-
1. 匿名 2022/05/16(月) 14:39:42
・物を少なくする
必要ないものを捨てると、脳も心もスッキリするのを感じられると思います。
使う頻度が少ないものは、引き出しや箱にしまいましょう。視界がスッキリして、心地よさに包まれた空間に変わります。
・バスタイムを演出する
バスタイムを、気分が良くリラックスできる空間に変えてみましょう。ぬるめのお風呂に浸かると副交感神経が優位になるので、リラックスできストレスを解消することができます。
・物を定位置に置く
・デジタル機器と距離を置く
・寝る前の環境を整える
【いい睡眠をとるための秘訣とは?】
・ブルーライトは脳を興奮させる働きがあるので、寝る30分前はスマホを見ない
・体温を徐々に下げ寝つきをよくさせたいので、お風呂は1時間30分から2時間前に入る
・消化器官を落ち着かせるため、夕食は寝る3時間前までに済ませる
・寝つきがわるくなるので、寝る前のアルコールやカフェインは控える
ぜひ、試してみてください。寝つきが良くなります。
・オシャレな照明を置く
+28
-18
-
2. 匿名 2022/05/16(月) 14:40:12
姑と同居しない+203
-1
-
3. 匿名 2022/05/16(月) 14:40:15
そうは言われましてもね…( •́ •̀ )+97
-0
-
4. 匿名 2022/05/16(月) 14:40:16
まずお金を稼ぎます+119
-1
-
5. 匿名 2022/05/16(月) 14:40:29
年収増える。+5
-0
-
6. 匿名 2022/05/16(月) 14:40:58
豪雪地帯の地元から雪が少ない所へ引っ越しただけで暮らしの質が上がった気がします。
雪かきや冬道運転の有無は大きい。+132
-2
-
7. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:04
小さな子供がいるから生活の向上はもう諦めてる。+42
-0
-
8. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:07
今更・・・+4
-1
-
9. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:08
物が多いほうが落ち着く
殺風景だと落ち着かない+8
-23
-
10. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:17
嫌だなと思ったら即座に嫌な顔をする、「嫌だからやめて」と口に出す+73
-0
-
11. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:21
家族のものは減らせないのです
私はミニマリストになれそうなくらい荷物が少ない+27
-0
-
12. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:25
お気に入りにした(^ν^)+4
-0
-
13. 女の子は21まで 2022/05/16(月) 14:41:29
とにかく寝る+10
-3
-
14. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:45
お気に入りの照明とかって地味に気分上がるよね+90
-1
-
15. 匿名 2022/05/16(月) 14:42:00
物を少なくしたいけど、
捨てても捨ててもまだある+52
-0
-
16. 匿名 2022/05/16(月) 14:42:41
わかっているけどできないことばかり…。
もうあかん、といつも思ってしまう。+21
-0
-
17. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:06
お風呂は何か変えたいな。
狭くて古いユニットバスが大嫌い。+6
-0
-
18. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:07
入浴剤とかお気に入りの教えてほしいな+17
-0
-
19. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:24
>>9
わかる
一時期、家具を白で統一して生活感なくすために細々したものを隠す収納にしたけど生活しにくくてストレス溜まった
いろんな物に囲まれてガレージみたいな雰囲気のほうが私に向いてる+39
-5
-
20. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:33
お風呂ゆっくり入りたいけど時間がない
仕事終わって食事の支度して旦那と食べたら22時過ぎてる
睡眠時間の方が大事+15
-0
-
21. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:45
文句の多い人と関わらない+55
-0
-
22. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:54
>>18
Amazonとかでお試しパックでいろんな種類入ってるの楽しいよ。+2
-0
-
23. 匿名 2022/05/16(月) 14:44:01
>>14
キャッチコピーがいいな。
素敵。+28
-1
-
24. 匿名 2022/05/16(月) 14:44:32
>>6
それ思う。
雪があるかないかで人生全然違う。+45
-2
-
25. 匿名 2022/05/16(月) 14:44:42
もう疲れきってどこから手をつけていいものやら+26
-0
-
26. 匿名 2022/05/16(月) 14:45:18
物を減らすのいいよね。なさすぎても落ち着かないから個人的にこの位が丁度いい+74
-1
-
27. 匿名 2022/05/16(月) 14:45:29
>>24
私は逆でゴキブリいないなら雪国の方がいい
+6
-4
-
28. 匿名 2022/05/16(月) 14:45:56
ですよね、知ってます知ってます。
ただやる気が起きないんです。
特に月曜はなにもしたくない+13
-0
-
29. 匿名 2022/05/16(月) 14:45:59
>>26
素敵ですね
殺風景でもなく温かみがあって居心地良さそう+13
-0
-
30. 匿名 2022/05/16(月) 14:47:28
>>27
横だけどゴキ出ないかわりにカマドウマっていうバッタみたいな雪虫出てくるらしい+11
-1
-
31. 匿名 2022/05/16(月) 14:47:38
どっちも上野樹里になるけどドラマの朝顔の朝顔の家とか今やってる持続可能ななんちゃらの家みたいな家庭的なんだけどくつろげそうな家が好き
センスないからどうやっても無理なんだけど+7
-1
-
32. 匿名 2022/05/16(月) 14:48:31
>>30
カマドウマ調べたら手のひらサイズのデッカイ写真あったんだけど!+5
-0
-
33. 匿名 2022/05/16(月) 14:48:50
いいねー+1
-0
-
34. 匿名 2022/05/16(月) 14:49:52
>>32
流石にそのサイズは街中では見ないから(少なくとも私は十数年居るけど見てない)、場所選べば大丈夫よw+3
-0
-
35. 匿名 2022/05/16(月) 14:51:54
あっつあつのお湯に浸かるのすき+5
-0
-
36. 匿名 2022/05/16(月) 14:53:24
>>3
なんか可愛い+7
-0
-
37. 匿名 2022/05/16(月) 14:55:10
>>18
私はこれが好き!+12
-0
-
38. 匿名 2022/05/16(月) 14:56:06
運動と日光浴+7
-0
-
39. 匿名 2022/05/16(月) 14:56:50
>>6
日照時間もメンタルに影響するしね+38
-0
-
40. 匿名 2022/05/16(月) 14:58:09
>>4
お金があれば物がたくさんでも心が豊かになります+14
-1
-
41. 匿名 2022/05/16(月) 15:03:00
>>7
のんびり風呂なんか入ってられないよね。それ以外は出来そうだけど。+11
-0
-
42. 匿名 2022/05/16(月) 15:14:09
快適な室温、湿度、気持ちのいい天気、自分の体調リズムに合った時間の起床就寝
体に良い美味しい食材の料理
しっかりと余暇を楽しむ時間
欲しい物を我慢せずに買える経済状態
常にどれか欠けてる。+21
-1
-
43. 匿名 2022/05/16(月) 15:19:28
実家は浴槽が黒くなるからって入浴剤を嫌ってて
あまりお風呂タイム楽しめなかったけど
今度実家出るから思いっきり色んな入浴剤楽しむんだ~+24
-0
-
44. 匿名 2022/05/16(月) 15:21:59
環境を整えるお金がありません、、、🥲+4
-0
-
45. 匿名 2022/05/16(月) 15:26:33
質の良いパジャマを着て洗いたてのシーツで寝る。
+8
-0
-
46. 匿名 2022/05/16(月) 15:26:39
>>19
わかります、私はガレージというよりカラフルなゴチャゴチャ感が好きです
仲里依紗やペコりゅうみたいなポップな家がいい
+10
-0
-
47. 匿名 2022/05/16(月) 15:31:18
>>1
全部やってないけど結構人生充実してるから私の場合はこれは関係なさそうだわ。+2
-1
-
48. 匿名 2022/05/16(月) 15:34:01
陰口軍団に巻き込まれない。事聞こえないところに行く。+10
-0
-
49. 匿名 2022/05/16(月) 15:42:41
寝具を良くする
ペラペラ布団を買い替えてビックリした
布団の中が快適になったら夜ふかしもしなくなった+17
-0
-
50. 匿名 2022/05/16(月) 15:46:50
部屋の掃除をすると心が落ち着くってツイッターでお坊さんが言ってたな+14
-0
-
51. 匿名 2022/05/16(月) 15:47:36
>>40
ですよね。
お金の余裕は心の余裕と言うか。
+8
-0
-
52. 匿名 2022/05/16(月) 15:52:40
>>6
やっぱり!
豪雪地帯出身の旦那と東京で出会って、絶対に田舎へは帰らないって条件つけて結婚したのは正解だったと思ってます。
旦那の友達は地方から来た嫁さんに、雪が原因でこんな所住んで居られない!って離婚された人もいます。+15
-1
-
53. 匿名 2022/05/16(月) 15:56:52
+25
-0
-
54. 匿名 2022/05/16(月) 15:58:35
>>19
ちなみに白い家具って圧迫感ないけど飽きる+10
-0
-
55. 匿名 2022/05/16(月) 16:04:27
>>32
雪国育ちだけどそんなの見たことないよ。
昔おばあちゃんちの古いぼっとんトイレで一回見たことあるだけ。
ゴキブリは確かにいないね。+4
-0
-
56. 匿名 2022/05/16(月) 16:11:45
>>18
手軽なので温包の桃の香りセットよく使うよ。いい匂いで癒される。+15
-0
-
57. 匿名 2022/05/16(月) 16:33:28
>>52
正解だよ〜雪は経済的、肉体的、精神的デメリットが多すぎる!
子どもが雪遊びできて楽しいね〜と景色がなんか良い!くらいしかメリットないのでスキー場にたまに行く位で良いのです。+16
-1
-
58. 匿名 2022/05/16(月) 16:35:18
>>53
そりゃそうだよね。
ズンズロー風味のカレーね。+7
-0
-
59. 匿名 2022/05/16(月) 16:37:32
>>9
めちゃくちゃマイナス多いけど、よくわかる
好きなものや好きな色で溢れてる部屋が一番好きだし落ち着く+4
-0
-
60. 匿名 2022/05/16(月) 16:54:54
>>18
追い焚き機能のある風呂釜はたいてい入浴剤NGだよね?
入浴剤入れたら追い焚きしないで湯を捨ててるの?
バスソルトとか入浴剤とかおしゃれだけど、風呂釜の修理呼ぶ方が精神的に負担なんだけど、皆さんどうしてるの?+3
-8
-
61. 匿名 2022/05/16(月) 16:55:05
1匹1万円くらいする熱帯魚を玄関に5匹飼い始めた。
なんかお金持ちになった気がする。+6
-0
-
62. 匿名 2022/05/16(月) 17:22:45
>>18
AYURAの緑のがすごく好きで癒される
普段はバブとかクナイプとかで、AYURAはたまの贅沢にしてる+9
-0
-
63. 匿名 2022/05/16(月) 18:10:15
>>6
良いなあ うらやましい
今回の大雪で本当に雪はこりごりだと思った
雪の無い所に住みたい+5
-0
-
64. 匿名 2022/05/16(月) 19:09:12
>>9
人それぞれだよね
私は少ない方が好きだけど、物が多いほうが好きって人もいるし
好きな空間でいるのが一番だね+6
-0
-
65. 匿名 2022/05/16(月) 19:20:46
>>6
日照時間大切
義実家は東の仏間と玄関以外は昼間でも
電気付けないと暗い家
隣の人が嫌いだとかで、南を全部壁にして
北に全ての水まわり、冬寒い。
LDKも全ての部屋は、昼間は暗くて電気つけて、
夕方は西日がガンガン当たってカーテン閉める
バカみたいな家で同居してて一年で病んだ。
私が風水も調べて間取りは全て考えた
ってドヤってた義母。
頭悪いんか?心配になるレベル。
+5
-0
-
66. 匿名 2022/05/16(月) 19:36:05
>>2
で、終了していた+7
-0
-
67. 匿名 2022/05/16(月) 19:46:26
>>40
お金があれば広くて収納もたっぷりの部屋だもんね。
要らなくなったものも躊躇せず捨てられるし。+9
-0
-
68. 匿名 2022/05/16(月) 19:47:31
>>9
殺風景なのとシンプルなのは違うし、好きな物に囲まれてるのとただ物に囲まれてるのも違うじゃない。+5
-0
-
69. 匿名 2022/05/16(月) 19:48:47
>>62
わたしも!普段はクナイプとかドラストで買えるやつ。
たまにサボンとかちょっとお高めのやつ。+5
-0
-
70. 匿名 2022/05/16(月) 20:35:00
最近、スマートホーム化したんだけど、ものすごく良い。
眠いときに手を動かさず電気が消せる。
それだけてQOL爆上がりです。
いまはまだ使ってないけど、暑い時期になったら最寄駅でエアコン電源入れて冷えた部屋に入れる。+5
-0
-
71. 匿名 2022/05/16(月) 20:48:35
・部屋を清潔に保つ(神経質にはならない)
・いい匂いにする(生活臭を減らす)
・花や植物、絵などを飾ってみる+8
-0
-
72. 匿名 2022/05/16(月) 21:06:33
>>65
最悪な家だね。なんて言う風水を取り入れたら
そうなんるんだろ。
そんな家。病気になるよ。
+4
-1
-
73. 匿名 2022/05/16(月) 21:08:51
>>10
自分を守るのは自分だね!+8
-0
-
74. 匿名 2022/05/16(月) 21:48:36
>>19
病院っぽくなるから白はやだね+3
-0
-
75. バッタみたいだよカマドウマは 2022/05/17(火) 08:17:37
>>32
関西より南ならば、年中いるんだってさ。
キャンプ場でしか見たことないです。
普通の家庭にでるのですか?
台所にくるのかな。
めちゃくちゃ、こわい。跳ぶから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
居心地がいいお部屋は、暮らしの質を上げてくれます。清潔感があり、使い勝手がよく、リラックスできる空間は、疲れた心や体を癒やすことができます。ちょこっと工夫するだけで、毎日過ごす空間を「幸せな空間」に変えることができるんです。