ガールズちゃんねる

佐藤二朗、生涯で両親と会える“残り時間”に驚愕 「すぐに親に電話した」

84コメント2022/05/17(火) 16:38

  • 1. 匿名 2022/05/16(月) 22:37:48 

    佐藤二朗、生涯で両親と会える“残り時間”に驚愕 「すぐに親に電話した」 – Sirabee
    佐藤二朗、生涯で両親と会える“残り時間”に驚愕 「すぐに親に電話した」 – Sirabeesirabee.com

    俳優・佐藤二朗が16日、公式ツイッターを更新。生涯のうち、両親と顔を合わせられる“残り時間”について思いを馳せた。


    大学時代の友人が書いたという、この日の西日本新聞の社説に言及した佐藤。その内容について、「大手時計メーカーが算出した結果、例えば親と別居の30代後半の人が生涯で母親と会える残り時間は計26日ほど。50代前半では計10日足らず。父親になると更に半減」とつづる。

    自身は現在53歳とあって、「住まいの距離によるだろうが、驚愕。すぐに親に電話した」と明かし、「変わらぬ声に感謝」と、両親にとくに変わりがなかったことに安堵している。

    +205

    -8

  • 2. 匿名 2022/05/16(月) 22:39:22 

    そんなに親に会わないもの?

    +83

    -16

  • 3. 匿名 2022/05/16(月) 22:39:37 

    そうなんだよね。帰省するたびに後何回会えるかな、なんて考えて寂しくなっちゃう。

    +346

    -5

  • 4. 匿名 2022/05/16(月) 22:39:38 

    ふと、あと何回会えるんだろうって
    考える

    +208

    -5

  • 5. 匿名 2022/05/16(月) 22:39:50 

    会えるうちに会っておくのがいかに大切か、最近よく思う

    +267

    -4

  • 6. 匿名 2022/05/16(月) 22:39:51 

    え、そんだけ?
    遠いところに住んでたらそのくらいなのかなぁ

    +106

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/16(月) 22:40:06 

    え、もっと沢山会えると思うけど
    実家が新幹線とか飛行機の距離だとそうなるのかな

    +13

    -30

  • 8. 匿名 2022/05/16(月) 22:40:07 

    切ない

    +72

    -5

  • 9. 匿名 2022/05/16(月) 22:40:32 

    いつまでもいると思ったら、突然いなくなるからなぁ…。私も上京してまだ二ヶ月だけど、熊本にいる両親と弟に連絡しよう

    +125

    -6

  • 10. 匿名 2022/05/16(月) 22:40:50 

    53歳で両親共に健在なのはいい事だよ。

    +196

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/16(月) 22:41:05 

    毎週のようにこちらに遊びにくるから月2~4は会ってる

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2022/05/16(月) 22:41:07 

    そう思えるのは、一緒に過ごした時間が幸せだった証。
    裏山。

    +207

    -4

  • 13. 匿名 2022/05/16(月) 22:41:28 

    当たってる
    もっと会っておけば良かった
    思い出したら悲しくなってしまったわ

    +80

    -6

  • 14. 匿名 2022/05/16(月) 22:41:32 

    会える日=1日じゃなくて、会ってる時間が624時間=26日って事かな

    いずれにしても会える時に会っておかないとって思うね

    +102

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/16(月) 22:42:01 

    年1回でもあと数十回だなってたまに考える。

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/16(月) 22:43:04 

    >>12
    そうだよね
    うちは両方健在だけど、別に会わなくても…という考えに至るような家庭だったから、むしろあと10日も会わなくていいW

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/16(月) 22:43:07 

    回数じゃなくてトータル時間だからそんなもんじゃない?

