に上告したが、これを最高裁が棄却(平成16年2月24日)。これで「芸者写真訴訟」は、学会側の全面勝訴という判決が確定した。謝罪広告の掲載と損害賠償金の支払いを求めた〝民事裁判〟で、全ての請求を棄却されたのだから、宗門側の「全面敗訴」である。

    「芸者写真」にまつわる真相は、現在の日蓮正宗に巣喰う病根をえぐり出す。
    その病根とは、まず日顕が大ウソつきであること。日顕は自分に不都合なことは、「自分が覚えていないのだから、そのような事実はない」といった、実に幼稚にして傲慢な論理で押し切ろうとする。
    その日顕のバカげたウソを、真実を知る者すらも口をつぐみ、黙過しているのである。それが第二に指摘すべき病根。
    その背景には“法主絶対論”という邪義がある。

    ※ウィキペディアの「偽造写真事件」には、「(控訴審判決では)創価学会へ謝罪広告の掲載を命じた」等の虚偽が記されている。
    また、創価学会による被害者の会のHP「自由の砦」では、「平成11年12月6日 日蓮正宗側が勝訴判決を受けた」と、一審(地裁)判決の結果だけを書いて誤魔化し、日蓮正宗側が勝訴したことにしている。

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2022/05/19(木) 23:17:00 

    >>762
    写真は無加工の物です、宗門の内部から撮影し芸者をあげて宴会をしたと証言する人が出て日顕の嘘がバレちゃいましたね。

    平成4年12月6日に行われた法華講約10支部の登山者の「お目通り」での日顕元法主の発言はこうです。

    「創価新報に私が芸者に取り囲まれている写真が大きく掲載されていた。
    あれは“合成写真”だと皆も言っている。
    専門家の目から見ても合成らしいね。
    私自身も記憶にまったくないんだもん。あったら覚えてますよね」

    あの写真は合成で、宴会に参加した事実はないと、完全に否定しました。

    そして日蓮正宗の機関誌である『妙観』や『慧妙』は、日顕元法主に同調するように、創価学会への追及を開始し、
    A.猊下のお顔が異様に昔景から浮き上がっている
    B.猊下の右後方にあるべき、ストロボ発光のための影が、全く見えない
    C.一枚の写真の中に、ブレとピンボケと鮮明な部分とが混在している
    D.猊下の耳の形が実際と違う(実際は下側が小さい)
    E.猊下が、部屋の中央でなく、隅に座っているのは不自然
    F.わざわざ背景が塗りつぶされている
    G.猊下の左後ろの芸者のエリ元に不自然な黒い部分がある
    H.猊下のハカマの柄が、実際に持たれているものと違う
    I.猊下のあごの下の影が異様に濃くて不自然
    などとして、掲載写真を「悪辣な写真捏造写真」であると主張しました。
    とどめは
    「なぜ、写真を撮影した日時と場所を隠すのか。偽造ではないというなら、その日時と場所を明らかにしてみよ!」
    と、うそぶいたのです!

    ところが、その直後に
    「撮影者は私です。なんならその時のようすを証言しても結構です」
    と、なんと撮影者本人が名乗りを上げたのです。

    撮影者は日蓮正宗憂宗護法同盟の椎名法昭・妙慧寺住職で、平成5年2月23日の創価学会の会合(本部幹部会)にて、撮影年月日、撮影場所を明確にし、日顕元法主は、まぎれもなく芸者を呼んだ宴会に参加していたと発表しました。

    「日顕やその一派はこの有名な『芸者写真』について、あろうことか、日顕の首をすげ替えた合成写真であるとデタラメを言っております。
    そして『慧妙』という新しい機関紙で、写真の日顕の顔の影があるとかないとか、さらに合成であるとするその根拠として、日顕はこんな柄の袴はひとつも持っていないと言い出し、ついには、もし写真が本物ならその場所と日付をはっきりとしてみろと、うそぶいている始末であります。
     <中略>
     しかし、これらが真っ赤なウソであることは明らかです。
     なぜそう断言できるのか。答えは簡単であります。実は、この写真はほかならぬ私が撮影したからであります」

    「もちろんこの写真の撮影場所と日付は、はっきりとしております。場所は東京・港区の赤坂『川崎』という超、もうひとつ超高級料亭です。
    日時は昭和六十一年十一月二十二日、宗門二大行事の御大会の翌日であります」

