ガールズちゃんねる

階段を登るとすぐに息切れ

94コメント2022/05/20(金) 09:30

  • 1. 匿名 2022/05/15(日) 08:53:39 

    主は10代の頃から階段を少しでも登ると息切れします
    長距離走は得意だったので持久力がないわけではないのですが、階段や山登りなど登りの運動に滅法弱いです
    同じような方いますか?
    原因が分かる方いたら教えてください!

    +82

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/15(日) 08:54:17 

    運動不足とか

    +52

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/15(日) 08:54:31 

    最近運動してないとそうなるのかな
    私もすぐ息が切れます

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/15(日) 08:54:40 

    階段を登るとすぐに息切れ

    +37

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/15(日) 08:55:12 

    私のハイツ、エレベータないから毎日3階まで上がってるけど毎日引っ越したいと思うくらい息切れする!笑

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/15(日) 08:55:16 

    >>1
    踏み台昇降で慣らせば多少はマシになるよ

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/15(日) 08:55:23 

    昔じゃなくて今長距離走してみたら?

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/15(日) 08:55:36 

    心臓疾患の可能性があります。
    病院に行きましょう。

    +70

    -11

  • 9. 匿名 2022/05/15(日) 08:55:39 

    弁膜症の可能性もある。弁の働きが悪くても息切れする

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/15(日) 08:56:04 

    単純に上に上がるという動作に対する筋力がないからではなく?
    前に進むのと上に上がるのでは筋肉の使い方が違う気がする

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/15(日) 08:56:28 

    お兄ちゃんが近所の山を走って登ってたの見てたんだけど、肺活量すごいなと思ってた。

    +10

    -4

  • 12. 匿名 2022/05/15(日) 08:57:17 

    長距離走は得意でも登りが苦手ってことは箱根駅伝で言ったら山登りの区間だけ滅法弱いの?

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/15(日) 08:57:56 

    長距離得意なのに、か。
    私は長距離苦手だけど12階まで歩いて登っても平気だ。
    主は上に登る力だけないのかな。

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/15(日) 08:58:21 

    心不全こわいよ
    検査してね

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/15(日) 08:58:25 

    >>1
    貧血とか大丈夫?
    私も昔は長距離とかやってて持久力あったのですが
    ある年から階段や坂道を少し歩いただけで息切れしてしまい、調べたら重度の貧血でした。
    今は貧血も治って改善しました。

    +82

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/15(日) 08:58:34 

    貧血の可能性はないですか?

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/15(日) 08:58:40 

    運動不足とか
    私1年ぐらいほとんど家に引きこもってたとき
    心臓弱って、すぐ息切れしてた
    外に出るようになって治った

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/15(日) 08:58:41 

    >>1
    ウエンツエイジさんが同じような事言ってた
    調べたら人より心臓が小さかったみたいでトレーニングしてる的な話でした
    心臓か血管になんかあるかも、時間見つけて病院行ったら安心するよ
    お大事に

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/15(日) 08:59:36 

    呼吸器または循環器が弱ってるのかな

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/15(日) 08:59:40 

    もしかして、貧血かもよ

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/15(日) 09:01:27 

    もうすぐ電車が来るって時に、走って階段かけ上がったら息切れがヤバいのと太ももが死ぬほど重たく感じる。筋肉鍛えないとダメだね。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/15(日) 09:02:25 

    >>3
    私も。心臓とか検査しても異常なし。運動不足なんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/15(日) 09:02:52 

    わたしは高校まで無遅刻無欠席夢想対の優等生で健康優良児だったけど40代になって甲状腺ホルモンの低下、塩化カリウムの低下でものすごくきつい。薬飲んでるけど死にそう。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/15(日) 09:03:01 

    甲状腺疾患が悪い人も息切れしやすいです
    内科で調べてみましよう

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/15(日) 09:03:21 

    >>1
    それ、単純に脚の筋力が無いんだよ。
    あなた、座った状態から手を使わずに
    立てないんじゃない?

