-
1. 匿名 2022/05/14(土) 16:00:30
本(漫画もビジネス本も)の文章が1度読んだだけだと、なかなか頭に入らず2度以上読み返します。
仕事の打ち合わせの時なんかも、相手の話すことを耳を素通りして理解出来ないことが結構あります。
日常生活に支障はないし、仕事も何とかこなせてますが、時間はかかるし、相手に「こいつ話通じないな」って思われてそうです。
何か対策あるのでしょうか…。+255
-4
-
2. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:10
+91
-18
-
3. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:15
そういう症状の人だからしゃーないよ+43
-8
-
4. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:18
鉄分補給+41
-0
-
5. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:36
メモするといいよ+24
-2
-
6. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:54
本当はそれに興味がないんだろうね+79
-10
-
7. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:08
時間かかっても間違ってしまうよりは全然良い!+8
-1
-
8. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:54
主さん子供の頃からですか?
そうじゃないなら寝不足や自覚のないストレスが原因かも知れません+96
-0
-
9. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:54
>>1
集中力つけるトレーニングしたらどうかな?調べると色々あるよ。+7
-1
-
10. 匿名 2022/05/14(土) 16:03:02
あんまり興味ない事だとそれだわ。
相棒とか見てても、直感的に面白くないなと思うと話の筋が全く入ってこない。+141
-0
-
11. 匿名 2022/05/14(土) 16:03:12
私もたまにある。漫画とかも読んでるすぐ後に何だっけ?となる事あるんだけど。真剣に読んでないだけ?+38
-0
-
12. 匿名 2022/05/14(土) 16:03:56
集中してないから+5
-7
-
13. 匿名 2022/05/14(土) 16:04:19
わたしも。人の話あんまり聞いてないのかも。仕事はちゃんとできてるからいいけど…+6
-0
-
14. 匿名 2022/05/14(土) 16:04:21
外国語はそう+4
-0
-
15. 匿名 2022/05/14(土) 16:04:23
Kurumaトピ思い出したw+0
-1
-
16. 匿名 2022/05/14(土) 16:04:49
>>5
ちゃんと理解しないと、
メモ取ってもそのメモした内容を理解出来ないと思う。+13
-0
-
17. 匿名 2022/05/14(土) 16:05:21
>>2
これは鍛えたら出来るの?
地頭の問題?+35
-3
-
18. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:08
軽くADHD入ってるとか+30
-6
-
19. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:10
私も!
それまでは本読んだりするの大好きだったのに、全然読めなくなった
文字は追えているのに、意味がまったく入ってこなくなって同じところを何度も読み返したりしたよ
結論から言えば、私は鬱病でした
鬱の人によくある症状みたいです
主さんも気持ちが落ち込んだりしてないかな?+134
-0
-
20. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:14
>>1
異性と話すと言葉が頭に入っていなさそう+1
-1
-
21. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:31
>>1
興味が無いものには、みんなそんな感じじゃない?
興味あるものだけ取り組んでみたら?