     「しかし、このように証言をいたしますと、シアトル事件を告発したクロウ夫人のように、日顕は逆にこの私を大ウソつき呼ばわりするでありましょう。
     結構であります。真実はひとつしかありません。私は裁判であれ何であれ、出るところに堂々と出て、日顕と対決する決意であることを本日はっきりと申し上げておきます」

    本部幹部会での椎名住職の話の一部ですが、日顕元法主の「記憶にまったくない」「これは合成写真だ」との発言は、ものの見事に否定されました。

    さらにプロが撮影した別の日顕元法主の写真を披露し、
    「この写真の日顕が履いている袴をご覧いただきたい。ご覧いただけば一目瞭然。私が前に撮った写真のものとまったく同じ袴であります」
    と、機関誌の「猊下はこのような柄のハカマはお持ちになってない」というのもウソであることを証明しています。
    新宗教の発信力 聖教新聞の部数は朝日新聞超え、幸福の科学本はベストセラー1位

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2022/05/20(金) 07:28:03 

    >>512
    越谷地裁判決って何?調べても出てこない詳しく教えて下さい。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/05/20(金) 10:23:17 

    >>762
    あなたの情報は地裁で止まってたのですね、最高裁では創価学会が勝っています。芸者遊び、シアトルでは買春、温泉で豪遊、罵っているのではなく一宗を率いるものとしての資格がないと弾劾しているのです。「罵られている人にも家族がいますよ」僧侶に家族がいるのはおかしな事ですね、出家せずに家庭があるのですね。在家の一般の人より欲望まみれですね。

    +1

    -2

  • 767. 匿名 2022/05/20(金) 12:45:11 

    >>766
    創価が紙面で罵っているのは僧侶だけじゃないでしょ?

    同じく欲まみれだった創価が支持した公明候補の緊急事態宣言中の銀座クラブ遊びも聖教紙面で同じくらい糾弾しないと!

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/05/20(金) 12:48:58 

    創価って昔公明党の竹入議員も叩きまくってた

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2022/05/20(金) 16:08:06 

    >>338
    むしろ創価が少年犯罪を増やしてる。

    +1

    -1

  • 770. 匿名 2022/05/20(金) 17:31:27 

    >>767
    で?間違った情報を元に非難した事はスルーなんだwww

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2022/05/21(土) 07:30:09 

    >>770
    あなたがここで暴れることで余計創価学会が嫌われてるの気づかないの?

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2022/05/21(土) 08:46:54 

    >>771
    無知なのに負けん気はあるんだね、やる気のある無能って1番厄介な奴やん。

    +1

    -2

  • 773. 匿名 2022/05/21(土) 11:52:55 

    >>772
    やる気のあるバカカルト信者が一番金むしり取られんだよ。今までカルト創価にいくら払ったか答えてみろよ。

    +2

    -1

  • 774. 匿名 2022/05/21(土) 17:05:50 

    >>772
    創価学会で活動してても、この程度なんだ
    境涯低いなw

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2022/05/21(土) 18:16:02 

    >>764
    三行でまとめてw

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2022/05/21(土) 18:35:07 

    >>775
    三行でまとめてお元気な池田大作先生にご報告!

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2022/05/21(土) 21:18:52 

    >>774
    だからカルト集団て言われるんだねwバカが布教しても誰も洗脳されないのにね。

    +2

    -2

  • 778. 匿名 2022/05/21(土) 21:29:42 

    >>777
    ウマシカは一生創価に搾取されて人生終わり。
    こんな奴が創価にいるなんて、ますます入りたくないww

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2022/05/21(土) 22:56:05 

    批判精神が強い科学の素養が強い人は、なかなか宗教の草刈場にならない。

    ラジオは仕事をしながら聞けるし、ゴールデンタイムのCMは普通の労働者でも見る機会が多い。
    まあ、古くからあるメディアは、暇人しか対応する余裕が無いし、すぐに役に立たない。
    その点、宗教は強引な我田引水が強くて、すぐに利益になる印象が強い。

    今までの日本の政治は、国民に犠牲を強い過ぎてきたから、
    もう、日本の政治に公平とか正義とかを期待する余裕がある人は少なくなって来ている。
    つまり、「今すぐ俺の役に立て」…それが国民が日本の政治に期待していること。

