ガールズちゃんねる

「手指のアルコール除菌」が常識になった子供たちの将来を生物学者がひどく心配しているワケ

293コメント2022/05/18(水) 17:32

  • 1. 匿名 2022/05/17(火) 09:40:03 

    細菌というと、なんだか汚いもののように思う人が多いけれど、それは細菌に対して失礼じゃないかな。だってたくさんの細菌がくっついているからこそ、それがバリアとなって、危険な細菌を追っ払ってくれるんだから。

    そもそも人間の体というのは絶対に無菌にはならない。一時的に菌が取り除かれたりすると、そこに別の菌がくっつくようにできている。新しくくっついたのが悪さをする細菌だったら、やっかいな症状を引き起こすこともある。つまり、本来そこにあるべき細菌がなくなってしまうというのは、バリア機能を失うのと同じなのだ。

    文明が発達したおかげで、石鹸やら除菌シートといった、細菌だけでなく、ウイルスまで落としてくれるアイテムを人間はたくさん手に入れた。それらがさまざまな感染症の予防に貢献したことは間違いないだろう。もしもそういうものがなかったら、コロナ禍だってもっとひどいことになっていたかもしれない。

    しかし、潔癖症で一日に何度も手を洗わずにはいられない人が、乾燥肌やアレルギー症状に悩んでいるケースも非常に多い。必要な菌まで洗い流されてしまったぶん「空き」ができて、悪玉菌がどんどん増えてしまうからだ。
    「手指のアルコール除菌」が常識になった子供たちの将来を生物学者がひどく心配しているワケ 必要な免疫力が育たないままとなる恐れ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「手指のアルコール除菌」が常識になった子供たちの将来を生物学者がひどく心配しているワケ 必要な免疫力が育たないままとなる恐れ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    コロナ禍では「手指のアルコール除菌」が常識になった。これはどんな影響を及ぼすのか。生物学者の池田清彦さんは「新型コロナ対策としては必要だが、子供たちの免疫力には影響があるかもしれない。必要な免疫力が育たないまま大人になってしまう恐れがある」という――。

    +343

    -5

  • 2. 匿名 2022/05/17(火) 09:40:59 

    最近してない。
    大人も手荒れ酷いよ。

    +431

    -101

  • 3. 匿名 2022/05/17(火) 09:41:02 

    やりたくてやってるワケじゃねえんだ

    +494

    -48

  • 4. 匿名 2022/05/17(火) 09:41:23 

    軟弱な子供が増えそうだね

    +473

    -30

  • 5. 匿名 2022/05/17(火) 09:41:35 

    適度に!!

    +133

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/17(火) 09:41:46 

    もうやって無いな

    +81

    -49

  • 7. 匿名 2022/05/17(火) 09:41:48 

    前ほど消毒してない
    人混みから帰った時くらいで他は手洗いだけだわ

    +480

    -21

  • 8. 匿名 2022/05/17(火) 09:41:51 

    たしかに。除菌し過ぎると免疫力下がるよね。

    +483

    -6

  • 9. 匿名 2022/05/17(火) 09:41:52 

    ある程度の菌との共存も必要だよね
    耐性がないと免疫弱くなりやすそう

    +363

    -5

  • 10. 匿名 2022/05/17(火) 09:41:55 

    子供とおままごとしてて、アルコールスプレーしてからお店に入ってくださいって言われて何ともいえない気持ちになった・・・

    +377

    -80

  • 11. 匿名 2022/05/17(火) 09:42:05 

    マスクでなかなかクラスメイトの顔も覚えられなさそうだな

    +233

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/17(火) 09:42:06 

    なら、さっさとコロナの内服薬作れと。

    +10

    -22

  • 13. 匿名 2022/05/17(火) 09:42:13 

    じゃあどうせー言うねん

    +156

    -13

  • 14. 匿名 2022/05/17(火) 09:42:25 

    >>3
    試験受かった?

    +5

    -11

  • 15. 匿名 2022/05/17(火) 09:42:36 

    スーパーの入り口で消毒してもスーパーのカゴは消毒されてないよね?
    そこに矛盾を感じる

    +334

    -33

  • 16. 匿名 2022/05/17(火) 09:42:41 

    店頭とかにある自動で出てくるやつめっちゃ出る量多くない?笑

    +326

    -10

  • 17. 匿名 2022/05/17(火) 09:42:43 

    >>2
    私も出来ない。
    消毒強制の店に行けなくなった。

    +26

    -17

  • 18. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:07 

    菌が0になると次は一斉にそこの空のとこに集まろうとするんだよね。ほどほどにないとダメ。

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:09 

    早くコロナが終息することを願います

    中国め…許すまじ

    +330

    -19

  • 20. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:15 

    ただでさえ清潔になり過ぎちゃって弱い子供が多いのに。

    +114

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:15 

    >>14
    歯磨いた?

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:16 

    >>13
    ビニール手袋すればいいじゃん

    +6

    -11

  • 23. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:18 

    学校でも何回も消毒するから、子どもの手主婦のわたしより荒れてる
    酷すぎて病院通うようになったから、給食前だけにしてもらったわ

    +138

    -6

  • 24. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:21 

    人類が誕生してからいろんな病気と戦ってきたのになんで今こんな過剰になってるのか不思議でたまらない。

    +210

    -5

  • 25. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:30 

    これコロナ前から言われてるよね

    +80

    -3

  • 26. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:35 

    潔癖症の人知ってるけど手洗いまくり消毒つけまくりの上、布とビニールの手袋重ねてるから手の中ガッサガサで水虫やら真菌にやられてる。
    本人はそれでもやらずにいられないんだけど何ごとも程々じゃないとダメだわ。

    +102

    -7

  • 27. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:42 

    でもどんだけ除菌用品使ったところで結局汚れると思う。
    1回手の消毒したところでどこも触らずに生活するわけじゃないし。
    どこか触るたびに消毒なんてできないし。
    多少前より減ってるだけなんじゃないのかな。なんだかんだ。

    家に帰ったら手を洗う。食事の前に手を洗う。
    ある程度必要なことをしっかりやってる範囲内な気がするけどそんなことないのかな。

    +116

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:09 

    うちの子はもともと肌が荒れやすいから、アルコール消毒とかで悪化しないように毎日のケアをしてるから今のところ問題ないけど、幼稚園のお友達とかで手がボロボロになってる子がいるらしくって、何かケアしてあげて〜と心配になる。

    +11

    -6

  • 29. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:13 

    花粉症やアレルギー持ちの子、増えてるよね。
    それだけではないにしても、アルコール消毒やり過ぎなのは思ってた。

    +49

    -6

  • 30. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:24 

    とはいえ、子供も適当にやってるところもあるからある程度放置してる。お家帰ったら手を洗いなさい~ぐらいは言うけどさ。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:36 

    >>21
    風邪引くなよ?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:42 

    >>21
    また 来週〜

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:46 

    >>9
    これ分からない人多いんだよね。風邪数年引かなくなったからこれからもマスクしますって言ってる人いるけどその代わりいつか風邪引いた時かなり重くなるけどねって

    +134

    -17

  • 34. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:53 

    語り出しが独特なコラムやな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:54 

    >>2
    スーパーとドラッグストアとか何店舗か回るだけで手ガサガサになるよね

    +107

    -3

  • 36. 匿名 2022/05/17(火) 09:45:09 

    お店の入り口に置いてるディスペンサー、ワンプッシュは多いから、ちょびっとだけ出すようにしてる。
    出しすぎた時は子どもと分け合ってる。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/17(火) 09:45:20 