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/16(月) 22:43:24 

    このコロナで会える回数が6回くらい減ったよ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/16(月) 22:43:36 

    いつか自分の子供が独立して、遠方に就職して結婚したら、親としてこういう現実に向き合う事になるんだなって思った

    寂しいよね。でも子供には自由に自分の人生を楽しんで欲しいし

    赤ちゃんの頃、24時間つきっきりだったことが本当に本当に懐かしく幸せな時間だったと思うんだろうな

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/16(月) 22:43:58 

    そこは気付いているんだが、気力がいるんですよ、会うのも。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/16(月) 22:44:38 

    私、十代のとき父が亡くなった。
    思えば飼い猫より一緒に居れなかったんだ…。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/16(月) 22:44:44 

    私いま45で両親70。
    年1回の帰省で滞在約12時間。
    両親がもし80ぐらいまでしか生きなかったら、もうあと会えるのは約120時間、日数にして約5日ってことよね。あー切な、、

    +79

    -3

  • 23. 匿名 2022/05/16(月) 22:45:21 

    >>13
    私も後悔してます
    後の祭りですね

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/16(月) 22:45:57 

    >>19
    不登校、引きこもりがどんどん増えてるこの時代に、
    それは寂しいけどとても良いことだよ!

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/16(月) 22:46:12 

    でもこれが同居で一生独身だったら
    何千日とかにもなるけど、
    それも嬉しくない
    子は巣立つもの

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/16(月) 22:46:36 

    30代後半だけど、去年から親が一気に年老いて来てるからしょっちゅう会ってるわ

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/16(月) 22:46:46 

    40歳。去年0になりました。それまで介護どうしようかなり負担とすら思っていたのに。いきなり0になるならもっと優しくしてあげたかった。

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/16(月) 22:47:48 

    >>12
    ほんとそう。私5キロの距離だけど、いわゆる毒親ってやつだから、2年会ってない

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/16(月) 22:48:11 

    年に1度の帰省。あと何回親の顔を見て話せるのだろうかと考えるようになった。
    欲しい物あるなら何でも買ってプレゼントしたいけど、欲しい物ないって言われる

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/16(月) 22:48:12 

    >>26
    私も同じくらいの歳だけど、わかる
    父親なんて完全に見た目がおじいちゃんで
    いつの間に…と思う

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/16(月) 22:49:23 

    計算すると切なくなるな

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/16(月) 22:49:28 

    同じ市内ということもあり割と会ってる方だとは思う。
    電話はほぼ毎日して健康確認も欠かさすしている。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/16(月) 22:50:05 

    >>6
    >>7
    これ、親と会った日を1日と数えるんじゃなくて、会って一緒に会話できる時間の算出らしいよ
    残り10日だったら、あと親と会話できるのは約240時間ってこと

    +44

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/16(月) 22:50:47 

    >>29
    親って、プレゼントより元気な子供の顔見るだけで幸せなのさ

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/16(月) 22:51:13 

    >>33
    うわ、多い。

    +4

    -17

  • 36. 匿名 2022/05/16(月) 22:51:16 

    >>19
    あの時は毎日大変だったけどね!
    やっと大きくなって、ホッとして…
    でもまた20年ほどたったら
    こっちがさみしくなったりしてね。

    (自分の)親の気持ちが
    ちょっとずつ…
    わかるようななってきた50代です。

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/16(月) 22:53:55 

    >>12
    本当
    毒親過ぎてすぐにでも死んでくれて構わない

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/16(月) 22:54:53 

    うちは両親の代わりに育ててくれたのが祖父母だったけど、未だに後悔してるよ。
    居なくなったら何も伝えられないもんね

    恥ずかしくてもなんでも自分の気持ちや思いに素直になってちゃんと言葉で伝えて向き合えれていればよかったな

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/16(月) 22:58:19 

    >>20
    そうなんだよね。
    親には何歳と言わず、ずっと元気に健在してくれれば会えなくてもそれぞれの生活があるから別にいいやって思っちゃう。
    そう思う事にも罪悪感だし。

    離れて暮らしてるとどんなにいい親でも気力、体力がいる。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/16(月) 23:00:22 

    一番上の兄と歳が10歳離れていて兄は私より10年長く親と過ごせたんだなと思うと羨ましく感じる。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/16(月) 23:00:51 

    >>5
    私はもう両方とも無くなって、実家もなくなったからすっごい淋しいよ
    会えるうちにたくさん笑顔で楽しいひとときを過ごしてね

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/16(月) 23:01:50 

    >>19
    寂しくないよ、幸せならそれが一番

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/16(月) 23:02:52 

    >>38
    泣けてくるな
    生きてるうちは感謝の言葉、中々言えないもんなんだよね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/16(月) 23:06:44 

    その歳で両親がいて羨ましいよ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/16(月) 23:08:44 

    >>13
    私も。もっと親孝行したかった。元気な時は「いつかやろう」と先延ばしにしてたけど、父親の認知症が発覚して、その後ガンも見つかってあっという間に逝ってしまったよ。本当に後悔しかないよ。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/16(月) 23:08:51 

    >>1
    そうなんだ。私は母親を30歳で亡くしたので、濃密だったけど、ほんと短い時間だったような気がする。もっと色んな話がしたかったし、親孝行のまねごとでもしたかった。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/16(月) 23:10:08 

    チコちゃんでやってたよね。
    岡村隆史の場合を想定して計算してた。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/16(月) 23:10:10 

    帰省したら三泊してるから、それを年に2回と考える少し多くなる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/16(月) 23:10:51 

    >>12
    私も会いたくないけど、会いたいと思える環境が欲しかった。
    完全に切ったから面倒はないけど、ずっと葛藤は残る。
    それを分かち合う人はいない

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/16(月) 23:11:48 

    コロナで相変わらず帰ってくるなって言われてしまう。早く会いたいのに。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/16(月) 23:13:45 

    こういうの嫌い

    +6

    -8

  • 52. 匿名 2022/05/16(月) 23:28:43 

    >>14
    昔は四六時中一緒に居たよね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/16(月) 23:29:32 

    >>13
    私も…。しかも親不孝だったから。母は長生きすると思い込んでた。父は施設…。母の事で後悔したのに、介護拒否して施設に入れてしまった…。会いたいけど、コロナの事で面会禁止だし、素直に会いたいとも言えない…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/16(月) 23:30:56 

    >>12
    そうだね
    私はもう10年々以上親に会ってない
    最後に会ったのは妹の出産の時
    本当は全ての子供(親の、という意味の)が、残り時間を寂しく思えるような環境で育つのが理想だけど難しいよね

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/16(月) 23:32:18 

    今のうちに大好き!っていっぱい言ってる
    いつも可愛いね!と母に言ってる
    父はもう亡くなったから父の分も言ってる

    問題は母がいなくなったら後を追いそうな自分をどうするか…

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/16(月) 23:35:31 

    >>2
    物理的に実家と距離があると年1でも帰省してる方だよ

    +34

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/16(月) 23:40:30 

    >>2
    結婚や学業仕事で県外に出てそこが生活拠点になったらそんなもんだと思うけどね

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/16(月) 23:55:13 

    次に実母と会う時は実母か兄弟の通夜か葬式だと思う。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/17(火) 00:10:00 

    それに気づいてから毎週末に電話するようになった。
    会えなくても話せるだけで嬉しい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/17(火) 00:12:47 

    >>22

    滞在時間を増やしてみたらどう?
    GW、お盆、年末と1泊2日するだけでも年に3日一緒にいられる。
    それが10年続けば1ヶ月分。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/17(火) 01:05:10 

    >>32
    孝行娘やね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/17(火) 02:01:28 

    >>10
    いい両親に育てられたんだね

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/17(火) 02:28:56 

    離れて暮らす父親が急に病気して、入院だ手術だってなって慌てて帰ろうとするもコロナで面会すらできなくて、直後に母親に脳の病気が発覚したよ。
    自分の親は元気だと思ってたけどいつこんなふうになるかなんてわからないものだね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/17(火) 02:54:00 

    毒親育ちだから羨ましいよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/17(火) 03:05:14 

    >>10
    だよね、私の旦那の親は佐藤二朗の年齢では
    亡くなってるし
    特に義母の方はめちゃくちゃ元気だったので本当今でも呆然としてる

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/17(火) 03:07:05 

    >>10
    こればっかりは運命だからね。縁が濃いか薄いか。薄いと親に頼れないけど、濃ければ最期に介護の問題が出てくるからどちらが良いとも言い切れないけど。そう考えたら介護は恩返しなんだろうね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/17(火) 03:08:19 

    >>19
    死ぬときとかに走馬灯のように思い出すのかな

    寂しいけど、家を継ぐ仕事でない限りは自立した方がいいよ
    自分の人生なんだし
    (家を継ぐのも話し合いをした上での話です)

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/17(火) 03:10:46 

    >>60
    2泊3日と3泊4日
    どっちがいいんだろうと考える
    体が楽なのは3泊なんだけど、精神的に楽なのは2泊って言うね
    実家なんだけど落ち着かないと言うか

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/17(火) 03:12:31 

    >>59
    今は通話プラン次第では、実質無料だったりするしねline通話もあるし
    昔の上京した家は大変だったんだな
    親からかけたりは当然してたんだろうけども

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/17(火) 03:14:07 

    >>60
    そうだね。回数増やすか時間伸ばすか。せめて1ヶ月は一緒にいられたら。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/17(火) 03:17:57 

    >>68
    そうよね。長くいたいけど、自分の部屋もないしみんなそれぞれの空間があって私も家族も落ち着けないから段々泊まる日数が減ってしまったわ。せめて2泊は出来たらね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/17(火) 04:36:10 

    私もそれは昔から思ってた。
    だからかよく電話もしたし、遠出のお出かけは母を誘って行ってたけど、早くに亡くなってしまって今は無の時間を過してます。

    一生分を会えてたのかなとも思うし足りてないと思う自分もいます。会いたいのさ、、

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/17(火) 05:38:17 

    厨房機器の不具合で今日は急遽休みになった。いつも通りの時間に起きちゃって映画でも観に行こうかと思ったけど。

    今すぐ出たら電車ガラガラだな。ラッシュアワーの前に電車乗って親の顔見に行こうかな。

    と思う位焦る話題だ。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/17(火) 06:07:50 

    息子が上京して5年目、年に2回帰ってきてくれるけど結婚したら変わるだろうな。
    あと何回気楽に会えるのかなって考えると寂しいもんだわ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/17(火) 06:20:54 

    >>12
    ありがとう見ず知らずガルちゃん民さん(涙)
    こうやって言っていいか悩んでた、言いたかった。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/17(火) 07:48:55 

    >>55
    私もそれをよく考える
    母親が亡くなったら、私たぶん生きていられない
    すぐ後を追ってしまいそう
    でもそれでもいいかなと最近思います
    嫁ぎ先のお墓じゃなくて、母と同じ所に入れてほしい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/17(火) 08:22:42 

    >>12
    本当にそう。
    毒親の呪縛で敷地内に住んでいる。
    毎日監視されているようでしんどい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/17(火) 09:37:46 

    飛行機使う距離の田舎に実家があって、実家を継いでくれた兄は毎日一緒で羨ましい。
    コロナがアレだから来なくていいって言われて、3年会ってない。
    本来なら年に3回は帰るよ。
    毎週末テレビ電話してます。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/17(火) 10:07:35 

    旦那が家業を継いで毎日義親とは会って話してる。
    逆に実親とは年に数日。
    このトピ見て泣きそうになった。
    実親ともっと話がしたい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/17(火) 10:12:10 

    近所だけど何年会ってないかな😭

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/17(火) 11:22:39 

    >>56
    実家が飛行機の距離(しかも最寄りはLCCなし)だった時は、盆暮れ正月GWだと往復の交通費だけで10万以上するから年1もキツかったわ。
    2年に1回、仕事もあるから2泊できればいい方だった。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/17(火) 11:40:57 

    >>1
    私、両親も代わりに育ててくれた祖父母ももう亡くなった。
    大切な人が亡くなると必ず「あの時ああしておけば良かった」「あの時ああ言っておけば良かった」って後悔した。

    だから大切な人が元気に生きているならちゃんと伝えてね。
    「ありがとう」「ごめんね」「貴方が居てくれて良かった」全部伝えたかったけど伝えられなかった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/17(火) 13:15:03 

    何かの新聞で、「大学進学して親と離れた場合、18年間しか過ごしてないことになる。親と子供の時間は夢のように過ぎる」って書いてあってすごい刺さったよ。ほんとあっという間だわ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/17(火) 16:38:33 

    今コロナ禍で入院していて会えない。
    このまま会えないままなんだろうな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。