+28
-0
-
22. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:32
うつの時そうだった
あと、科学雑誌とかは読めるけど小説は苦手
ちゃんと勉強した人が書いたり校正したりした文章じゃないと頭に入ってきにくい+37
-2
-
23. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:57
相手の言葉をオウム返しで記憶する+0
-0
-
24. 匿名 2022/05/14(土) 16:07:11
>>2
なんで🍎見てそこまで考える必要あるん+15
-27
-
25. 匿名 2022/05/14(土) 16:07:19
私もそれです。最近は好きなはずの漫画やアニメの内容すら入ってこない。唯一集中して話聞けてる時は会社で厳しい先輩と会話してる時です。+12
-0
-
26. 匿名 2022/05/14(土) 16:07:42
>>2
林檎と蜂蜜バーモンドカレー+3
-0
-
27. 匿名 2022/05/14(土) 16:07:52
>>1
本読んだり話聞きながら、無意識に別の事考えたりしてない?+22
-0
-
28. 匿名 2022/05/14(土) 16:08:26
>>17
地頭はあるけどある程度は鍛えられるよ
私も英語の勉強してるとき目に見えるもの全部頭の中で翻訳する遊びしてて、最初は単語だけで意識しないとできなかったけど今は頭が勝手に英語で実況中継とかしてくれるようになった+36
-0
-
29. 匿名 2022/05/14(土) 16:08:35
>>17
触れてる情報量の問題もあるので色々と興味を持って覚えたり学生期間に強制でもある程度脳みそに詰め込んだ余力で賄える部分もあるよ。+2
-1
-
30. 匿名 2022/05/14(土) 16:08:47
>>24
例えでしょ。頭が良い人は何事も興味を持って調べたり考えたり想像力を働かしてる。+29
-0
-
31. 匿名 2022/05/14(土) 16:09:03
コグトレとかしてみたらどうですか?認知力を鍛えるワークみたいなものです。+1
-0
-
32. 匿名 2022/05/14(土) 16:09:49
私若い頃に頭を強く打つ怪我をして脳に障害が残ったんだけど、特に口頭での人の言葉がその場でうまく理解できない、あまり覚えていられないという言語性の能力低下が症状としてある
日常生活で困るほどなら、病院で相談してみるのもありかと思うよ+11
-0
-
33. 匿名 2022/05/14(土) 16:10:06
>>3
>>18アスペの特性だよね。+5
-13
-
34. 匿名 2022/05/14(土) 16:10:38
>>1
もしかしたらワーキングメモリーが弱いのかもしれないね
もしもそうなら音読で音声として記憶する、既に持っている知識と結びつけて記憶すると覚えやすいとされてるよ+26
-1
-
35. 匿名 2022/05/14(土) 16:11:05
わかる、人の話とかもそうなんだよね。
単語や文章としては入ってくるんだけど、そのあと自分がどう思うかとか行動するかは別というか。+15
-1
-
36. 匿名 2022/05/14(土) 16:12:10
>>1
私も一緒で一度で聞き取れません。
聞いても覚えられないしすぐに理解ができないです。本当にシンプルで短文なら大丈夫かも…+51
-2
-
37. 匿名 2022/05/14(土) 16:12:11
子供の時、授業中とかそうだった
うわのそらで先生に当てられても答えられなくて、先生が、あなたまた先生の話を聞いてなかったのね?と注意されることしばしばだった
大人になっても人の話を集中して聞いたり文字読むにも、興味のないものは頭に入ってこない+21
-0
-
38. 匿名 2022/05/14(土) 16:12:19
>>24
考えるというか頭がいい人は沢山の関連ワードが自然と浮かぶって話だと思います。それだけ情報処理が早くて語彙や知識が豊富ってことなんじゃない?+25
-0
-
39. 匿名 2022/05/14(土) 16:12:59
>>17
知識量だね。
日頃から細かいことまで関心持ってる人がこういう思想になりやすい。
椎名林檎やウィリアムテルをしらなければリンゴ見てもその連想できないよね?
