ガールズちゃんねる

松本人志、上島竜兵さん訃報に涙 "痛み伴う笑い"にも言及「あの芸が有害なんて思わない」「BPOさんどうお考えですかね?」

5154コメント2022/06/14(火) 11:34

  • 4501. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:06 

    >>47
    私は逆だな。
    本当に若い人が私ババアだからって言ってるほうが面白い。
    本当のおばさんが言うとどんどん惨めになりそう。

    +2

    -19

  • 4502. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:08 

    >>829
    他人が決める事じゃない
    された人がイジメと感じたらイジメ
    いじりと感じたらいじり
    その「面白い」とやらは誰の価値観が採用されるんだよ?
    賛同してる人含め、完全にいじめっ子の思考

    +32

    -5

  • 4503. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:17 

    >>4499
    7月10日だとなんなの?

    +1

    -0

  • 4504. 匿名 2022/05/16(月) 08:01:37 

    竜兵会のzoom飲み会の映像見たけど奥さんに教えてもらってやっと繋がった瞬間、奥さんすごく笑顔が可愛らしくて手振ってて周りからも慕われてる感じ伝わった。その奥さんがいても死を選んでしまうほど現実辛かったのかな…奥さん大丈夫ろうか。

    +66

    -1

  • 4505. 匿名 2022/05/16(月) 08:03:10 

    >>4489
    実際に若いか年取ってるか、じゃなくて主に男性上司や同僚が、女性に向かって陰口でも直接でもばばあって言うのが嫌かな。俺オモロいでっしゃろみたいな一般人のモラハラ男がよく芸人の真似するんだよな。学生時代のイジメもその手の男たちが主犯だろう。

    +18

    -1

  • 4506. 匿名 2022/05/16(月) 08:03:14 

    >>25
    もうハラスメントに直結するネタまじやめた方がいい
    あれの嫌なところは芸能人でも何でもない知性のないバカが自分も他の人そうやって言っていいし世間みんなが思ってる当たり前のことだと思って自分らもそれ連発し始めること

    +36

    -1

  • 4507. 匿名 2022/05/16(月) 08:03:48 

    >>9
    殺された可能性を端から無視してるよね芸能界は。三浦春馬くんや神田沙也加ちゃん、芦名星さん竹内結子さんのときも繊細だから自殺したと芸能人達はこぞって発言していた。そう思わせたくて仕方ないみたいに

    +11

    -18

  • 4508. 匿名 2022/05/16(月) 08:04:15 

    >>4491
    私はこのレス晒してるとは思わないけど、この2人が隠さず公表して大々的に療養で休んだのは良かったと思う。
    本人達や家族のためはもちろん、世間の人に『無理せず休んでいいんだ』っていう啓蒙に少しなったよね。
    あと中川家のお兄ちゃんとか。

    +21

    -0

  • 4509. 匿名 2022/05/16(月) 08:05:45 

    >>4503
    よこだけど
    7/10は納豆の日なんじゃないかね

    +5

    -3

  • 4510. 匿名 2022/05/16(月) 08:05:47 

    >>4420
    ババアはおばあさんだよ

    +2

    -0

  • 4511. 匿名 2022/05/16(月) 08:07:32 

    >>86
    そもそもなんでジジイはよくてババアがダメなのかわからない

    +7

    -2

  • 4512. 匿名 2022/05/16(月) 08:07:47 

    >>4508
    今芸能界も先手先手で休んでて、いい傾向だと思う。その人の肩に大勢の生活がかかっているから、決断は難しいんだろうけど。代わりはいくらでもいる、がお決まり脅し文句だから、休む側にも勇気いるだろうな。

    +26

    -0

  • 4513. 匿名 2022/05/16(月) 08:08:20 

    >>4358
    ドヤ顔で出したわりにフワッとしてんなぁ
    後輩の芸人って誰よw

    +0

    -0

  • 4514. 匿名 2022/05/16(月) 08:09:10 

    >>4487
    ありがとうございます!
    そうです!正しく仰るとおりで…
    今回の件で芸能界の闇とか陰謀論みたいな見出しばかり見かけて、なんとなくトンデモ記事に違和感があり、近年の印象は私の勘違いかと気になってたところでした
    だからといって理由とかは本人にしか分からないわけですが
    返答ありがとうございます💦

    +26

    -3

  • 4515. 匿名 2022/05/16(月) 08:09:39 

    >>4484
    ない。品性の疑われるネタをやりにくくなったのをスライドさせてこの人のこと利用してるだけ
    汚い、品性がない、気持ち悪いことだと思う

    +15

    -2

  • 4516. 匿名 2022/05/16(月) 08:10:02 

    >>3188
    とんねるずは酷いなぁってよく思ってた。

    +10

    -2

  • 4517. 匿名 2022/05/16(月) 08:10:41 

    >>4502
    されてる方の感じ方もだけど、してる方のコントロール感も関係あると思う。芸人の中でだって、イジれば自分が気分がいい、周りからも自分がおもしろいと思われるって思惑でイジってる人絶対いる。相手の返しを予想して相手とのキャッチボールで相手が笑いをとりにこられるようにイジるなら有りかもと思った。自分本位か否かみたいな。

    +3

    -6

  • 4518. 匿名 2022/05/16(月) 08:10:53 

    >>4511
    弱いモノ苛めに見えるからじゃない?私は「女子どもは弱い」って差別じゃなくて事実だと思ってる。筋力が違うし生理的にも社会的にも不利な弱者。

    +8

    -7

  • 4519. 匿名 2022/05/16(月) 08:10:55 

    >>349
    きみまろは嫌いだな
    プライドの高さが見え隠れする人のディスり芸は面白くない
    カツラ取ってなりふり構わず喋ってたらまだ面白いと思う

    +5

    -6

  • 4520. 匿名 2022/05/16(月) 08:11:08 

    >>4511
    何言ってんの
    両方ダメだよ

    +10

    -1

  • 4521. 匿名 2022/05/16(月) 08:12:20 

    >>4500
    ということは上島さんについて語ってる「近年」というのは2020年頃までの話ってことね

    +1

    -3

  • 4522. 匿名 2022/05/16(月) 08:12:36 

    テレビのイジリはイジメかってあるけど、だいたいそれを実生活で笑いとして真似する人って、もともとそういう素質のある人だよね?
    漫画やゲームも対象にされているけど、それを「テレビのせい、テレビの影響」って言うけど、責任転嫁も甚だしくない?

    +11

    -8

  • 4523. 匿名 2022/05/16(月) 08:13:08 

    >>3141
    1000頭身足りなくない?

    +9

    -0

  • 4524. 匿名 2022/05/16(月) 08:13:21 

    超売れてる後輩がずっとしねしねみたいないじりしてて
    最初は反発してたけどそのうちなんかそれを受け入れ始めてるように見えてきて、これ危険なんじゃない?て思ってたって書いてる人がいた
    いじりとは言え危険だって。
    実際心理的に割とそれってあるんだよって
    いじられてるうちに心の中でそれが現実になって来ちゃうんだよ

    ほんといじりネタもうやめない?面白いネタ考える頭ないならお笑い向いてないし才能ないんだからイジリばっかやってる人もうやめてほしい

    +53

    -1

  • 4525. 匿名 2022/05/16(月) 08:13:38 

    >>4501
    アイドルグループの中で最年長ってだけで20歳くらいのアイドルが私ババアって言ってたの地味に面白かったw
    若さに自信があるからこそ言えることだよね
    周りからは「そんなことないよ~」って返ってくるし
    本当のババアがババア言うのは当たり前過ぎて老いについていけない同年代の女性も嫌がる人多いし洒落にならない
    周りもどう答えたらいいか迷って逆に困る

    +4

    -7

  • 4526. 匿名 2022/05/16(月) 08:14:12 

    >>4512
    >> 休む側にも勇気いるだろうな。

    そこですよね。
    やっぱり芸能界は厳しいですよね。
    そこでプロダクションがどうするか、これだけコンプラコンプラ言うなら逆に所属タレントをもっときちんとマネジメントしっかりやってあげないとね。

    +3

    -0

  • 4527. 匿名 2022/05/16(月) 08:14:43 

    >>4518
    女は歳を取ると価値が下がるっていうニュアンスが含まれるからだと思う。
    極端に言うと、女を男にとっての性処理の道具としか見なしてないような価値観が滲み出てるって感じかな。
    ま、どう感じるかは人それぞれだろうけど。

    +8

    -2

  • 4528. 匿名 2022/05/16(月) 08:14:52 

    >>1317
    フットボールアワーの「ハゲとるやないかい」とか、大御所の海原はるか・かなたも髪の毛フーッってやる芸で長年やってるのにね。

    +9

    -0

  • 4529. 匿名 2022/05/16(月) 08:15:55 

    有吉って他の人にもシネシネ言ってるの?

    +3

    -0

  • 4530. 匿名 2022/05/16(月) 08:16:04 

    ナイナイのラジオで上島さんが死にたいと思ったことある?って聞いてたり、飲みの席で死にたいみたいなことを言っててもかわされて、きっと病院行ったほうがいいよって言って誰も深刻さに気づいてなかったんだろうな。死にたいばっかり言ってる人は死なないみたいなのよく見るけど、そんなことないと思うわ。然るべき治療してたら死ぬことはなかったかもしれない。

    +15

    -0

  • 4531. 匿名 2022/05/16(月) 08:16:34 

    >>4426
    時代も今と違うじゃん。例えば戦争していた時代も戦争していた人が悪いの?違うと思う。戦争していた時代、情勢が悪かったと思う。
    松ちゃんの時代は学校内でバイクを走らせるヤンキーもいたようだから、今とは違うよ。一個人を責めないで。嫌だったら世を変えて下さい。
    私は毒舌芸好きなので、今のままがいいし、規制してほしくありません。

    +3

    -8

  • 4532. 匿名 2022/05/16(月) 08:16:49 

    >>4520
    それが男には何言っても許される
    ジジイはさすがにないけど、同じ年齢くらいの男女がいて片方はおじさんもう1人には女性って表現だったし

    +7

    -3

  • 4533. 匿名 2022/05/16(月) 08:17:43 

    >>4522
    公的な電波になるとそれ許されると勘違いする脳の足りないやつがあらわれるからねえ

    +6

    -2

  • 4534. 匿名 2022/05/16(月) 08:17:44 

    >>4508
    バラエティ見てて同じように心が不安定になる芸人は…で名前挙げてるからうーんどうなんだろうその感じ、二人とも公表してるんだから、そっとしといてやればって思ったよ。

    +2

    -0

  • 4535. 匿名 2022/05/16(月) 08:18:09 

    >>4532
    じじいはさすがにないんじゃんwなにそれ

    +2

    -0

  • 4536. 匿名 2022/05/16(月) 08:18:24 

    >>368
    テレビでのキャラクターや週刊誌ネタを真に受けて芸能人叩きしている人が山程いるガル民がそれ言ってもね
    土屋太鳳とか明らかに事務所の指示でああいうキャラクター演じてるんだろうなってわかるのにヤフコメガルちゃんじゃボコボコじゃん
    年齢層考えると子育て中の親、もしくは既に終わった世代が殆どでしょ

    +8

    -0

  • 4537. 匿名 2022/05/16(月) 08:18:44 

    >>4531
    松本と同世代だけど、さすがに同級生を自殺に追い込むようなクズは少なかったよ

    +1

    -4

  • 4538. 匿名 2022/05/16(月) 08:18:53 

    >>4484
    この人は自分の事を慈悲深い王だと思ってるけど、周りに意見する人はいないのかな。
    人に罪悪感与えて世の中動かそうとするなんて恐ろしい考えだって誰か言ってあげたらいいのに。

    +3

    -2

  • 4539. 匿名 2022/05/16(月) 08:18:56 

    >>4487
    晒し者にする
    コントで葬式

    イジメやん
    これが原因の一つだとは思わないのが不思議

    +22

    -5

  • 4540. 匿名 2022/05/16(月) 08:18:58 

    >>4507
    殺された可能性を考えるのは警察の仕事じゃないの。
    身内でもなくて警察関係者でもない人が証拠もなく考えるのは妄想でしかない。
    妄想をニュースで語ってたら魔女狩りみたいになるね。
    言ったもん勝ち。

    +5

    -1

  • 4541. 匿名 2022/05/16(月) 08:19:08 

    >>4525
    職場の女性がババアだから~言っててどう返答したらいいか迷った

    +4

    -0

  • 4542. 匿名 2022/05/16(月) 08:19:10 

    >>4518
    それが統一されてればいいけど、都合良く強者になったり弱者になったりしてるじゃん

    +3

    -1

  • 4543. 匿名 2022/05/16(月) 08:19:40 

    死んだら「無」

    死後から見た俗世も「無」だから逝きたい人は逝って良いと思います。

    唯一、わたしが救いたいと思うパターンは鬱で意識ないのに自死しようとする人です。
    ※この場合は本来の自分は絶対死にたくないと思ってる可能性有るから助けたい。

    意識を失ってとかじゃなく理性が働いてて死を理解した上で他人に迷惑かけないのなら旅立つのは有りです。

    酷いと思われるかも知れませんが、本人が散々悩んで出した答えで納得してるならもう他人がどうこう言う問題では無いと思います。

    +2

    -4

  • 4544. 匿名 2022/05/16(月) 08:19:43 

    >>4453
    最近の大御所は全く舞台に立たたないよね
    テレビの司会の方が楽でお金になるから何だろうけど

    +4

    -0

  • 4545. 匿名 2022/05/16(月) 08:20:03 

    >>4304
    よく見たら14時8分じゃないの?
    何でもかんでもこじつけすぎだと思うけど

    +7

    -1

  • 4546. 匿名 2022/05/16(月) 08:21:05 

    >>795
    プロが考えた芸と、素人のいじめを混同したら良くないよね。

    +5

    -0

  • 4547. 匿名 2022/05/16(月) 08:21:42 

    辛口お笑いチャンネルみたいの有料で作ればいいよね
    よしもとBSもできたし、あれは無料か

    +4

    -0

  • 4548. 匿名 2022/05/16(月) 08:21:43 

    >>4527
    価値観は人それぞれよ

    +0

    -2

  • 4549. 匿名 2022/05/16(月) 08:21:59 

    >>4532
    これまでは男が女に上から何言ってもいいみたいな考えが一部で罷り通ってたから、逆だと思うよ。30代男性が30代女性ババア扱いするのよくあったよ。ネットでもそういう人いるけど。若い子に媚びて自分をアピールするために、若い子上げてそれ以外の女性を露骨にババア呼ばわりする男たち、自分の年齢は棚にあげてな。それは笑えなかった。

    +8

    -1

  • 4550. 匿名 2022/05/16(月) 08:22:18 

    >>4487
    関係知らん癖にって言われても
    一方的に勝手に勘違いした関係とやらを押し付けるなよと。
    押し付けられた方は心折れてしまったのかもじゃん
    そもそも信頼関係があるから成り立ってる!みたいなのももう幻想だしいじってる側の美化した言い訳で、実際は一方の我慢で成り立たせてもらってるだけだったんだよって感じ。

    +19

    -1

  • 4551. 匿名 2022/05/16(月) 08:22:46 

    >>4461
    私はタカ。
    あと意外とパンサー尾形のメンタル弱そうだなと心配になる時がある。

    +12

    -2

  • 4552. 匿名 2022/05/16(月) 08:23:08 

    >>4517
    昔いじられキャラの同級生がいて、あの人(イジリ)の言い方キツクない?って聞いたら「いいんだよ。私人見知りだからああいう人がいると知り合いも増えるし周りとも打ち解けやすくなるから」って言ってたけど数年後そのいじってきた人の事今も憎いくらい嫌いだって話を聞いて
    なんていうか、やっぱりイジリいじられの関係も心中は穏やかではなかったんだなぁって思った

    +28

    -0

  • 4553. 匿名 2022/05/16(月) 08:23:48 

    >>4542
    強者になってる時は大抵最近は子供が付き物だな

    +0

    -3

  • 4554. 匿名 2022/05/16(月) 08:23:49 

    >>4504
    いい笑顔だよね
    松本人志、上島竜兵さん訃報に涙

    +35

    -1

  • 4555. 匿名 2022/05/16(月) 08:23:50 

    >>4524
    有吉のことだよね?
    有吉って言葉に棘がありすぎて、以前から嫌いだったから、ぶっちゃけ今回色々知ってますます嫌いになった。時計とかいいエピソードもあるみたいだけど、、、

    芸人って喋ってなんぼの世界だけど、私は彼のその言葉の選び方そのものにストレス感じる。

    +47

    -4

  • 4556. 匿名 2022/05/16(月) 08:24:10 

    >>3548
    笑われるんじゃなく、笑わせるのが芸人だ
    って誰かが言ってたような
    上島さんもそうでしょ
    あのネタ作ってるのは自分なんだから

    自分が笑われるのが嫌だから笑いを禁じるっていうのは難しいと思うよ

    +8

    -1

  • 4557. 匿名 2022/05/16(月) 08:24:37 

    >>4537
    ずっとファンなんですが、自殺に追い込んだって知らなかったんですが、本当の情報ですか?嘘なら捕まって下さいね。

    +8

    -3

  • 4558. 匿名 2022/05/16(月) 08:24:46 

    >>4532
    言い方に差別があったなら、それは言った人が無知な人なだけだよ。

    +4

    -0

  • 4559. 匿名 2022/05/16(月) 08:25:00 

    >>47
    10年前のあさこが言ってたらちょっと嫌だったかも、まだ40そこそこ、53のあさこでもどうかと思うけど閉経するような年頃だとちょっと自虐ネタになりやすいのかな

    +0

    -1

  • 4560. 匿名 2022/05/16(月) 08:25:54 

    >>4541
    自虐全般が困る

    +5

    -0

  • 4561. 匿名 2022/05/16(月) 08:27:24 

    >>232
    他人が言われるの嫌いなら、毒蝮三太夫全盛期じゃなくて良かったね

    +1

    -0

  • 4562. 匿名 2022/05/16(月) 08:27:36 

    >>576
    ホラー映画なんかサイコ的に殺しまくってるのはホラー部門の存在すらダメになりますよね。

    なんでもかんでもコンプラと○○ハラでがんじがらめの世の中は詰まらな過ぎます。

    世の中への過保護化が過度過ぎです。

    +5

    -6

  • 4563. 匿名 2022/05/16(月) 08:28:34 

    >>4516
    とんねるずは特に酷かった
    すぐ土下座させたり、定岡さんのやつとか本当不快で見てられなかった
    志村けんのバカ殿も大嫌いだったよ
    そう言えば、志村けんが家老役の上島さんを理由なく叩いたり突いたりするやつをうっかり見た5歳の息子が可哀想だからテレビ消してって言ったことがあったな

    +21

    -5

  • 4564. 匿名 2022/05/16(月) 08:28:47 

    >>4553
    隙あれば子持ち叩きしんどいわー

    +6

    -0

  • 4565. 匿名 2022/05/16(月) 08:29:24 

    関西は、じじい、ばばーは悪意なく使ったりします。方言はどこにでもあると思いますが、方言は規制しないといけないですか?