    昔から手洗いはあったけど、殺菌や除菌効果のある石けんやウェットティッシュが当たり前になったぐらいからアレルギーの子が増えたっていうよね。

    +46

    -3

  • 38. 匿名 2022/05/17(火) 09:45:53 

    >>19
    終息なんてムリ。共存しかない

    +84

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:00 

    >>22
    生活しにく過ぎるわw

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:08 

    雑菌なんか死滅させるの無理だって、冷蔵にある納豆菌もヨーグルトの乳酸菌も死んでないから平気平気

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:13 

    >>16
    通ってる歯医者がすごい量で出てくる
    この量出てたら20人くらいでポンプ空にならない?ってくらいビッショビショに

    +82

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:19 

    小学校の玄関に1つしかアルコール置いてない
    教室にも1つしかないし、消毒しない子多いと思う、手洗いうがいで十分な気がする

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:21 

    ほんとに。日本人はそもそも清潔すぎて、海外に行くと、屋台の飲み物の氷でお腹壊すレベルと言われてるよね。

    不衛生でも人は死ぬけど、清潔すぎでも免疫力失って結果簡単に死んでしまう。

    +116

    -6

  • 44. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:36 

    >>15
    カゴもですけど、商品もされてないですよね…
    全てはどう考えても無理だと思います

    +186

    -4

  • 45. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:46 

    慢性の手湿疹だからお店でアルコールスプレー消毒するふりをしている。悪いとはわかっているけど手に染みて痛い。お店によっては肌に合わなくてひどく荒れる。

    +65

    -6

  • 46. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:47 

    いまだに電車の吊革掴みたくない
    もし掴んだあとは手ピカジェルで消毒

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2022/05/17(火) 09:47:06 

    アルコール消毒は過剰にやる必要はないと思う
    外出から戻った時、トイレ後、食前に手洗い(うがい)するくらいで大丈夫なんじゃないかな

    +64

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/17(火) 09:47:44 

    子供って結局はそんなにちゃんとしてないから安心しろよと言いたくなる記事だな
    神経質なお子さんだと違うと思うけど、うちの子なんか多分サラーッとやってないと思う

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:24 

    >>15
    店によるかな。
    カゴにも消毒済みって書いてるところはある

    +119

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:24 

    >>16
    近くにいて降りかかってしまって泣いてる子供いたよ

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:49 

    >>15
    うちはお客様の使ったカゴは消毒してから店頭に出してるよ
    消毒は除菌用アルコールでハンドル、カゴの中、外、底と細かいところまでていねいに拭いてる
    スーパーほど大規模じゃないしお客様の少ない超ヒマな時間があるからできるんだけどね
    ただし、入り口で一旦カゴを手にしたけどもとに戻す方もいらっしゃるので、完ぺきとは言えないけどね

    +66

    -3

  • 52. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:49 

    結局、日本政府が推奨している感染対策を見直す時期にきてるってことだよね

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:51 

    >>24
    死が身近なものじゃなくなったというか、一人一人の命が大切にされてる分、政府や自治体、病院が責められないように頑張ってるって事なのかなと思ってる。

    今の時代でもただの軽い風邪きっかけで亡くなる人いるんだけどね。

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:53 

    >>1
    横。アルコール消毒しても、割と汚い事を子どもはするから、プラマイゼロにはなってそうな気もする。

    甥っ子見てると、兄は血眼になって除菌してる陰で床を転がしたぬいぐるみやおもちゃにチューしてたりするし、先日は実家に遊びに来た時に網戸に顔を押し付けてた。勿論兄は激怒してたけど、網戸を触った手を拭いていないのを私は知っている。敢えて言わないけどね。何もかも除菌する方が不健康だと思うし。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/17(火) 09:49:00 

    いつだったか忘れたけど、ここでの書き込みでも子育てで綺麗好きにし過ぎて、子供が体弱く育てしまったっていうの見た気がする。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/17(火) 09:49:05 

    薬用石鹸ハンドソープもやめた。
    なるべくシンプルな石鹸で手洗いしてる。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/17(火) 09:49:31 

    >>46
    つり革用のグリップ使ってる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/17(火) 09:49:46 

    病院勤務だとアルコール手洗いは必須だよ。だからといって抵抗力が低くなるという事もない。
    子供達がそとから帰ったら手洗いうがいは、コロナ前から躾と同じだよ?
    手洗い以外でもそとから不潔なものや雑菌持ち込む事だってあるのに、屁理屈だな

    +14

    -9

  • 59. 匿名 2022/05/17(火) 09:49:47 

    >>1
    子供のアルコール消毒は手肌弱くてすぐしみるから可哀想でやらせてない。
    学校でも連絡帳でアルコールできないので手洗いさせて下さいって最初に書いておいた。
    店先ならともかく、教育機関ではそろそろアルコールじゃなく皆手洗いに統一した方がいいと思う。

    +41

    -7

  • 60. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:21 

    ハンドソープも殺菌の使ってると後で跳ね返ってくるよね。
    アレルギー体質になったり。
    外のは何が入ってるかわからないから、持ち歩いてるのを使ってる。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:21 

    どこへ行っても消毒を要求され今の子供達って人間をバイ菌のような扱いして生きていくのかなと思って心配になる。
    子供は病気に掛かって強くなっていくのにウイルスを避けていたら弱い体になっちゃうよ。

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:27 

    >>7
    私も以前はコロナ怖くて消毒もしまくってたけど、今はもう控えてる
    子供にも良くないと思ってそうしてる
    帰ってきたら手を洗う、トイレに行ったら手を洗う、ご飯の前には手を洗う、明らかに汚れてたら手を洗う、これで充分だった

    +79

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:33 

    >>29
    うちは除菌とか全然しないんだけど、夫も私も数年前に花粉症になった。
    花粉の量が異常なのもある気がしてるよ。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:37 

    いい歳の大人だけどアルコールで肌荒れて、皮膚科でやらない方がいいって言われた、子どもなんて肌薄いからもっと大変

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:57 

    >>35
    アルコール消毒も検温も無視して入ってる

    +67

    -3

  • 66. 匿名 2022/05/17(火) 09:51:27 

    >>8
    あまつさえ添加物を摂りまくってる体が
    菌に丈夫とは到底思えないんだよね。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/17(火) 09:51:49 

    小児急性肝炎もアデノウィルスのせいにされているけれど、アルコール消毒にも一因があると思うんだよなぁ
    幼稚園バスに乗る前にアルコール消毒をするけれど、何人もやるからワンプッシュを繰り返して空気中に飛沫したアルコールがマスク通過しているのかなと(大人でもマスクしていてもアルコールの匂いは感じる)

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/17(火) 09:51:50 

    1歳になりたての子供もアルコール親がやってるのを見ると手をぬりぬりしてる真似してる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/17(火) 09:52:02 

    どうだろう
    昔と変わらず子供って鼻くそ食べてたり、お尻掻いた手でそのまま生活して、男子もおしっこのあとに手洗ってない子も絶滅してない
    消毒したって子供の手は秒で汚いと思う

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/17(火) 09:52:04 

    じゃあ3秒ルールを5秒ルールに改訂する?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/17(火) 09:52:51 

    >>50
    中国やんか
    かわいそう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/17(火) 09:52:52 

    >>1
    わが息子のマスクの汚さを見せて、この学者を安心させてあげたい。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/17(火) 09:54:37 

    家ではしないけど外出して車に戻った時にしてる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/17(火) 09:54:53 

    >>67
    除菌スプレーとか
    ハイターとかも
    肺がんになるって言うし
    やりすぎてもだめなのかなあ

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/17(火) 09:54:55 

    >>58
    そりゃそうだよ。
    病院勤務だとマスクしてるからね。
    菌のついた手で粘膜のある場所は目鼻口触らなきゃ風邪や病気にはなかなかならない。
    免疫の問題ではない気がするよ。
    アルコールに意味があるのではないと思う。
    手洗いに意味があるのは、何かを触って口に入れる前や、あちこち触らないことをまだコントロールできない小さなお子さんたちの場合でしょうね。

    外でたくさん遊んで常在菌増やすことが大事だろうな。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/17(火) 09:54:58 

    除菌しなくて生きてきた今の高齢者なんて、2日目のおでん的なモノ食べても全くお腹こわさいのよね。菌に強いのか丈夫。私でもお腹壊すのに。

    +15

    -4

  • 77. 匿名 2022/05/17(火) 09:55:08 

    毎日何回もしてたらアルコールアレルギーにならないのかな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/17(火) 09:55:20 

    じいちゃん ばあちゃんと同居して、ほどほどの菌の風呂に入ってる子供は免疫力ついて強くなるって聞いたことある。
    清潔!清潔!ってキリキリしてたらメンタル面でも子供に良くなさそうだね。
    かと言って感染するのは嫌だし。
    何にしても適度に、ほどほどに。
    これが難しいけど。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/17(火) 09:56:06 

    このコロナウィルスが、いろんな面で将来心と身体にどんな影響を及ぼすか、今はまだわからないから怖いよね。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/17(火) 09:56:21 

    >>29
    花粉はあと10年したら落ち着くと言われてるみたいだよ。
    飛散量の問題とは言われてる、

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/17(火) 09:56:52 

    >>10
    たまにこういうの見るけど何が悲しいんだろう?
    こんな世の中になっちゃって的な?