まず物をたくさん知ってることが前提。
その為には、日頃から色んなことに関心を持ってると頭に知識として残る。
マツコデラックスとか学歴はないけど知識や頭の回転が早いのはこういう日頃の情報収集力がハンパないからだと思う。
+47
-2
-
40. 匿名 2022/05/14(土) 16:14:07
寝不足の時はそうなります。
よく眠れて疲れが取れてるとスムーズなような気がします。+4
-0
-
41. 匿名 2022/05/14(土) 16:14:07
>>24
こういう人は頭良くない+35
-1
-
42. 匿名 2022/05/14(土) 16:15:00
>>1
昔からだったら、集中出来ないとかの障○なのかも知れないけど、ふと「最近何か集中出来ない」って感じるなら疲れてるとか寝不足とかかも知れない。
+5
-1
-
43. 匿名 2022/05/14(土) 16:15:10
>>33
旧名は忘れたけどアスペはASDよね+5
-0
-
44. 匿名 2022/05/14(土) 16:15:30
男も女も顔も中身もブスな人の言う事は右から左
全てに無気力になるから挑発されても喧嘩する元気が出ない
とにかくツリ目ブス観たくない離れろ遠ざかれ誇示して近付いてくんなばかりが脳内にあるだけ
喧嘩して欲しいなら現金前払いで10億円払うか整形して出直してくれ
頼む埼玉県の浦和の人達+1
-0
-
45. 匿名 2022/05/14(土) 16:15:35
>>2
アスペとかこうだよね、頭の中騒がしい
年取ると鈍るから発想が出てこなくなる…+11
-21
-
46. 匿名 2022/05/14(土) 16:16:09
>>41
うん。自分で考えることの大切さから説かないといけないレベルって相当だなと思った。+25
-1
-
47. 匿名 2022/05/14(土) 16:16:18
>>1
視覚優位者と言語優位者、聴覚優位者がいると聞いたことあるよ。
+18
-0
-
48. 匿名 2022/05/14(土) 16:17:23
>>2
+38
-0
-
49. 匿名 2022/05/14(土) 16:17:46
わたしは相手が言った事の理解度は凄かったけど
鬱になって治ったらもう頭真っ白のまま。
言ってる事がすんなり入ってくれなくて怖いです。
わたしがしてた事は、大事なピンポイントの単語をメモして
話が終わった後に組み立てて理解します+28
-0
-
50. 匿名 2022/05/14(土) 16:18:12
>>2
確かに脳内でこんなに色々考えてたら話も入ってこなさそうだ+3
-0
-
51. 匿名 2022/05/14(土) 16:18:13
>>22
小説読むの好きだけと作家によっていちどですっと理解できない文もあるよ
+8
-0
-
52. 匿名 2022/05/14(土) 16:18:33
先輩に仕事の報告するのに敬語や丁寧な言葉使うと二度手間になる
お馬鹿ヤンキーみたいにアザーっすチーっすな感じだと笑顔で一発OKとか頭悪くてうんざりする
ちなみにこの先輩はお客様から態度悪い言動おかしいなどクレームの嵐なのにクビにならない不思議な人です+4
-0
-
53. 匿名 2022/05/14(土) 16:19:35
話してる相手の目の動き、口元、声のクセとか違うとこばっかり気になって、内容がまったく頭に入らない🙀+15
-0
-
54. 匿名 2022/05/14(土) 16:19:36
>>2
+1
-11
-
55. 匿名 2022/05/14(土) 16:19:44
>>51
わかる。倒置法の使い方とか読点の打ち方がおかしい(私の感覚と合わない)作家さんの本は、何度も同じところ読まないと頭に入ってこない。+4
-0
-
56. 匿名 2022/05/14(土) 16:20:20
わかります
人の話がそれで聴きながら理解が進まない
聞いてから頭で理解してからしか発言できない
会話の中でポンポン質問できたり感想言える人は頭良いなと感じる
普通の事なんだろうけど…+22
-0
-
57. 匿名 2022/05/14(土) 16:20:26
>>5
会社にいる派遣さん、耳で聞いた事を頭で処理できず聞きながら書く事ができないと判明。
どうりで仕事できないと思ったよ。
月曜日、上司に相談します。+10
-2
-
58. 匿名 2022/05/14(土) 16:20:56
だから少しでも忘れない為にメモしてる。メモしないと絶対に忘れる。どうでもいい事は覚えてるのに…。+6
-0
-
59. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:02
映画とか観てても、15分くらい経ってから「あ、これ前に観たやつだ」って気付くことが多い。+2
-0
-
60. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:03
>>48
こっち初めて見たw
これは考えてしまっても仕方ないな+34
-0
-
61. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:36
>>48
🍌+4
-0
-
62. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:43
>>1
日常に支障はなさそうだけど仕事では支障ありそうだね。
+2
-0
-
63. 匿名 2022/05/14(土) 16:22:09
>>2
青いほう苦手。黄色とは仲良くできるかも。+12
-5
-
64. 匿名 2022/05/14(土) 16:22:37
自分は 発達障害だけど 似たような感じで 聞いてメモも取るけど 納得いかなくて 先生に 質問して 困らせたよ+4
-0
-
65. 匿名 2022/05/14(土) 16:23:11
>>54
ホットケーキに***円
これがないなんて!+6
-0
-
66. 匿名 2022/05/14(土) 16:23:22
>>54
これで言ったら頭いいタイプな自信があるけど、人生楽しめるのは頭悪いタイプの人なんだよね。
細かい事考えすぎると損することも多いから。+21
-3
-
67. 匿名 2022/05/14(土) 16:23:36
>>48
認知症の人もだよこのバナナ
うちの母がこんなんだった初期
+6
-0
-
68. 匿名 2022/05/14(土) 16:25:07
聴覚情報処理障害の可能性がありますね。私もそんな感じですが人の目の動きを見て話を聞くと内容が入ってきます。気持ち悪がられないようにたまに目を外すのがポイントです。+3
-0
-
69. 匿名 2022/05/14(土) 16:25:18
>>17
医療系の国試の勉強した時、一つの単語からいろんな分野の意味が蜘蛛の巣状に広がる事が多かった。私超バカだったけど鍛えるとできるかも!+8
-0
-
70. 匿名 2022/05/14(土) 16:26:36
>>2
青い子は何か障害持ってるよね+1
-7
-
71. 匿名 2022/05/14(土) 16:28:01
>>54
この青い子と黄色い子の例え、全然頭良さそうに見えないんだけど…
青い子は頭良いんじゃなくて捻くれ者+21
-2
-
72. 匿名 2022/05/14(土) 16:28:38
>>41
まさに、
『りんごだ』『赤い』『おいしそう』を想像している女の子タイプだね。
額面通り受け取る感じ。+14
-0
-
73. 匿名 2022/05/14(土) 16:30:19
>>53
こういう人割と多いよね。
業務のやり方教えてるのに、伝え終わった開口一番、『ガル子さんって声があの声優に似てるって言われませんか?』とか言う人。
なんか障害あるのかなと思ってゆっくり接するけどびっくりする。+3
-2
-
74. 匿名 2022/05/14(土) 16:30:36
>>10
相棒わかる。
今日つまらなそうだなと思った途端、自分で全く考えなくなって流し見すら面倒になる。
+9
-0
-
75. 匿名 2022/05/14(土) 16:30:47
>>24
頭が良い悪いってより、理解できない人の辛さってのはまさにこういうことなんだろうなぁ…
+13
-0
-
76. 匿名 2022/05/14(土) 16:30:57
>>21
興味のあることしかできないと多くの人は仕事も勉強もできなくなる。だから問題なんだよね。+3
-0
-
77. 匿名 2022/05/14(土) 16:31:38
>>23
オウム返しって言うか復唱だね。仕事の基本。+0
-0
-
78. 匿名 2022/05/14(土) 16:32:38
>>24
考える必要があって考えてるわけではなく、見た瞬間パッと引き出しが開くということ。
判断力・理解力・読解力・洞察力・直観力・察知力などが優れている。
結果、気配り・思いやる力や、物事を広く深く観る俯瞰力にも繋がる。+10
-0
-
79. 匿名 2022/05/14(土) 16:32:50
>>2
アップルパイは考えないのか
+2
-1
-
80. 匿名 2022/05/14(土) 16:34:15
>>1
本や漫画は音読すると頭に入りやすいよ。あと音読は頭の能力を高めるらしくてADHDの人とかにも効果的なんだって。+10
-0
-
81. 匿名 2022/05/14(土) 16:34:26
勉強も仕事も普通にこなすし、マルチタスクも得意は方だと思うけど友だちの話とか聞いてる時、自分の興味のない話だと全然頭に入ってこなくて他の事考え出す時ある。
そして後で聞き返したりして「さっき言ったよ」って言われる時がある。
友だちに失礼だからなんとかしたい。+3
-0
-
82. 匿名 2022/05/14(土) 16:34:47
>>47
これ?
主は視覚優位者だから、聴覚も言語も苦手なのか?+0
-0
-
83. 匿名 2022/05/14(土) 16:37:07
>>41
コメント元だけどそのとーーりよ多分日本一頭悪いと思う
目の前にりんごあったらりんごがあるなしか考えないりんごを見て連想しろって言われたらいろいろ考えるけど……
ごめん死ぬねごめんなさいへんなこめとして
しにます+2
-5
-
84. 匿名 2022/05/14(土) 16:37:27
>>41
同じ文学作品を読んでも、こういう人はセリフや背景やさまざまなことをあまり深く理解できないんだろうなと思う。+3
-0
-
85. 匿名 2022/05/14(土) 16:37:55
>>1
ストレスでもなる時あるよ。私、産後に義母に赤ちゃんの世話のしかた病院で聞いた通りにしたら全部文句言われてずっとやることなすこと横でちゃちゃ入れられてたら相手が何言ってるかは分かるけど理由の説明とか返事できなくなった。何か言われても、だから何なんだ?みたい思考になった。+7
-0
-
86. 匿名 2022/05/14(土) 16:38:09
>>54
青い服の子は頭の良い人って言うよりデータ的なことにしか興味のないビジネスマンや理系人間っぽい。頭の良い人の例としては下手。+17
-0
-
87. 匿名 2022/05/14(土) 16:40:46
ママ友さんとの会話がこれだわ。他の人とは上手く話せるのに。+2
-0
-
88. 匿名 2022/05/14(土) 16:42:37
>>2
トピタイにそうと、この頭のいい人の方が人の話入ってこないタイプに見える
一つの言葉で一気に妄想が繰り広げられるから人の話なんて頭に入ってこなそう+7
-1
-
89. 匿名 2022/05/14(土) 16:43:05
>>2 >>54
私は工事で現場管理をしているんだけど、カメラもパソコンも使えない環境の中で、日々その場の人の動きやモノの状況を言葉で説明しなきゃいけない状況に置かれているから、語彙力・言葉の表現力って本当に大切だと思っているよ。
相手に伝わらないと、事故で怪我したり物が壊れたりお客さんに損失を出してしまう。
このイラスト、青い子が捻くれ者でおかしいってコメント沢山ついてるけど、よく考えてくださいね。
「りんご」「パンケーキ」は、すでに知っている・見たことある物だから関連するモノの連想ができる。
「見たことないモノ・知らない環境・聞いたことない単語、初めて体験すること」を、連想する他の何かで言葉にして相手に伝える語彙力と想像力って、生きていく上でめちゃくちゃ大事だよ。下手すれば命に関わることだよ。+22
-0
-
90. 匿名 2022/05/14(土) 16:44:11
>>2
思考が散らかってる状態を頭が良いとは言わない。+4
-3
-
91. 匿名 2022/05/14(土) 16:44:18
🙋♀️+0
-0
-
92. 匿名 2022/05/14(土) 16:48:02
>>1
私も。ら
一旦引き取って整理したいから、その場で質問ありますか?と言われても大丈夫ですとしか言えない。+1
-0
-
93. 匿名 2022/05/14(土) 16:49:47
>>82
視覚優位の人間半分を聴覚資料
視覚優位の人間半分を視覚資料
対象となる群を合うやり方と合わないやり方に分けてそのあとにテストした結果、スコアに差が出なかったので意味のない分類とされています。結局理解してるかしてないかの差が出てるらしいよ。+0
-0
-
94. 匿名 2022/05/14(土) 16:49:52
>>90
ちゃんとりんごに関連してるから散らかってる訳ではないんじゃない?+4
-1
-
95. 匿名 2022/05/14(土) 16:49:57
>>48
…いや、頭の悪い以前にこれだと病気か何かを疑うわw
例えとしてだから、一般的な物の考え方や見え方をしない人も存在するとのことだろうけれど+5
-0
-
96. 匿名 2022/05/14(土) 16:50:42
>>2
よく分からないけど、どっちかというとこんな名前連想みたいなんじゃなくて、
なんでここにリンゴが?
このリンゴは食べてもいいのか?
料理に使ったらどうか?
とか、なんかそういう方向を考えるのがアタマの使い方なんじゃないだろうか。+4
-0
-
97. 匿名 2022/05/14(土) 16:52:27
>>34
理解力で壁に当たってるんであって、暗記したい訳じゃないと思うよ+0
-0
-
98. 匿名 2022/05/14(土) 16:52:30
>>54
私右だ…w+4
-0
-
99. 匿名 2022/05/14(土) 16:53:03
>>2
ガルちゃんで、トピがすぐイラストになって出てくるけど、
誰が描いてるんだろう。
凄すぎて毎回楽しみ😀+0
-2
-
100. 匿名 2022/05/14(土) 16:54:52
>>81
それは自分でマルチタスクだと思ってるだけかも+3
-0
-
101. 匿名 2022/05/14(土) 16:55:25
>>2
言いたいことはわかるけど青い子が頭悪そうに見えるのはなんでだろう+0
-0
-
102. 匿名 2022/05/14(土) 16:56:00
>>94
この場・状況におけるりんごとは?って前後に頭回らないから散らかってる+1
-3
-
103. 匿名 2022/05/14(土) 16:56:21
>>2>>54
黄色のシンプルさが良い場合だってあるよ
青色にシンプルさがなければ面倒くさい
ただ、真に頭のいい人は、
青色が黄色のシンプルさも持ち合わせて、
黄色には黄色の言葉で、シンプルな方の話も見方も出来るんだよ。
それで青色と青色ともやれていくし、シンプル無し青色はシンプル見方ありの青色に更に幅の広さを感じる。
+5
-0
-
104. 匿名 2022/05/14(土) 16:59:07
わざとじゃなく、ひらめくのよ
不思議なシグナルが私に仕掛けるの+0
-2
-
105. 匿名 2022/05/14(土) 16:59:13
>>97
ワーキングメモリーで調べればわかると思うけど『相手の話を一時的に覚えて(記憶)、話の内容から相手の意図をくみ取り(整理) 、話の展開に従って前の情報をどんどん忘れる(削除)という作業』のことで、長期記憶のことじゃないよ+9
-0
-
106. 匿名 2022/05/14(土) 16:59:23
>>102
これは一つの刺激に対してどれだけ頭が回転して反応があるかっていうことの例えの絵だから、そういう文脈みたいなことは関係ないんじゃないかな。+5
-0
-
107. 匿名 2022/05/14(土) 17:00:09
脳はわがままだからしようと思った時は入らない
どうでもいいときや忘れたころにふっと思い出したりする。+3
-0
-
108. 匿名 2022/05/14(土) 17:00:59
私も年をとって段々そうなってきたかも…
でもお友達の話しとかは全然理解できるからなー
やっぱり興味があまり無いことにはそうなってるのか?
私こんなに理解力無い人間だったっけ?って悲しくなったときもあったけど何年も一緒に仕事してたら単に相手がかなり省略して話してるなってこともありましたよ。
+8
-0
-
109. 匿名 2022/05/14(土) 17:02:09
>>66
頭悪いからあなたは人生楽しめてないんじゃない?+2
-1
-
110. 匿名 2022/05/14(土) 17:02:23
こども産んでからこれだわ
話し半分くらいに聞いてストレス回避してるような感じする+6
-0
-
111. 匿名 2022/05/14(土) 17:03:26
>>88
いや、実際はいっぺんにいろんな情報が浮かんで来ると言うよりは、情報をしまってある沢山の引き出しがいつでも開けられる状態で頭の中に下りて来るって感じなんだよ。だから会話や思考の邪魔にはならない。+4
-0
-
112. 匿名 2022/05/14(土) 17:08:09
>>1
>>36
私も人の話が頭に入らない時がある。同じく短い分だと入るけど、理解しようとするのと同時には次が聞けないからだと思う。でも相手によって出来たり出来なかったりするので、相手の話し方のスピードとかにもよるのかな。間に「うんうん」と相槌を挟ませてくれる人の話は理解できる。(相槌の間にキーポイントを拾う)スピードが早かったり主語が曖昧だと、考えてる間に話が飛んでる。話を止めて聞き直すか、後でさりげなく確認兼ねて聞くか。それもしんどいようなら、しんどくない人とだけ話す。+5
-0
-
113. 匿名 2022/05/14(土) 17:09:12
>>101
自分が黄色のタイプだからとか?+4
-0
-
114. 匿名 2022/05/14(土) 17:10:23
>>86>>54
うん。
この例えならば、黄色の「美味しそう」「ふわふわ」から青色は更に「シンプルさ、ふわふわ感だからか」とか
「ネットで見たお店」から、だから待ち時間とか、店内雰囲気がネットの見せ方と差異ないかとか、客層見て例えばビジネス街の立地だからネットで若い世代を呼び込みしたのねとか。
そういう感じな気がする。+0
-0
-
115. 匿名 2022/05/14(土) 17:14:11
>>1
私も1度目は、大雑把にしか理解出来ないから
電話とか録音してる。
日時、場所も「アレッどこだったっけ?」とかなる時があるから。
+3
-0
-
116. 匿名 2022/05/14(土) 17:15:58
>>109
あなたみたいに他害的じゃないから周りにも恵まれて幸せに生きてるよ。ご苦労様。+5
-1
-
117. 匿名 2022/05/14(土) 17:17:37
>>101
青い子には、感情がないように思うからじゃない?
でも、🍎は美味しい。
などの感情があっての上の吹き出し内容なのかな?+1
-0
-
118. 匿名 2022/05/14(土) 17:20:16
>>1
APDについて調べたことはありますか?+2
-0
-
119. 匿名 2022/05/14(土) 17:22:24
>>1
録音できる打ち合わせとかなら、
録音して後で文字に書き起こす
あとで、こんなこと言ってた?ってことある+3
-0
-
120. 匿名 2022/05/14(土) 17:23:57
>>18
謎の知恵遅れ感あるなと思ったら発達だったよ。偏差値は高いけど。+7
-0
-
121. 匿名 2022/05/14(土) 17:25:06
+4
-0
-
122. 匿名 2022/05/14(土) 17:32:30
>>2
ここまで深くは考えないけど、連想して考えることが多いわ。
仕事なんかでも、質問された内容だけ応えるように努力はしてる。
+1
-0
-
123. 匿名 2022/05/14(土) 17:33:50
>>101
イラストの例え話だから仕方ないけど、
このリンゴは誰のものだろう?
ここにいるみんなで食べるなら、包丁とお皿が必要だな。とか現実に即した思想が一つもないから、実際その場にいてもぼーっと突っ立ってるバカな人と同じにしか見えないよね。+1
-1
-
124. 匿名 2022/05/14(土) 17:38:54
>>47
人の顔見ると何故か話が理解出来なくなるから、その理由言って顔見ないで話聴いてるんだけど、これ関係あるかも。+2
-0
-
125. 匿名 2022/05/14(土) 17:52:20
難しい話が始まると、言葉が暴力っていうか頭の中を攻撃してくるみたいな気分になる
声が大きく感じたりする
ストレスのせいっぽい
+1
-0
-
126. 匿名 2022/05/14(土) 17:59:07
>>54
これって、普通
わぁ美味しそう→食べたいなぁ→いくらだろう?→お店の席空いてるかなぁ?
と思うけど+2
-0
-
127. 匿名 2022/05/14(土) 17:59:40
私も。
悩みでもある。
他のことを考え始めて
集中できないの。
+2
-0
-
128. 匿名 2022/05/14(土) 18:01:06
>>123
あなた、青い人より頭が良いと思う。
判断力があって、テキパキしてそう。+1
-1
-
129. 匿名 2022/05/14(土) 18:01:49
料理のレシピとかがそれだな
一回読んだはずなのに何度も何度も見返して手順確認するからすごい時間かかる
たぶん料理嫌いだから脳みそが拒否してる+6
-0
-
130. 匿名 2022/05/14(土) 18:06:02
>>4
鉄分って記憶力に効くんですか?+1
-0
-
131. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:05
>>66
頭が良くない人ってすぐ「頭が悪い方が人生楽しめる」と言うけど、頭の良くない人の感覚だったらそりゃそうなるんだよね
今その頭で「頭が良くなったら楽しめること」を考えられないから
頭の良い人は全然違うレベルで物事楽しんでるよ
でもそれは頭の良くない人からしたら「楽しくなさそう」「大変そう」に見えると思う+7
-1
-
132. 匿名 2022/05/14(土) 18:30:55
>>131
この人の説明全然意味わかんないんだけど。どこの立場で話してるのかすらわからないけど頭悪そう。+0
-6
-
133. 匿名 2022/05/14(土) 18:44:21
>>1
私もそうなんだけど軽度の発達障害です+4
-0
-
134. 匿名 2022/05/14(土) 21:05:56
>>83
私もそうです。死なないでください。+5
-0
-
135. 匿名 2022/05/14(土) 21:27:20
スマホ中毒だったんだけど
いそがしすぎてスマホを見てる暇がなかったとき、
頭がクリアになって仕事がはかどったことがあった。
忙しいはずなのに
なんかもやが晴れたように頭がすっきりして
文章がすんなり入ってきたよ。
難しいけどスマホ少しやめてみるといいかも。
ていうか、スマホって脳に悪いのがよくわかったよ。
+2
-0
-
136. 匿名 2022/05/14(土) 22:30:38
>>6
興味ない事でもちゃんと聞ける人いるよね+1
-0
-
137. 匿名 2022/05/14(土) 23:55:33
>>132
多分頭いい人の立場からのコメント(66さん)に対して頭悪い人を主語にして書いてるから違和感あるんだと思う。+0
-0
-
138. 匿名 2022/05/15(日) 00:06:18
職場でも自分だけ理解出来てない事が多い。
どうしてこんなに理解力がないのかと消えたくなる。+1
-0
-
139. 匿名 2022/05/15(日) 00:25:43
>>2
私もこれだわ頭良いとは思えないけど
余計なことまでたくさん浮かんできて絞るの面倒+0
-0
-
140. 匿名 2022/05/15(日) 00:53:26
以前からそうだったけど、出産してからより記憶力が衰えて、頭の回転が悪くなった気がする。+2
-0
-
141. 匿名 2022/05/15(日) 01:00:28
>>1
まったく知らない世界の話題を話している時は外国語を聞いているようになる。
でも少しづつ単語を覚えると何を話しているのか理解できるようになる。
そういう感じじゃ無いですか?
+0
-0
-
142. 匿名 2022/05/15(日) 01:03:17
>>1
簿記を初めて勉強した時そんな感じだったよ
テキストを三回よんでやっと意味が分かってきた感じ。
+3
-0
-
143. 匿名 2022/05/15(日) 01:19:46
>>56
会話の中でポンポン質問出る人ってどうやったらなれるんでしょうかねー、羨ましい。+2
-0
-
144. 匿名 2022/05/15(日) 02:21:49
>>2
トピの、言葉が頭に入ってこないとは別の話のような気がする+1
-0
-
145. 匿名 2022/05/15(日) 03:12:46
>>2
黄色い子かわいい。+1
-0
-
146. 匿名 2022/05/15(日) 10:27:44
>>45
アスペじゃなくない?
頭の中騒がしいのはADHDに多くみられるよ+1
-0
-
147. 匿名 2022/05/15(日) 21:35:23
コーヒーメーカー買ったから1日二杯以上飲んでたら、損な状態になって口も回らなくなってきたからコーヒーやめたらその症状なくなったから私の場合はコーヒーのせいだと思う+0
-0
-
148. 匿名 2022/05/19(木) 16:44:40
>>135
これは大いにある。集中力がなくなるから読む、聞く、理解するが出来なくなると思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
APDは、Auditory Processing Disorderの略で、「聴覚情報処理障害」と訳されます。次の項目をご覧ください。これはAPDであるかを簡易的に診断できるチェックリストの一部です。APDの大きな特徴は、2つです。1つは…