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2022/05/21(土) 22:58:32 

    本当の正義とか公平は、地道で地味で派手ではない。
    パンとサーカスは派手だから、偽善だけれども疲れた人々は喜ぶ。

    +0

    -1

  • 781. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:44 

    来年の、5月までに183万の献金だって。
    真理とは何なのか
    詐欺と変わらなく感じる。

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/05/22(日) 13:23:45 

    >>764
    長々とコピペされてますが、創価新報側も宴席にいた他の男性達や僧侶と一緒に参加していた御夫人達の画像は塗り潰して事実と違う写真を掲載して裁判所で指摘されてます。

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2022/05/22(日) 14:14:31 

    >>782
    それ一審でしょ日顕が芸者遊びをしてるのが分かれば良いからね、店や女性に迷惑がかからないように修正しただけでしょ、で高裁で事実と違う写真ではないと判決出て確定してるじゃん。

    +0

    -1

  • 784. 匿名 2022/05/22(日) 15:20:08 

    >>764
    長々とコピペされてますが、創価新報側も宴席にいた他の男性達や僧侶と一緒に参加していた御夫人達の画像は塗り潰して事実と違う写真を掲載して裁判所で指摘されてます。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2022/05/22(日) 15:42:17 

    >>783
    修正w

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2022/05/22(日) 20:24:54 

    この様な写真を、捏造、事実ではないと言うのでしょうか?店や女性に配慮し修正しただけの事。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2022/05/22(日) 20:26:22 

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2022/05/22(日) 22:23:13 

    >>787
    奥にいる男の人消えてる
    これは意図的に加工してるのですよね?
    これは誰に何の配慮をしているのですか?
    都合の良い記事を創価が作りあげて、会員に敵意.憎悪を持たせる事が目的なのでは?
    創価は世界平和を目的とした団体なのですよね?そんな素晴らしい団体が加工した記事を掲載するのですか?

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/05/22(日) 23:34:40 

    >>788
    事実でない写真、捏造ではない事を認めてくれてありがとう。しかし間違った事をスルーしてまだ誹謗を続けるとは、厚顔無恥とはあなたにピッタリの言葉ですね。

    +0

    -1

  • 790. 匿名 2022/05/22(日) 23:44:48 

    >>788
    何のために修正したのかは裁判の中で出てますけど?あなたも裁判の事を持ち出しておられたのですからご存じのはずですよね?

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2022/05/23(月) 19:55:43 

    >>790
    頑張れ!池田教信者!

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2022/05/24(火) 15:21:59 

    >>790
    こいつ何でこんなムキになってんの?
    裁判裁判ってうるせーw
    典型的な新興宗教の嫌われるタイプだなww

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2022/05/24(火) 21:03:44 

    >>792
    ムキになってるのは学会が裁判で負けてると言い出した奴だと思うよ、地裁の事しか知らないししかもその地裁の内容は知らないでネットの情報を聞き齧って鵜呑みにしたんだろね。嘘ですよと教えてやってるのにまだ突っかかってくるアホ。お前もアホの仲間かよ?

    +0

    -2

  • 794. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:24 

    >>793
    頭に血がのぼっちゃってるね!
    そんなんじゃ広宣流布は達成出来ないぞw
    人間革命頑張って!

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2022/05/26(木) 18:49:34 

    >>793
    ちゃんとお題目あがってる?
    www

    +2

    -2

  • 796. 匿名 2022/05/26(木) 19:36:25 

    道議会で若い人誘ってたあああ👳

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2022/05/26(木) 19:38:17 

    >>791
    池田この世にいないから

    +2

    -2

  • 798. 匿名 2022/05/26(木) 22:18:42 

    >>792
    あー公●党の先生には弁護士さんが多いから何でもかんでも公●党の弁護士さんに相談するの包國先生、戸田先生、志賀谷先生は弁護士資格持ってるはず。

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2022/05/26(木) 22:50:11 

    >>793
    養分さん
    これからも、永遠にお元気な池田先生にお応えしてネ

    +2

    -2

  • 800. 匿名 2022/05/27(金) 11:44:02 

    >>787
    日顕の「芸者写真訴訟」で、最高裁判所第三小法廷(金谷利廣裁判長)は平成16年2月24日、宗門側の上告を棄却し、宗門側全面敗訴の東京高裁の判決(平成12年12月5日)が確定、学会側の完全勝訴で決着した。

