- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/05/16(月) 23:53:26
冷凍ポテト美味いよね。![ママ友「専業主婦なのに冷凍物使うの!?」家にご飯を食べに来たママ友が、“手作りマウント”をとってきて…!?]()
+16
-0
-
502. 匿名 2022/05/16(月) 23:56:57
そんなこと言う人、友達?+7
-0
-
503. 匿名 2022/05/16(月) 23:57:40
>>23
そら作った方が美味しかろうけどね。面倒よねアレ+9
-0
-
504. 匿名 2022/05/17(火) 00:03:10
>>502
まぁママ友って友達ではないから+8
-0
-
505. 匿名 2022/05/17(火) 00:03:35
>>28
結局専業がうらやましいんじゃないの?
専業と兼業がママ友になるなんてあまりないとは思うけど+6
-5
-
506. 匿名 2022/05/17(火) 00:08:49
そだねーで流せないのもめんどくさー
+0
-1
-
507. 匿名 2022/05/17(火) 00:11:20
そーだよー、何か問題ある?と返す+5
-0
-
508. 匿名 2022/05/17(火) 00:11:29
>>7
これ冷凍だよね〜
ごめんね〜うちの〇〇ちゃんは冷凍は食べさせてないんだ〜
っていうのと
専業主婦っていいよね〜
ぐらいのレベルを盛って漫画にしてそう+3
-2
-
509. 匿名 2022/05/17(火) 00:11:55
>>506
じゃあ食べなくていいよ〜
って感じたよね+1
-0
-
510. 匿名 2022/05/17(火) 00:12:14
>>505
私兼業で、お金持ちの専業の友達いるけどそんなこと言わんわ…
+3
-0
-
511. 匿名 2022/05/17(火) 00:12:40
>>506
ここまで言われたらそだねーで流せないし、流したとしても疎遠だわ+3
-0
-
512. 匿名 2022/05/17(火) 00:12:43
イラストのポテトが不味そう+6
-0
-
513. 匿名 2022/05/17(火) 00:13:19
>>508
そんなこと言われたら割と驚く+3
-0
-
514. 匿名 2022/05/17(火) 00:22:30
>>78
ガルちゃん民か+1
-0
-
515. 匿名 2022/05/17(火) 00:26:31
>>13
細い冷凍ポテトもいいけど表面がナミナミしてる冷凍ポテトが好きです+3
-0
-
516. 匿名 2022/05/17(火) 00:29:48
>>7
何かの拍子にスイッチ入ったみたいで急に変わったようにマウント取り出した友人がいたよ。
すごい長い付き合いだったからびっくりした。
だけど思えばその前から燻ってたというか予兆はあったのかも。結婚マウントだったから。
+7
-0
-
517. 匿名 2022/05/17(火) 00:31:17
>>2
都合良くネタなんてそうそう転がってないからね。
体験談の殆どが創作だと思ってる。+6
-0
-
518. 匿名 2022/05/17(火) 00:31:32
冷凍のポテトは冷凍食品のくくりに入らないと思う
それにしても絵が…マックのポテトにたまに入ってるカリカリの部分だけ集めたのかな?+3
-0
-
519. 匿名 2022/05/17(火) 00:32:18
>>2
嘘ついてまで兼業叩きたいのかなって感じたわ笑
絵も下手くそだし、なんも面白くない漫画w+17
-0
-
520. 匿名 2022/05/17(火) 00:36:45
>>13
そういう人もいるかもだけど
お客様に冷凍ものは出さない…
めんどくさかったらせめてデリバリーだわ+2
-8
-
521. 匿名 2022/05/17(火) 00:37:42
>>64
だよね
絶対家に上がる前に気づく時あるもんなw+4
-0
-
522. 匿名 2022/05/17(火) 00:38:03
今日旦那出張でいなくて
たまには子供と外食したけど
晩御飯作らないのって本当楽。
晩御飯作りにこんなに量力使ってたんかと再確認したわ。
たまの冷食ならいいし最近の冷食美味しいよね。
食べに来たくせに文句って何だかなーだよ。
+5
-0
-
523. 匿名 2022/05/17(火) 00:43:36
>>7
性格悪くて嫌々付き合うなんて姑か実姉か思い浮かばないわ。
ママ友ってより元同僚なら言われるかもなーと思ったけど。+0
-0
-
524. 匿名 2022/05/17(火) 00:50:17
>>8
いるよ
これとは逆というか
冷凍室あまり使わないって人いたよ
母が冷凍嫌いだったから〜私もあまり冷凍しないんですよね〜そんなに食材冷凍するの〜?
ってすっごいマウントだった+4
-1
-
525. 匿名 2022/05/17(火) 00:52:22
>>1
うちはコレでOKなんで。
で終了。
友達相手になにを気つかってんの?+2
-0
-
526. 匿名 2022/05/17(火) 00:52:43
>>351
じゃがいもで作るポテトって何ですか?+5
-5
-
527. 匿名 2022/05/17(火) 00:59:13
一見マウントのようで、コンプレックスをさらけ出してるのがじわじわ笑えてくる。
兼業で家事を疎かにしない自分に酔ってるんだな…て思うか、兼業で家事を疎かにしていると1ミリたりとも思われなくないんだな~とか思いながら「ふーん、仕事も家事も頑張ってて偉いね!ご苦労様☆」て言っておあげ。+3
-0
-
528. 匿名 2022/05/17(火) 01:00:26
>>19
まあでも実際そうだよね。幸せそうなママ友はマウント取らないし、全く羨ましくない境遇のママ友はよく自慢したりマウント取ったりしてる。+0
-0
-
529. 匿名 2022/05/17(火) 01:03:16
>>1
まあ仕事いっそがしいのに無理やり家呼ばれてシナシナ隙間空きまくり不味ポテト出されたら怒られるかもね(笑)
創作じゃないならこんなオチじゃないの+4
-0
-
530. 匿名 2022/05/17(火) 01:05:39
そういう事を言いそうな人を家にあげない方がいいよ。+2
-0
-
531. 匿名 2022/05/17(火) 01:24:24
毎日じゃなきゃいいだろ
まずこんな人と友達にならん
ママ友なんて家に呼ばん
料理出すなんてありえないですね〜+2
-0
-
532. 匿名 2022/05/17(火) 01:24:52
>>1
自分が毎食、冷凍食品、インスタント、レトルト
コンビニ、スーパーの弁当、惣菜、出前、外食
だから手作りをご馳走してもらいたかったんだね
+1
-0
-
533. 匿名 2022/05/17(火) 01:47:50
>>221
兼業で冷凍食品なんてだめっていう人なんてあったことないわw作り話だよw+2
-0
-
534. 匿名 2022/05/17(火) 02:14:22
こんな人いないでしょ笑+0
-0
-
535. 匿名 2022/05/17(火) 02:14:29
逆に、あの人を家に招いて食事まで出したのに、冷凍ポテト出したくらいでめちゃくちゃ文句言われてすっごく傷ついたって共通のママ友にめちゃくちゃ吹聴してやる。冷凍ポテト出すことより人の家で食事までご馳走様になってるのにマウントとって文句いうほうが異常。+2
-0
-
536. 匿名 2022/05/17(火) 02:45:24
家での揚げたてポテトなんて冷凍一択だわ+1
-0
-
537. 匿名 2022/05/17(火) 02:55:08
>>473
親の気持ちわかる?
子供がこんな事言ってきたらたまにくらい頑張って作るわ。
全然分からないな。
作り方が分からないとか?+3
-5
-
538. 匿名 2022/05/17(火) 02:56:23
子供の為の意見じゃ無いでしょwww自分がルーティン崩せなくてキツいからって巻き込むな。子供は各家庭で育ててるんだから自分は自分の子に集中しろ。+0
-0
-
539. 匿名 2022/05/17(火) 02:57:38
>>29
分かりすぎる!
法事やら結婚式やらの豪華なご飯の味なんて全く思い出せない。
夜中にお腹空いてゴソゴソ食べるひとりメシは最高+9
-0
-
540. 匿名 2022/05/17(火) 02:59:43
>>362
私も。
近所のスーパーの揚げ物が美味すぎるのがいけないのよ。
自分で作る意味が見当たらない。+5
-0
-
541. 匿名 2022/05/17(火) 03:01:34
この前、小さいジャガイモ1個40円くらいの高さで買い控えしてた
天候不順が多く世界情勢が悪化してる昨今、冷凍野菜も活用しないと家計も家族の健康も守れないよ+0
-0
-
542. 匿名 2022/05/17(火) 03:13:32
>>362
揚げ物ってどっちかっていうと楽じゃない?
味もつけなくていいし。+4
-1
-
543. 匿名 2022/05/17(火) 03:30:27
価値観が合わないなら疎遠にすればいいだけでは。
大人なんだし、適当にあしらえばいいのに、何でこんなのが記事になるんだろうか…?+0
-0
-
544. 匿名 2022/05/17(火) 03:38:29
>>1
そんなのと付き合うほうが馬鹿
この専業主婦がよほどの暇人なのかドMなのか知らないけどさw+0
-0
-
545. 匿名 2022/05/17(火) 03:42:30
>>1
こんな人いるの?www
みたことないわ+0
-0
-
546. 匿名 2022/05/17(火) 04:19:15
>>516
私もいた!
頼りになって優しいと思ってた人が数年後、別人のように見下してくる人に変わった。
普通に考えたら豹変する人なんて少ないんだろうね。+0
-0
-
547. 匿名 2022/05/17(火) 04:50:10
>>1
話の内容より絵が無理だわ。ポテトは冷凍食品でも良いけど。+3
-0
-
548. 匿名 2022/05/17(火) 05:21:46
>>1
表情が下手。
ママ友がご飯食べにくる?
服も合ってない。
片方エプロン、片方スーツ?
仕事帰りによったの?
ウソ
+3
-0
-
549. 匿名 2022/05/17(火) 05:40:36
>>1
パッと見て冷凍食品ってわかるってことはそいつも御用達なわけよ笑+2
-0
-
550. 匿名 2022/05/17(火) 06:04:54
>>18
本当にそれね。
こういうのって姑にしてもだんなにしても書かれている人がありえないくらい下品で酷すぎ。
百歩譲って存在したとしても付き合わなければ良いのにって人たちばかり。+2
-0
-
551. 匿名 2022/05/17(火) 06:37:35
>>537
たしかに子どもがそう言ったら作る人が大半だろうけど。
スレ的に、「色々理由があって揚げ物しない。それもいいよね」っていう感じだったのに、子どもが食べたいと言ったらキツい言い方で拒否した。という話を出してきたのもどういう意図?って感じだった。
まー、母親の作りたくない気持ち(忙しい、疲れてるとか)も分かるわってことでしょうな。
たしかに作り方知らないって場合もあるわね。+2
-1
-
552. 匿名 2022/05/17(火) 06:43:21
>>28
昭和の姑みたいなこと言わないでよ~、頭硬いんだねー!
めっちゃ便利だよ~!
と笑いながら言う。+6
-0
-
553. 匿名 2022/05/17(火) 06:45:11
>>1
ママ友と買い物に出かけて最後、食材買って帰ろうとなった時 疲れたしお昼食べてないしと思ってお弁当買おうとしたら後ろから「作ってください」って言われた時は私の勝手だろ!と思った
結局無視して買ったけどw+4
-0
-
554. 匿名 2022/05/17(火) 07:09:23
>>551
いや、調理後の油の処理やコンロ周りの掃除が面倒だからかもしれん+4
-0
-
555. 匿名 2022/05/17(火) 07:14:01
>>526
横だけど
じゃがいもで作るポテトフライってことでしょ
いちいち揚げ足取るね+2
-5
-
556. 匿名 2022/05/17(火) 07:19:23
>>551
専業主婦を毒親って叩かせたいだけ
天ぷらはカウンターで、揚げたてを食べた方が100倍美味しいよね〜+4
-1
-
557. 匿名 2022/05/17(火) 07:41:25
>>423
ここまで露骨じゃないけど市販のルーでシチューやカレー作るって言ったらルーは体に悪いよ〜時間あるんだし粉から作ってみたら〜うちはそうしてるけど案外簡単だし美味しいよ〜と遠回しに嫌味言われたことあるわ+10
-3
-
558. 匿名 2022/05/17(火) 07:43:32
>>35
いや、逆にいっぱい友達(だと思ってる人)がいて自分は強者だと思ってるからこそ、ちょっと気の弱い自分より仲間が少なそうなママ友に偉そうにする人がいるんだよ+0
-3
-
559. 匿名 2022/05/17(火) 08:02:46
>>1みたいなのってその後も友達で居られるの?
普通なら、は?って思ってもう関わらないで終わりでは
無礼な相手のことを他人に叩かせて共感して欲しいのか分からないけど、ネットではそういう話多いよね
自分で合わないと思ったら関わらないって判断ができない人多いのかな+0
-0
-
560. 匿名 2022/05/17(火) 08:04:38
>>35
とても世話焼きなママ友がいてクラスも部活も同じだから
子供のことも考えてあまり無下にも出来なかったからたまに一緒に過ごしてたけど…
お出かけ帰り当たり前のようにウチに勝手に上がってきて話の途中でイキナリ掃除機かけ始めるママ友がいる
やめてって言ってもやめてくれなくて困ってた
部屋も全部見られたりして、うん物増えてないね。合格。
とか言われて
買い物行っても、そんなの要らない要らないとか買う物にまで口出してきて監視されてるみたいで凄く嫌で家の中を把握されるの嫌で一緒の時は何も買わないようになってた
今は遊びとか買い物誘われても断ってるけど上手く断れるようになるまで半年かかった+0
-5
-
561. 匿名 2022/05/17(火) 08:04:42
>>2
私兼業だけど
こんなこと言うやついない+1
-0
-
562. 匿名 2022/05/17(火) 08:05:20
マウントさんは絶対に周りに言いふらす。言いふらさないとマウントにならないもんね。
きっと「あの人、専業主婦なのに食卓に冷凍食品出すのよぉ~!いやぁね~!!」って。
それ聞いて「えぇぇ~!?専業主婦なのに冷凍食品をぉ~~!?」って人、一体何人いるんだろう?
+1
-0
-
563. 匿名 2022/05/17(火) 08:10:04
>>382
更に左も里芋の煮っころがしみたいに見えるね、芋づくし…+0
-0
-
564. 匿名 2022/05/17(火) 08:10:17
流石に絵の通りポテトを一皿に全部じゃないよね?
ハンバーグとかに添えるものだと思ってるけど
これだと居酒屋メニューだし+1
-2
-
565. 匿名 2022/05/17(火) 08:11:59
>>459
は、料理ぐらいしろよ、仕事だろw
家事育児しか能がないくせに。+3
-1
-
566. 匿名 2022/05/17(火) 08:16:44
メインにならないものをいちいち油張ってあげるのはとてつもなく
面倒だわ。こんなのにリソース使うのは無駄すぎる。+2
-0
-
567. 匿名 2022/05/17(火) 08:20:48
>>539
さすがに豪華のごはんの味は覚えてるわw+0
-0
-
568. 匿名 2022/05/17(火) 08:22:32
>>562
私ならそんなことを言いふらす人を警戒するな。
「そうなんだねー」ぐらに流してマウントさんとは極力関わらないようにする。
自分のことも誰かに吹聴されそうだしね。
+0
-0
-
569. 匿名 2022/05/17(火) 08:25:56
>>28
絵が下手なせいでスーツなのかパーカーなのかわからん+2
-0
-
570. 匿名 2022/05/17(火) 08:26:11
>>8
意外といる
一緒に買い物言ってた時クックドゥ買おうとしたらそんなん自分で作った方が安いやんとかケチつけてきたり
妊娠6ヶ月で仕事辞めたら私は一ヶ月前まで頑張ってたけどとか嫌味ったらしく言ってくる人とか
何で私の周りこんな人ばっかなんだろ、、+5
-0
-
571. 匿名 2022/05/17(火) 08:29:31
こっちが事前に招いていたのか、向こうが急に食べさせてってきたのかで印象変わるわ
こっちが招いておいて、冷凍もの出すのは私ならありえない
向こうがお願いしてきたなら、時間もないし、冷凍もの出すわ
「専業主婦なんだから~」はちょっと意味がわからない+1
-1
-
572. 匿名 2022/05/17(火) 08:35:08
>>436
マウントじゃないと思う。うちの子は市販品食べないと言っているだけ。聴く側が罪悪感があるとマウントだと感じる+7
-3
-
573. 匿名 2022/05/17(火) 08:38:55
>>557
人には言わないけど、シチューのルーが作った方が美味しいのは分かる。市販のは良くない脂で固めてあるから胃もたれがする。でも言わない。私もたまに使うし、時間ないときの安心材料にルーは買ってある。+6
-1
-
574. 匿名 2022/05/17(火) 08:43:19
昔、花田美恵子が冷凍ポテトをブログにアップして叩かれてたんだけど、オーガニックのお高い冷凍ポテトだった。
+0
-0
-
575. 匿名 2022/05/17(火) 08:45:18
>>565
その家庭で納得してるなら良い。+4
-1
-
576. 匿名 2022/05/17(火) 08:47:49
>>2
友だちが来たら、まず冷凍ポテトを出さないし、出したとしてもこんな大皿にポテトだけ盛るということもしない。嘘松だね。+1
-1
-
577. 匿名 2022/05/17(火) 08:49:41
>>565
家事育児を舐めるなよ。とくに育児なんておろそかにしていたら酷い目に遭うよ。+6
-2
-
578. 匿名 2022/05/17(火) 08:54:20
>>459
私も専業だし子どもいないけど外食に宅配多いよ。
料理も楽しいから好きな時にするけど、嫌なことしなくて良いよって言われてるから。ピリピリ批判してる人ってなんでそんなに余裕なくなっちゃったんだろうね+3
-5
-
579. 匿名 2022/05/17(火) 08:55:12
>>564
子供いないのかな+0
-0
-
580. 匿名 2022/05/17(火) 08:57:33
>>578
何がすごいって旦那は外で仕事してお金稼ぐってのをひとりで担ってるのに妻は嫌なことやらないってスタンス貫いてることよ
たまに息抜きとかならまだしも、自分は家事が役割だって気にならないのがすごい+2
-2
-
581. 匿名 2022/05/17(火) 08:59:12
>>1
下手くそな絵+0
-0
-
582. 匿名 2022/05/17(火) 09:03:22
>>572
それもあるね、そうなんだ~うちは冷凍餃子も美味しいって食べるよって言えば終わる話な気はする。その後に冷凍餃子なんて食べさせちゃだめとか言われたら話は変わるけど。+1
-0
-
583. 匿名 2022/05/17(火) 09:07:28
>>565
そんな奴いねえ感満載のトピだけどほんまに湧いてきてわろた
別に作らなきゃ作らんでも生きていけるからな、料理なんてプロに任せてテイクアウトしたらええねん+3
-1
-
584. 匿名 2022/05/17(火) 09:08:29
>>580
こういう人間って人それぞれが受け入れられないほど普段から酷い扱いされてるんだろうな
完全につまんない人間に出来上がってる+1
-1
-
585. 匿名 2022/05/17(火) 09:10:51
>>583
テイクアウトする経済力も優しい夫もいないんじゃないの+4
-0
-
586. 匿名 2022/05/17(火) 09:11:00
>>555
ヨコ
揚げ物だけにね!+3
-0
-
587. 匿名 2022/05/17(火) 09:11:36
このシリーズ?って毎回こういうしょうもないのやってるかんじ+0
-0
-
588. 匿名 2022/05/17(火) 09:11:43
>>582
冷凍食品なんて、と言うのはダメだよね。専業でも得意不得意はあるし、実際にさいきんの冷凍食品優秀だし。手作りにこだわってカリカリしたり、他人にダメ出しする程なら多分子どものメンタルに良くないもん。+6
-0
-
589. 匿名 2022/05/17(火) 09:12:45
こういう事になるから
家には行かないし、よばないよ
気を使って落ち着かない+0
-0
-
590. 匿名 2022/05/17(火) 09:21:48
>>589
外食が1番だね。午前中にモーニングに行くなら安く済むし。+1
-0
-
591. 匿名 2022/05/17(火) 09:31:30
もうこういうトピうんざりするほど飽きたよね+1
-0
-
592. 匿名 2022/05/17(火) 09:33:56
>>585
成る程
仕事とか言い出すあたり奥様というより家政婦扱いなんかな、酷い話や+0
-0
-
593. 匿名 2022/05/17(火) 09:36:43
>>584
横だけど、これ>>578は旦那とその妻だからそう思うだけで、親と子だったら「それニートじゃん」って見下しまくるのがガル
+2
-0
-
594. 匿名 2022/05/17(火) 09:37:11
うちの旦那と義母がそういう人だわ。冷凍食品なんて食べたことがないって。しかも、義母は世帯主としてフルで働いても全部手作り。
でも、勿体ないと思うよ。冷凍食品も結構美味しいと思うから。あと、健康のために冷凍食品とかレトルトはダメとか言うけれど、忙しいとか疲れているなら、楽するほうが健康的だと思うんだけどな。
+0
-0
-
595. 匿名 2022/05/17(火) 09:38:28
>>1
何か嘘くさい。
今時そんなこと言う人いる?一昔前のおばあちゃん世代がポロッと言うなら分かるけど、ばぁちゃんでさえ“ 便利ねー!”って冷食も惣菜もコープも愛用してるし年寄りほどウォシュレット命の人多いし。
しかも、それでモヤってる主人公も不思議。時代に合わなすぎて“ 変わった人だな”
って距離置くだけで終わるのに一々相手にしてるのが凄い。+2
-0
-
596. 匿名 2022/05/17(火) 09:42:04
>>588
そうそう
あとこういうの買った事ない〜wも余計
否定するニュアンスが入ってなかったらいいと思うけど+3
-0
-
597. 匿名 2022/05/17(火) 09:53:26
私は兼業で専業の友達と冷凍の話した事あるけど、最近は野菜とかも冷凍だし技術力凄いよね!って賛美するだけの話になったけど。
幼稚園のお弁当で凄い助かってるとか、そんな話ばっかりだったよ。
ただの専業と兼業煽りたいだけの釣りトピだわ。+2
-0
-
598. 匿名 2022/05/17(火) 09:55:50
あはは、だってこっちの方が美味しいもん。
って言ってテキトーにあしらってその後は縁切るわ。
文句ばっか言う人と付き合うと疲れる。+0
-0
-
599. 匿名 2022/05/17(火) 09:56:04
少なくとも自分の価値観だけを正しいとし押し付け、他人を貶めるような人間の方が冷凍食品よりも有害である事は間違いない。おそらく子供にとっても。+0
-0
-
600. 匿名 2022/05/17(火) 10:10:44
>>24
義母なんて楽できるようにって
冷凍の物沢山買ってきてくれるよ。+0
-0
-
601. 匿名 2022/05/17(火) 10:27:56
なんで、家に入れて食事まで出してるんだろうか…+7
-0
-
602. 匿名 2022/05/17(火) 10:30:21
適当に返事して、もう家には呼ばない。
そこの家にも行かない。+4
-0
-
603. 匿名 2022/05/17(火) 10:33:33
>>588
どちらもカリカリしすぎる人がいるんだよね。
カリカリしすぎる人って自分から聞いておいて答えただけなのに嫌味言ってきたり、嫌そうにしたりするから困る。
そこの家庭がそれで満足してるなら、冷食も手作りもどちらでもいいと思うんだけど。
+3
-1
-
604. 匿名 2022/05/17(火) 10:34:55
まあ冷凍食品で済ましたい時もあるよね まとりあえず昼は弁当を買わずにその冷凍食品+適当なものを食べてる 夜は適当な野菜と冷凍食品のその唐揚げと後生協から北牛丼の具で冷凍庫にある冷凍ご飯とお茶漬けして 食べる+1
-0
-
605. 匿名 2022/05/17(火) 10:36:25
>>573
私も胃もたれするし、子供が好きじゃないからシチューを作るのをやめたけど、市販だからかな。手作りでできるのか。+3
-0
-
606. 匿名 2022/05/17(火) 10:37:58
>>423
うーん、似てるようでちょっと違う
うちは冷凍は使わない、子供に安物の服は着せない、靴は高いものにしてる、などはまあそれくらいなら言う人はいるでしょ
それを聞いてマウントされてるって感じる人は、ちょっと繊細さんの気があると思う
でも、目の前で冷凍使ってる人に対して冷凍なんて使って〜、とあからさまなマウント取り出す人はまずいない+6
-3
-
607. 匿名 2022/05/17(火) 10:38:02
>>503
タネを作ったあたりからこのまま食べても美味しいじゃん…って気持ちになる
そのままグラタン皿に広げて揚げないコロッケにすることも多々ある+7
-0
-
608. 匿名 2022/05/17(火) 10:42:04
絶対無添加!絶対手作り!でマウントとってくる人のご飯って大体美味しくない
よく言えば素材の味しかしない+1
-2
-
609. 匿名 2022/05/17(火) 10:42:52
>>5
信じられないことに、20年前くらいはこのレベルの絵でも一応プロがいた
作画崩壊してる小説のカバー絵とかたまに見た
最近は素人でもめちゃくちゃうまいよね
なぜなんだろうかとずっと疑問に思ってる+1
-0
-
610. 匿名 2022/05/17(火) 10:43:00
>>505
だからこの記事がそうやって専業vs兼業の対立を煽る記事なんだってば
いちいち釣られんなよ+7
-0
-
611. 匿名 2022/05/17(火) 10:47:29
フライドポテトは冷凍のが美味しいよね+0
-0
-
612. 匿名 2022/05/17(火) 10:49:40
>>1
友達じゃないけどいとこに言われたことがある。
いとこは共働き夫婦の歳上で
私があとから結婚して専業主婦になったんだけど
そもそも何故か私が結婚した時から言葉の節々に
気に入らない様な発言目立ったきてた。
新居に遊びにきた時に夕飯作ったんだけど
やっぱり成城石井でしか買い物しないのー?
だとかおちょくってくるような発言多くて。
うちの旦那にも○○は料理できないでしょー?
冷凍食品とかでごめんねー?
だとか言って旦那もかおひきっつてた+1
-0
-
613. 匿名 2022/05/17(火) 10:52:31
>>610
そうそう、もっと言えば手作り派叩き。人の家でごちそうになったら普段食べないものでも文句言わずに何でも食べるわ。
+1
-0
-
614. 匿名 2022/05/17(火) 10:54:22
>>580
イライラしない空気を作ることが担当なんじゃない?美味しいテイクアウト探したり。きっと旦那さんお金持ちなんだよ。+3
-0
-
615. 匿名 2022/05/17(火) 11:00:54
>>605
バターと小麦粉をフライパンで焦げないようにひたすら混ぜて牛乳でのばしてコンソメと塩足すだけだよ。
各人の手順の違いはあれど、生クリーム足したり、逆に豆乳(分離しやすいが)にしてヘルシーにしたり。私は料理ヘタだけど、数こなせば適当に美味しく作れる。+4
-0
-
616. 匿名 2022/05/17(火) 11:01:48
>>614
お金持ちとかそういうことじゃないのは価値観なのかな?
旦那が頑張ってくれてるから自分も頑張ろうと思う気持ちの方が理解できる。
+0
-0
-
617. 匿名 2022/05/17(火) 11:30:48
>>615
美味しそう!やってみます(^o^)+1
-0
-
618. 匿名 2022/05/17(火) 11:39:49
>>454
恥ずかしげもなくよくそんなこと言えるね、上司
ガチの金持ちは妻や子どもや親に綺麗な身なりさせて遊ばせることがステータスらしいけど、そんな価値観理解できないんだろうね+0
-1
-
619. 匿名 2022/05/17(火) 11:52:17
>>609
インターネットとデジタルお絵描き環境の普及によるものだよ
今はちょっと検索すればいくらでもタダで描き方講座とか見れるし、デジタルならアナログより簡単に加工や描き直しができるし、便利なツールも沢山ある+0
-0
-
620. 匿名 2022/05/17(火) 11:53:00
>>245
え?無職なのに?+0
-0
-
621. 匿名 2022/05/17(火) 11:53:50
>>423
そのママの家で自分の努力を披露してるってことだよね?(うっとうしいけど)
この漫画の人を貶すママ友とは違うんじゃない?+5
-0
-
622. 匿名 2022/05/17(火) 11:55:17
>>618
金持ち男からしたら女の変わりなんていくらでもいるからでしょ。
それが嫌なら結婚しなければいいだけ
その時点でどうせ金目当てなんだし、どっちもどっちとしか+1
-0
-
623. 匿名 2022/05/17(火) 12:01:37
私は基本的に手作りをママ友には絶対出さないわ。
ママ友と家でランチなんてほぼしないけど、幼稚園の頃は何度か「じゃあお昼一緒に…」ってなった。その時はコンビニや弁当屋で購入したり、デリバリーだったよ。
マックのハッピーセットとか注文したら子供達はめちゃくちゃ喜んでた。
でも他人とご飯は気を使うから嫌だったな。
お店とかは大人しく出来ない子やマナーが悪い子も居るから行きたくないし、モヤモヤしてフラストレーション溜まるから。
出された物に文句言うようなマナー違反はもっとモヤモヤするわ。+1
-0
-
624. 匿名 2022/05/17(火) 12:07:53
>>8
こんな人を家に入れる人いないよね+2
-0
-
625. 匿名 2022/05/17(火) 12:11:35
フライドポテトはじゃがいもから作れと?+0
-0
-
626. 匿名 2022/05/17(火) 12:13:51
>>1
とりあえず「私」を可愛く描きすぎ+0
-0
-
627. 匿名 2022/05/17(火) 12:14:13
>>312 その場にいた人達で後からそういう話になった、ならまだしも目の前でこんなこと言わないよねw+1
-0
-
628. 匿名 2022/05/17(火) 12:15:58
>>423 粉末の鶏がらスープでスープ作ってたら、うちは鶏ガラ買ってきてダシから取るよ!そっちの方が美味しいし!って言われたw
そんなめんどくさいことできるか!!+5
-0
-
629. 匿名 2022/05/17(火) 12:17:31
>>77 みんながわーっと食べて最後に残った小さくて食べにくい硬いポテトって感じw+1
-0
-
630. 匿名 2022/05/17(火) 12:18:19
>>423
へー!美味しそうだね!じゃあうちにもお裾分けしてー!って言うかも+3
-0
-
631. 匿名 2022/05/17(火) 12:26:43
>>2
絵やしね。
絵でこいうの表現するのは嘘松しかない+0
-0
-
632. 匿名 2022/05/17(火) 12:35:51
ネットで見るこういうエピソード漫画みたいなの軒並み絵が下手で不安になるし、話も盛ってるのばかりなのはなんでなんだろ
今の日本ではこういうのが受けるのか+1
-0
-
633. 匿名 2022/05/17(火) 12:36:53
>>1
姑なら言う人いそう
ママ友はねーわ
そもそもそんなやばい奴家に呼ぶまでに至らない+0
-0
-
634. 匿名 2022/05/17(火) 12:40:43
>>423
親が家で開いてるパン教室行ってた時はよく焼いてくれた。美味しかったけど、人によってはかわいそうってなるのか。
+0
-0
-
635. 匿名 2022/05/17(火) 12:41:39
>>1
そんな奴「いいじゃん、めんどくせーしw」くらい
いい放てばいいし
今度逆にご馳走してもらえばいいさ。
そして絵のポテトは不味そう
人参の細切りかと思った+1
-0
-
636. 匿名 2022/05/17(火) 12:48:21
>>2
私はまず家にご飯を食べに誘わないし、誘われても割り勘でピザ頼むとかして手作りはさけるかな。+1
-0
-
637. 匿名 2022/05/17(火) 12:53:27
料理は美味しければ誰作りでもいいのよ+0
-0
-
638. 匿名 2022/05/17(火) 12:57:15
もうこういうのどうでもいいよね
冷凍ポテトも厳選された適切なポテトだし、こだわりの新鮮な油で揚げれば専業主婦っぽいやん
そんなことより、絵も話も雑すぎてなんか舐めてるね+0
-0
-
639. 匿名 2022/05/17(火) 13:00:38
もうさ、専業主婦なのにとか そういうのやめれば良いのに。 それぞれの家庭の事情あるんだし。
めんどくさいよはっきり言って。+2
-0
-
640. 匿名 2022/05/17(火) 13:03:05
>>424
ヨコ
なんで?+0
-0
-
641. 匿名 2022/05/17(火) 13:03:54
>>542
私もそう思う。
手作りだと大変だけど、冷凍コロッケ、アジフライ、ポテト、カツとかボリュームあるし揚げるだけで満足のいく一品になるから好き笑+0
-0
-
642. 匿名 2022/05/17(火) 13:04:42
>>1
どうでもいいけどこの絵だと、大学芋にポテトサラダにフライドポテトになってる
そりゃ怒られるわw+3
-0
-
643. 匿名 2022/05/17(火) 13:05:47
志は立派だし素晴らしいよ
出来るならそうした方が良いしね
でもそれを他人に押し付けてるのはダメ+0
-0
-
644. 匿名 2022/05/17(火) 13:06:49
>>419
味に慣れさせるって、必要なの?
添加物の味に慣れさせるってこと?
そう慣れるとどうなるの?
給食は幼稚園も学校もよく食べてるよ!マズイと言いながら笑
外食もこだわってるお店には良く行くしテイクアウトもするから、味には慣れてると思うけど…
家でも店並な料理出した方がいいよってこと?
なんで?
+1
-1
-
645. 匿名 2022/05/17(火) 13:06:54
>>635
そうそう、相手みて言うんだからずばっと言い返せばいいんだよ。
このポテト出されたら、少なくてどのくらい食べていいのか困る‥
こんな少量のために揚げ物面倒くさい+1
-0
-
646. 匿名 2022/05/17(火) 13:08:45
>>606
こういうひとかと付き合うのは嫌だ+0
-1
-
647. 匿名 2022/05/17(火) 13:14:26
冷凍ものなんてうちは出さない、子供も食べないしーとか旦那は絶対何品出さないとだめなのーとかいってくる主婦もめんどくさい。
私がそうしたいから、ならいいけど、めんどくさいのよねーって言われるとならやらなきゃいーじゃん、って思ってしまう。+0
-0
-
648. 匿名 2022/05/17(火) 13:15:35
>>642
人の家でご飯食べさせてもらって文句なんて絶対ダメでしょ
小さい頃そう教わるよね+0
-0
-
649. 匿名 2022/05/17(火) 13:15:47
嘘くさすぎる
冷凍食品使うことはあっても、お客さんが来た時出さないでしょ
しかもポテトとかw+0
-0
-
650. 匿名 2022/05/17(火) 13:17:00
大体、主婦が手抜きして何が悪い?
命尽きるまで主婦は続く。人によって、得意分野も違う。体力もそれぞれ。こんな物は個別案件。
ちなみに我が家。手の込んだ料理は外食。+0
-0
-
651. 匿名 2022/05/17(火) 13:19:39
>>642
ほんまやw ウケ狙いかな?ってなるわ+0
-0
-
652. 匿名 2022/05/17(火) 13:19:58
>>644
、、、うん、なんかごめん笑
家庭それぞれ考えはあるんたろうから、お子さんやご主人の好みを聞いたうえで好きなようにすれば良いと思うよ
というか、お子さんは外で食べるご飯をまずいって言うみたいだけど、そっちをどうにかするべきでは?
周りの人は美味しく食べてるかもしれないし、料理を作った人が近くにいるかもしれないし、色々配慮が足りないと思うよ
+0
-0
-
653. 匿名 2022/05/17(火) 13:20:41
>>1
これ本当だとしても専業のママ友でしょ
兼業を巻き込まないでくれ
そんなんでマウントする兼業に会ったことないわ+3
-0
-
654. 匿名 2022/05/17(火) 13:37:30
>>353
ポテトなら冷凍だろうがジャガイモ切って作ろうが同じだと思うけどね
ハンバーグとかならまあわかる気はするけど+3
-0
-
655. 匿名 2022/05/17(火) 13:39:27
>>644
横だけど、家のご飯しか食べれない人とは付き合えないわー
会社の同僚とか友達でもそんなこと言い出したらもう食事行かない+5
-0
-
656. 匿名 2022/05/17(火) 14:07:10
冷凍食品美味しいのに。
私の周りにはこんなこと言う人いないけど、いわれたら、もう付き合いやめるかな。
一口に冷凍食品っていったって、有名レストランでも素材として使用してることも多い時代。
何も、いらん苦労して、手作りにとこだわる必要ないわ〜。+2
-0
-
657. 匿名 2022/05/17(火) 14:16:57
>>13
手作りと比べたことないけど、フライドポテトを1から作るって考えたことも無かったわ。
むしろ兼業で仕事してるのに、家事の効率化も考えられないの?仕事も非効率そうだねと思ってしまう。
だいたい、子供の健康管理の仕方なんて各家庭でそれぞれ考えが違うんだし。
じゃあそのポテトを1から作った時間の分だけ、何かしてくれるの?たった1品の冷食でどんな健康リスクがあるとか、正しく理解して言ってるの?あんたが嫌なら食うな、大きなお世話だと言いたい。+1
-0
-
658. 匿名 2022/05/17(火) 14:47:32
>>655
家のご飯しか食べられない人がいるの?
見たことないや+0
-0
-
659. 匿名 2022/05/17(火) 14:53:37
>>652
その場でまずいとは言わないよ
帰ってきてから給食がまずいって言うくらいかな。
私の料理もまずいって言う時もあるし、誰かの料理が口に合わなかったらあまり食べないで去るし。
まずいやうまいっていう本音は言わせてあげたいと思うから、制限してないけど。
家では素材そのままだけど、祖父母の家では添加物てんこ盛りだし、お菓子や外食も制限してないし…色々食べればいいんじゃないかな?
作る方も、食べる方も我慢は良くないね_:(´ཀ`」 ∠):
+1
-0
-
660. 匿名 2022/05/17(火) 14:54:27
>>655
横だけど
誘わなきゃ行けいやんw
何その宣言w
いじめっ子のボスみたいな発言w+0
-1
-
661. 匿名 2022/05/17(火) 15:14:05
>>1
自分だったら文句言うなら出てけデブっていって切れるな+0
-0
-
662. 匿名 2022/05/17(火) 18:01:21
>>64
嘘松だもん。+0
-0
-
663. 匿名 2022/05/17(火) 18:31:48
>>7
うちがマイホーム建てたあと、急にちょくちょくマウントとってくるようになったママ友ならいた。
そのママ友が「基本的におやつは手作りなの。子供も喜んで食べるし簡単だから教えてあげる」って言って、手作りお菓子の画像やレシピをちょくちょく一方的にLINEしてきた。
「美味しそう!」とか「いいね」とか返事してたんだけど、だんだんLINEが頻繁になってきて。彼女には言ってないけど、私は家政学部卒で料理は一通りやったのよね。ある時「私もお菓子作ったよ」と画像を送ったら、それ以降、全く送って来なくなった。+0
-0
-
664. 匿名 2022/05/17(火) 18:48:33
私も子供のおやつにレンジでカリッホクッのポテト出したらば言われたわ
義母にだけどな!!!!+0
-0
-
665. 匿名 2022/05/17(火) 19:02:43
>>618
え、間違ってないじゃん
プー太郎はプー太郎だし+0
-0
-
666. 匿名 2022/05/17(火) 19:30:51
>>640
娘さんなら結婚した時に料理を一から練習しなきゃじゃん。息子さんならお嫁さんが楽だよね、姑さんが料理できない人だったら。+0
-0
-
667. 匿名 2022/05/17(火) 19:56:46
>>454
モラハラ野郎じゃないの?
奥さんよくそんな言い方我慢してるね+0
-0
-
668. 匿名 2022/05/17(火) 21:21:49
>>577
でも、それプラス社会に出て働いてる人たちも今珍しくないんで。家事育児しかしていないのにそんな威張らないでくださいw+0
-1
-
669. 匿名 2022/05/17(火) 23:47:12
>>667
ん?読解力どこかに落としてきた?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