    +134

    -23

  • 82. 匿名 2022/05/17(火) 09:57:28 

    >>11
    中学生息子の学校で子供たちは家からリモート授業の(つながるか)のテストしたんだけど、画面つながったら9割の生徒がマスクしてたって。
    息子もそれにびっくりして一応合わせてマスクしたよって言ってた。「マスクの意味がわからない、、、」って不思議がってた。

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/17(火) 09:57:38 

    >>81
    ほぼ無意味なのに必要だと思って育つことにかもね。

    +14

    -19

  • 84. 匿名 2022/05/17(火) 09:57:57 

    >>65
    検温器の数値もテキトーだもんね。
    その検温器で高い数値を出したら
    よほどの重症だろうなとは思う笑

    +46

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/17(火) 09:58:03 

    >>2
    コロナ禍になってアルコール消毒が当たり前になってから皮膚炎が出るようになった
    ステロイド薬で治っては出るの繰り返しで辛い

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/17(火) 09:58:04 

    悪玉が繁殖する前にまた洗えば問題ない

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/17(火) 09:58:22 

    >>16
    ボタボタになる。

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2022/05/17(火) 09:58:58 

    >>82
    それは画像がどこかに流れてることを危惧してる可能性もあるかも。
    検温するカメラ付きのデータも何に使ってるのかよく分からないし。

    +1

    -11

  • 89. 匿名 2022/05/17(火) 09:59:07 

    コロナが終息するまでの我慢じゃん。
    子供は将来心配って言われたら複雑な気持ちになるけど、大人は消毒ぐらいして店内入って来てよ。
    店内でウイルスばら撒かないで欲しい。

    +7

    -20

  • 90. 匿名 2022/05/17(火) 09:59:33 

    >>4
    牛さんの世話2週間20マンとかにしたら、意識高い親御さん参加してくれそう

    +32

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/17(火) 09:59:53 

    ボトルを押すのとか、手をかざすと霧が出てくるのが楽しいらしくて、お店に入るたびにやってる
    そんなにやらなくていいんだよって注意してるけど、本人的にはイタズラとか遊びの感覚みたい。。。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/17(火) 10:00:00 

    >>80
    花粉を出しすぎない杉に植え替えてるんだっけ。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/17(火) 10:00:21 

    >>88
    それはないでしょ。
    インスタとかで自撮りバシバシする年代だし、

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/17(火) 10:01:09 

    子どもにアルコール消毒はさせませんって幼稚園に入れてよかった
    手洗いで十分でしょ

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/17(火) 10:02:07 

    水洗いで済めばいいのにね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/17(火) 10:02:33 

    >>78
    うちの義実家汚いんだけど、旦那はアレルギー持ちw
    綺麗すぎるのはよくないらしいけど、やっぱり汚すぎもどうかと思うわ

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2022/05/17(火) 10:03:02 

    >>78
    ほどほどの度合いが人それぞれ違うのが厄介だよね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/17(火) 10:03:44 

    >>82
    カメラの角度がブサイクに見える角度なのかもしれない。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/17(火) 10:04:28 

    従姉妹がものすごい潔癖症で、子供達に外から帰ったら手洗いうがいに加え着替えまでさせてるけど毎月胃腸炎やら風邪ひいてて先月はコロナにも罹ってた。
    清潔にしすぎて免疫力ないんじゃない?って周りに言われてるけどそこまでやらないと汚い、気が済まないって言ってる。ほどほどにしないといつも具合悪くしてる子供が可哀想だと思った。

    +23

    -4

  • 100. 匿名 2022/05/17(火) 10:07:12 

    >>2
    夜にハンドクリーム塗るだけじゃ間に合わなくなってきた

    +38

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/17(火) 10:07:50 

    仕方ないよね
    そういう時代だし
    私だって祖父母の若い頃と同じ生活はしてないし祖父母世代よりも弱いと思う

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/17(火) 10:09:14 

    >>24
    今は世界中のほとんどの国がコロナ禍なんて過去のものになってるよ。過剰なのは日本、中国とか東アジアくらいじゃない?こうしておバカな民族は滅びていくんだろうなと思う。

    +60

    -9

  • 103. 匿名 2022/05/17(火) 10:10:24 

    >>2
    行く先行く先でしてたら手が死ぬ
    石けんの手洗いで充分

    +47

    -4

  • 104. 匿名 2022/05/17(火) 10:10:28 

    >>82
    リアル会議が何回か続いた後に久し振りにリモート会議すると、たまにマスクして準備してしまう事があるw
    人と会う=マスクが必要、って図式ができてて、かつリモートも慣れてきて、慌ててる時とか特に混乱しやすいw

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/17(火) 10:11:58 

    >>2
    わかる プッシュしてるフリだけ

    +20

    -12

  • 106. 匿名 2022/05/17(火) 10:12:02 

    >>67
    肝炎関係ありそう。
    除菌しすぎると腸内環境が悪くなるんだよね。
    良い菌もいっぱい殺しちゃうんだもんねえ…
    腸内環境の悪さは色んな病気の原因にもなると言うし本当に除菌しすぎは怖いよ。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/17(火) 10:12:27 

    洗いすぎてバリア機能無くなって
    今手荒れが酷くて除菌も中々できなくなってしまった…

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/17(火) 10:13:54 

    仰天ニュースかなんかで、ずっとアルコール除菌してたせいでアルコール中毒になった人のエピソード見たことあるんだけど、それから子供に使うの怖くなった

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/17(火) 10:14:27 

    RSウィルスの流行も消毒・除菌が原因
    子供のうちこそ菌に触れて免疫つけなきゃいけないのに本末転倒

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/17(火) 10:14:54 

    子供が自分のおもちゃ除菌スプレーしまくってる
    (たぶん幼稚園の先生の真似)

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/17(火) 10:16:05 

    >>16
    少なすぎるところもある
    けどマイナス少ないから、たまたま空になってだけなのかも

    +11

    -3

  • 112. 匿名 2022/05/17(火) 10:16:13 

    >>106
    腸内細菌の増やし方は子育てしてる人はわかってる人多いと思うけど、知らない人もいるのかも。
    除菌より大事なことを優先して欲しいけど…。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/17(火) 10:16:55 

    コロナ怖いって思って2歳前からアルコール除菌させてたけど、やりすぎだったよね…どうしよう

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/17(火) 10:17:15 

    保育園通ってるけどまだ2歳位の子がマスク忘れて「マスクする〜!マスク〜!」ってマスクしたくて泣いてたりするの見てなんだかこんな世の中で可哀想に思っちゃった

    大人でもアルコールで肌荒れしたりするのに子供は大丈夫なのか?とか発達の影響だって絶対出てくるし小さい頃からマスクで育った子達が将来的にスポーツとかで世界で戦えるくらいになる確率かなり減りそう

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/17(火) 10:18:10 

    過剰にお風呂、シャワー、消毒をして表皮常在菌を洗い流しちゃうと、ワキガ菌やアクネ菌なんかに着かれて逆に臭くなる、ということをもやしやんで知りました

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/17(火) 10:18:22 

    昔は外で遊びまくって帰宅後も念入りに手洗いしてないような子供で親もそこらへんルーズなタイプだったけど、そのおかげか大人になった今は風邪ひとつひかないほど丈夫。マスクも基本的にしない。たいしてマスク会食を律儀に守るような潔癖な友達はしょっちゅう体を壊してる。

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2022/05/17(火) 10:19:16 

    スーパーのカート乗せる前に除菌シートで毎回拭いてたし、車に乗せてからも子供の手を拭いてから帰ってたわ
    そこまでやらなくてもよかったんだね?