    その写真、実は撮影した人や料亭を特定したり、同席僧侶への配慮から、撮影者を内緒にし、料亭も特定される事を嫌い、額縁や障子を消し、日顕法主(当時)以外の僧侶を消して公開した。創価学会としては、「日顕法主が芸者と酒宴を共にした」ことを問題にし、そういう法主はその立場にふさわしくない、というのが主張の本意だった。だから、修正しても別に問題ではなかったのだ。
    ところが宗門は、これを「偽造されたニセ写真だ」と言って、「修正」したことを「偽造」という言葉に置き換え、騒ぎはじめた。つまり、「芸者との酒宴」という創価学会の指摘を「写真偽造」という論点にすり替え、ごまかそうとしたのだ。
    また、「古希の祝宴」だったとしても、僧侶が芸者を呼ぶ必要は全くないのである。

    宗門側は、機関紙や妙観講発行の『慧妙』などで「(日顕は)この柄の袴を持っていない」「首をすげ替えた合成」等と嘘八百の釈明をし、全面否定していた。また、日顕自身も平成4年12月、法華講員に対し「合成写真だ」「私自身も記憶に全くない。あったら覚えています」と惚けたことを言っていた。
    しかし、写真の提供者の証言で真実が明らかにされた。袴は正真正銘、日顕の持ち物の高価な袴で、首もすげ替えられてはいなかったのである。すると、大慌てで宴会の事実を認め、様々な言い訳を始めた宗門が、今度は開き直って、芸者との遊興を正当化するために「猊下が芸者衆のいる席に出ることは、一切衆生を平等に救済する本宗の末法無戒の精神の裏付けがあられたと拝する」等々、驚くべき弁明をした。


    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/05/27(金) 15:05:01 

    >>800
    悪を滅する祈りwww
    頑張れ盲信者w

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2022/05/27(金) 19:52:26 

    >>800
    コピペばっかしてんじゃねーよ

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2022/05/29(日) 22:13:28 

    >>799
    >>801
    >>802
    負け犬の遠吠えかよwww

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2022/05/30(月) 09:55:51 

    >>803
    お!養分じゃんww
    こんなとこいないで、はやくF取って活動報告しろよ!
    最後にこれあげるww
    絶対退転しないで一生頑張ってね
    新宗教の発信力 聖教新聞の部数は朝日新聞超え、幸福の科学本はベストセラー1位

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2022/05/30(月) 11:05:54 

    >>804
    漢字の意味ぐらいキチンと勉強しろよwwwこじつけて喜んでんじゃねーよ。

    それを本気で信じて話しているとしたら、本当に頭は大丈夫かと心配になります。
    「儲かる」の「儲」という字は、「信+者」ではなくて、
    常識的に考えて「人(にんべん)+諸」です。
    「諸」という字は、ここでは「たくさん蓄えている」という意味の字です。
    その中に「者」という字が入っていますが、
    これは「煮る」や「暑い」など熱に関係する字に入っていることから分かるように、
    実は焚き木のことを表わしていて、焚き木の備蓄のことを指しています。
    「言」は「多い」という意味で使われて、「諸」は「たくさんの焚き木の備蓄」のこと。
    だから「儲」という字は、「よく蓄えている人」という意味になります。
    実際、「儲」の字を「儲け」の意味で使っているのは日本だけで、
    中国では「儲蓄」と書いて貯蓄のことを表わし、結局蓄えのことを指しています。
    「儲蓄銀行」という名の銀行もありますから。
    ですから、「信者を増やすから、儲かるという字になるのです!」というよりも、
    「しっかり蓄えなさい、と儲かるという字は言っています」というほうが、
    スジは通っています。
    「信者を増やせば儲かるのです!」という論理の人もめちゃくちゃですが、
    それを「なるほどー!」と感動している人もどうかと思いますけど、まあ勝手にどうぞ。

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2022/05/30(月) 11:11:03 

    >>804
    結局はいつものパターンだな、デマを論破されて悪口を言うだけ、子供かよwww

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2022/05/30(月) 22:20:00 

    >>277
    ロシアはウクライナから攻めこまれる前に仕掛けただけで、したくてやってるわけじゃないらしい

    ウクライナに撃たれた弾はウクライナが所持してる弾だから内乱のようなものだとか、完全にロシア側の味方?してると思う

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2022/06/04(土) 20:25:49 

    >>238
    私も3世ですが創価以外の子と付き合うなと言われました。
    知り合いの創価のおばちゃんも息子さんが二人とも引きこもり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。