    +2

    -10

  • 4566. 匿名 2022/05/16(月) 08:30:16 

    >>4461
    岡村さんは「嫌なら見るな」でネット叩きにあって現実めちゃいけ終わっちゃってから変わったし、名倉さんは身内のことをネットで叩かれてキレ芸できなくなってから変わったような気がする。病むキッカケが今心配してるネットの声なのって皮肉だなって思う。

    +14

    -0

  • 4567. 匿名 2022/05/16(月) 08:30:21 

    >>4563
    優しい。

    +7

    -2

  • 4568. 匿名 2022/05/16(月) 08:31:45 

    >>4562
    きちんと住み分けできてるやつはいいと思う
    今はYouTubeとかあるから何ともだけど、一応公共の電波使ってるやつは公共の福祉を優先すべきでしょう

    +4

    -0

  • 4569. 匿名 2022/05/16(月) 08:31:51 

    >>3735
    美人や可愛い人に言われたら仕方ないと思えるけどいじる女ってどの口がそう言えるのとツッコミ入れたい人ばかりで、、、
    そして、女の容姿をいじる男は、馬鹿で精神的に子供のままの奴

    +7

    -0

  • 4570. 匿名 2022/05/16(月) 08:31:57 

    >>3339


    でもテレビでしょ?芸風が不快に感じるなら他のチャンネルに変えることも出来るのに不快に感じながらも最後まで見続けるのが理解できない

    墨田みたいに嫌に感じる人もいれば、自分の顔を武器にして割り切って仕事してる人もいるし、みんながみんな傷ついてるわけじゃないと思う。逆にそれも取られたら何もなくて傷つく人もいると思う。
    テレビ裏でも悪口言ったらイジメなんだろうけど。

    言われてるの不快に感じても自分が言われてるわけじゃないんだからそんな感覚で見てたらキリがないと思う。

    本人が訴えたら、嫌だと言ってたのにテレビでも言われ続けてたのかな。て批判物になるかもしれないけど

    +2

    -4

  • 4571. 匿名 2022/05/16(月) 08:32:25 

    前のトピでもそうだったような気がするけどトピの最初の方と最後の方になるとプラスつく意見が逆転するのってなんでなの?

    +0

    -0

  • 4572. 匿名 2022/05/16(月) 08:32:53 

    >>4552
    一般社会ではいじりいじられ固定してたら健全じゃないね。上下関係滲み出てくる。イジってる方はオモロい俺〜こいつより上に立ってる有能な俺〜

    +8

    -0

  • 4573. 匿名 2022/05/16(月) 08:33:09 

    ここでお笑い論争をしているけど社会の流れが良くわかるね。

    容姿を貶して笑いを取っていた芸人さんは今後姿勢を変えなきゃダメだろうし、ブラックユーモアも叩かれるだろうし、昔の数取り団みたいなのも許されない社会になっていて、そう言う流れを皆求めて作ったけど、現実社会では結局匿名と言うネットに皆潜り込む。
    公共の電波では、人を傷付けない笑いを求めてネットでは人を叩くのよね。

    今の子どもの虐めもまさにこれよ。どんどん潜って行く。社会の縮図を見ている様。

    +6

    -5

  • 4574. 匿名 2022/05/16(月) 08:33:48 

    >>4492
    ジムキャリーも鬱発症して以来一切笑いを忘れた方みたいな発言ばかりでガッカリしました。

    多分、病気の影響で考え方自体別人になってしまったんでしょうね。

    盛者必衰は仕方ないか...

    +1

    -0

  • 4575. 匿名 2022/05/16(月) 08:34:08 

    >>4532
    それだけ女の価値は若さっていう常識が根強いんじゃない?
    ババアって呼ぶのは、あなたには女としての価値はありませんと宣告すること=シャレにならないから言いづらいってことじゃないかな
    逆に言えば男はジジイと呼ばれても男としての価値は下がらないことになってる、だから何言ってもシャレとして許されるっていう仕組みじゃない?

    +4

    -3

  • 4576. 匿名 2022/05/16(月) 08:34:21 

    >>4562
    私もホラーアニメとかのほうがお笑いより悪影響だと思う。アニメは子供が見るし。

    +1

    -0

  • 4577. 匿名 2022/05/16(月) 08:34:28 

    真面目な人だったのかなとは思う。笑わせる仕事、面白さを提供する仕事は大変だよね、ましてや芸能人なら売れ続けるプレッシャーもあるし。いいイメージしかないし、知名度もあるから本当に驚いた。

    +5

    -0

  • 4578. 匿名 2022/05/16(月) 08:34:30 

    自殺した人だって苦しいことなければ本当は生きたいと思うのに自殺するほうが悪いってなんなん?イジメして自殺に追い込んだほうが悪いやん

    +6

    -0

  • 4579. 匿名 2022/05/16(月) 08:34:49 

    >>4421
    実際は野武士閉店のとき竜平会は解散したって言ってなかたっけ

    +1

    -0

  • 4580. 匿名 2022/05/16(月) 08:34:50 

    『死』いじりはBPOにひっかからないのですか?

    +4

    -0

  • 4581. 匿名 2022/05/16(月) 08:35:37 

    >>4555
    やっぱり「言霊」ってあるよね

    何度も何度も繰り返し聞いてるうちに深層心理に刻み込まれる
    冗談だから〜
    信頼関係があるから〜
    とかでは済まされないと思った

    +34

    -0

  • 4582. 匿名 2022/05/16(月) 08:36:11 

    >>4571
    粘着質な人だけ残るから。
    もちろん私も含まれるけど。
    でも上島さんのことが悔やまれて悔やまれて頭から離れないんだよ。

    +4

    -0

  • 4583. 匿名 2022/05/16(月) 08:36:46 

    >>4538
    松ちゃんは芸人は好きだけど視聴者とかファンは好きじゃないんかな、と思う。慈悲が常に内輪向けよね。芸人は笑ってくれる客あってこそだし、客がソッポ向けば終わりなんだけど、「ソッポ向く客が悪い、理解力足りない」って常に言われてる感じがする。ワイドナショーは冒頭の番組説明にもある通り、報道でもワイドショーでもなく、芸能人が言いたいことを言うだけの番組だけど、その発言を嫌う権利はこっちにもあるわな。

    芸人の地位を向上させた人だし才能あると思うけど、イエスマンしかもう周囲にいないんだろう。裸の王様感は有吉さんも感じる。両者、ある意味可哀想だよ。

    さんまはさんまの凄さを良く知らない第七、第六世代あたりに自身を自由に批判させたりしてそのあたりのバランス感覚は優れてる。ただ、さすがにもうおじいちゃん感否めない。

    +23

    -1

  • 4584. 匿名 2022/05/16(月) 08:37:17 

    >>4578
    虐めと裏付ける証拠があるなら言ってもいいけど、証拠がないのに言っていたら、誹謗中傷の犯罪ですけどね。

    +0

    -0

  • 4585. 匿名 2022/05/16(月) 08:37:20 

    20歳でババア言う人は賢い

    +0

    -2

  • 4586. 匿名 2022/05/16(月) 08:37:28 

    >>4560
    自虐は「そんなことないですよ」待ちだからそう言ってあげたら事が速やかに終息するよ。
    めんどくせーけどね

    自虐の人達、めんどくさいって事自覚してください。

    +1

    -0

  • 4587. 匿名 2022/05/16(月) 08:38:01 

    >>4562
    その議論は分裂してある意味終わってるよね
    一方でサブリミナル効果っていって電通がcm使って潜在意識に商品刷り込んで買わせてる
    つまり、影響あるかないかわからない(電通がやってるからある気もする)
    わからないから念の為あたまが柔らかい子供を大切に守る文化があるわけよ
    その気持ちもわかるでしょ?
    映倫が典型
    テレビもフィルリングで住み分けは流れだよね
    BPOも全て無くそうと言ってるんじゃないのよ

    +4

    -0

  • 4588. 匿名 2022/05/16(月) 08:38:15 

    >>3941
    DV男と洗脳され支配される女って側から見ていると不思議でたまらない。
    酷い事され続けても「でもこんな優しいところあるんだよ」って、言葉を失う。
    男は執拗な鞭で叩きまくっても安い飴で簡単にコントロールできるのだからたまらないだろうね。自分の能力に酔いしれてしまったらもう抜け出せない。
    反抗したら更に強い鞭で叩いて思考停止させた後に高い飴を与え、逃げようとしたら弱ったフリをして罪悪感を与える。
    女はこんな感じでコントロールされ振り回されてはいけない。自分を大切にしないとね。
    鞭持って攻撃してくる奴はその時点でアウトなのだから。

    +12

    -0

  • 4589. 匿名 2022/05/16(月) 08:38:21 

    >>47
    一方的に言われるのは見てて辛いよね、ジジイがーーって言い返せる雰囲気の方が面白そう。イッテQ!自体不快な内容多いから見ないけど。

    +7

    -2

  • 4590. 匿名 2022/05/16(月) 08:38:25 

    >>4534
    コメ主ですが素で知らなかったんです
    派生したアンカ見て気づきましたがかなり有名な話なんですね
    個人的な印象を書いたつもりでした😓
    すみません

    +0

    -0

  • 4591. 匿名 2022/05/16(月) 08:38:54 

    >>4524
    いじりネタって
    いつからあったんだろう?
    ダウンタウンとんねるず以前なら
    誰がやってたかな

    いじり芸って
    誰でもかれでもやっていいもんじゃないって
    私は思ってる
    一歩間違えば傷つける、高度なネタだし

    +12

    -0

  • 4592. 匿名 2022/05/16(月) 08:39:34 

    >>4507
    カスしか残らない芸能界

    +4

    -0

  • 4593. 匿名 2022/05/16(月) 08:39:41 

    >>4204
    え!?みんな子供がTV見てる間ずっとそばに居るんですか!?
    私は子供がTV見てても洗濯してたりお風呂洗ってたり料理してたりだから皆そうなのかと思ってました
    うわー
    すみません。

    +2

    -1

  • 4594. 匿名 2022/05/16(月) 08:39:45 

    >>4555
    あんなのイジリじゃなくイジメ
    やりすぎたよ、悪質だと思う

    +19

    -0

  • 4595. 匿名 2022/05/16(月) 08:39:46 

    >>3767
    「今日は7回目の月命日です」って?
    じゃあ、今日も誰かの月命日でしょうけど、誰ですか?

    +1

    -2

  • 4596. 匿名 2022/05/16(月) 08:39:47 

    >>4572
    それは虐めなの?私がされた虐めはそんな明るいものではなかったよ。加害者は人を陥れようと必死でしたよ。

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2022/05/16(月) 08:39:54 

    >>4565
    え?関西出身だけど、じじいばばあなんて言ったことないよ。方言じゃなくて暴言。

    +9

    -1

  • 4598. 匿名 2022/05/16(月) 08:39:58 

    今更竜平会検索して分かったのは、1人1人あだ名があること、思ったより沢山入ること、寺門ジモンがメンバーじゃないこと

    +1

    -0

  • 4599. 匿名 2022/05/16(月) 08:40:15 

    >>4555
    しねしねって言ってたの?
    本当なら酷すぎる
    どこかにその動画ありますか?

    +5

    -4

  • 4600. 匿名 2022/05/16(月) 08:41:02 

    >>4573
    ネトゲの意見だけ聞いて、社会を変えるのは違うくない?

    +4

    -0

  • 4601. 匿名 2022/05/16(月) 08:41:18 

    >>4492
    ギャグ漫画家も病みがちって漫画家が言ってた。笑いに向き合うって想像以上に精神的にキツい作業なんかね

    +15

    -1

  • 4602. 匿名 2022/05/16(月) 08:41:52 

    >>4573
    ネットで叩いてる人たちも規制されたらいいと思うよ、面白くないし

    +11

    -2

  • 4603. 匿名 2022/05/16(月) 08:41:58 

    >>1651
    それを厳密に突き詰めて行くとゲーム、ドラマ、映画、それにニュースもYouTubeも漫画も人には良い影響も悪い影響もあるね。 悪意やいたずら的
    な物、事故的なものまで真似する奴は少数でも必ずいます。

    +0

    -0

  • 4604. 匿名 2022/05/16(月) 08:42:30 

    >>4570


    「言われた人がどう思うか考えなさい」って言われまくってる時代だからもう笑いにするの無理がきてると思うよ。
    テレビ見て心が痛む人が多いなら、それは最早お笑いとは呼べないんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 4605. 匿名 2022/05/16(月) 08:42:35 

    >>4581
    誰より身近な存在とか言われてるけどあんな人が身近にいたら死にたくなる気持ちにもなるかもと思ったよ、、、
    死 ねとか、普通は言わないからね
    芸人だから許されるとか、芸人だから許されてきたとかなら、これを機に改善されるべき案件だと思う

    +12

    -1

  • 4606. 匿名 2022/05/16(月) 08:42:44 

    >>3511
    島田紳助、嫌いな人もたくさんいるだろうけど
    言葉選びは絶妙だったよね
    毒吐いてても、最終的に場をまとめる流れは
    凄かった

    +6

    -18

  • 4607. 匿名 2022/05/16(月) 08:42:49 

    >>4461
    私はスピードワゴンの小沢さん…
    時々寂しい目をするから、心配になる。。

    +5

    -4

  • 4608. 匿名 2022/05/16(月) 08:42:59 

    >>4524
    ほんとそれ。
    イジリって笑いとは真逆のものだよね。
    これをお笑いだと主張してるのっておかしい。

    +23

    -1

  • 4609. 匿名 2022/05/16(月) 08:43:55 

    >>4522
    素質あるやつに公共電波で「やり方」を教えちゃうのはマズイでしょ
    イジリなんていう上手いことイジメ認定されないギリギリのやり方は正にテレビから広まったものだし
    創作物でもイジメ描写も殺人などの描写も近年リアルになっている傾向があるけど、暗喩や部分的な描写で事足りるよね

    +9

    -0

  • 4610. 匿名 2022/05/16(月) 08:45:02 

    >>3879
    あの坂本龍一さんにもやってることはいじめのようだ、と言われて仲たがいしたもんね。それにしてもコーネリアスの人を擁護した坂本さんだよ...芸能界どうなってるのと思うわ。

    +3

    -0

  • 4611. 匿名 2022/05/16(月) 08:45:41 

    >>73
    カメラ回ってない所では大切にされてるからこそ成り立つんだよね。
    それをわかってない素人が見よう見まねでプロの真似をするから問題。

    +5

    -0

  • 4612. 匿名 2022/05/16(月) 08:45:57 

    >>4596
    イジメ全般について書いてるわけじゃないよ。いじりといじめの境界線は何?の話についてだと思ってたんだけど。

    +4

    -1

  • 4613. 匿名 2022/05/16(月) 08:46:33 

    >>4608
    見なきゃいいよ。とっくに見てないわ。基本ほとんどのお笑いはいじらなくても人を下に見て笑いをとるから、よほどそこを気を付けないと芸じゃない。差別だよ。

    +3

    -4

  • 4614. 匿名 2022/05/16(月) 08:46:36 

    テレビは無料だからBPOで議論になる
    バラエティー番組もCMと一緒で電通スポンサーの持ち物
    商品を洗脳で売り込もうとしてるんだから
    それとセットで流れる番組も洗脳でおかしくない
    だからCMは影響があるのにイジメ番組は影響ないと主張するのも無理がある

    +2

    -0

  • 4615. 匿名 2022/05/16(月) 08:46:44 

    >>4204
    テレビは見張ってないと危険だから見せるもんじゃないよね。
    いつ虐めが始まって大爆笑となるかわからない。
    こんな害のある箱は捨てるに限る。

    +5

    -2

  • 4616. 匿名 2022/05/16(月) 08:47:00 

    >>4563
    とんねるず、ダウンタウンあたりは時代もあったけど暴力セクハラが酷かった
    しかしこの二組が天下をとったんだよね
    今の芸人にもこの二組がルーツな人が多い

    +11

    -0

  • 4617. 匿名 2022/05/16(月) 08:47:31 

    >>4495
    その発言もブーメラン…
    因みに勘違いかどうか聞いてるだけでは

    +2

    -0

  • 4618. 匿名 2022/05/16(月) 08:47:37 

    >>4609
    道枝版の金田一少年は剛版に比べるといじめ描写がかなり減ってて見やすかったな。

    +0

    -0

  • 4619. 匿名 2022/05/16(月) 08:48:02 

    >>4588
    自己評価が低いんだよ、そういう男にひっかかるのはさ。親の愛情不足とか、そもそも遺伝子的にいくらでも愛情欲しがる砂漠みたいな人なんだろうけど。

    他人はママじゃないから、そんなに愛情くれないから、自分で自分を肯定して愛してやらんと。たまの飴に飢えてちゃいかんわな。

    竜ちゃんも凄い芸人だった。自分で自分をもっと誉めてあげれたらね。売れてる後輩よりも、ずっと多くの人に笑顔をくれたの誇りにできてたらなー。

    +11

    -0

  • 4620. 匿名 2022/05/16(月) 08:48:48 

    >>4602
    引くよね。なにを意気がっているのかしらないけど、言葉もひどいのを使ってるし。

    +7

    -1

  • 4621. 匿名 2022/05/16(月) 08:49:08 

    >>4598
    ジモンさんは肉と向き合うので忙しいから

    +4

    -0

  • 4622. 匿名 2022/05/16(月) 08:49:21 

    >>4607
    あの人本当に優しいよね。
    でも、すごいポジティブ思考に持っていく術をもってるから大丈夫だと思う。
    優しいから、上島さんのことは本気で残念がってそうだからそこは心配。

    +6

    -0

  • 4623. 匿名 2022/05/16(月) 08:49:24 

    >>4
    バゲ、デブ、非モテも封じられてんのか?

    +1

    -0

  • 4624. 匿名 2022/05/16(月) 08:49:44 

    >>4208
    わかるな。

    うちの母もドリフやひょうきん族を嫌がってた。
    子供たちは隠れて見てたけど。

    あれ、親が率先して笑ってたら全然感じ方違ったと思うね。

    私は子供を産んだころにはお笑いが嫌いになってたから、こどもにもあまり見せてなくて、たまに見かけると子供は何が面白いのか本当にわからないらしくて、呆れてる。

    自分も含めてだけど、慣れって怖いよね。

    +6

    -2

  • 4625. 匿名 2022/05/16(月) 08:50:07 

    >>4618
    剛版ってイジメ描写あったっけ?犯人が殺意抱くきっかけ?

    +0

    -0

  • 4626. 匿名 2022/05/16(月) 08:50:36 

    >>4615
    ほんとそれよ。うちの子観ないよ。
    でも今はユーチューブがひどいことになってる。あれも規制してくれ、と思うわ。

    +3

    -2

  • 4627. 匿名 2022/05/16(月) 08:50:56 

    色んな要素があると言いつつも、まっちゃんはBPOがダチョウ倶楽部の芸を有害認定して封じたことが大きな要因と思ってるんだね??
    それこそ、本人や近い人ではないのに「BPOさんどうお考えですか?」って当事者のように言うのはどうなんだろう。芸人として仲間が亡くなって黙っていられない怒りの矛先?をそっちに向けたのかね

    +11

    -0

  • 4628. 匿名 2022/05/16(月) 08:51:00 

    >>4619
    後輩にバカにされても飲み込んじゃってたのかもね。

    それが本人にとってどれだけ負担だったか、自殺の原因だったかは分からんけど。

    +10

    -0

  • 4629. 匿名 2022/05/16(月) 08:51:05 

    >>4623
    バゲ…
    他者がいじるのはナシなんじゃない?

    +2

    -0

  • 4630. 匿名 2022/05/16(月) 08:51:13 

    >>4555
    有吉は上島のこと大好きで感謝してるのもわかる言動もあったけどね。
    けど言葉選びは大事だと思う。

    +13

    -1

  • 4631. 匿名 2022/05/16(月) 08:51:16 

    >>2406
    漫画、アニメ、映画、ドラマ、実際のニュースの事故的なもの、YouTubeもいたずら的なものから悪意のあるものまで少なからず真似する奴はいる。大多数が良い影響を受けるコンテンツでも穿った受け取り方をする奴もいる

    +2

    -0

  • 4632. 匿名 2022/05/16(月) 08:51:21 

    >>4554
    リーダーが一瞬寛平さんに見えたw
    土田の表情が優しい
    竜ちゃん…

    +15

    -0

  • 4633. 匿名 2022/05/16(月) 08:51:51 

    >>2009
    ティーンで愛人はないんじゃないの。
    めっちゃ叩かれるんです!と言いながら、学習できてないなぁとは思った。

    +3

    -1

  • 4634. 匿名 2022/05/16(月) 08:52:28 

    >>4622
    ハンバーグ師匠の方が根は優しそうな気がする。小沢さんは繊細。

    +7

    -1

  • 4635. 匿名 2022/05/16(月) 08:53:13 

    >>1
    テレビに文句を言う人と言わない人では圧倒的に文句を言わない人の方が多いと思うけど、結局ものを言う人の意見というのは言わない人の黙認に比べて100倍くらいのインパクトや価値があるんだろうね
    例えば一つの番組に対して100件もご意見があったら100000人がご意見がない又はあっても許容範囲としてスルーしてても目に見えるご意見が「多数の意見」になってしまうんだろう
    そもそも、どんなに痛ましいニュースでも事実であればやって良くて、痛みを伴う笑いはたとえフィクションでもダメってなんか矛盾してるように思う

    +1

    -0

  • 4636. 匿名 2022/05/16(月) 08:53:34 

    >>4512
    岡村宅にて
    矢部「岡村さん、様子見に来ましたよ」
    岡村「おー・・・俺もう金ないんや、ほら見てみ(財布を開けながら)全然ないんや」
    矢部「いや銀行にもあるでしょ」
    岡村「アカンねんないねんお金も何もないねん」
    矢部「・・・・岡村さん休みましょか」

    矢部さんみたいな相方がいてくれて良かった

    +6

    -1

  • 4637. 匿名 2022/05/16(月) 08:53:43 

    >>4565
    関西でひとまとめにしないで
    口の悪い人や地域限定だよ

    +9

    -0

  • 4638. 匿名 2022/05/16(月) 08:54:32 

    個人的には、仕事のやり方が変わるより、後輩にバカにされたりシネと言われる方が精神的に来そうだわ。
    あくまでも私の場合だったら、の話をだけど。

    +3

    -0

  • 4639. 匿名 2022/05/16(月) 08:54:51 

    >>37
    羨ましいと思わない事を羨ましいです。
    幸せな証拠です。

    +1

    -0

  • 4640. 匿名 2022/05/16(月) 08:55:45 

    ここに来て、BPO発言に??ってなってる人多くて、自分だけじゃなかったんだって思った。

    まっちゃんが言うまで、BPOの責任なんて考えもしなかったからさ、「え???そこ??」ってなったわ

    +15

    -1

  • 4641. 匿名 2022/05/16(月) 08:55:51 

    >>320
    尊厳をお金で売り飛ばすって売春と変わらなくない?
    そういう芸能界のノリってなんか変だと思う
    芸を買われてるんじゃなくて、尊厳を売り飛ばしてんじゃん

    +4

    -0

  • 4642. 匿名 2022/05/16(月) 08:55:54 

    >>4419
    熱くないでしょう。笑

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2022/05/16(月) 08:56:15 

    >>4575
    すごいなあ、昔の人はそういう教育されたのかな。
    今は誰に対しても失礼な事言っちゃいけないって教えられるよ。

    +7

    -0

  • 4644. 匿名 2022/05/16(月) 08:56:23 

    >>4619
    結局は自己評価の問題だよね。
    どれだけ評価されて周りに愛されてても、自分で自分のこと評価出来なかったら、時々現れるダメ出し野郎に取り込まれる。低い自己評価とそのダメ出しがピッタリ合ってしまったら、ウン、そうだな、と納得してしまう。
    暗示でもいいから、俺は凄い、とにかく凄い、理由はないけどとにかく凄い、俺の事悪く言う奴は何もわかってねーな、と自己評価上げていくくらいが丁度いい。

    +11

    -0

  • 4645. 匿名 2022/05/16(月) 08:56:38 

    >>1
    事実と推測を混ぜて話す良くない典型例な気がします。

    +2

    -0

  • 4646. 匿名 2022/05/16(月) 08:56:45 

    >>1451
    自殺の理由は分からないし彼の存在は嫌いじゃないけど、熱々とかの芸風は苦手だし笑えなかった。

    +3

    -2

  • 4647. 匿名 2022/05/16(月) 08:58:11 

    >>4613
    お笑いが差別って言うのが、差別だよ。

    +1

    -0

  • 4648. 匿名 2022/05/16(月) 08:58:31 

    >>3483
    オカマキャラが当時からいた時点で世間は認めてたとおもうけどね。私は子供の頃から特に偏見なかったし。
    今は何がダメなのかよくわからないや。

    +7

    -0

  • 4649. 匿名 2022/05/16(月) 08:58:43 

    >>4601
    娯楽やユーモアって、すごく多くの人が欲してるわりにセンスのある人がすごく少ないんだよね。昔読んだ小説で、宇宙人が巧妙に人間の真似をする描写があってね、どうやって擬態を暴くか、っていうのがあったんだけど、一人一人にお笑いを見せて笑わない人間は宇宙人だ、ってやったらかなりの人数が宇宙人じゃないのに笑わないのよ。お笑い番組で笑ってるのは、本当に面白いから笑ってるんじゃなくて、笑い声につられてるだけ、って人が多いんだって。面白いところがわからないのにユーモアを生み出せる訳ないもん。セックスと同じで、ずっと同じようなネタは飽きるし、でも笑いたい欲がすごくある。

    まあ小説なんだけど、説得力あったね。

    極々少数のセンスある人が、多くのユーモアに飢えた人に潰される構図なのかもね。

    +12

    -0

  • 4650. 匿名 2022/05/16(月) 08:58:46 

    >>1964
    横だけど
    それはあなたの考え方であって押し付けることではないし言い方がきついよ
    それに自死と病死でも変わってくるし、病死でも亡くなられた方との関係性も人それぞれだし
    あなたのご主人も若かったなら尚更死にたくないと思いながら亡くなったかもしれない
    天寿を全うしたんだなとはあなたの一個人の思いでしょ

    +0

    -1

  • 4651. 匿名 2022/05/16(月) 08:58:48 

    >>4602
    批判自体は良いんだけどガルちゃんはそれに乗じて悪口書く人多いよね。
    昔から嫌いだったとか、別の芸能人も嫌いだとか、その芸能人好きなやつ全員頭おかしいとか。
    言い過ぎないじりとかは頷けるんだけど、便乗して罵倒する人がいるから意見が受け入れづらくなるんだよね。
    しかも便乗罵倒組は自分がいじめ加害者になってることに気付いてないんだよなあ。

    +6

    -6

  • 4652. 匿名 2022/05/16(月) 08:58:49 

    >>4640
    少なからず影響もあると思うよ。
    自分が今まで作り上げてきたもの全否定されてるんだもの。

    +3

    -4

  • 4653. 匿名 2022/05/16(月) 08:58:57 

    >>4615
    いつしか入るようになった笑い声やテロップで、笑う場所やその他感情を誘導してんだよね
    知らずにテレビが作り上げる価値観に洗脳されちゃう
    子供には本当影響あるよね

    +17

    -2

  • 4654. 匿名 2022/05/16(月) 08:59:33 

    >>222
    30代テレビっ子だけど、小さい頃からダチョウ倶楽部はじめこういう系は何が面白いのかわからなかったわ。というかお笑い全般が元々好きじゃないからなのかも。

    +7

    -1

  • 4655. 匿名 2022/05/16(月) 09:00:11 

    ここでどんなに有吉さんを叩こうが本人は全くノーダメだしやめたら?

    +5

    -6

  • 4656. 匿名 2022/05/16(月) 09:00:22 

    >>4643
    昭和の人って人権意識が未開人以下だよね
    ありえない侮辱コメントにプラスつけたり頭おかしい人が多いんだと思う

    +7

    -4

  • 4657. 匿名 2022/05/16(月) 09:00:38 

    >>4630
    上島さんも、有吉が愛情で言ってることは重々わかってたと思う。
    分かってたからこそ、つらかったと思う。

    もうやめて、本当に辛いから、って、優しいから怒れなかったんじゃないかな。

    +21

    -1

  • 4658. 匿名 2022/05/16(月) 09:01:05 

    こないだの水曜日のダウンタウンでBPOがどーのこーので芸人のリアクションの幅を狭めていく企画してたの思い出したわ

    +0

    -0

  • 4659. 匿名 2022/05/16(月) 09:01:15 

    >>4635
    ニュースは報道している。喜んで笑いながらやってるわけじゃない。痛みを伴う笑いはフィクションでも上のものが下のものを痛ぶる様を笑って肯定してるから物議を醸すのでは。全部が全部ダメとは思わないけど、見てて不快に思うことはある。芸人やテレビ業界の中でここまでにしとかないとダメって自分達で線引きせずにむしろ過激にしていくから、第三者機関から規制を要求されるのかなと思う。芸人とテレビ業界が先んじて自ら、これは変えていこうやめとこうが出来なかったせいでもある気がするわ。

    +2

    -0

  • 4660. 匿名 2022/05/16(月) 09:02:46 

    >>3938
    自殺した人を美化すると自殺が正しいと思われたり自殺するとみんなに褒めてもらえるって自殺を助長する事になるからだよ。
    それについては私もそう思う。

    +7

    -2

  • 4661. 匿名 2022/05/16(月) 09:02:50 

    >>4626
    うちも見せてない。危険すぎるからね。
    でもクラスメイトは見てるわけで、あんなのに洗脳や影響された子が一緒の学校生活送ってると思うと鳥肌立つわ。
    虐めもなくならないわけだ。

    +7

    -3

  • 4662. 匿名 2022/05/16(月) 09:03:08 

    >>86
    いや、ばばあじじいと他人に言うのは侮辱行為なのに、それのどこが面白いのか子供の頃から私には理解できないし不愉快。だからTVはほぼ観ないよ。

    +6

    -2

  • 4663. 匿名 2022/05/16(月) 09:03:15 

    >>4656
    未開人
    頭おかしい
    あなたの中ではこれは良いんだね。

    +7

    -2

  • 4664. 匿名 2022/05/16(月) 09:03:17 

    >>2009
    ティーンって10代なの?

    +1

    -0

  • 4665. 匿名 2022/05/16(月) 09:03:29 

    >>4654
    最近のは面白くなかった?喧嘩ちゅーとどーぞどーぞとか。みんなで可愛く馬鹿してるのはとてもおもしろい。

    +2

    -1

  • 4666. 匿名 2022/05/16(月) 09:03:30 

    >>4597
    関西出身です。とかネットやったらいくらでも言えるからね。
    ミスした時に、笑いながらじじい何やってんねん!て言って、向こうは笑いながらうるさいわ!て返したり。楽しいねんけど何が悪い?

    +5

    -4

  • 4667. 匿名 2022/05/16(月) 09:03:51 

    >>222
    うん、ダチョウ倶楽部の芸として面白かった

    いじめで教師がカレーを、顔につけたりはやられてる本人が本気で嫌がってるから面白くともなんともない

    いじめと関連づけてなんでもテレビのせいというのはなんか違うと思う

    +9

    -0

  • 4668. 匿名 2022/05/16(月) 09:05:23 

    >>4653
    それそれ!
    ここ笑うところですよって洗脳。
    虐めて笑うなんて面白くないから全く笑えないし、逆に不快ですけど?と思う。
    あれに洗脳されて笑ってるいい歳した大人がいるから怖いわ。洗脳って怖い。

    +8

    -1

  • 4669. 匿名 2022/05/16(月) 09:05:30 

    >>4518
    肉体的には弱者だけど、精神的には強靭だからな。
    お互い労りあえたらいいのに、
    双方の自分のほうが辛い合戦がはじまるとうんざりする。

    +2

    -0

  • 4670. 匿名 2022/05/16(月) 09:05:35 

    >>4644
    そうだよね。
    自己評価高すぎても問題ありだけど、低すぎても問題なんだよね。
    自分で補給できない自己評価を他人から貰う必要があるから。
    上島さんにとって竜平会は自己肯定感を上げるために必要だったのかも。
    少なくとも、「俺は慕われてる」と実感する事ができる会だったのかも。
    それがなくなり、自分を否定するような悲しい言葉だけが頭に残っちゃったのかな。

    +6

    -2

  • 4671. 匿名 2022/05/16(月) 09:05:39 

    >>4555私は土田のラジオの発言がすごくやだった。上島さんの事誰も慕ってない
    金づるってやつ。あれ冗談でもキツイよ
    あんなの鬱っぽい時に耳に入ったら
    死んでしまうかも…

    +30

    -3

  • 4672. 匿名 2022/05/16(月) 09:05:45 

    >>4640
    私も、ん?てなったけど、
    こういう事で悩んでるっぽいよ、とか何かしら聞いてたんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 4673. 匿名 2022/05/16(月) 09:05:55 

    >>1784
    いじるって加減が難しいよね
    私もいじられキャラだけど、適度につっこんでくれて周りも笑ってくれたらこっちも嬉しくなるんだけど、あまりにもボロクソに言われたら腹立つし
    その境目が本当難しいと思う
    感じ方なんてその時の気分や関係性や言い方で変わるし、この前言われてOKだった事が今日は傷つくとかもあるし

    +10

    -0

  • 4674. 匿名 2022/05/16(月) 09:05:57 

    >>4666
    人の楽しみ奪おうとする人のほうが卑怯やし、虐めやわ。

    +0

    -3

  • 4675. 匿名 2022/05/16(月) 09:06:23 

    >>4666
    お前らの世界の下品な文化や常識が世界のどこでも通用すると思うな

    +6

    -3

  • 4676. 匿名 2022/05/16(月) 09:06:24 

    >>4617
    本人乙

    +0

    -0

  • 4677. 匿名 2022/05/16(月) 09:07:09 

    ダチョウ倶楽部はグループ内で完結してて他人を傷つけない笑いだと思うけど
    某芸人のいじり芸はやめたほうがいいと思う

    +12

    -1

  • 4678. 匿名 2022/05/16(月) 09:07:10 

    >>4666
    関西弁のコメントって虫唾か走る

    +2

    -1

  • 4679. 匿名 2022/05/16(月) 09:07:23 

    >>4675
    上からなのはあなたみたいな人やわ。

    +0

    -6

  • 4680. 匿名 2022/05/16(月) 09:07:41 

    >>4656
    私はブロックしてるから変なのはだいぶみえないよ!

    +2

    -0

  • 4681. 匿名 2022/05/16(月) 09:08:53 

    >>4556
    笑わせると思ってるのは芸人本人だけですよ。でも芸人だからそれでいいんでしょうけど。お金もらってるから。
    笑ってる側は笑われてる側のマインドなんて気にしませんよ。

    笑いは基本的欲求なので無くならないと思いますよ。差別も犯罪も。でも相手を傷つけてることを知るのは悪いことだとは思いません。

    +0

    -0

  • 4682. 匿名 2022/05/16(月) 09:08:53 

    >>4675
    >>4678
    ほら関西嫌いなだけやん。正体バレバレ。

    +3

    -6

  • 4683. 匿名 2022/05/16(月) 09:09:06 

    >>103
    それを言わなくなったら王子じゃないから

    +1

    -2

  • 4684. 匿名 2022/05/16(月) 09:09:45 

    >>4635
    それなら映倫も18才以下もいらないと思うけどな
    偽善なの?

    +0

    -0

  • 4685. 匿名 2022/05/16(月) 09:10:19 

    >>4524
    お笑い芸人がやってるだけならあまり気にしなかったけど、一般人で真似する人が多発するから何らかの配慮が必要だと思う。信頼関係やフォロー必須の高度なネタだとするなら、他の害の少ない高度なネタにシフトしてく時代だと思う。
    イジメで死ね死ね言われて死んだ人沢山いてるでしょ。

    +14

    -1

  • 4686. 匿名 2022/05/16(月) 09:11:08 

    >>4656
    あなた若い人?
    今の若い人ってみんな優しいっていうよね。
    昭和生まれだけど、そういう人が増えたらいいと思う。

    +0

    -0

  • 4687. 匿名 2022/05/16(月) 09:11:22 

    >>4683
    王子って誰の事?

    +0

    -0

  • 4688. 匿名 2022/05/16(月) 09:12:03 

    >>4663
    これはブロックするか相当悩むな。
    脅してるようにみえるけど、そういう言い方は他の昭和生まれの人も失礼に感じるからやめなさいって言ってるの?

    普通に言えばもっとわかってくれる人も多くなると思うよ。

    +1

    -0

  • 4689. 匿名 2022/05/16(月) 09:12:48 

    >>423
    落語家デビューの時、有無を言わさず覚悟を決めて、いじめっ子の元から去るって感じだったもんね。

    +3

    -0

  • 4690. 匿名 2022/05/16(月) 09:12:49 

    >>887
    そして今はロシアのせい。
    ホント腸が煮えくり返る。

    +2

    -1

  • 4691. 匿名 2022/05/16(月) 09:13:38 

    >>4670
    なんだか説得力ありすぎて読んでて辛くなったわ。
    世の中の人、周りの人を褒め合う草の根運動したい。
    それにはまず毒舌と弄りを排除しないとね。
    有吉だって毒抜いたらいい奴なんだろう。
    美人で聡明な奥さんと一緒に毒抜きしてほしい。

    +11

    -1

  • 4692. 匿名 2022/05/16(月) 09:13:38 

    >>289
    保田圭ちゃんは芸人のタカさんがいじって笑いにしてもらって名前も覚えてもらるから割りきっているように見えたけど
    メンバー同士での圭ちゃんイジリはイジメにも見えた。可愛さとかほとんど変わらないから尚更…とは思った

    +4

    -4

  • 4693. 匿名 2022/05/16(月) 09:13:44 

    ホリエモンがひろゆきに馬鹿にしてくるから絶交すると言った時、周りは子供っぽいとか言っていたけど、ホリエモンのが正しい
    自分を守るためにも嫌なものは嫌だと言った方がいい。いじる方は好きだからいじるとか言うけど知らんがな
    もちろん上島さんがどう思ってた知らないけどさ

    +7

    -3

  • 4694. 匿名 2022/05/16(月) 09:13:50 

    >>4675
    世界は関西よりも自由やで。日本より規制も少ない。世界知ってから言って。私日本好きやけど。

    +1

    -3

  • 4695. 匿名 2022/05/16(月) 09:14:13 

    >>222
    爆笑田中が「上島さんにキスされて初めて仲間に入れてもらえた!認められた!」って言ってて、何だそれ…と思ってしまった。
    アラサーだけど、ダチョウ倶楽部面白いっていう世代とは感覚合わないわ。

    +4

    -1

  • 4696. 匿名 2022/05/16(月) 09:15:31 

    >>4573
    ガルちゃん=社会の流れだと思ってるのヤバ。
    むしろめちゃくちゃ偏ってるでしょ。

    +5

    -0

  • 4697. 匿名 2022/05/16(月) 09:15:32 

    >>4691
    褒め合うより、素直に規制せずに何でも言い合えるほうが生きやすい。

    +5

    -17

  • 4698. 匿名 2022/05/16(月) 09:15:33 

    >>4640
    私もBPOが出てきて「???」ってなった。

    でも後になって、もしかして芸に規制をかけられて悩んでたってことが松ちゃんの耳に入ってたんじゃないかなと思った。

    BPOに絞って訴えかけるような言い方だったし。

    +4

    -0

  • 4699. 匿名 2022/05/16(月) 09:15:39 

    >>4225
    不倫しても叩かれる奴と叩かれない奴がいる
    過去のイジメが発覚しても同様
    何なら過去に飲酒運転で轢き逃げした奴が今ご意見番やってるし
    芸能界、新聞テレビ雑誌に正義なんかないって事よ

    +0

    -0

  • 4700. 匿名 2022/05/16(月) 09:16:17 

    >>4675
    反論がこの口調じゃ説得力ゼロ
    あなたの方が下品だよ

    +5

    -2

  • 4701. 匿名 2022/05/16(月) 09:16:44 

    >>4697
    生きやすいのはお前だけ

    +12

    -2

  • 4702. 匿名 2022/05/16(月) 09:17:10 

    >>4563
    バカ殿様の家来役はなんとなくみんなリラックスしてて良かったけどな
    ダチョウ倶楽部も田代とかも衣装もよく似合って芸人とは言えさすが芸能人は絵になるよね

    +3

    -2

  • 4703. 匿名 2022/05/16(月) 09:17:11 

    >>4697
    規制されるようなことを言いたいの?

    +12

    -1

  • 4704. 匿名 2022/05/16(月) 09:17:19 

    浜ちゃんは穏やかになってプレバトの司会もいい感じだけど、松っちゃんは今のコンプラ時代に対応できてない気がする

    +9

    -13

  • 4705. 匿名 2022/05/16(月) 09:18:08 

    >>4501
    まわりに2倍も3倍も生きてる人がいたら失言になるから自虐でババア言うのリスクあるよ。
    本人は自虐のつもりでもまわりを傷つけたり、謙遜のつもりでも年下も気をつかって返答にこまったり。
    ガルちゃんではババア自覚しろみたいなコメント沢山あるけどかなりナイーブなネタだから取り扱い注意なのよ。

    +14

    -1

  • 4706. 匿名 2022/05/16(月) 09:18:12 

    >>4635
    誰かが痛がるところを見て笑うのは本来酷いことだからね。
    バナナで滑って転んだ人は面白いけど転んだ人は痛い。
    本当にバナナで滑って痛い思いをした人はそれを見ても笑えないのと同じでいじめられた事がある人はいじり笑い見ても面白くないし。

    +13

    -0

  • 4707. 匿名 2022/05/16(月) 09:18:23 

    関係ないけど、上島さんが亡くなったという事実に
    まだ全然慣れない…

    +13

    -0

  • 4708. 匿名 2022/05/16(月) 09:18:41 

    >>3750
    無理して見てるわけじゃなくて
    3750みたいな感性に嫌気が差して、そういう笑いを見ない人が増えたからTVが廃れたんじゃない?

    +4

    -0

  • 4709. 匿名 2022/05/16(月) 09:20:19 

    >>4702
    バカ殿は殿がそもそもバカだからなぁ。
    自分は利口ぶって上島さんをいじってた人たちとは立ち位置が違う感じがする。

    +12

    -0

  • 4710. 匿名 2022/05/16(月) 09:20:47 

    >>4666
    それを周囲全員がヨシとする文化だったらそれはそれでいいと思う。ただ、関西で売れた芸人さんが東京(全国区)になかなか出ていかないのは、経済的な問題もそうだけどそれが不安だから、っていうのもあると思うわ。関西では大丈夫なノリも全国や東京ではひかれる。芸をもう一度シフトチェンジする必要があるけど、関西魂なくなった、ってからかわれるのも嫌なんだよね。

    吉本が集団芸やって庇いあうのってこれも要因だと思う。芸人って繊細で面倒くさい人種だよ。だから笑いを生み出せる、という側面もあるけど。ネタ作る方は繊細で気難しいし、そうじゃない方は図太くてタフ。

    BPOとかじゃなく、ひかれたら芸人は終わりなんだから、時代や場所に合わせて変わらないと。どんな商売も一緒だけどね。手広く稼ぎたいならなら多数派につく、手堅く安定して稼ぎたいなら狭いニッチ。これが鉄則じゃない?

    +8

    -0

  • 4711. 匿名 2022/05/16(月) 09:21:31 

    「いじる」って言葉が出てきた時から、すごく嫌な感じがして嫌いな言葉だった。

    なんか陰湿というかものすごく下品なものを感じるんだよね。
    芸人が「いじってもらって」とかいう言い方するのとか、鳥肌がたつくらい気持ち悪い

    +18

    -2

  • 4712. 匿名 2022/05/16(月) 09:21:37 

    >>4700
    ありがとう。私ただただ褒め合うだけじゃない、言いたいことを素直に言い合えるお笑い文化好きなんだ。

    +2

    -8

  • 4713. 匿名 2022/05/16(月) 09:22:18 

    >>4693
    ホリエモンとひろゆきは餃子店の一件が原因だよね?ホリエモン本人が言ってるし

    +5

    -0

  • 4714. 匿名 2022/05/16(月) 09:22:46 

    >>4701
    ネットだけじゃなくて日本国内統計取ってから言ってください。

    +2

    -4

  • 4715. 匿名 2022/05/16(月) 09:23:16 

    >>4655
    今は有吉叩いてるというより上島さんの苦痛を考察するトピになってるから。
    有吉の話したいなら有吉のトピいった方がいいよ。

    +4

    -1

  • 4716. 匿名 2022/05/16(月) 09:23:19 

    >>4698
    ダチョウが、っていう名指しじゃなく、痛みを伴うバラエティの手法、はBPOから改善勧告あった気がする。それかな。

    +0

    -1

  • 4717. 匿名 2022/05/16(月) 09:23:38 

    >>7
    本当にこれ
    見ていてイラッとした
    なぜ急にBPO?
    それ今関係があるか?って思ったわ
    唐突過ぎてむりくり感すごかった
    隣にいたモト冬樹も、え?急にどうした?って顔してたよ
    敢えて否定も肯定もしてなかったけど。

    +28

    -0

  • 4718. 匿名 2022/05/16(月) 09:24:28 

    >>4524
    芸人個人を批判することはしないけど
    アジッてる弄りがはたして面白いのかどうかって常々疑問には思ってた
    悪意を呼び起こす弄りで軽く笑ったりしてるメディア、コンテンツ多いけどそれを当然としてる風潮はどうかなとは思う
    自分が幼いころからそれは疑問に思ってたよ
    業界人特有の虐め体質をTVコンテンツ特にバラエティなどを通して感じてた
    あれ、面白いか??って
    そうしたらそういうのに感化されて真似する一般の人が沢山でてきて
    社会全体で麻痺してるんじゃないかなと思う

    +9

    -1

  • 4719. 匿名 2022/05/16(月) 09:24:29 

    >>4666
    まず何で関西弁は一つしかないと思ってるのか謎

    +0

    -0

  • 4720. 匿名 2022/05/16(月) 09:24:49 

    >>4708
    違うで。規制かけすぎなテレビが面白くなくなったからやで。昔のテレビはもっと酷かった。

    +2

    -7

  • 4721. 匿名 2022/05/16(月) 09:24:59 

    ダウンタウンのバンジーNG芸人を無理やり飛ばせる企画とかマジで笑えなかった
    過呼吸で震えるくらい苦手なひとに無理やりやらせて笑うって理解できない
    こういう痛みを伴う芸はなくしていってほしい

    +20

    -2

  • 4722. 匿名 2022/05/16(月) 09:26:33 

    >>320
    大久保さんといえば、エロいネタ好きだったんだけど、これももう出来ないのかな……

    +2

    -3

  • 4723. 匿名 2022/05/16(月) 09:26:42 

    >>4704
    たまに死ねやとか死ねばいいのにとか言うよ。プレバトそういう番組じゃないから言わないだけじゃない?

    +6

    -1

  • 4724. 匿名 2022/05/16(月) 09:27:08 

    >>829
    こいつの理論だと、女子アナウンサーに後ろから抱きついて腰振ったるする志村けんみたいな芸でもウケてれば問題ないってことでしょ?
    被害者の女子アナウンサーが性被害だと感じてようがどうでもいいってことだよね

    +9

    -2

  • 4725. 匿名 2022/05/16(月) 09:27:09 

    >>4702
    それは出演者同士の関係性まで分かってるから思えることだね

    +0

    -0

  • 4726. 匿名 2022/05/16(月) 09:27:34 

    >>4712
    上下関係固定して上のものが精神的にでも痛ぶることで笑うのはなんだかちょっと笑えなくなってきたわ。不謹慎ネタは笑っちゃうし、デブネタもおじさんおばさんネタも、ネタによっては笑っちゃうけどさ。なんだろうなぁ。芸人のさじ加減難しだいな気がするかも。

    +4

    -0

  • 4727. 匿名 2022/05/16(月) 09:27:58 

    >>4640
    私もBPOなんて全く頭に浮かばなかったわ
    仕事が減ってるとしたら、単にウケが悪くなってきたせいじゃないのかな
    ダチョウ倶楽部が今どきの若者や女性にウケる芸風とも思えないし

    泣き落としで「古いノリのお笑いやらせて下さい」みたいな話に感じて気味が悪いな
    視聴者が楽しいかどうかは無視なのか

    +9

    -2

  • 4728. 匿名 2022/05/16(月) 09:28:17 

    >>4593
    わたしは一緒にいる時はつけてなくて、
    テレビ見せてる間に家事とかしてやる….

    子供がもっと大きくなったらテレビついてる間ずっと見張ってたりするものなんかな…?

    +2

    -0

  • 4729. 匿名 2022/05/16(月) 09:28:30 

    >>338
    名前、コロナじゃなくてチャイナウィルスで良かったって。あいつら謝罪も補償もしないしどんだけ図々しいんだろ。

    +4

    -1

  • 4730. 匿名 2022/05/16(月) 09:30:15 

    >>4534
    気持ちはわかるよ
    ただ情緒不安定とか病気のイメージって社会では悪いイメージしかないかもしれないけど
    それも変わりつつあると思う
    生きていれば精神的にきつい時や体調崩す時があるのが当たり前なんだから
    むしろしっかり❤️‍🩹治療したり対応してて偉いなあって良い方に感じられる場合もあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 4731. 匿名 2022/05/16(月) 09:30:42 

    >>4712
    その場の全員が強い精神、もしくは家族のような連帯感がある、という前提で成り立つ文化だから、全国から人が集まる東京では難しいよね。関西ローカルで無双してたえみちゃんだって、m1にいつものノリ持ち込んで賛否両論凄かったし。結局えみちゃん病んじゃって続々降板してる。まあ年齢もあるけど。

    関わる人間が増えれば増えるほど、素直は幼稚に変化するんだわ。知らない人には気遣いするのが大人のマナーなんだよ、お笑いでもね。

    +7

    -1

  • 4732. 匿名 2022/05/16(月) 09:30:56 

    >>4421
    竜兵会の存在も知らない人が大多数と思うけど

    +1

    -0

  • 4733. 匿名 2022/05/16(月) 09:31:41 

    >>4697
    そういう人って、自分が他人に言うのはいいけど、自分が言われるのは許せないらしいよね。

    好奇心からの質問なんだけど、

    バカ
    クズ
    こんな事もできないの?
    頭大丈夫?
    今までどうやって生きてきたの?
    小学校からやり直したら?
    しんだほうがいいんじゃない?
    もう時代遅れなんじゃない?

    とか言われても平気?

    +13

    -1

  • 4734. 匿名 2022/05/16(月) 09:32:09 

    >>4732
    流石に今は違うと思う。

    +0

    -0

  • 4735. 匿名 2022/05/16(月) 09:32:11 

    >>4655
    誰も叩いてないよ。
    今後のテレビに求める形を議論しているだけでは。
    叩きにもっていこうとするのやめてくれるかな。
    そんなに有吉を叩きたいの?

    +3

    -1

  • 4736. 匿名 2022/05/16(月) 09:32:40 

    >>4453
    お笑い芸人が一番笑うことからかけ離れてるように思った。しかも芸能界の闇に目が行っても仕方ない出来事だと思う。

    +4

    -1

  • 4737. 匿名 2022/05/16(月) 09:33:59 

    まずTV業界、エンタメ業界の虐め気質なんとかしろや
    パワハラ、セクハラ状態がすけてみえすぎてんだよ
    BPO云々の前に
    そういう業界の体質がすけてみえすぎてるよ
    つい最近だって映画監督のセクハラだとか論破芸の俳優だとかが
    色々刺されてたじゃんか
    松本そういうことだぞ

    +10

    -1

  • 4738. 匿名 2022/05/16(月) 09:34:37 

    >>4697
    なんでも言っていいと教育されてきたの?
    不必要に褒める必要もないし、本音は言葉を選んで言うんだよ。

    +9

    -0

  • 4739. 匿名 2022/05/16(月) 09:34:59 

    >>4727
    昔のお笑いが好きな人は、ネトフリやhuluみたいなサブスクのサービスがあったらいいよね。
    昭和チャンネル的な。
    だれか作ったら一儲けできるんじゃない?

    +3

    -0

  • 4740. 匿名 2022/05/16(月) 09:35:03 

    >>4583
    さんまだけ呼び捨てですごい面白いwwww

    +3

    -1

  • 4741. 匿名 2022/05/16(月) 09:35:15 

    >>4703
    規制されるような言葉言ってないし、トピ読んだらわかると思うけど、私より芸人への誹謗中傷してる側が言葉汚いよ。ババーとじじいは悪意なく夫婦間で楽しんで使ってる。

    +1

    -4

  • 4742. 匿名 2022/05/16(月) 09:35:23 

    >>4603
    そうだよ。それ全部ダメと言えばダメだから。

    +0

    -0

  • 4743. 匿名 2022/05/16(月) 09:35:54 

    >>4701
    他人にお前って言葉使っててそれ言う?

    +1

    -2

  • 4744. 匿名 2022/05/16(月) 09:36:23 

    >>4606
    デブス、非モテいじりしてなかったっけ?

    +6

    -0

  • 4745. 匿名 2022/05/16(月) 09:36:48 

    >>4647
    え?

    +0

    -0

  • 4746. 匿名 2022/05/16(月) 09:37:10 

    >>4728
    こういうの、全員の子どもに当てはまる正解なんてないよ。子の性質による。蟻を踏み潰すのが好きなような子には親が頑張って見せない方がいいかもしれないし、ドラえもんですら苛め描写がキツくて見れない、なんて子は子どもの方で勝手に逃げたりスイッチ切ったりするから放置でいいかもしれない。

    子どもの数だけ正解があって、正解がわかるのはその子のことを一番良く知ってる親だけ。主観をなるべく排して、客観的に我が子に合う方法を模索するしかないのよ。

    +1

    -0

  • 4747. 匿名 2022/05/16(月) 09:37:15 

    >>145
    ダウンタウンもイジリ芸風だからいじめや虐待に延長しやすいんだよね。
    BPOから指摘受け過ぎたからか今じゃファミリー全員おとなしいw

    +2

    -0

  • 4748. 匿名 2022/05/16(月) 09:38:00 

    >>4722
    わたしも…
    紺野ぶるまとかもちょい控えめになっちゃった

    +1

    -1

  • 4749. 匿名 2022/05/16(月) 09:38:48 

    >>4706
    自分ですっ転んで尻もち付くのと熱いおでん食べさせられてたり熱いと分かってるお湯に入らされてるのは全く違うよ
    尻もち付いて本人も周りも笑って本当に痛そうだと大丈夫?ってなるのが普通だし

    +2

    -1

  • 4750. 匿名 2022/05/16(月) 09:38:52 

    >>4606
    いや、あれ下品だったよ
    昔でフジテレビだから通用してたけど
    ヘキサゴンとかまあ本当に酷かった

    +9

    -0

  • 4751. 匿名 2022/05/16(月) 09:38:53 

    >>4740
    普段結構さんまさん、って言ってるのにな、ついうっかり。昔好きだったのよね。

    +4

    -0

  • 4752. 匿名 2022/05/16(月) 09:39:53 

    >>4734
    今回のことがあるまでは、よ

    +0

    -0

  • 4753. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:10 

    >>4731
    気遣いめちゃくちゃするよ私。暴言とか誹謗中傷しないし、ただただお笑いが好き。

    +2

    -1

  • 4754. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:29 

    >>4697
    素直になんでも言い合える、か。
    人って実態は平等じゃないから言い合えるような関係性ってほんの一部なんだよね。
    あなたは立場もそんなに弱くなくて気が強い人だからそう思えるんだろうな。
    弱い立場も経験した側から言わせてもらうと今みたいに規制されてる方がよっぽど生きやすいよ。

    +20

    -2

  • 4755. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:54 

    >>4731
    たかじんやえみちゃん、さんまさん好きだな。それでも色々キャストや編集とか調整が大変なんだろうなと思う。いいともや徹子の部屋も長いけど、無難だからってのもありそう。

    +3

    -2

  • 4756. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:20 

    >>4565
    じいとばあに何か買ってもらってよかったね、とは子どもに言うけど、ジジイ、ババアなどの罵倒のノリでは使わないよ。そんなもん、方言関係なくアウトでしょ。

    +8

    -0

  • 4757. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:43 

    >>700
    容姿はともかく年齢いじりでそんなに悲しくなる?
    たまにいるよね、職場でもいるけど35歳でおばさんって言われるの怒る人。
    本当におばさんなんだから言われてもなんとも思わないけど、自信持った素敵なおばさんになればいいじゃん。

    +2

    -16

  • 4758. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:48 

    >>134
    わかるわ。
    わたしもいじられる側だったからマジで嫌だった。
    仕事以外で自分がいじられて楽しい人っているのかな?

    +4

    -1

  • 4759. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:23 

    >>4524
    そういう不気味なネタって本来、小劇場とかでひっそりとやるようなネタじゃないのかな
    人が嫌がったり痛がるのを笑うのも、昔から理解出来なかったけど、そういうのも会員制のSMクラブとかで限られた人たちで楽しめば良いと思う
    異様で特殊な趣味なんだからさ
    煌々とライトで照らして公共の電波で大々的に発信するようなしろものではないはず

    テレビ屋に倫理も教養もないからこんな事になるんだ
    あいつらって高学歴なんじゃないの?どうしてこんなに頭が悪いのだろう

    +10

    -1

  • 4760. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:31 

    >>4719
    あんまり関係ない話だけど。

    私生まれた時から関東なんだけど、中国地方出身の旦那に「関東か関西かどっちに近いかと言ったら関西だよね?」というとすごい剣幕で否定する。
    なんか関西と一緒にされたくないらしい。
    その感覚が良く分からないけど。

    +0

    -2

  • 4761. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:42 

    >>4487
    上島さんの生前葬のこと知ってうわーこれは辛いって思った。遺書がない以上理由はわからないけど松ちゃんにも分からないと思う。時代の変化で、自分の芸で笑わせるより、ずっと年下の後輩からいじられて笑われることが多くなった芸人の気持ちは分からんでしょう。この人は強者だから。

    +24

    -4

  • 4762. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:56 

    松本ももう60だし、ダウンタウンは昔はそれこそしねばいいのにとか相手をいじって笑いにしてきたから、いつまで古き良き時代を言ってんだろ
    さんまとかたけしとか、タモリもだけど、あんまり相手を笑いものにしたようなところは見たことない
    ある意味いじり芸はダウンタウンが始祖みたいなもので、ダウンタウンは芸人文化を変えたけど、時代に合わなくなった
    それ考えるとさんまとかは偉大だと思うわ

    +9

    -2

  • 4763. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:57 

    >>4407
    さんまさんの名言

    優しさを持ってる人は
    それ以上の悲しみを持っている

    人はそれぞれ悲しい事も苦しい事も大なり小なりあるけど
    人の気持ちを汲むことが大事だもんね

    人を死に導くような言葉は絶対に言うべきではないと思う

    +12

    -1

  • 4764. 匿名 2022/05/16(月) 09:43:27 

    >>4720
    そもそも昔からおもろなかったんやって。あんなんでよう笑ってたと思うわ。悔しいわ。

    +0

    -0

  • 4765. 匿名 2022/05/16(月) 09:43:34 

    >>4757
    そもそも一緒に働いてる人に対しておばさんって言うのやめなよ。

    +26

    -1

  • 4766. 匿名 2022/05/16(月) 09:43:44 

    >>1031
    ぼる塾は面白いね。ネタは知らないけど、バラエティ向きだと思う。

    +2

    -2

  • 4767. 匿名 2022/05/16(月) 09:43:52 

    >>4754
    私の何を知ってその発言してるん?勝手に思い込むのはやめてほしい。

    +2

    -4

  • 4768. 匿名 2022/05/16(月) 09:44:28 

    >>4724
    バカ殿って馬鹿な人を馬鹿にするネタだから再放送はできても同じ路線で新ネタは微妙かもなと思う。

    +2

    -0

  • 4769. 匿名 2022/05/16(月) 09:44:36 

    >>4707
    そして
    志村けんが生きててくれてたらなぁと思う

    +0

    -0

  • 4770. 匿名 2022/05/16(月) 09:45:08 

    >>1124
    そうかな?新喜劇の女芸人さんとか、美人さん多いと思うけど

    +0

    -0

  • 4771. 匿名 2022/05/16(月) 09:45:41 

    >>4761
    松本さんは若い頃からいじられたことないのよ。
    いつもいじる側。

    +20

    -1

  • 4772. 匿名 2022/05/16(月) 09:45:53 

    >>4757
    言う相手と言い方によるんじゃない?
    同年代や歳上の男におばさんと嘲笑うように言われたら気分悪いし
    田舎の叔父がそうなんだよね
    いい歳して姪達におばさんwwと馬鹿にしたように言ってマウント取ってくる

    +15

    -0

  • 4773. 匿名 2022/05/16(月) 09:46:04 

    >>4741
    矛盾してるね。
    素直に規制せずに何でも言い合いたいのではないの?
    それなのに、早速誰かの素直な言葉を規制しようとしている。

    +7

    -1

  • 4774. 匿名 2022/05/16(月) 09:46:41 

    >>4767
    文章って人柄出るんだよ。

    +6

    -0

  • 4775. 匿名 2022/05/16(月) 09:47:01 

    >>829
    ひとえちゃんいじりは笑えなかった

    +5

    -1

  • 4776. 匿名 2022/05/16(月) 09:47:37 

    >>4767
    ヨコ
    素直に思ったこと言われただけじゃん。
    やっぱり嫌でしょう?

    +9

    -1

  • 4777. 匿名 2022/05/16(月) 09:47:38 

    >>4774
    そんなことわかってて言ってるよ。

    +0

    -6

  • 4778. 匿名 2022/05/16(月) 09:48:08 

    >>4761
    しかも「(リアクション芸人として)死んだ」とかって内容だったよね?
    何が目的なのかよくわかんないけど、上島さんのアイデンティティを貶める案件をネタにして二重にdisってるのが見ててキツイなと思った

    +21

    -2

  • 4779. 匿名 2022/05/16(月) 09:48:17 

    >>4753
    お笑いのどの辺りが好きなのよ?

    +1

    -1

  • 4780. 匿名 2022/05/16(月) 09:48:27 

    熱湯風呂って今コンプラ的にアウトなんだね…
    キス芸もコロナで出来なくて、志村けんさんが亡くなってからコントの機会も減っていて、イジられキャラなのに可哀想とか言われて…そりゃ今後どうしていいかわかんなくなっちゃうよ。
    元々抱えてた悩みももちろんあったのかもしれないけど、少なくともコロナなんか無ければ志村さんも存命で、密になりやすいリアクション芸もできてたし、竜兵会の集まりも開催できてたわけだからきっと状況は違ってたよね。。

    +7

    -0

  • 4781. 匿名 2022/05/16(月) 09:49:25 

    >>4765
    それね。世間全般の35歳を超えた人の総称ならわこるけどね。

    +7

    -0

  • 4782. 匿名 2022/05/16(月) 09:49:41 

    >>4757
    わたしも気にならんなあ
    30すぎたあたりから気にならない

    +2

    -0

  • 4783. 匿名 2022/05/16(月) 09:50:00 

    >>4777
    なんでも言っていいって、どこで学んだの?

    +2

    -0

  • 4784. 匿名 2022/05/16(月) 09:50:17 

    >>4721
    放送するって事は制作や局は問題ないと思っていたんでしょ?タレントさんがノリで何しても言い訳では無いと思うけど。
    一応、台本や演出、作家さんも付いているはずだし、会議で何作るか話しているんじゃないの? 芸人さん達が好き勝手にしていると思い過ぎなような…

    +1

    -0

  • 4785. 匿名 2022/05/16(月) 09:50:58 

    >>4776
    さらに横だけど、そのへんの感覚が自分はあるのに人にはなんでも言いたいって、どういうことなんだろうね。

    +4

    -0

  • 4786. 匿名 2022/05/16(月) 09:51:26 

    >>4780
    三浦春馬、竹内結子、岡江久美子、渡辺裕之みーんな生きてただろうね。

    +1

    -0

  • 4787. 匿名 2022/05/16(月) 09:51:36 

    >>4697
    なんでも素直に言ったら戦争になるわw
    ブスにブスですねって言うのかって話
    相手を思いやる発言が大切じゃないの
    自分が言われたら嫌なことは言わないとか
    私は自分が言われて嫌なことは他の人には言わないよ

    +5

    -0

  • 4788. 匿名 2022/05/16(月) 09:52:01 

    >>25
    でも、私可愛いんですみたいな、芸人忘れたような女芸人はいらんわ

    +1

    -3

  • 4789. 匿名 2022/05/16(月) 09:52:08 

    >>4757
    自分で「私35歳だよ?普通にBBAだし」って言うのはありだけど、他人が「お前は35のババアなんだから」とか言っちゃうのはナシだよなと個人的には思います

    +24

    -0

  • 4790. 匿名 2022/05/16(月) 09:52:09 

    >>4776
    規制凄すぎて生きにくい世の中になるくらいなら、言われほうがましやわ。人間って分かり合えると信じてるからね。分かり合えない人とは付き合わないけど。

    +1

    -7

  • 4791. 匿名 2022/05/16(月) 09:52:40 

    別に上島の芸が有害だなんて話ないと思うが
    松本の芸のほうが他者を傷つけると思う
    松本は勝手に上島を利用して自分を正当化しようとしてるようにみえて
    こういう論法は嫌いだな
    ちょっとずるくないか?

    +8

    -1

  • 4792. 匿名 2022/05/16(月) 09:54:01 

    >>4785
    自分は好き勝手に言いたいけど他人からは言われたくない、ただのわがままな打たれ弱い人の意見だろうね。

    +8

    -0

  • 4793. 匿名 2022/05/16(月) 09:54:17 

    >>4739
    アマプラの松本人志の番組がそういうノリだと思ったよ
    私はつまんなくて途中で切ったけど、好きな人は好きなんじゃないかな

    +7

    -0

  • 4794. 匿名 2022/05/16(月) 09:54:38 

    >>4757
    本気でそう思ってるのなら感覚が麻痺してるから同じ感覚を他人に押しつけちゃいけないと思う

    +16

    -0

  • 4795. 匿名 2022/05/16(月) 09:54:52 

    >>4785
    自己中の甘えた根性してて思った事は我慢せずに言いたいけど、自分のメンタルは弱いからその辺は察して配慮してくださいってことだと思う。

    話す気なくなるよね。

    +6

    -0

  • 4796. 匿名 2022/05/16(月) 09:55:17 

    >>4790
    もうね、>>4767があるのにそれは無理があるよ。

    +3

    -0

  • 4797. 匿名 2022/05/16(月) 09:55:26 

    >>4779
    笑い合えるところ。人の笑顔が見れるところ。空気が明るくなるところ。緊張感がなくなるところ。和むところ。楽しいところ。

    +0

    -2

  • 4798. 匿名 2022/05/16(月) 09:55:55 

    >>4795
    それよ。分かり合う以前に話したくなくなるわ。

    +2

    -0

  • 4799. 匿名 2022/05/16(月) 09:56:08 

    >>4797
    いじりで?

    +2

    -0

  • 4800. 匿名 2022/05/16(月) 09:56:50 

    >>4789
    どっちもないわ。迷惑。

    +6

    -2

  • 4801. 匿名 2022/05/16(月) 09:56:53 

    >>2291
    上島さんて渥美清、西田敏行、片岡鶴太郎みたいなタイプなんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 4802. 匿名 2022/05/16(月) 09:56:59 

    >>3202
    あれが出川の芸風でしょ?
    確かにやりすぎで見てれない時あるけど、本人がOKしてるなら何も言えないよね

    +5

    -0

  • 4803. 匿名 2022/05/16(月) 09:57:00 

    >>4757
    今難しいよね、おばさんって言ったら失礼になりそうだから主語抜きにしたりしてるよ。

    +0

    -0

  • 4804. 匿名 2022/05/16(月) 09:57:06 

    >>4778
    愛あるダメ出しなんだろう?けど、「芸人として死んだ」は相手の様子をよく見てやるべきだったね…

    +8

    -4

  • 4805. 匿名 2022/05/16(月) 09:59:04 

    >>4784
    よこだけど
    バンジーといえば
    フジテレビの朝の番組で
    窓から命綱つけて飛び降りるロケを女子アナの人がやってて
    安全に配慮してるという話だったのに
    結果命綱が機能してなくて酷い重傷をおったという酷い事故が生放送でおきたけど
    フジテレビってそういう局だということを改めて思い出した
    ノリで面白いだろうって企画しては、こういう事故おこすし
    割と最近でも熱中症になりかけてるような状態のアナウンサーに中継させていたとかあったよな
    昔のド根性論で、笑いとかウケ狙いをするのが当然みたいな
    もうズレてるよな

    +5

    -2

  • 4806. 匿名 2022/05/16(月) 09:59:12 

    >>4800

    なんで自分で言うのもダメ?

    +3

    -2

  • 4807. 匿名 2022/05/16(月) 09:59:37 

    >>7
    同感、なんでマイナス多いんだろう
    芸風が自殺の原因って決めつけるのどうなんだろうと思うよ
    そもそも自殺の原因を特定しようとしてはダメというのもあるしさ

    +8

    -1

  • 4808. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:09 

    >>4804
    でも、ダメだしして本当に上島さんが面白くなると思ってたのか疑問。

    +5

    -2

  • 4809. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:11 

    >>4806
    なぜそこまで卑下する必要があるの?
    世の35歳はおばさんには括られるけどババアじゃないから、その人たちにも失礼なのよ。

    +8

    -5

  • 4810. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:13 

    >>3864
    吉本新喜劇、ごっつええ感じ、バカ殿、アイドルの水泳大会?みたいな当時割とメジャーな番組ですよ

    +0

    -0

  • 4811. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:21 

    >>4757
    それぞれ価値観が違うんだから、そもそも分かりあうのが無理だよ。

    +3

    -0

  • 4812. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:52 

    >>4678
    何故虫唾が走るか考えた事はありますか?

    この手の自己主張激しい人は実は関西でもおもろない奴と認識されています。
    なのでネットに承認欲求を満たしに来ているのです。

    関西の人間も他の地域と同じように他人への心遣いはしっかりあります。

    この方はテクニックがないのに自分のテリトリー以外でしゃばってしまった悲しい関西人なのです。
    ただのいちびりです。

    どうか関西弁を嫌わないでください。

    +4

    -1

  • 4813. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:53 

    上島竜兵さんが亡くなってから、怒涛のリアクション芸の映像をまた見る事になって
    悲しいんだけどやっぱ上島さんはレジェンドだったんだなと思う
    生前葬が何ちゃらって物議を醸してるけど、竜ちゃん本人は亡くなってもその存在は永遠に不滅だろうと思ってしまった
    あの生前葬のネタの答えが、まさか本人が亡くなってからこんなふうに突きつけられるとは…って感じだ。

    +0

    -0

  • 4814. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:59 

    >>4753
    私もお笑いは好きだけど
    内容によるな
    ただの弄りは面白いとは全く思わないし
    身体はった過激なやつも面白いとは思わないな

    +4

    -1

  • 4815. 匿名 2022/05/16(月) 10:01:08 

    >>3202
    こういうコメントの事を松ちゃんは言ってるんだよ
    芸人殺し

    +3

    -8

  • 4816. 匿名 2022/05/16(月) 10:01:37 

    >>4754
    絶対的な力関係のもとで、上の立場の人間をギャフンと言わせるから面白いと思うんだよね。弱い立場の人をいじるのは、やっぱりイジメじゃないかな。
    あとギャフンと言わせるのといじりもちょっと違う気がする。

    +0

    -0

  • 4817. 匿名 2022/05/16(月) 10:02:25 

    >>4779
    横だけど。

    私はお笑いってあんまり好きじゃないけど、例えば大切な人が亡くしたとか、人に騙されて全財産失ったとかって人が、
    「どん底だった時に、ふと見たお笑いで思わず笑ってしまって、そんな状況だったけど笑えたことに救われた」
    みたいなことを何度か見たことがあって、そういうのは人間には必要な時があるかな、とは思う。

    でも、いじりみたいなのはそういう時、笑えない気はするけどね。

    +2

    -1

  • 4818. 匿名 2022/05/16(月) 10:02:32 

    >>4809
    おばさんだけどババアじゃない?
    言い方の問題なんですか?

    +0

    -0

  • 4819. 匿名 2022/05/16(月) 10:02:56 

    >>4775
    あれは本当に意味分からんよね
    なんで勝手に汚れ担当みたいにされたのか

    +4

    -1

  • 4820. 匿名 2022/05/16(月) 10:03:17 

    昔やってた、ダウンタウンの番組でのスタッフさんへの罰ゲームネタを思い出してしまったせいか
    「まっちゃん、おまいう…」と思ってしまった

    +8

    -0

  • 4821. 匿名 2022/05/16(月) 10:03:21 

    >>4563
    わかる
    しかも全く面白くないのに何故か終わらない番組だった
    やっと消えたと思ったら今度はその席にダウンタウンが居座り始めた

    +5

    -0

  • 4822. 匿名 2022/05/16(月) 10:03:31 

    フジテレビの
    ワイドナで言ってるあたり
    全く説得力ないよ

    +7

    -1

  • 4823. 匿名 2022/05/16(月) 10:03:56 

    >>3916>>3924
    私は虐めにつながるとは書いてないよ?
    どっからイジメって出てきたの?
    体張る系のネタ見て他人で実践する人はたぶんもともとサイコパス。元ネタなくても創意工夫してイジメるでしょ。
    AVと一緒だよ。モニターの向こう側を本当の世界だと思ってるほど世間知らずじゃないの。
    ただ不快なのよ。
    笑えないのよ。

    +3

    -2

  • 4824. 匿名 2022/05/16(月) 10:04:00 

    >>2291
    昔西田敏行の物真似してたよね

    +2

    -0

  • 4825. 匿名 2022/05/16(月) 10:04:53 

    >>4806


    一人がそれを言ったら、お前も同じだろ?言えよ、みたいな空気になる事あるじゃん。
    いとうあさこはキャラ的に「あたしババアだし」って言ってメリットあるかもしれないけど、米倉涼子とかはそんなこと言いたくないしメリットもないって感じ?
    人によって自虐したい、したくないも違うのでは?ってことかも。

    +8

    -2

  • 4826. 匿名 2022/05/16(月) 10:04:59 

    >>4786
    共通点は優しくて真面目と評される人柄、それに役者さんだから感受性も強いだろうしコロナの鬱々とした雰囲気に飲み込まれてしまった感じだよね。
    特に渡辺裕之さんは奥様が発表したコメントからしてコロナのせいなのは間違いない。家族思いだからコロナ自粛で先行きの不安を口にするようになって、自律神経失調症になって薬服用して、本格的な治療も始めた矢先だったと。。
    上島さんも、ダチョウ倶楽部でもう一花咲かせたいって言ってたみたいだからね…コロナ禍に加えてテレビをつければ連日戦争の映像が流れてる、飲み会も自粛で開催できないってなったら、蝕まれていくよね。

    +6

    -1

  • 4827. 匿名 2022/05/16(月) 10:05:02 

    >>4563
    とんねるずもあれはフジテレビ
    しかも秋元もかかわってる
    面白ければなんでもアリみたいな感じで
    女体マージャンとかも本当に酷かったな
    フジテレビがおかしくなってきたのはあのあたりの世代からのように思う

    +8

    -2

  • 4828. 匿名 2022/05/16(月) 10:05:16 

    >>4818
    本当におばさんとババァの違いがわからないね。

    +2

    -1

  • 4829. 匿名 2022/05/16(月) 10:05:20 

    >>2
    マツモン…辛かったんだね

    +0

    -0

  • 4830. 匿名 2022/05/16(月) 10:05:29 

    >>4808
    ああ、そうか
    やっていい方に転ぶかと言われると優しいから何も言えず萎縮してしまうかもなあ
    これやってどうしたかったんだろうねえ

    +3

    -1

  • 4831. 匿名 2022/05/16(月) 10:06:01 

    >>4757
    高齢者施設なら利用者さん達から三十代なんて若者扱いだよ
    三十代でおばさんなんて自分でも言えない、言ったら五十六十の他の職員が傷つく

    +8

    -0

  • 4832. 匿名 2022/05/16(月) 10:06:38 

    >>4806
    それを言われた相手は反応に困るでしょ。
    そんなことないですよっていちいち言うのも疲れるし、そうですねとも言えないし

    自分を下げる発言が過ぎると相手に気を遣わせることになるし、自分以外の誰かにことも下げてしまっていることになる。

    +7

    -0

  • 4833. 匿名 2022/05/16(月) 10:06:39 

    >>214
    ヤンキー真似してる奴は腐るほど湧いてくる
    暴走族気取りのガキが当時を知らなくて本物の族狩りに捕まって次の日には警察署に脱退したいと泣きながら相談
    真似する奴が居るから川崎みたいに川に人を落として殺す

    +1

    -0

  • 4834. 匿名 2022/05/16(月) 10:06:49 

    >>186
    いとうあさこって肌弱いから化粧できないんだよ。
    すっぴんで髪の毛引っ詰めてあの容姿だったらかなり若いよ。。50代にはまず見えない。

    +6

    -1

  • 4835. 匿名 2022/05/16(月) 10:06:51 

    >>4827
    秋豚の名前を見ると
    「またお前か」と思ってしまう

    +6

    -0

  • 4836. 匿名 2022/05/16(月) 10:07:49 

    >>4773
    それならあなただって矛盾してる。言いたいこと言い合うのはよくないと言いながら、自分の気持ちばかり伝えて我慢してないよ。

    +2

    -1

  • 4837. 匿名 2022/05/16(月) 10:08:02 

    >>1
    それか理由ですと遺族が言ってないならただの憶測では
    勝手に想像して自分の言い分通そうとしているように感じる

    +3

    -0

  • 4838. 匿名 2022/05/16(月) 10:08:04 

    >>4482
    知ってたっぽいw

    +1

    -1

  • 4839. 匿名 2022/05/16(月) 10:08:46 

    >>4818
    そこ。人は見た目よりも言い方やりも、絶対に中身。

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2022/05/16(月) 10:08:52 

    >>4606
    島田紳助こそ、テレビ出なくなって「残念」って言ってる人、周りで聞いたことなかったわ。

    なんであんな人が牛耳ってたんだろうって、いまだに思う。

    +14

    -0

  • 4841. 匿名 2022/05/16(月) 10:09:31 

    >>4801
    鶴太郎は違う!

    +1

    -0

  • 4842. 匿名 2022/05/16(月) 10:09:57 

    >>4834
    確かにすっぴんで考えるとかなり若いし、
    すっぴんで、あの肌の50代はなかなかいないわ。
    あさこさん若いと思う、

    +4

    -1

  • 4843. 匿名 2022/05/16(月) 10:10:16 

    >>4815
    視聴者からすると、>>4778にあるような内容を芸人殺しだとするけどね
    見ていて心が痛くなるからお笑いとは真逆の方向性

    芸人て誰に向けてお笑いを発信してるの?
    視聴者でしょう?
    内輪でうける内容は内輪だけでやってたらいいのに
    エンターテイメントって何だろうね

    +14

    -0

  • 4844. 匿名 2022/05/16(月) 10:10:38 

    生前の上島さんを知る人の竜ちゃん評が尽くいい人って感じで、本人けっこう無理してたのかなと思ってしまった

    +2

    -0

  • 4845. 匿名 2022/05/16(月) 10:11:10 

    >>3381
    私も子供いるから、「これで子供育ててんだ!」って言った時に凄くグッと来た。
    さくちゃん、今日もお父さん面白くて格好いいですよ!

    +4

    -0

  • 4846. 匿名 2022/05/16(月) 10:11:18 

    >>4830
    有吉としては、(どんな形であっても)上島さんをテレビに出して上島さんのリアクションでみんなに笑ってもらいたい、という意図があったのかもしれないけどね。

    でも、芸人として死んだ、というのは上島さん大丈夫だったのかな、とは思う。

    +9

    -1

  • 4847. 匿名 2022/05/16(月) 10:11:30 

    >>112
    当てはまらなくても考えられれば分かること

    +1

    -0

  • 4848. 匿名 2022/05/16(月) 10:11:34 

    >>4784
    まあそうだよね。演者は言われたことをやってる。反発するような面倒くさい芸人は次回から呼ばれないだろうし、どんな方針でも乗っかってくれるのは重宝されるよ。特にぺーぺー芸人なんて、ちょっと意思ある人形みたいなもんだ。

    製作側に数字への欲(これは商売だから当たり前なんだけど、炎上商法っぽいのもある)とかつてのTVへの憧憬がある限り、なかなかなくならないだろうね。インパクトある画、惹きのある画、テレビマンはこれに取りつかれているよ。

    私はでも、ちゃんと次の才能が出てくると思ってるよ。フジの「ここにタイトルを入力」とか凄いもん。完全に誰もほぼ傷つけないのに、誰も見たことない画を見せてくれた。

    私はこのトピで結構「有吉叩くな」って叱られたけど、お笑いは好きなんよね。でも、もうシフトチェンジしないと、とも思ってる。ちゃんと客を、視聴者を見ようよ、って思ってる。芸人仲間でも昔の華やかなTVでもなく、大御所プロデューサーでもなくさ、今の客の半歩先のニーズを汲み取ろうよ。面白いのに、笑えるのにほぼ傷つけない。100%は絶対無理だけど、ほぼ大丈夫。そういうお笑いだって、きっとあるから。

    +3

    -0

  • 4849. 匿名 2022/05/16(月) 10:11:34 

    めんどくさ
    なんかもう当たり障りないふわっとしたことしか言っちゃダメなんだね

    +2

    -1

  • 4850. 匿名 2022/05/16(月) 10:12:14 

    >>3202
    本人が喜んでいたとしても、それが社会の基準に合っているのかという物差しも必要。きついことを言うようだけど、社会の中で仕事をしている限り、自分たちの中のルールだけではやっていけない。芸能以外の仕事も同じ。
    個人的には、上島さんの芸が有害だとは思わない。でも、上島さんは「何で批判されなきゃいけないんだ」と他人のせいにして終われる人じゃないんじゃないかと思った。憶測だけど、誠実で真面目な人ほど苦しむ世の中だから。

    +5

    -1

  • 4851. 匿名 2022/05/16(月) 10:12:46 

    >>4773
    ほら、結局規制かけて生きやすくなるのは、あなたみたいな我慢しないで人になんでも言っちゃう人でしょ。だから規制はかけなくていい。規制かけると一般的な人は発言できなくなってる。教祖みないな人は発言し易くなると思うよ。

    +1

    -6

  • 4852. 匿名 2022/05/16(月) 10:13:26 

    >>4566
    岡村さん打たれ弱いのに失言多いよね

    +14

    -1

  • 4853. 匿名 2022/05/16(月) 10:14:00 

    >>4836
    だからさ、あなたに合わせてあげたの。
    言われて嫌だったでしょう。


    +2

    -0

  • 4854. 匿名 2022/05/16(月) 10:14:16 

    >>121
    正義感強い人ってクレーマーになるよね。あれはあれで社会問題だと思ってる。他人に対して執着心が強すぎて、勝手に考え強めて勝手に怒り強めて正義と思い込んであらゆるところでクレームを言う。新たな精神病だと思う。

    +3

    -2

  • 4855. 匿名 2022/05/16(月) 10:14:24 

    世代的にあまり熱々おでんや熱湯風呂に馴染みがなくて、特に面白いとも不快だとも思わないけど、上島さんは40年近くそういう芸を売りにしてここまでやってきたみたいだから急にコンプラ厳しくなったらキャラ変も難しいだろうし思い悩んでしまうのはわかる。
    体張って笑いとって、それでみんなが喜ぶ顔を見てきたのに、ネットの声とかもダイレクトに伝わるようになって不快だと思ってる人の声も耳に入ってただろうし、痛いのも熱いのもだめでイジられれば可哀想とか本当は嫌がってるんだと同情されて、キス芸は感染対策でできないっていうことになると、これからどうしよう…ってなっちゃうよね。
    コロナもなかなか出口が見えないし、自粛生活で竜兵会で集まることもできず発散する場もないとなるとね…先のこと考えて不安になっちゃったのかなあ…

    +5

    -0

  • 4856. 匿名 2022/05/16(月) 10:14:53 

    >>4825
    んーなんか説明難しいんですが、
    米倉涼子にあさこと同じように、「私なんてババアですわ笑」みたいに言えよって思う人そんないないと思うし、いとうあさこが言ってるからって米倉涼子が私も言わなきゃ!とか思わない気がするんですよね…

    そうやってちょっと自虐?するのもダメなんですね〜…

    +2

    -1

  • 4857. 匿名 2022/05/16(月) 10:14:55 

    >>4842
    いとうあさこさんは、超絶お嬢様と言うバックグラウンドといい本人の優秀さと言い、なんて言うか人生の基盤がデラックス過ぎて表面的な見栄で取り繕う必要が全くない人って感じだよね。
    むしろ、何故それだけの背景がありながら
    「いとうあさこ」をやろうと思ったのかが興味深い
    変な気負いがなくて、いつも自然体なのもすごいと思う

    +10

    -1

  • 4858. 匿名 2022/05/16(月) 10:15:13 

    >>4671
    土田も竜ちゃんも芸人でラジオやテレビでは芸をやってるんだよ
    普段の二人の関係性とか何も知らないのに土田のせいでみたいにネットに書き込むあなたはどうなの?
    いじりよりずっと酷くない?

    +9

    -4

  • 4859. 匿名 2022/05/16(月) 10:15:50 

    いじり芸の悪いところは被害者が傷ついたことを表明もできないとこだよね。

    いじってやってんだよ、何本気にしてるんだよ

    と、傷ついた方が悪者扱いされることになる。

    いじる方は好き放題言えるし、笑いは取れるし、相手の心を考えなくていいしで、良いこと尽くし。

    +22

    -2

  • 4860. 匿名 2022/05/16(月) 10:16:43 

    >>4855
    60代って体調を崩しやすいし、糖尿病だったみたいだしいろいろ気が参ることもあったのかなと思うよ。

    +6

    -0

  • 4861. 匿名 2022/05/16(月) 10:16:46 

    >>4846
    仕事で売れない後輩を面倒見て自分より出世した後輩に下に見られるって芸人じゃなくても辛いわ…

    +15

    -2

  • 4862. 匿名 2022/05/16(月) 10:16:55 

    >>4839
    でも、中身を正しく伝えるためには、見た目も言い方も重要じゃない?同じこと言われても、納得できる人とそうでない人がいる。いい悪いじゃなく、そういうものだと思う。

    +0

    -0

  • 4863. 匿名 2022/05/16(月) 10:17:07 

    単純に酒鬱が原因かなって思ってたけど、何か色々有るんだね。

    +9

    -0

  • 4864. 匿名 2022/05/16(月) 10:17:22 

    >>4858
    竜ちゃんは土田に対して「金づる」とか「誰も慕ってない」って言ったことあったの?

    +0

    -0

  • 4865. 匿名 2022/05/16(月) 10:17:43 

    >>4851
    とっ散らかってるね。
    規制かけないで素直に何でも話したいって言うから少し意見しただけでこれ。
    規制かけて欲しいというなら言わないよ。

    私は規制かける方に賛成。

    +7

    -0

  • 4866. 匿名 2022/05/16(月) 10:18:23 

    >>4671
    土田はコロナになってからリモート竜兵会を何度も企画したけど、有吉や劇団ひとりは忙しくて参加しなかった
    ただ飯のときは来て今来てくれないなんて金蔓扱いすんなよ!来てよ!ってことでは?

    +12

    -0

  • 4867. 匿名 2022/05/16(月) 10:18:32 

    >>4856
    自分から自虐打った方がいい理由ってその方が楽っていうか、一種の処世術みたいなものだと思う
    他人からいきなり不躾にdisられてダメージ受ける前に自分から笑いに変えて、自分のメンタルを守りたいって感じなんでは
    割と誰にでもそうした部分はあるよ。無神経な人間って世の中には普通に沢山いるから

    +9

    -0

  • 4868. 匿名 2022/05/16(月) 10:18:37 

    >>4851
    宗教の洗脳法だよ。まず発言できない世の中に仕上げる。そして他人を洗脳して、自分に赴かせる。アメリカみたいに自由なほうが生きやすいよ。日本は好き。

    +0

    -1

  • 4869. 匿名 2022/05/16(月) 10:19:24 

    >>4851
    なんで規制かけると教祖は発信しやすくなるのですか?

    +2

    -0

  • 4870. 匿名 2022/05/16(月) 10:20:01 

    >>4788
    男でイケメン芸人はちやほやされるし、女だって可愛くていいし、可愛いんです、って言ってもいいじゃん。面白ければ別にね。俺イケメンだし、っていう芸人は芸を忘れた訳じゃないよ。

    ただ、お笑いは女性には難しい上にご褒美が少ないわね。モテるとか収入とか、そういうモチベーションが保ちにくい構造。今の女性芸人は過渡期によう頑張ってるよ。面白いかどうかでいえば下駄履いてるけど、過渡期はそういうのも必要じゃない?

    +4

    -1

  • 4871. 匿名 2022/05/16(月) 10:20:17 

    >>4832
    言ってる本人はサバサバぶりたいのかもしれないけど、聞かされてる方は「そんなことないよ待ちかよ」とウンザリしてるよね
    そうだねBBAだねって言ったら機嫌悪くするだろうし

    +5

    -0

  • 4872. 匿名 2022/05/16(月) 10:20:43 

    ダウンタウンとんねるずヒロミ辺りは芸人と言うにはどうなのかな
    あと所ジョージとか
    ジャニーズと何が違うのかな
    浜田はまだ分かるけど

    +1

    -1

  • 4873. 匿名 2022/05/16(月) 10:21:40 

    >>2281
    でもさ、芸能人ってちょっと旅行だ、飲み会したらすぐ週刊誌が報道するでしょ?
    みんな、我慢我慢で。
    叩く人は叩くしね。

    政府がインフルエンザと同じ扱いとなるとまた変わるのかもしれないね。だって、この2年、何も変わってないもんね。

    +4

    -0

  • 4874. 匿名 2022/05/16(月) 10:22:49 

    くるりんぱ好き

    +7

    -0

  • 4875. 匿名 2022/05/16(月) 10:22:52 

    >>4834
    私41だけど、いとうあさこは30代後半くらいで歳下だと思っていたわ

    +1

    -2

  • 4876. 匿名 2022/05/16(月) 10:23:19 

    BPOのせいじゃなくころのせいかもしれない

    +3

    -0

  • 4877. 匿名 2022/05/16(月) 10:23:54 

    >>4
    自分の容姿をネタにしてるタイプの人は難しいよね。

    でもこの前お笑いライブでアインシュタインのネタ見たけど、よしもとブサイクランキングで圧倒的勝利を収めた話をドヤって語ってガンガン笑い取ってて盛り上がってて卑屈さを感じないプロのブスって感じでこれはアリだと思ったわ。

    逆に他人の容姿を考え無しでイジるのはアウトだよね。

    +3

    -1

  • 4878. 匿名 2022/05/16(月) 10:24:07 

    >>4863
    酒鬱に加えて更年期とか色々あったのかなと思う
    男性の更年期って割に深刻だったりするから、もっと世間にも浸透すればいいのにと思います
    上島さんがそうだったのかは知りませんが、一般人にも多いですよね。
    更年期から燃え尽き症候群みたくなって酒に逃げて、アル中になってメンタルがドツボにハマり、結果最悪の結末を迎えてしまうパターン

    +9

    -0

  • 4879. 匿名 2022/05/16(月) 10:24:36 

    >>4863
    酒鬱ってあるんだ
    一種のアルコール依存症かな?

    +7

    -0

  • 4880. 匿名 2022/05/16(月) 10:24:55 

    >>4867
    自虐って処世術の一つでもあるけど、
    「あ、こいつは何を言ってもいいヤツだ」
    と認定していびってくる人もいるから注意ね。

    だから、世の中にはいじめられないように絶対に自虐しない人もいるよ。

    +9

    -1

  • 4881. 匿名 2022/05/16(月) 10:25:25 

    >>4869
    世の中を操れるからでしょ。宗教団体で大きく叫んでものをいう。一般的で個人個人で言えない人は我慢するだけ。宗教団体って人数多いからね。一気に物申すことが可能。宗教に入らない人は個人だから、意見が言えなくなる。

    +4

    -0

  • 4882. 匿名 2022/05/16(月) 10:26:22 

    >>27
    あの共演良かったよね
    ダチョウ倶楽部は基本的に相手をたてる人達だから、ダウンタウンには敵わないみたいなスタンスなんだけど
    ダウンタウンの2人もダチョウ倶楽部をリスペクトしてるんだなって伝わる態度だった
    そしてダチョウ倶楽部って先輩だけじゃなく同期や後輩にも可愛いな、好きだなって思われてるグループなんだなって感じた共演だったよ

    +7

    -0

  • 4883. 匿名 2022/05/16(月) 10:27:11 

    >>4815
    世の中から求められなくなったら、どの職もなくなるのよ。

    +6

    -0

  • 4884. 匿名 2022/05/16(月) 10:27:25 

    >>4744
    あげく女性マネージャーに暴行

    反社問題で辞めさしたけど、こんなモラルのない性根が腐ってる人間は会社的には相当邪魔だったんだろな。
    大きい企業と契約できないよね、こんなのがのさばってたら。

    +7

    -0

  • 4885. 匿名 2022/05/16(月) 10:27:39 

    >>4569
    美人が言うのは仕方ないけどブスが言うのは罪、っていう発言からもうルッキズムだよね
    ブスいじりは終わらないはずだわ

    +4

    -0

  • 4886. 匿名 2022/05/16(月) 10:27:49 

    >>4859
    でも最近はいじり被害者が苦痛を訴える流れになってきてるから、今回の上島さんの件で更に声をあげてくれるかもしれない。
    方正さんや隅田さん、出川さん、何か思う事はあるでしょう。
    その他の芸人さんも見ていて辛い思いをしていたと思う。

    +10

    -0

  • 4887. 匿名 2022/05/16(月) 10:27:57 

    >>4854
    不快なものに物申すのが正義なの?

    +0

    -0

  • 4888. 匿名 2022/05/16(月) 10:28:17 

    コロナ禍になってから、死を身近に感じるようになってきたと思う
    私はもともと気管支が弱くてアレルギー持ちで咳が長引く体質
    コロナ禍で咳がしづらいし、いちいちPCR検査受けないといけないし、会う人会う人にコロナではないんですと言わないといけない
    もう本当に疲れたよ

    +3

    -0

  • 4889. 匿名 2022/05/16(月) 10:28:22 

    >>4880
    加えていうと、自虐しない人は自虐する人を見るとイライラするみたい。
    「こいつ何で自分から価値下げてんの?いびられたいの?」って感じで。

    +4

    -0

  • 4890. 匿名 2022/05/16(月) 10:28:30 

    >>4851
    集団心理で世の中を悪用できる。真の悪い人の手口だよ。

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2022/05/16(月) 10:28:35 

    >>4454
    おばさんいじりされてるやん。

    +3

    -1

  • 4892. 匿名 2022/05/16(月) 10:28:42 

    松本がこんなズレたこというから
    上島の芸の是非が色々いわれるようになったじゃんか
    馬鹿なことしてるよ松本
    いい加減にきがついてほしい
    自分は何かを気取って代弁したつもりなんだろうけど
    自己弁護のために上島を利用しただけだろうに
    自己欺瞞にもほどがある

    +10

    -1

  • 4893. 匿名 2022/05/16(月) 10:29:34 

    >>4453
    大部分はそういう演出で芸でもあったかと思いますが。
    イジられてキッと睨みつけるのは、地から芸に昇格したんじゃないかと思うよ。
    スーパージョッキーの頃だったと思うけど、何かの中継で、自宅の小さな白木のテーブルで夫婦でたこ焼きしてたのが忘れられんわ…すごい質素だった。

    +0

    -1

  • 4894. 匿名 2022/05/16(月) 10:30:41 

    >>2637
    あさこさん好きだけど品のある出では有るけど芸風は品はないと思う。マッパになったのを観て思った。

    +7

    -3

  • 4895. 匿名 2022/05/16(月) 10:30:42 

    >>4853
    いや、集団心理で洗脳したい人に見えたわ。

    +1

    -3

  • 4896. 匿名 2022/05/16(月) 10:31:25 

    >>4881
    ん?
    一般的で個人な私がなぜ生きやすくなるのか教えてくれますか?
    宗教なんて全くの無縁だし、意味不明。

    +0

    -0

  • 4897. 匿名 2022/05/16(月) 10:32:29 

    >>4850
    誠実だったら、「自分の芸きっかけで苦しむ人がいる」という事実は辛いだろうね。このトピの中頃でもあったけど、尺があればダチョウは全員風呂に落ちるし、全員おでん食べる。傷つく人が少しでも減るように配慮されてる。でも、大多数はお約束として笑えても、尺がなくて竜ちゃんだけを苛めているように見えがちな時もあったろう。竜兵会と絡めばこれはもう全面的に弄り(苛めっぽい)にしか見えないし。

    竜ちゃんが作ったネタ自体は完成されてるんよ。それこそ、「笑って頂戴今日もまた誰にも遠慮は要りません」なの。ダチョウ以外の芸人が弄りだすと、途端にヤバい感じになる。笑える人が限られてくる。可哀想に見えたら終わり。お笑いじゃない。可哀想と思うな、と見る側に押しつけるのは駄目だよ。可哀想に見えるのは腕がないからなの。

    +8

    -0

  • 4898. 匿名 2022/05/16(月) 10:32:45 

    >>4812
    関西でもいちびる人は当然嫌われてるよね。
    標準語でもネットのコメントですらいちびりは嫌われるから、べつに方言の問題じゃないと思うわ。

    +2

    -0

  • 4899. 匿名 2022/05/16(月) 10:33:18 

    >>4892
    ほんとそれよね。なんでBPOなのよね。

    +7

    -0

  • 4900. 匿名 2022/05/16(月) 10:33:21 

    >>4896
    なんとでも言えるからね。私はあなたに矛盾が多い点から、信じることはできない。

    +1

    -1

  • 4901. 匿名 2022/05/16(月) 10:33:57 

    >>4891
    あの人たちは平和でも周りが平和じゃないもんね。

    +0

    -1

  • 4902. 匿名 2022/05/16(月) 10:34:00 

    いじりが好きな人ってやはり気がきついね。好きな芸人ともし知り合いで、取り巻きじゃなくいじる側に回されたら、我慢できずキレそうな人ばかり。
    結局、いじる目線で見てるんだよね。
    いじりが芸なら、立場入れ替えればいいのにキャラで決めつけて、いじられキャラだからってずっと固定化され、抗議っぽい返ししても半笑いで流されて、こんなのいい大人が面白いとは。
    松ちゃん体鍛えてるし、バンジー飛べばいいじゃん。こうやって飛ぶんや見とけって、嫌がってるの無理矢理やらせたらいじめ。

    +8

    -2

  • 4903. 匿名 2022/05/16(月) 10:34:17 

    陰謀論また湧いてるね。

    +5

    -2

  • 4904. 匿名 2022/05/16(月) 10:35:55 

    >>4894
    わかる。
    あさこさんは、品はないww
    気さくで好きだけど。

    品があると思うのは阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんくらいかな。

    +9

    -2

  • 4905. 匿名 2022/05/16(月) 10:35:59 

    規制かける→教祖の声が通る→生きにくい人が増えるのループだよ。今までもそうじゃん。

    +3

    -2

  • 4906. 匿名 2022/05/16(月) 10:36:50 

    見る側、子供なら見せる側(保護者や学校)が昔に比べて段々アホになってきたんだと思う。
    真似したら大変だからって見せない、見ないまま育った子供が大きくなってから見て友達同士で真似してしまう。
    それなら子供の頃から見せて、おもしろいね〜!でもあれはお笑いの人だから火傷したり怪我したりしないように工夫してるけど普通の人がそのまま真似したら大変だよって教えることができるよね。

    +5

    -1

  • 4907. 匿名 2022/05/16(月) 10:36:58 

    >>4741
    横。言葉が汚くても優しいコメントはあるんだよね。申し訳ないけど、あなたのコメントはそうじゃないんだよ。
    ひょっとしてたわわのトピで表現の自由で荒らしていた人なのかな?なんか似てるわ。

    +3

    -0

  • 4908. 匿名 2022/05/16(月) 10:37:38 

    >>4900
    信じなくてもいいと思いますよ。
    私もあなたのことは全く気にしてませんし。
    宗教の話を持ち出した時点で住む世界が違うのだとわかりました。

    +1

    -0

  • 4909. 匿名 2022/05/16(月) 10:39:35 

    >>4902
    それ芸人同士だけでやってるならまだしも
    アスリートや一般人にたいしてもそういうことをするからね
    線引きできてる人はいるけどすごく少ないし
    お笑い芸人の9割は線引きしないで
    弄ってあげておいしいだろ?っていう感覚がとても強いよね

    +11

    -0

  • 4910. 匿名 2022/05/16(月) 10:40:02 

    >>4555
    時計の話、私も最初は良い話だと思ってたんだけど…

    上島さんが喜んでた有吉エピソードが還暦祝いの時計しかないっていうのがなんか引っかかって。

    普段から有吉が上島さんにちょいちょい優しさ披露してたら、あんなに時計だけをことさらクローズアップする必要ないんじゃないかと。

    +10

    -1

  • 4911. 匿名 2022/05/16(月) 10:40:16 

    >>25
    どんだけ取り繕っても昔から見世物小屋で喜んできたのが人間の本質だよ

    +2

    -2

  • 4912. 匿名 2022/05/16(月) 10:40:44 

    BPOがどうのこうのって言うよりも、笑いの質が変わってきたってだけなような気もするけどなあって思うけど、正直お笑いもバラエティも、何ならテレビもほとんど観ないからわかんない
    笑いって変わっていくイメージあるけど、芸人さんの視点だとそうじゃないものなのかしらね

    +6

    -0

  • 4913. 匿名 2022/05/16(月) 10:40:47 

    >>4906
    そうそう。人間って学んでいくことが必要で、規制をかけて生きづらくしてしまうのは、自分で自分の首をしめることになるんだよ。

    +2

    -4

  • 4914. 匿名 2022/05/16(月) 10:40:59 

    鬱じゃないの?PMSのとき、理由もなく死にたくならん?あれが続くんでしょ?振り切ったら、極端な事してまうの、わからんことない。

    ほんとに、理由は何もない。恵まれてても満たされてても無理、まわりができる事もない。周りに気使われたら、迷惑かけてると思って激しく自責しはじめるテンションだもん。

    けど、テレビって出てる人も見てる人もなんらかのオチつけたがるやん。「故人は病気だったんだと思いますね」なんて言ったら、例え真実でも受け入れないし理由が欲しい人らから袋叩きやん。

    ダチョウ倶楽部が密とBPO案件避けた所で仕事なくなるとは思えない。じゃユーチューブでの時代だし。

    それくらい、ちゃんとした芸人さんだったと思うよ。

    +4

    -0

  • 4915. 匿名 2022/05/16(月) 10:41:11 

    いじりって気心知れてる間柄でも危険だからね
    心理学的にも人間役を演じてしまう生き物
    エスカレートさせないことは難しい

    +7

    -1

  • 4916. 匿名 2022/05/16(月) 10:42:40 

    >>1149
    そうかな。いまが発言に厳しすぎるよ。
    リアルタイムで聞いてたけど、ラジオのはがき自体が風俗いけなくてつらいですみたいな内容だったから行きたくても今はコロナにならないために我慢しましょうが伝えたいことだったと感じたけどね。

    +5

    -9

  • 4917. 匿名 2022/05/16(月) 10:42:53 

    >>4894
    ああーわかんないんだねw
    出自じゃなくて行動や発言にものすごく品があるよ

    +2

    -6

  • 4918. 匿名 2022/05/16(月) 10:42:55 

    >>4907
    何なのそのトピ。
    荒んだことないから。私は荒んだような性格じゃなくて、ただお笑いが好きなだけ。性格穏やかです。

    +1

    -2

  • 4919. 匿名 2022/05/16(月) 10:42:55 

    >>4759
    選民思想があるからじゃない?やってることは社会のためにも何にもなっていないのにね。

    +6

    -0

  • 4920. 匿名 2022/05/16(月) 10:43:38 

    >>4918
    穏やかなお笑いなんてごくわずかしかないよ。
    自虐やいじりについてはどう思うのよ?

    +2

    -0

  • 4921. 匿名 2022/05/16(月) 10:44:34 

    >>1149
    比べるものじゃないし、どちらもひどいけど個人的には渡部さんのやったことの方がまだマシに感じてるよ。あの発言はあり得ない。

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2022/05/16(月) 10:45:19 

    >>4857
    いとうあさこがお嬢様だったのは小学生までじゃなかったっけ?
    実家の仕事がうまくいかなくなって、極貧生活だったような…
    違ったらごめん

    +0

    -1

  • 4923. 匿名 2022/05/16(月) 10:45:22 

    >>4916
    え?ガチで値段が下がることを言ってたのに?それならそんなこと言わなくてもよかったんじゃんか。

    +0

    -0

  • 4924. 匿名 2022/05/16(月) 10:45:42 

    >>495
    歳を取ってからは、ケガをするんじゃないかと思って怖いって言ってたよ。
    だけどその気持ちを振り切って、全力でやってるって。

    +5

    -0

  • 4925. 匿名 2022/05/16(月) 10:46:06 

    >>4913
    どこが?だったら一回やってみようよ。それで学校や社会のいじめが減るかもよ。

    +1

    -0

  • 4926. 匿名 2022/05/16(月) 10:46:06 

    >>2541
    きょうだいが死んだとき
    怒りがわいた。親は精神やられてるしその様子見て本当に死ぬとはなんて勝手なんだって。
    でも怒りは、止めれなかった悔しさの裏返しで本当は悲しみに耐えられないからだって今も悲しみに浸ることははたから見たらないのかもしれない。
    死にたいが口癖の人だったから、占いでとて今年はいい年って言ったのにいい年だから達成したのかな。ただ、生きてて欲しかったな。旅行に行ったりごはん食べたりしたかった今いてくれたら楽しかっただろうなって、

    ありがとうとか言っていなくなるとか本当ムカつく

    ここ見て、死にたい人がたくさん。本当に死なないでほしい。

    +3

    -0

  • 4927. 匿名 2022/05/16(月) 10:46:24 

    >>4879
    どうなんだろうね。ただ若い頃付き合ってた人がさ、お酒呑んだ次の日、誰とも会いたくない、口も聞きたくない、って普段の明るさとの対比が凄くて恐ろしかったの覚えてる。その人も死にたくなるって言ってたな。それでもお酒やめられないんだよね。依存性えげつないよね。

    +2

    -0

  • 4928. 匿名 2022/05/16(月) 10:46:54 

    >>267
    いじり方って言うけど、上の人にされたら嫌でも笑うと思う。月亭方正もすごく辛かったって言ってたし。そもそも人が痛がったり貶めることで笑うのは病んでると思う。ハゲとかブスが何で面白いのかわからん。

    +4

    -0

  • 4929. 匿名 2022/05/16(月) 10:47:50 

    >>4916
    受け狙いで付け加えた内容が
    アカンかったよ
    失業で風俗に可愛い女の子が流れてくるから
    とか
    どんだけ低レベルな思考してんだと思ったわ

    +7

    -0

  • 4930. 匿名 2022/05/16(月) 10:47:54 

    >>4910
    えええそういうエピソードぜーんぶテレビで披露しないとだめなん…?

    +2

    -5

  • 4931. 匿名 2022/05/16(月) 10:48:22 

    >>4917
    うん。分からなかった。みる機会があったらまた楽しく観てみる。教えてくれてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 4932. 匿名 2022/05/16(月) 10:48:52 

    >>4913
    政治家や政治や公人には批判を規制してはいけないけど、一個人は規制というか、ある程度言う側が配慮しなくちゃね。それは政治に対してもそうだけどね。言いたいことがあって規制されたくないのなら大人として言葉を選べばいい。

    +1

    -0

  • 4933. 匿名 2022/05/16(月) 10:49:25 

    「毎月30万やるからずっと俺のそばにいてくれ」って上島さんが不遇時代の有吉に言ったらしいね。
    上島さんにとっては有吉を助けたいという思いもあったかもしれないけど、上島さんのさんにとっても常に自分のそばにいて自分の自信を補完してくれるような人が必要だったのかも。

    有吉が若くて仕事なかった時は共依存状態で一緒にいられたけど、仕事忙しくなったら構ってもらえなくなって次第に精神的に不安定になっていったのかな。

    有吉がしきりに上島さんに死について言ってたのはもう俺は一人前の男になったというエディプスコンプレックス(父親殺し)なのかな。

    +3

    -3

  • 4934. 匿名 2022/05/16(月) 10:50:49 

    >>4922
    横だけど、好きな人が出来て家出したかなんかだと思う。ただ、ご家族が探さなかったんかな?とは思った。普通四谷雙葉入ってたらそんな事にはそうそうならないとは思う。知り合いが四谷雙葉だけど企業の創業者一族ばかりだよ。

    +0

    -0

  • 4935. 匿名 2022/05/16(月) 10:51:00 

    >>2795
    >>2819

    2506です
    私は弟が自殺したけど、そんなに辛かったなら死んでもいいよって思った
    自ら死を選ぶくらい辛かった人にこれ以上生きろとは言えないと思ったよ
    当時はもちろん毎日泣いたし、10年たった今でもふとした時に思い出して、死んだその瞬間の弟の気持ちを思うと辛くて涙か出るけど、それでも自殺しようと思うほど辛くなかった
    だからそんなに辛かったなら楽になれて良かったねって思ったよ
    残された人が悲しい気持ちは当然で生き残ってるから薄情とかじゃなくて、死んだ人は周りの気持ちも考慮出来ないぐらいもっと辛かったんだろうなってことが言いたかった

    +5

    -1

  • 4936. 匿名 2022/05/16(月) 10:52:08 

    >>4569
    でも実際には他人の容姿バカにする美形に出会ったことはないわ。

    +1

    -0

  • 4937. 匿名 2022/05/16(月) 10:52:21 

    >>4487
    極端に能力給の世界なんだから、仕事が出来なくなったらそこで終了ですわな。
    志村や年末ダウンタウンも終了、焦ったんだろうね。
    周りが気を使って褒めてあげるだとか、逆にそういう同情って芸人にはすごく失礼だ。つまらないって言ってるようなもんでしょ、すごく傷つくと思う。

    +5

    -0

  • 4938. 匿名 2022/05/16(月) 10:52:48 

    >>25
    アジアンも怒ってたよね

    +2

    -0

  • 4939. 匿名 2022/05/16(月) 10:53:54 

    >>4906
    昔の大人の方が賢いかなー? 動物的な人いっぱいいたよ。日本における暴力事件とか犯罪の類い、毎年減り続けてるし。ちゃんと虚構と現実の区別を言葉で教えてた人なんて、今より絶対少ない。そもそも親の体罰が愛情だと思われてた時代なのにさ。

    昔と今の違いは、ズバリ「子どもの数」だと思う。年長年少入り交じって子ども社会が築かれているから、痛みは実地で学んでいるんだよ。犬猫と一緒よ、「ああ、ここまで噛んだら痛いんだ、手加減しなくちゃ」とか、「平手打ちと拳骨は痛みが全然違う」とか、「相手の家族を馬鹿にするとめちゃくちゃ怒る」とかね。ストーブに勝手に触るとやけどする、とか木に登って落ちると足折るとか、人数と関係ないとこもそうなんだけど、放任の中で自然に学んでる。

    今の子は子ども社会の構成人数が少ないから、虚構で学んでから、リアルとの違いを説明されてる。それでも犯罪は減っていってるんだから、まあいい社会なんじゃないの?

    +4

    -2

  • 4940. 匿名 2022/05/16(月) 10:54:07 

    >>4906
    いい事言うね。言い合って分かり合えたらいい人生になるし、自殺が減りそう。気の合わない人が増えてたとしても、友達の少ない私みたいな人同士分かり合えることも多くなるのかな。

    +1

    -2

  • 4941. 匿名 2022/05/16(月) 10:54:42 

    >>4903
    どんな陰謀があるの?

    +2

    -0

  • 4942. 匿名 2022/05/16(月) 10:57:25 

    >>4906
    昔より今の方が高等教育受けてる人多いんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 4943. 匿名 2022/05/16(月) 10:57:25 

    昔は大人が子供にテレビ見るなと叱ったかもしれないけど、今は大人が好んで見てるんじゃないの。
    ガルのいじり好きも大人でしょ。大人が、いじり芸見られないとつまらないようって幼稚だなぁ。
    幼い頃にマック食べると生涯好むから、自分の子には食べさせないと社長が言ったらしいけど、幼い頃好んだ文化もそうなんだろうね。

    +2

    -0

  • 4944. 匿名 2022/05/16(月) 10:59:23 

    >>4906
    違うんじゃない?
    ドリフは天井からタライが落ちて来たりもっともっと派手で分かりやすくてパターンもあって単純に面白くて現実離れしてて子供は大好きだった
    自分で転んで尻もちも絵的に面白いけど痛いよねって子供でも分かる
    おでんとか熱湯風呂はどれだけ熱いかある程度経験と想像力いるよね
    いい大人があれを見て何が面白いんだろ
    しかも他者がそれをさせて笑うなんて昔のお笑いにはなかったよ
    しいて言えば小松政夫をキャンディーズがいじめるやつくらい

    +0

    -0

  • 4945. 匿名 2022/05/16(月) 10:59:32 

    >>4920
    それってあなたの主観。私はあなたとは逆の考え方だわ。お笑い好きは穏やかな人が多い。自虐といじりも好きですよ。相手のことが好きだからできる行為ですからね。いじられてるほうが、いじる返すことも自由。

    +1

    -5

  • 4946. 匿名 2022/05/16(月) 11:02:41 

    結局このトピでもお笑いに規制をかけたがる人って、我慢のできないような人だな。陰謀論信じてるような。

    +0

    -3

  • 4947. 匿名 2022/05/16(月) 11:02:47 

    >>4945
    あ、もういいです。何もわかっていないことが判明したから言いたいことを言っても分かり合えないわ。

    +2

    -2

  • 4948. 匿名 2022/05/16(月) 11:03:10 

    >>4937
    若い芸人にはそれでもいいけどね。もう60越えた芸人なんて、台本以外のアドリブやってるのなんて数人じゃん。年取るとできなくなるんだよ。消えたり昔作った知名度、っていう遺産で食ってる人だらけ。失礼でも、その方がいいタイプもいる。竜ちゃんがどうだったかは知らんけど、傍目には後輩、「本芸だけだとつまらないし、ほめもしないよ、テレビで弄って笑いを取る手伝いだけは面白いし俺も得するからやるけど」っていうスタンスに見えた。

    繰り返すけど本当のところは知らんよ。推測だわ。推測で叩くな、と怒られたけど、視聴者に苛めに見えたらそれは弄った側の敗北、芸人としての敗北だ、って私の意見は変わらない。

    +7

    -0

  • 4949. 匿名 2022/05/16(月) 11:03:49 

    >>4946
    え?なんでも笑いに変えたいほうが我慢できない人なのに何言ってるの?陰謀論なんてそこに関係ないわ。

    +4

    -0

  • 4950. 匿名 2022/05/16(月) 11:05:01 

    >>86
    じじいばばあは嘲りの言葉だと思う。とてつもなく下品な表現だよ。TVに毒されすぎ。

    +3

    -0

  • 4951. 匿名 2022/05/16(月) 11:05:15 

    >>4945
    いじられ返して笑いとってる芸人って例えば誰?

    +3

    -2

  • 4952. 匿名 2022/05/16(月) 11:05:44 

    >>4522
    責任転嫁はメディア側もしてるよ。なんで平和な笑いを作れない連中の尻拭いをこっちがしなきゃいけないの、だったらテレビなんか捨てていいわ、もうってなるわ。

    テレビ離れして欲しいのか、テレビ側は?

    +5

    -0

  • 4953. 匿名 2022/05/16(月) 11:08:21 

    >>4952
    もうね、観るどころか見なけりゃいいのよ。
    過去は人のいじりに笑っていたけど、ほんと、どうかしてたわ。いじめの傍観者に等しいじゃん。表現の自由を履き違えたらダメだね。

    +4

    -0

  • 4954. 匿名 2022/05/16(月) 11:08:30 

    フジテレビの喪主・有吉弘行で上島竜兵の生前葬を開催!
    全く笑えない

    +9

    -2

  • 4955. 匿名 2022/05/16(月) 11:09:38 

    >>4208
    私はひょうきん族を知らない昭和生まれです。
    うちの親は下品なことはみるのやめなさいと言ってチャンネル変えていました。
    だから言っていることはわかります。

    私も全てのイジリがありだとは思いません。
    しょせん人が作るもの、失敗はある。
    だからコメ主さんのいいたいことはわかります。

    でも、ダチョウ倶楽部の芸がイジメにつながるようなものだったのか?は、疑問です。


    私は、全てダメ!と言う社会は誰も考えてないように思います。

    本当に悪影響なものはもちろん声あげて淘汰していっていいと思う。

    コメ主さんの親のように、これはよくないと子供に見せない、話すことで、コメ主さんのような分別のわかる人になる。

    ダチョウ倶楽部の芸って実は結構考えられてて、人の裏の心理使ったり、そういうことかと思う展開だったり…

    話してあげたらよかったのになと思って。
    この人たちのは芸だから、私たちとは違うからって。
    もしそれでも不快だなと思ったら、チャンネル変えたらいい。


    これからコロナでまだ個人技気味なYouTubeが、団体戦になっていって、子供たちはそれをみるよ。

    いちいちチェックできないかもしれない。

    社会や親がすることは全てのものにクレームを入れることなのか否か…

    人格形成はやっぱり親や家庭が大きいと思う。
    イジメと遊びの区別がつかない子供に育たないようにするのは、テレビじゃない。

    +5

    -1

  • 4956. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:19 

    >>4948
    そう。
    なんで60越えて?とは思う。
    清水圭は60で芸能界引退発表したし、引退とまでは行かなくてもその年齢なら次第にフェードアウトしたって別に変じゃないと思うんだけどね。
    お金なかったわけでもないと思うのに、なんで自殺?って感じ。

    そうさせてはくれない何かが周りにあったのか、思考の視野狭窄に陥っていたのか。

    +3

    -0

  • 4957. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:47 

    上島さんのリアクション芸って若い頃は「先輩然として威張った嫌な奴」キャラの前振りがあったんだよ、たしか。そういう嫌な奴が最後は熱々おでんや熱湯風呂で痛い目に合うって筋があったはず。

    いつの間にか弱い者いじめみたいになってしまった?前振りを飛ばすようになったり、上島さん自身が加齢や病気したやつれで覇気がなくなってたし。

    +5

    -0

  • 4958. 匿名 2022/05/16(月) 11:13:52 

    >>4909
    アスリートも無理やり出されてるわけじゃないし
    バラエティに出演了承した時点でいじられるっていうのはわかってるはずでしょ
    それが嫌ならNHKや報道番組だけ出てればいい
    実際HEY3なんかはイメージ崩されないために絶対出演しないミュージシャンとかいたよね

    +3

    -0

  • 4959. 匿名 2022/05/16(月) 11:15:08 

    結局この痛みを伴う芸ってドッキリと似てるのかな
    本当にびっくりしたり怖がったり変だなあと思ってる芸能人の素顔を見る面白さ
    あれは確かに面白い
    でもやっぱり熱湯系は理解に苦しむ

    +1

    -1

  • 4960. 匿名 2022/05/16(月) 11:15:57 

    >>4906
    昔はドラマの悪役やった俳優が街で罵声浴びたり、テレビ局に苦情まであったとか言うけどね。
    ドリフはいつも劇場でやってて舞台が回転したりするから「あれはお芝居なんだ」というのが視覚的にわかりやすかった。

    とんねるず以降かな、お笑いの番組は「素のその人」として話してるようなトークバラエティが増えて、ドラマでもコントでもないから、日常との切り分けは見た目にわかりにくくなってる。
    テレビの方から「そういう人柄」というのを押し出して来たりアドリブふうのトークで敢えて混同させてくる、それでいて炎上すると「キャラでやってる」「台本がある」といって逃げるダブルバインド。
    そしてBPOやネットの声に責任を転嫁する。
    見てる人のレベルが下がってるのではなく、見てる人の頭がおかしくなるように作られてる。

    +8

    -0

  • 4961. 匿名 2022/05/16(月) 11:17:56 

    >>4908
    そうですね。宗教が嫌いで。お笑いは好きなんです。分かり合えないですね。

    +0

    -1

  • 4962. 匿名 2022/05/16(月) 11:20:44 

    親が教育して云々言われても、じゃああなたは親の言うことなんか素直に聞いたの幾つまでだよ、と思う。

    あとどうやればいいか純粋にわからないな。娘に芸能界・マスコミの裏側やからくりを教えようとしたことあるけど拒否されたし。

    「教育」することでシラケて子どもがバラエティー観なくなるのはいいの?とも思う。

    手本を見せてほしいな。

    +1

    -0

  • 4963. 匿名 2022/05/16(月) 11:21:10 

    >>4910

    そうですよね…
    誕生日にブランド物プレゼントしたから愛がある、優しいって…?と思ってました。

    +8

    -2

  • 4964. 匿名 2022/05/16(月) 11:21:50 

    >>4951
    よこだけど、弄り、弄られには上下関係絶対あるもんなー。同期の罵りあいくらいじゃないの?完全対等なのって。でもこの同期の罵りあいって暴露合戦になって誰も得しないからあんまりやらずに尻すぼみで終わるよね。

    まあそういう意味では、ゴッドタンで劇ピンとキンコン西野がお互いやり合うのは面白かったな。同期じゃないかもしれないけど、ガチンコで戦ってたから苛め感なかったよ。地下闘技場みがあって、あれはあれでブラックだけど、あれこそ「美味しい」ってやつだと思った。

    水ダウで出川てっちゃんをアンジャッシュ児嶋が弄った時にさ、「おま、お前は違う、お前には弄られたくない!」って叫んでたんよね。弄りと弄られはかっちり分かれてる。弄るやつは立場が上。弄られるのは懐の深さを強要される立場が下のやつ。いくら違う、弄られ芸人は愛されてる、っていっても、これは変わらないわ。

    +14

    -2

  • 4965. 匿名 2022/05/16(月) 11:23:49 

    >>4951
    芸人の名前を言ったらまた潰すよね。お笑い嫌いなんだったら芸人の名前知る必要ないよね。嫌いなのに追いかけてどうするの?

    +2

    -3

  • 4966. 匿名 2022/05/16(月) 11:25:53 

    上島さんやダチョウ倶楽部は本当にセンスあるし面白かったよ
    専売特許にできたら良かったけど他の人が下手にパクってやったりまっちゃんみたいに今回のこととイジリ芸全般を一緒くたにしたりするから
    ダチョウ倶楽部は面白かったよ

    +8

    -0

  • 4967. 匿名 2022/05/16(月) 11:27:20 

    >>4965
    いや、いじられて辛い芸人はそういう人を参考にしたらいいのに、と思ったのと、純粋にそのいじりいじられ芸を見てみたかった。

    +1

    -2

  • 4968. 匿名 2022/05/16(月) 11:27:41 

    昔、仮面ライダーの真似して高い所から飛んで死んじゃった男の子のニュースがあったんだよね。
    あの子の親はどうしてればよかったのかな…。特撮のカラクリ教えたり「あなたはスタントマンじゃないんだから真似しちゃだめよ」とこんこんと教えるべきだったのかな。

    まぁいくら子どもでもそこまで「ごっこ遊び」にのめりこむ子はめったにいないから極端な例だけど。

    +2

    -0

  • 4969. 匿名 2022/05/16(月) 11:28:38 

    >>4543
    ひろゆきの考察に近いね。
    これは正解を出すのは難しいね。
    当事者にはいろんな事情や心情があるのは、頭ではわかってるけど目の前で危うくなってる命があったら何も考えず咄嗟に手を差し伸べるのも人間の本能だと思う。
    それも良いか悪いかはジャッジできないけど。
    去年、友達を自死して思った。
    間に合わなかった、手が届かなかった。
    一生後悔する。
    友達の私でさえそうだから家族はもっとだと思う。

    +3

    -0

  • 4970. 匿名 2022/05/16(月) 11:30:16 

    >>4960
    木村花さんのリアリティーショーとか逃走中の炎上とか、これだよね。ドキュメンタリー風に撮っておいて、勘違いするな、という。子どもが勘違いしたらきっちり教えろ、っていう。でも、完全な作り物は白けるしお金もかかるからやりません。完全なドキュメンタリーはやっぱり時間かかるし面白くなる保証がないからやりません。

    まあでも無料コンテンツなんてこんなもんよ。見ないとか、構えて見るとか、視聴者も防衛が必要な時代。

    +6

    -0

  • 4971. 匿名 2022/05/16(月) 11:30:24 

    >>4960
    陰謀論の人ってテレビ嫌いだけどさ、テレビよりもネットのほうが誹謗中傷も多いし、罵声暴言が激しいよ。ネットこそ規制をかけてほしいです。

    +0

    -0

  • 4972. 匿名 2022/05/16(月) 11:30:40 

    >>4964
    あなた詳しいね。
    お笑い愛してる感があるわ。

    +4

    -1

  • 4973. 匿名 2022/05/16(月) 11:31:34 

    ダチョウ倶楽部は喧嘩してチューもアクリル挟んで行うっていうコロナ時事ネタぶっ込んでよりおもしろく昇華させてたのさすがじゃん。お笑いは時代で変化させていいと思う。そもそもいじりも体張るリアクション芸も飽きられかけてきた頃かもと思うから、自分達で新しいお笑い探したらいいと思う。

    +6

    -0

  • 4974. 匿名 2022/05/16(月) 11:34:04 

    >>4968
    あーどうしようもないな
    ままごとはどれだけリアルにやっても怪我はしないけど
    なんとなくリアルに仮面ライダーになりたかったんだろね

    +0

    -0

  • 4975. 匿名 2022/05/16(月) 11:34:57 

    >>4954
    そんなことしてたの?そこに関わる人も観て楽しむ人もみんなどうかしてるわ。

    +8

    -2

  • 4976. 匿名 2022/05/16(月) 11:35:22 

    >>3607
    単純に年とるだけでも波長がずれてくもんね。視聴者の立場だけど自分は若い頃は毒のある笑い好きだったけど。中年になって嫌いになってきた。

    +2

    -0

  • 4977. 匿名 2022/05/16(月) 11:36:01 

    >>4971
    ほんと、情けないよね。大人なのに規制されないと言っていいことと悪いことの区別もつかないんだろうか。

    +1

    -0

  • 4978. 匿名 2022/05/16(月) 11:37:36 

    >>4955
    世の中のみんながあなたのような人ならそれは言えるんだけど、発達に障害をきたしている人たちもいるわけだからね。認知が歪んでいたりする人もいるしね。

    +5

    -0

  • 4979. 匿名 2022/05/16(月) 11:38:03 

    >>3986
    自分は文句つけてる。ほんとに口つける必要ない。

    +1

    -5

  • 4980. 匿名 2022/05/16(月) 11:39:11 

    >>4955
    よくわかる。規制をかけすぎることって成長しないし、虐待になるよね。言いたいことを言えなくさせる。子供は親と話したり、人間は友達と話したりして成長していくので。

    +4

    -0

  • 4981. 匿名 2022/05/16(月) 11:39:20 

    >>4152

    あたおかすぎる

    +2

    -0

  • 4982. 匿名 2022/05/16(月) 11:42:32 

    >>3957
    マイノリティー差別やセクハラにあふれたテレビがマジで好きなの?

    +1

    -0

  • 4983. 匿名 2022/05/16(月) 11:45:15 

    >>635
    言うことが無いなら「黙ってる」という選択肢もあります。

    +1

    -0

  • 4984. 匿名 2022/05/16(月) 11:45:20 

    >>4967
    いじりは嫌だと言っていたのに、いじりいじられ芸見たいんですか?だったらお笑い全般見てもらったらいいと思います。

    +1

    -3

  • 4985. 匿名 2022/05/16(月) 11:45:26 

    >>4765
    お客さんに言われてだよ。本人に言うわけないだろ

    +1

    -2

  • 4986. 匿名 2022/05/16(月) 11:47:12 

    >>4969
    間違い
    去年、友達を自死して思った。 ❌

    去年、友達が自死して思った。 ⭕️
    失礼しました。

    人1人しぬのに、誰にも迷惑かからないなんて無いよ。
    自然界の動物はしんだら朽ちて勝手に土になるだろうけど。
    後のことは知らない無になるだけとか『哲学』というよりは『奢り高ぶり』だよ。

    +2

    -0

  • 4987. 匿名 2022/05/16(月) 11:47:19 

    有吉が悪い、というよりは、生前葬とかの企画を通しちゃったテレビ局側にも問題あるよな。
    いくら有吉と上島さんの間に信頼関係があったとしても、自分の葬儀の準備を何の疑問もなくしてる人達がいるって、「自分は死ぬのに相応しいのかな」と思っちゃうかもしれないし。
    葬式ごっこで中学生が自殺した件も、先生もいじめに加わってない生徒もみんなが自分の葬式ごっこに参加した、というのもあるかも。

    +14

    -1

  • 4988. 匿名 2022/05/16(月) 11:47:38 

    >>4920
    横。
    自虐、いじりも笑えるものは笑っちゃうかも。不謹慎ネタも笑っちゃうのは笑っちゃう。ネタ内でお笑いとして成立してるのと、本人の性格の悪さがただ滲み出てるだけに感じてしまうものとで違うかも、私の好き嫌いの線引きはそんな感じ。穏やかじゃないものが全部が全部ダメではないような。

    松ちゃんのBPOの規制ってイジリじゃなくて体張る芸のことを言ってるんだよね?体張る芸はトークスキルなくても素人が真似しやすいって勘違いさせてしまうし、危険だからある程度規制していってほしいかな。自分は笑っちゃう時あるけど、子供たちが真似して怪我したらかわいそう。

    +1

    -1

  • 4989. 匿名 2022/05/16(月) 11:49:42 

    >>4522
    漫画やゲームはフィクションだよ。
    コントや漫才なら創作だから比べてもいいけど、バラエティは違うでしょ。
    ならバラエティは台本ですって前書きした上で放送しないと。

    +3

    -0

  • 4990. 匿名 2022/05/16(月) 11:51:38 

    >>4977
    ほんとよね。情けない。

    +0

    -0

  • 4991. 匿名 2022/05/16(月) 11:52:40 

    >>4984
    で、ダウンタウンや島田紳助いじって笑い取れる芸人って誰?

    +1

    -2

  • 4992. 匿名 2022/05/16(月) 11:53:44 

    >>4916
    それが一番伝えたかったことだとはちゃんと分かったけど、そもそもの根底にあるゲスい考え方を垣間見えさせたのがね…
    「今はやめとこ。我慢した分だけ、解禁した日の喜びが倍になるから。」
    くらいに留めておけば何の問題もなかった

    +7

    -0

  • 4993. 匿名 2022/05/16(月) 11:54:00 

    >>4963
    もう何してても駄目じゃんw
    上島さんに「あの時計意味ありませんよ。愛なんてないですよ」って言ってるようなものじゃん。あんなに大切にしてたのにそんな事まで悪く言われるなんて上島さんが可哀想すぎる。

    +2

    -1

  • 4994. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:43 

    >>4985
    それ、客も失礼だよね。
    店員さんに対しておばさん、とか。
    おばさんうんぬんじゃなくて、「いくら客だからと言え失礼だよね」、という気持ちを共有したかっただけじゃないの?

    +3

    -0

  • 4995. 匿名 2022/05/16(月) 11:57:10 

    >>4208
    ドリフや鶴ちゃんを見て、「痛くないのかな、ハラハラする」っていう子どもには見せても大丈夫。そもそもあんまり見たがらないだろうけど。真似して弟にたらい落としてゲラゲラ笑うような子どもには、手段の教育になっちゃうから見せちゃ駄目。

    子どもっていろいろなんだよね。

    +4

    -0

  • 4996. 匿名 2022/05/16(月) 11:57:44 

    >>4991
    あ、有吉でもいいよ。

    +1

    -0

  • 4997. 匿名 2022/05/16(月) 11:58:28 

    >>4152
    めっちゃ怖いよ。何これ。

    +0

    -0

  • 4998. 匿名 2022/05/16(月) 11:59:43 

    >>4989バラエティを真似る子どもって本質がそうなんだと思うよ。
    TVの中で過激にいじってても私も周りも真似したりいじめたりしなかったし。

    +3

    -0

  • 4999. 匿名 2022/05/16(月) 12:00:59 

    >>4981
    >>4084読んだら、自分の人生に満足した上島さんは自殺したって書いてるよね?
    そっちの方があたおかじゃない?

    +1

    -2

  • 5000. 匿名 2022/05/16(月) 12:02:42 

    >>4987
    >>4975
    いや、正しくは上島葬だし内容は一切お葬式してないよ。
    色んなリアクション芸をやってた。
    上島さんあの仕事満足してたらしいし最終的には「芸人として生きてました!」っていう流れだったからそこは知ってて欲しいなぁ。

    +3

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。