    看護師の知り合いが、そのタイプは
    将来寝たきり老人になる人って言ってたよ

    +2

    -22

  • 26. 匿名 2022/05/15(日) 09:05:24 

    「階段上るだけで息切れするんです」
    って病院の受付で言うの?
    何科ですか?内科?
    そして、そのような些細な理由で受診して、なんだコイツ?と思われませんかね…

    +7

    -14

  • 27. 匿名 2022/05/15(日) 09:05:42 

    貧血だな……
    私も鍛えてて筋肉はあるのに体力が全然つかないと思ってたら貧血だった
    分かったの割と最近なのでまだ改善されてないです長くかかる場合あるらしいので早めに病院へ

    +17

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/15(日) 09:05:54 

    貧血かもよ

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/15(日) 09:07:19 

    >>25
    だから主さんは原因を知りたくて聞いてるんじゃないの?
    やばいと思うから改善しようとしているんだよ
    その友人も、そうならない為にはどうしたら良いのか教えてくれたらいいのにね

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/15(日) 09:07:46 

    心臓悪くても長距離走得意までいくのかな?階段とか登ると息切れは不思議だね。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/15(日) 09:07:55 

    同じ急階段でも種類によっては
    全然疲れないから不思議

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/15(日) 09:08:17 

    喘息持ち?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/15(日) 09:08:28 

    同じ症状でバセドウだった身内がいる。階段もだけど、マラソンや腹筋もできない。貧血もありうるよね、直近の健診でヘモグロビンが12(だっけ?私が健診受けてるとこは12までが正常値)切ってないか見てみた方が良い。

    無理しないでね。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/15(日) 09:08:48 

    バセドウ病でも起こりうる

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/15(日) 09:09:44 

    >>26
    些細じゃないし、なんだコイツなんて思わないよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/15(日) 09:09:56 

    階段もするけど、坂道もするよ!
    夏場は汗だく、ぜーはーでしんどい😮‍💨

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/15(日) 09:10:16 

    >>26
    問診表にそう書くよ
    最初は最寄りの内科で大丈夫です
    なんだこいつと思われたらその程度のクリニックです

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/15(日) 09:10:17 

    >>26
    今までのスカート入らないくらいウエストが太くなったの何かの異常だと思うんです。本人以外には食いすぎに見えてるよという状態でも内科にいく人はいるから慣れてると思うわ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/15(日) 09:10:46 

    馬力がないのかな?
    私も長距離走得意で、グラウンドとか平らな道なら人より早いけど、
    外で坂とか走ると息が切れてドキドキして人より滅茶苦茶遅れをとる。
    学生時代のマラソン大会で、校庭で練習は早かったんだけど、
    本番で学校の外で坂があったら順番が遅かったよ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/15(日) 09:11:54 

    >>1
    鉄欠乏性貧血の私はそんな感じです

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/15(日) 09:14:14 

    心臓が小さいんじゃね?たしかウエンツ瑛士がそうだった

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/15(日) 09:14:51 

    >>1
    私も子供の頃からそうだった。
    体力が本当に無くて長距離走なんて苦しくてしょうかなかったし、強歩大会とか地獄のようだった。
    階段なんてすぐ息切れ。
    ずっとなんでこんなに体力ないんだろうと思ってたけどある時たまたま循環器内科の先生に診てもらって、僧帽弁閉鎖不全症だと診断された。
    でも軽度で子供ならたまに見かける子がいるかな程度で運動制限は無し。
    だからそれが原因とは言えないと言われた。
    でも喘息持ってるからそれで常に気管が狭まってるからすぐ息切れするのかもって言われた。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/15(日) 09:16:09 

    >>26
    息切れって心臓病の症状によくあるから結構大事な主訴だよ。
    病院あまりかかったことないのかな?

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/15(日) 09:18:51 

    >>1
    貧血とか、甲状腺とかは調べてもらった事ある?
    もしかしたら貧血とかが原因かもしれないから、一度内科を受診してみたらいいかも。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/15(日) 09:19:52 

    >>29
    だから、原因は最初に書いたって。

    脚力不足だよ。
    スクワットとかで、筋肉つけるしかないんだって。

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/15(日) 09:20:23 

    >>1
    私も同じで、大人になって健康診断したら心臓で右心室肥大って毎回診断でる。
    まだ、問題ないけど要注意だと。

    有酸素運動しようと水泳や登山したけど息切れで結果、体調崩した。
    縁あって弓道始めたら、自転車で30分掛けて通うせいか弓道のお陰か体調はいい。相変わらず階段は苦手だけど。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/15(日) 09:20:30 

    階段の息切れ、私のちに重度の貧血だったと判明しました。
    主さんがどういう原因か、体のことなので迂闊には言えませんが、貧血はジワジワと重度になっていき階段も息切れするようになるみたいです。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/15(日) 09:21:23 

    🥔

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/15(日) 09:21:57 

    貧血とかないですか?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/15(日) 09:25:39 

    >>3
    マスクのせいではない?
    どっちかと言うと体力自慢な方なのにコロナ禍に入ってから階段くらいで息切れしてビビったけど、マスクが原因だと気付いたよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/15(日) 09:25:47 

    >>46
    46です。
    他の方で喘息持ちって書いてましたが、
    ちなみに私も喘息持ちです。
    主さんも喘息調べてみた方がいいかもですね。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/15(日) 09:25:50 

    >>29
    お腹が減った →何か食べる
    明日は冷える →暖かい格好をする
    風邪をひいてしまった →風邪薬を飲んで早めに寝る
    脚力がない →スクワットなど脚力をつける運動する

    原因を突き止めて上げただけで、
    対策打てませんか?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/15(日) 09:27:33 

    >>24
    私はこれだったよ
    調べたら甲状腺に腫瘍があった
    あと人よりも脈が早いから少しの距離や階段で息切れしやすいでしょ?とお医者さんに言われた

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/15(日) 09:28:30 

    ジム通って筋トレして筋肉あるけど、階段とか坂はドキドキして息切れするよ。
    今は治ったけど、子供のころ喘息が酷かったらかなぁと思ってる。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/15(日) 09:29:48 

    >>26
    内科じゃなくて循環器内科に行こう

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/15(日) 09:34:18 

    >>1
    それ貧血だよー。
    貧血が進行すると階段登るたびに眩暈がして、次に階段登ったら動けなくなって→倒れ込むようになって→倒れ込んで起き上がろうとしたら起き上がったタイミングでまた倒れ込んで→ってどんどん動けなくなっていくから鉄剤飲まないとだよー。
    貧血だって知らなくて20歳の時凄い倒れまくってた。気を付けてね

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/15(日) 09:37:39 

    喘息か、肺の病気か、運動不足等による心肺機能の低下

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/15(日) 09:41:27 

    心臓に小さい穴が空いてるらしく、小さい頃から不整脈があります。
    体力作りの為にジムに行っているけど、上がる行動で圧迫されるのか、階段だけでなく、山登りも坂が続くと息切れ酷いです

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/15(日) 09:43:15 

    >>8
    私も主と同じように10代の頃からすぐ息切れする。小学生で一番体力無かった。遠足でみんなすいすい山登りしてるのに私はバテてしまって先生におんぶされてた。

    母親は心臓のバイパス手術してます。
    私は母親にそっくりだから、心配

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/15(日) 09:49:08 

    私は低血圧、貧血ですぐ息切れしちゃうよ。マンション住まいなんだけど今度エレベーターが新しくなるみたいで1週間エレベーター使えないから恐怖でしかない(家9階)

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/15(日) 09:57:10 

    仕事で階段上り下りするけど、息切れする。
    痩せてる男性がたんたんとリズミカルに上がるところを見ると、自分の体に肉(脂肪)が多いせいなのかと凹む。
    なんせ、どすどすと上っての息切れだから。
    もうこの仕事から引退した方が良いかと階段で息切れする度に思う。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/15(日) 09:58:46 

    同じく階段上がるの辛くてエスカレーター使っちゃう

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/15(日) 09:58:52 

    私も最近階段登るとゼェゼェなるなと思ってたら太ってただけでした…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/15(日) 10:04:47 

    >>1
    私もそうでしたが貧血でした!
    ヘモグロビン値が正常でもフェリチンという貯蔵鉄が少ないとなるみたいです。
    鉄サプリ+タンパク質で治りました。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/15(日) 10:05:32 

    太ってるとか?

    会社の太ってる人、いつも元気いっぱいなのに階段登ってきた後の息切れがすごい。

    たった一階なのに心配になるレベルだけど、本人は笑ってる。

    私は体力ないけど一階では息切れしないなー。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/15(日) 10:15:05 

    同じような症状がありました。
    健康診断の血液検査で貧血と言われて、月経過多気味だったので婦人科に精密検査に行きました。
    鉄剤を処方されて改善されました。
    1度血液検査等された方が原因がハッキリすると思います。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/15(日) 10:16:08 

    平屋に住んでいて 昨日子供の授業料参観に行きました。
    子供の教室は、四階です。
    二階までは普通にのぼれたけど、徐々にハウルの荒れ地の魔女のようになりました。
    汗だくだけど、マスクは外せず、体力の衰えを感じました。
    毎日犬の散歩で一時間歩いていても ダメなんだわ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/15(日) 10:20:54 

    >>8
    人より心臓が少し大きいと言われた
    だから人より息切れする
    学生の頃のマラソン、キツかったわけがわかった
    心臓肥大ではない

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/15(日) 10:25:03 

    >>1
    何人か言ってるけど、私は貧血でした
    それまでは隠れ肥満かと思ってた

    一度病院で血液検査受けてみたらいいかも

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/15(日) 10:34:05 

    >>56
    貧血なら長距離も無理でしょ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/15(日) 10:34:48 

    >>69
    貧血なら長距離も無理だと思う

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:52 

    私は寝る時間が少なくなって息切れし始めた。眠れていますか?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/15(日) 10:50:14 

    >>25
    言い方が冷たいよ!

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/15(日) 11:05:00 

    >>45
    ちょっと重い厚底の靴履いて 、一日中買い物とか良いかな。
    私もずっと息切れで、寝ててもしんどくて毎日横になってるのだけど、中学の時オリエンテーションでその状態で冷えでお腹冷えながらしながら県一高い雪山を登山しました。普段から足元冷え冷えしてて、死ぬかもなぁと思いながら痛みで身体半分に曲げて登って降りたよ。登る前に辞めといたら良かったのだけど、デリカシーない先生でみんなの前で言うし冷えすぎて発言できず。行くしかなかった。具合悪い人に優しい学校にあまり行った事ない。小麦アレルギーそばアレルギーを発症してたので、ずっとアナフィラキシーの状態で過ごしてる。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/15(日) 11:06:44 

    >>1
    隠れ貧血かも。足の裏から血液が破壊されるって数年前の仰天ニュースでやっていました。病院に行ってみてね💦お大事に

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/15(日) 11:08:41 

    私は、スポーツ好きな方なのに人より息切れが激しい気がしてた。
    小中で激しめのスポーツの部活を8年やっててもマラソンは成績悪かったし、貧血も度々なってて。
    社会人になって尿検査で精密検査になり泌尿器科に行ったら、
    赤血球がいびつな形をしてるから貧血になりやすいし息切れもしやすいと言われてそこで発覚?したよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/15(日) 11:12:05 

    毎日4キロぐらい歩いているし、登るのはわりと大丈夫だけど、走るのができない。
    歩くのは速いし余裕で長距離歩けるのに、電車が来そうだから数メートル小走りをしただけで、涙と鼻水が流れっぱなしで、止まった後もしばらく動悸がおさまらない。
    徒歩だけじゃなく仕事でも良く動くし、毎日動いてるほうなのに、こんなにも走るのがダメなのはなんなんだろう。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/15(日) 11:18:09 

    一度受診してみるのはどうですか
    別件でかかった内科で相談したら血液検査や心電図をとって、貧血も甲状腺も心臓も異常無しで運動不足だと言われた
    それからマンションのエレベーターを途中階でおりて階段使ったりしてる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/15(日) 11:20:05 

    >>73
    事実は事実を書くしかないでしょ!

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2022/05/15(日) 11:20:30 

    >>78
    追記
    低血圧は指摘された
    通常の人より脈拍になって動悸を感じやすいそう

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/15(日) 11:27:16 

    >>1
    心臓かもしれないんで病院に行った方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/15(日) 11:32:27 

    体重が倍になったら2階に上がるのすら途中で休憩が必要になったよ
    それまでは10階くらいなら駆け上がれたのに

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/15(日) 11:40:40 

    >>1
    私は20代半ば頃から階段などで息切れするようになって元々運動嫌いだから体力落ちてるんだな、くらいに考えてたけど、子宮筋腫による貧血が原因でした(手術して治療済です)

    あまりにひどいなら1度婦人科の受診おすすめします
    体質で貧血なのかもだし、鉄欠乏なら病院で鉄剤を処方して貰うと改善してきますよ〜

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/15(日) 11:49:15 

    貧血かな。
    私は家を出て数歩で足が重く、息切れして一歩歩くのもツライってなった時貧血でした。
    鉄剤飲んだらすぐ治ったよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/15(日) 13:09:14 

    私も階段登るとすぐ息切れして疲れるから階段苦手
    マスクしてると余計につらい
    やっぱり貧血なのかな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/15(日) 13:29:17 

    >>15
    私も!学生時代は武道もやってて踏み台昇降運動なんて余裕だったのに、いつの頃からか階段とか山登りだけは息が上がってどうしようもなくなった。
    で、サボってた健康診断を受けたら重度の貧血になってることが発覚して鉄剤を飲み始めたら改善されたよ。
    お医者さんが女性には結構多いと仰ってたから貧血も考えた方がいいかもね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/15(日) 15:27:06 

    >>1
    鉄分不足

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/15(日) 20:22:15 

    >>45
    勝手に判断する前に病気の可能性もあるから問題ないか先に診察した方がいいと思う。
    私も年のせいで体鈍ってると思ってたらバセドウからの心不全で入院したよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/15(日) 20:54:08 

    全く同じだー
    大人になって病院で調べたけど心臓には問題なかった
    太ってたから痩せて今は標準体型
    それでも息切れと体力のなさは変わらない


    通勤で速歩き、良くないけどエスカレーター右側通行、たまに走ったり筋トレしてるけど変わらない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/15(日) 20:56:09 

    89の補足
    完全に健康体ではないけど貧血でもなく、甲状腺に問題もなかった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/16(月) 00:01:43 

    私もすぐ息切れ。血液検査で貧血じゃないけど、昔から起立性低血圧で、年に数回長時間立ってると座り込んでしまう。関係あるかな。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/16(月) 11:44:32 

    >>61
    原因が脂肪が多いせいなら、少しずつ運動したらどうかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/16(月) 14:07:31 

    階段15段ぐらいでヒーヒーなるけど、200段以上のぼると、上がる筋肉に変化するのか平面を歩いてるようにラクになって無限に登れる
    しかし今度は下りがしんどくなって着地のたびに足に猛ダメージ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/20(金) 09:30:41 

    >>1
    血糖値が高くても息切れする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード