ガールズちゃんねる

一人暮らしで生活が苦しい人

488コメント2022/06/14(火) 14:25

  • 1. 匿名 2022/05/15(日) 14:47:31 

    毎月カツカツで貯金はほとんど出来てません…。同じような方、お話しましょう!
    一人暮らしで生活が苦しい人

    +289

    -6

  • 2. 匿名 2022/05/15(日) 14:48:57 

    生活苦しいので実家に戻った

    +321

    -24

  • 3. 匿名 2022/05/15(日) 14:49:01 

    まさに。今月末に賃貸マンション更新料払って余計につらい。美容室も行けない。本当食べ物買うのもつらい

    +469

    -13

  • 4. 匿名 2022/05/15(日) 14:49:04 

    しんどすぎて死ぬことばっかり考える。

    +291

    -30

  • 5. 匿名 2022/05/15(日) 14:49:14 

    >>1
    普通に働いててそれなら、
    給料が合ってないから
    転職しましょう。

    +23

    -86

  • 6. 匿名 2022/05/15(日) 14:49:16 

    とにかく自炊!安いスーパーが遠くても行ってる。

    +240

    -9

  • 7. 匿名 2022/05/15(日) 14:49:16 

    >>1
    負のループやん。
    私なら実家帰って婚活して結婚する。
    生活レベルを少しでも上げて楽したい。

    +30

    -138

  • 8. 匿名 2022/05/15(日) 14:49:40 

    もっと稼ぐか節約するかどっちか

    +86

    -22

  • 9. 匿名 2022/05/15(日) 14:49:44 

    貯金ほぼ出来てません!

    自炊して、お菓子やお酒を買わなきゃいいのはわかってるけど、
    仕事で忙しいから、食べないとやってけない、、
    でも太って自己肯定感下がるし、負のループです

    +576

    -8

  • 10. 匿名 2022/05/15(日) 14:49:49 

    コロナで年収が80万くらい下がった
    結婚したい

    +200

    -19

  • 11. 匿名 2022/05/15(日) 14:50:10 

    >>7
    よこ

    実家がない人もいるんだよー!
    私はない。

    +479

    -15

  • 12. 匿名 2022/05/15(日) 14:50:12 

    家賃、光熱費、日用品、交際費などで手元にほとんど残りません。。

    +322

    -6

  • 13. 匿名 2022/05/15(日) 14:50:37 

    夜飲み屋出てる
    コロナだけど日々生きるので精一杯

    +164

    -11

  • 14. 匿名 2022/05/15(日) 14:50:52 

    田舎が嫌で若いうちに上京したかったけど、お金なくて断念したわ。上京どころか家賃払うのもやっとです。

    +179

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/15(日) 14:51:12 

    養ってくれる男、見つかれば解決だから頑張って。

    +18

    -60

  • 16. 匿名 2022/05/15(日) 14:51:13 

    >>6
    自炊を継続するコツを教えてください🙇‍♀️

    +27

    -5

  • 17. 匿名 2022/05/15(日) 14:51:35 

    >>3
    美容院はカットモデルで無料のしか行きません

    時々、カラー材料費のみといって4000〜5000円を提示してる人いるけど、どれだけ高級な材料費使ってるねん!と思ってる

    +31

    -53

  • 18. 匿名 2022/05/15(日) 14:51:56 

    >>15
    35歳だけど、間に合うかな

    +79

    -18

  • 19. 匿名 2022/05/15(日) 14:52:09 

    私の事だね!給料→1人暮らしの生活費。で毎月カツカツw貯金の額なんて、45にもなってリアルに130万位しか無いのです…老後資金2千万?とか考えると鬱になるから無視してる。

    +497

    -7

  • 20. 匿名 2022/05/15(日) 14:52:12 

    >>7
    実家がない人だっているからねえ。

    負のループやんじゃねえよ。何が「やん」じゃダッサw

    +210

    -33

  • 22. 匿名 2022/05/15(日) 14:52:41 

    毎月何に使ってるんだろ、なんも残らねぇや

    +180

    -4

  • 23. 匿名 2022/05/15(日) 14:54:53 

    今日近くのスーパーで、キャベツ1玉、しめじ1袋、えのき1袋が50円だったのでとりあえず買って帰ったよ。

    +261

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/15(日) 14:55:44 

    これから住民税の支払い用紙が届くのが怖い。
    給与天引きじゃないから一度に支払う額が大きいんだよね。
    あと賃貸の更新とか定期代の支払いとか臨時の出費が重なると辛い。

    +265

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/15(日) 14:55:50 

    >>17
    なにでみつけるんですか?

    +8

    -5

  • 26. 匿名 2022/05/15(日) 14:55:57 

    見栄はらず

    子どおじ子どおばになれ

    +10

    -29

  • 27. 匿名 2022/05/15(日) 14:56:05 

    固定費がキツイ

    +87

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/15(日) 14:56:32 

    >>7
    まだ独身なの?笑

    +3

    -73

  • 29. 匿名 2022/05/15(日) 14:56:42 

    ほんと貯金出来ない…
    食費減らしてついでにダイエットしてる。
    2万いかないくらい。

    +135

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/15(日) 14:57:05 

    地味に溜まっても大物家電壊れたり病院代やら転職やらで飛んでいく
    貯まるの遅いのに臨時出費はあっという間
    痩せるのに時間かかるのに太るのはあっという間と同じ

    +298

    -4

  • 31. 匿名 2022/05/15(日) 14:57:51 

    >>1
    自立だなんだと一人暮らしを推してくる人達いるけど不動産を儲けさせるために自分が苦しい暮らしをしてるのが馬鹿らしくて実家に帰った。

    +174

    -20

  • 32. 匿名 2022/05/15(日) 14:57:56 

    仮に月1万円の貯金できても、1年で12万円。
    10年で120万円だよ。
    10年で、たったそれだけ。
    あなたが25歳なら、35歳で貯金120万だよ。
    賃貸引っ越しとかしたら、アッサリ無くなってしまうような額、10年かけて貯める?

    貯金1万円するより、転職して収入アップを考えたほうが人生のためになると思う。

    +238

    -27

  • 33. 匿名 2022/05/15(日) 14:57:59 

    >>23
    キャベツは色々な料理に使える万能野菜ですよね。
    50円で買えてラッキー☆

    +161

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/15(日) 14:58:01 

    施設に預けていた母が介護士の暴力で亡くなって私も働けなくなってしまいうつ状態になっています。8881

    +102

    -15

  • 35. 匿名 2022/05/15(日) 14:58:05 

    >>24
    月で支払うように分割にしてもらってるわ
    手数取られてんだろうけど

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/15(日) 14:58:09 

    >>19
    私から見たらその貯金額で金持ちに見えます。何故なら私は同じ年齢で50万も無いので…( ;´・ω・`)

    +337

    -3

  • 38. 匿名 2022/05/15(日) 14:58:33 

    >>23
    安いスーパーが近所にあるって大事だよね。

    +136

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/15(日) 14:58:36 

    >>17
    カットモデルは若くて可愛い子のみだよね。。

    +77

    -7

  • 40. 匿名 2022/05/15(日) 14:58:54 

    >>3
    賃貸マンションの更新料って謎だよね。

    うちは家賃1ヶ月分払わないとダメ。

    +249

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/15(日) 14:59:04 

    コロナ禍で給料下がってキツくなった。コロナ禍前に年金保険入ったから、わずかながら貯蓄(になる?)はしてるけど、たまに少ない貯金に手を出してるので結局マイナス。

    前は千円二千円くらいなんてことなかったのに、今は痛手

    +85

    -3

  • 42. 匿名 2022/05/15(日) 14:59:11 

    まだ生活保護の方が良い暮らし出来そう
    申請しようかな🤔

    +30

    -33

  • 43. 匿名 2022/05/15(日) 14:59:19 

    アラフォー独身都内で派遣暮らし
    地元じゃなかなかいい仕事が無いから東京に来たけど
    仕事はあっても派遣だし45過ぎたらそれも厳しいかも
    今ですらほんの数年前より紹介される仕事の質が下がったりきまりにくかったりしてきた
    20代ならいいけどアラフォーなら確実に貯金もしたい
    貯金もできてはいるけど本当に少額だし、こんな少額のために節約するのも馬鹿らしい
    実家に帰ろうかなぁとなんとなく思う

    +122

    -8

  • 44. 匿名 2022/05/15(日) 15:00:57 

    お金ないけど、いつまでも親元にいるのもなと一人暮らししようとしてます。
    年収400万円、家賃5万円くらいのとこで節約しながらいけるかなあ…

    +8

    -40

  • 45. 匿名 2022/05/15(日) 15:01:02 

    転職などで収入増やす、実家で生活する、結婚する、家賃の低い所に引っ越す。

    現実的にはこのあたりかね。
    長期的に見て、収入増やすのが1番だけどね。

    +35

    -5

  • 46. 匿名 2022/05/15(日) 15:01:04 

    >>15
    私は25の時に医師と結婚しました
    安いOLの給与じゃ一人暮らしは無理だったから

    +6

    -47

  • 47. 匿名 2022/05/15(日) 15:01:28 

    非正規時給制だから出勤日数増やせばもっと貯められるのに
    時給あがったらあがったでその分休み増やすことしか考えられない
    働きたくないで
    休みたい
    お金もほしいけど、それより休み続けたい

    +164

    -4

  • 48. 匿名 2022/05/15(日) 15:02:26 

    >>43
    家賃いくら?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/15(日) 15:02:34 

    >>11
    別に帰れる人は帰ればいいって話でしょ

    +24

    -63

  • 50. 匿名 2022/05/15(日) 15:02:36 

    >>35
    個別に対応してもらうと手数料取られちゃうのかな…
    以前勤めてた会社はずっと天引きだったから、事前に確認すらしなかったよ。

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2022/05/15(日) 15:02:39 

    車がないと通勤も買い物もいけない田舎なのですが、車の維持費がなぁ

    +93

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/15(日) 15:02:43 

    >>13
    どゆいみですか?

    +4

    -28

  • 53. 匿名 2022/05/15(日) 15:03:24 

    >>18
    ぜんぜん大丈夫だと思います!

    +27

    -16

  • 54. 匿名 2022/05/15(日) 15:03:37 

    >>15
    収入が低い女性の場合、共働きでも生活安定するけどね。1人よりはかなりね。

    +62

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/15(日) 15:05:25 

    >>50
    天引きされないようにしてて、市役所に相談して月払いにしてもらってる
    一気に減ると気持ちが折れるから

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/15(日) 15:05:32 

    >>16
    私も自炊派だけどやっぱりコンビニ弁当とかより安く出来て美味しいってので継続出来てる。
    あと休みで用事もない時や仕事帰りに酒飲みながら多めに作り置きしてタッパー保存。
    作り置きしてると疲れて帰った時に、今日は何もしなくてもご飯がある!って気分が継続に繋がってる。

    +158

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/15(日) 15:05:35 

    >>18
    そうなんだよね
    親でも男でも国でも
    寄生出来るものを見つけるのが一番

    +44

    -13

  • 58. 匿名 2022/05/15(日) 15:07:10 

    >>3
    髪は自分で切ってる

    +42

    -3

  • 59. 匿名 2022/05/15(日) 15:07:28 

    >>40
    借りてあげてるのになんで1ヶ月分も取るんだろうね。
    お互い様なのにね

    +235

    -9

  • 60. 匿名 2022/05/15(日) 15:07:30 

    >>57
    その分我慢しないことも増えるけどね

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/15(日) 15:08:33 

    >>40
    賃貸の更新料って、関東だけだよね?本当に謎…大阪はないよ。だからといって生活苦に変わりないけど…

    +12

    -30

  • 62. 匿名 2022/05/15(日) 15:08:41 

    >>1
    男が悪い。
    給料が高い職業は全部男がやってる。
    不公平だよ。

    +7

    -24

  • 63. 匿名 2022/05/15(日) 15:08:46 

    手取りと家賃いくらですか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/15(日) 15:08:49 

    >>24
    >>50
    市民税などの税金は、過年度(前の年度の税金)になると延滞金発生する場合があるが、事前に分割払いで話が付いてる場合は取られないこともあるよ。自治体によるけどね。
    役所側もそういう相談に慣れてるから、案外大丈夫。相談してみたらいいと思う。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/15(日) 15:09:03 

    帰れる実家がある人はまだ良いよねと思う。私は帰れる実家なしで独身。毎月の生活費で給料消えるから自転車操業で貯金処じゃない。老後資金より毎月生きる事で精一杯。口座には50万位しか無いよ。これ全財産 笑☆ちなみに来月アラフィフになるけどね。

    +197

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/15(日) 15:09:25 

    カツカツだけど現実逃避して生きてます。

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/15(日) 15:09:37 

    毎月1週間くらい実家に帰って、光熱費と食事代節約してる

    +13

    -9

  • 68. 匿名 2022/05/15(日) 15:12:03 

    >>61
    北海道だけど、普通に2年に1度にあるよ。

    +37

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/15(日) 15:12:53 

    >>8
    マイナス付いてるけどそれしかないよね???

    +31

    -6

  • 70. 匿名 2022/05/15(日) 15:13:12 

    姪っ子の面倒見てるし給料の半分が家賃に消えるから辛い

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/15(日) 15:14:12 

    >>8
    節約は限度あるしな。物価上がってるから特に。
    もう稼ぐ一択かね。

    +67

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/15(日) 15:14:17 

    >>42
    住んでる地域によって違うけど、私の住んでる地域は1人暮らしの保護費は10万ちょいしかないよ。

    +15

    -4

  • 73. 匿名 2022/05/15(日) 15:14:46 

    週末に作り置きをして冷凍してご飯を炊いて平日はチンしてます
    職場にお茶は2本持参

    +56

    -4

  • 74. 匿名 2022/05/15(日) 15:14:48 

    >>62
    男の給料下げて、その分女性の給料上げてくれれば公平になるのにね

    +5

    -20

  • 75. 匿名 2022/05/15(日) 15:15:31 

    >>61
    大阪ですがありますよ
    むしろないの?ってなったわ

    +16

    -12

  • 76. 匿名 2022/05/15(日) 15:15:59 

    >>8
    副業するしかないよね

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/15(日) 15:16:09 

    炊飯器と冷蔵庫が壊れて、チャリ盗まれた!

    カツカツなのにどーしろっての…

    +139

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/15(日) 15:16:17 

    >>7
    実家住み独身婚活者も冷たい目で見られるんだよ🤗

    +64

    -11

  • 79. 匿名 2022/05/15(日) 15:17:06 

    >>75
    ビックリした、関東特有のしきたりなのかと思いました
    普通に更新料発生しますよね

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2022/05/15(日) 15:17:24 

    >>1
    100万貯められると不思議と残高は増え始める。
    実家に戻れるなら戻って、数年は貯蓄に励む事をおすすめします。

    +103

    -5

  • 81. 匿名 2022/05/15(日) 15:18:31 

    >>16
    野菜の下処理はレンジを使う

    +22

    -4

  • 82. 匿名 2022/05/15(日) 15:18:59 

    電気代もガス代も節約してるけど、値上げされたし食材も値上げラッシュ。
    転職してから前職より給料下がり本当に生活苦しい。毎日お昼もお弁当持参。外食するのもかつかつで厳しい。
    子持ちばかり給付金あって本当に本当に不公平だと思う。

    +225

    -4

  • 83. 匿名 2022/05/15(日) 15:19:03 

    >>52
    横だけど
    夜バイトを副業してるって意味なのかな

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/15(日) 15:19:39 

    >>24
    50万でした。しかも4月から無職。やばい。

    +56

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/15(日) 15:20:28 

    最近ホント物が上がったなあって思う。

    スーパーで、このくらいなら2000円くらいかなぁって感覚で買い物しても、レジで2500円とかで、物価の値上がり感じてる。

    今まで、家賃以外10万で暮らしてたけど、少しUPしないと無理そう。

    +112

    -3

  • 86. 匿名 2022/05/15(日) 15:20:54 

    >>59
    引っ越したら引越し台と礼金払わないとだめだし、どちらにしろ
    更新料や礼金という謎のお金を払わされる。

    +68

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/15(日) 15:21:19 

    >>55
    >>64
    勘違いしてた。勤め先じゃなくて市役所に相談するのね?
    ちゃんと自分で調べないとダメですね…
    ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/15(日) 15:21:56 

    NHKが来ても全力で無視してる

    +80

    -10

  • 89. 匿名 2022/05/15(日) 15:22:26 

    女の武器を使いなさいよ
    使用済みマスクですら売れるのよ?

    +2

    -25

  • 90. 匿名 2022/05/15(日) 15:22:49 

    >>43
    田舎は面白くないって言われるけど、都会でカツカツも意味ないですよね。実家で節約してお金貯めた方が選択肢が増えそうです。人生長いですよね。

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/15(日) 15:23:14 

    >>44

    自分もずっとこのラインの年収なんだけど、
    手取りで30万円は必要なのでコロナでも年収500万台には乗せたい!
    一人暮らし大変ですよね…

    +36

    -7

  • 92. 匿名 2022/05/15(日) 15:25:03 

    >>85

    一点一点の値上がりってまとまるとあれってレシート見ながら思う。
    今まで8品買えてたものが6-7品しか買えないって言う、ひどいよね。

    +70

    -2

  • 93. 匿名 2022/05/15(日) 15:25:37 

    派遣なので、給与安いので毎月カツカツです…
    しかも昇給もほぼ期待できないし、正社員になりたくても求人がない
    30代にして人生、詰みました。

    +80

    -4

  • 94. 匿名 2022/05/15(日) 15:26:14 

    >>84
    分割でも痛いわ…
    退職するとすぐに国民年金とか住民税の振込用紙が届くから一気に不安になるよ。

    +34

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/15(日) 15:26:52 

    >>23
    お味噌汁や炒め物に使う長ネギ、万能ネギは刻んで冷凍しておくと便利ですよ。刻んでジップロックに平らにして入れてキッチンペーパーを一、二枚入れて冷蔵庫で一晩置いてキッチンペーパーを取り出して冷凍すると固まらずパラパラで使いやすいです。

    +76

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/15(日) 15:27:01 

    >>62
    社会に出て数年経ったらフェミの気持ちが分かるようになってきた。
    態度が違う、扱いが悪いだけじゃなくて、収入にかかわる面で男社会に邪魔される。
    本当にジジイども死ねばいい。

    +19

    -12

  • 97. 匿名 2022/05/15(日) 15:27:55 

    >>89
    コロナ以降、生活費や借金返済のためにパパ活に参入する女の子が増えたり、
    夜の街が閑古鳥なのに夜嬢になる女の子増えてるんだよね。

    +51

    -4

  • 98. 匿名 2022/05/15(日) 15:28:28 

    >>1
    貯金はほとんどってどれくらいしてるのか気になる
    みんなの言う少しとかってどれくらいなの?

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/15(日) 15:28:35 

    >>88
    私はテレビ廃棄した📺普段YouTubeしか観ないし、これでNHKの受信料を払わなくて済む

    +47

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/15(日) 15:29:03 

    >>2
    私も9月にマンション更新しないで実家に戻る予定
    リモートだし、家賃払い続けるのバカバカしくなった
    大家さんの養分になるのも嫌だ

    +133

    -13

  • 101. 匿名 2022/05/15(日) 15:29:44 

    >>24
    役所に分割払いにしたいって相談に行けば聞いてもらえることが多いよ。
    税金払えないと逃げる人が多い中、ちゃんと払いたいからどうしたらいい?って相談には乗ってくれる。
    そこまで鬼畜じゃない。

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/15(日) 15:29:58 

    >>94
    国民年金は免除申請でなんとかしのぐ

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2022/05/15(日) 15:30:24 

    >>1
    パパ活で稼げばいいよ。
    土日で6人くらいと食事すれば月30万円くらい稼げます。

    +2

    -40

  • 104. 匿名 2022/05/15(日) 15:30:28 

    >>65
    私も同じよ。
    でも大丈夫よ、国が私達の実家なのだから。国家には私達の面倒を見る責任がある。

    +21

    -18

  • 105. 匿名 2022/05/15(日) 15:30:35 

    >>97
    岡村の思うつぼやん

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/15(日) 15:31:48 

    >>104
    生活保護が一番お得です。体弱くて働けないと言って申請してね。

    +6

    -28

  • 107. 匿名 2022/05/15(日) 15:32:28 

    >>42
    NPO通すと受理されるって言うよね。
    女一人で行くとごねられて拒否されそう。

    +4

    -18

  • 108. 匿名 2022/05/15(日) 15:32:57 

    >>72
    家賃補助もあるし10万でも今より楽な気がする

    +4

    -10

  • 109. 匿名 2022/05/15(日) 15:33:14 

    >>19
    >>36
    って言いながら
    『あ、投資は別にやってます。2,000万?くらい?
    でも貯金とは違うので〜』って言い出すタイプじゃないんですか?

    +11

    -38

  • 110. 匿名 2022/05/15(日) 15:34:50 

    >>108
    お金がなくても気楽に病院に行けるのはいいよね。

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/15(日) 15:34:59 

    >>49
    性格悪すぎ

    +32

    -9

  • 112. 匿名 2022/05/15(日) 15:35:16 

    >>2
    戻れる実家があっていいな…

    +195

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/15(日) 15:36:02 

    >>109
    考えすぎ

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/15(日) 15:37:03 

    >>101
    そうなんだね。
    市役所で相談するっていう考えがなかったわ。
    身近にこういう話できる人もいないし…

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/15(日) 15:39:31 

    卵子提供しようかなと思う位お金ない。来月一日まで何百円しかないよ

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/15(日) 15:39:41 

    >>44
    私も同じ年収で、家賃5万のところに住んでますが、生活できます。車ありで、ある程度好きなことも出来ますし、外食もしてます。貯金もするようにしてます。

    +26

    -7

  • 117. 匿名 2022/05/15(日) 15:40:18 

    お金なさすぎて
    au決済で食べ物購入

    +43

    -2

  • 118. 匿名 2022/05/15(日) 15:40:47 

    >>9
    私もだよ~。
    でもそれでメンタル保ててる部分もあるからよしとしてるw

    +73

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/15(日) 15:42:59 

    >>44
    年収の3倍ぐらいで買えそうな街なら買っちゃったほうがいいよ。
    大家の養分ってコメントしてる人がいるけど、本当にそうだから。
    30平米あればローン組める。

    +10

    -8

  • 120. 匿名 2022/05/15(日) 15:45:10 

    >>113
    ごめんなさい。
    最近身近でそんな話あったからごめんなさい。

    +11

    -11

  • 121. 匿名 2022/05/15(日) 15:45:17 

    >>3
    東日本の文化とか言うけど、更新料も礼金も意味分からん
    貸してくれてありがとうとか意味分からん
    むしろ借りてくれてありがたいだろって思う

    +165

    -2

  • 122. 匿名 2022/05/15(日) 15:45:20 

    >>119
    不動産営業ご苦労様です。
    大都市の一部以外は、売りたいときに売れなくて負の資産になるので買ってはいけない。

    +43

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/15(日) 15:45:34 

    周りは旅行だったりデパコスだったり散財しているように見えてちゃんと貯金している子ばかりでどうして貯金できているか謎で仕方がないです
    旅行も行かずデパコスじゃなくプチプラ買ってる私は何故こんなに貧困なのか(´・ω・`)

    +93

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/15(日) 15:45:48 

    >>62
    私も貧乏だけどそれは違うかなー稼げないだけかなと。

    +10

    -4

  • 125. 匿名 2022/05/15(日) 15:45:57 

    >>44
    年収400ってかなり余裕だと思う。地域によっては世帯で400とかもいるし。

    +116

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/15(日) 15:46:08 

    >>34
    殺人事件じゃないんですか?