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/17(火) 10:20:17 

    小さいうちに土に触れさせておいた方がいいんだよね。砂遊びとか畑連れてったりとか。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/05/17(火) 10:20:46 

    知り合いの子が保育園通ってるけど熱とか出したことないみたいでアルコールのおかげなのか元々免疫があるのか、逆に除菌しすぎて菌に触れてないだけなのか
    そういう子達は免疫とか何処で獲得するんだろう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/17(火) 10:20:57 

    >>115
    あとアソコも洗いすぎると必要な菌まで流しちゃうから病気になりやすいって医者から聞いた。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/17(火) 10:22:51 

    アウトレットモール行ったらテナントごとに消毒お願いしますって言われて手がガサガサのヒリヒリになったよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/17(火) 10:22:58 

    今考えると子供時代おそろしい。
    鼻くそ食べたり、土遊びしたり、ツツジ吸ったり、虫平気で触ってたし、雪とか食べてた。梅もむしりとって食べたら、友達に青梅は毒なんだよ!ってビックリされて、私怖くて仕方なかったがなんでもなかった。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/17(火) 10:23:58 

    >>1

    コロナ禍はいずれ終わる
    ただ潔癖症や除菌対策続ける人はいる
    じきにそれも緩和されたりされなかったり
    専門家は大事だけどなんでも良くも悪くも風化されるから今の子どもたちの心配はそんなないんじゃないかなと

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/17(火) 10:25:55 

    >>9
    ほんとほんと。
    わたしはコロナ流行り出してから普通の風邪ひきやすくなった。
    ちょっと喉痛いなとかで済んでたのが、熱も出たり副鼻腔炎になったり…
    体強いのだけが取り柄だったのにどうしたもんか。
    免疫力あげなきゃなー

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/17(火) 10:25:59 

    >>15
    スーパーの店員さんこまめにかごやサッカー台消毒してくれてるよー

    +50

    -2

  • 126. 匿名 2022/05/17(火) 10:26:09 

    >>43
    タイでペットボトルに入った飲み物を氷入れたコップに注いで飲んだ友達がお腹壊してた
    氷でお腹壊した模様…
    現地案内してくれてたタイ人の友達に驚かれた
    日本人は日本の水道水すら飲まなくなってるからなぁ

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/17(火) 10:26:55 

    今小さい子達は、将来好きな人ができても接触するのぬ抵抗を感じちゃうんじゃないかと思ってしまう...
    子供達が悪いんではなくて、今の時代に育ってしまったからね

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/17(火) 10:27:28 

    >>2
    消毒用アルコールなら
    手ピカジェルが1番荒れないから
    持ち歩いて愛用してるよ
    それでも全く荒れない訳じゃないだろうけど

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/17(火) 10:28:46 

    >>42
    小学校だと相当消毒に熱心そうだけど、中学だとかなりゆるゆるだと思う
    保護者が来校する時とかはPTAの人が検温と消毒するように準備してくれているけど、子供らは普段は全然してないよと言っていた
    まぁアルコール吹きかけて消毒したところで、消毒液にガッツリ手を浸してみたいにはいかないし、気休めとポーズに過ぎないと思う

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/17(火) 10:30:15 

    アルコール消毒が癖になってしまって
    依存症になっちゃったよ
    買い物したものも未だにアルコール消毒しないとダメになった
    ほとんど病気だと思うわ

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2022/05/17(火) 10:30:21 

    >>33
    ここになって例年にない子供の病気の異変に、通常ひく風邪をひかなかった為とか医者が言い出してるよね。
    ある程度風邪も小さいうちにかかりながら免疫つけていくみたいなのした方がいいんだろうね。

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/17(火) 10:32:36 

    >>116
    マスク会食を律儀に守る=潔癖ってちょっとわからない。
    それはマナーでは?

    +9

    -5

  • 133. 匿名 2022/05/17(火) 10:34:50 

    >>84 昨日スーパーの入口で34.2って出たよw
    低すぎるし適当にも程があるw

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/17(火) 10:34:55 

    一時期は携帯用アルコールが欠かせなかったけど最近は持ち歩いてない。
    店の消毒も強要されなければスルー。でも全然問題ないし、
    コロナ前はこれが普通だったんだよなとある日我に返った。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2022/05/17(火) 10:35:05 

    >>126
    東南アジアはね…
    飲み物に入ってきた氷は出すようにって言われてる
    旅行会社にいたから研修でバリ島に行った時に、同じ仲間とぼーっとしていて新婚旅行のカップルに氷危ないですよって注意されてしまった
    けど、野菜洗う水や食器やら洗う水は普通の水だろうし、気をつけていたけど研修仲間10人以上いたけど1人を除きみんなお腹ゆるゆるだった
    長く滞在すると大丈夫になってくるよって現地の日本人の人が言っていた

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/17(火) 10:35:15 

    早く元に戻さないと、大人もだけど子供は絶対に悪影響出ると思う
    消毒してマスクして、小さい頃にかかっといた方がいい病気にもかからず、ずーっとマスク内の二酸化炭素吸ってる
    それで体育までやってる
    マスク内の二酸化炭素濃度は、各国がそれで労働する事は禁止してるレベルの高い数値なんだよ 
    成長中の子供の脳や体にいいわけがない
    早く戻してやらなきゃいけないのに、もう子供たち自身が「マスクしてるのが普通、外せない」みたいな意識になってきてる
    こうなると外させるのも簡単ではない
    どうするんだ日本は

    +27

    -3

  • 137. 匿名 2022/05/17(火) 10:36:30 

    >>131
    そういえば、大人も子供もコロナでマスク消毒をするようになってから風邪ひいてないな

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/17(火) 10:37:50 

    >>137
    コロナ感染者数は高止まりだけどね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/17(火) 10:38:10 

    >>23
    わかる。特にこどもにコロナが増え始めた昨年の冬〜3月まで、手荒れ本当にひどかった。ひびきれて血も出たりして、皮膚科行って、あとはトイレのあと、土を触ったら、給食の前だけにして、必要以上にやらないようにしてる。
    でも子どものほうが「消毒しなきゃ!」って意識が根付いていて、手洗いも頻繁にやるみたいだし、手がガサガサなのは変わらないんだよね。
    同じ悩みの人いるよねやっぱ。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/17(火) 10:41:00 

    >>132
    マスク会食を守って消毒もマメにするような潔癖ってこと。
    飲み食いする度にマスクをしょっちゅう着脱して、マスクの表面についた菌やウイルスを
    指に付着させ顔やそこら中を触るのは感染症のリスクが高まり不衛生ですよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/17(火) 10:42:02 

    >>15
    自分の手を消毒してれば充分じゃない?まぁ他のお客さんも手をちゃんと消毒してくれてる前提だけど

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/17(火) 10:42:26 

    >>8
    子供時代に汚い砂場とかで遊ぶの、耐性が出来てむしろ体にいいんだよね。
    40過ぎた私も子供の頃、ちょっと臭いような(猫がトイレにしてる?)砂場で疑問もなく遊んでたけど、その時代それで別にバイ菌入ってとんでもないことになった子とか聞いたことなかったし。

    +47

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/17(火) 10:43:13 

    私と子供2人の時は消毒しない。旦那が居ると入る時出る時、隣の店舗入るのも同じようにさせられる。

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2022/05/17(火) 10:43:16 

    ウオシュレットも然りだよね
    流しすぎて、そこにいて守ってる菌が流れ炎症や感染になりやすいと聞いたよ。

    何事も程々がいいみたい。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/17(火) 10:43:19 

    >>2
    最近スーパーでもしない主婦多い。男性は今までもしない人そこそこいたけど、最近はやらない中年期女性も増えた。若い人はやってる印象。

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/17(火) 10:43:46 

    >>132
    マスクを着け続けるとどれだけ不衛生か、参考のためにご覧ください
    「手指のアルコール除菌」が常識になった子供たちの将来を生物学者がひどく心配しているワケ

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2022/05/17(火) 10:44:50 

    >>112
    腸内細菌はどうすれば増えますか?
    消毒除菌私やりすぎていたかも。。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/17(火) 10:44:51 

    >>15
    商品は除菌されてないだろうけど、近くのスーパーは使用後のカゴを店員さんが持ち手部分もカゴの中も一生懸命除菌してくれてます。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/17(火) 10:45:06 

    >>142
    近所の公園の砂場も猫のトイレになってるみたいで臭いしたまにブツが出てくると聞いたら流石に無理。

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/17(火) 10:45:18 

    なんか店に入るときとかに消毒液がわかりやすい場所にないとどこ?って探しちゃうぐらいには習慣づけられているよね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/17(火) 10:48:16 

    子供はもうマスクもあんまりしてないし消毒もしてない気がする

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2022/05/17(火) 10:49:50 

    >>16
    よく行くスーパーがそう。
    ついでにカートの手すりに揉み込んで除菌してる(笑)

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/17(火) 10:50:53 

    >>136
    子供は発達途中だし、ずっとマスクしてる弊害が出そうだなと思います。呼吸も浅くなるし、肺活量の影響とか、肺が弱くなりそうだなって。脳もそうですよね。口呼吸になると口腔内のトラブルとか顎の形にも影響あるし

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/17(火) 10:51:50 

    >>142
    アラフィフだけど、謎の湧き水飲んだりしちゃってたから多分ピロリ菌に感染していたりすると思う
    ピロリは胃がんの原因になったりもするしね
    なぁにかえって免疫がつくって感じもしたけど、傷が膿んだりなんかも時々していなかった?
    骨まで菌が飛んで?子供の頃大変なことになったことがある

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2022/05/17(火) 10:53:22 

    >>127
    そういう子も出てくるかもしれないけど、そういうこととは別物だと思う大人になる場合もあるよ。
    泌尿器科で先日まで看護師してたけど、潔癖性で未成年のころから精神科にもかかってる男性数人は、風俗に常連だからこそうちに来てた…。
    性病のオンパレードで梅毒にも肝炎にもなってた。それでもまた風俗行くのよ。
    病院の椅子にも座りたくないとか診察券とかもアルコールでふきまくって看護師は病気持ってそうで怖いとか言ってくるのに、
    セックスは別物みたい。信じられない。奥さんにも性病うつしてて本当に潔癖性とは?!って思ってたよ。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/17(火) 10:54:22 

    >>108
    私もそれ心配してたんだよね。旦那には心配し過ぎとか言われてたけど。毎日何回もだし

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/17(火) 10:55:45 

    >>131
    うち先天性の呼吸器疾患持ちの子供がいるんで一時期は眼鏡にマスクにフェイスシールド付けて、アルコールスプレーの大きいの持ち歩いてしょっちゅう消毒しまくってたんだけど、大学病院の先生からこの子の場合は注意するのはインフルエンザとRSウイルスだけでいいって言われたよ
    年がら年中消毒したりするのは弊害の方が大きいからって

    学校保育園幼稚園でこまめに消毒させるのは何かしらの感染者が出た時だけでいいんじゃないかなあ
    通常は給食前と授業で手が汚れる作業をした後だけで良いと思うの

    +42

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/17(火) 10:55:49 

    >>120
    わたしそれでカンジダになったよ。洗いすぎ注意。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/17(火) 10:58:38 

    >>108
    それ思ってた
    場所によっては消毒用アルコールがやたら焼酎っぽい匂いだったりするから、アルコール依存症の人には絶対良くない状況よねって

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/17(火) 11:00:18 

    >>108
    弱い人だと危ないのかもね
    消毒用で60%とかだっけ?
    消毒液がある場所付近って常にアルコールの匂いしているし、気化したアルコールも漂っているよね
    つけるだけで皮膚が赤くなる人もいるしね

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/17(火) 11:01:01 

    >>10
    わかるよ。私は「ママは子供の頃どんなマスクしてたのー?」って聞かれて、あ~この子達にとってマスクは服や靴みたいに身につけるのが当たり前の物になってるんだな...と思って複雑だった。

    +165

    -2

  • 162. 匿名 2022/05/17(火) 11:01:59 

    私は消毒しないと気が済まない
    モールでも各お店で消毒してる
    皆が触ったと思うと気持ち悪くて
    行かなければいい話なんだけど

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2022/05/17(火) 11:02:48 

    石鹸で手を洗って流水で流すだけで菌なんて大体流れていくと思うから過剰な消毒は必要ないのかもね

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/17(火) 11:03:53 

    >>13
    本当にね
    消毒しないでいいってのも何かおかしいし

    +16

    -7

  • 165. 匿名 2022/05/17(火) 11:06:40 

    毎回はしてません
    肌が弱くて手湿疹すごいので…

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/17(火) 11:07:17 

    >>157連投失礼
    私が過剰に消毒しなくなってからは子供もちょこちょこ風邪ひいてるんだけど、風邪で寝込んだ後はジェスチャーが増えたり喃語を話すようになったりハイハイするようになったりと毎回何かしらの成長があるんで、子供が風邪引くのってかなり大事な要素なんだと思う
    自分が苦しいのを早く分かってもらえば早く楽になるかもしれないと子供自身が試行錯誤するのが良いのかもしれない

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/17(火) 11:08:30 

    >>102
    中国ってさ
    泣き叫ぶ若い女性を数人がかりで部屋から引きずり出して隔離施設連れて行ったり、幼い子供を大人5人くらいで囲んで押さえ付けてPCR検査したりしてるけど
    その大人たちが顎マスクや鼻マスクよ
    もうね、何やってんのかと思う
    私はマスクに効果あるとは思ってないけどさ
    道路まで消毒したって、ゼロコロナなんて有り得ないじゃんね
    日本もよそのこと言えたもんじゃないけど、アジアって本当にアレだったわ

    +36

    -2

  • 168. 匿名 2022/05/17(火) 11:10:21 

    >>2
    使い捨ての手袋でもしろよ

    +4

    -11

  • 169. 匿名 2022/05/17(火) 11:11:26 

    むかーしはあったぎょう虫検査のぎょう虫などの寄生虫が減るのと反比例して、
    アレルギーと自己免疫疾患が増えてるらしいよね。
    人間のバランスは難しいよね。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/17(火) 11:13:35 

    >>16
    病院とかだとあれが適量なんでしょ

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/17(火) 11:14:31 

    >>145
    子供や若い人の方がえらいよね
    中年くらいになると頑固になっていく一方だから

    +7

    -8

  • 172. 匿名 2022/05/17(火) 11:21:07 

    通ってた歯医者はスタッフがアルコールスプレーしてくれるんだけど、革の鞄にまでびしゃーっとかかった時はイラっとした

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/17(火) 11:22:09 

    自称潔癖症で周りにも「不潔」「気持ち悪い」「汚ない」って言葉多用する人は自分自身も細菌まみれなこと自覚してほしい。黙って勝手に除菌しまくればいい。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2022/05/17(火) 11:22:21 

    最近海外でも日本でも増えている子供の急性肝炎だっけ?も、ここ数年のコロナ禍と無関係では無いと思ってる・・・

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/17(火) 11:28:46 

    >>4
    最近の子どもって
    ・体力ない
    ・筋力ない
    ・握力ない
    なのに、さらに増えるんか…
    このご時世でわたしも潔癖ぎみになってしまったわ

    +41

    -5

  • 176. 匿名 2022/05/17(火) 11:30:51 

    >>25
    コロナ前の話だけど、外遊びしない、歩けるのにベビーカー、おんぶ、たまに公園行って砂場で遊ぼうとしたら汚れるからダメと言っていたママ友。
    そこの子供達、めちゃくちゃ体弱いよ。しょっちゅう熱出して休んでるって聞く。しかもいつも高熱。上の子はよく転んで怪我してるし。
    ぜったい適度に菌に触れてかなくちゃいけないんだよ。

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/17(火) 11:31:56 

    >>168
    あんたは顔にしたら?

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2022/05/17(火) 11:34:20 

    >>162
    ちょっと心配だね。エスカレートしないといいけど。

    でもお店にある消毒ってさ、ほぼ水じゃない?ベタベタして気持ち悪い。
    ちゃんとした病院や薬局のはぜんぜん違う。スーッと消毒液が消えてサラサラ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/17(火) 11:52:49 

    >>167
    いまだにゼロコロナにこだわってるのって本当にアジアくらいかもね。
    世界大戦時に多くのアジアの国々が欧米の植民地になっても
    ロクに抵抗せず蹂躙されてって、日本が立ち上がって解放できたものの
    いまだにお上の言いなりの奴隷気質は消えてないんだなと実感する。
    かつての勇ましい日本もすっかり飼いならされちゃったね。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/17(火) 12:00:48 

    >>35
    イオン行くと入り口でアルコール、各店舗ごとにアルコール、フードコートでアルコール

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/17(火) 12:04:02 

    >>131
    これ大事なことなのにマスコミが報道しないのってわざと日本人の免疫下げたいからなんだろうね。コロナは死のウィルスみたいに煽っててタチ悪い

    +47

    -2

  • 182. 匿名 2022/05/17(火) 12:05:11 

    母が乾燥して手が荒れてるのにアルコール消毒しまくる。ショッピングセンターの入り口でやって中の店舗に入る時にも毎回やる。さっきやったんだからそんなにやらなくていいんだよと言うけど聞かないから心配。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/17(火) 12:09:20 

    >>131
    そこへ持ってってそんな子供にもワクチンワクチン言ってるし未来が怖い

    +23

    -2

  • 184. 匿名 2022/05/17(火) 12:10:42 

    でもコロナ禍になってから小まめに除菌してるからかマスクのおかげか風邪引いてない。コロナ禍前も手洗いうがいは必ずしてたけど年に数回は風邪引いてた。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/17(火) 12:18:40 

    >>15
    カゴの横に除菌シート置いてる。8割の人は拭いていない

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/17(火) 12:24:59 

    >>2
    飛沫感染だからあまり意味ないらしいね
    一時期荷物にウイルスついてるとか言ってたけど
    触って感染ってないとか
    むしろ手が荒れたらよくない
    食事前と家に帰ってからの手洗いで十分

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2022/05/17(火) 12:34:21 

    うちの息子、手に水をつけただけみたいな洗い方、しかも泡なし、毎度注意。

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/17(火) 12:34:36 

    >>105
    あー、それが一番無難かも。
    スルーしたらあらぁ…って目で見られるかもだしね、

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/17(火) 12:35:06 

    >>170
    あれくらいが適量です。
    医療従事者ですが、消毒250mlを1回の夜勤(16時間)で使い切ります。

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/17(火) 12:42:02 

    >>15
    カゴ用の消毒シートがあって自分で拭くようになっている。 私の行くスーパーなど店舗では必ず皆が持ち手の部分を拭いている。
    店舗入ったら入る前も出る時も消毒液で消毒するのが習慣になっている。
    自宅に帰っても習慣で消毒している。
    でも家の中では必要が無ければ手洗いしてない。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/17(火) 12:56:01 

    >>2
    手ピカジェルが普通に流通するようになったから、持ち歩いて使ってる
    変にベタベタする液体や水じゃないの?みたいなのや、ボトルや台が汚なかたっりするから
    細菌は子供ともに土いじりが趣味なので、あんまり心配してない

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/17(火) 13:03:57 

    >>4
    マイナス覚悟で買い物とか行った時消毒してないし子どもにもさせてない。でも帰宅後とかはきちんと手洗いはしてる

    +64

    -9

  • 193. 匿名 2022/05/17(火) 13:22:10 

    >>180
    少なくとも、服だけ売ってる店は入店時の消毒は要らないと思うの
    水洗いできない服とかアクセサリーを触る時だけ消毒させればいいのに

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/17(火) 13:24:04 

    でもトイレの後手洗わないやつはマジで無理

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/17(火) 13:24:29 

    そんなに消毒にしなくて良いよ。手洗いうがいで充分。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/17(火) 13:31:04 

    >>190
    食べ物扱うところは今までが消毒しなさすぎたんだと思う
    特にビュッフェとか焼肉屋みたいに客が色々するような所は入店時に手洗い+こまめに消毒してちょうどいいくらいじゃないかな

    +5

    -4

  • 197. 匿名 2022/05/17(火) 13:33:23 

    >>194
    衛生管理に厳しい工場とかだと、トイレから出るときにちゃんと手を洗わなかった場合は外に出られないシステムもあるよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/17(火) 13:39:10 

    >>13
    接目の手洗いで十分と思います。
    接目とは、帰宅時と食事前。
    どこもかしこも入店前にアルコールは過度に思う。

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/17(火) 13:42:12 

    >>43
    そうそう、バリで飲まずともうがい歯磨きしただけで下痢で寝込んでた。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/17(火) 13:48:12 

    入店前にアルコールは要らない。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/17(火) 13:58:09 

    コロナ前より清潔な世界になったんだから免疫とか気にしても仕方ないよ

    中国やインドに旅行に行くとかならず下してたし以前から日本人にはそんなに免疫なんてないよ

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2022/05/17(火) 13:59:23 

    >>19
    中国もだけど
    対策と対応がずさんな政府に怒りを覚えてます

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/17(火) 14:03:31 

    消毒ばかりしていては免疫がつかないよ。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/17(火) 14:08:59 

    >>47
    外出中にウイルスがついた手で顔とか触ったら感染するからこまめな消毒も必要だと思う
    特に小さい子供

    +3

    -8

  • 205. 匿名 2022/05/17(火) 14:30:17 

    でもこの間イオンに行ったら、子どもが床舐めてたの目撃したw

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/17(火) 14:30:23 

    飲食店に行くと、手洗い場と消毒用アルコール両方あるのに、アルコールだけチャチャッと吹き付けて入っていく家族の多さに驚く。トイレでもアルコール消毒のみとか。基本は手洗いって事、ちゃんと教えて欲しい。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/17(火) 14:41:50 

    20年前に大学の生物学の講義で教授がこれを話してたのを思い出した。

    私が子供の頃には砂遊び(今のように猫のフン防止のためのネットなんて無かった)をしたり、ピーピー豆(カラスノエンドウで作った笛)を作って吹いたり、草遊びをしたりして、今考えると汚いこといっぱいやってたお陰で強い体でいられるんだなぁ。

    でもその私たちでさえ、祖父母の代から見ると軟弱だと思われてたのかな。戦争という壮絶な体験もしてるしね…。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/17(火) 14:51:40 

    >>16
    そのくらいしないと意味ないよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/17(火) 15:02:11 

    悪循環なんですね

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/17(火) 15:26:47 

    >>2
    わたしもしない
    面倒だし不特定多数が触ってるポンプも触れたくない

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2022/05/17(火) 15:33:28 

    >>44
    商品は家に戻ってからキッチン用アルコールですべて拭いてる

    +19

    -9

  • 212. 匿名 2022/05/17(火) 15:34:38 

    >>125
    いいですね
    都内で近所に大きなスーパーが4カ所あるけど見たことがないです。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/17(火) 16:04:18 

    >>185
    しっかり拭こうと思うと時間かかるし、後ろも詰まっちゃうからカゴまではふけない。カートの持ち手は拭く。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/17(火) 16:25:35 

    >>175
    だって公園はボール遊び禁止だわ遊具は危ないから撤去されるわで遊ぶ機会無くなってきてんじゃん

    +10

    -4

  • 215. 匿名 2022/05/17(火) 16:35:38 

    >>214
    いや私に言われても…
    最近の子どもの傾向なんだもん仕方ないとしか。
    それぞれの地域でも違うし、現状家庭で対策立てるしかないのでは

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2022/05/17(火) 16:38:14 

    >>215
    うん、だから最近の子どもがそうなってしまう原因の1つにそういう物があるんじゃない?っていう意味で言ったんだけど私に言われてもって何事?ただただ勝手にそういう傾向になるわけないのに根本も理解せず最近の子は〜とか言ってるのがもうね

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2022/05/17(火) 16:52:23 

    >>142
    横 昔何回か砂場で「なんだ?このかたまり?」→「ぎゃー!うん◯ー!」ってことあったよね、思い出した
    あれも菌と触れ合う機会だったのか、よかったのかな、微妙〜

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/17(火) 16:57:18 

    >>89
    終息なんかするわけない。撲滅できたのは天然痘だけだよ。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/17(火) 16:59:57 

    >>146
    でもマスクについてるんだから、と言われたよ。そのマスクを顔につけてるんだから、顔にも菌やウイルスがつくにきまってるじゃんね。あまりの考えのなさにビックリしたわ。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/17(火) 17:01:13 

    >>201
    さらに弱くしていってどうするの?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/17(火) 17:03:00 

    >>154
    ピロリは日和見菌だからバランスがよいときはかえって胃癌や逆流性食道炎を防いでくれる、という説もある。もうなにが本当なのかわからないけどね。

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2022/05/17(火) 17:10:12 

    >>1
    このことは我が家も懸念してたからうちにアルコールスプレーやら除菌シートやら一切置いてない。
    普通に手洗いのみ。
    でも熱も出さないし風邪もひかないしめちゃくちゃ元気な小学生3人。ある程度菌に触れないと大人になった時が怖いです。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/17(火) 17:43:13 

    >>10
    どこでおままごとしてたの?
    何のお店に入ったの?

    +23

    -13

  • 224. 匿名 2022/05/17(火) 17:58:21 

    >>207
    衛生面が今より悪かった時代を生きたお年寄りはご長寿が多いもんね。戦後生まれの父も賞味期限切れのもの食べてもピンピンしてる。現代の潔癖すぎる子供達は短命化するかも…。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/17(火) 18:00:02 

    >>4
    3歳男児の子がいるけど、私もそういうのを危惧して私は積極的には消毒させてない
    でも幼稚園では頻繁にやってるみたいだし、遊園地やレジャー施設等では入場する時に強制的にさせられるから本当に嫌だ
    店舗の入口にあるやつとかはしなくても店員から何も言われないからやってない
    手洗いだけで充分だよね

    +17

    -5

  • 226. 匿名 2022/05/17(火) 18:03:43 

    >>82
    なんかもう「心の病気」だよね
    思春期って特に周りの目や自分の容姿とか気になる年齢だし、そんな時期にコロナ禍を経験してマスク生活で・・・
    精神的な悪影響が大きすぎるわ、本当に可哀想

    +37

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/17(火) 18:32:05 

    いやー、子供たち学校でそんなに清潔にしてると思ってますかー?
    親御さん、一部は潔癖にしてるけど、
    多くの子供は、床に座ったり、廊下で寝っ転がってお絵描きしたり、友達とじゃれたりですよー。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/17(火) 18:34:03 

    >>227
    だったらマスクも消毒もやれと言わなくていいよね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/17(火) 18:45:08 

    >>223
    子供とままごとで、お店やさんごっこしたって話だと思うよ。子供が店員役で「アルコール消毒してください」とお客設定の自分が言われたという話かと。

    +35

    -1

  • 230. 匿名 2022/05/17(火) 18:46:56 

    乾燥肌でアトピー持ちだから、なんとも言えない。皮膚のバリア機能はすでに弱いので。
    アトピーはどう見ても遺伝だし、いつから弱い遺伝子になっちゃったんだろう…

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/17(火) 18:54:35 

    >>216
    いやいや、、
    傾向として前から言われていることだし、あなたの仰るその理由とやらも既に公になっていることですよね?
    それなのに一方的にその理由も知らないくせにそんなこと言うな!というのは如何なものか…
    最近の親御さんだって知ってるしそれぞれで対策してるでしょ。うちも含めて。
    少し落ち着いてください

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2022/05/17(火) 19:02:20 

    >>216
    公園のこと以外にも外でゲームしたり温暖化で屋内で遊ぶことが増えたり習い事掛け持ちで~とか複合的な要因もあるのでは?それは個人や家庭単位だと思う

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/17(火) 19:23:45 

    >>133
    この前夏場の日に大学のエレベーター乗るのに外で並んでたらみんな42度とかなってた笑笑

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/17(火) 19:30:10 

    >>33
    「この2年マスクつけ続けたら風邪ひとつひきませんでした!マスクの効果を実感してます!コロナ終わってもつけ続けます!」みたいな人よくいるけど、お、おう…ってなる

    +24

    -4

  • 235. 匿名 2022/05/17(火) 19:34:57 

    >>81
    そうだよ。

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2022/05/17(火) 19:38:10 

    >>234
    横だけど、そろそろ風邪ぐらい引きたいわ。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/17(火) 19:43:17 

    >>4
    東南アジアとかの下水混じりの川で遊んでいる子どもを調査したところ、みんな寄生虫がみつかったらしいんだけど、その代わりアレルギー反応が全く見つからなかったらしい。
    やっぱり周りをクリーンにするよりも、自分の免疫高めるのが一番良い気がする。

    +5

    -5

  • 238. 匿名 2022/05/17(火) 20:02:21 

    >>175
    ウォーリー?だっけか。SFの世界で、浮かぶ車椅子みたいなのに乗って生活するようになるのもフィクションじゃなくなるかもしれないね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/17(火) 20:04:26 

    >>237
    アレルギー増えてるのって日本だけ?
    それとも先進国はだいたいそうなのかな?

    ちょっと汚いくらいの方がいいんだろうね〜、かたつむり触った手でおやつ食べるとかは絶対駄目だけど・・

    でも何触ったか分からないからやっぱり気になっちゃうな・・・

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/17(火) 20:09:21 

    >>15
    うちのスーパーは全部アルコールしていますよ!

    暇な時はつけ置きしたりしております。
    めっちゃめんどくさい。

    だけどコロナに罹りましたw

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2022/05/17(火) 20:44:24 

    >>8
    シャンプーハットのこいちゃんの話思い出した

    コロナになるずーっと前だけど、
    こいちゃんはかなり潔癖なのか、
    とにかく除菌しまくっていた

    家族はそれに引いていて、
    こいちゃんほど除菌活動はしていなかった

    そしたら、こいちゃんばかり風邪をひく
    家族は平気

    除菌し過ぎて、逆に菌への耐性が無くなったのかな…
    と本人が心配していたけど。。。
    まさにこのトピの話と同じ内容だったなぁ…

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/17(火) 20:50:10 

    仕事がレジもするから仕事の時と家帰ってきた時だけ。
    今時の子供、体弱くなりそう。
    ずっとマスク、除菌だもんね。
    自宅には空気清浄機もあるだろうし。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/17(火) 20:58:24 

    >>206
    >トイレでもアルコール消毒のみとか。
    きったねー!こういうのあるから店入口の手押しポンプ触りたく無いんだよ😠

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/17(火) 21:03:09 

    >>207
    今思い出したらめっちゃ汚いから絶対しないけどその辺の花の蜜とか吸ってたわww

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/17(火) 21:05:21 

    >>3
    だからやらなくていいんだよ
    その方が免疫強いの

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/17(火) 21:07:52 

    >>239
    アレルギーと一括りに言っても
    日本はスギ花粉あるからねー

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/17(火) 21:11:44 

    >>202
    金儲けの為にわざと長引かせてるって事にそろそろ気付こう

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2022/05/17(火) 21:29:03 

    >>15
    入口で消毒した人が持つカゴなんだから大丈夫なのでは
    皆がみんな消毒してるとは限らないけど

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2022/05/17(火) 21:41:43 

    >>239
    先進国は増えてそうだよね。
    私もアレルギー怖いからあんまり過度に除菌しないように心がけてる。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/17(火) 21:51:09 

    >>19

    なのに年間3000人も中国人帰化してる、、、

    (韓国人は年間5000人。法務省 帰化とかで調べれば出てくる)

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/17(火) 22:04:54 

    鼻ほじ爪噛み男子のうちの子、勝ち組

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2022/05/17(火) 22:15:35 

    >>1
    だからといってお風呂に入らないでいると、
    腐臭だけじゃなく、細菌フローラができて、湿疹や痒疹、炎症を起こしてしまいには化膿するし、
    最終的には敗血症で死亡するわよ。
    お風呂に入らなくて平気なのは乾燥地帯に住んでいる人だけね。
    日本みたいな高湿潤の地域で風呂に入らないのは危険なのよ。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/17(火) 22:16:57 

    >>175
    そんなの50年前から言われてるけど、忘れちゃったのかしら?

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/17(火) 22:19:44 

    >>142
    砂場で遊んでたら砂の中に巣食ってた黒スズメバチに刺されて、
    それ以来アレルギー体質になったは。
    2回目はアナフラキシーショックで死亡するわよ。
    砂場は危険

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/17(火) 22:23:15 

    >>167
    大げさでとんちんかんなんだよね、それ自分たちでやってて滑稽だと思わないのと思う。本気なの、と。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/17(火) 22:28:15 

    マスクと消毒によって風邪やインフルエンザにかかる人は減った。
    これは事実。
    日本が近代化してから感染性疾病にかかる人は減った。
    これも事実。

    否定する人は野山を駆け回り、汚水を飲んで、都市部で汚い物を触り危険な性交渉をして
    免疫を鍛えて(笑)体を丈夫にして下さい。

    +1

    -6

  • 257. 匿名 2022/05/17(火) 22:28:40 

    コロナ禍でほとんど消毒してないけど一度もコロナになってない
    子供も

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/17(火) 22:31:47 

    >>251
    鼻ほじりして
    爪噛んだり皮膚を引っ掻くと、黄色ブドウ球菌に感染して
    痒疹になることがあるからやめさせた方がいいよ。
    難治性だからずーっと痒いぶつぶつが次から次へとできるわよ。
    腎臓も悪くなるし。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/17(火) 22:55:01 

    >>236
    さらに横だけどほんとそう。
    ちょっと喉が痛くなったりするだけでドキドキするのやだわ。気軽に風邪ひきたい😂

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/17(火) 22:57:06 

    >>256
    コロナ感染者数は高止まり状態だけどね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/17(火) 22:59:28 

    >>244
    なんなら今でも吸える。農作物も動物の糞が肥料だし、野ざらしだし、それと同じ感覚

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/17(火) 23:00:32 

    >>142
    酪農家にアレルギーが少なく、動物の糞尿や土壌に善玉菌がって言われてるもんね。
    腸内細菌が多いとアレルギー発症しにくいんだよね

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2022/05/17(火) 23:05:15 

    >>260
    そりゃマスクも消毒もワクチンも打たない
    不潔人間が1割もいるからね。

    清潔な9割の人間は幸せに暮らしてるわ〜

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2022/05/17(火) 23:05:47 

    >>253
    何歳w

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/17(火) 23:07:17 

    >>23
    消毒って皮膚に悪い

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/17(火) 23:07:45 

    >>205
    え~聞いただけでゾワゾワする
    さすがに見たことないな~床でしょ?

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2022/05/17(火) 23:08:16 

    >>263
    新型コロナ感染の20代男性が死亡 岐阜県が発表 ワクチンを2回接種し基礎疾患なし

    新型コロナ感染の20代男性が死亡 岐阜県が発表 ワクチンを2回接種し基礎疾患なし(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    新型コロナ感染の20代男性が死亡 岐阜県が発表 ワクチンを2回接種し基礎疾患なし(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    死亡したのは岐阜県大垣市に住む20代の男性です。 岐阜県によりますと、この20代の男性は新型コロナウイルスへの感染が確認された後に重症になり、岐阜県内の病院に治療のため入院していましたが、15日に

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2022/05/17(火) 23:09:26 

    >>262
    山育ちで汚いものにもたくさん触れたけど、
    アレルギー体質だし下痢ばかりよ。
    ずーっと花粉症だし肛門が痒い。肌も痒い

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/05/17(火) 23:10:29 

    >>157
    家でマメに消毒させてる親が黙ってないんじゃ?
    集団感染などあった時に「これだけ感染対策してました」って言うための消毒だろうし
    集団生活部分で消毒回数控えてほしいは難しそう。

    学校などで過度になるようなら、家庭で消毒液に触れずに皮膚を休ませてあげなきゃだね。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/17(火) 23:11:37 

    >>267
    インフルエンザワクチンを打っても感染して死ぬ人はいるのよ。
    てか、ワクチン打った人の99.99%は幸せに暮らしてるわ〜

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2022/05/17(火) 23:12:15 

    >>268
    少ないと文献が出てるってだけだよ。
    いないってわけじゃない。
    調べてみてね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/17(火) 23:16:26 

    >>271
    調べるのめんどくさい。
    専門家のあなたに任せるわ〜
    おソースプリーズよ

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2022/05/17(火) 23:44:03 

    それでも私はこの二年風邪ひいてないや
    手洗いのおかげかも

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2022/05/17(火) 23:52:18 

    >>10
    人がいない公園で顎マスクしてたら1歳児にマスクをきちんと付けるよう指導されるよ...
    服を脱いでるみたいな感覚なのかな?

    +0

    -8

  • 275. 匿名 2022/05/18(水) 00:14:53 

    >>23

    学校にアルコール消毒置かれてないので
    置いてほしいとずっと思っていました。
    あったらあったで問題なんですね

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2022/05/18(水) 01:39:27 

    スーパーのショッピングカート

    キッチンペーパーとアルコール除菌を持ち歩いて
    必ず、カートの持ち手部分は
    拭いて消毒してる

    潔癖とかじゃないけど
    みんなマスクするのに
    なんでショッピングカートは
    そのまま使って平気なのか

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2022/05/18(水) 01:44:44 

    >>10
    子供に『アルコール消毒してください』って言われたって話?

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/18(水) 03:16:15 

    >>192
    うちもです。帰宅時とトイレ後くらい。子ども4歳マスクもなし、でも元気。
    幼少期にいろんな菌に触れて免疫を付けることは大切。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/18(水) 03:50:32 

    >>8
    そうなのかな?私かなり潔癖だけど風邪とか、注射したことないけどインフルやもちろんコロナもなってない
    よく手を洗って除菌のおかげかと思ってた

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/18(水) 06:22:40 

    >>1
    色々と時代と共に移り変わっていくものなんじゃない?
    昔の良きもの今の良きものをうまく取り入れて行って、新しい時代を築けばよくない?
    ウイルスだって時代と共に変化していくのだし

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/18(水) 06:26:34 

    >>222
    ご家族みんなすごく健康体で羨ましい
    私は幼少期から体が弱かったから、手洗いだけだとすぐ風邪ひいてひどい時は入院だった
    だから、コロナ前から満員電車などで仕事に行く時は必ずマスク着用だった
    そういうのを徹底することで、風邪もほとんどひかなくなったし、なんとか健康体を維持するって感じだったよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/18(水) 06:45:16 

    >>211
    私も同じ。
    玄関で一個づつ拭いてからキッチンに持っていく

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2022/05/18(水) 08:14:19 

    >>253
    何歳か知らんが、忘れちゃったのかしら?がよくわからない。忘れてないから今も言われているし、その理由だって時代と共に変わるんですわ

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2022/05/18(水) 08:16:25 

    >>276
    私も同じ!
    カートの持ち手を除菌シートで拭くとめちゃくちゃ汚くて驚いた

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/18(水) 08:45:42 

    >>130
    同じく💦
    買い物してきたら全て消毒、カバン類も消毒、
    少しでも外に出たらシャワーお風呂入ってました。
    潔癖症からは程遠い性格だったのに。
    最近は帰宅したら全部服を脱いで着替えるように自分の中で少しだけ緩和した。ちょっとずつコロナ禍前に戻していかなきゃなと思っているところです。
    この前久しぶりに引いた風邪が長引くし副鼻腔炎が治らなくて本当に大変でした。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/18(水) 09:18:04 

    >>16
    毎回、ビショビショになる。でも、あれのくらいが適量なんだよね。少量いいのなのかな?それか泡かジェルだと有難い。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/18(水) 09:37:04 

    >>181
    何年後かには「おとなのサイトロメガロ、おたふく風邪に注意❗“コロナ時代の除菌で免疫不足”免疫空白世代の生殖が危機」とかいって騒ぐんでしょマスコミは。もうマッチポンプだよね。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/18(水) 09:45:30 

    >>94
    いいなー。うちは園長が立ってるんだよね。早く行きたいのに列になっててそこを無視できない雰囲気

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2022/05/18(水) 09:46:02 

    >>168
    手袋の方が汚いわ。
    手袋に菌がついても本人の手は汚れてないからおかまいなしに色んなところ触るでしょ?
    洗えないし。
    相当頻繁にその手袋変えてくれないなら逆に嫌。

    そしてアルコールより手洗いが一番です。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/18(水) 09:52:46 

    >>108

    https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20220513-2RVC4ATLHNOUHJAQPHGBISVLGM/%3foutputType=amp

    まさに幼稚園でもこの前あったしね。
    一見原因不明だから恐ろしいわ。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/18(水) 12:58:35 

    >>50
    うちの子もちょうど顔にかかる位置だから、いつも警戒しながらアルコール消毒してる

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/18(水) 17:32:02 

    >>260
    256みたいな人はコロナ以外の病気を知らない無知な人なの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/18(水) 17:32:30 

    >>287
    マスコミほどマッチポンプな存在はいないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。