    +67

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/15(日) 15:46:41 

    >>121
    公営系の賃貸なら更新料無いです。
    私は東京都住宅公社のマンションに10年住みましたが、
    更新料無く、敷金も全額返金されました。

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/15(日) 15:47:18 

    苦しい時に額は下げても必ず毎月貯金はするようにしてる
    先に引いて絶対に使わない

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/15(日) 15:47:35 

    >>37
    そんなに手越に執着してなんなの?
    長くて迷惑。
    通報します。

    +18

    -2

  • 130. 匿名 2022/05/15(日) 15:49:12 

    >>10
    思考はこうなるよね
    女性の雇用を下げたら皆結婚して子育てする

    +6

    -28

  • 131. 匿名 2022/05/15(日) 15:50:34 

    >>130
    男は馬鹿じゃないから、あなたのような女性とは結婚したくないと思う。

    +40

    -3

  • 132. 匿名 2022/05/15(日) 15:51:35 

    >>44
    田舎ならその年収で専業主婦と子供2人養ってるよ

    +58

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/15(日) 15:52:16 

    >>13
    コロナこわくないですか?
    かかったら昼職にバレそう

    +8

    -17

  • 134. 匿名 2022/05/15(日) 15:52:58 

    >>10
    この思考の時結婚したら景気が良くなった時に離婚したいに変わりそう

    +48

    -2

  • 135. 匿名 2022/05/15(日) 15:53:36 

    >>131
    実際今不景気だから、男性の結婚意欲が下がってるんだよね。
    逆に女性は不景気になると、養ってもらうために結婚意欲が上がってる。

    +63

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/15(日) 15:55:07 

    >>1
    専業主婦も考えて
    身体を大事にして

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2022/05/15(日) 15:55:09 

    年収650万で月の手取り30万。
    毒親でどうしても家出たくて1人暮らしだけど毎月お金せびられ15万渡してる。激務で帰り0時前後だから駅から離れ過ぎると夜道こわいから家賃も5万以上かかる…全てから逃げだしたいよー

    +6

    -28

  • 138. 匿名 2022/05/15(日) 15:56:24 

    >>75
    大阪でないとこに住んでます。ないけれど毎月の家賃に含まれてるようなものかな~と思ってる。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/15(日) 15:56:33 

    明日は明日の風が吹くわよ

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2022/05/15(日) 15:57:00 

    ダンナが亡くなって、50後半で1人暮らししてたけど、20代の息子が返って来た。
    どうせリモートだから家賃が無駄だからって。
    こっちは遺族年金+パート収入で生活カツカツなんだよーー!
    生活費入れてよーーって毎日バトってる。

    +47

    -12

  • 141. 匿名 2022/05/15(日) 15:57:20 

    >>137
    同じような状況だけど、親に住所教えていないし電話は無視している。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/15(日) 15:57:36 

    >>75
    地方や田舎はない所もありますよ

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/15(日) 15:58:39 

    >>140
    子育て失敗だね。

    +38

    -9

  • 144. 匿名 2022/05/15(日) 15:58:48 

    >>3
    更新料痛いよね。それが嫌で民間の賃貸からUR団地に引っ越した。更新料ナシは嬉しい。
    駅から遠かったりエアコンは自分で買わなきゃいけなかったりするけど、長く住む事を考えると金銭的にはトータルでお得。

    +56

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/15(日) 15:59:01 

    具体的になにがかつかつなのか気になる
    給料が少ないのか家賃が高いのかその他無駄な支出が多いのか

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/15(日) 15:59:56 

    >>140
    生活費いれないの!?ご飯とか洗濯とかしてあげてるんでしょ?それで金入れないとか追い出したいわ。

    +116

    -1

  • 147. 匿名 2022/05/15(日) 15:59:58 

    >>36
    どこでだって何度だって、忘れないように持ち出しますよ!!

    細田衆院議長(78)
    「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない」

    +11

    -9

  • 148. 匿名 2022/05/15(日) 16:01:08 

    今日は仕事休みだけど朝からバイト行ってきたよ~お金入るし家にいないぶん光熱費安くなるよ

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/15(日) 16:01:12 

    >>105
    言い方に問題あったけど、事実ではあったんだよね

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/15(日) 16:02:14 

    >>19
    試算したんだけど、定年以降もパートとかで働き続けるとして、年金と合わせたらなんとか一人でやっていけなくもないと思ってる。いざとなれば生活保護があるし。
    仕事しない生活は考えられないし、体の為にも仕事する。だから大丈夫。
    と思わないとやってらんない…

    +117

    -2

  • 151. 匿名 2022/05/15(日) 16:02:20 

    >>140
    息子さん、母ちゃんが心配で戻ってきたのよ
    察してあげなさいよ

    +4

    -31

  • 152. 匿名 2022/05/15(日) 16:03:25 

    普通の仕事+バイトしてるよ、これからコンビニのバイトしてくる、動けるときに稼がないと独りだと特にね。

    +41

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/15(日) 16:04:41 

    >>24
    痛いね😭
    自営の友達は税金の支払いの為に、毎月少額ずつ計画的に貯めてると言ってた。尊敬する。。
    私は貯金出来るとして千円単位。足りない月もあるしキャッシングにも手を出したことある…

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/15(日) 16:05:03 

    給料が5万減って支払いすら足りない
    食費に当てるお金ゼロー
    死にそーだよーー

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/15(日) 16:05:03 

    サブスク全部解約した。
    アマプラもなし。
    搾取されたくない。

    +28

    -3

  • 156. 匿名 2022/05/15(日) 16:05:11 

    >>75
    神戸の友達がないって言ってた
    でも初期費用が高い!と
    結構まちまちなんだね💦

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2022/05/15(日) 16:05:33 

    私は貯金してないけどその分カツカツではない
    食費とお酒控えたら貯まるかもなー

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/15(日) 16:05:58 

    >>151
    え、でも余計苦しめてない?!

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/15(日) 16:06:26 

    ガス漏れ警報器、解約してもいいと思う?
    月300円。
    火災報知器は別についてる。

    +33

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/15(日) 16:06:47 

    >>3
    こういう人ってやっぱり痩せてるの?
    わたしもキツキツで食べ物もめっちゃ節約してるのにデブなんだよ、、

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/15(日) 16:08:04 

    >>120
    苦しいとすさむよね。

    +41

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/15(日) 16:09:26 

    >>56
    こんなこと言ったら兼業でしっかり働いてる主婦の方に怒られちゃうかもしれないけど
    私専業主婦なのに、一回で2日分のごはん作ってる…
    毎日作るのしんどくて一日置きに休みがほしくてさ…

    +7

    -30

  • 163. 匿名 2022/05/15(日) 16:10:35 

    >>155
    私は逆に外出してお金使わないように、娯楽としてアマプラだけ入ってる。
    映画とか観に行きたくてもアマプラあるし!って。資格手当目的でYouTubeで勉強してるから息抜きに。

    +66

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/15(日) 16:11:41 

    車の修理代6万と、車の税金約4万、賃貸やスマホ・保険代など全て合わせたら今月16万以上なくなることにきづいた👼

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/15(日) 16:11:43 

    >>160
    私はガリガリ
    普段何を食べてますか?

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2022/05/15(日) 16:12:41 

    >>154
    食費がゼロだなんて、大丈夫ですか?何かあてはあるのでしょうか?ご近所だったら、お渡しできるものが、あるのになー。会社の創立記念や取引先から頂いたQUOカードとか、スーパーの商品券とか、154さんの1ヶ月分くらいの食費の足しにできそう。ガルにプレゼント機能があればいいのに。

    +23

    -13

  • 167. 匿名 2022/05/15(日) 16:13:46 

    節約節約じゃ楽しみも無くなっちゃうわよね
    私はどんなに赤字でも好きなもの食べるようにしてるよ

    +34

    -2

  • 168. 匿名 2022/05/15(日) 16:15:17 

    >>116
    全然苦しくないじゃん。

    +21

    -2

  • 169. 匿名 2022/05/15(日) 16:15:21 

    一人暮らしで生活が苦しい人

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/15(日) 16:15:38 

    >>164
    私家賃だけで毎月18万円

    +2

    -19

  • 171. 匿名 2022/05/15(日) 16:20:29 

    >>42
    働きたいけど働けない状況なの?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/15(日) 16:20:48 

    年収をあげる努力や転職をすればいいんだろうけど、仕事したくない…
    転職して今のところより環境が悪かったらと思うと踏み出せない。本当に仕事したくないんだよー
    詰んでる

    +78

    -2

  • 173. 匿名 2022/05/15(日) 16:21:27 

    >>163
    私もアマプラと図書館で休日を過ごすことが多い。とにかく映画と本を読むことが好き。1週間5冊くらい借りる。
    休日に出かけるのは1ヶ月に一回と決めてます。定期券で行ける範囲にプラス千円位足すと、いろいろな場所に行ける。神社仏閣に行くの大好きなのだけど、神社仏閣って拝観料無料か、あっても数百円なので、少ない額で1日楽しめる。趣味が安上がりなのだわ。

    +69

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/15(日) 16:22:16 

    >>5
    フルタイムで働いたら最低年収300万ぐらい欲しいよね
    なーにがフルタイムパートじゃ😠

    +74

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/15(日) 16:23:01 

    家賃が1番きつい。収入上げるために働きながら転職活動してるけど、なかなか上手いこといかないし。
    1LDKに住みたいよー

    +44

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/15(日) 16:25:59 

    >>106
    医者の診断書がいるよね。自己申告でよければ不正しほうだい。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/15(日) 16:26:32 

    ガルでは不人気だけどWi-Fiフリー物件に住んでます。
    毎月のインターネット料金無料なのでありがたい。貧困なので助かってます。

    +50

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/15(日) 16:26:56 

    友達実家に帰ったけど神戸だからそれほど不便じゃないと思うし、私は実家が和歌山だから帰っても不便だし田舎だし、本当都会に実家がある人が羨ましい。

    +52

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/15(日) 16:27:15 

    ぶっちゃけ実家に支援してもらってる
    仕事やめて帰ってこられるよりマシって親が
    でも早くそんなのいらないよ〜って言えるようになりたい

    +7

    -6

  • 180. 匿名 2022/05/15(日) 16:27:31 

    独身賃貸住みこそ、いちばん給付金欲しいのにと思った。すぐとぶけど2万でもくれたら助かるのに

    +110

    -1

  • 181. 匿名 2022/05/15(日) 16:29:18 

    >>108
    家賃補助込みで10万でしょう。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/15(日) 16:29:21 

    毎日湯船に入りたいから光熱費かかるけど他で節約して頑張ってる。

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/15(日) 16:29:42 

    >>42
    働かない分は楽だろうけど、金銭面では結局貧乏という点で変わりない。
    楽になる気がするだけで、まともな神経してたら働いた方がマシ。

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/15(日) 16:29:50 

    >>28
    何歳かわからないのに謎のマウントですか?

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/15(日) 16:30:03 

    >>1
    手取りが20万以上あってそれなら使いすぎだと思う

    ただ、ないなら(あっても)転職か実家を考えないと詰むし病む

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/15(日) 16:30:32 

    >>2戻られた方は給料も入れない
    くせにご飯の支度、洗濯などの
    家事が増えるわはっきり言って邪魔。

    +18

    -21

  • 187. 匿名 2022/05/15(日) 16:30:46 

    >>59

    貸主だったことありますが、更新料は全額仲介管理会社に持っていかれました。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/15(日) 16:30:59 

    >>164
    車の修理代w
    それ除いたら普通
    むしろ少ない

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2022/05/15(日) 16:32:59 

    >>108
    ナマポ用アパート探すの大変らしいよ
    みんな生活苦しいから安いアパートに集中してるんだって

    +31

    -1

  • 190. 匿名 2022/05/15(日) 16:33:50 

    >>137
    毒親と思うなら見捨てればいい。稼げる時期なんて案外短いから貯金に回さないと。

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/15(日) 16:34:22 

    >>114
    最初は役所にいきなり行かずに電話で問い合わせしたら、担当に繋いでくれるから。で、日時決めて役所に行けばOK。担当不在で相談できなかった、みたいな事もないし、担当も何の話をしなきゃいけないか事前に分かっててるからスムーズ。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/15(日) 16:35:00 

    >>174
    都市部なら年収300万円は余裕、ちょっと頑張れば600万円もいける。

    +0

    -20

  • 193. 匿名 2022/05/15(日) 16:35:59 

    >>137
    毒親がおかしい。一人暮らししてるのに毒親に毎月15万も渡すことない。
    ひっそり引っ越して住所教えなければ?

    +67

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/15(日) 16:36:44 

    手取り15万だとしてかつかつに暮らしても
    家賃 4万
    食費 3万
    光熱水費 0.5万
    通信費 0.5万
    娯楽費 2万
    保険 0.2万
    更新費とか入れても年間50万くらい貯金できない?

    +4

    -29

  • 195. 匿名 2022/05/15(日) 16:38:04 

    >>39
    そんなことないよー!モデルって言っても練習台みたいな感じで、私はアシスタントさんのカットの練習でお願いされる!ちなみに、かわいくないし若くもない。
    アシスタントって言っても学校でみっちり練習して、マネキンでも練習したあとだから、ガタガタになったりもしない。

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/15(日) 16:38:09 

    >>57親に寄生するのはやめてくれ。
    別々の人生で生きたい。

    +15

    -2

  • 197. 匿名 2022/05/15(日) 16:38:19 

    >>194
    娯楽2万多すぎ、娯楽は全部男に出してもらう

    +3

    -18

  • 198. 匿名 2022/05/15(日) 16:40:32 

    >>20
    7のコメントはだっさいけど、"やん"は関西なら普通に使うから許して!

    +41

    -10

  • 199. 匿名 2022/05/15(日) 16:40:39 

    >>38
    横だけど最強ロピアが近所にできて、果物がすごい安くて手が出るようになった!いちごやみかんが299円とか。ただ海鮮や肉類は日本版コストコと言われるだけあってデカすぎて手が出ない💦

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/15(日) 16:40:51 

    >>151
    横。いや…家賃代払いたくないから節約のため帰ってきたんだと思われ。その状況で心配なら毎月3万は家に入れるよ…

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/15(日) 16:41:04 

    >>67帰って来んなって思ってる。

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:38 

    >>144
    同じくURに引越した。
    エアコンがついてる部屋を選べたし。
    大規模団地のおかげで共益費が安いのに掃除もメンテもしっかりなされてるし、自転車置き場が屋内というのも良し。
    もはや、民間には戻れんよ。

    +54

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:43 

    >>3
    アパート更新料払ってゼーハーしてたら火災保険の請求も来た時の絶望感

    +74

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/15(日) 16:46:27 

    >>80一旦自立させた子どもに実家に
    戻って来られるのはっきり言って
    迷惑なんです。別々の人生で生きたい。
    頼らないで欲しい。

    +47

    -26

  • 205. 匿名 2022/05/15(日) 16:50:40 

    >>204
    毒親ですね。
    私の両親はいつ帰っても毎回喜んでくれます。

    +30

    -29

  • 206. 匿名 2022/05/15(日) 16:50:43 

    >>194
    家賃4万いいな。都下だけど、うちの地域の家賃相場は5万後半~……

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/15(日) 16:51:17 

    >>194
    家賃4万はヤバイ所しかない(神奈川

    +31

    -1

  • 208. 匿名 2022/05/15(日) 16:51:46 

    >>126
    そうなんだけど認めてくれないと言うか西澤理事長さんから「あなたに話す事は何もありません」と言われて追い返されてしまいました。
    なんで娘の私に何も話せないのか不思議です。
    体調が急変した時、緊急連絡先にも連絡はなかったようです。
    私の所にも連絡はなかったです。
    かかりつけ医のいない病院に運ばれて意識がなくなってから私の所に連絡が来て、私の知らない病院だったので道を教えてくれましたが遠回りを教えてくれたことを後日気づいて担当の方に聞きましたが「え、え…えっと…」と答えられない様子でした。



    +8

    -22

  • 209. 匿名 2022/05/15(日) 16:53:07 

    >>34
    幼稚園通っている方注意してください。

    +2

    -11

  • 210. 匿名 2022/05/15(日) 16:54:13 

    >>209
    細かく書きたいのですが削除されてしまいますのでこれしか書けません。
    お知り合いの方や親戚従妹がどこの幼稚園に通っているか確認してみてください。

    +3

    -10

  • 211. 匿名 2022/05/15(日) 16:55:29 

    >>171
    どちらかと言うと働きたくない状況かな🤔

    +0

    -9

  • 212. 匿名 2022/05/15(日) 16:56:15 

    ホームページの写真は修整してあるので信用しないでください。🌰幼稚園。

    +0

    -11

  • 213. 匿名 2022/05/15(日) 16:56:16 

    >>9
    大きな楽しみに使うお金がないからついつい小さな楽しみである食べるにお金使っちゃって、これを貯めたら大きな楽しみ出来たんじゃ、、って自己嫌悪を繰り返してる。わかるわかる。

    +36

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/15(日) 16:56:19 

    >>177
    私も途中からひいて貰えた
    速攻自分の契約の光解約した
    4000円浮くのは結構嬉しい

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/15(日) 16:56:58 

    >>194
    電気ガス水道(下水道)で月5000円ではおさまらないよ。

    +65

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/15(日) 16:57:23 

    >>198
    ごめん「関西人に謝れ」ってそのあとコメしようとしたけど長くなるかな、と思って…

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2022/05/15(日) 16:57:58 

    >>135
    金のある男と、優秀な遺伝子を持つ女が結婚すればいいだけじゃん。
    生まれてくる子供は幸せだね。

    +3

    -8

  • 218. 匿名 2022/05/15(日) 16:59:12 

    >>211
    働けるときに働いた方が良いよ
    私は鬱病でいま申請中だけど難しくてまだ降りてない
    多分今まで働いていたところの年金(障害年金)なども関係してくるので少しでも年金納めて、もらう時も少しでも多い方が良いよ。

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2022/05/15(日) 17:00:34 

    >>217
    稼げない女性は優秀な遺伝子持ってないじゃん。
    美人はバカでも稼げるし。

    +3

    -6

  • 220. 匿名 2022/05/15(日) 17:00:52 

    >>3
    加えて家財保険の支払いも来るからダブルパンチだよね…

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/15(日) 17:01:26 

    >>150
    無限労働の貧困地獄や...

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/15(日) 17:10:11 

    一人暮らし+奨学金返済のなか一時期貯金めちゃくちゃ頑張ったけど、周りの子が好きなものバンバン買ってる姿に心が荒んで、貯金してたお金で浪費した笑

    あんまり貯金にこだわりすぎると後で物欲爆発するから程々にね!

    +54

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/15(日) 17:15:41 

    >>222
    わかる。
    友達の家とか遊びに行ったら、高いシャンプーとかスキンケアも高いものばかりでしかも何種類もある。
    全然違うなぁ、ってへこんだ…。

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/15(日) 17:21:11 

    >>223
    私は、同級生の独身男子が良いマンション住んでたりすると何でこんなとこ
    住めるの!ってなっちゃう。
    それで家賃とか聞いてさらにへこむ。
    収入も聞きたかったけど、流石に失礼だしもっとへこみそうだから聞けなかった。

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/15(日) 17:31:49 

    >>67
    それなら実家で暮らした方がよくない?

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/15(日) 17:32:03 

    >>204
    こんな親じゃなくてよかったー
    自分が子供欲しくて産んだくせにこんなこと言う親嫌だわ
    いつでも帰っておいでって言ってくれる、心にも金銭にも余裕がある親でよかった
    そう言ってくれる親だからこそ、もう少し一人で頑張ろって思える

    +70

    -21

  • 227. 匿名 2022/05/15(日) 17:32:39 

    >>160
    食事のバランス崩れると太るよ。女性は特に。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/15(日) 17:36:36 

    >>135
    おおっと、私は男性型思考という事か。女性も稼いでないと結婚出来ないって思ってる。
    女性も仕事は大変だけど、独身の場合は男性と条件がそう変わらないんだよね。男性と競う感じだよ。

    +32

    -2

  • 229. 匿名 2022/05/15(日) 17:37:27 

    >>137
    逃げたら?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/15(日) 17:38:29 

    >>204
    じゃあ、お前も何があっても子供を頼るなよ
    こういう親に限って金とか介護とかせびってくるんだよな

    +70

    -12

  • 231. 匿名 2022/05/15(日) 17:39:49 

    >>143
    失敗って何様?

    +10

    -10

  • 232. 匿名 2022/05/15(日) 17:40:35 

    >>208
    なんか個人名出してるので通報しておきますね。
    正式に刑事告訴や民事告訴して認められていない以上、ダメですよ。
    あなたが訴えられる側になりますよ。

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2022/05/15(日) 17:40:47 

    >>204
    大歓迎で迎えてくれる親でよかった😭
    育てた野菜送ってくれるし、毒親持ちだと本当に辛いよねこれ…

    +59

    -8

  • 234. 匿名 2022/05/15(日) 17:41:19 

    >>140
    自分の子供のくせに、子供が心配じゃないの?

    +4

    -17

  • 235. 匿名 2022/05/15(日) 17:42:54 

    >>151
    実際問題、一人暮らしよりも人の目があるってことは1つ安心材料だけど息子が常に家に居て140の異変に気づくとは限らないし、140が動けなくなった時に看病や介護を期待できるんだろうか?って思う。
    自活するのが勿体ないと家に戻ってきて金入れないような息子、いざとなった時に金銭的サポートも期待できないし、もし施設に入りたくてもお金だって140が工面しなきゃいけないかも。
    バトルはし続けるべきだわ。

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/15(日) 17:44:07 

    >>137
    親に渡した15万、きっと生活費で消えてるよね
    介護が必要になったら? 費用は誰が出すの? 共倒れになるよ。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/15(日) 17:47:53 

    >>24
    5月は日払いバイト行くひと増えるよね。
    予想以上に住民税きてうげ!ってなる。
    私は今年は大丈夫だけど来年増えそうでコワイ。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2022/05/15(日) 17:49:58 

    >>194
    そうやって計算すると、お?意外といけるんじゃ?と思うけど、現実ではそんな簡単にはいかんのよ。
    それに光熱費5,000円って家にあまりいないとか節約極めてるとか少数派だと思う。
    賃貸の火災保険とかも数年に1度払うし、指定だと高額飛んでいくし

    +33

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/15(日) 17:53:18 

    >>194
    車必須の田舎に住んでるけど、家賃4万(管理費込みなら尚更)は、あーもう築年数かなり経ってるんだろうなぁとかいう物件しかない。

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/15(日) 18:01:39 

    >>228
    女性の場合は収入が少ないからこそ、結婚しようって考える人が居るからね。
    男性だと収入低いと結婚対象にまずならないけど、女性は収入問われない場合も
    まだあるからね。

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/15(日) 18:04:16 

    ギリギリで生きていたくはないんだよ!

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/15(日) 18:17:16 

    >>94
    年金は離職票とか持って年金事務所行って免除申請したいといえば手続きできるはず

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/15(日) 18:20:51 

    >>24
    住民税とか新卒の子雇う前に教えた方が良いかも
    寮生活してるとき同じ寮住まいの新人の子達がこぞって私に住民税借りに来たw
    寮費すごく安いしお金半分は貯金出来る位は貰えるのに全く貯金してなかったって人多いんだよ
    毎月縮毛矯正とかカラーとかエクステとか被服代とか交際費でお金掛かるんですって言ってたけど、身の丈にあったお金の使い方をしないと駄目だよと思う
    彼氏もそんな感じの人と付き合ってるから彼氏もお金無くて一緒に借りに来たこもいた
    そんな感じの彼氏とかで大丈夫なのかとか不安にならないのかね
    せめてもう少し付き合う相手選べはいいのにって思ってたな………

    +23

    -2

  • 244. 匿名 2022/05/15(日) 18:23:22 

    >>224
    何で何だろうね?何でみんなそんなお金あるんだろ😂私は未だに服もしまむらとかGUとかで、ほんとたまに奮発して定価の高いもの買うくらいだよww(高いと言ってもイオンに入ってるようなブランド)
    大学の頃の方が貯金とか考えずに好きに使えてたよ😢

    +43

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/15(日) 18:26:28 

    貯金もしときたい、田舎だから車は手放せない、奨学金の返済もある、親孝行もしたい、お金が足りない😭
    貯金に回しすぎなのかなぁ、って思うけど先行き不安な中で信じられるのはやっぱりお金だろうから貯金額減らせない…

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/15(日) 18:31:20 

    クルマ必須の田舎だけど、手取り13しかないからチャリめっちゃ漕いでる😉節約にも限界あるしやっぱ元手増やした方が良いよね〜。素うどん飽きた

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/15(日) 18:44:48 

    >>11
    よく言われるけど、実家がゴミ屋敷とかだと悲惨だし、近所の人になんて説明するのかも面倒

    +29

    -1

  • 248. 匿名 2022/05/15(日) 18:44:59 

    >>23
    やっす うらやましー!!
    玉ねぎが一玉100円もしてツラい

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2022/05/15(日) 18:45:01 

    >>84
    住民税減額してもらえるんじゃない?
    自治体によって条件が異なるけど。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/15(日) 18:47:33 

    >>47
    わかるわー
    私も派遣だから残業すれば稼げるけど定時のチャイムが鳴ったら秒で帰る
    祝日多い月は収入キツイけど連休が至福すぎる
    マジで働きたくない

    +57

    -1

  • 251. 匿名 2022/05/15(日) 18:48:06 

    >>18
    大丈夫だと思う!
    こんな世の中ズル賢く生きようぜ。ほんまに色々な人がいるからね、

    +34

    -7

  • 252. 匿名 2022/05/15(日) 18:48:47 

    ほしい物がセールになっててクーポンまで出たからめっちゃ迷ってたけど、ここ見てぐっとこらえた…笑

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/15(日) 18:49:52 

    フリーター実家暮らしの時より収入倍に増えてるんだけど前より断然ケチケチになった
    今や安いからという理由だけではGUですら何も買わない
    美容院も半年に一回カットのみ、外食も行かないし
    なのに貯金全然増えない。給料上がらんし。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/15(日) 18:50:33 

    パパ活すれば良いのに

    +0

    -16

  • 255. 匿名 2022/05/15(日) 18:52:34 

    冷蔵庫が終了し、電子レンジも
    バチバチッと言った後使用不可
    翌週にはパソコン起動せず
    プリンターも微動しなくなり...
    挙句、その週末に
    ハンディ掃除機の吸引力がゼロ、
    おまけにパナのナノイーまでも
    バチバチッって音して冷風しか
    出なくなった(涙
    もう呪いとしか言いようがない
    2週間で全て買い替えて
    総額50万近くふっ飛んだ
    生活も、息することすら苦しい5月

    +65

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/15(日) 18:53:47 

    >>252
    このご時世、戦争、コロナ、通り魔、地震、何が起きるか分からないし貯めるだけじゃなくてある程度好きなものにお金かけてもいいと思うけどなあ

    +61

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/15(日) 18:55:18 

    >>119
    駅近ならいいけど
    それ以外は維持管理費もどんどん上がるし将来負動産の可能性

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/15(日) 18:58:46 

    28歳で実家出て、貯金削らないと生活できなかったので、30歳で転職しました。
    生活費を削るのにも限度があるし、お金の心配ばかりしてると心も貧しくなるから、転職できるならした方がいい。

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2022/05/15(日) 18:59:12 

    >>18
    トレードで出産、子育てが待ってるけど大丈夫?

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/15(日) 19:00:07 

    >>144
    単身でもUR入れるの?

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2022/05/15(日) 19:02:34 

    >>18
    ギリギリかな?

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2022/05/15(日) 19:04:59 

    >>260
    単身OKな物件なら入れるよ。
    ただし、収入か預貯金要件があるけど。
    それか一年分の家賃一括前払い。

    +21

    -1

  • 263. 匿名 2022/05/15(日) 19:16:50 

    >>2
    家にちゃんとお金入れて最低限身の回りの家事をするなど親と折り合いつければ門限気にしなくてもいい大人の実家暮らしなんて快適そのものよ

    +63

    -4

  • 264. 匿名 2022/05/15(日) 19:18:52 

    >>2
    私も実家戻りました。一人暮らししてたら老後のための貯金2000万なんて夢のまた夢…

    +52

    -2

  • 265. 匿名 2022/05/15(日) 19:23:33 

    従兄(30代後半)が転勤族の国家公務員なんだけど、正月会った時に
    老後資金の2000万貯まったって言ってた。
    従兄は高卒で公務員になって、あちこち転勤して歩きながらそれだけ貯まってるのに
    大学出て就職しても、ほとんど貯まらないししょっちゅうピンチになるから
    情けなくなった。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/15(日) 19:24:44 

    >>262
    横だけど、単身NGの物件があるのか?ってくらい間口は広いよね。子連れの割引制度適用の部屋以外はほぼ単身イケるイメージ。

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/15(日) 19:26:54 

    >>202
    メンテしっかりしてるのも魅力だよね。日々の清掃はもちろん、設備の不具合があればURの事務所に連絡すればいいしね。民間の管理会社だと当たりハズレあるし。契約面も安心。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/15(日) 19:29:09 

    >>238
    横だけど、去年部屋の更新料が一括でどうしても払えなくて3回で分割払いにしてもらった。
    火災保険が痛くて全労済に変えようか悩んだんだけど、逆に全労済がセールスうるさくてやめた。
    24時間サービス要らないよと思うけど、これは解約できないらしい。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/15(日) 19:35:53 

    >>159
    ウチ元々付いてない

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/15(日) 19:40:07 

    >>160
    栄養バランスは大切にした方がいいよ。私は一人暮らししてた時、体型云々より、髪がスッカスカになった。その後訳あって実家暮らしに戻ったんだけど、実家に戻って数カ月したら治った。

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2022/05/15(日) 19:43:21 

    >>14
    私、都会から田舎に転職したけど、都会の方がお金かからず一人暮らし出来ると思う
    家賃は都会と変わらないよ、競争が起きてないからボロボロの家が6万とかする
    プロパンガスだからガス代は月に一万円くらい
    車必須なうえ、ガソリンスタンドも競争があまり起きてないからか設定価格が高め
    燃料費手当は昭和のままだから足が出まくってる
    田舎の企業は福利厚生も昭和のまま、給料もめちゃくちゃ低い
    スーパーは地域密着型だとクレジットカードすら使えなかったり、現金じゃないとポイントつかなかったり
    不便な土地っていうより顧客を舐め腐った土地が田舎ってイメージになった
    後悔してる

    +57

    -2

  • 272. 匿名 2022/05/15(日) 19:45:52 

    >>204
    誰しもが親子関係が良好ってわけじゃないもんね

    +34

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/15(日) 19:50:28 

    >>68
    札幌の友人に聞くと更新料一万って言ってた
    羨ましい

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/15(日) 20:12:30 

    >>186
    マイナスついてるけど学生気分で親に全て支えてもらうのはやっぱり迷惑だと思う。親の方も老後資金準備とか体力低下とか色々あるわけだし。

    ちゃんとお金と家事の役割を担えば実家暮らしもあり。

    +43

    -2

  • 275. 匿名 2022/05/15(日) 20:14:37 

    毎月カツカツです。
    貯金もできないけど9月に更新があるからさらに節約してる。ここ追い出されたら住むとこない。
    しかも先日ヘルニアになった。
    身体痛いしお金無いしマジ泣きした。
    健康が一番なのにツライ

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/15(日) 20:17:45 

    >>177
    なんで不人気なの⁈

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/15(日) 20:18:21 

    >>47
    わかる。
    お金稼ぐためには出勤日増やした方が良いのはわかってるけど、お金よりも自分の時間って大事だよね。メンタルが死ぬ。

    +48

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/15(日) 20:24:58 

    仕事が辛い
    給料が安い
    税金が上がる
    賃金が上がらない日本

    当てはまる人いる?
    おそらくほとんどの人が当てはまるから

    無理があるからw

    +33

    -1

  • 279. 匿名 2022/05/15(日) 20:27:59 

    アラフィフの独り暮らし 将来を考えたくない。孤独死になるのは覚悟はしてる。

    +38

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/15(日) 20:34:29 

    食いすぎだよ!拒食症になってみたいよ!エンゲル係数高すぎていやだよ!大食いのバカ女!

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2022/05/15(日) 20:36:40 

    家賃や税金やら、そういうのは節約出来にくいし生活用品(トイレットペーパーや洗剤…など)も
    質は落としても必ず必要な物だし、その中でも節約出来やすいのは食費なので
    自炊(お米を炊くのが一番節約になる)で頑張ってる。生鮮食品は値引き品のみ
    外食もしないし遊びにも行かない(車は持ってるので1人で好きなドライブぐらいはするけど)
    服やバッグ、靴なども、ずっと以前に買ったものを使い回してる。化粧品もあまりいらない
    世の中の、あらゆるものが値上がりして今後ますます節約を強いられるのかと思うと不安だけど
    私の場合は1人が寂しいとか一切なくて、むしろ1人が好きなので、これからもずっと1人でいたい
    1人暮らしで高額宝くじ当たるのが一番最高だけど。笑

    +47

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/15(日) 20:38:13 

    また明日から七日間2000円生活の始まりだよ😢
    それなのに実家にお金入れろと言われるの辛いよ😢

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/15(日) 20:39:26 

    >>208
    >>210
    この書き込みからして、妄想がある精神病な気がする…。
    書いてることが変だよ。

    +29

    -2

  • 284. 匿名 2022/05/15(日) 20:49:58 

    >>75
    みんな更新料交渉しないの?当たり前のように支払ってるけど、入居前に交渉して家賃減額、更新料なしで契約したわ。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/15(日) 20:57:33 

    >>121
    土地関係は国土交通省?
    ちゅうごく韓国が買い取りやすいようにしてるんじゃないか

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/15(日) 21:07:53 

    >>72
    家賃引いて6,7万円でしょ。貰えるのは。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/15(日) 21:09:17 

    貯金どころか貯金切り崩して食費に当ててるよ……

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/15(日) 21:13:03 

    >>276
    回線不安定だからって前に書き込み見たことある
    私もWi-Fiフリー物件だけど不便は感じない。みんなゲームとかやってるのかな?
    ガルとYouTube、ネットで買い物するくらいだから全然困らないよ

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/15(日) 21:19:40 

    >>283
    どのように変ですか。
    施設の方4人と私で話したので私の妄想なら施設の方は覚えてない(私の勝手な妄想ならわからない)でしょうが実際に話しているので覚えていると思います。
    他の職員さんもいました。

    +4

    -10

  • 290. 匿名 2022/05/15(日) 21:21:11 

    >>288
    なるほど、そこなんだね。
    なんかセキュリティの問題かと思った💦

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/15(日) 21:31:09 

    >>63
    手取り16万
    家賃55000円

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/15(日) 21:33:50 

    友達4人で集まったとき、私以外の3人は新車を次なに買うかで盛り上がってた。その間私は来月の家賃を払えるか考えてた。

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/15(日) 21:36:37 

    >>6
    自炊してる方、どんな内容ですか?

    料理好きじゃなくて、どうしても肉野菜スープ大量に作ってせいぜい味変、あとは冷凍しておいたご飯温めて食べるだけになっちゃいます

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/15(日) 21:45:11 

    >>102
    >>242
    免除しても後から払わないといけませんよね?

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2022/05/15(日) 21:45:41 

    >>16
    2~3日は同じもの。炒めるだけとか役だけにする。
    焼き肉のタレは食欲をそそる。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/15(日) 21:53:31 

    >>286
    私、十分生きていけるわ
    働かないのなら美容や清潔のためのグッズ不要で
    服や靴も不要、保険に医療費払わなくてよくて
    光熱費と通信費、食費、ささやかな趣味の動画配信サブスクあれば十分
    余裕だわ
    だからって働けるうちは働くし、無理になったら死ぬつもりだから貰う気ないけど

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/15(日) 21:54:51 

    >>294
    追納も出来るし、しなければ貰える額が少なくなるだけ
    とりあえず何かあって障害年金なんか貰わないといけない事態になった時の保険にはなる

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/15(日) 22:10:15 

    >>142
    地方だけど、今住んでるマンションは更新料ない

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2022/05/15(日) 22:12:18 

    >>34
    8881ってなんですか?

    +25

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/15(日) 22:14:13 

    >>2
    生活も苦しいけどもう家族であっても共同生活するのが耐えられない

    +64

    -1

  • 301. 匿名 2022/05/15(日) 22:15:54 

    >>37
    こんなに画像貼れるの?
    やり方教えてほしいわ。
    内容には興味ないけど。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/15(日) 22:18:44 

    >>217
    産んで育てる役割はそういう人に担当して欲しい。
    社会が潤って子供も幸せ。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/15(日) 22:20:12 

    >>40
    更新料1万5千円くらいなんだけど、結構違うものなの?ちなみにこちら札幌

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2022/05/15(日) 22:20:13 

    >>65
    高卒ですか?
    大卒ですが低収入ですら。
    人生こんなはずじゃなかった。

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2022/05/15(日) 22:25:53 

    >>162
    一回で家族の二日分も作れるのえらいよ。
    一人分でもめんどくさいのに。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/15(日) 22:28:45 

    >>159
    この前誤作動しやがった

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/15(日) 22:38:41 

    >>11
    私もない。

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/15(日) 22:43:18 

    >>28
    は?

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2022/05/15(日) 22:43:41 

    >>47
    私もお金欲しいけど1秒も会社にいたくない。チャイムと同時にダッシュで帰る。

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/15(日) 22:44:02 

    >>31
    なんかひがんだ考え。
    苦しい暮らしと言ってるけど部屋借りてそれなりに暮らせるだけの稼ぎが無いだけ。

    +7

    -21

  • 311. 匿名 2022/05/15(日) 22:47:44 

    >>60
    相手によるよ、結婚がつらいことみたいに言う必要はない

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/15(日) 22:53:49 

    >>18
    勢いつければまだ間に合う

    同僚が38歳でマッチングアプリ開始
    すぐに同い年と出会い
    お付き合い3ヶ月で入籍し翌年出産

    めっちゃ本気で頑張ってた
    今はとても幸せそう

    +45

    -4

  • 313. 匿名 2022/05/15(日) 23:00:48 

    旦那の金銭感覚(借金とか)の相違で
    しんどくなって、いつでも別れられるように
    正社員になったけど、手取り少ないし

    このトピ見て、ちゃんと生活出来るのか不安になってきた…


    けど、督促状が来ない生活のほうが精神的に楽かなぁ。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/15(日) 23:03:17 

    >>46
    いずれ、離婚したくなるだろうから
    その時のために、
    旦那にはヘイコラと尽くしながら、彼のの財力で、将来収入に繋がるような資格を取ったり
    勉強したりして、その日に備えよう!
    今は羽休みの期間です。
    いつか、その場を巣立って、大きな収入を得られる日が来る
    自由気ままに自分の収入で生きられる日が来る

    旦那はそのための踏み台!
    がんばれ!

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2022/05/15(日) 23:06:48 

    >>299
    よこ、やーいってことかなって思ってました。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/15(日) 23:18:27 

    >>9
    太ってるなら無駄を見つければ節約できる余地はある

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2022/05/15(日) 23:20:03 

    >>6
    うちはスーパー15秒
    チャリで2秒だから重いのも楽勝

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2022/05/15(日) 23:24:26 

    >>297
    私、免除もしてもらえて障害年金だよ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/15(日) 23:28:27 

    >>314
    妬むのやめてね

    +0

    -6

  • 320. 匿名 2022/05/15(日) 23:31:26 

    >>215
    節約すればできるよ
    生活が苦しいなら普通より節約頑張らなきゃいけないんじゃないの

    +4

    -14

  • 321. 匿名 2022/05/15(日) 23:37:40 

    >>34
    前にも同じ書き込みあったよ。そっとしてあげよう。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/15(日) 23:38:51 

    >>313
    自分で生計たてられるなら
    貧乏でも
    自分以外の人から与えられるストレスとは質が違うからね

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/15(日) 23:46:04 

    若ければまだ未来があるよ
    年を重ねて一人暮らしで生活が苦しいと本当に未来が見えないよ
    殺人鬼や暴力魔や盗人と一緒に住むより鍵がかかってる分は安全だと思ってるから自分はまだ耐えられるけど、いい歳して安い賃貸に住んでる独身中年を見る所帯持ちの目(特に女性から)は本当に厳しい

    何こいつって顔をして上から下までジロジロ見下してくるから独身のまま逝くつもりの人は心が折れないようにね

    +10

    -17

  • 324. 匿名 2022/05/15(日) 23:47:25 

    >>303
    東京だと家賃1か月分、保険料、手数料とかで総額十数万円だよ
    そこに当然のように毎月の家賃がプラスされるから20万円位みておかないと結構辛い

    +33

    -1

  • 325. 匿名 2022/05/15(日) 23:50:41 

    >>11
    どんな人でもいずれ両親祖父母は死に絶えて一人になるからそれがちょっと早いだけよ

    +9

    -2

  • 326. 匿名 2022/05/15(日) 23:56:17 

    薬局で58円のお菓子買い占めてきた。しばらく乗り切る。後水がぶ飲み!!

    +9

    -4

  • 327. 匿名 2022/05/15(日) 23:58:24 

    年々貯金切り崩していっててどんどんお金減っていく、、、32歳にもなって口座に30万しかない、、本気でやばい。
    なのにチビデブなので、安いスーツじゃサイズなくてちゃんとしたところでスーツ買わなきゃ行けなくて数万吹っ飛ぶ。
    こんなにお金に困るとは思わなかったなー
    そしてお金の管理ができない自分が情けないよ。

    +26

    -1

  • 328. 匿名 2022/05/16(月) 00:01:54 

    >>97
    逆を言うと男の性欲に際限がないからそれで食べていける女性がいるってことだよ
    金を払うほどの欲望があるってことがある種有難いともいえる
    戦後も戦時中も女は赤線で体を売って稼げたけど男は仕事が見つからず餓死することもあった
    男だとくいっぱぐれるから闇医者に性転換手術を頼んだ男も沢山いたと本で読んだ

    +10

    -3

  • 329. 匿名 2022/05/16(月) 00:06:43 

    >>62
    アラフォー以上はともかくそれ以下は意識の問題だよ
    一生働くのは当然で結婚したら妻子の分も稼がなきゃと生きてきた人間とどうせ結婚するしと生きてきて結婚出来なそうとわかってから焦り始める人間じゃ今までに選んできた選択肢が違う

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2022/05/16(月) 00:16:42 

    >>17
    なんかこういう人苦手。提案としてカットモデルいかが?と聞くならまだしも。しかも主は美容院のアドバイスくださいと言ってるわけでもない

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2022/05/16(月) 00:17:43 

    >>174
    正社員とフルタイムパートという呼び方の違いだけでボーナス払わないでいいシステム(;ω;)

    +26

    -2

  • 332. 匿名 2022/05/16(月) 00:22:09 

    >>19
    2000万じゃなく3000万円と言い出したよ

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/16(月) 00:24:36 

    一人暮らし楽しいけど高給じゃないとあまり貯金できないからキツいよね。。高給じゃないと車も持てない(運転好き)

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2022/05/16(月) 00:27:34 

    洗濯機の変え買えで、お金ないくせにラクしたくてドラム式洗濯機買っちゃった…
    干す労働と時間に投資した思えば安いよね?

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/16(月) 00:27:35 

    実家暮らしのほうが経済的には楽かもしれんが精神的にはキツいよ…(母と合わない)。風呂とキッチン自由に使えない。

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/16(月) 00:29:04 

    >>210
    施設と幼稚園の関係性は?

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/16(月) 00:31:03 

    一人暮らしの人、自立してて偉いなぁと思う!頑張ってほしい!

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/16(月) 00:43:30 

    >>303
    安い!うち都内で家賃1ヶ月分にプラスしてもっとかかる。絶対2年以内に引っ越してる。

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2022/05/16(月) 00:46:37 

    >>262
    無職でも預貯金あれば住める?

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/16(月) 00:50:13 

    >>324
    東京でも家賃五万くらいと火災保険料1万ちょっとくらいだから、更新料は6、7万くらいだよ
    20万とか意味が分からない
    そんなにかからない
    わざとお金多くかかるかのように見せかけてるようにしか思えない

    +2

    -15

  • 341. 匿名 2022/05/16(月) 00:58:12 

    >>340
    東京で家賃5万?!
    そんな安いところありますかね?
    最低でも6万しませんか?

    +16

    -5

  • 342. 匿名 2022/05/16(月) 01:01:45 

    >>341
    東京だけど、うちの物件は五万円台だよ

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2022/05/16(月) 01:02:58 

    >>16
    鍋料理

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2022/05/16(月) 01:12:53 

    >>203
    分かる。火災保険の支払いがボディブローのようにじわじわくる

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2022/05/16(月) 01:26:29 

    >>339
    同じく無職3年目
    貯金1200万
    URに入れるなら入りたい
    問い合わせてみようかな
    どんどんお金が減ってきて鬱状態
    1000万はキープしておきたくて焦り始めた
    早く働かなきゃ…もう嫌だ

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/16(月) 01:41:39 

    >>340
    324ですが家賃は85000円なのでそんなもんですよ

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/16(月) 01:42:53 

    どうせクソみたいな学歴と底辺職で貧乏なんだろ
    自業自得じゃん

    男女平等時代に、そんな自分のことだけで精一杯な、アホ面で生きてきた不良物件女を抱えるバカ男は激減してるよ
    人生舐めすぎなんだよ

    +4

    -16

  • 348. 匿名 2022/05/16(月) 02:11:33 

    >>237
    私も今派遣で5月は飛び石連休じゃなくて強制的に休暇取得で丸々10日くらい休みになったから、給料がかなり少なくて来月食べていけないと思う。それで住民税が来る。死にそう。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/16(月) 02:14:39 

    プロパンガスのお家に住んでる方!
    ガス代月どれぐらいかかってますか?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/16(月) 02:16:35 

    >>18
    34のときスピード結婚して専業主婦してる
    35でも縁と運があればいけると思う!

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2022/05/16(月) 02:18:58 

    >>82
    給付金あっても、子持ち家庭こそ貧困多いと思う

    +8

    -12

  • 352. 匿名 2022/05/16(月) 02:20:17 

    >>85
    スーパー行ってあれこれ買ってるとすぐ3千円とかいくよね
    でも生活必需品もあるしね

    +33

    -1

  • 353. 匿名 2022/05/16(月) 02:23:56 

    >>123
    副業してるんだと思う。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/16(月) 02:24:31 

    >>159
    私のところはついてない
    今住んでるアパートを入居前に内見した時に前の住人が使ってたと思われるガス警報器が置いてあって、私が入居した時には警報器が無くなってたんだよね
    ガスの立会いでガス屋さんに警報器は?と聞いたら、ガスの元栓のところが万が一ガス漏れした時には自動的に止まるようになってる&私が用意したガスコンロにも同じような装置?がついてるから警報器不要って言われたよ

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/16(月) 02:24:40 

    >>128
    生活水準落としたくないとか言ってられないよね

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/16(月) 02:26:05 

    家賃とかは決まった値段だから、それ以外をいかに安く済ませるか命かけてます。もやし、豆腐、納豆はよく買う!もやしは、塩炒めでも、焼肉タレでも美味しいし、業務スーパーで冷凍オクラ買って、納豆と混ぜたり、おかかと和えてご飯に乗せても美味しい。冷凍うどんは安いから、マーガリンとお醤油で炒めて、ちびちび食べたりする。納豆は、タレとカラシ混ぜて、油揚げに詰めて焼くと、そのままよりお腹いっぱいになるよ。

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/16(月) 02:29:19 

    >>347
    メンタル系トピへ池

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2022/05/16(月) 02:46:56 

    >>1
    事情があり週3しか働けず
    時給2000円なので額面19-20万くらい。
    かつかつです。

    +2

    -19

  • 359. 匿名 2022/05/16(月) 03:07:34 

    >>59
    色々手続きとかしてくれてるから仕方ないと思って諦めてる

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2022/05/16(月) 03:10:49 

    >>310
    そう思う。人のせいにしてるよね。

    +2

    -9

  • 361. 匿名 2022/05/16(月) 03:26:46 

    >>323

    うーん

    私も安い賃貸に住んでる独身中年だけど、そんな目で見られてんのかなー
    気にしたことないや

    うちのマンションには中年どころかおばあさんもいるし

    都会に住んでたら色んな人いるし、余程ボロボロなカッコしてるならわかるけどお互い気にしないんじゃないかな

    +19

    -2

  • 362. 匿名 2022/05/16(月) 03:42:39 

    >>112
    帰れる実家があるのは、かなり恵まれてると思う。

    +31

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/16(月) 03:48:54 

    逃げで結婚するのは違うだろうなぁ…
    旦那が亡くなったらどうするの?

    +12

    -3

  • 364. 匿名 2022/05/16(月) 03:52:26 

    >>75
    仲介さんに聞いたところ、大阪市内はけっこう無い所が多いみたいですよ。でも転勤族の多い北摂とかはまだ取ってるところもあるみたい。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/16(月) 04:03:42 

    >>359
    なんの手続き?
    更新に手続きいるの?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/16(月) 05:03:37 

    >>317
    徒歩15秒なら、チャリを出す手間の方がキツイ
    重くても15秒ならなんとか持つ

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2022/05/16(月) 05:04:41 

    >>86
    引越し代や礼金よりはマシだろー
    て足元見てる

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/16(月) 05:05:30 

    >>4
    生きろ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/16(月) 05:06:16 

    >>342
    23区外とか?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/05/16(月) 05:07:06 

    >>123
    彼氏に買ってもらってるんだよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/16(月) 05:08:19 

    >>18
    贅沢言わなければ大丈夫
    同世代がいいとか、イケメンがいいとか

    +0

    -3

  • 372. 匿名 2022/05/16(月) 05:38:43 

    >>1
    働いていた頃は毎年300万くらい貯金出来ていたけど
    諸事情で今は無職になってしまって親から毎月12万の小遣いをもらいながら家賃が18万入って来る状態で
    来年にはその小遣いも7万に減らされてしまうから、そうなったら毎年150万ぐらいしか貯金出来なくなってしまう・・・、

    +3

    -19

  • 373. 匿名 2022/05/16(月) 05:40:54 

    >>1
    解決策

    実家に帰る
    支出を減らす

    男に食わせてもらおうとか風俗やろうとかは逆にお金がなくなり生活苦になるので
    やめた方がいいですよ

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2022/05/16(月) 05:47:04 

    >>84
    会社辞める前に次年度の市民税ためとかんとあとがきついよね
    扶養に入らない場合は国民健康保険も

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/16(月) 05:48:55 

    >>373
    男に食わせてもらったり、風俗で日銭を稼ぐと
    それが当たり前になってしまって、どこかがおかしくなるよね
    実家に戻って無駄遣いを改める方が建設的だと思う

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/16(月) 06:14:57 

    >>296
    え!内訳知りたい。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/16(月) 06:28:38 

    >>340
    本気で言ってるの?まず東京で家賃5万なんて風呂なし共同トイレじゃない?まともな女性が住む家じゃないと思う。それともとりあえず東京都っていう住所の八王子とか町田とか?更新料で家賃1か月はまだ良心的。私が前に住んでた家は賃料の1.5倍だった。それに家の保険と保証会社の更新料がまた1万くらいかかるんだよ。

    +9

    -3

  • 378. 匿名 2022/05/16(月) 06:32:40 

    >>231
    失敗したのか、息子の元々の性格なのか知らんけど、父親が亡くなって、生活に余裕ないの分かってて生活費入れないのは、大人になりきれてないよね。
    それか、保険金がおりて、うちにお金があると勘違いをしているか。

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2022/05/16(月) 06:36:01 

    >>18
    結婚相談所なら十分ワンチャンある。
    私の友人は35歳で相談所入会→1年後成婚して出産からの今は専業主婦してる。結婚したいなら、直ぐ行動しないとあっという間に時間は過ぎるからね。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/16(月) 06:44:06 

    >>369
    23区内
    足立とか荒川ではない

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/05/16(月) 06:47:08 

    >>348
    大手派遣でも有休5日取得のノルマあるものね。
    結構ありがた迷惑の制度だよね働き方改革。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/16(月) 06:49:14 

    >>377
    セパレートだよ
    23区内だし

    探せば安い物件はあるよ
    ただ、築年数は古いんだけど、内装を何度かリフォームしてるから古さもあんまり感じないし、条件も別に悪くないよ

    +7

    -4

  • 383. 匿名 2022/05/16(月) 07:05:15 

    >>380
    うーん
    厳密には23区外も東京ですが
    「東京でも安いよ」て話すなら一般的には23区だな
    小笠原諸島も東京な訳だし

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/16(月) 07:18:53 

    >>12
    同じです、何のために働いてるのかわからなくなる…
    実家暮らしの人が羨ましい

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/16(月) 07:22:15 

    >>382
    めちゃくちゃ壁薄そう

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2022/05/16(月) 07:34:37 

    >>1
    お久しぶりに実家に帰ったので今月のカードの請求額がいつもの倍以上きてて、その上電気代も上がってるからビビってる。
    平日は会社行ってるから家にいない私でも電気代高い!って思うから、ご家庭ある人はもっと大変なんだろうなー
    めんどくさくても外食一切やめて自炊&お弁当持参でジュースも買わないゼロ円生活やってます。
    何かあった時にお財布に3000円だけいれてる。

    たまたま転職会社からオファーきて転職も考え中、贅沢してるつもりないけど払うものや出て行くものがどんどん増えるなら年収上げるしかない。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/16(月) 07:57:54 

    >>150
    それを実行するには、健康である事が大事だね。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:01 

    >>191
    あと平日にどうしても都合がつかないときは5時以降でも取りに来てくれる役所もあったよ
    場所によるけど

    +0

    -3

  • 389. 匿名 2022/05/16(月) 08:04:39 

    お金持ちの第5婦人くらいのポジションでのんびり暮らしたい。

    +14

    -1

  • 390. 匿名 2022/05/16(月) 08:10:13 

    サイマーな親族が亡くなったから、貧乏で貯蓄もしなきゃだけど今は自分にもお金を使いたいという気持ちがあります。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/05/16(月) 08:13:28 

    >>247
    関係ない話だけど私は嫁いだ後も月に何回か実家大掃除しに通ってたよ
    ほんとうち4人も大人がいるのに誰も片付けないんだよ。しかも両親は物をためるだけためて捨てない
    家にいる時から私が定期的に内緒で処分してても、全く気付きもしない位のどうでもいいガラクタなのに断ってから処分しようとすれば頑なに捨てさせない

    こんな実家だと帰りたくないよね。けどそれでも住むとことと清潔な生活空間確保したいなら実家の家政婦としても動くしかないよね

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/16(月) 08:42:20 

    >>187
    どんな悪徳??
    うちはまるっと入ってきてたよ。
    不動産会社には毎月の管理手数料だけとられる。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/16(月) 08:46:57 

    貯金がないから転職もできないし、いざ転職できてもそこも合わなかったらとか考えてしまう

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2022/05/16(月) 08:53:47 

    >>382
    探せばあるよね
    なんか貯金できないって人根本的に問題がありそうな気がする
    光熱水費節約できないとか給与に見合った生活ができないとか

    +2

    -3

  • 395. 匿名 2022/05/16(月) 09:14:53 

    >>349
    毎日湯船
    週半分くらい自炊

    13,000円くらい。
    高い。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/16(月) 09:16:07 

    >>99
    私テレビ持ってないのに契約させられたよ...

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2022/05/16(月) 09:37:34 

    >>2
    これってコメント真っ二つに分かれるよね
    快適な人と 絶対考えられない人と

    田舎住みだから後者はあまりいない
    みんな同居で助け合って生きてる

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:13 

    >>20
    私も7さんのコメントはどうかと思いますけど、
    20さんのコメントも「やん」がダサいと言われると関西人の私は悲しいです。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2022/05/16(月) 09:46:52 

    >>382
    駅から遠いとかですかね?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/16(月) 09:50:25 

    >>19
    私なんてあなたより年齢上なのに貯金10万だよ😢
    コロナで失業して少しだけどコツコツ貯めてた貯金から生活費出してたからさ😢
    130万、よく頑張って貯めましたね!
    えらいなぁ。

    +54

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/16(月) 10:09:20 

    >>18
    美人なら。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/05/16(月) 10:15:18 

    政府の赤字は皆の黒字!
    みんな選挙に行こうね!
    自民公明がこのままのさばってたらもっと地獄見るよ、

    +7

    -4

  • 403. 匿名 2022/05/16(月) 10:45:10 

    >>54
    同意

    本当に結婚した方がいい。独身貧困よりは共働き夫婦の方がまだ安定する。相性いい人ならメンタルも安定する。

    そして都内なら高所得者層めちゃくちゃいるから若くて美人ならいくらでも挽回できる

    歳とって貧困はまじで詰む

    +27

    -2

  • 404. 匿名 2022/05/16(月) 10:54:16 

    マイナスだと思うけど、夜の仕事かけもちするのは本当におすすめ。日払いしてくれるところも沢山あるし、30から40代ってこっちが思ってるより需要あって案外売り上げも作れる。
    3.4時間でお昼の日給くらいはもらえるし生活楽になるよ(;o;)

    +4

    -8

  • 405. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:06 

    >>363
    保険金が入ってくる

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:09 

    >>10
    同じくらいの年収の男性でも2人で生活したら余裕が生まれるもんね。結婚したくなる気持ちわかる!!

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2022/05/16(月) 11:07:25 

    >>132
    すごい
    うちも田舎の方だけど、せめて奥さん扶養内パートしないと無理だわ
    子供1人ならいけるけど

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/16(月) 11:17:59 

    >>2
    30過ぎても実家暮らしはなんだかつまらないなあ、彼氏もちょうど今いないしなあ、、って軽い気持ちで賃貸契約してしまった。。。不安なら見なきゃいいのに、トピ開いちゃったよ😂

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/16(月) 11:18:52 

    >>363
    遺族年金もあるかも。
    死亡保険付きローン組んだら買った家のローンは終わり。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/16(月) 11:20:21 

    >>402
    だからってアホな立憲にも真っ黒な山本太郎にも
    中国カジノに夢中な維新にも入れたくないわ

    +7

    -3

  • 411. 匿名 2022/05/16(月) 11:24:01 

    >>404
    泣いてるやん

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/16(月) 11:47:03 

    >>357
    底辺貧乏女おつかれ

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/16(月) 11:50:00 

    学歴だけ高いわ
    でも底辺職で高齢、詰んでる

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/16(月) 11:52:04 

    どう考えても1週間(出勤日5日分)のランチ代に2000円しか捻出出来なくて、お昼を抜く日も。なんだろな。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/16(月) 11:53:09 

    >>361
    そもそも安い賃貸に私は一人暮らしだけど
    数人以上のファミリーで住んでる世帯の方が多いんだよね
    こんな狭い部屋に何人で住んでんのさって
    こっちが思う

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/05/16(月) 11:54:57 

    >>42

    地方都市住みです。私も生活が苦しくて生活保護窓口に電話したのですが。先ずは親や兄弟姉妹に私が生活保護の申請をしているという連絡が行ってしまう。車所持だめ、保険だめ、貯蓄あったらだめ、家賃は35000円以下。つまりは親族に援助してくれる者がいないこと前提で、売れるものは全て売って、持っている預貯金を全て使い果たして何も無くなってから申請してねって感じでした。高い壁だな。

    +9

    -2

  • 417. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:19 

    >>376
    食費15000〜20000
    光熱費10000〜20000
    携帯2000
    通信費は家賃込みなんで0
    あとは日用品くらい?余裕だけど

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/16(月) 11:58:45 

    >>408
    私もだよ!笑
    頑張ろー
    きっといいこともあるはず。

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2022/05/16(月) 12:04:00 

    >>416
    昔の知り合いが申請した時、家賃55000円の部屋って言ってたけどやっぱり自治体によって違うんだろうか
    預金を引き出してタンス預金に変更してから申請するとか言ってたな

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2022/05/16(月) 12:09:50 

    >>54
    たとえ同じ収入同士でも1人より2人で暮らした方がコスパいいんだよね
    かなり生活は楽になる
    友達と暮らすのでもシェアハウスでも理論的にはいいのかもしれないけどこれは大概うまくいかない感じがするね

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/16(月) 12:11:01 

    >>417
    それでも残るのは2万くらい?かぁ
    私には無理だ…

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/05/16(月) 12:11:31 

    >>320
    すごい安いな
    都市ガスのところに住んでるけどガスと電気だけで7千円はかかる
    ちなみにどんな節約してらっしゃるんですか?

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/16(月) 12:23:58 

    >>330
    ひとりごとにわざわざアンカーいらないよね

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/16(月) 12:30:42 

    社会人5年目で寮なし、一人暮らし

    スーパーは仕事終わりの閉店間際にダッシュして安いお惣菜や値下がった肉魚を買う
    休日は開店1番の値下げ商品買う(近所のスーパーは30〜50%引き)
    会社では手作り弁当(前日の残り)、飲み物持参し給湯室でコーヒーつくる
    コロナを理由に飲み会はお断りする
    たまの休日は友人とランチ

    普段は卵もやしきのこと安売り肉、旬の野菜で野菜炒めやスープ、副菜は週末に作りおく、冬は鍋メイン
    米5キロを3合炊きして夜、朝、昼ごはん→残りは冷凍

    お給料もらったらまず家賃、光熱費、食費、日用品、交際費の予算分だけ引き出して封筒に入れ、残りは手をつけない
    月締めの時に余ったらまた貯金

    お金持ち実家の子や高給取りの子なんかを見て羨ましくもなるけど、自分は自分!と割り切る
    欲しいものはメルカリでチェックする笑

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/16(月) 12:35:54 

    >>16
    レンジで出来る料理とかは?鶏肉切る→砂糖醤油鷹の爪→レンチン。味噌汁は葉物野菜手で千切って顆粒だし入れてレンチン、ワカメ冷凍ネギ味噌入れて終わり。カボチャ切る、麺つゆ砂糖レンチン。レンジ料理で検索すれば出てくる。パスタも簡単

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/16(月) 12:37:05 

    >>396
    え?テレビないので払いませんって言えば良かったじゃん。テレビないのに払う義務ないよ?

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2022/05/16(月) 12:44:04 

    >>396
    今すぐNHKにテレビ無いのでNHK受信料払いませんって解約の電話掛けたほうが良いよ。
    駄目だったら警察に相談だ。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/16(月) 12:52:05 

    >>404
    未経験でもできますか?そのへんのスナックでも敷居高いです。すすきのは敷居高いから近所のスナック。
    見た目はそこまで劣化してないから、よく勧められるけど、ママが年下だと思うと、、もう44なので、、

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/16(月) 12:56:38 

    >>424
    がんばってるね!まだ若いと思う。あなたなら将来きちんと出世すると思う!

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/05/16(月) 13:05:42 

    >>413
    学歴がある人はない人よりも数段高いところからスタートできてるよ
    やり直す時も門戸は広い

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/16(月) 13:13:24 

    若い頃都内で手取り23万+ボーナスの仕事してた時毎月足りなくて親から10万くらい援助してもらってた
    家賃9万台だったし

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2022/05/16(月) 13:33:56 

    >>328
    最近は女専用の風俗もあると聞くけど男とやるために金を払う気なんて自分にはこれっぽっちもないので欲望はやはりすごいんだなと思ってる
    性産業に就く人は本当にHが好きで異性が大好きじゃないと異性を憎むし病む気がする

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/16(月) 13:48:54 

    >>148
    単発のバイトですか?
    仕事休みの日だけ入れるバイトがあれば今すぐにでもいきたい!

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/16(月) 13:53:07 

    夕方のスーパーで安くなったものを選んで買ってる

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/16(月) 14:02:57 

    結婚すればいいのに…
    優しい夫に養ってもらえると世界変わるよ

    +1

    -3

  • 436. 匿名 2022/05/16(月) 14:03:08 

    >>4
    わかる。
    批判うけるだろうけれど、どうしても無理になった場合に、人に極力迷惑をかけない、ほぼ確実に〇ねる方法を見つけて、少し楽になった。

    要は〇にたくなったら、いつでも〇ぬ準備はできてるから、それまではなんとか生きよう。と思ってる。

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2022/05/16(月) 14:07:36 

    >>39
    私の知り合い、男性でアラフィフでもカットモデルやってる
    イケメンで細マッチョではあるけど

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/16(月) 14:08:17 

    >>277
    お金が欲しくて出勤日を増やしたら5万~10万近く総支給額も増えたけど、結果翌年から社保や所得税etc引かれる額がすごく増えて、逆に手取りが減って、生活が苦しくなった。

    “嗚呼…頑張ったら負け”って、こういう事なんだな、、と身に染みた。

    今は生きるのも虚しくて、毎日死ぬ事しか頭にない…

    かたやその税金で裕福な暮らしをしている方々もいるし、世の中って理不尽だと思った。

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/16(月) 14:18:26 

    会社員じゃなく個人でやりだして、離婚したばっかり金欠なのに…
    体調崩しまくりでおまけに手術することになったわ

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:24 

    >>20
    貧乏だけど心が荒くなるのは嫌だねえ

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/16(月) 14:20:22 

    >>117
    わかるわ。
    早くこの自転車操業から抜け出したい。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/16(月) 14:26:18 


    毎日外食だけど、メンディだから歩いて200メートル位のデニーズばっか行ってるわ
    飽きるんだけどね
    でもサッと行けるからね
    もう少し歩けば他にもあるのになあ
    でもメンディなんだよ
    てことで今日もデニってくるわ

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2022/05/16(月) 14:27:00 

    >>442
    自己

    ごめんなさい、トピ間違えました
    m(_ _)m

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/16(月) 14:35:01 

    >>442
    いや、あながち間違ってないから大丈夫だよ

    その生活はお金もかかるし身体にも良くないね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/16(月) 15:03:56 

    >>42
    財産何にもないならおすすめだよ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/16(月) 15:16:15 

    >>75
    大阪の色んなところに住んでたけど、更新料一度も取られたことないよ
    管理会社から毎年地震とか火災保険の支払い要請はあるけど

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/16(月) 15:21:29 

    >>428未経験でも大丈夫!地域が違うからスナックの定義があんまりわからないけど年齢的にはまったく問題ないと思う!

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/16(月) 15:32:34 

    >>34
    バスの中で熱中症にならないように
    ホームのです
    消されちゃうので

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2022/05/16(月) 15:38:46 

    >>432
    性産業に就いてる人が聞くと一番むかつく発言だよ
    客に好きなことしてお金もらえていーね!とか言われて
    激おこしてる人いっぱいでしょ
    金のため以外ないって
    どこにきもい汚いおっさんとやるのが好きな女のいるのよ

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/16(月) 15:49:36 

    >>382
    安いのは素晴らしいけど、そのアパートやマンションの平均家賃はそこの民度に比例するから(地域全体で言える)私は安すぎる所は避けてます。
    治安を考えると平均以上出した方が安心。
    各駅で雰囲気ってあるけど、安い所はやはりそれなり。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/16(月) 16:00:41 

    >>416
    まぁ簡単に受給されたら必死に働いているこっちはたまったもんじゃないわな。

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/16(月) 16:31:54 

    皆さんどんな料理を作ってますか?
    安くて簡単で栄養のある料理を教えて欲しい!
    ちなみに私は料理が下手です。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/16(月) 17:02:16 

    >>447
    えぇ〜 門をたたいてみようかな、合わなかったら辞めればいいもんね、愛想はいいほうなんです

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2022/05/16(月) 17:53:46 

    >>320
    光熱費で1万は無くなるから節約術知りたい!!
    ちなみにプロパン

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2022/05/16(月) 18:57:27 

    >>418
    わー!同じ境遇な人いてうれしいです!
    親には3年くらい一人暮らし楽しんで、その間に結婚の話もなければ、独り身老後資金貯めに実家帰るねと言ってますw

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2022/05/16(月) 19:11:05 

    >>303

    引越しで、敷金礼金プラス諸費用、余計お金かからないですか?

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2022/05/16(月) 19:26:30 

    >>453やってみなきゃわからないし、大変なことも勿論あるけど、私の場合は生活が楽になっただけでストレスがかなり減った(違うジャンルのストレスは増えたけど)から挑戦してみてほしい!お金がない、なにかが買えない払えないってなんともいえない辛さだもんね。

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2022/05/16(月) 19:41:27 

    髪は1000円カット
    コーヒーはインスタント
    マスクだからノーメイク
    自炊でお昼は弁当とお茶持参
    なるべく冷暖房使わない
    服は滅多に買わない
    あと何を削れるかな?と考える
    虚しい

    +13

    -3

  • 459. 匿名 2022/05/16(月) 20:29:27 

    >>320
    どんな節約をしてますか?
    私は1ルームで冬場は暖房を一度もつけず、テレビも見ないのでコンセントから抜いてました。
    夜も10時には寝て電気代をおさえましたが3200円かかりました。
    電気ガス水道を5000円以内は難しいです。

    +15

    -1

  • 460. 匿名 2022/05/16(月) 20:37:42 

    >>325
    いずれって…。いずれみんな死ぬのは当たり前のことだよね、今辛い状況なのに、今頼れるところがあるかどうかで全然違う。

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2022/05/16(月) 20:56:55 

    >>452
    賽の目切りしたキュウリと竹輪と納豆と小さじ一杯ほどのマヨネーズを混ぜ合わせてご飯にのせて食べる!
    ラジオで和牛の水田さんがおすすめしてた簡単レシピです!

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2022/05/16(月) 21:07:16 

    >>364
    そうなんだ~
    北摂ですが毎年4000円払ってるわ

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/16(月) 21:10:35 

    手取り14万で実家暮らしだけど生活きついよ。
    毎月五万貯金して資産運用してるけど。

    +3

    -16

  • 464. 匿名 2022/05/16(月) 22:39:59 

    もうここのトピ誰も居ませんか?
    書き込みしても意味ないかな?

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2022/05/16(月) 22:44:44 

    >>117
    私も毎月やで(笑)

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/16(月) 23:33:58 

    貧しい系のトピ増えたよね?

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/16(月) 23:41:30 

    >>402
    だからって、どこに入れればいいのよー😭

    10年前だから民主与党でもどうにか持ち堪えたけど、いまの日本の国力で政権交代したら転落しそう。。

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2022/05/17(火) 00:01:57 

    >>464
    いるよ。たまに覗きにきてる。
    流石に常駐は出来んけどね

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/05/17(火) 01:20:19 

    幼少期から貧乏過ぎてもう馴れてきた。けどきついな。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/17(火) 09:32:43 

    >>467
    比例は国守に入れますよ!
    今回、元自民党で10年財政に携わっていた安藤ひろしさんが国守から立候補しますよ!このまま自民にいたら日本を救えないと思い離職し、保守政党の国守に入りました。
    街宣を聞いていると説得力もあって彼らなら日本を立て直せると思いました!
    政府の赤字は皆の黒字!

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2022/05/17(火) 12:29:48 

    >>461
    いまキュウリ高くて買えない😭

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2022/05/17(火) 13:47:33 

    >>1
    カツカツだけど辛くはない

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/17(火) 14:49:31 

    >>180
    ほんとほんと。
    2万を納税者全員に配ってほしいなー。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2022/05/17(火) 18:36:36 

    >>426
    もう10年前に1人暮らししてた時に契約してたんだけど、
    「パソコンありますよね?ケータイありますよね?テレビ見れる環境ですよね?」って、当時18歳の世間知らずだったから断れなくて渋々、契約した泣。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/18(水) 00:29:42 

    >>42
    不正受給がバレたらヤバいよ

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/18(水) 01:51:52 

    >>438
    税金のために、働かされてるみたいでアホらしくなる。

    まさに石川啄木の【働けどはたらけどなお、わがくらし楽にならざり】を表してる。

    税金をむしり取る政府が心底憎い。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2022/05/18(水) 14:17:59 

    去年しなかったから冬物アウターをクリーニングに出したら思いのほかお金とられた
    しかもクリーニングも原料や原油の高騰で値上がりしてた
    値上がり祭り、まだ強い実感はないけど
    これからなのかな

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/18(水) 14:27:04 

    >>325
    頼れる年代に頼れないのと一緒にするなよ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/05/21(土) 08:54:43 

    >>173
    お金がかからないのに素敵だなと思った

    映画、本、神社巡りは私も大好き!
    心が豊かになるよね

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/21(土) 08:58:13 

    >>179
    マイナス多いけど、頼れる実家があるなら甘えてもいいと思う
    いつか恩返しできる時が来るはずだしね

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/05/21(土) 19:28:23 

    >>208
    あ、 、
    これは触れちゃあかん人や!

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/05/22(日) 21:33:39 

    >>49
    きついなあ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/05/22(日) 21:34:40 

    >>325
    いや一緒にするのはおかしい

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/05/24(火) 19:09:54 

    >>464
    覗きに来たけど止まってるね
    ボッチや一人暮らしトピは貧乏あまり居ないみたいだし
    貧乏トピは既婚子持ちばかりだし
    私は一人暮らし貧乏で居場所が無いや

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/25(水) 15:30:19 

    >>205そう思っているのは
    子どもの方だけ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/12(日) 07:43:46 

    >>12
    生きるためだけに働いている。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/14(火) 14:24:03 

    >>24
    わかるわかる!重なると辛いし、申し訳ないけど結婚式とかに呼ばれるのもちょっとキツい。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/14(火) 14:25:46 

    >>459
    アンペア数を減らすのは?もう下げられなかったらごめんなさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード